【MMT】「政府は好きなだけお金を刷っていいの?だとしたら、なぜ税金は必要なの?」 13歳の疑問に経済学者のまさかの回答 ★11 [ボラえもん★]at NEWSPLUS
【MMT】「政府は好きなだけお金を刷っていいの?だとしたら、なぜ税金は必要なの?」 13歳の疑問に経済学者のまさかの回答 ★11 [ボラえもん★] - 暇つぶし2ch928:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 17:53:29.13 nL1uO3Pd0.net
時計大好きなあの人は、経済学で博士どころか修士もとってない経済学者だから
何であれで経済学者名乗れるのか不思議な人

929:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 17:53:34.34 6yowBdvs0.net
お金を刷った分だけの、
それに見合うような付加価値という利子を創出して、
その需要の循環を継続できるようになってはじめて、
デフレから脱却できて、好ましいインフレ状態に経済成長が上向きになる
そうしてやっと、多くの国民の生活が豊かに感じられるようになる

930:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 17:53:38.87 iVXlhVaO0.net
>>903
==明治以降の政府の債務残高==
名目ー1872年の3740万倍
実質-1885年の546倍
明治「俺たち」
大正「刷り続けたが」
昭和「なんとも」
平成「なかったぜ」

931:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 17:54:06.93 83borh+d0.net
日本の場合は、所得税、消費税に加えて
年金、医療費という準税金がある。
これを入れると税率は非常に大きくなる。

932:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 17:54:07.34 GVDsty7y0.net
>>921
だから一番暮らしとしては暮らしやすい

933:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 17:54:23.03 xfHsApgz0.net
>>924
とにかく口だけは超一流の無能だよな
本当に最悪レベルでタチの悪い連中

934:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 17:54:45.45 Qfm9cBFc0.net
経済学んだ経済学者と経歴無し自称経済学者をごっちゃにする日本メディアは経済語らないでほしい

935:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 17:54:50.33 HQLFf9iI0.net
>>917
じゃオマエは「いきなり100兆!」派なんか?
そういや
藤井「コロナでバタバタ店が潰れとるのに100兆くらい真水で行ったらんかい!コラ、太郎!、怒るでしかし」
みたいな事を言ってたな。

936:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 17:55:19.48 iVXlhVaO0.net
>>932
所得が落ちているのに暮らしやすいはないわー

30代男性の所得変化(1997⇒2017)
最頻値 600万円⇒350万円
・減少した主な階級
400~499万円 ▲4%
500~699万円 ▲7.7%
700~999万円 ▲2%
・上昇した主な階級
100~199万円 △4.4%
200~299万円 △8.9%
300~399万円 △2.5%

937:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 17:55:26.05 s91Pzpym0.net
>>916
消費税で貧乏人は得しているよ
消費税で貧乏老人は年金アップしたし
貧乏なら教育費タダになった

938:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 17:55:31.67 L4gc3N6X0.net
(-_-;)y-~
人口△やから、借金できたんよ。
人口▽、どこから借金するねん。外国も日本に貸してくれないで。

939:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 17:55:49.59 Fmhkj63M0.net
高橋洋一は日銀当座預金の仕組みを
正確には理解してない可能性が高いぞ
彼が出版した本の中で…
「マイナス金利の真相」2016年5月
「99%の日本人がわかっていない国債の真実」2017年7月
日銀当座預金を民間側に直接貸し出せると本気で思ってる
※日銀当座預金と銀行預金の間には
超えられない壁があることを理解してない

940:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 17:55:51.72 v5YiW+s40.net
労働者賃金は下落して大して企業売上も変わってないのに配当金だけアホみたいに上がってるからな
そういう構造にこの30年で変えられたんだよねまあこれを変革しようとしたら死人が出ると思うが

941:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 17:56:10.95 xfHsApgz0.net
高橋と竹中が口だけが超一流の超無能であることは20年かけて証明されたのだから退場してもらいたいけど
自民が重用しちゃうんだよな

942:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 17:56:17.10 srzScj6h0.net
>>50
三橋貴明の著書
これネトウヨに媚びてるだろw
しかも外れてないか?
『2012年大恐慌に沈む世界甦る日本』
『2013年大転換する世界 逆襲する日本』
『2014年世界連鎖破綻と日本経済に迫る危機』
『中国との貿易をやめても、まったく日本は困らない! 中国経済の真実』
『2016年中国・ユーロ同時破綻で瓦解する世界経済勝ち抜ける日本』

943:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 17:56:20.04 BkQn6J3a0.net
>>795
なら選べ
今、経済崩壊してもいいから緊縮財政して収入も生活水準も下がり、他国が仮初めの裕福を満喫する中、
日本では不便な人生になるが正しい健全経営の下、生きるか
卑怯だが、先送りで子孫に借金やら問題を押し付けて、自身は裕福な人生を過ごすか
まず自分で選べ。話はそれからだな

944:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 17:56:37.16 LIgp5VGz0.net
メロリンQ「カネなんかナンボでもあるんです!配ります!」
ケルトンさん「何言ってんだ...このバカ...」

945:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 17:57:14.78 G9EyOA+S0.net
まあ日本政府がやるわけないわな。夢みたいなこといっとってもしゃーない。ふああ\( ̄0 ̄)/

946:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 17:57:17.01 iVXlhVaO0.net
>>937
消費増税8⇒10で経済絶不調
●2019第四四半期GDP●
名目GDP▲5.8%(▲1.5%)「呼んだ?」
実質GDP▲7.1%(▲1.8%)「呼んだ?」
民間最終消費支出 ▲10・6%(▲2.8%)「呼んだ?」
民間住宅 ▲9.7%(▲2.5%)「呼んだ?」
民間企業設備 ▲17.3%(▲4.6%)「呼んだ?」
財・サービスの輸入(控除) ▲10.2%(▲2.7%)「呼んだ?」

947:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 17:57:23.81 F9aefovh0.net
右も左も馬鹿なポピュリストがMMTにすがるんだろうなぁ

948:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 17:57:30.78 s91Pzpym0.net
>>938
しかも国が老いているからな
信用は無くなる

949:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 17:57:35.73 xfHsApgz0.net
>>940
そいつらは死んだ方が助かる命はかなり多いだろうな

950:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 17:57:54.92 xON6V9I60.net
>>887
ジンバブエは、経済を動かしていた層(白人と中間管理職を担っていた黒人)を迫害して、
国内生産を壊滅させたから、極端な供給力不足でハイパーインフレになったんだよ。
慌てて通貨を増発して更に事態を悪化させたが、それはおまけみたいなもんだよ。

951:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 17:58:14.50 GVDsty7y0.net
>>936
インフレ時代よりはよほど暮らしやすいよ

952:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 17:58:21.42 eHN58yxt0.net
コロナで10万配ったけど、個人の貯蓄が膨れ上がった
日本でMMTありえないだろw

953:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 17:58:22.55 foVj25vN0.net
>>931
NHKもな
税金みたいな徴収がとにかく多い

954:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 17:58:27.06 Npq4FG+D0.net
>>937
そもそも大型間接税はその逆進性が長所なのに
福祉目的税化しちゃったら元も子もないよね

955:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 17:58:32.33 6yowBdvs0.net
>>914
厳しい言い方をすれば、
ミクロよりもマクロのほうが大事だ
1人のために多くの人が阻害に被ることは避けられることになる
しかし、
付加価値の備わっていない人間、付加価値の魅力をもたない人間などいない
それを少しでも発露させることで、享受される程度は人によって異なるかもしれないが、
マイノリティの存在もそのようなトリクルダウンの幸福の恩恵を受けるはずだ

956:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 17:58:55.26 iVXlhVaO0.net
>>938
政府は貨幣の供給者であるので
その気になれば、支出に際して国債等と引き換えに書くだけで貨幣を発行できます

957:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 17:59:02.83 uqSIAFS+0.net
【個人消費がGDP(国内総生産)の要である】
個人消費(家計最終消費支出)は日本のGDPの約6割(55%)を占めています。
日本は海外輸出(GDP16~18%)が経済を支えていると思われがちですが、日本は内需国家であり 日 本 経 済 の 大 黒 柱 は 個 人 消 費 なのです。
日本の経済社会全体に大きな影響を及ぼす 個 人 消 費 は 人 々 の 個 人 所 得 額 と 密 接 な 関 係 に あ り ま す が
1990年代前半のバブル経済崩壊後、企業倒産が相次ぎ生き残った企業も人件費削減コストカットのため
雇用整理という名の大量クビ切りリストラを進めました
さらに政府はこの22年間で一般庶民の消費活動に罰金を科す消費増税を繰り返してきました。
その結果、自分1人の生活で精一杯という結婚をしない(できない)成人男女が増え
結婚はできても夫婦共働き世帯が珍しくない家庭となると加速度的に少子高齢化は進み
社会保険料の負担増と老後生活2000万問題にみる将来老後への不安から
人々は手元に残ったお金(可処分所得)を貯蓄に回し
もはや若年層~高齢者まで大多数の一般庶民は極力余計な消費活動を避け
日頃から奴隷洗脳された「自己責任」「安物買いの節約生活」は当たり前(新自由主義、デフレマインド)となっています。

958:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 17:59:11.16 83borh+d0.net
>>930
アメリカがコロナの景気対策で
300兆円くらい刷ると言ってたし、
リーマンショックでも
300兆円くらい刷ってるからな。
デフレ下ではそれくらい刷らなきゃ
ならないもんなんだよ。
経済規模的には日本も100兆円くらいは刷らなきゃならない。

959:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 17:59:21.66 GJ5YTTRw0.net
大量国債発行は単なる未来への負の遺産の先送りだからな
無責任極まりない、根は原発と一緒

960:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 17:59:22.83 L4gc3N6X0.net
(-_-;)y-~
生活費に困る貧乏人多いから、お金刷って渡して使わせると、
経済効果は大きいねんけど、
それを大義名分にして建設国債やったし、年金制度安定化したけど、
吸い取るところが決まってるから、全然効果がないねんなぁ。

961:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 17:59:31.13 foVj25vN0.net
>>952
常識的な経済学では消費に向かうまで配り続けないとインフレにはならないんだよ
いつも中途半端だからデフレが終わらない
自民党が馬鹿だから

962:アメリカはガチのキチガイでありコロナは茶番である
21/01/31 17:59:51.31 jnI6qDRk0.net
アメリカは日本の不幸の元凶である。
〇アメリカはインディアン殲滅と土地略奪、奴隷貿易で成立したキチガイ国家である。
〇その汚らしい歴史を薄めるため、ありもしない南京大虐殺と従軍慰安婦の罪を日本に被せ、自らは正義面をし世界に
アメリカ流をゴリ押ししている
〇中国共産党と北朝鮮そして韓国はアメリカが作った傀儡である。
〇アメリカはこれらの三か国に反日と憎悪を煽り日本への破壊行為の手助けをしている。
〇北朝鮮にミサイルを打たせてるのはアメリカである。中国の日本領海の侵入を後押ししてるのもアメリカである。
〇日本へのタカリ根性と乞食根性が染みついた韓国北朝鮮中国をとことん甘やかし増長させてるのもアメリカである。
〇アメリカは日本を滅ぼす行為を裏で操りながら、守ってやると偉そうに米軍基地を置き日本を監視し独立を阻害している。
〇GHQ体制以後、アメリカは在日朝鮮人を日本の間接支配の道具とし、様々な重要ポストを与え日本人を牽制かつ毀損し
日本人の監視を行わせている。
〇芸能界において人気がないにもかかわらず、在日やハーフもしくは白人が起用されるのはアメリカの圧力があるからである。
〇アメリカは緊縮財政と消費増税かつ東京一極集中を日本政府に行わせ、日本人を貧乏かつ疲弊させ、国力低下と日本人削減を
徹底的に行わせている。
〇アメリカは日本政府に移民を大量に入れることを命令し、日本の文化と秩序を壊し、日本を東南アジアのような貧乏かつ
売春大国にしようとしている。
〇アメリカは中東において異民族同士を殺し合いをさせ全ての石油利権を強奪している。同様に日本海におけるメタンハイドレート
利権を日本と中国に殺し合いさせることで全部強奪しようとしている。
〇アメリカは自ら作った国際緊張で日本を脅し日本の法律の上に位置するTPPもしくはFTAを結ばせ、日本の主権を奪い
日本を植民地にしようとしてる。
菅総理安倍麻生小泉橋下(維新)志位武夫玉木雄一郎山本太郎 河野太郎石破岸田野田松川るい辻本清美はアメリカと外資の言いなりのキチガイで
ある。日米FTA反対かつTPPを脱退しましょう。アメリカと外資が日本の主権を奪い日本がアメリカと外資の植民地になります。
追記(上の文章を理解できた方は読んでください、国際情勢がより鮮明に分かるようになります。)
バイデンもトランプも安倍も菅も小泉も麻生志位武夫玉木雄一郎山本太郎もプーチンも習近平も中国共産党幹部も多国籍企業のCEOも全て
国際金融資本の手先です。すべての対立、戦争、紛争そして今のコロナ騒動は国際金融資本を頂点とした世界統一政府を作るための茶番です。
彼らはアメリカや中国を駒にして日本へ圧力をかけてきます。また日本の大企業ののCEO殆どは彼らの手先です、手先しか社長や幹部になれ
ません。グローバル化も緊縮財政も消費増税もTPPもFTAも種子法廃止も種苗法も国際金融資本の意向に従って決められてます。

963:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 17:59:53.48 s91Pzpym0.net
>>946
老人だらけの国造りをしたから
経済成長はできないからね
日本は限界集落になった

964:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 17:59:59.28 zv30X7He0.net
>>935
実際コロナ関連で、二次補正36兆、三次補正30兆(総額74兆)支出してもまるでインフレになる気配が無いからな
「じゃあいきなり100兆!」とか金額のインパクトで否定しようとするのはもう無意味
むしろ出そうと思えば出せるのであれば、コロナ関係無い時に純粋な経済対策で同じだけ使っていればどうなったかという興味は尽きないが

965:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 18:00:12.63 vI0lmtkc0.net
>>931
各国とも国民負担率は、
税と社会保障の保険料だよ。
確かに日本の保険料の割合は大きいから、国民の保険料の負担も大きくなるけどね。
デンマークは、ほぼ税金100%で、国民負担率は66.4%と高い。
しかし、デンマーク国民の満足度は高い。

966:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 18:00:13.61 AzVNf8Zy0.net
>>931
アメリカだって政府が集めないだけで保険料や年金積立金はかかっているよ。
下手すると日本より酷いくらい。

967:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 18:00:20.45 QG9UcZfH0.net
刷ってもいいけどそれを対価に汗水流してつくっているものと交換するのも変な話だよね
現代は全てが狂ってる

968:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 18:00:47.47 uohlPUGi0.net
>>935
そんなのは無理だからMMTは机上の空論と言っているのだ
インフレ率にリンクするのがMMTにおける提案なのにリンク出来ないんじゃ破綻するだろうが

969:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 18:01:05.33 SDheGJ1R0.net
今日でMMT卒業でしょう
誰にも通用しない能書き垂れるとか指摘してくれる優しさがあるのは近所の人じゃなくて5ちゃんねるだけですよw

970:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 18:01:07.17 uqSIAFS+0.net
>>919
日本の最高法規である憲法と国家公務員全員に定めた国家公務員法なんだが?
組織目標より上位に位置する法律

971:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 18:01:08.96 LIgp5VGz0.net
>>952
貯め込む余裕のあるうちは何やっても効果は見込めないということだな
アメリカみたいな借金社会にならないと

972:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 18:01:09.59 pHM4hISf0.net
>>937
部分的にはタダでも死ぬまで払う税額は年寄りより遥かに上回ってるんだけどな

973:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 18:01:27.18 HM5d4P1e0.net
>>918
国債を国内で消化してデフレなんて単に通貨の量が不足しているだけだからな。日銀が国債発行分を消化したところで問題起こりそうもない。

974:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 18:01:42.45 HQLFf9iI0.net
>>958
アメは思い切るよね。
覇権に賭ける思い入れが違うわ。
「アメリカは、ぜってえ落ちぶれるわけにゃイカねえんだよ」(麻生風)みたいな。

975:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 18:01:48.45 j0qCEMS50.net
大多数の住民が
一生働かないと食っていけないように調節して税金ふっかけるシステム

976:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 18:01:58.37 uqSIAFS+0.net
誰 か の 消 費 = 誰 か の 所 得 ですが
モノやサービスが売れず、低価格のモノとサービスしか売れない個人消費が低迷したまま
第二次安倍政権は狂気の沙汰とも言える強制的な物価の引き上げ=消費税率引き上げを2度も実施
いくらアベノミクス異次元緩和による株価上昇やマイナス金利でも
企業側は労働分配率を下げ続け労働者の賃金を上げずに設備投資を控え
法人税の大幅減税によって増やした株主配当や内部留保を過去最高に蓄積させているので
個人消費がどこまでも冷え込むというデフレスパイラルを深刻化させました。
「 富 の 偏 在 」と「 格 差 の 拡 大 」は進み1ヶ月分ギリギリの消費支出で貯蓄ができないほどのワーキングプア層や
生活保護世帯などの貧困所得層も増加している経済状況であるために
GDP全体で最も大きな割合を占める個人消費は弱り続け
国民一人当たりGDPでも世界2位(00年)~世界26位(2018年)と大きく落ち込んでいるのです

977:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 18:02:33.72 83borh+d0.net
国債を民間に売ったら意味が無い。
結局民間に流れる通貨を
吸い上げているに過ぎない。
日銀が引き受けた量で判断しなければならない。

978:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 18:02:34.44 s91Pzpym0.net
>>954
富の再分配だよ
消費税で金持ち老人から徴税、子供や貧乏老人にばらまく

979:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 18:02:35.34 SDheGJ1R0.net
今日でMMT卒業、おめでとう
ここでバカだの底辺だの能無しだのと罵られた経験は
きっとこの後の社会人としての人生において役に立つと思います

980:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 18:02:36.16 L4gc3N6X0.net
(-_-;)y-~
結局、団塊老害年金って、若い奴から搾取しまくってるんよ。
1973年生まれ俺世代まで人口多いから、
こいつらの生活費を奪って大量に殺戮して来たわけよ。
人口▽やと取るとこ無いから、高校無償化とかしたんやろ。

981:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 18:02:36.90 srzScj6h0.net
>>974
アメリカは移民受け家れて人口も維持できる国じゃん
日本は少子化で先細りだろw

982:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 18:02:41.39 9Tbs30ZE0.net
>>2
増税して政府が収入を増やして国の借金を返さないと
将来世代が苦労するんだぞ!!!!

983:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 18:02:42.68 iVXlhVaO0.net
>>968
インフレ目標を設定して強い意志の元金融緩和すれば期待インフレ率が上昇して
実質金利が下がって貸し出しが増えてデフレ脱却する
という理論も机上の空論でしたね

984:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 18:02:49.54 zv30X7He0.net
>>967
俺も昔はそう思っていたが、じゃあロボットに仕事を奪われて皆貧乏になって
結局買う人がいなくなった企業も衰退する未来が正しいのかと疑問を持つようになった
科学の発展は人間を幸福にするはずじゃ無かったのか?

985:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 18:03:07.71 Npq4FG+D0.net
>>960
生活に困るのは自己責任
そんなのに公金を配ってはダメ
最低限の生活保障も問題になってるから削減していかないと

986:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 18:03:22.98 SDheGJ1R0.net
こんなところで能書き垂れても無駄ですよw
そもそも政治的にも一切関係していないですからw

987:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 18:03:31.06 foVj25vN0.net
>>981
人口と経済に相関性は無いけどな

988:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 18:03:48.34 iVXlhVaO0.net
>>978
逆累進性のある税で何言ってんの?

989:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 18:03:59.69 SDheGJ1R0.net
デモでもしたらいいのにな
そんなにすがりつきたいのであれば
集まれるかが心配だけど wwwww

990:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 18:04:02.52 UKsbzGcr0.net
税金を全廃して 歳入は金を刷ることだけで賄ってる国なんて 存在したことねーだろ?

991:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 18:04:04.46 srzScj6h0.net
>>987
内需あるじゃん

992:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 18:04:11.71 uqSIAFS+0.net
現実問題としてMMT理論を理解しないままMMT批判してる奴が99.99%だからな

993:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 18:04:17.11 L4gc3N6X0.net
>>985
(-_-;)y-~
その原則を団塊アホ世代メールすらできん無能に適用してくれ。

994:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 18:04:30.26 SDheGJ1R0.net
>>992
いいから職につけw

995:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 18:04:42.93 6yowBdvs0.net
それぞれの魅力の多様性が豊かに発揮されていない社会になればなるほど、
必然的にそのような国は豊かな経済と社会生活を享受できるようになっているはずだ
日本はそのような国を目指さなければならない
魅力というものは指示されたり与えられることで得られるものじゃない(画一的になるから)
それはそれぞれの個人が社会との関わりのなかで、自ら発掘発見して、伸ばしていくことしかできない

996:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 18:04:48.52 WAH8dZs/0.net
>>986
草の根も案外馬鹿にできんよ
こんなところでも主張しておくことは重要だ

997:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 18:05:01.05 /LjYQzq30.net
>>928
高卒の竹中平蔵でさえ経済学者名乗れてるけどなww
一橋大学を首になったぐらいの経済音痴

998:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 18:05:03.03 iVXlhVaO0.net
●消費税の実質税率●
・所得1億の人が2000万円使えば実質税率2%
・所得1千万の人が500万使えば実質税率5%
・所得250万の人が250万使えば実質税率10%

999:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 18:05:20.52 vI0lmtkc0.net
MMTは既にやっているから。
MMT=異次元の金融緩和なので。

1000:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 18:05:23.88 LIgp5VGz0.net
反グローバルとか言ってる連中が何故かアメリカ発のカルトにハマる
なんなんだろねコレ

1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 55分 59秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch