21/02/15 12:49:31.37 i0ofuReJ0.net
買わないことのリスク取らされるなんて日本も貧乏になったな
983:ニューノーマルの名無しさん
21/02/15 12:50:10.08 Y0Kqh0DF0.net
>>24
コロナショックで大暴落しただろ。
アホか。
984:ニューノーマルの名無しさん
21/02/15 12:50:14.29 6dGK6rie0.net
>>940
ここで、こんなの見ている時点で一喜一憂しているんだよ。 可哀想に
985:ニューノーマルの名無しさん
21/02/15 12:50:49.94 e4roCnXF0.net
おれはGoldと銀買ってあるから遠慮しとくw
986:ニューノーマルの名無しさん
21/02/15 12:51:16.58 19pNyW4U0.net
>>9
まあみんなが儲かるということはないだろうから、ババ引く奴は数割出るよね
987:ニューノーマルの名無しさん
21/02/15 12:51:29.00 Blu5GaOA0.net
官製市場だからねぇ…
どこまで上がるかな
988:ニューノーマルの名無しさん
21/02/15 12:52:20.25 8n33qJD+0.net
むしろ、いまは利確してポジション外してるわw
989:ニューノーマルの名無しさん
21/02/15 12:52:29.13 YOq1Ahry0.net
素人は個別なんかに手を出しちゃダメ、たいていやられるからw
やるならインデックスを長期でやること
それも米国株中心、ただ新興国や日本も上がってきたから割り振ってポートフォリオ組んでもいいかも
990:ニューノーマルの名無しさん
21/02/15 12:53:27.29 viQ0ExD60.net
去年はコロナで底を打ったあと一本調子で上がったと思ってる人多いけど
6月9月10月と暴落したからな
ここで言われてる暴落がどのレベルなのか知らんが
40、50%下がるようなコロナショックレベルの暴落はそうそう起きないよ
991:ニューノーマルの名無しさん
21/02/15 12:54:05.34 Blu5GaOA0.net
ここ20年はアメリカのS&P500のインデックス最強だったけどな
992:ニューノーマルの名無しさん
21/02/15 12:54:59.81 lpZQp6fb0.net
手堅く始めたいなら個別株はやめておけよ
全世界とかそういうのあるだろ
993:ニューノーマルの名無しさん
21/02/15 12:55:20.46 fN/S9LXe0.net
あーバブルの時もこんな事言ってたよな
994:ニューノーマルの名無しさん
21/02/15 12:55:30.02 viQ0ExD60.net
SP500基準で予測すれば今月末から3月に掛けてちょっと怖い気もするけどね
995:ニューノーマルの名無しさん
21/02/15 12:56:24.25 diwWpm230.net
これはバブル再来 以前もこんな感じだった まったくよそ事
996:ニューノーマルの名無しさん
21/02/15 12:57:10.90 r7Ysazf10.net
以前もこんな感じだったよ
株やらない奴はバカ扱い
997:ニューノーマルの名無しさん
21/02/15 12:57:44.67 3LOo9Nqq0.net
買わなければリスク無しなのでは?
998:ニューノーマルの名無しさん
21/02/15 12:57:49.38 a0nlMKNk0.net
まあ株はやったほうが良いよ
経済の勉強にもなるし
999:ニューノーマルの名無しさん
21/02/15 12:58:27.47 YOq1Ahry0.net
長期でみれば暴落もさほど怖くない
むしろ買い増しの絶好のチャンス
安値でちょこちょこ拾っとけば上昇時のアクセルになる
1000:ニューノーマルの名無しさん
21/02/15 12:59:14.82 lDtKsjHe0.net
>>997
日本銀行券のリスク
1001:ニューノーマルの名無しさん
21/02/15 12:59:39.17 ZjQsRQSp0.net
コロナショックやリーマンショックで大暴落したけど
今は連日最高値のS&P500
1002:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 32分 23秒