【MMT】「政府は好きなだけお金を刷っていいの?だとしたら、なぜ税金は必要なの?」 13歳の疑問に経済学者のまさかの回答 ★5 [ボラえもん★]at NEWSPLUS
【MMT】「政府は好きなだけお金を刷っていいの?だとしたら、なぜ税金は必要なの?」 13歳の疑問に経済学者のまさかの回答 ★5 [ボラえもん★] - 暇つぶし2ch500:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:47:29.14 M26JHuNi0.net
どうして紙切れや数字でモノが買えると思う?
そこに信用が在るからなんだよ。
「あいつは払える」という信用が。

501:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:47:29.47 U+jgpP3j0.net
>>442
日本だけでやったら円の価値が無くなって海外との輸出入が出来なくなる
相対的に信用できない通貨になっちゃうから

502:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:47:36.45 fScXF4nm0.net
>>484
どうでもいいわ
そんなことよりちゃんと金を配って金が必要な時に流すようにしないとな

503:くろもん
21/01/31 01:47:39.33 mSMwq8Re0.net
>>462
竹中も認めてるけど、戦争で供給システムが破壊されでもしない限りインフレにはならないよ。
全世界が認めつつある「MMT(現代貨幣理論)」
URLリンク(blogos.com)
> ■衝撃的な竹中平蔵氏の台詞
> 昨晩の「朝まで生テレビ」の録画を少し観ていると、竹中平蔵氏が以下のように述べていた。
> 「財政均衡論は間違いだったことが判った」
>
> コロナ禍で大幅に需要が落ち込んだ全世界の財政赤字をどれだけ増やし続けても全くといっていいほど
> インフレにならず、金利もピクリとも上がらないことが証明されてしまったので、
> さすがの竹中平蔵氏もMMTを認めざるを得なくなってしまったというところだろうか。
>
> 竹中平蔵氏はこうも述べていた。
> 「戦争でも起こらない限り供給能力は維持されているのでインフレにはならない」
> 「現状なら100兆円の赤字国債を発行しても問題は起こらない」

504:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:47:41.04 aheNcwEV0.net
ジンバブエおじさん「ジンバブエみたいになりたいの?」
普通の日本人「どうやったらあんなことになるの?」
ジンバブエおじさん「」
僕「やめてあげて🥺🥺🥺彼は可愛そうなおじさんなんです🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺」

505:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:47:41.23 gZgfTZem0.net
>>457
バカだろおまえw
インフレデフレがコントロールできるだけで景気はよくならねーよ
景気を良くするためにはインフレデフレの前に生産力それが前提にあって経済の話しだろうがw
おまえ本当に子供部屋で暮らしてるだろw

506:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:47:42.88 r5a/cHQH0.net
MMTなんてもんは理論
理論の大体は現実に適用されない
経済学とか言う学問じゃない分野
を学問として都合がいいように
喧伝してるだけなのに
これを理解してない人が多すぎ
MMT論者はそうした擬物の中から
産まれた詐欺師

507:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:47:52.31 ZOCNoaC10.net
>>486
トリクルダウンかボトムアップかは支出の形の次第だろ
どちらにせよ民間に丸投げするなら新自由主義と変わらん
政府が大きいか小さいかだけだな

508:づら
21/01/31 01:47:54.30 GoPWUy5L0.net
cisロジャーズ
前述のMMT理論が正しければ、一生ベア(弱気)相場は来ないかもしれない。永遠の繁栄というものがあるならば、それはとても素晴らしいだろう。
しかし私は懐疑的だ。ITバブルの末期、1999年にはナスダックはすでに数年にわたり上昇していたのに、たったの6カ月でさらに倍になったのだ。いま、私が年末までに日経平均株価が2倍に跳ね上がると言えば、誰も信じないだろう。そうなるとは予想していないが、可能性はあると考えている。

509:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:47:59.31 /Rv8+Mjs0.net
お前らは基本話しがオーバーなんだよ
たかだか2%を目標にする財政支出の拡大なんて
大した額ちゃうやん

510:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:48:12.37 hWSlT2Xa0.net
>>435
知識不足ですまんな
けど間違えただけなのに偉い攻撃的やな
なんでMMT論者はこんなんばっかなんや

511:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:48:17.19 MtFhG5xR0.net
こっわw

512:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:48:17.91 u7aN+5iS0.net
>>416
そうだよ

513:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:48:22.95 ZurNT61O0.net
ただし、他国からの借金がある場合はダメよ

514:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:48:25.16 UEWK883j0.net
>>462
釣りにもほどがある
日本が破綻する確率は
中国が破綻する確率より低い

515:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:48:25.63 0CYSgE4S0.net
国債がなぜ必要かと言えば、
為替の調整の為だ。
ストックが必要なのは株式の為だ。

516:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:48:26.91 9cuCZVUT0.net
>>492
あまり知らない人だろうけど、ビットコインは最大発行枚数が決まってるよ
だからこそ価値がある

517:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:48:35.64 tCa5wGTC0.net
MMTで経済崩壊するって言ってる人は大なり小なり感覚が封建制になってんだよ
政府をお上と呼んでるような人ね
封建制で領主が好き勝手に通貨を発行しまくって全部自分の所得にして市場で物を買い漁ればそりゃあっという間にハイパーインフレで経済崩壊するだろうけど、今の社会制度はそうなってないってことが理解出来るか出来ないかだな

518:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:48:40.95 fScXF4nm0.net
>>499
そら他の国は毎年gdp4%自国通貨刷ってんだから
日本は毎年0.1%な。

519:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:48:49.21 XGejpEav0.net
>>468
余程の底辺でなかったらみんな聞いたことあるよ
聞いたうえで「机上の空論」だと判断してるから山本太郎はいつまでも泡沫

520:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:48:50.21 AFMIgMQQO.net
そういえば、日本の主流派経済学者らはケルトンらと論議したことあるのかね
しない、したくないなら、それは何故かね?
怖いことでも起きるのかね?

521:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:48:51.73 dTkVgdiv0.net
>>467
>政府機関が有効に機能
やっぱり共産党がいいな
現状で政府機関が有効に機能すると思えるのかね

522:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:49:01.00 oJMyAGk60.net
>>446
なるほど ありがとう
裏付けを必要としないデータだなんて不安定だな
いくらなんでも担保はいるだろうに…国土とか国力が担保かね

523:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:49:01.67 zzmObTcs0.net
>>484
MMTで現役世代にお金を回しつつマイルドなインフレに持っていくのが資本主義国家として正しい姿
だが、今の日本はインフレを嫌がる富裕高齢者がMMTをポジショントークで潰している

524:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:49:05.25 u7aN+5iS0.net
>>478
その程度もわからないってw

525:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:49:06.15 EEoP0L000.net
ようはお金を刷って配ると
10円のうまい棒が100円になってしまうという事だ
よって意味が無い

526:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:49:10.87 lXXC3YJz0.net
>>494
日本がこのままの路線で行くと超少子化貧困ワラワラなので
国力考えた場合結局底辺という人に配るのは必須になる

527:ぬるぬるSeventeen
21/01/31 01:49:20.06 T19Ee5UH0.net
>>494
同じだよ。現金か橋や道路などの国有財産、サービスの違いだけ。

528:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:49:31.32 qugScH8e0.net
>>513
借金しなきゃ破綻しないってのもおもしろいなw

529:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:49:49.02 Y5pHDlPL0.net
>>461
日銀は債務超過しようが問題ない

530:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:49:50.57 oqvpqtM+0.net
>>474
お金はモノじゃないってこと

531:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:49:53.26 IInVSZwn0.net
>>500
その信用の根拠は何ですか?
と言う問いに答えたのがMMTな
今までの貨幣論はその信用の根拠を示せなかったから間違ってたの

532:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:49:55.85 XGejpEav0.net
>>495
お前が自分を賢いと信じてる根拠なに?
東大の卒業証なり、1億以上入ってる口座画像をIDと日付つけてアップできるの?

533:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:50:02.59 fScXF4nm0.net
>>525
日本はデフレだから10円のうまい棒が5円になってるんですけど。
10円になるまで刷りましょうよ

534:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:50:03.05 /rKRI7ET0.net
>>409
デノミは単に通貨の丸の数減らすだけだから
通貨の量減らしたことにはならないね
MMTのいう「徴税はインフレの調整手段」の意味は
だだ燃やすためだけに、あなたの所得の一部を
税金として強制的に取り上げますってこと
燃やすだけだからなんの見返りもないし
所得再分配にもならない
というかMMTでは税金はそもそも財源じゃないんだから
税金の見返りを求めるのが間違ってんだけどね

535:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:50:05.16 UEWK883j0.net
恨むなら自民の土建族の公共事業を否定した共産党を恨め

536:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:50:06.31 uVyeSWU+0.net
財政出動って具体的になんなの

537:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:50:19.33 3ZmxdKxD0.net
>>1
俺が答えを言ってやる
インフレにせずにお金を増やすことが答えなら、
インフレ政策をしている日銀に苦情言えよ
このコロナ禍でインフレ政策しているの日銀はアフォだろ
日銀が金融緩和をやめて通貨を増やせば調和がとれて全て解決だろ
そしてその金融緩和は一部の既得権益である株価を維持するため
ここにすべての元凶がある

538:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:50:21.47 TOhgZ2hx0.net
>>463
郵政選挙のあとリーマンショックで一時的に求人倍率が下がることはあったが
まあ普通氷河期、氷河期世代といえば今の40前後のことだわな
なんで捏造しましたゴメンナサイって言えないの?
ほんと君らほど恥ずかしい人らそうそうおらんよ

539:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:50:27.20 JBiiFI510.net
>>507
MMTは一貫して大きい政府だぞ
政府はそこにある財政的裁量を最大限活用して社会問題の解決に取り組むべきだという主張

540:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:50:29.72 WElyZzgh0.net
>>439
たばこ税は、タバコを買わせない為のもの
消費税は、消費をさせない為のもの。
日本は国内消費で成り立つ国
よって、消費税は意味がない。ブレーキそのもの。
法人税は、企業に利益を出させない為のもの。
おかしい?
利益が出るのは、新規で投資をしないからだろ?
企業が未来へ投資しなくてどうやって成り立つんだ?
つまり、法人税を上げると企業は投資を活発にする
かつ、利益を削りたいので、人件費も増える。

541:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:50:30.82 D2pMgebE0.net
経済悪化要因なんてウイルスだってこの先あるし絶対破綻しない証拠はねーわな

542:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:50:34.39 tMGo6+vU0.net
MMTは、国民が常識や節操の範囲内を知っている、という条件下のみだよ
国民がアホなら無理な話だ

543:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:50:47.74 u7aN+5iS0.net
>>507
トリクルダウンでちいさいせいふw
なってないやん。
嘘つくなよ。

544:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:50:52.78 B5Y73X/n0.net
今は個人や企業が金を溜め込んでるから円安にならないけど
それが使われた出したらコントロールできるんかな?

545:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:50:58.43 p96CwBeF0.net
>>525
うまい棒食べたくなってきた

546:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:51:02.41 /y2bUnsu0.net
切り札の通貨発行権を国民に向けて使わない理由って君等知ってる?
ヒントは君等愛国者が大好きな経団連やで🥺

547:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:51:09.17 lLyminvb0.net
ID:gZgfTZem0

548:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:51:09.65 XGejpEav0.net
>>526
底辺中高年は産めないだろ
「子供1人につき1000万プレゼント」やってもお前らは貰えない

549:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:51:16.40 r0IDdDwS0.net
>>472
末端まで行き渡るまですればいいよ

550:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:51:16.78 70sC7T2m0.net
>>527人間を財産とはおもってないんだとおもう
むしろ死んでほしいんだとおもうよ

551:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:51:31.08 huE53PAB0.net
これさぁ、刷った札を政治家や官僚に利益のある事業に使って業者から見返りを貰ってる裏で庶民は税金払わないといけないんだろ?
アホくさ。MMT理論者てアホだろ。
制度を理論通り使われる訳ないわ。

552:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:51:31.47 lXXC3YJz0.net
>>519
そりゃお前が馬鹿なだけだ
未だに麻生の「将来の世代に負担を残すのか」
を信じてる馬鹿も多いし

553:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:51:38.22 gZgfTZem0.net
>>472
おまえに俺が極端に見えるように
俺にはおまえがのんきに見えて仕方ない
もう既に自殺者何人出てると思ってんだよ

554:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:51:41.43 +T2ITF5K0.net
>>525
刷ったお金で自分でうまい棒作って食べればいいだろ

555:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:51:42.19 XGejpEav0.net
>>527
底辺老人や底辺障害者では人糞の供給しか増えんよw

556:ぬるぬるSeventeen
21/01/31 01:51:45.32 T19Ee5UH0.net
>>501
外国はやってるよ(´・ω・)だから日本だけ一人負けしてるでしょ?

557:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:51:49.57 jczwoQKe0.net
コロナさえ終息出来ないのに
この国が増税してインフレ抑えられる訳がない

558:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:51:50.04 fScXF4nm0.net
株で儲けてる俺は実はグローバリストの一員だからこんなのに必死になることはないんだけどな。

559:づら
21/01/31 01:51:53.44 GoPWUy5L0.net
cisロジャーズ
―日本の働く女性は、今投資やお金についてどんな対策を取るべきでしょうか?
ETFなど、インデックスに投資をするほうが確率的にも勝ちやすいというデータがある。私自身も日本株についてはETFを買っている。私よりお金を持っている日銀がETFを買っているからだ。
情熱を持って投資先のことを詳しく調べられるのであれば個別株もよいだろう。私は投資をするときに、自分がよく知っている分野に投資すべきだと言ってきたが、それは在宅中に自宅で頻繁に運動をしているから、オンライン・エクササイズ関連会社の株を買うという程度の知識ではない。もっと詳しく調査してからでないと投資するべきではない。
実は私は、ほとんどの時間、ただ座って相場の動きを見ている。何もしないことが最も重要な時期ということもあるのだ。投資で成功するには、徹底的に調べて、あとは長期的に待つという忍耐力が大切なのだ。
また、日本の将来を考えると、英語や中国語など語学の勉強をして、海外に目を向けることも重要だろう。こうした危機の時こそ現実から目をそらさず、少なくとも世界と市場に何が起きているかをよく調べて見守るべきなのだ。

560:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:51:57.29 qugScH8e0.net
>>534
見返りのない税金を払えってのも斬新だな
なんのために払うんだろw

561:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:52:01.21 hWSlT2Xa0.net
>>549
減税すればもっと簡単じゃない?

562:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:52:03.26 2aaxtK7Q0.net
>>279
経済を動かすにはそもそもお金の総量を増やす(財政出動で国民一人に10万配る等)で消費を
喚起させるか、お金の総量はそのままならあるお金を沢山動かして消費を促すかしかない。消費税など減税によって消費を促す。
ちなみに消費税は社会全体にあるお金の総量を一回使用する毎に10%ずつ減らして使えなくする体制なので例1000兆→900兆→810兆
消費全体を絞らせ景気悪化させる愚行。
インフレ抑制の為なら需要減らす為に消費税導入は有効。
日本は20年に渡るデフレなのに消費税上げたおおばかもの。
国会議員が経済の仕組みを全く理解していない。要するに財務官僚のペーパーを読んでるだけ。

563:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:52:21.91 KOG5NVA70.net
>>1
このスレに無限に沸いてくる自称経済通って全員詐欺師にしか見えない
経済学者って存在意義なにかあるのか?
経済学って結局は詐欺だろう?
少なくとも日本では竹中平蔵がそうだったんだからさ

564:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:52:23.73 Ffzd0gNT0.net
わからん
3行でおねがい

565:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:52:23.89 M26JHuNi0.net
>>531
根拠など存在しない。
信用とは、そういうものだ。
根拠があるのなら信用は必要ない。

566:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:52:26.36 LBtSgdNw0.net
>>524
経済学ってエセ学問だから、人類史上一度たりとも正しさを実証されていない。
常識で考えたら間違っていることだけを提唱しているのが、経済学。

567:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:52:39.60 DyEFUroI0.net
スレ開いたら全員ただの罵り合いで草

568:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:52:47.87 v/RMr/W10.net
ジージンピン「五十さん、そろそろ貴方の出番です。貴方のというか、貴方の組織の」
五十「閣下の仰せのままに、ジークジオン!ハイル!」

569:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:52:50.78 ClFW+dhO0.net
金なんて今の時代ただの電子データ
いくらでも捏造できる

570:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:52:52.23 OxUNP4Mh0.net
見事に池沼しか集まってない

571:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:52:53.47 oqvpqtM+0.net
>>536
国民の預金残高を増やすこと
10万円の給付金がそれ

572:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:52:56.62 8tISInqv0.net
>>509
それは分かる
極端と極端でキャッチボールしてるみたい

573:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:53:00.54 lrEED4hd0.net
うまい棒が100円になると言う事は
1京円以上の財政出動が必要だなw

574:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:53:04.42 z7YrI2Mq0.net
>>457
上級の収入は増えるけど底辺の収入は上がらない
円以外の資産価値は上がるし金利も上がるから
貯金してるだけでも大して価値下がらない

575:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:53:15.30 jQmWQZqM0.net
マネー供給が過剰になってきたら、ちょいと金利を上げるんだ。
すると株は大暴落して過剰なマネーは文字通り消滅する。
バブル崩壊で実験済み。
だからいくら刷ってもいいんだよ。

576:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:53:16.08 ZurNT61O0.net
日本みたいに自国の借金なら2000兆円になろうと破綻しないけど
韓国みたいな他国に借金だらけしかも通貨ウォンではどうにもなりません

577:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:53:17.49 XGejpEav0.net
お前にも同じ質問だが
>>552
お前が自分を賢いと信じてる根拠なに?
東大の卒業証なり、1億以上入ってる口座画像をIDと日付つけてアップできるの?
それともやはり子供部屋でカルト宗教信じてる人生終わった高卒のオッサン?

578:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:53:22.37 k7LmVQcH0.net
>>564
モノを作ってないのに
信用だけで金に価値がある、なんて幻想
あ~りえな~い

579:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:53:22.59 WElyZzgh0.net
>>492
ビットコインはGOLDと同じ意味あい。
掘れる量が決まっている。
GOLDも採掘量が決まっている。
ビットコインは確実に上がっていく。
が、、、普通ならね。

580:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:53:22.76 1u/KZ/RD0.net
インフレは物価が高くなるからだめ、デフレは物価が下がって助かるからオッケーって思ってる人が多いのかなぁ
物の値段が下がってコストカットされるのは従業員の給料なんだよなぁ
物価が下がる以上に自分の給料が下がったらデフレで苦しんでるのよ

581:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:53:24.43 dTkVgdiv0.net
>>486
ボトムにカネが流れる保障なんて1ミリも無いからな
竹中が儲かると予想してやるよ。

582:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:53:28.97 j+FZ4Z3N0.net
今の日本はすりまくっていいが正解
眠ってる預貯金を市場に出すために日銀から株に出して、利子つかないよりかは5%は儲かる株に投資するという構造を作ってる。

583:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:53:33.63 WV3BnMTO0.net
>>494
まぁでも需要を作らないと投資も成長もできないけどな

584:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:53:41.19 /Rv8+Mjs0.net
消費に罰金
日本って元々消費性向の低い国民性やのに
罰金つけてどうするねん

585:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:53:50.11 lXXC3YJz0.net
>>548
治安維持のために必要になる
無敵の人だらけになったら上級もろくに外歩けなくなるから
結局セレブの首も締まる

586:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:53:51.18 R8p8xf1c0.net
>>483
日銀は日本株いっぱい持ってるんでそれが暴落したら普通に債務超過しますよ。だから頑張って買い支えてます

587:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:53:52.30 0CYSgE4S0.net
このまま内部留保がたまり続けると、
自社株買いが横行して、
株式市場が閉鎖してしまい、
資本主義が崩壊してしまうのは目に見えている。

588:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:53:57.26 GCvzEvCy0.net
いいからその不当にため込んだ税金をすべて吐き出せ

将来の子供たちに借金を残すなって今その将来が来てんだよ

589:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:54:04.97 UEWK883j0.net
因みにバイデンは公共事業に数百兆円使うのを公約にしてる
完全に昔の自民と同じ

590:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:54:18.21 nahahx830.net
>>540
でも急な不況に備えて内部留保を溜め込むのが正しいってのが
この一年で証明されちゃったしなあ

591:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:54:22.85 tHiqivSS0.net
お金を刷ってそれを使うのと、国債を発行するのは同じことなの?

592:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:54:36.86 hfQDmXUk0.net
MMT賛成派はベーシックインカムも賛成派?

593:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:54:38.02 YzZntvvB0.net
結局山本太郎の言う通りやないかい😭😭😭😭😭😭😭😭
お前ら嘘つきやんけ😭😭😭😭😭😭😭😭

594:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:54:38.68 D2pMgebE0.net
じゃあインフレするまで海外資産買い漁れるか?
そんな事は他国が許さない
それが信用経済

595:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:54:42.80 IInVSZwn0.net
>>560
払わないと罰せられるからだよ
それが徴税権であり、それが通貨の信用を決める一つの要素
徴税権のない存在が発行した通過、例えばビットコインなんかは、投機的な信用しか持たないから価値が乱高下するの

596:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:54:45.33 bSS8ENYo0.net
コロナの今こそが、配り時
と言えますか?

597:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:54:46.05 Mgyos/xK0.net
刷った金を回収するのが税金だろ

598:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:54:47.56 v/RMr/W10.net
>>583
あなた
答え出てますよ
成長も進化もできない
なら衰退は可能だと。

599:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:54:51.63 TilQfQ1D0.net
ユダヤの手の内で踊っているに過ぎない
みんなユダヤになれ

600:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:54:54.56 R8p8xf1c0.net
>>483
株の損失で債務が増えます

601:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:54:54.89 JBiiFI510.net
>>581
答えは簡単だな
竹中平蔵を社会的に抹殺するしか無い

602:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:54:55.96 dWoi2eif0.net
>>584
上手い表現だな

603:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:54:56.40 OEh+PVKc0.net
インフレ防止のための納税か、説明としては分かりやすいな

604:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:55:00.47 1629Ifc60.net
>>18
日本では1980年代以降インフレってないな。
それまでは一貫してインフレ、70年代の二度の石油ショックですら、「狂乱物価」とかあったのにな。

605:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:55:04.87 zzmObTcs0.net
>>538
wikiから引用
>就職氷河期に該当する世代は1970年(昭和45年)から1982年(昭和57年)
>や1984年(昭和59年)までに生まれた1990年代半ばから2000年代前半
>に社会に出たり、2000年前後に大学を卒業した、現在において40歳前後
>や30代後半から40代後半迎える世代のことだとされる。
なんで新自由主義が盛り上がった犠牲者だって言えないんだ?
バイト代でももらってんのか?

606:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:55:08.05 KOG5NVA70.net
>>532
こういうのが出て来るのが経済学界隈のイメージw

607:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:55:09.24 XGejpEav0.net
>>583
需要増やすだけなら1000兆円穴ほって埋めるだけでいい
もちろんそれだとインフレになって終わり

608:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:55:14.50 TOhgZ2hx0.net
>>587
このままでは株式市場が閉鎖になるのか
もう病気だな君らって

609:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:55:16.71 REhYSWI70.net
MMTの話題になると完全雇用の実現については誰もがスルーするのはなぜだ。

610:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:55:17.14 OxUNP4Mh0.net
たとえば、日銀が買いオペで
国債100億円買って100億円日銀券増やしたら
国債100億円を資産にして100億円負債に計上する
つまり国債価格が暴落したら
日銀も債務超過になる

611:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:55:20.60 WXQAv6SV0.net
>>586
国債買うのに関係ある?
株暴落しないためにも買った方が良くないかな?

612:ぬるぬるSeventeen
21/01/31 01:55:25.33 T19Ee5UH0.net
>>550
しかし老人に対する医療とかサービスの分野の成長もあるわけだから。
老人がいないとその仮定すら成り立たないのでは?

613:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:55:29.75 3r50BsEC0.net
>>581
保証w
保証のあることなんて基本存在しないし、保証がある→価値が無い ってことに近い笑
まぁどの道へ行っても竹中のように利権政治を最大限利用する層が儲かるというのには同意だが…

614:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:55:31.05 7wZhd6jF0.net
>>97
本質的にはいかに多くの価値を生産できるか
沢山働いて沢山価値を生み出し、価値を交換しあって豊かだが、自由な時間がない生活を送るか
あまり働かなくてあまり価値を生み出さず、あまり価値を交換できず貧乏だが、自由な時間の多い生活を送るか
は趣味の問題だけど

615:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:55:38.39 XGejpEav0.net
>>585
隔離すればいい
日本でも西成とかそうなってるだろ?

616:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:55:41.39 ZOCNoaC10.net
>>539
MMT反対派というか財政拡大反対派ってのはその財政的裁量を活かせる現状にないから反対なんだよ
赤字を積み上げても財政破綻しないまでが貨幣理論の範疇であって
支出を増やすことの是非は政策の範疇になる
そこをねじ曲げてるからおかしなことになるわけでな

617:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:55:44.98 oAJbeDxL0.net
>>597
× 回収
〇 ゴミ箱に捨てる

618:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:55:48.47 LBtSgdNw0.net
数学や科学は、過去の理論の正しさ(成果)の上に新たな理論が成り立ってる
けど、経済学は、過去の理論を否定する所から始まってる。
その時点で、根本的に信用できない。
常に、いきあたりばったりの仮設を前提としている。
経済学=カルト。

619:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:55:57.33 OruCljDJ0.net
まじレスすれば、
各国はその経済力に合った貨幣を刷ることができる。
その枠内であれば、MMTは正しい、その通り。
で、その枠を越えて貨幣を刷るとインフレとなり、
この状況で刷らざるを得ない経済ではインフレの抑制・制御は不能でありデフォルトに至る。
そういう常識を改めて馬鹿のように繰り返しているだけ。
簡単に言えば、MMTはその通り、でも誰でも知っていて実践しているし、これでは世界は救われない。
だから、MMTは誰も相手にしない。

620:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:55:57.67 r0IDdDwS0.net
>>541
そうそう、不景気が極まるとデフレどころかインフレ(悪性)になったりね。政府不信が極まって無政府状態になり、国民が納税の義務を拒んだとしても破綻するかもなあ。

621:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:56:09.12 u7aN+5iS0.net
>>566
MMTは理論じゃなく客観な事実だろ。
金本位レベルで語るから理解できないというか
理解しようとしない

622:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:56:14.58 v/RMr/W10.net
>>587
いい点に着眼されましたね
そうです。崩壊ですよ。

623:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:56:21.36 M26JHuNi0.net
>>591
同じなら金を刷る。
違うから国債なんだ。

624:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:56:24.74 0CYSgE4S0.net
>>608
なるぞ。

625:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:56:41.70 JvyZSqil0.net
>>593
愛国とは!
政府上級だけが生き残り
俺ら一般国民がくるしんで死ぬ忠臣である!!!
な?お前らそう思ってるだろ?🥺

626:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:56:41.85 r0IDdDwS0.net
>>561
減税だけで救えるならそれでもいいんじゃね?そうは思わないが。

627:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:56:43.02 Toi1HBwq0.net
どうしておちんてんはたつの

628:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:56:43.16 AzVNf8Zy0.net
>>526
乞食のうんこを製造するために無制限に発行される通貨に財産を保存する能力はなく、
財産を保存する能力がない通貨を欲しがる人はいない。

629:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:56:55.34 3ZmxdKxD0.net
>>580
輸入品関係ないだろ
日本は発電のために天然ガスを輸入しているから
円安は圧倒的に不利だぞ
日銀もそれを知ってるけど
株価を偽装工作するために緩和しているけどな

630:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:57:02.80 v/RMr/W10.net
>>617
正確には該当国ごと捨てる、処理をする

631:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:57:03.38 DyEFUroI0.net
じゃあどうすればインフレになるんだよ

632:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:57:03.83 u6mPGehi0.net
>>590
一年でっていうか、民主政治、3・11以降だな
企業だって貯めるのも無理ないわって感じ

633:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:57:06.82 qugScH8e0.net
>>595
なんの見返りもない税金を払わないと罰せられる国家って
主権者は誰なんだよw

634:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:57:11.11 B+9pzg2E0.net
>>531
「あの人は、今までちゃんと払ってくれた」っていう事実が、信用の根拠じゃないの?
もしくは「Mr.Aの紹介だから、Mr.Bは信用できる」とかとかetc。
人間が人間を信用するのに、理論が必要あるん??

635:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:57:18.43 huE53PAB0.net
MMTは共産主義と一緒。
国が経済を計画
国が刷った札を配分
国が管理するから失業者はない
困ったら札刷って事業起こして雇う
結果
国の計画がまずく失敗、国民やる気無くす
国にバラマキ失敗景気浮揚せず。国民はばら撒け

636:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:57:30.26 4nYIMLN70.net
今すぐ、スズキ・ダイハツ・イスズ・トヨタ・ホンダ・マツダ・ミツビシ・ニッサン・スバル・ブリヂストン・東芝・日立・IHI・日本製鉄・JR・JT・
セイコー・カシオ・三井住友銀行・東京三菱UFJ銀行・みずほ銀行・日本郵政株式会社・JA・NTT・au・旭化成・バンダイナムコ・ソニー・任天堂・
パナソニック・キヤノン・ニコン・富士フイルム・オリンパス・日本のマスコミ・日本のテレビ局・日本の新聞社・VW・BMW・ベンツ・アウディは、全て潰れろ。
中国の自動車メーカーも今すぐすべて潰れろ。
今すぐ、カスミガセキおよび日本の国立大学全てを解体しろ!
いますぐ、日本は、日本の内需を拡大し、1ドル=5000円の円安ドル高にし、日本を競争社会にし、
日本の厚生年金・日本の共済年金・日本の老齢年金・日本の健康保険を全廃しろ。
今すぐ、日本・韓国・中国・台湾・香港・ドイツ・ウォールストリート・EU・NATO・米国防省・米トップ1%・米軍需産業は滅びろ。これで地球は平和になる。
日本およびドイツはファシズムで全体主義でナチな悪の枢軸だ。ナチは極右だ。
マスコミよりも大学よりもテンノーよりもカスミガセキよりも日本よりも韓国よりもドイツよりも中国よりも台湾よりも香港よりも、俺は左だ。
俺は左翼だ。
Black Lives Matter! Black Voters Matter!
トヨタをはじめとする日本車は、コストカットばかりしているせいで、ガラクタでポンコツだ。
ドアバンとかうるさい。

637:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:57:31.13 lXXC3YJz0.net
>>577
国の借金は返済しなくてはいけないモノだ
ってのが反MMTの理論だけど
アメリカの国債
2001年700兆
2019年2400兆
日本の国債
1999年450兆
2019年1100兆
何でこいつら破綻してないの?
この時点で負けてるんだよ、お前はw

638:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:57:31.72 /rKRI7ET0.net
>>560
だから徴税はインフレの調整のためって
>>1 にも書いてあるじゃん
MMTにおける徴税の意味は、集めた税金は
焼却炉で償還迎えた国債と一緒に燃やしましょう
財源が必要なら、それとは別に国債発行して
お金を調達してくださいねって言っている
だからみんな新しい考えかただって言ってるわけ

639:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:57:33.69 OamWVHIe0.net
国民をしつけるため

640:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:57:39.42 JBiiFI510.net
>>616
財政破綻が幻想なら社会問題を解決し継続的な発展の為の支出を渋る理由は何一つ無いよね?

641:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:57:39.57 IInVSZwn0.net
>>565
はいはいそれを信仰と呼ぶんですよ
宗教を信じてる土人に科学を教えてあげたのがMMTな
そしてまさに科学を突きつけられたキリスト教徒みたいに発狂してるのがお前みたいな奴ら

642:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:57:40.57 U+jgpP3j0.net
>>556
ごめん、簡単に検索してみて探せなかった
よかったらどの国か教えて

643:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:57:43.66 NApnGIyB0.net
税金を罰金相当と信じて書いている奴がいて笑える

644:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:57:43.98 XGejpEav0.net
>>606
いやどこの界隈でもそうなんだが、物理学に乱入してくる障害者とかはほぼいないだけだな
経済学だけなぜか底辺ちゃんやカタワでも「俺は賢者だ~」ってネットde真実コピペもって乱入してくるw
賢者のくせになぜ底辺?wって疑問はもたんらしいな

645:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:57:46.67 SEBZC8Lc0.net
>>1
・・・・・・結論だけ簡潔に書いてくれ(´・ω・`)

646:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:57:48.08 WXQAv6SV0.net
>>600
国債の購入と関係ない

647:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:58:02.41 OxUNP4Mh0.net
でな、
日銀がいくらおカネ増やしても 
キミタチ低学歴底辺貧乏人におカネ配ってくれるわけでもない
まず日銀がキミタチ低学歴底辺貧乏人にオカネあげたとしても
資産に計上できるもんがない 
つまりそんなことはできない
というわけで
低学歴底辺貧乏人がオカネ頂戴と政治家にお願いして
政治家が貧乏人に媚売って政府が国債発行して配る
つまり将来の借金にして配るしかない
そんなアホなことはなんとしても止めないといけない
分かった???

648:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:58:07.82 0CYSgE4S0.net
このまま国債が増加し続けると、
為替が高くなり過ぎて、
輸出産業が壊滅してしまうのは間違いない。

649:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:58:13.78 oqvpqtM+0.net
>>591
赤字国債というお金
日本銀行券というお金
両者の違いは利息が付くか付かないかの違いだけ

650:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:58:17.94 fx5/8QCI0.net
>>619
少しぐらい勉強してから書き込みーな

651:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:58:29.66 KOG5NVA70.net
>>618
だろうな
ノーベル経済学賞とか権威付けされてるけどまったく尊敬できないし
一度として、その経済学者の人たちは自国民を、貧しい困ってる人々を救ったことがあるのか?
と思うよね
経済学部とかなんのために存在してるのかと思うよ、ほんと

652:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:58:37.41 j+FZ4Z3N0.net
>>586
残念ながら3ヶ月毎に3兆円ほどの利益確定してます。
莫大な配当金は国庫に。
日銀は証券会社にカネだして均等に幅広く銘柄を買うのと銘柄を絞った買いの2つを行っている。
日銀主体の買いは日本屈指の個人トレーダーが自ら志願してトレードを行っている。優秀すぎて20兆円の原資を70兆円に増やした強者。

653:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:58:41.59 XGejpEav0.net
>>637
やっぱり子供部屋でカルト宗教信じてる人生終わった高卒のオッサンかw
下手したら障害者手帳もちのw

654:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:58:42.61 LOHXP9b40.net
>>631
日本人全員がバカでパーだったバブルの時代に戻る

655:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:58:44.52 v/RMr/W10.net
>>645
MMTは理論だ
現実的には騙された奴が借金を背負う

656:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:58:45.54 4iTppvk00.net
つーかおメーラ低学歴どもって税金=年貢って勘違いしてるまであるやろ
言っとくが違うからな?小学生でも知ってるからな?🥺

657:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:58:53.38 hWSlT2Xa0.net
>>571
じゃあMMTではインフレ2%までお金を直接配るってこと?それなら平等でいいけども減税も同じことじゃないのかな
なんか財政出動って昔の公共事業のように特定の分野にお金集めて、役人もキックバック貰って天下り先にする収賄の温床ってイメージだったけど

658:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:59:07.13 M26JHuNi0.net
>>631
モノが需要に対して足りなくなる、或いはモノを用意するコストが上がれば自然にインフレになる。
モノが余ってる限りはデフレになる。

659:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:59:08.41 oJMyAGk60.net
>>614
国際競争とか考えなくていいならその中間がいいな

660:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:59:12.72 UEWK883j0.net
そもそも内債で破綻することは基本的に無い
ジンバブエは外債が返せなくて破綻した
中国はジンバブエに貸してた数兆円紙くずになった

661:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:59:13.31 b0B6m9OC0.net
アメリカドルと円は相当刷っても大丈夫ではあるんでしょ?
それでも限度はあるけど

662:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:59:14.00 SDheGJ1R0.net
まずMMTって何か言っておくと社会主義なんだよ
アメリカでは極左がMMTとか言ってる
思想的には初期の社会主義と同等レベルで
金融論で考えると単に金本位制後の通貨発行を言っていて大した話じゃない
そこに社会主義思想が混じったり、増税はインフレ抑制のためとか独自私見を述べたりしていろいろ混ぜて自ら訳分からなくしてる
結局極左同士で詰め切れてない話を理論として言ってるけどマネーの総量や為替、様々な通貨の関係性、そして先進国/後進国の違いなど
数量的な問題は一切考慮されておらず、左翼の希望的観測を思想としてMMTと称してる
そんなものに飛びついたM信の頭は完全にMMTQアノン

663:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:59:15.44 WElyZzgh0.net
>>591
意味は同じこと。
しかし、日銀の国債引き受けでお金を政府がゲットするのは
法律で禁止されている。
日本が戦争で国家予算の100倍の国債を一気に出して
アメリカと戦ったから。
二度と戦争させない仕組み。
でも、国債を銀行を中間に挟むことで
「直接は」買い取っていないという言い訳なだけ。
結局は同じこと

664:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:59:16.74 2aaxtK7Q0.net
>>580
その通り
時給300円の外国人技能実習生もコンビニOkなど更に規制緩和して拡げてる。
人員絞るから一人当たりの労働量が増え職場環境のブラック化も促進。

665:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:59:18.15 rj9iKeXS0.net
結構当たり前のことよな
俺も中学ぐらいの時に気づいたわ

666:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:59:24.21 GCvzEvCy0.net
リベラルのゴミは何で財務省に文句言わねーんだよ。なんか言えや

667:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:59:29.56 DyEFUroI0.net
>>654
どうすればバブル時代に戻れるんだよ

668:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:59:31.47 IInVSZwn0.net
>>648
逆だろw
国債が増える=円が増える=円安
輸出企業はぼろ儲けですよ

669:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:59:34.89 ZOCNoaC10.net
>>637
アメリカには財政拡大に対応する資源を裏付けにした財サービスの拡大があるから破綻は遠いよ
日本の場合は限界にきてる

670:ぬるぬるSeventeen
21/01/31 01:59:39.07 T19Ee5UH0.net
>>555
その他の分野が成長して回すのでは?
ニートや老人も飯は食うし、電車も乗るだろう。

671:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:59:40.50 DLaQPVrI0.net
デフレは紙幣を刷ればいいだけ
インフレは紙幣の価値が無くなるので刷っても意味がない

怖いのはインフレ

672:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:59:50.42 +T2ITF5K0.net
お金を刷れるのはくすぶった労働力を活かす分まで
お金があれば借りて会社ができて無職が働いて生産することができる
働ける人が居なくなり、働いてる人の労働が過大評価されるとインフレになる、つまり国力次第

673:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 01:59:59.69 GO1aXIM50.net
税金がなければインフレデフレが制御不能になり、所得の再配分も簡単に出来なくなる。
デフレで預貯金が多く少子高齢化の日本だからインフレ率をコントロールする為にカネを刷る量を増やして調整してるんだ。
だが問題はそこじゃない。
一番の問題はグローバル企業と中国の様な、ならず者国家が結託して、知財や特許を侵害し、環境破壊や人権無視の奴隷労働で作った不当に安い製品を輸出して先進国の製造業を壊滅させてシェアを奪ってる事だし、
あげた利潤をタックスヘイブンのトンネル会社に隠匿して先進国に税を払わないこと。
これにより民主主義社会を安定させて来た中産階級に重税を背負わせて疲弊させ階級を二極化し、社会不安や治安の悪化を招いて不安定化させている点だろう。

674:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:00:05.89 1DCY6wU00.net
緊縮財政は失敗だったことが
ばれてきてるね

675:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:00:07.37 1u/KZ/RD0.net
ジョーン・ロビンソン曰く「経済学を学ぶ理由は、経済学者に騙されないためにだ」

676:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:00:08.63 rWZI1BmI0.net
>>522
例えば君が車のローンを組むとして、そのときこの世にカネが発生するが、
本質的に担保はない、ま、定職付いてるし過去にやらかしてないから大丈夫だろう
でカネが生まれるんだ
借金から始まるのが資本主義でそもそも誰もカネ借りてないならこの世にカネはないんだ

677:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:00:21.10 rl/965fF0.net
>>1
税金もね そりゃ仕切っている立場の人間だってタダ働きは出来ないからね
重いか軽いかは別として 

678:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:00:22.10 /Rv8+Mjs0.net
高度成長の時は民間企業と個人が需要を沢山作ってくれたけど
バブル崩壊後にそのサイクルが崩れたの
崩れたときに日本がやることは政府の金で元に戻すことだけだったのに
言われだしたのが構造改革やら規制改革
あほやで

679:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:00:27.70 oAJbeDxL0.net
>>662
ネトウヨは今日も頭がおかしい。

680:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:00:28.96 rfoYHIL10.net
>>631
マスクやトイレットペーパーが高騰したのを見れば分かるが
はっきりってインフレの理由なんて存在しない
つまり経済学は、現時点では学問ですらない

681:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:00:31.63 Yd0VYMPn0.net
藩札(はんさつ)は、江戸時代に各藩が独自に領内に発行した紙幣である
表向きには金銀などの兌換保証を前提としていた藩札だったが、実際には
藩が取り潰しになると紙くずになった
日本円は藩札みたいなもので軍事の裏付けないのに信用できん
藩が取り潰しになると紙くず

682:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:00:35.34 qugScH8e0.net
>>638
労働やらの対価としてもらったカネを
なんの見返りもないのに税金でとられて燃やされるって
主権者に受け入れられると思うの?w

683:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:00:40.04 ZOCNoaC10.net
>>640
その支出が発展に繋がるかどうかは貨幣理論の是非とは別問題だろ
それを飛躍して混ぜるからワケのわからないことになる

684:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:00:42.04 NpwanGrF0.net
>>24
いやはや、MMTさんは
正当化するために謎の前提条件がどんどん増え続けますねぇwwww

685:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:00:45.30 UEWK883j0.net
こう言うスレは内債と外債のちがいすら語らないからな
マジで不安煽ってるだけ

686:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:00:48.11 JBiiFI510.net
>>643
徴税がなんで懲罰の徴なのか考えてみ
税は国民の行動を誘導したり徴税される属性の人達の支出能力を削ぐ機能がある
正しく使わなければ国力を削ぐ結果になるだろう

687:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:00:49.03 lXXC3YJz0.net
>>615
無理やね
首を包丁で一突きされたら人間は死ぬ
包丁は誰でも家にある
が、今の日本では上級と無敵の人を隔離出来るような国家でもない。
人権も絡むしね。

688:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:01:02.70 TOhgZ2hx0.net
>>605
郵政選挙が2005年
そのお前の文章にも氷河期は30後半からとあるが、どう計算したら郵政選挙で小泉が勝った政策で氷河期を生み出したんだ?
さ、言ってみ
1、郵政選挙で勝った小泉が実施した氷河期を生み出す
2、その影響で氷河期になった世代が何年卒か
さ、どうぞ

689:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:01:08.65 3ZmxdKxD0.net
>>652
バカだな
全て利益確定したらどうなる
大損するだろう
利益はみせかけだけだろ
国民の生活のための年金を直ちに売れよ
この基地外
日銀のしていることは半ばインサイダーに近いだろうこの馬鹿が

690:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:01:14.25 ULfSYZAs0.net
お金はいくら刷っても構わない。問題はインフレ。インフレは、格差が小さいほど大きくなる。
だから国民全員に金をばらまいたらインフレになる。しかし一部の人にだけ金を渡せばインフレにならない。

691:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:01:15.56 wtbIhsNV0.net
国家財政なんて過去何度も破綻してるんだから
恐れる必要はない、思い切って刷って刷って配ろう 
つーか、戦争やるかコロナでガッツリ人口減らすかw
ビッグイベントが来るかもね

692:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:01:20.10 iwJghPnE0.net
>>628
円もそうなりつつあるな

693:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:01:26.66 v/RMr/W10.net
>>660
最初から数兆円も貸していない
貸したのは確か2000億円程度の人民元
それがインフレで20兆円相当の金額に膨張しただけ。
1国を潰すのに2000億円支出しただけです。

694:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:01:40.27 IInVSZwn0.net
>>657
それはリフレ派のヘリコプターマネー
MMTは直接金を配るのではなく、労働=生産の対価として払うのが望ましいとなるよ

695:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:01:47.99 AFMIgMQQO.net
教育、インフラ、宇宙、科学、軍事、医療介護等々
とりあえず特に「伸ばさなかった分野」に財政出動しろ
でも、まずは消費税ゼロから

696:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:01:53.92 hWSlT2Xa0.net
>>626
そこは個人の感覚だからどっちが正しいとかないよね
実際どっちもやってないからわからんね
簡単な方からやればいいと思うんだけどな
けど減税は世界的にメジャーな方式じゃないっぽいし限度があるからむずいのかね

697:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:01:55.55 7D9nh3gY0.net
ネズミ講では、世界中の人が幸せにはならない

698:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:01:59.49 XGejpEav0.net
>>670
じゃあなぜ社会保障は企画庁ではなく厚生労働が担当してるの?w
なぜどこの政府も穴ほって埋める公共事業しないの?
施しを正当化したいネットde真実学者(*高卒)しか社会保障が優れた経済政策なんて言ってない

699:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:02:07.85 lXXC3YJz0.net
>>684
アホをあっさりと論破してるだけですがw

700:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:02:23.37 SDheGJ1R0.net
M信の特徴はお金刷れば昔の日本に戻れるとかアホなこと言い続けてる
これは教祖のMが盲信している話だけど
日本はテクノロジーにおいてすでに韓国以下の状態になっていて完全に斜陽国家になってる
しかしMアノンによればお金刷ればハッピーなれるらしい
もしかして幸福の科学に入信してる可能性もあるw

701:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:02:28.00 LOHXP9b40.net
>>667
高度成長期時代に戻り子供を一組20人産んで余計な道路工事をする

702:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:02:30.23 WElyZzgh0.net
>>610
国債ってさ、金利がついてるんだよ?
なんで、金利が付く国債を売って、
金利が付かない現金をゲットするんだ?
あんた、、アホなの?

703:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:02:33.08 kdTEVoWv0.net
>>563
竹中平蔵は、まともな論文も書いてないし、アカデミックな業績は皆無
やたらと“経済学者”として出てくるのでわからない人は混同するが、
あの人は経済学者の看板を掲げた、サイコパスの政商
もうひとつ、学んだ学派によって、社会の問題に対する答えが違ってくる
竹中平蔵の主張だけが経済学の全てではない

704:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:02:34.19 huE53PAB0.net
大体ケインズ理論ですら疑問視される現代にさらに押し進めたMMTなんてアホとしか言いようがない。
結局机上の空論だよ。
刷った札を上手に使わない。
ケインズ理論による財政支出で景気が浮上したのは戦中、戦後の時だけ。

705:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:02:35.15 70sC7T2m0.net
>>612
そりゃわからんよーにせんと国連が騒ぐとか、バレたらテロられるのも承知だと思うよわからんよーにいっぱい殺したいのさ

706:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:02:36.15 Y5pHDlPL0.net
>>483
国債という資産と引き換えにその銀行の当座預金という負債を発行(増やす)します

707:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:02:40.88 DyEFUroI0.net
喧嘩すんなよ
なんで金と政治の話になるとすぐ喧嘩するんだ

708:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:02:42.00 4x4AFc9C0.net
>>161
人口が減って需要も減っていけば基本的にデフレになるわけでなあ

709:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:02:46.48 ydgz4XjD0.net
まぁ山本太郎の言う絵空ごとにワンチャン掛けるか
斜に構えて一家死ぬか
好きな方を選べそこの無職共😄😄😄😄😄

710:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:02:48.37 TOhgZ2hx0.net
>>624
資本主義は滅びてソ連などの共産主義が勝ち残ると叫んでたアホサヨや共産党員みたいやもんやね
結局ソ連が国自体無くなったが

711:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:02:54.91 JBiiFI510.net
>>653
ひどい発狂だな
これが古典派経済学のシンパか

712:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:02:57.72 OxUNP4Mh0.net
そもそもオカネ余ってるのに
オカネ増やしてるからな
だれも使いきれないのに
オカネだけ増やしてる
オカネは腐るほどある
キミラ低学歴底辺貧乏人がオカネもってないのと
世間ではオカネ余ってるのは無関係だからな

713:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:03:02.08 fx5/8QCI0.net
日本の経済音痴(B層)の特徴ma
1.日本政府の財政が厳しいと思っている。
2.テレビや新聞のプロパガンダに引っ掛かる。
3.国の借金=政府の負債=国債発行額=自国通貨国債=ただの貨幣発行という事を知らない。
4.自国通貨建国債を国民の税金で返さないといけないと思っている。
5.自国通貨建国債で財政破綻すると思っている。
6.税金の役割は財源のみと思っている。
7.通貨発行権があるのに政府にお金が無いと思っている。
8.一度インフレになったら最後止まらなくなると思っている。
9.お金の量を増やせばインフレになると思っている。
10.給付で円の価値が暴落すると思っている。
11.マネタリーベースを拡大すればインフレになると思っている。
12.国債金利が上がれば一貫の終わりだと思っている。
13.消費税増税は所得の低い人の負担が低くなる思っている。
14.国債を発行したら民間の預金が減ると思っている。
15.均衡財政が正しいと思っている。
16.フリーランチは無いと思っている。
17.内部留保を沢山持つ企業が優良企業だと思っている。
18.内部留保を投資に回している企業が優良企業という事を知らない。
19.企業淘汰すれば単に体力のある非効率な企業ばかり残る事を想像できない。
20.債務残高をGDP比で比べる意味のない指標を信じる。
21.プライマリーバランス黒字化目標=民間赤字化目標=民間殺し目標という事を知らない。
22.世の中のお金の量は決まっていると思っている。
23.銀行預金がどうやって誕生するか知らない。
24.ハイパーインフレの定義を知らない。
25.直ぐ戦時中や戦後の異常事態と比べたがる。
26.緊縮財政と放漫財政の定義を知らない。
27.10万円給付の財務大臣の様にお金を使えば世の中から消えると思っている。
28.20年以上デフレ(恐慌)なのに過度なインフレの心配をする。
29.日本の消費税率を海外の最高税率と比べて低いと言い出す。
30.政府支出が増えた分だけGDPが成長する事を知らない。
31.MMTの中身を知らないのに批判する。
32.MMTがケインズ、シュンペーター、ラーナー、ミンスキー等の歴史的経済学者の後継理論と知らないのにトンデモ理論と批判する。
33.デフレ脱却に供給力を減らせば良いと思っている。
34.人口が減っているからGDPが伸びないと思っている。
35.財政赤字をを放漫財政と思って中国との軍事費を5分の1に削減する。
36.国際金融資本の代理人に洗脳されている。
37.東京財団所属の研究者や財政破綻ビジネス論者の本を真に受ける。
38.財政ファイナンスと言う造語を使う。
39.崩壊した道路やトンネルやダムや公共サービスが将来へのツケと知らない。
40.学生時代に習った経済学が未だに正しいと思っている。
41.国債の日銀直接引き受けと同じ事をずっとやってる事を知らない。
42.需給ギャップを最大概念で見ない。
43.ワニの口グラフを出す。その時返済利払不必要の中央銀行分を差し引かない。

714:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:03:24.41 IInVSZwn0.net
>>700
だから金を刷ってテクノロジーに投資しろと言ってるの
ただ金をすれば良いと言ってるのはリフレ派

715:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:03:27.85 4x4AFc9C0.net
>>703
その論文すら盗用が疑われてなかったっけ

716:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:03:31.04 tHiqivSS0.net
>>649
じゃあ国債なんか発行せずにお金刷れば良くない?
この学者が言うようにインフレ起きたら税金で回収すれば良いだけだし

717:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:03:31.67 R8p8xf1c0.net
>>652
利確できたら困ってません

718:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:03:38.52 XGejpEav0.net
>>687
無理ってのはお前の希望的観測だな
もしも底辺が暴れまくって治安が極度に悪化したら法改正の機運も高まる未来も当然考えられる
少なくとも俺はカタワのオッサンの人権なんか侵害していいから自分や家族を守りたい

719:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:03:53.22 4xEcYR4u0.net
いいから10万おかわりくばれや

720:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:04:05.56 vWMnWXo90.net
>>671
インフレは通貨供給量を減らせば抑えられる

721:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:04:09.01 lXXC3YJz0.net
>>653
ハイ反論出来ず人格中傷に走るしかない負け犬
僕ちゃんには難し過ぎまちゅたねw

722:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:04:13.24 4T8sjYsP0.net
>>716
頭悪いやつは黙ってろ

723:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:04:18.23 gZgfTZem0.net
>>680
トイレットペーパーが値上がりしたのは社会不安という理由があるだろ
経済学でわからないことはあっても少なくとも金融の理屈ぐらいはわかってるよ

724:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:04:25.32 u6mPGehi0.net
理屈は猿でも分かるわな
だけどそれをした結果はギャンブル
吉と出るか凶と出るか
凶と出たって誰も責任なんか取れない
ならばギャンブルをせず緩やかな死を選んでるのが今の日本て感じだな

725:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:04:33.01 4T8sjYsP0.net
>>719
お前は死ね、世の中のために

726:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:04:33.68 AzVNf8Zy0.net
>>716
考えてみて下さい。
国の都合によって無制限に発行される通貨に 財産を保存する能力がありますか?
財産を保存する能力がない通貨を欲しがる人がいますか?

727:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:04:38.07 3ZmxdKxD0.net
このコロナ禍で生活が苦しい中で
日銀はインフレ政策してますよ
もっと国民はいかりましょう!
上級国民しか得をしない株価を維持するために日銀は緩和してますよ
日本と日本人の敵ですよ!

728:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:04:43.18 SDheGJ1R0.net
Mアノンのアホさ加減は底が知れなくて
自称保守のくせに極左が言ってるMMTに飛び付いた挙げ句に
あいつに騙された、あいつはオルトライトだとかステファニーケルトンに言われたこと
もう訳が分からないw

729:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:04:46.65 XGejpEav0.net
>>711
いやお前がカタワでない証拠を示してくれたら終わりだよ?
俺が逆の立場なら自分の卒業証なり口座画像はっておわりだけど?w
何ももってないんだろ、お前?w

730:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:04:48.61 TOhgZ2hx0.net
>>700
根拠なく語るのがmmt信者の特徴だな
中には捏造までするガイジまでいる

731:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:04:51.19 OxUNP4Mh0.net
まず低学歴底辺は
基本的な日本の制度もわかってないし
基本的な会計すら分かってない
>>702 ← このとおり
MMT厨はまともな教育を受けていない低学歴底辺貧乏人がかかる病気なのが
よくわかる

732:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:04:56.81 v/RMr/W10.net
まもなく閣下の計画が発動します。ジークジオン。

733:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:04:57.09 WV3BnMTO0.net
>>607
出た出た高橋洋一式詭弁
いきなり1000兆も需要作ったら極端な供給力不足が起こってパニックになるわ
そうならないようにしろってのがMMTなのに

734:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:05:03.88 db03P+Nk0.net
お金が市中に沢山出回ると、インフレになってお金の価値が無くなるって、レインボーマンで知ったのが、俺の知った最初の経済学だった。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

735:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:05:04.98 4x4AFc9C0.net
>>709
MMTの良いところは最終的にインフレが待っているとしても
今の逃げ切り世代をできるだけ逃げきらせない時間効果を発生する
だからどんどんやれという立場ですw

736:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:05:05.27 IInVSZwn0.net
>>716
同じ事だよ
国債と通貨は同じものなの
両方とも借用証書

737:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:05:10.99 UswnLmAF0.net
金を無制限に刷る、増え過ぎたら税金で調整。
…普通に金の価値が無くなるだけなのでは?
俺なら今バカみたいに手に入るけど、いずれ税金でバカみたいにもっていかれるものなんて信用しない。
土地や金塊に変えちゃうし、普段の品物は物々交換にするな。
若い女の子なら別の支払いでもいいけどw

738:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:05:21.67 dWoi2eif0.net
>>661
需要がある限りは刷れるな(アメリカは軍事力ジャイアンして無理矢理需要を作る事も出来る)
限界値がどこにあるのかは頭の良い人に聞かないとわからんが

739:ぬるぬるSeventeen
21/01/31 02:05:32.36 T19Ee5UH0.net
>>642
>>1におけるケルトン教授の言のとおりです。
アメリカやイギリス、日本では適用出来るが、ギリシャやジンバブエでは適用出来ない。
アメリカは積極的財政出動している、とも書いてあるね。4兆ドルですか?
つまりアメリカは行っていて、破綻も金融危機も(今のところ)起きていない。

740:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:05:35.63 XGejpEav0.net
>>721
いやお前がカタワでない証拠を示してくれたら終わりだよ?
俺が逆の立場なら自分の卒業証なり口座画像はっておわりだけど?w
何ももってないんだろ、お前?w
一緒w

741:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:05:46.39 zzmObTcs0.net
>>688
お前が勘違いしているの
>後に氷河期世代を生み出すこととなる郵政選挙のころはMMTとは真逆の新自由主義が
>猛威を振るっていたから
と言っているだけで郵政選挙が氷河期を生みだしたとは言っていないんだぞ
これで意味が分からないなら国語能力0だわ

742:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:05:49.57 8ImwOYUS0.net
>>500
ただの人工皮のバッグにブランドロゴを入れただけで1年分の食料が買える価格で売れたり、
老後の安心という価値をある意味で買い、ひたすら労働と貯金に明け暮れ殆ど自分で金を使わないまま亡くなったり(ほぼ生涯サービス労働)
案外お金とか価値とかって綺麗に計れないよね

743:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:05:54.55 D2pMgebE0.net
円が信用されるのはもちろん政府が管理してるから
つまり管理しないも同然で信用が成立する訳がない

744:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:05:58.37 JBiiFI510.net
>>683
財政破綻が問題にならないなら考えることがより単純になるだろう
失業や貧困、環境問題、少子化、これらのことを解決する力が政府にはある
その力をどう行使するかはそこに住む国民次第となる

745:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:06:00.80 /rKRI7ET0.net
>>682
そんなん知らんがな。まあMMTをするためには
国民の税金に対する意識改革は必要だろーね
お前さんの払った税金と、
国から提供される行政サービス
社会福祉とはなんの関係もありません
そして税金の徴収率は常にインフレ率に連動します
ということを新常識にしておかないと
暴動が起きるかもね

746:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:06:03.74 v/Wbzqsf0.net
現在の経済学では金を刷り続けてどの時点でインフレが始まるのか限定することができないために、インフレそのものが来ないと結論づけてるバカがMMT

747:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:06:08.19 TOhgZ2hx0.net
>>729
無職共産党おじいちゃんにそんなこと言っては気の毒だ

748:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:06:12.43 jpJlpCyF0.net
>>238
あんなもんは理論じゃねえし自力で稼いだ金持ちは騙されねえよw
馬鹿な中卒の山本太郎が言っているのがその証明みたいなもんだ。
ついでに言っておくとMMTもどきが機能するのはキーカレンシーのアメリカのみだ。
MMT理論がアメリカと日本(の一部の馬鹿)以外では一顧だにされないのはそういう事だぞw

749:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:06:23.08 dTkVgdiv0.net
いくら失業率を下げてもダメだって言っても理解しなかったからな。
MMTも分かった上でダメだって言ってるのに、MMTを理解してないとか馬鹿は連呼するだけ。
もう過去スレに同じ経緯が残ってるんだから。

750:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:06:23.54 4x4AFc9C0.net
>>702
国債そのものに流通性ないから
対策は簡単だよ、政府短期証券発行してひたすら回せばいいだけだろ?

751:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:06:24.40 adZQpYPI0.net
やっぱり自称愛国者様は日本人が大嫌いなんだなと思うわ 
一般国民は上級国民の為に死ねって意見しかねぇ😭😭😭😭😭😭😭😭

752:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:06:24.40 QzwbUspM0.net
異議無し
100万配れハゲ

753:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:06:29.31 huE53PAB0.net
MMTERがアホだと思うのは刷った札が自分に回ると思い込んでる事だな。能天気すぎる。
回って来ないとわかってて言ってるならそれはもう基地外だ。

754:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:06:35.84 dHGX0viW0.net
MMTはそもそも無限にお金を刷るというものではないんだが

755:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:06:36.44 0QqdgAcC0.net
配りまくったら紙屑なるでしょ

756:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:06:36.57 OxUNP4Mh0.net
ちなみに金利があがるというのは
国債価格が暴落するということだからな
アタリマエの話だが、このスレのヤツラの場合
評価損すら分かってなさそうだしな

757:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:06:41.85 63C1rErK0.net
山本太郎に期待するしかないのかな

758:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:06:44.02 NdR4QC6C0.net
1の回答でエイミーは理解できたのだろうか?

759:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:06:47.19 j+FZ4Z3N0.net
>>714
ただカネを刷って民間企業に直接カネ出したら一発アウト。特定の企業なら尚更
世界秩序的にゆるさられない行為で締めあげられる。
もはや国がカネを刷って税収(支出)の原資にしてるようなもの。
日銀が株式市場、証券会社に投資信託するかたちがギリギリできること。

760:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:06:50.92 oAJbeDxL0.net
>>746
バカはおまえw

761:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:06:59.95 XGejpEav0.net
>>733
詭弁ではないぞ
ネットde真実経済学の「有効需要を増やせばいいのだから、年齢・種別問わず全ての底辺ちゃんにばら撒けばいいんだよ」
に対する反論はこれで終わり

762:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:07:07.16 KOG5NVA70.net
>>644
はっきり言ってこの国の政治経済学部の雰囲気がそういう雰囲気だよね
人のこと偏差値と就活で蹴落とすことしか考えとらん銭ゲバパリピの詐欺師しか居らんだろw
そんなのが挙って御社ワー御社ワーやるからこの国は終わったんだよ

763:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:07:10.52 1u/KZ/RD0.net
まぁまぁよく考えてもみろ
消費増税には反対する割に、給付金はインフレになるからダメだとか筋が通らんだろう
本来自分の給料だったものが還付金として返ってきたと思えばいいじゃないか

764:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:07:20.07 Yd0VYMPn0.net
藩札発行の目的は、自領内の貨幣不足を補い、通貨量の調整を担わせること
だがその意味では機能してる
日本海外資産が日本一国に匹敵するほどあるというのはつまり
日本円に軍事力の裏付けがない、信用がない通貨ということ
日本藩はいずれおとりつぶしになるので上級市民は藩札換金して外国に逃亡

765:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:07:21.29 WElyZzgh0.net
>>657
MMTでオカネをゲットして、まあ
公共投資はやるよね。
治水防災、インフラ整備はもちろん、ネット環境の整備も。
これらは未来への投資でもある。
政府は、利益が出ない部門にカネを出すのが望ましい。
誰もやりたがらない文化や芸術、未知な研究開発など。
いま、政府は将来、儲かるだろう分野にだけカネを出してる
そんなことが分かるなら、企業が銀行からカネを借りて
やるわ。俺でもやるわw

766:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:07:31.24 DyEFUroI0.net
>>753
なんで廻ってこないの?

767:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:07:32.73 6MCN9cKR0.net
>>751
自民党は正義だからな
反対するやつは非国民でありガス室送りにすべき
そのほうが世のため人のため日本人の為よ

768:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:07:38.86 7jkAHiZm0.net
>>1
わからん!
インフレが起きたら自動的に課税で回収するって。誰のお金を?

769:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:07:45.84 qugScH8e0.net
>>745
税金取る意味ないじゃんw
>お前さんの払った税金と、
>国から提供される行政サービス
>社会福祉とはなんの関係もありません

770:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:07:46.58 hWSlT2Xa0.net
>>694
労働の対価って言っても医療や介護や公務員なら簡単だけど普通のサラリーマンまでお金を平等に行き渡らせる方法ってなんかあります?学費や保育園の無償化とか?
減税が一番簡単で平等だと思うんだけどけども
もしくはそもそも平等に行き渡らせる必要ない?

771:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:08:00.72 ZOCNoaC10.net
>>713
M信だなぁ
・デフレは経済成長と相関しない
・インフレデフレは需要と供給だけでの問題ではなく金融政策によっても起きる
・MMTは財政赤字を増やしても財政破綻しないと言うことを言ってるだけで財政出動を是とはしない(財政出動には多くの条件が付く)
・財源、即ち通貨価値を担保するのは国民の生産力である

772:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:08:03.05 oAJbeDxL0.net
>>761
> 有効需要を増やせばいいのだから、年齢・種別問わず全ての底辺ちゃんにばら撒けばいいんだよ
これはネットではなく紙の教科書に書いてあるね。

773:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:08:05.92 lXXC3YJz0.net
>>718
お前の言ってるのは日本を貴族と奴隷に分けた
中世のような時代に戻そうって事なんだけど
まあ世の流れ的に無理なのは並の頭持ってれば解るよねw

774:ぬるぬるSeventeen
21/01/31 02:08:10.12 T19Ee5UH0.net
>>698
それは私じゃなくて政府に聞くべきでは?
尤も正直な答弁が返ってくるかどうかは保証出来ませんが…

775:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:08:10.32 huE53PAB0.net
>>754
MMTERの思うようにコントロールなんて出来るわけがない。共産主義を盲信したアホと全く一緒。

776:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:08:10.98 9cuCZVUT0.net
>>590
それは政治が信用されていないから
企業に信用されてれば、日頃から積極的に金使って設備投資したり人材育てたりするよ
いざって時に自助とかほざく政治なら、そりゃ財布も締めますわ

777:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:08:19.65 4x4AFc9C0.net
>>762
ノーベル賞に経済学賞が本当は存在しない理由がそれじゃね
あちらも学問としては疑わしいと考えたということだ

778:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:08:22.88 D2pMgebE0.net
例えばドルを刷りまくって日本の資産を買い漁れれるならどうする?それが認められるか?

779:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:08:36.71 TOhgZ2hx0.net
>>741
後に氷河期世代を生み出すこととなる郵政選挙
新自由主義がもっとも盛り上がったのが郵政選挙の頃だろ
それ以前も、その後も氷河期は生まれたんだよ
どちらも君のレスだ
恥ずかしいって概念が欠如してる菅直人みたいなタイプなんやろね

780:いつもの高卒底辺相手に無双する人でしたw
21/01/31 02:08:37.85 XGejpEav0.net
(ヽ´?`(ヽ´ρ`(ヽ´ん`(ヽ´ω`)「ツウカハッコウケンで全て解決だぞ~」
底辺♪(「痴呆、(ヽ´?`)底辺ジジ!」)~ いっぱい♪(「要介、(ヽ´ρ`)底辺ババ!」)~
元気に♪(「非正規、(ヽ´ん`)底辺子!」)~増えよう♪(「レジ打ち、(ヽ´ω`)底辺娘!」)~  
(ヽ´?`)底辺ジジ (ヽ´ρ`)底辺ババ (ヽ´ん`)底辺子 (ヽ´ω`)底辺娘
無駄に生きりんこ~♪(こ~そつ♪ひせ~き♪)
底辺 いっぱい 底辺 いっぱい♪
福祉に 国家に たかりんこ♪
元の歌 URLリンク(www.youtube.com) 『ともだちいっぱい』オープニング
これはもう宗教だねw 馬鹿にされて当然だよねw
まぁまた俺に馬鹿にされてくれw 見下させてくれ、な?w

781:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:08:41.84 OaHHn9oU0.net
税収は、財源ではないという話か。
通貨発行の権利を持つのだから、税収がなくても、権利を使って、お金を発行する。
ただ、お金を発行し続けると、政府から民間に移動したお金のせいで、民間がインフレになって、よくないことがおこるので、徴税権という権利を使って、お金を徴収する。
でも、インフレになっても、良くないことが起きなければ、徴収しなくても良くて、いつまでも発行できるなあ。
たとえば、国民が質素倹約好きで必要最低限のものしか購入せず、使わないお金は銀行ではなく、タンスに入れておくのならインフレにならない、、、、、
家の床が抜けるぐらいの札束が家にある、一回ぐらいそういう思いがしたいものだ。

782:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:08:50.66 r0IDdDwS0.net
>>691
人口をがっつり減らして経済規模が縮小した状態で金を生み続けたら、インフレしやすくなっちゃうよ?たくさん金を生んで配ってもインフレ化しにくい状態にするなら、供給力(人口も含め)の確保が必須。人減らしは愚策もいいとこだわ

783:ニューノーマルの名無しさん
21/01/31 02:08:52.16 dWoi2eif0.net
>>743
アメポチしてたり技術力がそれなりにあるのが大きいけどな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch