英参加、TPPに拡大機運 中国にらみ加盟基準は緩めず(日経) [蚤の市★]at NEWSPLUS
英参加、TPPに拡大機運 中国にらみ加盟基準は緩めず(日経) [蚤の市★] - 暇つぶし2ch115:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 19:18:52.59 aTtmGnkY0.net
>>104
トランプのアメリカファースト、デカップリングてのもつまるところそれだ
このままではアメリカ(の実態である産業と労働者)はもたない
だからサンダースやトランプが現れた
日本は北米、中国、独自ブロックのどれかを選ぶ他ない
北米に入れてもらえないなら中華帝国の一員となるかオーストラリアと組んで独自ブロックだ

116:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 19:19:07.50 XdLoAKen0.net
>>111
おかしいね。
国民を儲けさせる政治家なら優秀、といかきゃ良かったか。
政治家が国益を考えてる、というだけのことだけど。

117:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 19:19:20.29 Wi/J6xJx0.net
20201122 サンデーモーニング by.RX(am08:58)
 TPP 寺島実郎氏 ■解説 TPP11 RCEP15
「食料自給率」「マスク一枚~できない国でいいのか(概要)」
(09:01) (寺島 実郎 氏)
「コロナ禍の日本との貿易 アメリカは14.7%に下がってきた 中国は26.1%」

118:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 19:19:39.52 W9CrwPQp0.net
>>50
少しでも日本にその気があれば、中国の声明に対してささやかでも前向きな反応を示しただろう
だが日本はあっさりと中国には無理だと言った
そりゃそうだわ そういうルールを作ったんだから

119:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 19:21:08.74 Lj3eXsbJ0.net
イギリスはもしかして、EU離脱したから、消去法でTPPに加入したいという消極的な理由で参加希望してんじゃないの?
ちゃんと、考えてから加入申請してほしんだな・・・

120:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 19:22:43.65 Wi/J6xJx0.net
20201115 ANN NEWS by.EX(am11:50~)
 日中韓ASEANなど15か国 RCEP 今日 署名
 関税の撤廃など通商ルール整備

121:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 19:23:19.07 EU3/nMeB0.net
>>115
別に日本は日本で独立した経済市場を維持した上で
アメリカイギリスフランスドイツその他ヨーロッパ各国と楽しく付き合えばいいだろ。
乞食朝鮮軍師は自分の国に帰ってください。
福沢諭吉先生の”自由の国”である日本は自由な国として今後は文化を回復していきますのでね。

122:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 19:24:38.50 oAJbeDxL0.net
>>116
黒塗りTPPを国益と考えるおまえがおかしい。
おまえネトウヨだろw

123:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 19:25:01.74 Wi/J6xJx0.net
20201115 NHK NEWS by.AK(12:00)
 RCEP 合意へ 輸出 工業製品90%以上関税撤廃
 輸入 重要5項目は対象外

124:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 19:25:38.59 W9CrwPQp0.net
>>107
中国はアクティブソナーを打ったってところだろうね
明らかに対中経済同盟圏だが、果たして加入国は足並みを揃えられるのかと
中国経済に魅力を感じて中国を加入させたいって動きを少しでも見せる国があれば、この経済同盟は一気に瓦解或いは骨抜きにされかねない
果たして各国は付け入る隙を見せるか、或いは今後世論戦を仕掛けるための足掛かり的な発言だったんだろう

125:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 19:26:07.89 aTtmGnkY0.net
>>121
日本にアメリカ並みの自給力があるねらね

126:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 19:28:03.89 EU3/nMeB0.net
>>125
日本にはアメリカ並みの自給力なんか余裕であるんだよw
いいから朝鮮人はさっさと出て行けって、本当に。
本当にいらないんだよ、乞食犯罪民族のど三流のアドバイスなんて。
自分の国の心配しろ、日本は才能ある日本人が建て直すからね、
なりすましには出て行ってもらって。

127:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 19:28:40.68 lAnZNxel0.net
日本が盟主だよ。
まあ棚ぼただけど、けっこういいかもしれない。
アメリカジャイアンに振り回されることを危惧していたがそれがない。

128:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 19:29:51.80 Wi/J6xJx0.net
20191105 おはよう日本 by.AK(□:□)
 RCEP首脳会議(人口で世界の半分 貿易額で世界の3割)
 年内妥結を断念

129:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 19:30:17.10 aTtmGnkY0.net
>>126
そうですか飢えずに済むならそりゃよかったわ

130:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 19:31:11.09 XdLoAKen0.net
TPPで対中包囲もあるけど、アメリカにブロック的動きをさせたくなかったのもある。
日本の規模だと、自国だけ繁栄、はむずかしい。
ブロック作る発想は戦前の発想。
じゃあ、アメリカを引き込んで米国を牽制しつつ、対中包囲にもなるTPPは丁度いい。
民主党政権が考えたか、そのときの経産省が考えたかしらないけど。
そういう図式かとおもってたが。
でもアメリカがトランプでブロック的になった。
TPPやめた。
でも、これだけで頓挫しないように、成立させた。
中国とアメリカが経済を相互依存していて、それを切り離してくれる役割を期待してたのなら、米中対立はむしろ良かったのかもしれない。
TPPに参加するアメリカなら、はっきり対立はしなかったかのうせいがあるから。
とすると、イギリスもだし、アメリカも参加してくれたら、じつは最良のシナリオでことが進んだということか?
トランプ政権もかえって良かった。
中国だけじゃなくて、インドとかも考えないといけないけど。

131:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 19:31:35.42 kppba1qZ0.net
なんだろう?
アメリカがお膳立てしてイギリスが乗って最終的に日本もイギリスも損してアメリカ丸儲けという太平洋戦争の時の図式が重なる
アメリカ民主党って正味中国と争いたくはないだろうし

132:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 19:31:47.85 1GM74nNU0.net
>>7
トゥウェルヴ(12)
はあかんか?
円卓の騎士みたいでかっこええやないか

133:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 19:31:48.59 Wi/J6xJx0.net
20190930 NHKニュース by.AK(昼12:00)
 RCEP 中国政府高官が年内妥結に強い意欲 王次官コメ「■□」

134:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 19:32:19.66 l1wzwoJc0.net
>>127
盟主よりではあるけどカナダとニュージーいるから ファイブアイズよりになるのは間違いないだろうね
アメリカも余計なことは言ってこなそうで幸先よいのでは
問題は中国

135:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 19:33:06.47 GdXDvrO60.net
ピトケアン諸島がタックスヘイブンになるのか

136:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 19:33:11.55 I/ahMZ520.net
「35歳を過ぎると徹夜できなくなるぞとか、40歳になると体力がガタっと落ちるぞ…」とよく聞くけど歳を重ねることで逆にどんなポジティブなことがあるのか、という話

URLリンク(xdidyt.jtizyl.net)

137:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 19:33:56.28 pqmnTmYE0.net
>>66
【海外の反応】より、抜粋要約引用 2018年 7/18
海外「日本の外交的勝利だ」日欧巨大貿易圏の誕生にショックを受ける米英の人々
安倍総理は17日、EUのトゥスク大統領、ユンケル欧州委員長と官邸で会談し、経済連携協定(EPA)と、政治的な協力関係を
強化する戦略的パートナーシップ協定(SPA)に署名した。
これで日欧の関税が広く撤廃・削減され、世界のGDPの約3割、貿易の約4割を占める最大級の経済圏が誕生する。
今回のニュースを米英も大きく報道。多くの米英の方々からコメントが寄せられており、そのほとんどが、「取り残された」
母国を嘆くものだった。
海外のコメント
貿易戦争じゃなくて、平和的な貿易を目指すって? 素晴らしく気高いコンセプトじゃないか。+124(アメリカ)
イギリスがこの貿易圏に入れないとは……。EU脱退を支持したおバカさんたち、おめでとう! +54(イギリス)
日本もヨーロッパも大勝利じゃん。アメリカだけ除け者。+80(アメリカ)

138:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 19:34:00.98 XdLoAKen0.net
TPPって、紛争解決手段ある?

139:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 19:35:07.32 m1Nq4ztD0.net
韓国なんか入れたら
慰安婦が~、旭日旗が~
謝罪と賠償しないなら日本はTPPから出て行くニダ~
とか言い出すだろうが

140:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 19:37:34.29 Wi/J6xJx0.net
20210101 NHK NEWS by.AK(18:02)
 日英EPA きょう発効

141:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 19:38:53.16 LOHXP9b40.net
>>140
お前なにしてんの?

142:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 19:41:30.11 m77K7q+P0.net
泥棒詐欺韓国は入る余地なし

143:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 19:42:51.50 Wi/J6xJx0.net
国会中継 20201125 by.AK(am09:10~)
 衆議院予算委員会質疑 衆議院第1委員会室から中継①
 (大西健介 立憲民主・社民・無所属)の質疑
菅氏出演 NW9で 「そんなこと答えられない」
 ↓
 山田内閣広報官が翌日NHKの政治部長に電話
 「あんなに突っ込むなんて~!」
 ニュース項目 コメンテーター内容をチェックしている
 岡田晴恵 玉川徹氏など それらに反論して牽制か
「報道監視か?」→(菅 義偉 総理) 音声「調べさしたら2011年~月からだと~」

144:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 19:48:37.48 e7sfyFtK0.net
反日三馬鹿とインドネシアは入れるな

145:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 19:54:35.83 WdldVYAz0.net
イギリス参加は良いのだけど
イギリスいるのに環太平洋じゃ紛らわしいから名前を変えてくれ

146:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 19:55:28.04 kr5vk5a20.net
>>49
罠そのものだよなw
結局場合によりけりだからね。一律開示不可というのはやはり運用がとても難しくなるし、その辺は今後話し合って修整されていくと思いたい

147:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 20:00:01.20 XdaevM6B0.net
「『コーヒー飲む?』って聞かれた時にナチュラルに『いや、いい』と答える人は"周り"がしんどい思いをする」という話に共感する人たち

URLリンク(xdidyt.jtizyl.net)

148:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 20:00:26.50 Wi/J6xJx0.net
>>143 誤爆

149:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 20:05:51.04 /c0ulRmd0.net
1%程度GDPを押し上げる効果が有ると言われてたけど何だったんだろうな
牛肉やワインは安くなったらしいけど買わないから恩恵感じないわ

150:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 20:23:49.38 qAgQ9b2h0.net
>>15
ゴミ混ぜんな

151:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 20:28:32.67 osI6zpGi0.net
韓国をにらみ参加基準も緩めるな!

152:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 20:33:19.18 n/PKBPEs0.net
>>3
いや不正政権はお断りです

153:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 20:34:48.12 8ETKTvLS0.net
>>149
オーストラリア産の肉や野菜が安く並ぶようになったな。それからニュージーランド産のバターとか見かけるようになった。

154:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 20:36:09.34 rPWZ0K5A0.net
国内産業が順調に死んでいくんだけどな

155:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 20:36:26.48 hhbWJ42z0.net
>>119
ヨーロッパ大陸における英国という立ち位置から英連邦王国の本国としての立ち位置により戻したいということらしいですよ
ヨーロッパでの英国になると連合王国間でも色々と仲違いが生じるし、それならばブリティッシュでいようよみたいな

156:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 21:44:46.43 iKra3S+B0.net
ロクなもんじゃネー!♩

157:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 21:47:12.21 FJfld7ax0.net
そろそろ日本は脱退したほうがいいな

158:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 21:50:01.79 JKyjNEHi0.net
プログラムコードと設計の区別もつかない

159:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 21:59:01.43 wpqXR5dd0.net
>>19
中共がTPPに参加するには国営企業を外国人にも
開放民営化する必要があるがその用意があるのか?

160:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 22:11:15.52 n5K13Ld30.net
 
  
  
これは、日本もファイブアイズに正式加盟が決定だな。
この流れが、日本にとってもとても良いよ。
イギリスを中心とする連盟国いうのは、イギリスの
コモンウェルスということが常識だから。
コモンという法律用語は、独仏の大陸系ローマ法体系
とは異なり、国家の法も民衆の法も同一であるという
イギリス法体系という意味になるからな。


 

161:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 22:11:41.50 vHpvzopK0.net
>>65
キンペー「だが断る」

162:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 23:21:54.85 uRQYD0UH0.net
 


そもそも、日本国内の極右活動と極左活動は、グルである!
そもそも極右と極左が、テロリストである!
そもそも外国人には憲法上の権利はない!
「どの国であっても同じこと。外国人に、権利はない!!!!」
領土領海領空内における国家主権は、排他的絶対権力だ!
国家の独立を脅かすな!
国民主権の民主主義国である我が国は独立国なのであって、
韓国の植民地あるいは属国ではない!

   
 

163:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 23:35:49.33 uRQYD0UH0.net
 
   

日本はファイブアイズに正式加盟しなければいけません。
イギリスから日本への、ファイブアイズ加盟のオファーは、
すでに来ているはずです。
「瀬取り」を含む違法な日本近海での海上活動に対して、
ファイブアイズ加盟国のニュージーランドによる
警戒監視活動まで、行ってくれていました。


 

164:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 00:57:48.10 2gvpQMkw0.net
アルゼンチンも僅かに太平洋側あるからTPP参加資格あるのか?サモアとかは環では無く中だから駄目なのか?

165:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 01:05:50.55 m52voTQv0.net
>>1
>初の新規加入を英国が2月1日に申請する。
>英国が参加すれば世界の国内総生産(GDP)に占めるTPP参加国の比率は13%から16%に高まる。  
面白い。
日本がイギリスを成長と繁栄のアジア太平洋に招き入れるのであれば、
イギリスは日本を自由と民主主義を守るNATOに招き入れるべきだ。

166:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 01:07:02.26 m52voTQv0.net
>>115
> 日本は北米、中国、独自ブロックのどれかを選ぶ他ない
インド太平洋が日本の未来だ。

167:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 01:10:14.76 5z6NRVkZ0.net
>>22
日中韓FTAも控えてるぞw

168:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 02:14:07.93 iKt8EcRp0.net
>>159
>中共がTPPに参加するには国営企業を外国人にも
>開放民営化する必要があるがその用意があるのか?
あるわけ、ねーやろw

169:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 02:16:14.97 8HL6ewVD0.net
やっぱ安倍晋三って神だな
グローバルに政治できない菅とかいう小物とは格が違う

170:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 02:26:20.35 iKt8EcRp0.net
>>90
米中対立、の後の新秩序構築、
ぶっちゃけ中国分割の分捕り合戦に参加。

171:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 02:32:40.62 y/3XaYhT0.net
AIIBとか一帯一路はどうなったんだよ

172:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 03:11:53.04 FfOEAgW0O.net
日経のクソ記事

173:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 03:51:26.18 q7or14uj0.net
>>165
9条と自衛隊じゃNATOの双務義務を負えないだろう。
ちなみにNATOはオバマにそそのかされてウクライナでクーデターを起こしたバカ同盟。

174:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 10:37:00.24 QpEvB59t0.net
世界最大の経済・貿易圏作ろうぜ

175:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 10:47:17.26 3ZE/Tmvs0.net
韓国は、徴用工と慰安婦の国際法違反判決を放置しているかぎり無理でしょう。
(それが解決しても無理だけど。)
国際条約を平気で破る司法の国が TPP に入れるわけないじゃん。
国際法においては中国のほうがまだまし。(もちろん、中国も入る資格はない。)

176:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 11:43:00.53 B6X/G8dG0.net
TPPってブロック経済とは違うのか

177:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 12:13:36.95 Phn+yLDv0.net
韓国「TPP加盟を検討する」
日本「市場アクセスの面でもルールの面でも高いレベルを満たす用意ができているか、しっかり見極める必要がある」
英国「TPPに関心がある」
日本「英国の関心を歓迎する、支援を継続したい」

178:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 13:34:53.09 tj+JRvWX0.net
アメリカは台湾を引き連れて入るだろう、ただその際の中国の抵抗は強いので英国軍がアジアに展開してからになるだろう

179:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 13:35:57.87 tj+JRvWX0.net
>>169菅ちゃんは安倍路線を100%理解して継続してるのにアホかお前は

180:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 13:55:43.85 zZ4/NUz/0.net
チョーセンは迷わず一帯一路w

181:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 14:02:18.07 qw0B12EU0.net
>>5
ピトケアン諸島は太平洋のど真ん中なので“環太平洋”ではない

182:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 14:48:49.65 j4hT8Yub0.net
>>50
どんだけアホなん?
TPPの狙いは、中国への投資を引き上げ回収してTPP域内へ工場を移転するのが目的なんよ。
日本企業の中国工場もどんどん引き上げてTPP域内に移転してゆく。
TPP域内では物流は非課税、中国製品には課税される。
中国を弱体化させる仕組みがTPP

183:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 14:52:52.87 V89etcxC0.net
イギリスなんか入れたらこっちでいい顔して中国にもいい顔するぞ
ウィリアムになったら更に没落するだろ

184:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 16:17:59.05 28Af55+x0.net
>>182
おいバカ。引き揚げと書け。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch