【社会】貧乏な日本人にありがちな異常な「預金」信仰…投資をしなければお金は増えず、格差は広がる一方 ★4 [ボラえもん★]at NEWSPLUS
【社会】貧乏な日本人にありがちな異常な「預金」信仰…投資をしなければお金は増えず、格差は広がる一方 ★4 [ボラえもん★] - 暇つぶし2ch150:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:37:50.05 oPyHdgDy0.net
けけ中大先生の言うとおりトピックスETF買って持っていれば
資産3倍だったのに

151:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:37:50.41 I3doLU2R0.net
昔はマル優とか言って、婆ちゃんの預金が倍々になってったからね。
普段は銀行に預けて、月末残高にまとめて金利が付く郵貯に移すとかやってたなぁ。

152:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:37:51.05 1S1QeN1N0.net
今から株式投資しようと思うならば
この一年でかなり急激に上昇したけど逆もあり得るという事を理解したうえでやるべき。

153:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:37:55.10 BUYzEUiE0.net
>>127
買ったら上がる異常相場だもんな
今まで買った株は全部上がってるけど安値で売って勝手に損してる

154:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:37:57.07 K2HgC2lb0.net
投資するほど余裕がないよ

155:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:37:58.63 0Ns9pLpk0.net
>>14
最低賃金と連動させないから実態経済と合わない。株取引がないオーナー企業が多すぎ。

156:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:38:00.60 VVLpdqJj0.net
貯金には税金はかからないからな。

157:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:38:01.41 4KcU+L6A0.net
>>117
みんな
遊んで暮らすだけになっても暇過ぎて結局仕事やりたくなる人も多いらしいよ

158:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:38:02.88 u3ONNkfS0.net
>>32
まず日経新聞でナニが書いてあるのか、
すべての記事の内容を理解してください
それを毎日ひと月は繰り返して下さい
解らない内容なら、ググれば大抵は情報は検索できます
日経新聞の記事をすべてその背景も含めて完全に理解可能になったなら、
貴方が取るべき行動は自ずと解ってくるはずです

159:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:38:03.55 thuczRok0.net
>>134
するよ
というか素人は7割か8割が損しているとか

160:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:38:05.23 PrfVUPPF0.net
預金は庶民の資産。株価は富裕層の資産。
富裕層にとって低リスク高リターンだから。

161:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:38:10.24 eZAkJAXb0.net
投資するお金がありませーんww
たすけてー!

162:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:38:11.65 im4ryuWo0.net
先スレ >>671 さんへ
日銀は、異次元の金融緩和でETFを買いまくって来て、
国債はもっとバカみたいに買って来て、それで日本の国内総生産GDPを超える資産を抱えてしまった。
それで、日銀の資産を減らして日銀を健全化(スリム化)するために
(これが、いわゆる日銀の、異次元のキンの「出口戦略」)、
日銀がこれまでたった数年間で爆買いしてアホほど貯まった保有する株資産を
『売りたいのだが、売ることが不可能』になっている。
「株価が暴落して不況になる」からね。
なぜなら、国内外の投資家たちは、
日銀が『株価を吊り上げるために』、
「日銀はETFをここ数年間爆買いして来た。
最後は日銀が必ずETFを買いに入る」
と信じて来たので、
これまで日本の株式を買って来た経緯があるので。
その日銀が、『株資産を減らすために』(出口戦略)、
ETFを買うのを辞めたり、保有する株資産を売却し出したら、
株価が暴落し不況になる危険性が高い。
なので、これからも日銀は、アホほどたくさんETFを買いまくることになるよ。
『日本政府の財政が実質的に破綻するまで』ね。

163:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:38:16.96 opSTN4xP0.net
貧乏じゃない日本人にもありがちな「預金」信仰

164:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:38:20.06 OUph8O/r0.net
>>54
正しい
が、中には株もゼロサムゲームみたいに思ってて
インデックス投資のすすめすらカモを呼んでるだけだと思ってるようなやつもいる
だから>>1みたいな記事が書かれちゃう

165:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:38:22.34 F/quEqvh0.net
投資は全資産の1/3まで
わかるか?

166:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:38:24.27 X0cnE1pj0.net
>>134
元本割れもありますっていうのに同意しないと買えないよ

167:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:38:32.23 ygjbpiJn0.net
こういうこと言い出したら
ヤバイ証拠
素人をハメコム

168:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:38:33.36 oNOnhxe70.net
>>109
最初10万に減らなかったら今は4000万だったのになぁ

169:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:38:43.00 aP45egzz0.net
ビットコインを60万の時に2ビットコイン持ってたけど200万まで上がってから下がったときに110万で売ってしまった
そこから買うに買えずに見てたら500万まで上がってるからな~
気絶してたら良かったわ

170:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:38:43.91 Q5usB3Su0.net
FXや株10年以上やって、今までの利益は3000万になったけど、それもここ数年の話
最初はFXで20代の貯金400万全部消えた
読んだ投資本は100冊超えて銘柄も毎日100銘柄値動きみて、売買は厳選してやっている
ハッキリ言って、そんな簡単ではない
優良企業は大概割高だし、成長崩れたら大暴落するし

171:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:38:47.37 YOR5stWV0.net
老後は子供一人に対し1億円支給すればいい
財源は子供の居ない奴から徴収すればいいだけ

172:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:38:56.42 lsDn1LSx0.net
>>134
増やそうと思うと損するよ

173:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:38:56.72 yTkftIV80.net
バブルの時に投資してどうするんだよw
落ちた時に買えよ。

174:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:38:58.51 roZg8kkn0.net
>>121
楽天ならカードから投信買って1%ポイントもらうのも忘れないほうがいいね
で、そのポイントも投資出来ちゃうよ

175:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:39:04.92 72Cq5gvx0.net
投資をしないから貧乏なのか
貧乏だから投資に踏み切れないのか

176:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:39:12.92 eBmwggQt0.net
「必ず利益が出る話がある。情報料を払えば教えてあげる」

「俺が言った言葉を友人知人に話して情報料をもらえばいい」

177:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:39:13.24 MHxWCW6f0.net
もし政府が投資した元本は保証する
って言ったら絶対バブル起こるのに

178:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:39:13.57 UrKPmSPU0.net
周りに流されてなんとなくスタートすると
積み立てNISA損切りとかいうパワーワードも生まれてるから
仕組みを理解するのも面倒な人はやらなくていい

179:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:39:18.32 F/quEqvh0.net
>>168
リーマンショックがいきなり来たので下に張り付けくらってどうしようもなかった
あれが投資デビューだよ

180:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:39:22.06 nHkKERXg0.net
>>149
非課税の期間ってもう決まってたような
待ってたら非課税の年数が減るだけじゃね?
今すぐ始めろって見た気がする

181:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:39:28.06 8SaMvC1n0.net
預金信者を啓蒙するのはもう無理
俺が派手な投機はせず地道に100万増やしたと言っても「運が良かっただけ」「そうじゃない人もいる」「博打に勝った」と言いやがる

182:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:39:36.56 CLcQ+Gbh0.net
投資が博打ってのは、
ベバかけたデイトレの事な
アレは博打

183:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:39:37.62 R67yW84g0.net
1000-2000万なんて毟られて THE END

184:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:39:37.83 fCjaS8U+0.net
養老保険 個人年金 確定拠出年金DC NISA IDECO
これらもやらずに貯蓄を投資するか?ってのは意味ない話。
で、これら全部やってるならそこそこ財産形成はできてる。
あまりの金なんだから好きに投資すりゃいいと思うんだよ。
逆に上記すら出来てないなら税金控除やってない時点でダメだろ。

185:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:39:43.93 XxW3RntD0.net
投資する余裕も無いって悲しいね

186:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:39:45.04 dZQrEhuA0.net
投資で暮らせるなら、楽だが
余裕にするには、桁が違うだろ
仮想通貨はギャンブルだ

187:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:39:49.86 x8Enh9Nc0.net
投資として人口減の日本株を前提とするのはやめてほしい。アメリカ株なんてコロナで暴落あっても結局株価はずっと右肩上がりだ。
idecoとかでs&p500とかのインデックスファンドに投資してる人はかなりいるだろう。

188:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:39:52.54 FQEQkkRZ0.net
ようするに、養分カモーン!

189:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:39:55.20 qalnELnM0.net
>>32
世界の株価 の指標がどこに繋がってるかを勉強しましょう

190:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:39:56.11 +TGyPHfG0.net
株バブルの終わりが近づく頃に現れるいつもの預言者だw
騙されるなよ、
あえて乗って空売りするという手もあるが

191:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:39:56.84 t1EiUNu80.net
>>111
いいなぁ
俺の親も俺が幼少の頃はそういう感じだったけれど
この前親の通帳の残額見たら本当の貧乏だった

192:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:40:03.99 72Cq5gvx0.net
>>173
市場の肥やしが欲しいんだろ。

193:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:40:04.04 h53ATI2x0.net
コロナで急落した時にテキトーに買ったやつが4割上がってるわ
30万しか買ってないけどww全財産ぶっ込んだらよかったな!

194:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:40:07.52 i3oGo4240.net
>>134
無難なインデックスに20年以上積立投資をするなら損する可能性は限りなく低い
過去のデータ上ではゼロ
まぁ未来の保証はできないけど

195:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:40:08.27 ByVEQJ390.net
インフレ時代に借金して不動産を買い、デフレ時代に現金を貯め込む。
これの何処が金融リテラシーが欠けているというの?
日本人こそ投資センスのある民族やと思う

196:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:40:09.53 XSAC67qH0.net
>>142
親の遺産の土地建物を売却させて投資に回させたい
不動産屋は供給過剰となった物件の中から優良物件だけを安値で手に入れる

197:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:40:14.00 GxbWsLZp0.net
天井と底獲った時にタラーっと垂れてくる脳汁が堪らないんだ

198:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:40:15.92 ywGSF8G00.net
日本を長期のデフレに追い込んでくれたおかげで日本の株価は長年ろくに上がりもしない停滞する環境作って投資の意欲削いでおきながら、アベノミクスとやらのエセ対策で無理やり株価押し上げたところで、皆んな一斉に投資なんてするかよ。
子供の頃から貯金しましょうしか教えられていない日本人にどうしろとw

199:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:40:20.71 qlRXKq2q0.net
>>99
あざす!
間違ってないことがわかって良かった!
ただ、キャッシュがなさすぎて、極貧生活になってるw

200:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:40:20.71 I3doLU2R0.net
ビットコインで400万円儲けた知人が、「もう俺は投資で食っていく!」とか言ってたら、翌々年に自己破産しそうという話になってた。
再投資で全部すってガッポリ税金が来たんだろうか。

201:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:40:21.98 SvyAgoxc0.net
投資しないとか
情弱ぅ

202:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:40:25.73 0Ns9pLpk0.net
>>176
詐欺か?インサイダー

203:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:40:31.46 QEaRRCio0.net
ideco,nisaの放置を全力でやればいい
それだけで俺は1000万円を越えてる

204:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:40:34.47 tlwlzbsY0.net
>>134
(´・ω・`)ある日、保有してる株の会社から一通の封筒が届くことがあるよ。

205:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:40:34.66 goJHibbr0.net
こいつらが株買いだしたら天井

206:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:40:38.25 u3ONNkfS0.net
>>157
生活費のために否応なく働かなけばならない「労働」ではなく、
自分の楽しみとして働けるならソレはソレで「楽しみ」だから良い

207:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:40:38.36 mtRK9Eyp0.net
>>98
そうでもない
有名なやつ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

208:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:40:47.83 o6PAQWXh0.net
投資はするなっていうほうも必死だな
今まで儲かってたのに参加者が増えたら、その分取られるからw

209:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:40:50.33 rFa+lqEM0.net
>>108
そろそろリーマンですしね。
こういう記事が出だすと必ず来る。
投資先が無いからこそビットも買われるわけで、
現金でカネを買っている状況。要は現金信仰亜型。
こんな状況で「預金(現金)は馬鹿」などとよく言うわ。

210:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:40:56.19 oNOnhxe70.net
>>179
始めた時期が悪かったんですね

211:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:41:00.10 UOph7Ti70.net
出し入れの手数料考えたら普通預金に金預けるのはタンス預金以下

212:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:41:00.47 H1NVKqvE0.net
お前らも投資始めた方が良いよ
俺は100万からスタートして1年で80万まで下げたからな

213:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:41:04.60 UOL+xME10.net
どうせ銀行に預けてるだけなら、その金を投資に回した方がマシやん

214:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:41:08.24 m1TAIqs40.net
投資は不安を買う行為
貯金は安心を買う行為

215:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:41:10.12 xnrWpEO+0.net
この手の記事って何に投資すれば儲かるとか具体的な事一切書かないな
鴨釣るためとしか思えん

216:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:41:14.27 UMe/eU2Y0.net
>>143
今の日経バブル期並みの水準まで跳ね上がっって実質経済との乖離が激しい
もういつ暴落してもおかしくない

217:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:41:15.22 qalnELnM0.net
>>134
倒産しない限り下の限界があるからね

218:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:41:16.18 aAohVoZo0.net
物言う株主の村上なにがしのように
親が投資をしていたら株投資に対して
拒否反応が低い
投資の巨人の星のように親から基礎を
学び実践を積み貸せたら最強

219:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:41:18.44 cewAUofw0.net
靴磨きが云々

220:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:41:20.24 aP45egzz0.net
>>111
良いご両親ですね
うちも子供には同じようにお金はないって言ってます。
本当にお金無いんですけどね

221:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:41:24.11 roZg8kkn0.net
>>156
金利には株と同じだけ税金かかってるよ
ただ、ゼロ金利で利益ないからほとんど税金取られてないだけw

222:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:41:32.97 a7FwFxnx0.net
>>180
マジ?それは俺が情弱だったわ
ちょっと勉強してくる

223:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:41:38.26 XyNjPPNC0.net
投資してお金減ったやついっぱいおるけど

224:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:41:38.48 BUYzEUiE0.net
弾けたら仕込めるしどっちだっていいんだよ

225:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:41:44.43 DZAcdY0v0.net
今コロナによる金融緩和で株や金融商品のマーケットが局部的にインフレを起こしているとも言える
あれが市中にぶちまけられたら(要は本格的なインフレになったら)預金の価値が激減する

226:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:41:50.88 nanPZUFf0.net
充分な資金がないと投資はできません。
この記事書いたやつは何もわかってない
URLリンク(myyoideai.com)

227:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:41:52.18 AgAB02lT0.net
まずは土台部分を固める事
これが大事
最低でも軽の箱バンを買って食料確保やら車中泊やらが出来るようにしておかないとな
正直なところ、将来の資産なんて二の次よ
日本は自然災害がどこでも起こり得る国だしさ
本当の金持ちはクルーズ船や無人島を買ってるらしいけどね

228:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:41:53.25 L9uPjhcr0.net
>>148
それいいな
もう一回コロナ暴落来ないと買えんわw

229:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:41:52.74 UwY+egEt0.net
そんな才能があれば、誰でもやるだろうね
才能がない人がやっても、一文無しになるだけじゃん。今より悪なるがな

230:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:41:53.82 thuczRok0.net
>>215
記事を書いた人が儲かる

231:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:41:55.12 m8P5eRGo0.net
>>146
そうそれ。分散させて極力リスクを避け基本は労働が庶民の正解。

232:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:41:56.39 m1TAIqs40.net
元本保証+定期預金の利子保証するなら喜んで投資する

233:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:41:57.58 kCpNpn6t0.net
通貨の総量が変わらないのなら、誰かが得したら、誰かが損するんじゃないの?
つまり、誰かが必ずババ抜きのババ引くんじゃないのかな?
みんなが得する投資とかあり得るの?
バカなオレに教えてください

234:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:41:57.88 F/quEqvh0.net
あのなぁ一つ忠告しておいてやる
全ブッパは上がってるときいいけど下げに耐えられないんだよ
だから余裕を持った投資をするのは大事だぞ
ちなみに下げた時すぐに売ってたら儲からないぞ
損切も難しいが利益確定はもっと難しい

235:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:42:00.26 1YPt3dz80.net
>>1
金利0.25%の銀行と年10%の投資信託
どちらか選べ
S&P500はコロナショックで大幅に下がったけどとっくに巻き返してるだろ

236:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:42:01.17 OC3SCgYk0.net
貧乏人ほど株は怖いぬかす

237:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:42:02.76 4KcU+L6A0.net
>>187
同意
基本的に日本株はやらない
外国株インデックス(世界・米国・新興国)、REITのファンドを買ってる

238:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:42:03.21 SvyAgoxc0.net
いまの状態で
どうやったら減ったの?

239:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:42:15.94 tM30TCIz0.net
預金は減ることがないんだもの

240:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:42:16.48 Fw5/L4Se0.net
投資に回してもいい遊休現金資産5000万あるんだけど
今なら何がいいんだ?
低リスクで年3%くらい増えればいい

241:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:42:18.96 5omCjk440.net
>>40
国の債務見りゃ分かるじゃんw

242:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:42:22.73 tKA5bKsI0.net
売りどきが分からないならVYM、HDV、SPYDを5:3:2の割合で保有するのもいいよ
120万円つぎ込んだらNISA口座で3万8千円、特定口座で3万円くらいの配当が貰えて
基本的に年々増え続けていくから

243:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:42:23.40 jUaDe30G0.net
投資してるやつが破綻したら預金もできないしね

244:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:42:27.90 A2QywSZ80.net
俺のことだな。入社して28年ずっと普通預金でほったらかしだよ。
アホみたいな残高になってる。

245:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:42:28.00 T+AP1mjW0.net
日経3万天井で一旦暴落すると思う
とりあえず三分の一戻しで2万辺りか
その後でまた上がって今度は突き抜け完全にバブル
下手すると5万いくね
そこからワクチンが効いて世界はコロナ終息ってなったら金融緩和終了なのでバブル崩壊
更に大増税の話が出たらどこまで落ちるかわからん
半値八掛け二割引きで16000辺り?

246:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:42:29.00 mIS6cMDK0.net
ファンドマネージャーの友人がいるが
単にどの株が上がりそうな気配とかそんなんじゃなく
どの会社のどの業績だったりどの人事だったり
果てにはもうすぐ不祥事が公になるだったり
全部知り尽くしてから売買してたもんな
勝てるはずがない

247:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:42:31.99 KNPZ4dyZ0.net
>>200
黄金パターンやね www

248:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:42:34.76 m1TAIqs40.net
>>216
日銀が買い続けてるから大丈夫だよ
でもいつクラッシュがあるかはわからないから買わない

249:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:42:35.24 Cr1PvXeh0.net
やはりドル預金だな
日本破綻しても大丈夫
むしろ大金持ち
ドル100倍に
fxはだめ、先物で数字なので
破綻したら消える
現物は外貨預金

250:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:42:35.78 5FfKNMZh0.net
>>1みたいなこと言って老人から金まきあげる詐欺師って多いよな

251:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:42:46.31 q6HTtWTE0.net
>>2
俺、脳死だから5年前からそこに突っ込んでいるわ。
親が日本株しか持ってないからなw

252:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:42:46.32 wtRAK6OS0.net
何か投資にビビりすぎなんだよな
俺はコロナショックで半分ぐらいふっとんだけど、気にせずにバーゲンセールとばかりに買っていたら、あれよあれよという間に大勝ちよ
ビビりすぎはかえって危険。日本銀行券が安全というわけでもないしな

253:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:42:46.89 qalnELnM0.net
>>239
ギャグか 普通に減る

254:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:42:49.53 F/quEqvh0.net
>>233
会社の価値が上がってるということなので一応損する人はいない
(当然空売り)とか割を食う会社があるので絶対ではないが

255:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:42:52.77 rKbrgIHI0.net
>>162
no exit

256:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:42:54.01 ywGSF8G00.net
>>116
後2年が限界かな。
今は日本は別として世界各国は量的緩和で金ばら撒いてるから自ずと株価は上がる。
日本は国民の借金とかアホなこと吐かして金刷らないから、またもや世界に置いていかれる。

257:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:43:00.97 2H4LNudz0.net
格差があったほうが世の中効率いいから別にエエよーw
情弱は養分として生きればいいだけーw

258:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:43:01.58 7GTK7JlK0.net
投資はリスクあるからな
バブル期にみんなこぞって投資してバブル弾けてエライ目みたやつ多かったから
その記憶がなくならないうちは堅実貯金路線はなくならないだろ

259:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:43:01.85 p3a+Hrw+0.net
>>239
今減る
手数料で損するだけ
貯金は実は減ってしまう罠

260:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:43:11.55 Q5usB3Su0.net
景気循環は必ず起きて、大底のリーマンショックから15年目も近く、金融緩和で歪みが意識される今に投資やるとかはあふぉ
コロナショックで始めた人はセンスある
今頃資産倍になった人も多いだろう

261:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:43:12.91 8SaMvC1n0.net
>>238
減った時に怖くて解約しちゃうんでしょ
損切りの意味を履き違えてるやつが多すぎる

262:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:43:14.17 IRPO6M+v0.net
経済が成長してるなら成長率よりは低いが普通預金の利率もそこそこあるんだよ
銀行が代わりに投資してるわけで
普通預金の利率が低い=成長してない=儲けようとジブンで投資しても投資先が失敗する可能性がかなりあるってこと
儲けた奴がいれば損したのもかなりいる

263:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:43:14.31 i3oGo4240.net
>>216
日本だけに絞って投資している人なんて少数派だと思うけど
普通は米国、先進国、全世界じゃないか?

264:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:43:16.73 WlOHdDm90.net
>>110
アフリカでもスマホ普及してる21世紀にその煽りが通じるのはどんな田舎だ?

265:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:43:17.57 6kw0oIQt0.net
>>42
地獄へ一直線やん

266:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:43:18.07 4ut2NGo90.net
>>68
中央区や港区の商業地の地主は言うほど相続税を払わなくていいんだよ
30年ごとに更新料が数億、数十億単位で入ってくるしな
それに毎月地代が1千万超入ってくるんだから分割払いしても余裕

267:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:43:18.65 LbFO4ReA0.net
企業を噴水として見てほしい
企業は世の中に物やサービスを提供し、利益を上げ、利益を投資家に還元する
企業は集めたマネーを噴水のように世の中に還元する
そうやって金が世の中を巡るわけ
株に投資しない!って言ってる奴は、つまり噴水からマネーが噴き出てるのに、それを受け取らない
世の中を巡る金の流れを享受しないと
そう言ってるわけだよな
まさにそれは貧乏人の所業

268:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:43:22.55 eBmwggQt0.net
日経かったとしても2万が3万、1.5倍
これに何年もかかって自由に使えず
ニュースに一喜一憂しストレスもたまる
100万投資して15万儲かっても割に合わないよ

269:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:43:26.93 XKmC53XG0.net
貯金をSP500のETFに突っ込めばいいだけ
投資なんて簡単
投資しない奴は 馬鹿

270:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:43:30.63 a7FwFxnx0.net
>>180
2037年までだったから、2056年までは非課税で積み立てていけると思うよ

271:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:43:33.70 y1Dry+cp0.net
>>139
国内個別銘柄 商社、通信の配当株とREITと運輸系
アメリカ個別 りんご、ディズニーコーラとETF
投信積立 オルカン、sp500.新興国、日経
金ETF0万円
あなたは?

272:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:43:35.32 WOxoQCEX0.net
一般日本人は韓国の様にはならんだろ
やっても資産運用レベル

273:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:43:41.11 WFdtW0W70.net
インデックス連動の投信に突っ込んでりゃ勝手に増える。

274:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:43:42.27 AdCaHD/K0.net
どうせ相続税で盛大に取られるしさ
この国で金持ち、資産持ちになるメリットないよ
長州藩ゆかりの旧華族様や在日様、部落利権様はどうか知りませんけどね

275:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:43:44.51 ePgMFB670.net
>>1
●●失業率5.7%に大幅悪化 失業者数も過去最多=韓国
記事一覧 2021.02.10 08:56
SHARE LIKE SAVE PRINT FONT SIZE
【ソウル聯合ニュース】
韓国の統計庁が10日に発表した雇用動向によると、
1月の失業率は5.7%で前年同月に比べ1.6ポイント悪化した。失業者数は
前年同月比41万7000人増の157万人で、1999年6月の統計開始以来、最多となった。
新型コロナウイルス感染の再拡大がコロナ以前からヘル韓国ソウル大卒チキン屋
現象を多発させていた韓国雇用情勢を更に悪化させている。
1月の就業者数は2581万8000人で、前年同月比98万2000人減少した。
11カ月連続のマイナス。アジア通貨危機の影響があった1998年1月~99年4月
(16カ月連続減)以降で最長となった。また、1月の減少幅はこの11カ月で最も大きい。
 業種別にみると、宿泊・飲食店業(36万7000人減)や卸・小売業(21万8000人減)
などで就業者数が減った。運輸・倉庫業(3万人増)や事業施設管理・事業支援・賃貸サービス業
(2万7000人増)などは増加した。
mgk1202@yna.co.kr

276:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:43:44.77 CIRBRvsD0.net
投資する金がないから貧乏なんだよ

277:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:43:46.76 F/quEqvh0.net
だからね
全資産の1/3までにしなさい
それ以上は下げに耐えられないぞ

278:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:43:47.18 wQ3ThJhL0.net
>>174
楽天経済圏の勝利だなw

279:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:43:48.11 8SaMvC1n0.net
>>239
まあデフレのうちはそれも正解だけどな

280:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:43:50.67 b30d6UrQ0.net
投資には失敗がつきもの。世の中、そう甘くはない。

281:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:43:52.33 8WrX2Ay40.net
やらん人間からすれば投資もギャンブルの仲間でしかない

282:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:43:53.04 p2OV0ow/0.net
例えばイオン株、
俺9万しないときに買ってるんだよねぇ
親にもオーナーズカード渡してちょうどそのころは直近のスーパーがイオン系だったから優待還元で、
もうとっくに元値回収済みなんだわ
つまり今イオンが突然潰れて紙クズになったとしても、
それでもラクラクとっくにプラスになってるってこと
で、
今は30万超えてるんだったか
紙クズどころか含み益パンパン、
もうなにをどうやっても儲かる、どうやっても損するの不可能なんだわ
キチンとした投資って例えばそういうことな
アホではできん

283:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:43:54.18 PDhcRyNy0.net
>>233
経済活動全てがその通りだよ
社長が給料を払えば、社員が得をして社長が損をする
そうでない世界の方が皆無じゃないの?

284:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:44:00.05 /7jxDOi50.net
その通りではあるんだが、デフレの日本だとそれで問題無いんだよね

285:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:44:01.27 w2atJuue0.net
>>73がすべてでしょ

286:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:44:01.79 v85vY+do0.net
日経ダブルインバース最強

287:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:44:04.30 1S1QeN1N0.net
>>74
少額でも基本は同じ
安定して利益を上げる自分なりのやり方を掴むことが大事
大きな資金でも損するようなやり方では巨額の損になるだけ。

288:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:44:05.45 SvyAgoxc0.net
インフレになったら
日銀券は暴落しても
株価は暴騰するからな

289:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:44:06.46 lsYRNHHr0.net
積み立てニートのメリットはわかるんだが老後引き出したい時に相場下がってたら意味なくね?
養分にされる奴は俺含めて売り時を誤る

290:らんらんらん(´・ω・`)
21/02/13 14:44:11.46 cH06hZBw0.net
イナゴ妖精スレかよw

291:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:44:12.50 tlwlzbsY0.net
>>233
(´・ω・`)コロナ対策の1年間で日本だけで100兆円ほどお金を刷ってますけどw

292:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:44:17.00 6LTVWrs70.net
>>134
勝つ人の裏にその数倍もの負けてる人がいることを忘れないで

293:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:44:18.97 5omCjk440.net
>>239
貯金は減らないが資産の価値は減るぞw

294:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:44:21.24 eLx+qeth0.net
投資させて搾り取ろうとしてるな

295:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:44:22.61 5qJnf0Kw0.net
>>234
ほぼ全つっぱの中コロナ迎えて千万ぐらいマイナスになったけど余裕だったわ
インデックス積み立てだったからね

296:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:44:22.65 UOL+xME10.net
欲かいて十倍にしてやろうとかマンション買ってやろうとかするから損するんだろ
堅実にやれば損することはほぼないぞ

297:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:44:34.80 2+zyKkJx0.net
ねずみ講と同じだよね
早く始めたひとは儲かり
その人たちが、薦めだすともう終わり

298:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:44:35.42 en/E3Mju0.net
国が頑なにインフレに振らないから仕方ない
ゼロ金利続けて株だけバブルとか笑えねえ

299:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:44:36.11 u3ONNkfS0.net
>>164
FXは通貨の総体としての価値は変わらないから
価格変動の要因は市場取引での変動理由しかないが、
株だとその発行会社の企業価値自体が増減するから
変動要因が更にあるので

300:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:44:44.74 6TtIUzdT0.net
ビットコインまじアホみたいに儲かったわ

301:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:44:45.58 0Ns9pLpk0.net
>>213
何で?手数料取られ、自己責任で終わる。

302:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:44:49.33 JTMvYkNr0.net
資本主義やめて共産主義になれば丸っと解決。
金持ちと貧乏人、圧倒的多数派は後者なんだから。

てか、新型コロナで実体経済ボロボロなのに、ジャブジャブの緩和マネーで吊り上げられてる今の株高はかてさつてない異常なバブルなのに、こんな状況で素人に投資を勧めてる輩は、単に自分らが高値で売り抜けるためにカモを集めようとしてるクソ野郎だから死ねよ

303:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:44:50.27 F/quEqvh0.net
>>289
うむそうだな
定期的にお金が入る商品を買ってはどうだろうか?
リートとか

304:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:45:00.25 KzqtaSAp0.net
切り詰めるやり方は確実だけどつまらない人生になるからな
何かしらに投資しないと大きくは増えないな

305:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:45:05.07 slZoGa030.net
胡散臭いと勘違いするかもしれんけど、オリラジの中田とか両学長のYouTubeでも一回見てほしいわ。

306:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:45:09.18 UuJYyeMM0.net
AIや完全管理の時代に素人が勝てるのかよく考えるべき

307:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:45:12.38 iGpATDy40.net
>>32
先ずは空売りしろよ。長期信用でな。

308:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:45:12.84 +T+ypHi30.net
海外旅行のお金が戻って来たから
ドル預金したら手数料とドル安で
残念ながら損しちゃったよ
この手のはめんどくさがりは無理
日本は良いところも沢山有るけど
面倒臭がりだよ

309:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:45:15.00 k6ohiLGK0.net
子づくりと言う最凶の投資環境が整ってる老害衰退人口減少国家ニッポン

310:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:45:15.55 WFTnOg8X0.net
>>1
いまこれだけ環境が整備されていて条件もいいのに投資をやらない人ってのは
要するに自分で情報を収集する能力も判断する能力もないってこと
つまり投資なんてやらないのが正解
そんなボンクラに周囲から投資しろ投資しろって勧めるのはむしろ危険だと思う
一生働き続けるのもいい人生だと思うよ

311:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:45:20.76 m1TAIqs40.net
>>246
基本的にインサイダー取引だからな
その昔インサイダー取引罪作るときの審議会か研究会に
野村証券の人間をメンバーに入れるかどうかという議論があって
「泥棒退治を研究する会に泥棒は入れられない」と言われて結局は入れなかった

312:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:45:23.34 u02qQsaO0.net
株で100万利益出ても国に20万税金で持ってかれると思うと腹立つ

313:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:45:26.14 4KcU+L6A0.net
>>227
災害が起こるからこそ持ち家を買わずに外国株式にリスク分散して投資おくべきという考え方もあるよw

314:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:45:29.17 y6D7NJQS0.net
>>240
eMaxis8資産均等型投信

315:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:45:29.49 gE0dbc+S0.net
基本的に、損をする奴が9割だからね、やらんほうがマシ。
やるにしてもこんな記事が出てからじゃ遅い。
誰も投資に見向きもしないときにやりな。

316:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:45:36.77 vmrnt/ye0.net
わかるけどスル時もあるのが金融商品。
博打性高いんだよ。
どんなにでかい会社の株だって明日は紙屑になる場合もある。

317:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:45:36.98 d7ds6BtW0.net
パチンコでもいいけど負ける奴はやらないほうが無難じゃないかな。たぶんその才能はないよ

318:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:45:39.76 1H3aPMZ/0.net
投資=ギャンブルだから鴨を育成したいのはわかる

319:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:45:41.78 bJ19IcWu0.net
投資したくても本当に金が無くて出来ない人
頭が悪くて投資が理解出来ない人
こういう人たちにはいくら何を言っても無駄だからな
結局物価が上昇に転じた時に困るのは本人だし
その時になってやっておけば良かったと気付いたとしてももう手遅れだし
親切心でアドバイスなんかしてやっても根本的に救いようがないから放っておけばいいと思う

320:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:45:42.56 0Ns9pLpk0.net
>>300
要するに損をした人がいたという事

321:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:45:47.50 GYc87k8R0.net
>>216
そもそも今までが安すぎて実体経済との乖離が激しいとも考えられる
ヨーロッパのような成長終わった国でも株価は1990年の2倍以上になってる
何が実体経済相応なのか誰にもわからない

322:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:45:51.67 bLMBhSvw0.net
財産の1割くらいしか投資に回してない
もう少し増やしとこうかなあ
毎月の貯金と投資の割合考え直そかな

323:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:45:52.23 jUaDe30G0.net
投資は失敗したら強制的に社会的に又はこの世から退場させられるから
投資家はたいてい成功者ばかりになる
という構造が分かってないと
投資話聞いたらあかんぞ

324:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:45:59.89 a7FwFxnx0.net
>>289
4%ルールでググりましょう
まあ、これが最適解かどうかは人によるけどな

325:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:46:01.43 axe7jovu0.net
>>281
やる人間からしたら、ゼロリスク信仰なんて単なる情弱馬鹿なんだけどな。
日本で生きていてもリスクだらけ。お金だけゼロリスクなんてありえない。

326:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:46:03.42 UwY+egEt0.net
そもそも、そんな才能があるなら日雇い労働とかやってないわー

327:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:46:06.44 SvyAgoxc0.net
株券買ってないの?
投信買ってないの?
ETF買ってないの?
乗り遅れすぎぃ

328:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:46:08.32 lMe6k6ra0.net
安売りの弁当3回に分けて食べてんだ

329:らんらんらん(´・ω・`)
21/02/13 14:46:10.42 cH06hZBw0.net
印旛部ならいつでも入部できるお

330:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:46:11.19 wDnQyXzN0.net
株?投資?海外移住?自己防衛?

331:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:46:14.25 en/E3Mju0.net
>>312
それ銀行預金も同じだから

332:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:46:17.50 5qJnf0Kw0.net
>>289
お前が50歳ぐらいならその心配もわからんでもないけど、20代30代からやってたら100年前の世界恐慌以上の暴落来ない限りマイナスにはならん

333:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:46:17.90 4pfOtD4G0.net
チャートをみてると完全にバブルで、もう数カ月いない(多分オリンピック中止が引き金)
で弾けるとおもうんだが、今は日銀が大量の株を保有してるしこれからも買い入れするから
売るに売れない。

334:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:46:19.60 Fw5/L4Se0.net
>>314
調べてみる
レスありがとう

335:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:46:20.91 L9uPjhcr0.net
>>268
そうでもないと思う
いずれ来るビッグチャンスを逃さない為に常にマーケット意識出来るから
リーマンもコロナも乗り切ったように

336:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:46:24.28 i3oGo4240.net
>>289
老後も一気に売却する必要はないんだよ
出口で暴落していても、必要な分だけ取り崩しつつ運用を続けて回復をまてばいい

337:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:46:29.98 MO0aEL7d0.net
ジャップ恥を知れ

338:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:46:30.87 G29ynSBO0.net
市場の一般人をファンドが待ってます、ってね
インフレがなければ、普通はタンス預金の方がまだまし

339:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:46:34.94 +rcXznzs0.net
男なら信用全力

340:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:46:35.38 oCHlZ6Qg0.net
そう思って50万投信にぶっこんだ途端にコロナで評価額2/3の俺に勝てるやついるか?
まあそのあと同じくらい突っ込んで配当だけでほぼトントンまで戻したし
これからは税差し引いても年20%プラスが膨らむ一方だが

341:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:46:39.49 CpwL2Ty40.net
批判してるやつの大半が的はずれなこと言ってるだけなのが
知識がないってのは哀れだな

342:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:46:46.83 qalnELnM0.net
>>240
日銀絡み以外 なに買うんやw

343:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:46:47.74 MmyXUOrK0.net
(´-`).oO(このおっさん確定拠出年金に「定期預金」があることを知ってんだろうか)
リスクを取りたくない人だっているわけだが。

344:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:46:48.78 0Ns9pLpk0.net
>>312
銀行利子もそうだけど?

345:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:46:52.91 2+zyKkJx0.net
>>283
労働の対価を支払うのを
『損』って言ってる社長は
倒産していいと思う

346:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:46:52.94 IRPO6M+v0.net
株は今上がってるがそれは将来に発生する損を積み上げて儲けてるだけでババ引いた奴が損を被ることになる
うまく益だけ取れると思えばやればいい

347:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:46:53.27 MXDrymgo0.net
>187
「金持ちになりたいなら日本株はダメ、アメリカ株買ってください」なんて公には言えないからな

348:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:46:59.13 p5cXCaj+0.net
100%儲かるなら皆がやってる
なにこのスレ

349:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:47:00.87 WlOHdDm90.net
>>261
振り落す為に乱高下するのもデマ流して狼狽を誘うのも大事なお仕事なので

350:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:47:07.20 yfPnQwZ10.net
デフレ傾向だと通貨の価値が下がらないからね。
使って欲しければインフレ傾向にするしか無い。
日本の場合、食料品の内容量が地味に減ってたりして実質的な値上げになってたりはするけど。

351:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:47:07.87 wtRAK6OS0.net
>>246
そんなの真に受けているの? 
大半のファンドはインデックスにパフォーマンスで負けているのにさw
失礼な言い方だが、もう少し頭を使った方がいいよ

352:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:47:12.47 axe7jovu0.net
>>323
それは投資詐欺に引っかかったか、情弱馬鹿ギャンブル野郎が
身の丈に合わない投機をやったかのどちらかだろ。

353:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:47:16.57 zZKYsEaS0.net
まあ今株すら買わない奴は一生貧乏だろうな

354:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:47:16.71 jNlZ6BQJ0.net
何に投資するのか言えないのか?
お前ら投資しろ詐欺に注意しろ

355:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:47:17.79 PU+NZhxU0.net
>>1
内部留保溜め込んでる企業に言えよ
デフレ下で素人がそんな簡単に投資できるわけないだろ

356:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:47:19.81 o6PAQWXh0.net
>>311
嘘つき
みんな公開されてる情報で売買してるわ

357:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:47:23.05 kemE9A640.net
投資したら減る可能性もあるやん阿呆か

358:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:47:23.32 slZoGa030.net
ここの米国株のスレ行ってこいよ。
マジですごい資産増やしてるのわかるから。

359:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:47:27.71 Q5usB3Su0.net
当時、中長期投資に適した成長株とやらを中心に組み込んだニーサ口座は5年経過した今も未だに含み損
値動きや決算を毎回チェックして、損切り、組み替えしたメイン口座は5年で資産2倍
投資していれば儲かるというほど簡単ではない
日々のメンテナンスしてないと鴨になるだけ
稼いでいる奴は億を失うというレベルでの緊張感で売買しているから、真剣にやらない人は不利なだけ

360:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:47:33.71 A2QywSZ80.net
「あの株買っとけばよかったなあ」って言い続ける人生なんだろうな俺は。
同僚が勧めてたテスラ株買っときゃよかった。

361:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:47:36.70 SvyAgoxc0.net
東日本大震災後しばらくたって買った株なんか
どれもあがりまくりだからな

362:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:47:41.16 aN1b8JgP0.net
なんで投資が第一選択になるのかな
もっと稼ぐか、長生きを諦めるかでイイじゃん

363:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:47:45.24 rKbrgIHI0.net
>>286
やめいw

364:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:47:45.80 tBdQ2X/L0.net
預金の利率5%だった時がなつかしい

365:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:47:49.96 GC79RBzu0.net
貧乏人を投資に誘わないといけないくらい追い込まれてるってことか
日本もいよいよ終わりが見えてきたな

366:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:47:50.01 ePgMFB670.net
専欄
●●●
実際には失業率20.5%? 中国の失業者増大は防げるのか
2020.6.9 08:55
中国では、新型コロナウイルスの流行は収まったものの、失業者
の増大という社会の安定にも関わる問題に直面している。ほぼ全国規模で
都市封鎖したことから、膨大な失業者が生まれてしまった。生産再開後も、
操業率は思うようには上がらず、職場に復帰できない農民工が数多くいる。
加えて、7月に卒業予定の大学生の就職活動が始まっているが、企業の求人数は
昨年を大幅に下回っており、深刻な就職難が発生している。(拓殖大学名誉教授・藤村幸義)
アジア開発銀行(ADB)は最新の報告の中で、新型コロナによる中国の労働市場への
影響は6290万~9520万人に達するとの分析結果を明らかにしている。日本などと
違って都市を完全に封鎖したことによる打撃が、予想以上に大きかったというのである。
中国国内では、中泰証券の李迅雷研究所長が「微信(ウィーチャット)」の公式アカウント
の中で、今年第1四半期に中国で新たに増えた失業者数は、既に7000万人を超えているとの
推定数字を出した。その多くは農民工だという。失業率についても当局発表では6%前後だが、
李所長は実際には20.5%に達していると指摘している。
この文章は掲載直後に削除され、しかも李氏は研究所長を更迭されてしまった。いかに政府が
失業問題に神経をとがらせているかが分かる。もちろん、生産再開によって職場復帰は進んで
いこうが、元の状態に戻すには、相当の時間がかかろう。
大学生の就職戦線も厳しい。今年の大学生新卒数は874万人で、昨年よりも約40万人多い。
しかも新型コロナの発生で、貿易、映画・観光、自動車、金融など多くの分野で求人数は激減
している。
ある学生は今年1月から就職活動を開始したが、企業の採用試験が延び延びとなっている。
ネットでの求人も登場してはいるが、企業数は少なく、この学生はいまだに内定をもらうことが
できないでいる。中国ではコロナ以前から経済失速で大卒新卒者の50%がまともに職が無く
北京蟻族・モグラ族と言ったような韓国と良く似た環境もあった。
中国では最近副首相が中国では9億人超えの労働者がいまだに月収1万4000円以下で
働いていると陳謝したが働き口が見つかるだけ良いのかもしれない。近隣の台湾島も
その世界組み立て工場を維持する中国の安価賃金に対抗する為に低賃金にしないと対抗が難しいのだ

367:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:47:52.42 q6DZCazw0.net
またこうやってバカを騙しにかかる
なくなっても死なないカネでやらないとドローダウンに耐えられずに死ぬんだが
貧乏人には命金しかないんだからやっちゃだめ

368:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:47:54.39 DjKrF6R40.net
そうやって貧乏人からさらにお金を引き出させようとする支配者層

369:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:47:54.90 JTMvYkNr0.net
>>312
むしろ分離課税なんて廃止して、累進課税で最大90%とればいい。

370:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:47:57.01 4bGFb4830.net
忙しくてざら場に張り付けないから少し前に利確して銀行口座に全額振り込んだわ

371:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:48:02.85 u02qQsaO0.net
銀行利子なんてあってないようなもんだから考えたこともない

372:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:48:04.91 KNPZ4dyZ0.net
コツコツ勝たせてドカンと回収

373:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:48:06.89 6LTVWrs70.net
ここに書き込んでる奴らは実際は投資なんてしてないからな
ネットで得た知識をさも自分がやって儲けたみたいに言ってるだけ
youtubeのCMと同じ
実際 去年度で投資などで100万以上の利益を得た人の割合は0.3%
ほとんどいないんだぞ

374:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:48:07.20 F/quEqvh0.net
>>360
あの株を買っとけばなんて思ってるときは買わないほうがいい
どうせホールドできん

375:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:48:07.20 LzAGvR4P0.net
>>1
韓国兄さんみたいに借金してまで株や不動産投資しろって事ですよねわかります

376:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:48:11.86 2H4LNudz0.net
鴨がもっとほしぃ

377:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:48:18.19 sz9jV3fA0.net
嘘も方便が罷り通る世界だもんな
真実も嘘もネタになる

378:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:48:21.35 jMgRqWNv0.net
昭和30年代の高度経済成長期に、子供たちにまで「お年玉をもらったら郵便貯金に
するんだよ」みたいな洗脳教育をしすぎたんで、いまだに貯金する癖から
抜け切れていないんだよな。
もうそろそろ学校でも「株式投資の基本」みたいなことを教えた方が良い。
個々人にとっての資産形成という意味だけでなく、国全体の株式保有者の
バランスという面でも、個人株主を増やしたほうが経済成長に有利になる。

379:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:48:33.41 RHuiv6uv0.net
過去は過去でしかない

380:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:48:34.87 WFdtW0W70.net
>>346
ババ引くのは株をやらない預金者の方だ。
インフレターゲット政策により株価は上昇し物価も上昇し、預金は価値を目減りさせるのだ。

381:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:48:34.93 ANduv0WK0.net
市場に養分が足りない までは読んだ。

382:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:48:41.04 axe7jovu0.net
>>348
90%くらいの確率で儲かる。但し結果が出るのが20年後…

383:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:48:41.71 L9uPjhcr0.net
ここで投資反対してるのは立憲民主とか社民党だろ
共産党員と公明党は実は投資好き多いからな

384:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:48:43.65 BUYzEUiE0.net
>>370
俺は銀行口座は常に100万くらいで
後は全部証券口座に入れてるわ

385:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:48:46.25 m1TAIqs40.net
>>332
バブル崩壊の時の悲惨さを見てるからなあ・・・
あの頃も日経平均は6万超えるとか言ってたわみんな

386:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:48:46.83 iGpATDy40.net
よく電車に飛び込むやついるだろ?投資に失敗したら飛び込む覚悟はあるかい?ぴょーんとな。

387:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:48:51.69 mdXuWVxQ0.net
投資するいは種銭が必要。種銭は多ければ多いほど良い。
みんなきっと多分、投資のための種銭預金なんだろう。間違いない。

388:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:48:52.66 /nA72Acd0.net
30年世界で日本だけ株価が下がり続けてるのに
株で濡れ手に粟だと批判してきたた共産党
企業の内部留保というのは役員報酬とか株主配当
など外部に流出した金を引いて残った金なので
株主を批判するのは筋違いも甚だしい
そもそも志位は東大の物理工なんで経済の知識があるわけじゃない
働いたことも無いのに労働者の味方ってバカじゃないの

389:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:49:00.66 A2QywSZ80.net
>>312
株はまだましじゃね?ビットコインは

390:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:49:07.84 wtRAK6OS0.net
>>346
君の言っていることは誤りですね
過去起きた暴落は例外なく、回復している。ただの一度の例外もない

391:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:49:08.21 F/quEqvh0.net
あのさ
数年前の価格と今の価格比べてこれ買って持っとけばなぁってまあみんな思うけど
チャート見てホールドできると思うか?
ビリビリ動画とかも今爆上がりだけどホールドできると思うか?

392:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:49:09.46 xHBKoQaR0.net
貧乏は情報も貧乏だから株投資なんて無理無理。
金持ちにますますカネが集まるように世界はできてるの。

393:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:49:10.54 WetM1Q6E0.net
貧乏人がやっと重い腰を上げて儲かるのなら株でもやってみるかってお金を入れたところが高値に成るんだよな。

394:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:49:11.96 fgauuTWk0.net
貧乏な人は貯金もしないで酒飲んでたばこ吸ってパチンコ競馬して家ではガチャゲーだろ
人種が違う

395:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:49:19.74 5FfKNMZh0.net
知り合いが、ものは試しって感じで痛くない程度の少ない資金で株やってた
それなりに上手く立ち回ってたが、結果は減りもしないがさして増えもしなかった
そいつ曰く
「少額でやっても儲からない。わずかな儲けは手数料やらなんやらで消えてしまうから」って言ってたわ
結局、株とか投資って金持ちがやるもんなんだなぁと認識した

396:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:49:22.45 cmuDVmKP0.net
公庫から借りた金で太陽光20年は安泰
借金で株は買えないからな

397:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:49:26.76 U6NXp4a60.net
うちの会社にも、ありえんぐらい金使いまくってるのが
いる、なんでも株で相当儲かってるらしい
無くなってもいい1000万持ってきたら教えてあげるって
言ってるが危険なのかな

398:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:49:28.68 P7N19hSE0.net
年利5%とか6%なんかだと、中高年になってからだとどうにもならないね。
若いうちからといっても、若いうちってお金もないしね。

399:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:49:30.96 YX54nSGH0.net
日経平均前回高値更新は間違いない訳だし
そこまでまだ10000円ある
今株買わない人ってお金要らない感じ?

400:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:49:32.97 4ut2NGo90.net
>>392
よくご存知で

401:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:49:33.58 m1TAIqs40.net
>>343
俺ずっと定期預金ばかりだよ
株に突っ込んだ奴はだいたい赤だが俺は黒

402:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:49:34.96 2vtu2HIc0.net
>>9
ニーサなんかスズメの涙で何ら意味ない

403:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:49:35.88 yyP9KNaG0.net
高齢の母親が日興証券の言いなりで数千万円損失出したよ まんまと騙された 
投資信託売り買い売り買いさせられて 平気で損切りさせて次々買わされてた
で担当がどんどん変わる手口 
オレオレより悪質

404:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:49:39.27 U6jjKxqA0.net
そりゃ貯金100万200万しかない奴が多いのに投資なんて出来るわけないだろ

405:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:49:40.10 UwY+egEt0.net
こんなバカが投資で一文無しになるような記事はよくないわー
馬鹿は汗流して働かないと食ってはいけないだろう

406:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:49:41.15 h89dJ1bn0.net
問題なのは投資する金がない層だろ(´・ω・`)バーカ

407:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:49:41.28 j0Nbss5e0.net
妻がバートを辞め趣味に没頭するために投資しろと?

408:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:49:42.83 DUOKfR7y0.net
保険会社の年金に入ったわ。投資はリスク高い。
本業がそれだったらいいかもしれないですがな。

409:らんらんらん(´・ω・`)
21/02/13 14:49:44.47 cH06hZBw0.net
初心者はどっちかっていうとMRFがテキトーやない?
入れとけば勝手に証券会社がやちゃうしな

410:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:49:47.62 aP45egzz0.net
積立NISAを知って投資を始めようとした時に嫁さんを説得するのに苦労した
今も納得はしてないみたいだけど夫婦で積立NISA満額とジュニアNISAも満額やってる
iDeCoは資金拘束が怖くて手を出してないって言うかiDeCoまで回すと生活が苦しくなる
いざって時に解約できるNISAにフルで突っ込んでる
100%儲かるなんて言えないから友人知人に勧められないから世間に投資が浸透しないんだろうなって思うわ

411:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:49:47.65 im4ryuWo0.net
>>319
だから、「お互いに助け合える友だちや仲間を作っていったほうが良い」んだよな。
貧しい人ほど、お互いに助け合える人がいない人から死んでいくので。
あと、何かあった時に備えて、
食料を自給したり調達出来るようにしておいたほうが良いよ。

412:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:49:54.52 KbJKKPRz0.net
入社した頃からずっと続けてる持株会でいい感じに増えてるな
3倍くらいになってる
配当もまあまあ
これ見ると銀行預金なんかアホらしくなるわな

413:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:49:55.14 u3ONNkfS0.net
>>181
人生は博打だよ
大きな博打もあれば、小さな博打もある
その積み重ねで、人生が出来上がってくる
帰宅途中で入ったスーパーで特売の大根を買える事ができたのも博打
結婚する相手を決めるのも博打
付き合う人間を選別して、その助言を自分の人生に活かすかどうかも博打
その博打の積み重ねに勝ってきた人が豊かな人生を送れる

414:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:49:57.25 2lVF+FF80.net
>>359
へーそんなもんなんだ
インデックスなら常にプラスなのかと

415:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:50:02.94 YWIyq43d0.net
こうやって煽り記事が出てるってことはそろそろ株が暴落するな
ビットコインがそうだった

416:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:50:03.12 opSTN4xP0.net
「預金」する人達は仮に無職でも生活保護受けてないとか社会に役立ってる面もあるんだけどね
悪い面しか語らない片手落ちの記事のみだね
マスゴミの煽り

417:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:50:15.49 xA4TaEur0.net
やる理屈もやらない理屈も理にかなっているとしかおもわない自身の金融知識の無さが悪いんだろうな。ちょっとずつ貯めてそこそこはあるはずだけど

418:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:50:16.14 kCpNpn6t0.net
>>291
なるほど、ありがとうございます
それだけ通貨の市場流通量を増やしたら通貨の価値が下がってインフレになりますね
だから預金だと放っておくだけで価値が下がってしまうんですね

419:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:50:29.08 bYPQv9EE0.net
日本はデフレなんですよ
20年前より物価が安くなって給料下がってるんだから貯金しとくのが一番価値が上がるんです

420:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:50:30.22 5qJnf0Kw0.net
>>385
そのための分散投資だね
日本一辺倒、アメリカ一辺倒とかはそれなりにリスクあるとは思う

421:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:50:30.98 rFa+lqEM0.net
>>233
日銀は「その日、必ず儲かる銘柄」を知っているよ。
(自分がカネ刷って買う側だから)
マイナンバーを普及させて、
「ニコニコ日銀、小口投資口座」を開発すればいいの。
スタートで500万程度まで入金可能にして、
毎月3万くらいの積み増しを限度にして、最大金額は2千万~3千万にして、
要は現金を日銀に投げて運用してもらえばいいじゃん。?
そうすりゃ損も破綻も無いし、仕事中に無駄な神経も使わずに済むわ。
嘘八百IRを熟読する手間も省けるわ。

422:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:50:32.60 0Ns9pLpk0.net
>>319
やっていてバカを見た人が多いから
仕方ないよ。

423:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:50:33.35 haI1Kw2W0.net
いやーまさかコロナ前より株価が高くなるとは思わねーよ…
もう手つけられない様子見

424:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:50:34.47 2vtu2HIc0.net
>>401
積立なら株やってるやつの方が儲かってる

425:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:50:37.94 KiuuEjke0.net
>>73
本橋 亮
現在では、日本を支える公務員の方々をサポートすることを自らの命題に掲げている。
なんじゃコイツはw

426:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:50:40.70 axe7jovu0.net
>>346
個別株ならババ抜きだろうな。いつか企業は死ぬから。
インデックス投資なら事実上不死だから、ババ抜きにはならん。右肩上がり。

427:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:50:48.57 2H4LNudz0.net
>>383
共産党の赤い貴族なら赤い奴隷から巻き上げた金を運用できるからなw

428:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:50:51.01 eBmwggQt0.net
政権交代がおこって
日経が1万に戻ったら買うわ

429:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:51:01.38 ZNyacjy40.net
12年前
300万円が一瞬で消えた
パチンコの方が安全と悟った
お陰でこのような甘い言葉に騙されなくなった

430:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:51:01.76 SvyAgoxc0.net
任天堂なんか買って放置しとくだけで
めっちゃ儲かったのに

431:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:51:01.90 wtRAK6OS0.net
>>391
株で一番成功しているのは、一番目は死んだ人間、二番目は株を買ったことを忘れた人間だ
さすがに死んでは意味がない。買ったら忘れろ

432:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:51:03.06 Nn1va5C40.net
株で9000万くらいプラスだけどどうせギャンブルでしょ?とかバカにされるわ
ギャンブルでもなんでも儲けたという結果がすべてなのに

433:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:51:04.42 KWNIfJn50.net
まぁ投資なんて金よりも身体や精神に悪過ぎだわな

434:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:51:08.49 X0cnE1pj0.net
>>378
あの頃作ってた定期貯金、10年満期の時の値段凄かったよな
あの頃は敵貯金全額ぶっこみが正解だった

435:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:51:08.86 FRW+TUIP0.net
インフレ誘導するから2000万じゃ足りなくなるしな。ただ大半の家庭はたいした預金もないからあんまり意味ないか。500万や1000万でインデックス買ってもたかが知れてるから多少リスク取っていくしかない。あと可処分所得が低いからそもそも投資に回せない。

436:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:51:12.81 IidVmLR00.net
まあ普通に生きてるだけなら働いて貯金してるだけでも生きれるからな
何千万も欲しいって人なんかは普通では無理だろうからいろいろするんだろうけど

437:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:51:13.45 iGpATDy40.net
>>397
その1000万、無くなることもあるよと言ってる。

438:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:51:15.08 i3oGo4240.net
>>386
失敗したら電車に飛び込まなきゃいけないような投資はそもそも投資とはよべない
カイジじゃないんだから
生活防衛資金はしっかり確保した上で、リスク許容度のなかで運用するのが正しい投資です

439:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:51:24.95 u3ONNkfS0.net
>>184
その通りだね
少しは努力して自分で資産形成をすれば、
それなりの財産は作れる
まあ、若いうちに始めないと老後は苦しいかもな

440:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:51:27.28 dEZwr3e70.net
まだ誰も知らない投資先とかないものか
まさかあれがそんな高値になるとは・・!みたいな

441:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:51:31.13 L+LqtD0I0.net
今株やってない人は金稼ぐ能力がありませんて言ってるようなもんだからなぁ
含み益で900万円超えて真面目に働くのがアホらしくなってきた

442:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:51:31.46 mtRK9Eyp0.net
>>408
あらららら
保険ってどんなやつ?
それ、やられたんじゃないの

443:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:51:32.95 AgAB02lT0.net
悪いことは言わん
3ヵ月は生活できるぐらいの備蓄を準備するんだ
まずはそこからだわ
受け取る事の出来ない資産を眠らせたまま死にたくなければね

444:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:51:38.60 yZEww+Fn0.net
タンス預金全盛の現状でどこの誰が預金信仰なんだか?
銀行預金無し全資金投資に廻してたんじゃ
電子決済推進なんて夢物語

445:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:51:39.58 MXDrymgo0.net
5ちゃんは老人ばかりだから時間を味方に罪ニーで資産構築って話すると荒れる

446:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:51:42.77 b0OHBrhA0.net
投資に回せる余力は無いけどあったらやりたい人は多いんじゃないかなあ。

447:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:51:43.01 +rcXznzs0.net
まあデイトレや銘柄選定じゃないなら
時期なんで
リーマンショック震災で下がったときに買えば誰でも儲かってるし
38000つけたバブル絶頂期に買ってれば
その後30年は下がってたわけだし
直近ならコロナショックの底で買えてればいいし
いまは買い時じゃない
必ず来る暴落の時が最大の海馬
めんどくさいやつはインデックス

448:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:51:44.54 tlwlzbsY0.net
>>378
(´・ω・`)株式の授業は学校でしてるってだよ、JC娘から色々と質問された言うてた人が前スレに居た。

449:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:51:44.98 L9uPjhcr0.net
>>402
そうでもないぞ
コツコツ数年3万円ニーサ積み立てて150万円で解約してテスラに全部ぶっ込んだら一年で2.5倍なったからな

450:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:51:44.99 rSchPQhB0.net
>>289
何積立ててんだか

451:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:51:46.38 jUaDe30G0.net
>>352
「投資の成功者」という触れ込みの連中の語る言葉は全てそれだろ
あと、そういう真に堅実な投資は預金とさほど変わらないし
考える時間入れると損してるし魅力も説得力もない

452:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:51:46.60 TdG4vyEb0.net
資本主義社会の自己正当化のイデオロギーであるメリトクラシーすなわち能力主義が社会全体の分断を招き、先進各国は能力主義による競争を煽りながら肝心の教育には投資せず、結果社会全体の経済成長力をも奪った。今我々は、富裕層、高学歴層と貧困層、低学歴層の間の対立という形に行き着いたグローバル資本主義と新自由主義思想のつけを払わされているというわけです。格差を是正するためのピケティ氏の具体的提案は社会主義とは異なる仕方での私有財産制の制限の仕方として興味深いものでした。新たな社会のあり方をめぐる具体的な議論が始まろうとしていると感じます。

453:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:51:50.02 UJx7FSUv0.net
○万のときに買っておけば○万になってたんだぞ
バブル以来の最高値だぞ
本当に勝ってる人はこういうこと言わないよね
まあそもそも本当に勝ってる人はそれが有益な場合身内や親しい友人以外に言わないんだけど

454:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:51:51.22 CL9wQdNx0.net
高配当な株買って配当貰うだけで銀行の金利よりも遙かに増えるからな。
欲出して下手に売買すれば損する可能性があるけど、大人しくしてれば素人でも火傷せずに済む。

455:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:51:53.48 F/quEqvh0.net
>>417
アメリカは失敗者に寛容な社会
日本は失敗者に冷たい社会
これが投資マインドとして出る
ちなみに俺の個人的な意見を言わせてもらうと今から入るのはJCといって高値掴みを承知で上値を取りに行くスタイルなので放置するなら銘柄を選ばないと損すると思う

456:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:51:57.53 fgauuTWk0.net
>>415
ビットコイン上がり続けてるが

457:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:51:59.55 1/EdEAHN0.net
>>1
元本保証で増えないと意味ナシ

458:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:52:00.90 iZRdzScI0.net
貯金と投資の分かりやすい例)
SP500投信に毎月1万円継続積立した場合…30年後には約1000万円になります(年平均7%程度成長するので)
銀行預金に毎月1万円継続貯金した場合…30年後には約360万円になります
下がるリスクばっかり言ってる奴はこの辺の差を考えてみろ
個別投資のハイリスクなイメージで語ってるだけだろ

459:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:52:02.34 KiuuEjke0.net
>>425
自衛官向け 不動産投資サービスw

460:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:52:13.99 BUYzEUiE0.net
>>423
こんなに早く株価戻してしかも上回るなんか夢にも思わなかったな
初めて暴落っての経験したけどあの下げ相場で突っ込める勇気無かったわw
まぁ含み損が洒落にならんレベルだったからそれどころじゃなかったけど

461:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:52:15.78 2lVF+FF80.net
>>181
それだけやっても100万程度かー
と思うと面倒なほうが勝ってしまうな

462:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:52:16.14 wDnQyXzN0.net
そんな確実に儲けられるなら

463:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:52:18.60 CQLbdUwy0.net
>>67
習い事ってプロになるためにやるわけじゃないよ

464:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:52:18.78 m1TAIqs40.net
>>412
俺は持株会まっかっかだよ

465:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:52:20.55 PDhcRyNy0.net
ネット環境が変わった事も儲かる要因だよな
昭和は証券会社の情報を信じるしかなかったから、投資で損をする奴がいたんだろう
今は真実を簡単に調べられるんだから、これが大きい

466:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:52:20.82 NO0nKrlr0.net
貧乏人は投資する金がないだろ

467:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:52:34.63 JTMvYkNr0.net
リーマンショック後の大底圏で投資を勧めるならまだしも、こんなバブル崩壊後最高値圏で。それも実体経済は、新型コロナでボロボロで多くの庶民が困窮してるのに、株価だけは緩和マネーで、つり上がる異常なコロナバブルの今投資を勧める奴は、たんに自分が売り抜けたいが為にカモを嵌め込もうとしてるペテン師だと思え

468:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:52:34.80 axe7jovu0.net
>>414
違うぞ兄さん、成長企業だと思う企業をファンドマネージャが選別した時点で
それはアクティブ投資や。でそのマネージャが糞だったっていう話。

469:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:52:40.43 qpbp+Grx0.net
>>395
素人が短期売買で利益出そうとしてもな
それは投資ではなくほぼ投機

470:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:52:44.63 EBvMS4Fq0.net
自分で会社を作って上場すれば、
株の含み益が、数十億円から数百億円になるんだぜ
投資よりも自分で会社を作れw

471:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:52:45.00 6LTVWrs70.net
>>453
ほとんどいないからな

472:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:52:51.19 yT2i5XIv0.net
90年代前半までは預金で良かったんだよな
金利8%くらいはあったし

473:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:52:52.27 ENMoGixJ0.net
数年に一度の短期暴落は避けられないしうまく察知して逃げるのはまず無理。
でも全世界では人口が増えて働いてるんだから
隕石が衝突しない限り全世界株式ETF買っておけば長期では増える

474:らんらんらん(´・ω・`)
21/02/13 14:52:56.01 cH06hZBw0.net
イナゴ、イナゴ、イナゴはいらんかえw

475:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:52:59.12 tlwlzbsY0.net
>>418
(´・ω・`)お金がある、株で儲けたいうとヤッカミが有るからみんな言わないだけよん。

476:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:53:03.76 kCpNpn6t0.net
>>254
そう考えると、コロナとかでどこも企業価値は下がりまくってるはずなのに、
株価ばかり上がるのは実体の無いバブルなのでは?と思ってしまいます
いずれ弾けそうな

477:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:53:06.64 y1Dry+cp0.net
>>421
買うのはETFだけ日銀が買う額は千億単位なんだから勝ったら上がるのは当たり前

478:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:53:12.89 j7hPcj5g0.net
もう逃げたくてたまらんのだろうな。

479:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:53:18.72 Q5usB3Su0.net
投資の難しさは、人の心理は儲かる行動とは逆のベクトル向いているんだよ
損切りしない、ちょっとした利益は利確する
簡単そうだけど、毎日乱高下して、どっちに向かうかわからない不安
年収、月給、日給が軽く吹き飛ぶリスク
ちょっと精神狂ってないと、老後資金になるほどの額は動かさない
2000万目指すレベルなら、10-100万ぐらいの上下毎日して、真面目に考えると精神的にやられる
感覚麻痺していないとできん

480:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:53:19.65 qalnELnM0.net
>>432
だって資本主義だもん そりゃそーだ

481:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:53:23.57 WoFGInMx0.net
>>415
はあ、もうずっとビットコインの煽り記事ばっかだし
さぞかし大暴落してるんでしょうね?

482:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:53:23.86 N90Vibcs0.net
>>373
ここに書き込んでる人の多くはインデックス投資だから含み益はすごいあるけど利確はしてないからね
数字にはその数字には反映されないよ

483:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:53:25.57 PrfVUPPF0.net
株価は庶民にとってはマイナスサムゲームだよ。かなり富裕層にもっていかれちゃう。

484:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:53:30.26 nkvC/jFC0.net
これよく言われるけど日本の株価が右肩上がりじゃないからじゃね?
日経38000当たりでJCしたやつは二度と投資なんてしたくないやろw

485:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:53:33.95 SvyAgoxc0.net
そう買って放置が正しい
長期的な運用をしないといけない
ファンダメンタルズで投資しないヤツはアホ
テクニカル()とか丁半博打と同じだからな
パチョンコやってるヤツと同じ

486:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:53:35.14 m1TAIqs40.net
>>431
違うよ
結局設けたのは胴元なんだ
リーマンショックは胴元がこけたから大変だったの

487:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:53:35.92 A2QywSZ80.net
>>374
おっしゃる通り。どうせすぐ売ってしまいますわ

488:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:53:41.36 SAOpUg0J0.net
親があっちこちの株式投資をやってたけど結局1億が⒉千万位になってたぞ。

489:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:53:43.67 T2QSODfd0.net
投資はリスクが伴う
何もせずに文句言う底辺は終わってるよ

490:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:53:45.09 Z0wH4JC50.net
預金も投資も、どっちが良かったなんて、終わってみないとわからん。
世界インデックスに突っ込んでるDCは凄い事になってるが…

491:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:53:50.89 +aaxoQYU0.net
騙されてはいけない
素人が投資しても財産は減るだけ 儲かるのは株屋のみ

492:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:53:51.27 UrKPmSPU0.net
金融緩和発動時に行動する
これだけでいいのになー

493:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:53:58.56 rLKkwL7z0.net
>>61
65%キャッシュは大杉。
いまだと株、金、債券、Reit、ビットコとか投資先株以外に一杯あるよ。

494:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:54:07.12 0S7a5Hvl0.net
投資をギャンブルと同じだと思ってる馬鹿は森会長と同じ。古い価値観のまま老害になっていく哀れな存在

495:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:54:11.52 GC3u5BTO0.net
>>373
へーそんなに少ないんだ

496:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:54:19.99 slZoGa030.net
EVのテスラやNIOが何倍になったかチャート見たらびっくりするから、今日も上がった空飛ぶ車関連のEHなんて3ヶ月前から10倍だ。
ギャンブルに毎週数万円つぎ込むくらいなら個別もいいと思う。

497:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:54:20.94 F/quEqvh0.net
>>476
弾けるまでは乗るのが投資スタイルというもの
総楽観は売り総悲観は買い
疑惑があるうちはまだ大丈夫
投資しないやつは馬鹿 みたいな論調が出てきたら危ない
個人の感想です

498:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:54:22.64 /dGFAt+60.net
ゼロ金利に慣れちゃったからな
他人なんか信用できないし
100万預けて、千円儲けたからってなんなんだ?
実際は千円も儲からないしw

499:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:54:26.72 IwIUY1aU0.net
テーマ別投信やインデックスファンドを気分で積み立ててるだけだけど結構楽しい
中の人が頑張るアクティブ投信が下から数えた方が早いくらい成績悪いの草

500:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:54:30.19 IuJBgEEc0.net
でもお任せにしてたら
証券会社の奴らクズ株握らせようとするし
貧乏人はやっぱり貯金だろ騙されんな

501:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:54:33.66 YtZChF1g0.net
株価が実態経済と合ってないとかいう奴、目を覚ませ
世界の人口は増える一方、GDPも増える一方
世界の物価は上がる一方
株価だって世界とリンクしている以上、インフレしているんだよ

502:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:54:36.66 ZIY3dZSJ0.net
投資の格言で命金に手をつけるなってのがある
信用2階建てでピカ2に退職金突っ込んだ爺さんがYahooかどっかで相談してたろ
投資しないのは勿体ないとかいって命金で博打やらせる奴はクズ

503:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:54:38.08 dEZwr3e70.net
株が上がりすぎてるから仕組債を買っても買っても2ヶ月くらいですぐ早期償還
年3%とかの利金をちゃんと満額もらったことがないぞ
まあ凹んでないからいいんだけどさ

504:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:54:40.94 JkK7pPWQ0.net
>>1
不労所得は年300万円
これでなんとか
贅沢さえしなきゃ生きていける
ちなみに米だけは自分ちの田で人に作ってもらってる

505:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:54:41.60 u3ONNkfS0.net
>>363
日経が30000超えたら、100万円くらいは買っとけ
損しても50万円も損失にならない
その代わり短期で50万円利益が出る可能性はある

506:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:54:46.34 bYPQv9EE0.net
個人が株式投資したって
超富裕層の雇ったディーラーとA Iに敵うわけない
庶民は養分

507:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:54:49.03 qnIJrsdM0.net
投資は余裕ある奴がやるもんだろ
余裕無い奴が投資してて去年コロナで酷い目にあってたろ

508:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:54:49.07 2H4LNudz0.net
まぁ、何してもいいけどさ
鴨られるなよ

509:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:54:52.92 fgauuTWk0.net
>>484
いまはアメリカも中国も他もネットで簡単に買えるからな
調べないでアレルギーな人が多いんだろう

510:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:54:56.87 kvX7lw1Y0.net
ソフトバンクショックが間もなく…

511:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:54:59.19 hNGL8/Pg0.net
投資してるけど預金信仰だよ
長期ホールドしない
週末キャッシュポジ率7割
ドルと円と高金利新興国通貨の割合は1:1:1
今年一年はこれでいく

512:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:55:03.52 wQ3ThJhL0.net
投資に詳しく無いなら証券会社に任せておけば良くね?

513:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:55:05.24 8O4/+jUh0.net
今の株高は仕事を疎かにしてでも乗っておくべき
文句言ってるだけじゃ好機失うだけだよ

514:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:55:08.66 WFdtW0W70.net
>>467
歴史上類を見ないような巨額の緩和マネーと
スマホアプリを通じた少額投資家の大量参加が重なってるから別に不審な点はないだろ。

515:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 14:55:12.45 iGpATDy40.net
>>460
あの下げる中で底堅さを感じられたやつは全力買いしてる。マジで。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch