【MMT】「政府は好きなだけお金を刷っていいの?だとしたら、なぜ税金は必要なの?」 13歳の疑問に経済学者のまさかの回答 ★3 [ボラえもん★]at NEWSPLUS
【MMT】「政府は好きなだけお金を刷っていいの?だとしたら、なぜ税金は必要なの?」 13歳の疑問に経済学者のまさかの回答 ★3 [ボラえもん★] - 暇つぶし2ch185:ニューノーマルの名無しさん
21/01/30 22:54:36.47 ajg3ueqw0.net
>>1
MMTではインフレが起きたら増税するって言っているけど
それを実施したらどうなるか。
まず、インフレを抑えるんだから、市場にお金を供給してしまう新規国債は
もう発行できない。現時点で毎年の新規国債が40兆。
これを消費税増税でカバーするなら消費税10%で20兆だからあと+20%アップで
直ちに消費税30%に増税する必要がある。もちろんみんなオッケーだよね?
しかし新規国債をゼロにしただけでは、税収入と歳出をバランスさせただけで
市場からお金を引き上げることにはなってない
インフレを抑えるためにはさらに増税なり、財政支出を削減する必要がある
消費税をあと+10%増やすして消費税40%にするか
それで市場から毎年20兆お金を引き上げることになるが
毎年新規国債発行で40兆出してなかなかインフレにならなかったのに、
たった20兆程度でインフレ対策は十分か?
さらには財政支出の削減が必要かもしれない
財政支出の多くを占めるのが社会保障関連支出で、その次が地方交付税交付金だ。
まず、健康保険の自己負担率を大幅アップ
次は、年金の給付額大幅削減だ。地方交付税交付金は地方自治体の反対が強いから
手をつけられるかどうかわからん
まあ、ざっとそんな世の中になるんだけど、MMTの教えには従うとそうなる
これを文句も言わずに素直に受け入れる気があるのかとMMT厨の皆さん


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch