【社会】貧乏な日本人にありがちな異常な「預金」信仰…投資をしなければお金は増えず、格差は広がる一方 ★9 [ボラえもん★]at NEWSPLUS
【社会】貧乏な日本人にありがちな異常な「預金」信仰…投資をしなければお金は増えず、格差は広がる一方 ★9 [ボラえもん★] - 暇つぶし2ch322:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:28:30.07 UfnsTpN+0.net
株なんか止めとけ
暴落するだろ
暴落したら耐えられないから

323:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:28:35.19 gcYDHTaB0.net
>>285
証券とブリッジして投資せず、
利息を貰い続けてやればいいよ

324:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:28:40.16 zYtVrFmJ0.net
>>278
乞食に仕事与えて稼げる様にしてやるのが一番儲かるんやで
資本主義ってのはそんなもん

325:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:28:46.57 dwknx0fO0.net
>>296
日本の場合、親が子供に銀行に貯金しなさい!だからな・・・・・・

326:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:28:47.98 VoF04lIv0.net
貯める暇あったら博打やれって言ってるのと同じなんだが
やるもやらんも個人の自由だろ

327:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:28:55.07 axe7jovu0.net
>>303
ぼろもうけが目的じゃなくて、オメーの子供が老人になるころには
年金がゴミみたいな金額になるから、自分で老後資金を資産形成しとけ
つう教育だろ。
資産形成が理解できない馬鹿なお前を基準にすんな。

328:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:28:56.41 Jxf1kdmQ0.net
日本人は、バブル崩壊という経験もあれば
投資で失敗した経験も多い。
なので現金主義になり今に至る。

329:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:28:59.11 sD8GatSD0.net
>>1
どっちが信仰だか
新自由教の投資神話

330:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:29:04.34 G+isk0jt0.net
>>299
そうそう。
俺の記憶が正しければ
この30年でダウは4倍以上になったよな。

331:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:29:06.56 mtRK9Eyp0.net
>>292
どんどん増税されて保険料率も上げられて、賃金は上がらずだぞ
収入は増えないのにインフレは進んでるし、お金増やしてやっとトントンだって気づいてないのか?
働けなくなって貰う年金も先細りだぞ?

332:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:29:07.00 baemDuY90.net
>>302
1ミリも1ナノも興味無いし面倒臭い
預金口座に入れっ放し最高

333:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:29:23.09 XiLxtttX0.net
・絶対に儲かる
・急げ今なら間に合う
・アイツは○○万円儲けた、参加しない奴は馬鹿
↑詐欺の常套句、儲かるならどの株が確実に上がるのか銘柄列挙してみろよ
そして確実に上がるなら、落ちた時の元本保証しろよ、だって確実に上がるんだろ?だったら元本保証できるはずだ、確実なんだから

334:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:29:29.84 Heh1CXwF0.net
積立NISA っていくら儲かるの?

335:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:29:32.44 8akTgJc00.net
>>26
まあ今は買うタイミングとしてはあまり良くないとは思う。
買うなら暴落前に確実に逃げる自信がある場合のみだな。

336:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:29:32.86 wsMP1b4q0.net
投資したからと言って増えるとは限らない
個人投資家なんてファンドからしたら養分だし
パイの奪い合いだというのを理解してないのか

337:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:29:36.54 VDNyKt+i0.net
投資教育に熱心なアメリカはじゃあ格差はないのか

338:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:29:37.51 xAt5uciv0.net
o

339:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:29:48.39 Gs6Rxp410.net
>>324
なるほど!
水掛け論になるからこれ以上はやめようW

340:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:29:54.31 SGhSp8Fx0.net
>>204
山崎って知らんけど
国内株投資するなら、原理的に1番リスクが少ない方法論なんだがな
過去にファンドマネージャー報酬の高い投信との比較で、何度やってもインデックスに負けてる
ポイントは、値下がりしたら多く買い値上がりしたら少なく買うドルコスト平均法なんだが、10年単位で長期投資するならこれしかない
逆に毎年上がった!下がった!で一喜一憂するなら、全く向いてない

341:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:29:56.02 fnOTaQHJ0.net
物価と金利の差でしかないな
現物を持ってると物価が下がる
金融で持ってると相場で下がる
金融を現物に換えて物価の損失は我慢して無視だな
少なくとも損失を防ぐには現物でインフレは無視デフレで得
ダイヤか金
金は大きく変動するから
ダイヤかな
ダイヤはここ8千年は金に比べてほぼ不変だぞ
エジプト時代からね

342:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:30:01.54 CWwg5wl80.net
>>327
一番の詐欺はそこなんだよ
株式投資して老後資金の資産形成ができる確率が
何パーセントあるかを言わない

343:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:30:29.17 sJOURA9R0.net
アルゴリズムで刈り取られるのがオチだよ
金融と反社の養分を増やすことになる

344:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:30:51.22 DjOpHE/T0.net
経済成長とインターネットのおかげで世界との距離が縮まったのに
コロナのせいで医療制度が変わるまで日本に残るか

345:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:30:52.42 ncWf4Tqr0.net
>>291
ならないよ
あんた本当に投資してるの?怪しいな

346:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:30:54.34 B2Fse6Pl0.net
1つみたてNISA口座開設
2毎月定額で全世界株式商品を定年まで数十年積み上げる
3定年迎えたら、毎年時価の4%ずつ取り崩し続ける

サラリーマンでも何も考えずにこれやるだけで、銀行で定期組むより増えそうな気がしますが…

347:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:31:02.10 M7Sozjge0.net
>>322
暴落が美味しいんじゃないかw今は暴落チャンスが減って難しくなってるんだよ

348:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:31:12.15 6jU9sZ6o0.net
>>329
アメリカの成功があるからだろう
でも資金の出どころは国際資本フロー
輸出で儲けた資金を米国に置いとくとお得だよ
っていう戦略
でもみんなが同じ戦略取れないはず

349:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:31:16.90 F6SD6U+r0.net
>>255
明日から右肩下がりか個別によってはナイアガラかもしれない。
人はその明日が見極められないから人に勧めない方が良い

350:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:31:19.18 axe7jovu0.net
>>325
少し前は、メールで済むことを電話するとか、スマホは悪とか、
糞ジジババのノータリンな自分基準がやたらはびこってたけど、
子供のほうが賢いから、いつしかコイツラの無意味な馬鹿ルールは
駆逐されていった。
投資に関してもそうなるだろうよ。

351:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:31:22.13 MbitlUP10.net
マジで投資に嫌悪感ある人こそビットコインや仮想通貨だと思う

352:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:31:34.01 CWwg5wl80.net
>>337
それw
金持ちが養分を吸い上げるために投資教育はある
格差の拡大に役立ってるだけ
宝くじをたくさん買わせれば1等賞金の当選者が増えるのと同じw

353:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:31:35.12 G+isk0jt0.net
>>319
離婚した知り合いがそういってた。
民法を高校で教えるべきだって。
結婚イコール1億の負債を負うようなもんだってさ。

354:カービィ
21/02/13 21:31:39.03 NuuG7YGt0.net
ぽよ?

355:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:31:41.17 rSchPQhB0.net
>>211
リスクヘッジかな
奨励金と会社が儲かっているなら配当金がもらえる
潰れたら売りの利益が出る

356:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:32:00.57 634G5Q3I0.net
>>223
国債の現物を買うならその通りだけど10年物なら10年間現金化できないんじゃない?
一般には国債ファンドで元本保証とは違うと思う

357:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:32:00.79 9BoVkd/80.net
国家が年金詐欺働く国で、自分の資産をそんな国の金融屋に預けるなんて狂気の沙汰。

358:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:32:09.28 rh2Qtshs0.net
>>243
自分に投資して収入増やすしか、貧乏から抜け出す道なんてねえよ。

359:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:32:15.34 HPQoXc1F0.net
どうやら生命保険って投資らしいのよ

360:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:32:21.00 HXuICHgn0.net
外資が日本の貯金を食いたいだけのプロモーション。アホが咲いとる

361:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:32:24.96 /LMUIhlO0.net
利率が良ければ積極的に貯金でいいわな
あと、デフレってる時も基本現金が強い
働いて貯金するだけでよかった時代が長かったせいやな

362:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:32:45.34 2RZAqjug0.net
>>321
パット・ボローニャは、下落時にナンピン買いをして、結局大損して、靴磨きに戻った。
(失業者の群れに入ってリンゴを売るほどではなかったが)

363:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:32:45.71 LhgQNNVT0.net
預金を投資で増やそうという感覚がない
足りなきゃ働いて稼ぐだけ
金貸し屋もこれから大変だな

364:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:32:46.28 SIFBRGH70.net
昨年 定額給付金10万円を
アーモンドアイ
デアリングタクト
コントレイル
の複勝に投機して +60000円
>>1 増やしたければ、どこかでリスクを取らんとな

365:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:32:48.98 dwknx0fO0.net
>>346
銀行以外にお金預けると元本割れするらしいぞw

366:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:32:51.12 CJR+dUvW0.net
こんな感じで投資を勧めるニュースが出て来て
ワイドショーが投資信託などを宣伝するようになると
相場が天井を打って下落に向かう

367:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:32:52.00 Gqjr89FO0.net
>>303
株で稼ぐのってそんな楽じゃないんだけどな

368:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:32:54.93 0xYcAJWo0.net
日本で仮想通貨の話題が封殺されてるのは
何なんだろうな。
そんなに都合が悪いんかなあ
日本だけ世界から置いてかれるぞ。

369:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:32:57.30 Gs6Rxp410.net
>>343
じわりじわりと相場の方向性をコントロールしているアルゴリズムあるよなー

370:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:33:01.03 g6ojdYWH0.net
投資なんて暇だから出来るんだろ
普通は余暇があってももっと役に立つことに使うわ

371:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:33:01.83 MbitlUP10.net
仮想通貨最強
みんなで買って、資本主義に喝を入れた方がいい

372:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:33:07.27 x8Enh9Nc0.net
>>333
飛躍してないか。
赤の他人にノーリスクを補償しないといけないのか。
ただ俺は儲けてる。

373:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:33:14.85 zGANJ1Ms0.net
>>358
ビットコインで1万円を1億円にした大学生がいるらしいぞw

374:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:33:15.49 DjOpHE/T0.net
今ならマイニングでほぼ損せず稼げるんやろ
無論乗り遅れた今グラボとか資材が確保できんらしいけど

375:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:33:17.00 axe7jovu0.net
>>342
15年で99%。ノーベル経済学賞の学者の研究結果。
おそらく長期投資を教えている授業ならその基本のキで教えてる。
知らないオメーが馬鹿なだけ。

376:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:33:26.63 /+hoty420.net
外圧で金融ビッグバンとかやったけど無駄だったね
外資は悔しかっただろうなあw

377:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:33:41.28 q3MVrCW/0.net
>>322
そこが買い時なんだから
暴落に備えて、資金を口座に入れとかないと
株も買うに買えない。
余裕をもって口座には余剰金を入れといたほうがいい。
安い金額で沢山の株式買えるのだから。
それで10年待つだけの簡単な仕事

378:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:33:50.49 dNtR08e40.net
>>359
会社潰れたら元本保証も契約履行してくれる保証もないからな

379:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:33:51.21 aAwi+CU+0.net
てか3000万が倍の6000万にふえても大した額じゃないだろ?
年収300万程度が投資でお金を増やそうと考えるのは滑稽でしかない。
もっと年収を増やすところから頑張れよ。

380:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:34:09.38 4NCeomjo0.net
株の信用空売りで500万溶かしたし

381:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:34:20.26 P8amASrL0.net
金融リテラシーも大事だが、メディアリテラシーも義務教育で教えないと、
森みたいな「メディア対応が下手な老人」がいつまでも量産される
トンデモ右翼思想によくある論調と特徴 URLリンク(kanjo.g1.xrea.com)

382:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:34:21.63 BFIe92lj0.net
まあETFでも買っときゃ良かったとは思う

383:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:34:25.37 634G5Q3I0.net
>>308
電力が資産株と呼ばれてたのは
安定した配当があったから
今東電は無配だから投機株だね

384:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:34:26.07 8akTgJc00.net
>>368
仮想通貨は本当に難しいよ。個別株の方がはるかに予測が立てやすい。

385:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:34:32.56 0mD3VFNR0.net
>>1
不労所得って銀行の利子とか国債のことやろ

386:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:34:33.39 3Prp8h250.net
つみたてNISAとイデコ自体、実際は
「年金の支給年齢と給付水準はたぶん改悪されるし銀行の定期利率もゴミだから、老後に今のジジババぐらいの生活したいなら
自分でリスクと責任もって増やしてね小市民諸君」
という制度だからな。ま、やるのもリスクがあるが、やらないのもまたリスクだべ。大小は抜きにしてな

387:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:34:39.04 MoYvK1120.net
ジム・ロジャーズ
「私とあなたとの違いはただ一つ、あなたのお金は怠け者、私のお金は働き者。ただそれだけだ。」

388:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:34:55.59 zIkm27xZ0.net
しかしこの手の話題は定期的に沸くけど
リテラシーのない多くの人は
素直に貯金だけしておいた方が賢明だと思うよ。
「s&p500に投資するだけの簡単な事が何故できない?」
とかって、よく言う人がいるけど
それを本当にやり続けられる人なら
既に他の投資でも成功しているはず。
人間誰しもが持つ「欲望」をコントロールするってのは
そんな簡単な事ではないんだよね。
そりゃ、多くの人が市場に参加してくれた方が
カモネギだから個人的にはありがたいけどさ。

389:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:34:56.97 MbitlUP10.net
>>368
よほど世界の中央銀行とくにFRBにとって、脅威の存在だからだからだよw
ドルの基軸通貨ももはや風前の灯火なのは仮想通貨の存在は無関係ではない

390:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:35:11.61 QMZsHaWd0.net
先ずは自分に投資しろ
服やアクセサリーじゃないぞ

391:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:35:23.38 1LNqSo8O0.net
日本円で持ち続けることもリスクであることに彼らは気づいていない。

392:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:35:41.58 4NCeomjo0.net
本業に専念したら
8年で2500マン溜まった
投資なんて夢だ

393:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:35:46.33 zGANJ1Ms0.net
>>379
6000万が大した額じゃないっていう君は庶民の感覚がわかってないよw

394:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:35:47.30 2RZAqjug0.net
>>360
1960年代のアメリカの最高政策文書「国家安全保障決定覚書NSDM」に
「日本の郵貯や生保を標的にする」と明記され、秘密解除になっている。
ではそれの手助けをしているのは、どういう勢力か?

395:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:35:48.36 6jU9sZ6o0.net
>>342
景気が明るくなるときだな特に日本株は

396:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:35:51.42 CWwg5wl80.net
>>375
お前具体的なこと何も知らないじゃん
まさに競馬必勝法と同じだw

397:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:35:54.33 XiLxtttX0.net
アナルリストとか言う予言者もどきって、勝った時だけ声がデカくて、
負けた時はすぐに隠れる
しかも上がった結果は言えるくせに、これから上がる原因は言えない
因果律を逆にしたようなのがアナルリスト

398:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:35:56.58 PfeKkAbG0.net
ツカマロ

399:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:36:09.42 634G5Q3I0.net
>>336
儲けさせないファンドマネージャーなんて職を失くすだろう

400:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:36:18.11 Dl8s6fjU0.net
100万円くらいだったら銀行に置いとく方がマシだろw

401:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:36:25.78 YpAeLhBU0.net
>>149
寒過ぎる

402:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:36:26.13 sJOURA9R0.net
仮想通貨はそもそも反社のマネロンで警戒されてるだろ
税金も半分くらいとられるから旨みがない
金融庁が進めてるデジタル通貨のほうがよほど将来性ある

403:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:36:38.33 8akTgJc00.net
>>388
まあ経験則とかちゃんと勉強できない人は預金した方がいいだろうね。
勉強しないで投資しても博打と変わらない。
勉強すれば全然博打だと思わんけど。

404:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:36:53.70 3Prp8h250.net
>>229
国が積極的にやれと言えないのは「リスクがあるから」だろ。
減って「国に騙された、補償しろ」と騒ぐ奴がいる以上、やれとは言えないべ

405:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:36:56.26 0x32R/wI0.net
リスクゼロで金を増やす方法は働くことだ
働かずに稼ぐことより働くことを考えろ

406:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:37:04.74 Ju57NF1A0.net
自分に投資しろとか言ってる人は
ホリエモン信者だろw

407:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:37:06.74 dwknx0fO0.net
貯金だけと言うならせめて利率の良い銀行に預けようとか思わない?

408:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:37:07.10 q/iW7cem0.net
>>331
年取っていくとかかるお金も減らしていけるよ。
もちろん、最低限のリスクマネジメント用の現金は必要だけど、貯金やタンス預金で賄えるように、逆に生活レベル自体を落とすのさ。清貧に生きるということ。
そういうマインドに至れれば、人生の平穏さと豊かさは別のレベルになると思う。学校で教える金融リテラシーとは、そういうものであるべき。

409:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:37:23.77 6jU9sZ6o0.net
>>377
2分割がしんどいなら5分割で買う
とかやればよい

410:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:37:25.83 3RoqPJK80.net
少ない金を投資しても資金の多いものに食われるだけというのも紛れもない事実
貯金しようが投資しようが貧しいものは這い上がることはできない仕組みになっているよ

411:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:37:26.91 Pv4eyklh0.net
>>400
とりあえず減らないから放っておけるしな
投資は時間泥棒だわ

412:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:37:38.85 zYmNL0l50.net
>>以前から日本人は欧米人に比べて金融リテラシーが低いといわれてきました。
リーマンショック前、欧州の中には、超低金利だった円建ての住宅ローンが
はやった国もあったのだが、リーマンショックで強烈な円高になり阿鼻叫喚。
あんまり日本のメディアは書いてないけどね。

413:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:37:40.37 SGhSp8Fx0.net
>>374
グラボというか専用ASICを多く買い込んでたら、深夜電力なら儲かってたなw
グラボじゃ機材費用を捻出するのがやっとだろう
新電力も市場価格が暴騰してるしな

414:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:37:48.61 0rg9RKvJ0.net
>>386
実際そうだな,自分でリスク考えて自分の年金を運用しろという話
ただ税制優遇措置があるからやってない奴は無条件で損してることになる

415:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:38:08.28 QDv002CH0.net
>>387
マジもんの詐欺師やん

416:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:38:18.65 tmr/6VB40.net
俺、FXで車買えるくらい損してるよ

417:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:38:31.29 kGdMFeUi0.net
投資したら絶対 儲かんのかよ、ああ? 絶対 儲かるならやるよ当たり前だろ馬鹿かてめえは

418:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:38:31.82 L8PS+CHt0.net
>>51
もっと手軽にイオン銀行の金利も0.1パーセント。でも、カネに無頓着なひとはやらないだろうね。

419:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:38:39.86 axe7jovu0.net
>>396
なんだ?米国株式指数に対する過去200年のバックテストで証明されてんだけど?

420:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:38:47.14 baemDuY90.net
>>391
死ぬまで持ち続けてやる
外貨なんて海外旅行行く時以外1ドルも1ペソ買う気はない

421:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:38:50.74 9BoVkd/80.net
ゲームストップを見ればわかるやろ
機関の嵌め込みはお咎めなしなのに、個人の反撃は即座に規制。

422:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:38:54.82 TOoci0Ee0.net
日本の高齢者は無駄に貯金している
その理由として、マスコミが不安を煽るから
金持ちに金を使わせ負ければいけない
中国に支配された日本のマスコミをどうにかしろ

423:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:38:55.22 HXuICHgn0.net
>>394
郵貯と聞けば竹中平蔵

424:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:39:18.17 mtRK9Eyp0.net
>>408
今おいくつですか?

425:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:39:36.29 a7FwFxnx0.net
投資しなくてもいい人は
・既にFIRE、セカンドFIREを達成している(近々収入だけで達成できる予定がある)
・65歳の定年後は働くつもりがない51歳以上
・終末思想の持ち主
以上

426:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:39:41.90 fnOTaQHJ0.net
全体の価値が上がってるなら買い
下がってるなら損
全体の価値って何?
株価なんて幻(まぼろし)で指標でインデックスでしかないから
(世界)恐慌とか(リーマン)ショックとか(拓銀・山一)破綻とか
一瞬で元に戻るから
その前に売り抜けるなんて神の領域で1%も居ないだろう

427:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:39:50.71 XYo0XoPM0.net
日本人はパチンコや競馬が大好きなんだからしょうがないだろ
変なことしなきゃ投資は悪いもんじゃないんだけどねえ

428:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:39:55.38 9CTpYPuM0.net
投資始めると世界情勢とか世の中の流れとかチェックするようになるからボケ防止にはいいとおもう

429:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:40:15.56 dwknx0fO0.net
>>418
大手銀行は、潰れないから安心!
と言うからイオン銀行にすら預けない・・・・・・

430:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:40:22.89 1LNqSo8O0.net
インフレにはなっていないが、セブンとか姑息な手段で値上げ続けてるからな

431:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:40:28.13 iDm9sB+S0.net
この没落していく国で否が応でも生きていくには投資しかないんだが、
馬鹿は大本営の日本すげーでホルホルするだろうな

432:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:40:40.99 zGANJ1Ms0.net
>>422
高齢者に投資を煽る方が問題だと思うけどなw

433:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:40:42.56 aAwi+CU+0.net
>>393
3000万を溶かして0円になっても後悔しない者だけ投資をすればよいのです

434:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:40:43.43 OHkDWSKT0.net
>>391
日本の税金は日本円でなきゃ払えんのよw?

435:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:40:46.06 zYtVrFmJ0.net
>>392
そこまで貯める事が出来るように
親御さんや顧客がお前に投資してくれた結果やぞ
無論自分自身の努力という自己投資の結果でもある

436:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:40:46.12 Ir0wNsTc0.net
貧乏な家に生まれた俺は、ケチか浪費家かと問われれば「普通」なのだが、
こういう投資関係には全く食指が動かない。
リスクを懸念するとかそういうのではなく、こどもの頃に見てきた経験が皆無で、
知識が無いし関心も薄いから。
貧しい家庭出身の人って、そういうの多いと思う。
だからこの記事って、結構あてはまる話だろうなと感じている。

437:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:40:56.47 6fe2LVij0.net
>>357
銀行預金はアホということですかね

438:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:40:57.26 7QxkqfUd0.net
2019年からつみたてnisa作って何もせず放置してて、この前の11月くらいから急につみたて始めた
もっと早くから始めたら良かったと後悔してる
ビットコインも同じで2017年からやってたのにこの1月から慌てて始めた
結論
今あまり上がっていないものを買うべきだな
金、新興国、リートあたり

439:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:41:04.77 q+pKKcK+0.net
唆されて投資したけど、相手がすっごい下手くそで御多分に洩れず損をした。
投資してもいいとは思うけど教わる人も大事だよなぁ。

440:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:41:09.06 a7FwFxnx0.net
>>418
イオン銀行は作るだけでいいのか
金利高いのは知ってたけど、何か条件があるんだと思ってたわ

441:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:41:09.64 zYmNL0l50.net
VTを買ってアホールド。
何も考えるな。何も感じるな。

442:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:41:10.06 8akTgJc00.net
FXや仮想通貨より個別株の方がずっと簡単だと思う。
まあうまい人はFXや仮想通貨でも儲けられるんだろうけど。

443:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:41:16.17 Dl8s6fjU0.net
貧乏人はスーパーでチャージして小銭を儲けることからスタート
よくあるのが1万円チャージで100円付与
これで利回り1%元本割れなし

444:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:41:20.25 xc5m8JWS0.net
株の単元制が敷居を高くしてるのはあるよな
一単元買うと結構な金額になるから気軽に投資とはいかなくなる

445:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:41:26.55 DESgioGg0.net
>>412
>リーマンショックで強烈な円高になり阿鼻叫喚

これは、ウソだったよな。
日本の輸出企業の大半は、すでに海外に生産拠点を設け、海外で生産していた。
リーマンショックは、勝手に株価が下がっただけのことで、実態経済にはホトンド影響がなかった。
騒いだのは、株投資家のみ。

446:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:41:28.35 4aJCHdSN0.net
緊急事態宣言延長の場合、特別定額給付金+10万円以上
緊急事態宣言延長なら尚更給付金配らんかい
小出しにするな!!はよせえ麻生
非常事態下において国民を苛立たせる利権にまみれた愚策、政権交代待ったなし!!
後手後手不祥事 自民党・公明党 はよせえ

30万円 特別定額給付金 はよせえ



30万円 特別定額給付金 はよせえ



30万円 特別定額給付金 はよせえ


30万円 特別定額給付金 はよせえ
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

447:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:41:50.34 8c9EkwoA0.net
貯金は増える一方だが
投資は増えるとは限らない
胴元は損をしないから
投資しない事を卑下したがるけどな

448:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:42:01.52 uYp43ovL0.net
投資やってて分かったのは知識よりも売買のタイミングが一番重要だということ
知識ある奴が勝てるなら経済学者や大学の教授なんか皆投資で大金持ちになってて損してないはず
でも実際はそうじゃないんだよな 特に自然災害なんて誰も予知できないんだから

449:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:42:02.76 q/iW7cem0.net
>>408
40大半ばだぜ。

450:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:42:03.53 iDm9sB+S0.net
>>439
投資に上手いも下手もないわ
それがあるのはギャンブル=投機

451:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:42:04.64 Y25g6cnM0.net
>>419
結果論だよ未来の予測なんか出来ないから
長期積み立ては失敗の少ない投資方法ってだけだから

452:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:42:13.97 CajpNZp70.net
2億3千万ほど持ってるが
いつ暴落するか怖くて
毎日震えてるんだが

453:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:42:16.80 DjOpHE/T0.net
同じ金融商品で一部が儲けるにしても
格差社会で閉塞感のある現代社会より誰もが明るかった景気のいい社会
後者の方が幸福度高いよな情報技術インフラは捨てがたいがもう終わり

454:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:42:17.09 v8r03W4P0.net
元手が小さければリターンもすくないし、素人はそうそう勝てないし、
だったら投資に費やす時間をバイトでもした方がよほど儲かるわ
資産がデカくて、遊ばせておくよりは投資、という考えなら理解出来るが
貧民に投資促してどうすんだろ

455:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:42:20.69 lUM6Wwde0.net
>>446
間抜けな知恵遅れだなこいつ

456:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:42:20.90 EaMwUf1j0.net
投資の先生が多いですねえ?

457:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:42:21.27 XiLxtttX0.net
>>421
ひどい取引所だったよね
保証金が出せないとか嘘ばっか、
金持ちが同じだけ買ったら即座に保証金出せるくせにね

458:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:42:27.70 aAwi+CU+0.net
大体、貧乏人はパチンコに投資して車が買えるくらいのお金は溶かしているだろ?

459:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:42:27.78 NpsA9OB00.net
投資してもそれ以上に還元されないんだから貯金のほうがいい

460:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:42:30.59 sz9jy2AY0.net
こういう記事が出始めると暴落する
歴史が証明している

461:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:42:36.22 B+O8DCdF0.net
預金厨は負け組w  

462:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:42:50.95 qUNeUase0.net
>>1
どうした、生贄が減ってきたのか
投資で増やせるのは金持ちだけ
貧乏人は生贄だから、定期的にこういう記事で連れていかないとな

463:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:42:54.04 XYo0XoPM0.net
てか当たり前だが最初は上手くいかないよ?
最初っから3000万とか突っ込んで溶かしたとかアホなだけだ
やってりゃ段々増やせるようになる

464:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:42:54.51 57qBODps0.net
>>408
まさに、あなたの言うとおり。
20歳の食欲で50歳越えて食べ続けたら糖尿になる。20歳の物欲名誉欲で50歳過ぎて動くと周囲と軋轢を産む。
歳をとって、ギラギラしているのは阿呆とは言わないが、衰退国日本で生きていくためには賢明ではない。

465:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:43:01.55 3Prp8h250.net
豊田商事もジャパンライフも「元本保証で高利率」を唱っていた。
こういうインチキ詐欺師が大金を騙しとれるのを見ても、元来日本人は儲け話が好きなはずなんだが、それはあくまで
元本保証の上での話(俗にいう上手い話)だからねえ。
リスク資産への投資…そして下落にさらされることは、大半の人にとってハードルが高い未知の領域だわ

466:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:43:04.21 E6INHGaT0.net
デフレ下で投資する馬鹿は、放っておけ

467:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:43:04.84 ZTvXQ/hb0.net
>>440
条件はあるよ。
金融商品を買うとかウェブ通帳を作るとか何個かクリアして0.1%にする

468:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:43:09.15 uMMCtAv00.net
>>29
あの頃、家を買ったので利率が高く住宅ローンがきつかったw

469:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:43:15.07 baemDuY90.net
>>452
全額預金なら毎日ぐっすり眠れる

470:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:43:16.39 SvCngjY20.net
ネットで「投資で〇〇万儲かった!」「俺は車買った!」って言ってる人を見て
やばい、はやくやらなきゃって思った人はやめといたほうがいい

471:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:43:18.98 GRsvEuyf0.net
貯金主義者のカネが日本株に流れたとしたらそれはそれで阿鼻叫喚の地獄絵図となりそうだな
ほんのちょっとの知能があれば日本株は全力スルーで米国株に行くんだけどね

472:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:43:19.40 q/iW7cem0.net
>>424
おっと、レスはこっちだね。
40代半ばだよ。

473:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:43:20.48 x8Enh9Nc0.net
株で借金は信用でしょ、他は浪費やギャンブルだろう。

474:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:43:30.03 2RZAqjug0.net
>>384
仮想通貨はきわめて最高難度。
たとえて言えば、仕手株が30cmの細い高架橋なら、10cmくらい。
海外商品先物(3cm)よりは少しましかな。
誰がどう動かし、どうやって相場が決まっているか不明。
仮想通貨の安全性(計算量的安全性?)も全くよく分からない。
まともな業者かどうか分からないし、特にコールド・ウォレットにしていないと思う
(コールド・ウォレットでは、まともな業務が困難)
他にも危ないところがありまくり。

475:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:43:31.24 Aihm+lR/0.net
不安な人は積立NISAで全世界にでも丸投げしとけば気楽よ。
最も簡単で無駄な手数料もほとんど無い、売買タイミングも悩まないしいつでも現金化可能。
全米や日経とか1つの国に縛られ無いからカントリーリスクもそこそこ。
預金で高利率と言われても0.1%じゃねぇ……

476:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:43:32.70 04xJVIQ20.net
預金額に比例して
節税にもなるし、ほったらかしでいいんです!
みたいなマンション投資の電話が増える

477:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:43:33.27 ihmk6grp0.net
>>1
そら年金アテにならないし、株はリーマンみたいに暴落したりするし、まずは老後暮らせるだけの貯蓄をするだろ?
投資やらするとすれば、貯蓄が安心できるだけ貯まった後にするだろうけど。

478:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:43:35.16 0pqpK45N0.net
>>407
いうて0.1とか0.2%やんな
0.1%なんて投資信託につくポイントやん
しかもポイントなら税金引かれなくない?
と思っちゃうね

479:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:43:36.74 PDzrgUCA0.net
目標額超えたらその分を投資に回せばいいと思う

480:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:44:01.52 Gqjr89FO0.net
>>425
最後ワロタw

481:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:44:02.84 6jU9sZ6o0.net
>>437
それがリテラシーの無さ
状況や環境による
その時の状態に応じた投資対象を選べるかという事

482:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:44:03.54 UnMZ2aTx0.net
>>459
それで死ぬまでくらしていけるならそれでいいんじゃないの?
みんなそれが難しいと思ってるから動く訳だし
動くなら早い方がいいってだけだし

483:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:44:23.56 dwknx0fO0.net
>>440
条件は、イオン経済圏かな

484:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:44:24.66 mtRK9Eyp0.net
>>449
まじか
同じ時代をくぐり抜けたのにw
清貧に生きてきたから老後に掛かる金を減らす余地無いんだがw

485:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:44:29.86 uCkKCutk0.net
増えることもあるけど減ることもあるかはなボケカスアホ

486:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:44:38.79 Y25g6cnM0.net
>>448
その通りだわ投資は絶対に儲かるとか有り得ない事言う奴らは何なんだろう

487:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:44:39.90 8akTgJc00.net
>>444
東証としては、望ましい投資単位として5万円以上50万円未満という水準を明示しているというけど、
義務ではないからどうにもならんな。

488:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:44:44.28 ntc0B38H0.net
>>1
なら、はよ仮想通貨で悪さしてる奴に
増税せーや

489:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:44:51.69 P+NoocaR0.net
投資は余剰資金でやるもの
命の金に手を付けるな
ましてやこの不自然なおかしな相場は操作されているから、いま参入は危険
ROMってろ

490:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:45:02.88 XQlS/fMp0.net
しかし投資しない人を馬鹿とか煽る馬鹿もいるんだな

491:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:45:06.55 LKiuwxw/0.net
そしてカモになる

492:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:45:12.51 0pqpK45N0.net
>>477
今の若者はその貯蓄ができないからね
殆ど税金と社会保険料で消えるから
だから資産形成の為に投資するんだよ

493:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:45:15.03 04xJVIQ20.net
人生には、投機に手を出してはならない時が二度ある。
それをするだけの余裕のない時と
それをする余裕がある時である。

494:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:45:16.71 ncWf4Tqr0.net
貧乏人ほどタバコ吸ってパチンコやってコンビニで買い物してるからな

495:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:45:18.58 4NCeomjo0.net
>>435
親へは仕送りを毎月10万円くらいを10年
顧客に感謝しかない
頑張り過ぎて精神病院に入院したさ

496:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:45:29.22 hv+dC1AV0.net
日本の銀行に預けてるだけでもマイナスになるのに気付いてる日本人ってどれぐらいいるんだろう

497:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:45:35.19 Xhr4Y6mm0.net
リーマンショックのときってどのくらい株下がったんだっけ?

498:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:45:35.94 KNPZ4dyZ0.net
>>454
そんだけ必死なんでしょう
異常だし、ここのゴリ押し

499:ネトサポハンター
21/02/13 21:45:42.66 nRSJtNKd0.net
 
ババを引かせるために
ド素人を集めようとしてるぞ!
断固無視でOK
 

500:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:45:48.14 dwknx0fO0.net
ポイント乞食とかよく言われるけど
銀行に預けるよりは、利率良いよなw

501:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:45:50.92 CuQqlxTA0.net
毎年200万ほど貯金できているから投資する必要性を感じないわ

502:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:45:59.14 Y25g6cnM0.net
>>452
何歳?俺なら上がってるうちに全部手仕舞って使って残りを生きていくけどな

503:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:46:05.06 dE4cDR2C0.net
Youtuberの言うことを鵜呑みにしてる連中が、投資熱に浮かされてるのかな
怖い怖い

504:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:46:05.33 uMMCtAv00.net
>>459
預金だと物価上昇で減るというのはあっても
見える金額は減らないし、それが良いかもな。
株だと見える額として下落もあるしな。
去年も儲けがでたが一時期200万ほどの含み損になってた。
落ち着かないやつだと、その程度でも慌てるのかもしれないしな。

505:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:46:13.93 lo6ovovP0.net
何この高値掴みさせる露骨な煽り記事

506:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:46:19.24 XQlS/fMp0.net
>>461
一生暮らせる貯金があるけど

507:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:46:24.03 q/iW7cem0.net
>>484
おれはまだまだ減らせるw
体重もw

508:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:46:28.62 CWwg5wl80.net
だから投資のリスクは銀行や国に負わせればいいんだよ
そうして元本保証という果実だけは庶民が頂戴する

509:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:46:38.02 7QxkqfUd0.net
>>490
投資しないのは馬鹿だぞ
別に煽る意味もなく
そういうものだから仕方がない

510:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:46:40.70 G+isk0jt0.net
>>475
俺も確定拠出年金については全額それに拠出してほうっておいてるわ。

511:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:46:41.86 az1li7qW0.net
>>25
ふざけた事を言うんじゃない
投資に限らずその考え方は糞だわ

512:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:46:44.09 URc2OGbj0.net
>>447
利息だけじゃ増えるなんて言えんわ
給料収入で増えるなんてアホな事言わないでね

513:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:46:44.41 doKnG5qt0.net
デフレ下では、日本円の価値は相対的に上がるわけだし
海外の投資家も安全資産として円を買うわけで
ベストではないがベターな選択ではあるんだよな

514:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:46:46.23 NpsA9OB00.net
>>462
ほんとこれ

515:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:47:01.57 mum0bQVh0.net
やっと60歳で定年退職して退職金1500万円入った。
500万円は現金としてキープして、
残りの1000万円をどう運用すれば良いの?

516:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:47:09.69 x8Enh9Nc0.net
株は絶対儲かるんか?はおかしいな。
出口戦略と銘柄をしっかり選べばトータルでマイナスはない。

517:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:47:15.18 Ro2YP3rN0.net
日本円に全力て考え方もあるよね

518:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:47:17.97 SGhSp8Fx0.net
あ、基本的にゴールドマン・サックスが推奨してる事は反対だと思ってれば、間違いないよw
GSなど投資銀行は、自分らが売り抜けるために買い推奨出すのが、いつものパターン

519:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:47:19.07 7QxkqfUd0.net
>>497
45%だな

520:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:47:22.53 Dl8s6fjU0.net
>>500
俺もそう思う何年も寝かす必要ないし即増えるからな

521:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:47:25.16 634G5Q3I0.net
>>459
投資先が長期に亘って利益を生み出せば
投資額以上の還元も可能だよ

522:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:47:26.20 CpwL2Ty40.net
>>454
インデックス投資に時間なんてかからねえっての
資金が少ないならバイトしてその給料を投資しろよ

523:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:47:52.84 qdy+pr5D0.net
つうか今更個人の預金でコツコツ貯めてもお前らの年金の原資であるGPIFなんて国内外で168兆円も債券買ってるんだけど
世界的に株価暴落したらーなんて言うがそうなったらGPIFがショートして老年層を支えきれなくなって国内経済が大混乱だよ
そうなったら寧ろ円預金だけあっても仕方ない状況になるぞ

524:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:47:56.66 XiLxtttX0.net
↓コイツが買った瞬間下がりだす

525:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:48:00.34 AqL8D4FA0.net
労働による賃金って理不尽なことが多すぎてな
投資なら全部自己責任だからたとえ損しても納得がいく

526:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:48:10.11 I1RwejZi0.net
>>379
3000万円で利回り5%の株を買えば税引き後、月あたり10万円の収入やで
利回り5%の株というと三菱UFJ銀行やENEOSやな
URLリンク(dotup.org)

527:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:48:16.60 6jU9sZ6o0.net
>>509
許容リスクと投資期間の条件は人それぞれ

528:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:48:26.26 SvCngjY20.net
100万が200万300万になったからって生活は変わらない
100万が2000万3000万になるまで売らずにいられる握力があるわけでもない

529:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:48:35.02 9vIfAAKp0.net
仮想通貨につぎ込むくらいならゲームした方がいいよ
日本の未来のためにね

530:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:48:43.77 1LNqSo8O0.net
>>515
60からなら運用しないほうが

531:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:48:45.68 ixuFg0Xr0.net
ここにもチョコチョコ書かれてるがインデックスを積み立てで買えって、株投資の結構な本質付いてる。
これが理解出来ない人はやらない方がいい。

532:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:49:01.40 XYo0XoPM0.net
ぶっちゃけもう株はいつ限界が来るか分からんけどな
金か銀でも買っとけ

533:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:49:02.05 d0kjfeIm0.net
>>465
このご時世に元本保証なんてうたってる方が詐欺を疑うけどこの悪魔のワードに吸い込まれる人が多いこと多いこと

534:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:49:06.70 M7xUwqf+0.net
>>1
投資しようにも日々の暮らしで精一杯で元手がまずない

535:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:49:16.66 y6D7NJQS0.net
儲けようとせずに
定期預金の利率に勝とうと思ってやれば良い
割と簡単に出来る

536:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:49:22.31 x8Enh9Nc0.net
投資しないのも円に投資してるんだけどな。
マイホームも然り。

537:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:49:23.69 5Il4Okfe0.net
投資はなけなしの金でやるようなもんじゃないぞ?
お前らは普通に預金して、せいぜい利回りのいい個人年金でもやっとけ。
分相応に生きられない奴は地獄を見るようにシステム構築されてるんだよこの世界は。

538:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:49:27.33 roZg8kkn0.net
>>523
その時は日銀もアウトだから海外資産が無かったらアウトだろうな

539:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:49:30.27 sJOURA9R0.net
ガソリンスタンドは一回裁かれたほうがいい
レーティング詐欺とか日常茶飯事だからな

540:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:49:30.70 B2Fse6Pl0.net
別に投資をしない=バカでもなんでもないわな。
大半の人にとって投資の目的=長期(老後)の資産形成だろうが、
ある程度の高収入世帯で定年時に1億円以上の貯蓄を築いていたり、
例え今後減っても年金の範囲内で質素倹約細々と暮らすわ、という心づもり人なら何の問題もない。

バカなのは、そのどちらもないくせに、「こんな年金では暮らしていけない、老後2000万円(笑)なんて用意できなかった、国が悪い何とかしろ」と将来文句をいうだけの人たちだわ。

541:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:49:30.79 rq1RffB90.net
200円くらいの株なら2万円でできるじゃん
イナゴタワーの瞬間に売れば2万円が倍に!

542:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:49:33.19 xc5m8JWS0.net
>>487
単元てたぶん紙時代に面倒だからとかなんだろうけど電子化されたた今、単元の意味無いよな

543:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:49:45.65 8akTgJc00.net
>>532
日経平均は史上最高値くらいいけるんじゃね。
まだ天井つけて暴落するほど需給悪い感じしないんだよな。

544:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:50:04.61 XiLxtttX0.net
貯金しない奴は馬鹿
中央線で迷惑かける連中は決まって投資して失敗する奴

545:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:50:04.76 Y25g6cnM0.net
>>515
何でだよ60歳なら使う方がいいだろ毎月年金も入ってくるんだろ?
80で2000万になったからどうだって言うんだよ
俺は60で元本割れてなかったら全額使うつもりだよ
70まで元本割れが続いたら子供に継続させるつもり

546:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:50:12.94 M3iGxI6L0.net
>>532
本当はそれが次世代の子ども達なんだよな

547:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:50:16.79 G+isk0jt0.net
>>515
定年再雇用で働いたほうがいいよ。

548:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:50:23.15 4pXjw1hk0.net
>>526
何がやでだ

549:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:50:37.96 7QxkqfUd0.net
>>532
そう言われてる時点でまだまだ天井ではない
まだそもそも金融相場から業績相場にも移っていない

550:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:50:55.17 i2bpRbmR0.net
>>77
計算したが、何十年も待って
これしか増えないの?って感じだったので
あんま意味ないと判断してやめた

551:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:50:57.79 NpsA9OB00.net
貧乏人が投資しても無駄で養分になるだけ
金というのは持っている人のとこにしか集まらないし金を多く持っている人と持っていない人が勝負しても多く持ってる人が勝つ
これは西村博之もホリエモンも話していること

552:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:50:58.59 dwknx0fO0.net
>>535
定期貯金で利率の良い所だと0.25%だから
それを目安にすれば良いなw

553:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:51:00.17 BaqjRufu0.net
まずな、資産億越えの利確した奴だけが投資煽れ
それ以外の雑魚は喋る権利ない
そして、億レベルでも投資を続ける限り安泰はない
引退したものだけが喋れ

554:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:51:06.89 Y25g6cnM0.net
>>526
配当狙いの個別はやめときや

555:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:51:14.27 baemDuY90.net
早く仕事辞めてリタイアしたければ投資はダメ、確実な預貯金ですよ

556:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:51:14.92 0aLG1ET/0.net
派遣だけど400万以上投資してる俺はおかしいのか(´・ω・`)

557:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:51:20.52 Dl8s6fjU0.net
預金は1000万超えるまで塩漬けでいいと思うよ
貧乏人がいくら足掻いても無駄無駄

558:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:51:21.92 NLE4jF+G0.net
>>515
悪い事言わないから止めた方が
その程度の資金ではカモられるのがオチ

559:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:51:28.92 rBMjq4ad0.net
いや、国が代行してるだろ
米国は年金もまともにねえから自分で投資せざるを得ない

560:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:51:30.88 Bqhs/LD00.net
いつか落ちるって言っておけば絶対予想は当たるからな。
そうして機会損失を繰り返す人々。

561:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:51:40.75 DjOpHE/T0.net
まぁ高騰してるから疑心も生まれるわな遅いかもしれないしチャンスかもしれない
とりあえず参入が増えて儲かるのは既に持ってるやつだが

562:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:51:45.42 8akTgJc00.net
ユニクロ株なんて1枚950万とかだもんな。
こんなの単元で投資できる個人なんてそういないだろ。

563:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:51:52.64 mtRK9Eyp0.net
>>507
体重はこれ以上減らしたら不健康になりそうだなぁ
お金は無いよりはあった方がいいわ
とりあえず子どもが独立するまでは

564:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:51:55.13 CpwL2Ty40.net
>>515
60歳からできる投資なんてないよ
定期収入があるうちにいかに増やすかだから
生活費を稼ごうとすると精神的負担がかかりすぎる

565:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:51:58.90 7QxkqfUd0.net
>>515
健康に気をつけて働くのが一番の投資
あえて言うなら200万金、500万インデックスファンド、300万国債

566:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:51:59.12 /PHI7dWM0.net
>>447
どっちも金使えば減るぞ
投資の場合は運用利益内で使えば減らないけど

567:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:52:01.39 xK8uKKme0.net
>>454
試しにLINEで楽天でもいいんだけど、ポイントでやってみればいい。複利というのを知ったら考え変わると思う

568:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:52:18.24 i5vr5Nbx0.net
このご時世で金融資産ではなく
預金な人たちはよほどあわれなんだけど(笑)
でも金融資産も増えすぎてるから気味悪いし
なにもせず投資してるだけのほうがよほどいいから億り人なんてバカバカしいことが言われるんだぜ?
格差って一言で言ってていいのか?って思えてくるぜ(笑)

569:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:52:21.40 aAwi+CU+0.net
>>526
300万投資しても月1万の小遣いにしかならんだろ
まずは仕事を頑張って給料を上げることを貧乏人は考えなさい。

570:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:53:03.33 rq1RffB90.net
配当より値動き
マザーズメインで監視してるけど…
金曜日に-10000の株にはびっくりした

571:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:53:05.32 7QxkqfUd0.net
>>553
その発想がいかにも日本人らしい金融リテラシー

572:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:53:10.70 6jU9sZ6o0.net
>>562
競争力が高い銘柄でも
代金が新車レクサスとか

573:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:53:16.06 0pqpK45N0.net
>>569
仕事も頑張って投資もしたらいいだけだぞ

574:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:53:18.96 Y25g6cnM0.net
>>553
なんぼ儲かっても損した気分にしかなれないからね
絶頂期に売り抜ける事なんて出来ないんだから
止めた時にやったー儲けたってなるのかね?

575:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:53:22.03 qtWwW8A40.net
暴落は大歓迎よ
長期投資で資産運用するには暴落は避けられない
そして暴落時の安い時に株を買い漁れば株価が上がった時に利益を享受できる

576:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:53:27.65 eFjvFpBX0.net
>>400
メガバンクの株を100万円分持ってれば、毎年
3-4万円もらえるんだけどね
配当って、馬鹿にならないよ

577:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:53:28.90 agmLCJiu0.net
>>515
普通のnisaから始めたらいいんじゃね?

578:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:53:33.72 5NN6t+9J0.net
>>526
10年後300万になってるかもな

579:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:54:04.82 cwDPVcI30.net
みんなで大家さんってどうなの

580:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:54:08.66 fU7oqSXA0.net
貧乏な日本人はそもそも預金すら有りませんが

581:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:54:15.31 xK8uKKme0.net
>>515
ギリギリ太陽光発電かな
表面利回り10%の物件がギリある

582:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:54:23.35 Bqhs/LD00.net
養分だなんだと言ってる奴、
別に入れた額が大きいと勝てるというわけでもないからな。
ただ少額の奴は動きが騒がしくて失敗してるだけで。
コロナで売ったりな。
年金機構と同じ動きすれば、同じ率儲かってるから。

583:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:54:30.55 5/mEtrrL0.net
そもそも500マン程度は無くなっていいって前提で投資するからな。

584:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:54:31.07 0rg9RKvJ0.net
正直,金融商品なんかに投資するより副業する方が儲かるだろ
サラリーマンは会社が副業を認めてくれるか否かにもよるけど

585:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:54:31.09 z5/TI8/s0.net
2000万貯蓄して余りが余剰分て線引きしてる人は多いんじゃない
3000万貯めて1000万投資するかって言っても
1000万ぽっちじゃ手堅く行って年数十万の儲け
多少賭けに出て数百万儲けるかスるかって感じだから
じゃあ持っとこうかってなるよね

586:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:54:34.29 iuMqmL5W0.net
>>1
これは暴落のフラグ

587:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:54:51.17 rBMjq4ad0.net
>>515
大暴落来るまで待て
来なけりゃ手を出さない

588:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:54:52.39 NpsA9OB00.net
投資なんて生活に余裕のある人だけやっていればいいんだよ

589:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:54:59.45 0gdavDak0.net
全くだ。
日本も金融と言う教科を高校までで必須とすべきだ。

590:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:55:00.27 THZamV2M0.net
まず、投資に充てられるお金が1000万以上はないと
100万円とかでやっても意味無い。
次に、数千万でやると1日100万円以上余裕で上下するけど
これに耐えられるメンタリティが必要。
この2つで9割は脱落すると思う。

591:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:55:01.88 0x32R/wI0.net
そこそこの企業のリーマンか公務員なら本業に励め
余計な投資に労力使うなら仕事に精出す方が充実した人生になる

592:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:55:07.58 sJOURA9R0.net
太陽光発電は維持費からしてお勧めできない

593:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:55:19.24 0pqpK45N0.net
>>584
副業も投資もすりゃええんよ

594:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:55:30.31 rUR4KUlH0.net
>>540
それはある
頭使って自分の人生を自衛する努力もしないで国が悪い政治家が悪いって言う奴なんか一生文句言って野垂れ死ねって思うね

595:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:55:32.87 9BoVkd/80.net
金融屋に騙されない教育はしっかり施すべき

596:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:55:35.80 x8Enh9Nc0.net
>>560
いつか死ぬと変わらんよな

597:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:55:37.23 2czIEQ0u0.net
張る金が億くらいないと旨味がないだろ
数千万程度転がして得られる僅かな利益程度なら働いて得る方が確実

598:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:55:40.38 FkzqbRJO0.net
投資には規律が必要
だから日本人に向いている
と、高橋ダンが言ってた

599:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:55:40.99 Ljz2XhJi0.net
自分で稼いだカネさえあればいいのであってリスクを冒して増やそうなんて思わないな

600:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:55:43.14 sL4p3qId0.net
乞食国 日本 GDP26位

601:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:55:48.93 8akTgJc00.net
>>590
いやあでも最初はみんな下手なんだから、少額からやってコツを掴むことからでしょ。

602:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:55:53.47 LDeTsDFG0.net
俺の積立NISAが利回り25%になってる

603:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:55:53.60 Aihm+lR/0.net
>>510
idecoで全世界もいいよね。節税になるし、ほったらかししやすい商品で相性良し。
スレ見てて思うけど、投資=国内個別株で大損、というイメージばかり語られてるから、本当にリテラシー皆無なんだなと感じる。
山崎元の入門本とそこそこ人気の投信本読んでリスク学んだら個別株に行き着くのは結構時間と経験必要ってわかりそうだけど。

604:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:55:54.86 7QxkqfUd0.net
>>551
ひろゆきやホリエモンが間違ってるという可能性は想定しないんだな
投資で大切なのは資金力じゃなくて継続することなんだけどな

605:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:56:00.79 0pqpK45N0.net
>>591
インデックスファンドに労力要らん

606:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:56:09.70 SvCngjY20.net
年齢にもよるけど
1000万2000万の預金があるなら貧乏人じゃないよな。金持ちとも言えんけど
本当の貧乏人は預金する金もないような奴らだし

607:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:56:27.38 CWwg5wl80.net
>>576
配当で儲かると言うやつって
株が下がらないことを前提にしてるから面白いw

608:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:56:28.01 SGhSp8Fx0.net
株価は上下するから、下がった時に買って、上がった時に売らないと儲からない理屈はわかるよな?
じゃ、「今日の株価は大きく値下がりして、昨日より1852円安い18200円でした」とニュース見て、お前は(明日はきっと1200円値上がりする!)と思って買いに走れるか?
素人が超えなきゃいけない壁がまずこれ

609:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:56:29.30 aAwi+CU+0.net
>>573
せやな、自分の会社に投資して大きくするために頑張るのはいいことだよ。

610:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:56:32.19 4pXjw1hk0.net
投資の話題が最近頻繁に出てきたと言うことは、今の状態の終わりが近いのか
素人を食い物にするなよ

611:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:56:39.05 g967d2gC0.net
去年から株が3倍になったわ
1万が3万に

612:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:56:49.77 i5vr5Nbx0.net
自分でリスクおかして何かをする人は趣味というか楽しいだろうけども
儲かるか?というとそれだけの熱意がえるならばそれをまるまる投資して人に稼いでもらうほうがいい
そういう状況ならば何が起きるのか?
単純に儲けたいだけの奴らばかりになれば
最終的には誰も働かなくなる、、、に近づくだけなのだ(笑)
もちろんそんな社会は成り立たないのであるが(笑)
だが現実に億り人(笑)なんて言ってるバカがたくさんいるんだぜ?(笑)
スペースXみたいに儲かるのか儲からないのかよくわからないものでもいいからやりたいからやらせろよ(笑)
な人たちがたくさんいるならともかく、何もしないんだぜ?珍獣は(笑)
やべーなお前ら(笑)やる気ナッシング(笑)

613:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:56:55.96 B2Fse6Pl0.net
>>515
高配当株に入れて生活の足しにしながら再就職をした方が

614:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:57:02.13 7QxkqfUd0.net
>>598
日本人には規律がないぞ
規律は規律を守らなければならないという知識が最低条件だがその知識がないんだから

615:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:57:17.05 6jU9sZ6o0.net
>>584
自分でコントロール出来ること
これかなり大きい
損したら当然嫌だけど、それでも自分で管理できるのが良い

616:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:57:18.16 rSchPQhB0.net
>>550
税額控除も計算した?

617:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:57:21.79 8akTgJc00.net
>>598
コロナ対応で、感染者数で規律守って対策できず
何もかも後手後手の政府見てると
全然そうは思わないな。

618:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:57:32.59 DjOpHE/T0.net
>>587
それだよな高値水準だし何十年先がある人なら労働頑張って
調整なんてレベルじゃなく落ちてから買えば間違いない

619:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:57:36.34 Bqhs/LD00.net
投資をギャンブルだなんだと言いながら、
ほいほいと
35年のローンを組む日本人。
そっちのほうがよほどレバレッジ効かせすぎた不動産投資やぞ。

620:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:57:37.59 VTVam05O0.net
円預金
というのも一つの立派な投資なんだけどな

621:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:57:38.36 PyI48QoI0.net
株で儲けてるやつはほぼインサイダーだから信用するな

622:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:57:45.80 XiLxtttX0.net
>>601
確実に安定したコカ・コーラとか、アマゾンとか買いたいけど、
少額で買えるの?
糞株以外無理でしょ?

623:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:57:48.70 I1RwejZi0.net
>>578
配当で年120万円貰える株を10年持っていれば1200万円やで
配当を使って純金や米国債や賃貸用の不動産を買うのもええかもな

624:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:57:58.21 7QxkqfUd0.net
>>610
実はずっと前からここでそんなことよく言われてるけどな
まぁその後コロナで暴落したけど

625:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:58:03.52 dwknx0fO0.net
積立で毎月1万とか指定した額を勝手に買付てくれるのに何が難しいんだろ・・・・・・

626:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:58:04.56 JttdCA4O0.net
ここ最近の投資させようとするブームなんなの?

627:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:58:25.65 0JRxzzrM0.net
カイジかな?

628:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:58:27.16 q3MVrCW/0.net
米国や韓国の市場はトータルしたら
右肩上がりなのはうらやましい
日本と上海はダメダメ
懐疑的に成ると、一気に市場が小さくなっちゃうから
このコロナ渦を期に日本人の投資マインドが更新されれば
みんな儲かるのだが。

629:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:58:35.68 fN6EYQH70.net
>>626
日銀の出口戦略

630:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:58:42.41 a7FwFxnx0.net
>>467
>>483
ありがとう、さすがに作るだけじゃダメなのね
大人しく楽天経済圏に居とくわw

631:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:58:50.36 IVeZuEzH0.net
>>515
悪い事は言わないから、1000万円で手数料安いインデックス投資信託を買って再就職先を探せ。

632:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:59:04.18 CuQqlxTA0.net
おおかた貧乏人がやるのは投資じゃなく投機だろ

633:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:59:16.94 3rbSeDhD0.net
>>438
ヒントつ 金とビットコは逆相関にあるんだよ。

634:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:59:19.85 QKamXAK70.net
>>619
投資のつもりで買った訳じゃなかったけど
年200万ずつ儲かってるから多分もと取れる

635:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:59:23.71 dwknx0fO0.net
>>626
年金が破綻しますという暗示

636:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:59:27.20 XiLxtttX0.net
>>623
配当で120万って億単位出さないと無理では?
貧乏人に出せるの?

637:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:59:33.07 mtRK9Eyp0.net
>>515
60で1500なら金融商品で運用はやらないな
精神衛生上宜しくない

638:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:59:33.49 0HeeDHef0.net
>>626
売り抜けたい人たちがいるんだろうな

639:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:59:37.74 TAE5NVyM0.net
余剰資金でやりましょう、って書いてあるからなぁ

640:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:59:42.73 0JRxzzrM0.net
タンス預金が一番やで

641:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:59:47.60 EDwiAtmb0.net
こんな金転がしに溺れた国は必ず衰退する
働かずに小銭を儲けてホクホク顔になって世の中の奴らはクソ真面目に会社言ってバカな奴らだと見下すが、金転がしにかまけることなく自己研鑽に励んでいたらもっと別の自分になれたかも知れない
その可能性を放棄したってことに気がつかない愚かな奴ら
そんな奴らばかりになった国は必ず衰退する
例えばそれがアメリカだろう
堕落が勤勉に勝利した試しはない
それが歴史の教訓だ

642:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:59:48.39 57QuTnRw0.net
GameStop株の一件でヘッジファンドが
空売り仕掛けるのに心理的ブレーキがかかるようになったから
政府が金融緩和やめるまでは株高続くだろ
あと2~3年はイケイケ相場だよ

643:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 21:59:57.38 6Vd5MBNU0.net
>>626
そろそろって事

644:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 22:00:06.32 2RZAqjug0.net
>>452
資産は分ける
現金・預貯金・証券・債券・投信・金・不動産・家族
大暴落でも、家、土地、現金(2割の4600万)、金は残るようにしておけ。
大震災、戦争、禁輸、疫病の流行などに備えて、田舎の別荘(農園、井戸付き)
10年は生き延びられるように。
(ハイパーインフレの徴候が出てから現金を実物資産に変える時間はあると思う。
半分くらいは残るだろう)

645:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 22:00:18.98 Ds8zt4YD0.net
若いうちから余裕資金でインデックス投信積み立てとけばおk

646:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 22:00:21.13 uMYKldfU0.net
>>619
ローンって住宅ローンのこと?

647:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 22:00:28.10 axe7jovu0.net
>>622
米国株は日本の単元100株の制度が無いんやでー。
普通に1株から、買えるんやでー。

648:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 22:00:30.55 xDHwmwJM0.net
減価しかしないタワマンに全財産突っ込むのも意味不明

649:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 22:00:42.17 Bqhs/LD00.net
>>635
おめでとう。
それが投資というものやで。
しかも身の丈の何倍もローン組んでやってるから、
かなりの危険性が高いやつや。

650:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 22:00:42.60 2H4LNudz0.net
まぁ、投資はいいけど
貧乏人は鴨られんようにな
(屮゚∀゚)屮 鴨ーーン!

651:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 22:00:44.11 634G5Q3I0.net
>>607
10銘柄以上に分散すれば1社2社傾いてもトータルで利回り3%はいける
そもそも売ることを前提にしてないから株価が下がっても気にしない

652:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 22:00:50.97 1AJtc++y0.net
投資なんかしたらあっという間に無くなるねw笑えないけど。郵便局に預けたら10年で倍になるって時代があったけど、ああいうのが日本人には向いてるね。新自由主義とか資本主義とか日本人には向いてないのではないかな。

653:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 22:01:02.79 I1RwejZi0.net
>>622
コカ・コーラの株は1株日本円にして5000円くらいで買えるで
アマゾンは高いな37万円くらいする

654:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 22:01:04.91 IVeZuEzH0.net
>>619
ほんこれ。
不動産の信用取引はフルレバでやるのに、インデックスファンド現物投資を否定する奴が多い。

655:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 22:01:06.74 3rbSeDhD0.net
>>515
一応相場のプロだけど、その年ならやめといたほうがいい。
全額預金で、あとはバイトでほそぼそ暮らせばいい。

656:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 22:01:12.60 OB53Q9Vs0.net
>>640
そんなの恐すぎで外出出来んくなるじゃん

657:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 22:01:14.54 PGOnMtIX0.net
>>626
買うカモがいないと売れないから
「投資始めるなら今!」とかいう広告が出始めたら、投資家が一斉に売り抜けするつもりだと思えばいい

658:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 22:01:15.85 XiLxtttX0.net
資産3分法なんてあるけど、
数百万円しか持ってない貧乏人がしても無意味だからw

659:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 22:01:17.20 MogyQufw0.net
>>1
当方、独身小梨子供部屋婆
仕方ないんよ
消費しなきゃいけないとは頭でも
わかってるんだけど・・・
働いて税金はキッチリ払ってるけど、
年金受け取る資格が無い(子供産んでない)
からもしかしたら法律改正とかして
年金もらえないかもしれないし・・
老後のあれこれ考えて、貯金せざる
えないし無駄遣いも控えなきゃいけない・・
親は老人だからお金が無い自分が世話するとして
介護のあれこれも計算に入れて・・・
とか、とにかく全部足りないからこれから自分で
アイデア出してくしか無いな・・とは思う

660:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 22:01:37.30 pHzDtE5p0.net
投資で100%儲かるんならみんなやってるだろ
そういうことだよ

661:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 22:01:54.85 V+JDm8wZ0.net
ビットコインで100万負けたんで種銭無くなったわ

662:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 22:01:57.33 57qBODps0.net
>>620
前スレで私も同じことを書いたんだが、円預金って、円現金を1000万円上限国家保証付の銀行債投資していると同じなんだから決して悪い選択肢では無いと思う。

663:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 22:02:12.99 lbsMshPW0.net
銀行は、客から預かった金、預金を又貸ししているわけではない。
銀行は預金で投資をしていない。借用書を書かせて、その額を借主の口座に振り込む。つまり預金客からの現金そのものは使ってない。
国から見て、国民に預金をさせることは、税金のほかに、可処分所得を減らせるので、インフレ対策になる。
次に、国が景気浮遊策、金融緩和、財政出動をやっている間、株価は上がるので、株を買えば間違いなく、儲かる。
武漢ウイルス災禍で、どこの国も、財政出動をして、GDPを減らさないようにしている今ならので、株を買っても失敗しない。
そういうことか。

664:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 22:02:14.63 axe7jovu0.net
>>626
プラスサムゲームは参加者が増えるだけでみんな儲かる仕組みだから。
あと、儲けてもらって配当税払ってもらって日本国に貢献してくれ。ニートは辞めてな。

665:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 22:02:14.69 CWwg5wl80.net
>>616
「確定拠出年金 ちょっと待った!」
税金の優遇は嘘!
「確定拠出年金は毎年所得税控除をうけることができるから、
口座管理費がかかっても、やるメリットがある。」
なんて話が主流ですが、正確には、
税金の優遇では無くて税金の繰り延べです。
将来、受け取り時に所得税がかかるので、
拠出時には所得税を還付する必要があるということ。
だから、「所得税が還付されるからお得な制度!」というのは実は嘘、
というわけなのです。
URL張ろうとしたらNGワードになった 元記事は検索してくれ

666:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 22:02:22.41 x9eADkaR0.net
>>636
そんなことないよ俺は種銭2000万弱で配当150万(税引き前)もらってる

667:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 22:02:25.54 x8Enh9Nc0.net
そもそも給料だけで生活してる人すごいよ。節約能力があるね。
俺は給料だけでなく不動産、株投資で稼いでる。

668:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 22:02:29.61 tLhvpNEL0.net
>>11
詐欺師が良く言うセリフ

669:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 22:02:29.90 Bw4/PVfj0.net
つかね今は資金がじゃぶじゃぶで
マーケットに流れ込んでるから
絶好調で調子こいてられるだけで
下げてきたら呑気でいられんよ
何も考えたくなければ預金でいい
少なくとも預金は減る事はないのだから
仕事をキチンとやって預金を増やす
これはこれで立派な蓄財方法なんだよ
ソースみたいな半チクな知識で無責任に
投資を煽る奴は下げ相場になったら
手のひら返す奴らばっかだ

670:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 22:02:49.89 mtRK9Eyp0.net
>>619
ギャンブルどころか確実にプラスだぞ
立地と物件が価値ある前提だが
今の住宅ローン金利0.3とか0.4だからな
上乗せして頭金ゼロで借りられるだけ借りるのがセオリーになってる

671:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 22:02:53.71 AqL8D4FA0.net
>>622
コカ・コーラ株って1株50ドルくらいだぞ?
中学生でも買えるよ

672:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 22:03:06.61 NubSeTY80.net
>>417
先進国のインデックス長期投資なら必ず儲かる

673:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 22:03:07.72 2H4LNudz0.net
こういうスレも共産党系のイデオロギー馬鹿がまぎれてるんだろーなー
イデオロギーと心中なんて一番馬鹿な連中よ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch