【公助】米コロナ現金給付、年収15万ドル以下の世帯に バイデン氏が支持 [アッキー★]at NEWSPLUS
【公助】米コロナ現金給付、年収15万ドル以下の世帯に バイデン氏が支持 [アッキー★] - 暇つぶし2ch100:ニューノーマルの名無しさん
21/02/10 08:52:54.07 mHcQwrhb0.net
素晴らしいな
日本も即やれ

101:ニューノーマルの名無しさん
21/02/10 08:54:47.72 BguzeYaE0.net
なかなか手厚いな
それに比べて…

102:ニューノーマルの名無しさん
21/02/10 08:55:57.69 YqK7t6Pd0.net
>>38
株取引してる口座から辿られて一発で終了じゃんw

103:ニューノーマルの名無しさん
21/02/10 08:58:13.83 yfRsaEiy0.net
減税も再給付もしない
そして何より議員役人の待遇削減すらしないwww
ほんとゴミすぎるなこの国

104:ニューノーマルの名無しさん
21/02/10 08:58:35.49 +v9xh1FA0.net
>>98
無職にやる必用なし

105:ニューノーマルの名無しさん
21/02/10 09:00:56.14 2cMEUKw70.net
夫が1400万円でも他に世帯年収が無ければもらえるのか
世帯1番の年収1200万基準で児童手当打ち切ったどっかの糞国とは違うな、流石だわ

106:ニューノーマルの名無しさん
21/02/10 09:01:03.90 9JUXSyJb0.net
>>40>>102とか大丈夫かよw
分離課税の事を一切理解してないのに何故いっちょ噛みしてくるんだろ?

107:ニューノーマルの名無しさん
21/02/10 09:02:33.92 /XNobZ5V0.net
日本ももう一回。
今度は1人20万円。
給付して使わせて経済回せ。

108:ニューノーマルの名無しさん
21/02/10 09:10:10.23 bfPSGO7k0.net
アメリカ様がお配りになられるのなら日本も追随するだろうな

109:ニューノーマルの名無しさん
21/02/10 09:10:36.11 MAQ26wb00.net
>>38
源泉ありなら20%か

110:ニューノーマルの名無しさん
21/02/10 09:16:53.23 JfRpzcog0.net
15万ドルって、
年収1600万円くらいで、
めちゃ裕福なんじゃないの
アメリカが貧困層の年収?

111:ニューノーマルの名無しさん
21/02/10 09:18:41.77 dySx2Xyx0.net
日本も世帯年収で配れや
昨年年収600以下に30万払えカス

112:ニューノーマルの名無しさん
21/02/10 09:19:27.48 XhdO61v70.net
>>110
アメリカの世帯で言うなら普通ぐらい

113:ニューノーマルの名無しさん
21/02/10 09:19:27.42 mJwC/PHo0.net
>>38
じゃあ収入証明書もらってきて

114:ニューノーマルの名無しさん
21/02/10 09:20:30.78 mJwC/PHo0.net
>>110
個人なら7.5万ドルだよ

115:ニューノーマルの名無しさん
21/02/10 09:20:50.62 okJjU0SB0.net
うちはギリギリもらえないな

116:ニューノーマルの名無しさん
21/02/10 09:20:55.87 y5fkRTlk0.net
野党は現金給付絶対にいわないね
財務省の犬はいらないよ

117:ニューノーマルの名無しさん
21/02/10 09:24:29.41 5DuV0E550.net
俺の弟は日本で年収800万だったけど
アメリカで2000万超えてるらしいからな
やってる仕事はほぼ同じ

118:ニューノーマルの名無しさん
21/02/10 09:25:15.24 UEjbtPou0.net
日本だとその辺の層に金配ったって選挙の票にならないから配るわけない
麻生が昔の給付金を失敗だったというのは、自民党が下野したから
結局それ以外にない

119:ニューノーマルの名無しさん
21/02/10 09:31:42.02 vAGiPzOH0.net
日本だと高齢者を優遇したほうが票になる
いまでも生活支援給付金なるものが振り込まれてる

120:ニューノーマルの名無しさん
21/02/10 09:31:54.09 74S/Mz0n0.net
日本は年末調整やるから年収すぐわかるのになぜやらないの?

121:ニューノーマルの名無しさん
21/02/10 09:36:30.40 UEjbtPou0.net
自民党の政策決定って基本どれだけ票になるかが最も最優先事項だよ
これに投資して何票獲得できるか?ってのを常に考えてる
あと自分達の利権な

122:ニューノーマルの名無しさん
21/02/10 09:36:32.58 zH8KxKzd0.net
生活保護や年金や公務員は除外で良いだろ。
全く影響受けないんだから。

123:ニューノーマルの名無しさん
21/02/10 09:38:57.43 sqJLjBTR0.net
>>110
年収1600万円なら日本でも裕福とは言えないよ
年収2000万円切って生活困窮するのはいかがなモノか
みたいな事を言った国会議員も居るし

124:ニューノーマルの名無しさん
21/02/10 09:41:38.18 XoOCO8610.net
>>92
所得制限のある給付なんていくらでもある

125:ニューノーマルの名無しさん
21/02/10 09:43:23.15 Gcqw+MWe0.net
一方ジャップの政治家達はオリンピック中止に伴う責任の押し付け合いとわずかに残った利益の確保に躍起であった
庶民?生活保護がある

126:ニューノーマルの名無しさん
21/02/10 09:48:05.15 c1j/EZTR0.net
>>71
壁を作る莫大な費用を、各種手当てに回す

127:ニューノーマルの名無しさん
21/02/10 09:51:53.13 b/pp/wMM0.net
栄養失調で変わり果てたじゃっぷくん
まわりのお友達はちゃんとご飯を食べるように勧めます
しかしじゃっぷくんは首を振ってこう言いました
「あそうおじさんとかしこいざいむしょうくんがメタボになって病気
したら困るからだめっていうから、絶対ご飯は食べない」
ついにじゃっぷくんは太ることを恐れながら餓死してしまいました
おしまい

128:ニューノーマルの名無しさん
21/02/10 09:53:12.81 3Zh7+jdK0.net
自民党中堅議員 給付金提言
経済困窮者に10万円支給 自民有志提言
2021年02月09日17時45分

 自民党の高鳥修一衆院議員ら有志議員は9日、下村博文政調会長と党本部で面会し、
新型コロナウイルスの緊急事態宣言延長を受けた追加経済対策を提言した。
経済的に困窮する国民を対象とした10万円給付、持続化給付金の再支給が柱。
下村氏は「しっかり議論していく」と応じた。

さてガス抜きか 実現するか

129:ニューノーマルの名無しさん
21/02/10 09:59:56.27 3Zh7+jdK0.net
緊急提言をした自民党の高鳥修一筆頭副幹事長は、自身のブログにて、今後、
特別定額給付金について、経済成長戦略本部の役員会で協議することになると報告している。

「困窮する人たちへ直接届く個人給付」を是非行うべきことを申し入れました。
下村政調会長からは、学生に支援するのは賛同するが公平性をどうするか詰める必要がある。
内容は、経済成長戦略本部の役員会で協議するとの答えがありました。
(昨日の夕方配布して、本日昼までに)自民党所属衆参国会議員68
(17時現在追加で、73)名から賛同の署名があったことを
「多いね」と評価して頂きました。
昨日の今日なので、保守団結の会会員もまだ半数しか署名しておらず、
これから数は増えると思います。(うち2名は賛同するが政府役職にあるため名前は非公開)

130:ニューノーマルの名無しさん
21/02/10 10:02:09.32 3Zh7+jdK0.net
今回の緊急提言にも関与している自民党の安藤裕衆議院議員は、
特別定額給付金の意義について、昨年5月に以下のように述べている。

様々な支援策の網の目をくぐり抜けてしまう生活困窮者が多く発生している。
困窮の原因は多様であり、特定の課題に的を絞った給付金では、生活困窮者を
救い切れないから、迅速かつ広く現金を行き渡らせることができる
特別定額給付金を複数回給付すること。
今回(昨年)、特別定額給付金を支給したが、あと2回は支給するべきだろう、
と予算案を計上しています。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

131:ニューノーマルの名無しさん
21/02/10 10:03:35.82 aONDra2z0.net
移民を大量に呼んで給付金を与えてピンハネ
もう分かるんだよね

132:ニューノーマルの名無しさん
21/02/10 10:03:39.54 /XNobZ5V0.net
>>111
年収400万円以下30万円、
年収700万円以下20万円、
年収1000万円以下10万円
みたいな風に区切って給付とかもありだな。

133:ニューノーマルの名無しさん
21/02/10 10:06:54.58 rLrOP5dg0.net
こんな雑魚ウイルスにこんなに補償して金ばら蒔いたアホ政府
10万/1人への給付金
生活支援として
小口資金融資で20万。返済は1年後からで返済期間は2年。非課税世帯なら返却不要。今はコロナ禍のため審査を甘くしている。
生活支援資金3ヶ月×20万、延長も1回出来て計120万。返還期限は10年。
住居確保給付金。最大69800円。12ヶ月分支給
住民税非課税の生活困窮世帯の学生へは
高校奨学金で公立だと8万、私立だと10万支給
一人親世帯への支援として児童扶養手当5万円増額、第2子からは3万
医療従事者への慰労金として
実際にコロナ対応している病院の従事者には20万
それ以外の病院の従事者へは10万
雇用を守るために雇用調整助成金を支給し、労働者保護を行う
さらに失業保険の60日間の延長
飲食店保護として時短要請してくれる店には6万/1日の支給や家賃補助を行う
またそういったところへ取引がある会社へ40万円の支給

134:ニューノーマルの名無しさん
21/02/10 10:08:30.13 MN5NJqck0.net
コロナで減収、かつ年収500万円以下のワーキングプア層に限定して給付を行うのは賛成

135:ニューノーマルの名無しさん
21/02/10 10:10:18.30 MPnjxDXl0.net
つか個人で株買わない日本と違ってアメリカのおっさんだと株で結構資産持ってんじゃないか?

136:ニューノーマルの名無しさん
21/02/10 10:12:10.89 QRdgnfjF0.net
バイデンは本当に人気ねーな

137:ニューノーマルの名無しさん
21/02/10 10:13:00.62 06v+3a+F0.net
>>134
基本的にいらないと思ってるけど、その2つの条件両方に当てはまるところ限定ってことなら支持してもいい

138:ニューノーマルの名無しさん
21/02/10 10:45:46.08 eVnZ759B0.net
アメリカ「年収300万円?貧困層だな、フードスタンプ受けられるよ」

139:ニューノーマルの名無しさん
21/02/10 10:55:58.70 PhdVXZnf0.net
>>1
米国じゃあ年収15万ドル以下は
低所得者層みたいな感覚なんだろうか
すげえな

140:ニューノーマルの名無しさん
21/02/10 11:12:12.53 yDDB3Jfz0.net
わい医者だけどドルだと14万ちょっとしかないからアメリカだったら低所得でもらえるんだな。

141:ニューノーマルの名無しさん
21/02/10 11:26:45.55 poUohc5m0.net
>>1
日本も企業の平均のはずである公務員が大体同じくらいなんだから700-750万あたりで線引いて配ればいいね
ちなみに俺の年収はずっと下なので自分のところで線引いたわけではない

142:ニューノーマルの名無しさん
21/02/10 11:37:09.66 x6+qOJy20.net
乞食ばっかり

143:ニューノーマルの名無しさん
21/02/10 11:38:47.70 S2RPk8Z30.net
日本はまったく配らないけどアメリカ凄いな
2000ドルを2回
1400ドルまで追加きた

144:ニューノーマルの名無しさん
21/02/10 12:23:16.72 eVnZ759B0.net
>>111 >>132
それでは効果が薄い
低所得~中の下の世帯は現金給付、
中の上くらいには30パーセント割引で使用期限のある商品券を給付、
上流世帯には、10パーセント割引で使用期限のある商品券を給付
こんなのでいいよ
下位7割 現金給付
上位1割 10%引き商品券で給付
それ以外 30%引き商品券で給付

145:ニューノーマルの名無しさん
21/02/10 12:55:46.55 87v2FeY20.net
ワロタ
短命に終わるな

146:ニューノーマルの名無しさん
21/02/10 14:21:52.94 hlXxoxw30.net
日本人は給付金いらない。プライドが許さないからな

147:ニューノーマルの名無しさん
21/02/10 14:34:41.09 GCdgnsmT0.net
給付は景気対策でも有るのに、菅は馬鹿だからなー。
これから株価とは反比例でどんどん日本の景気は悪くなるよ。
景気回復しようとするとすかさず財務省が増税でストップかける
しな。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch