【失われた30年】経団連・中西宏明会長「日本の賃金水準がいつの間にかOECDの中で相当下位になっている」★3 [ボラえもん★]at NEWSPLUS
【失われた30年】経団連・中西宏明会長「日本の賃金水準がいつの間にかOECDの中で相当下位になっている」★3 [ボラえもん★] - 暇つぶし2ch1:ボラえもん ★
21/01/28 14:58:14.07 ivSbakgZ9.net
経団連の中西宏明会長は27日、連合の神津里季生会長とオンラインで会談し「日本の賃金水準がいつの間にか経済協力開発機構(OECD)の中で相当下位になっている」と語った。
26日に開いた労使フォーラムによって2021年の春季労使交渉が始まり、連日で労使トップが意見を表明した。
経団連は新型コロナウイルスの影響で一律の賃上げ方針は見送ったが、業績の堅調な企業には積極的な対応を求める。
中西氏は賃上げについて「首相から賃上げのモメンタム(勢い)を維持してほしいと言われる前から、危機感を持っている」と強調した。
菅義偉首相は20年12月の経済財政諮問会議で賃上げの継続を経済界に求めていた。
古賀信行審議員会議長(野村ホールディングス特別顧問)は記者団に「従業員になるべく報いていく。こんなときこそ(賃金を)上げられるところは上げよう」と語った。
連合の神津会長は「平均賃金は先進諸国と1.5倍前後の開きがあり、国内総生産(GDP)でもかつて15%程度だった日本の比率は6%程度に下がった」と主張。
デフレ脱却に向けても「14年からの政労使での賃上げの流れ」を継続するよう求めた。
観光や飲食業を中心に経営が厳しい企業も多いなか、今回は労使ともにメッセージの発信方法で苦心している。
連合が求める2%程度の賃上げについて、経団連は業種横並びでの達成は「現実的でない」とみている。
経団連は「働きがいと働きやすさの実感」もテーマとして掲げる。コロナを機に広まったテレワークでの生産性向上や人事評価、労働側が求めるハラスメントの解消などを各産業や企業で話し合っていく。
職務範囲を明確にして成果で評価する「ジョブ型雇用」については、労働市場の活性化に向けて経団連が普及をめざす。連合は、特定の職種で人件費の固定化につながらないよう慎重な議論を求める。
今回の春季交渉は3月17日に集中回答日を迎える。
URLリンク(www.nikkei.com)
★1が立った時間:2021/01/28(木) 13:25:42.18
※前スレ
スレリンク(newsplus板)

2:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 14:58:38.29 j/lyeo3E0.net
いつの間にかは草

3:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 14:59:11.65 XVYs1AVf0.net
お前のせいだろ

4:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 14:59:19.04 NT8wv+eD0.net
今まで経団連は何やってたんだ?

5:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 14:59:30.24 UWKdLhIb0.net
「ボクの年収1500万!!!」だらけのニュー速+民はこれに同意だろ

6:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 14:59:35.24 m0As01Hs0.net
若者が「給料安い」とか「休み少ない」とか言ってるの聞くと
今の若者には下積みって概念は無いんだなと思う。
ゆくゆくは部下に仕事振って自分が楽できるよう「今は頑張ろう」って気はさらさら無いんだな。と
役員になった今思えば過去10年間がむしゃらに仕事してきてホントよかったわ
良い歳して貧しいとか言ってる奴は若い頃ちゃんと努力して勉強して働かなかっただけだろ?
こういう甘えん坊に人権だの言い出したから日本はダメになったんだな
自堕落な底辺にはもっと厳しく接して働かせないといけない
ほんとニュー速+にもパヨク増えたなと実感するわ

7:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 14:59:40.38 KJN8/C6m0.net
事業縮小売却というリストラで成長という謎
30年間経済もシュリンクフレーション

8:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 14:59:41.86 uZd//x+y0.net
おまゆう

9:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 14:59:42.93 K1yrOsVA0.net
その責任はお前にある

10:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 14:59:44.52 QCBb+/k80.net
こいつよーサイコパスなの?

11:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 14:59:49.45 NF+7K3iq0.net
消費税と法人税減税のせい

12:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 14:59:54.48 z6tJwtq+0.net
ヒント:円安
1.5倍前後 1ドル70円→105円
ただそれだけの話

13:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:00:03.34 /wa0pFKi0.net
お前らのせいだろうと小一時間問い詰めたい

14:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:00:05.18 JsVlBhZJ0.net
1200兆円を国民の財布から抜いて配ったはずなんだが
日本経済は1200兆円延びるどころか成長ゼロ?
どこに払ったんですか?

15:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:00:18.01 a3iw+BRc0.net
誰かがやるという他力本願
この精神が間違いだった

16:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:00:18.91 esWxgQDM0.net
えっ?お前らがデフレを理由に賃金を上げて来なかったからだろ

17:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:00:20.76 /pamGtjC0.net
おまえだよ おまえだよ

18:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:00:26.64 E9Q6reoL0.net
氷河期の呪い

19:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:00:28.98 Rh3/7uH+0.net
「ミンスガー」言いながら落ちぶれていくジャップ。w

20:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:00:31.13 wJ0Hw/T/0.net
気が付かないそのフシアナアイをくり抜いとけw

21:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:00:32.80 pHZvxUeK0.net
いまさらこの無能はなに言ってんの??

22:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:00:33.63 uktZ1KWd0.net
URLリンク(i.imgur.com)
氷河期世代の肖像

23:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:00:38.25 a1v4uPl60.net
上から下にいく循環がないんだろうな
上がとって下が残り物を取り合う
そして成功した下の足を下が引っ張り合う
そういう状態になってる

24:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:00:38.76 /ActbvwJ0.net
単純作業は奴隷貿易で仕入れた外国人奴隷にさせれば
いいじゃん

25:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:00:41.83 ywzgsUd40.net
経済指標が悪いほうが変なガイジンが日本に来なくなるからGOODじゃん

26:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:00:42.50 SkMZZCyA0.net
自分達がそうしたんだろうに何言ってんだ?

27:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:00:44.23 LjPfadP30.net
うーんwうーーーんwww
思い当たる節が全くないんだろうなあ

28:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:00:48.08 KmwGVCS50.net
経団連「やったぜ!」
自民党「我々の勝利!」

29:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:00:48.28 RdI3z+CF0.net
こういうのは計算が良く分からん。
まさか主婦の節税100万パート込みとか

30:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:00:55.65 oqiAq/Ao0.net
>>1
ナマポ推奨国家

31:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:00:58.79 mSwM0B1s0.net
私も幸せになりたい

32:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:01:06.64 BgK7DqKN0.net
>>6
10年働いて役員とかどんな規模なん

33:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:01:17.05 r4KHToWZ0.net
円安観光立国やってりゃそりゃそうなるわバーカ
石にしがみついてでも
円高金融技術立国で頑張るべきだったのに
もう戻れない
舵を戻すにも日本のもの作りの職人は消滅してしまった
全部馬鹿自民党のせい
安易な道に流された

34:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:01:17.23 TlRlYa+G0.net
>>1
いつの間にかだと?!コノやろう
軽団が搾取した分だけ内部留保増えてんだろうが!

35:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:01:17.85 28NUzgrh0.net
貴様らのせいだろ死ねや今すぐ

36:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:01:30.95 Ol6wtGmT0.net
売上の50%は従業員の給料にしないといけないって法律作ったらええやん

37:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:01:34.70 HWUfiWM40.net
無能経営者が賃金上げるでもなく投資するでもなく貯めこむだけ貯めこんでるからだろ

38:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:01:40.87 +YFoGfOO0.net
経団連会長はバブル世代だろ(´・ω・`)

39:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:01:53.59 nxK5IE2A0.net
あっれー?
不思議だねー
すっごい不思議ー

40:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:01:58.42 lHUpSkBN0.net
この日本全体を包み込んでる不景気感をどうにかしなきゃいかんな
まずは未来に希望が持てる政治を。それを通して国民の意識改革を推進

41:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:01:59.90 xE7gtUv10.net
さすが韓国政府アドバイザー竹中氏の思い通りになっとる

42:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:02:01.94 c5hI3IEl0.net
知ってたくせにいつの間にかじゃねえよ
昨日今日突然ナイアガラしたわけじゃないやろアホか
本当に知らなかったんなら速攻やめろ

43:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:02:05.25 JnJ1cevI0.net
おまいうw
経営者の報酬を維持するためのコストカットの結果がこれじゃないかw

44:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:02:06.50 cjI6gvJq0.net
シナの毒饅頭はそんなに旨いかね

45:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:02:10.90 XvmyytY6O.net
コロナ真っ只中でも菅の政策は外国人観光客頼みだからな

【菅氏】「2030年までにインバウンド6000万人達成を掲げる」
スレリンク(seijinewsplus板)
【2020自民党総裁選】 地方政策は三者三様 石破氏「地方主体」菅氏「インバウンド」岸田氏「デジタル田園都市構想」
スレリンク(newsplus板)

46:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:02:14.56 RHHbu7GF0.net
まるで俺のせいではないとでも言いたげだな

47:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:02:17.80 B8yTrnAt0.net
お前が払わんから

48:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:02:19.12 28NUzgrh0.net
>>6
そんな人間が今後この経済を支えるのです
わかりますこの絶望感?

49:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:02:21.52 RtoNR6Mh0.net
おいしーでー🤣

50:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:02:23.37 U2i7uVTi0.net
【韓国】慶尚北道のパク・ヨンソン道議会議員、「日本の歴史歪曲に(対馬返還の主張など)強硬対応すべき」[01/27]

51:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:02:24.47 r4KHToWZ0.net
円安観光立国やってりゃそりゃそうなるわバーカ
石にしがみついてでも
円高金融技術立国で頑張るべきだったのに
もう戻れない
舵を戻すにも日本のもの作りの職人は消滅してしまった
逆に日本の技術は中国で花開いた
全部馬鹿自民党のせい
安易な道に流された

52:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:02:27.14 pzpxZBlP0.net
ネトウヨ「アベノミクスで好景気♪」

53:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:02:27.93 IOFwUCOp0.net
それでも公務員だけは高止まりだろ
民間が下がっても少ししか下げない

54:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:02:32.58 /iCxJzB00.net
だいたい経団連と自民党のせいじゃないのかw

55:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:02:34.90 +dukYYbR0.net
>>1
> いつの間にか
経団連って常に他人事なんだな~
てかお前らが賃金上昇に賛成したこと一度でもあるのかよw

56:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:02:36.93 /Lyh6k9J0.net
安倍政権が賃金水準を下げてきた訳だが

57:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:02:40.89 iqSwkb270.net
中西もリンパ腫になって抗がん剤だし、金あってももうすぐ死ぬよ。虚しいね。
死ぬときは社会をこんなふうにしたリーダーのひとりであることを省みることなんてないだろうな。

58:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:02:44.80 fLMiMosU0.net
後進国のくせに国際機関などにアメリカに次ぐ2番目の支出をしてる国かあると聞いて

59:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:02:59.99 Rh3/7uH+0.net
アヘ真理教徒
「円安が足りないからだッ」

60:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:03:07.72 l0fn/1HA0.net
仕事の必需品が給与のせいで贅沢品価格みたいになり買うのをためらう状態
しかも外国製品にお株を奪われてたりとかで草
そのうち生活必需品までそうなったりしてw

61:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:03:19.12 re49nMUL0.net
>>1
しかし、その中でも
民主党政権の3年間が、日本人にとってパラダイスだったのは、
その「歴史的な円高(NHKの言葉)」により、物価の下落が起きたことだよな。
それにより、日本の家庭の貯蓄率は上昇し、
豊かになった家計のお陰で、大学を卒業しても親の支援で大学院に行く者が激増している。

62:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:03:21.54 nrhGCFTc0.net
東大の院卒を安月給でしか雇わない日立が悪い

63:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:03:23.78 oeYE2u9m0.net
非正規を低賃金で大量に雇ったら
そうなるよ

64:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:03:27.40 KmwGVCS50.net
賃金を下げるために移民の受け入れを推進してきた自民党
URLリンク(i.imgur.com)

65:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:03:32.42 Ki9ex7Q60.net
>>978
当時は超原油高だったろ。
もし円安誘導しててら大変なことになってたよ。
それこそ倒産が爆発的に増えたろうね。
ガソリンは300円/L、他あらゆる物がとんでもなく値上がりして庶民の生活は壊滅してた。
適度な円高だった民主党政権と当時の日銀は正しかったよ。

66:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:03:34.90 voIkMOzC0.net
中国は広東省だけでGDPがロシアと韓国を超えてカナダに並んだらしいな。
しかもまだまだ成長余地が膨大にある、中国の時代や!

67:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:03:40.82 KjjD97Bi0.net
しゃべるとバカがバレるという経団連w
もう黙ってろよ

68:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:03:41.00 C4+L/EQ40.net
二階と経団連のスレはウヨサヨ関係ない謎の一体感があるなw

69:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:03:46.63 s3VSRYzw0.net
何もしてないのにパソコンが壊れたっていうのと同じ。不思議な現象だね。

70:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:03:53.65 d3UG0xrs0.net
経団連がいつの間にかとか言っちゃうなら一般人は誰も気が付かない
巧妙な自民の罠w

71:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:03:58.92 gyXIKSrl0.net
簡単な話です。政府に我々企業にバラまく金を直接従業員に配ってくれと
そう言えばいいのです

72:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:03:59.81 GvOlPDO+0.net
中国に産業売りまくったのは経団連
結果デフレ化が進み今に至る
どの口が言ってるんだ間抜け

73:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:04:01.89 tz7l+4ap0.net
白々しい
クソが

74:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:04:03.44 KJN8/C6m0.net
円高にも円安にもなってないなら全体のボリュームを増やさないとドル換算比較で落ちていくのも当たり前

75:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:04:04.43 csafH7va0.net
経団連のせいだろおい!

76:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:04:06.67 h/uDkvNA0.net
お前が犯人のクセに他人事の様に言うのが上手過ぎだろ

77:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:04:12.93 p2AUOBqt0.net
自民党や野党政治家と結託して消費税上げといて何ほざいてんだよ

78:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:04:15.29 Vr6ivbz70.net
凄いな
その賃金払ってる企業のトップの集まりが経団連だろ
例え一部上々の自社の賃金は低くなくとも
下請けを泣かせるからそうなってんじゃねえのか?

79:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:04:17.83 pqsOZG6X0.net
計画通り
ってか。

80:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:04:18.80 BpXLmGKj0.net
A.オマエラがアフォだから

81:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:04:22.70 YVyNeTeu0.net
地元はIRに立候補準備中だ。
10万元(約160万円)払って、日本と△国に女買いに来るツアーが
有ると報じられてからと言う物
地元にも○国人が経営する売春宿が出来ないか
皆息を殺して固唾を飲んで見守っている。
嫌だ、こんな地元

82:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:04:25.82 c7jJhkxF0.net
原因は二つあるのが分かってる
1つは中国みたいな安い賃金で同じ仕事をする国が台頭してきたこと
2つ目は給与の上がらない日本人相手ばかり商売してきたために無成長になったって部分
原因は分かってるが解決する気があるかどうか

83:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:04:27.08 qX/hdpdN0.net
公務員はトップレベルwwwwwwwwww

84:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:04:49.75 JsVlBhZJ0.net
>>60
海外の人に物乞いして生きていこうと観光を推進してたな

85:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:04:53.60 HzHrl9ce0.net
お前ら経団連は何もしてないよな
ただの口先だけでね

86:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:04:54.56 StIiPYZB0.net
いつの間にかってさぁ
そんなのわかってただろうに白々しい

87:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:04:55.54 bDh6MS9z0.net
お前らのせいだろうが
何を他人事のようにほざきやがる

88:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:05:01.89 B0n14U2u0.net
見栄ばっかりはって
借金まみれ

89:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:05:02.19 qufNzmkD0.net
なにトボけてんだか。

90:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:05:02.53 blXW7g1n0.net
>>54
そうだよ、民主の時のほうが所得は高かったんだよ
ネトウヨの世論工作で日本が反映してるように見えてたのは
大本営発表をネット工作で拡散してたからだよ
1943年の日本と同じ。現実は

91:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:05:03.13 8xd9R3ya0.net
何を今さら

92:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:05:11.18 y2g0uLHr0.net
何を言っても手遅れ感しかない

93:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:05:12.45 eZvI0Nxi0.net
予言しよう
このスレは伸びる

94:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:05:14.39 43W/JQJD0.net
30年賃金上がらず税金が上がってるから

95:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:05:19.42 fLMiMosU0.net
自民党は成功体験からか未だに輸出で物ごと考えるからな
内需は疎かにして

96:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:05:19.51 ELymx/zDO.net
もうAIに任せよう
こんな奴らに牛耳られるくらいならAIで良いよ

97:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:05:22.79 c5hI3IEl0.net
日本語が弱い人のために強調しておきますね
『いつの間にか』: 
いつそうなったかは知らないうちに。いつのまに。何時とはなく。
つまり今の経団連の会長はこんな超重要データを最近知ったということです

98:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:05:23.39 BOrWEsfn0.net
おめーらが給料上げてねえからじゃんか(´・ω・`)あほかおんどれら

99:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:05:29.10 flUvicld0.net
は?おまえらがそう仕向けて来たんじゃねーか。
どの口が言ってるん?
一周回って笑えるわ

100:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:05:30.27 a3iw+BRc0.net
>>61
その有志達が日本を変えることに繋がるかもしれないのにね

101:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:05:33.05 yzotq0tp0.net
物価が低いからな

102:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:05:34.13 KuvDk3su0.net
「いつの間にか」www
お前らが竹中や政治家連中と組んで労働賃金下げ続けたからだろ
本当に経団連はクズ揃いだな

103:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:05:41.05 8fG+Q+yG0.net
消費税を押した経団連の仕業

104:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:05:42.05 Vr6ivbz70.net
まあ、お前らが馬鹿なのもあるわ
政治屋だけに文句垂れて溜飲下げて
本当に交渉や文句を言うべき相手には言わない

105:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:05:46.54 StIiPYZB0.net
>>94
社会保険料高すぎる

106:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:05:51.75 TNGlnCBR0.net
トヨタのせい

107:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:05:56.65 HPb/1VFH0.net
もう20年間以上も大卒初任給が20万円で据え置きだもんな
当時のカローラやサニーなど大衆車は100万円以下だったが今は軽でも200万円

108:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:05:56.70 viO04CS20.net
日本の老害って、子供っぽい言い訳して
責任から逃げまくるね
みっともなさすぎるんだが

109:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:05:57.65 2zTDbjtl0.net
貧乏でも別に困ってないからいいや

110:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:06:01.60 G/8PaUMV0.net
こういうポジションの奴の「いつの間にか」はホント笑えるな
この程度の人間なんだよマジで

111:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:06:02.09 3mBq419R0.net
>>1
経団連みたいな老害ゾンビ企業集団なんかを税金で助けてきた影響だよ。
おまえらさっさと倒産しやがれ

112:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:06:04.81 l0fn/1HA0.net
そういや外国瀬品はインフレ価格でも売れてるよな
為替差益考えたらどんだけぼってるんやろ思うようなももありそう
つまりだ・・・外国にやられてるというだけ(´・ω・`)

113:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:06:07.92 0AC+pFO00.net
もう少し小沢と竹中の名前が出てるかと思った

114:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:06:14.09 Rh3/7uH+0.net
イッツ アホノミクス 
バイ マイ パヨクガー 

115:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:06:14.55 oIOH0+A60.net
いつの間にかって…

116:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:06:16.61 2HzNTB620.net
リアルタイムでモニターにグラフ表示などしなさい

117:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:06:20.60 pryUyqw50.net
いつの間にかってなんや
寝てたんか

118:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:06:25.09 2zTDbjtl0.net
言論の自由があるだけマシ中国は貧乏で当て+ネットに自由な事も書き込めないからな

119:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:06:26.17 olT2T7As0.net
賃金不足で人あまりつまり不景気

120:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:06:26.22 3LsABFHb0.net
本当に悲惨な民族だなww

121:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:06:26.27 ih8Oqm3N0.net
戦争を経験した世代はやはり強かったと思う

122:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:06:30.62 k8s+Q0Ci0.net
猿ジャップ今ごろ気づいたのかよ

123:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:06:36.84 E7K6Z2XC0.net
>>1
日本人を雇わずに奴隷を輸入してるのが原因だろ

124:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:06:38.39 fRzjJASI0.net
>>94
公務員はほっくほく

125:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:06:39.04 AMV2Mcgr0.net
自民党をアクメツせよ

126:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:06:53.02 B0n14U2u0.net
子供作っても
上級国民の奴隷

127:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:06:58.85 AF7C0AK50.net
当時の日経連の出した「新時代の日本的経営」を経団連自身で総括すべきでは

128:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:07:03.29 0pRp6A/D0.net
面白い冗談だお笑いのセンスあるでw

129:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:07:07.70 chQULlnI0.net
お前らの収入はどれだけ増えたんだよ

130:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:07:15.50 KJN8/C6m0.net
気がつくまでに30年掛かった模様

131:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:07:18.57 PF5UBIgD0.net
貯蓄があったらコロナでもそこそこやっていけるけど貯蓄がないから数ヶ月収入ないだけで即死するんだよな
ダレのセーイダ

132:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:07:20.26 olT2T7As0.net
安倍なんて担いで7年もトップだったからな
まあ、その前からやばかったがあれが致命傷になった

133:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:07:20.62 9UL+pKX60.net
バブルとか言い出す間抜けの知恵遅れw
何故バブルと呼ばれるのかも分からない中小勤めの低学歴のゴミ
856 ニューノーマルの名無しさん sage 2021/01/28(木) 14:06:32.61 ID:L6W7rj/00
>>794
それあなたのイメージですよね?
数字で比較してくれません?
ちなみにバブル崩壊前の方が中小は多かったのに、今より成長してましたけど?

134:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:07:27.29 IgDUG4Rx0.net
>1
お前らのせいだろ。

135:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:07:42.12 b/0mUfyF0.net
派遣システムはもう刑法で取り締まれよ
生産性とは1mmも関係ないところで、賃金食いつぶしてんだから
アレが一番悪い

136:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:07:44.42 sFxKo/z90.net
いつの間にか、ってそれあれか
会社と自分とのためを思ってオバマ人気にあやかろうとし、
それが社会に浸透したというよりは自分達が汚染された日米メディアとその信奉者みたいな?

137:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:07:46.95 eZvI0Nxi0.net
きょうびお菓子買ってきても一瞬で終わるからな
あんな少ないのなら買わずにおこうって、ますます売れなくなってる

138:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:07:50.45 GF6wB1k+0.net
無能経営者を死刑にすべき

139:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:07:53.73 oJo4HEql0.net
ネットの声は高所得者が多いのにおかしいですね
捏造では?

140:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:07:54.03 sPcKb3Av0.net
どんどん失っていこうぜ
日本人はゼロからやり直すべき

141:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:07:54.55 B8yTrnAt0.net
>>105
90の労害がコロナで死んで馬鹿騒ぎするアホな国になったわな
どんだけ無駄な医療やれば気が済むんだ

142:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:07:55.43 qJpPOnsk0.net
観光とか飲食業とか、人手を使う割に儲けの少ない、生産性の低い業種じゃん?
そんなものの振興をするということは、必然的に、所得水準を下げるということだよ。

143:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:07:56.47 Vr6ivbz70.net
>>127
何のことは無い、
朝鮮財閥式の経営を持ち込んだだけだ

144:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:07:57.74 xhsIbvrh0.net
外国人が日本に観光にくるようになったのは
日本は物価が安いってのも理由の一つ
日本企業が賃金抑えてずっとデフレだったからな
この経団連のおっさんバカなの?

145:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:07:58.45 ebmUMvi30.net
お前らが政府に要望して来た事の結果だろw
質を下げる為の規制緩和。その結果だよ。
今頃何言ってんだかwww

146:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:07:59.53 8ohr1HyP0.net
相変わらず他人事だなぁ
こんなんだから日本株に投資する気が失せる

147:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:08:04.05 NDONP8SN0.net
コイツラが日本経済を殺した

148:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:08:04.32 s5VnS0HJ0.net
>>1
「安いのが良い、安いのが良い」言っているからだ
すべて民主党政権が悪い
あの時、経団連も民主党応援しただろう

149:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:08:04.97 yRB+fTcu0.net
原因は?

150:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:08:07.82 viO04CS20.net
政党政治をやめろ
機能していな上に、癒着や選挙買収してるわけだし
こんなんで、国がつづくわけがねーだろ
移民入れて数合わせとか誰が望んでんだよ

151:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:08:08.31 LobHcNjq0.net
お前らは騙されてる。賃金が低いんじゃなくて、労働すれば賃金は発生してるんだよ(´・ω・`)

152:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:08:14.49 dq6ILSsz0.net
>>12
為替は民主の時以外ずーーーーーっと同じ水準だが

153:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:08:14.72 HE4PAEoq0.net
韓国の求人を見るとキッチンアシスタントで年2000万ウォン
200万だから月16万、引かれて手取り10万くらい
さらに韓国は賃金未払いのリスクがある
URLリンク(www.nna.jp)
こんなもんなんで

154:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:08:17.24 WIegis6v0.net
お前ら経団連が自分たちの事だけ考え続けた30年間の結果だろ

155:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:08:18.15 r4KHToWZ0.net
円安観光立国やってりゃそりゃそうなるわバーカ
石にしがみついてでも
円高金融技術立国で頑張るべきだったのに
もう戻れない
舵を戻すにも日本のもの作りの職人は消滅してしまった
逆に日本の技術は中国で花開いた
全部馬鹿自民党のせい
安易な道に流された日本人の自業自得自己責任でもある
国力を取り戻すには切磋琢磨するしかないのよ
覚悟をとりもどせ!馬鹿ジャップ!

156:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:08:20.05 RxQNuTct0.net
中西「非正規をもっと増やさねば」

157:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:08:21.43 pgOkdDVj0.net
世界じゃキラキラのピカピカなITが日本じゃ土方だもの

158:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:08:25.85 LMdoBQyZ0.net
ネトウヨって購買力は関係ないからと、韓国に負けたことに言い訳してるのよ
ほんと馬鹿だわ東ア+のやつら

159:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:08:26.79 prw+7AAh0.net
逆に賃金が上がっていくっていい事なの?貯金の価値が下がるとか害しか思いつかない。ずっと一定がいいもんだと思ってた。

160:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:08:38.00 LRXUaFyT0.net
りらくる高松春日町店セラピスト河合徹也
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(ameblo.jp)

161:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:08:39.11 Rh3/7uH+0.net
ステイ アヘサポ
ステイ パヨクガー  

162:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:08:42.06 TDulm9tO0.net
お前等が推進した消費税と男女共同参画の賜物だろ?
労働効率だだ下がりの女様導入で
男の賃金まで買い叩いた上に、
消費に罰金まで付けりゃこうなるに決まっている。
何故こんな阿呆な事をした?
目先の事しか見えていないのか?
なら口出しなんか止めちまえ。

163:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:08:42.34 b/0mUfyF0.net
>>140
お前がゼロから始める分には構わんが
俺や他の人を巻き込むな

164:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:08:54.11 lp8M2Zds0.net
>>95
外貨使い満ちなく余らせて利権に回したり債権も回収できなくて放棄して
日本人って何のために生きて働いてるんだろうねw

165:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:08:57.50 sNtGBOn90.net
>>124
まあ公務員の給料下げたら経団連が大歓喜して民間の給料も下げるだろうけどな

166:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:09:00.79 ebmUMvi30.net
実質賃金を下げて来た結果としてデフレになってるのにw
政府と経団連、二人三脚の"犯罪"だよ。

167:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:09:03.29 YMoXbwvq0.net
バブル崩壊以降の金融政策がずっと間違っていたのが最大の原因だ。
年2%のインフレ起きてれば、30年間で単純計算で1.8倍になってるから。
日本の生産性が低いとか言われているのも、ここが最大要因。
普通の金融政策やってて経済成長していれば投資も進み、コストカットしか脳のない経営やってる会社はどんどん淘汰もされていく。
デフレ経済で喜んでいたのは、労働者をすりつぶしてコストカットしてきたブラック企業だ。

168:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:09:09.63 L6W7rj/00.net
>>132
それな
当時30の子作り世代が今はもう38で手遅れ
日本を救える最後の期間だったのに、安倍がやったのは自民党の権力強化だけ

169:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:09:11.74 JsVlBhZJ0.net
>>159
資本主義は上がっていかないと死ぬ

170:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:09:16.84 oIOH0+A60.net
そう言えば戦後に所得倍増計画てのやってたけどあれはどうやって実現したの?
真似すればいいんじゃね?

171:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:09:23.77 1j6YDLFp0.net
コストカットに成功して誇らしそうだ

172:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:09:26.80 sPcKb3Av0.net
>>153
韓国と並べて比べる国になっちまったんだな

173:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:09:27.22 JnJ1cevI0.net
>>94
年々可処分所得が減って、
さらにその可処分所得を使って何か買うにも消費税が取られるようになって、
その消費税率も上がってるしな

174:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:09:27.62 9mvOrZoS0.net
経団連=認知症連
はっきりしたな

175:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:09:37.24 hkN+fkC30.net
経団連会長がなんで他人事?w

176:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:09:41.07 9yrAsTBp0.net
>>1
失われた20年から30年になろうとしているのに今さら何言ってんだ
現状を無視し続けてたのはお前らだろうが

177:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:09:52.13 pOMMgygb0.net
>>1
おまえらのせいだろが!
どの口が言ってんだボケが!

178:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:09:52.64 eZvI0Nxi0.net
>>159
いまや100円で買えるポテトチップなんて、手のひらに乗るくらいだぞ

179:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:09:53.28 9MzGNnm60.net
>>33
ネットで真実見抜いてる宣言w
バーカw

180:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:09:53.79 yF7Cfxxe0.net
一人当たりGDPで韓国にも抜かれてそれでもまだ何の危機感もないんだから
仕方ないよ

181:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:09:55.80 43W/JQJD0.net
>>159
30年近く賃金水準が変わってないのは日本だけ

182:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:09:59.51 /M0j0XQA0.net
散々非正規の低賃金奴隷酷使して来た癖に
どの口がほざいてんだ

183:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:10:00.40 mVgEOFTy0.net
流石に誤魔化せなくなって認めざるを得ないというわけか
お前らが失敗したんだよこの国賊が

184:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:10:01.60 pNae2mrS0.net
>>169
じゃあもう死に始めてるんやね

185:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:10:06.80 LMdoBQyZ0.net
>>41
国生みの地に……もしかし……

186:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:10:06.87 oJo4HEql0.net
経団連「賃金上げろ!
奴隷商人「儲かった!!

187:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:10:13.32 VL2zIvH70.net
えーやん製造業Uターンしようぜ

188:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:10:17.25 RxQNuTct0.net
中西はコストカットで名を上げたお方だからw

189:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:10:25.04 d5v8sIO20.net
>>1
老人の医療費負担を10割にすれば全部解決する
若者に還元すれば少子化対策になるし、老人が減るから高齢化社会の対策にもなる
消費税も下げることが出来る
日本が復活する

190:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:10:29.19 2zTDbjtl0.net
結婚もしてない子供もいない車もない家もないでも俺は困ってないぞ

191:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:10:31.94 Qbmbw0Yo0.net
>>1
   .ィ'彡ミ,彡,,
  ミミソ _、 ,_ 彡
  ミミj  ,」 彡   正直すまんかった!!
  /ヽ '∀ノヽ
  //\つ旦⊂\
// ※\____\
\\  ※  ※ ※ ヽ
  \ ニニニニニニニヽ

192:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:10:43.97 HE4PAEoq0.net
>>172
フルタイムでこれだからまだまだ日本の方が高いよ

193:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:10:45.25 AF7C0AK50.net
>>132
第一次政権の頃が酷過ぎた

194:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:10:45.76 qJpPOnsk0.net
>>135
GHQが、人材派遣業と、持株会社制は、ぜってーだめ、奴隷敵労働と格差固定による社会の分打を招く
っていってたじゃん。
果たして、竹中平蔵改革で、広範な人材派遣業と、持株会社製を許した結果、その50年前に言われていた通りになった

195:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:10:50.81 UdkS7A6i0.net
労働者を大切にしなかったツケじゃないですかね

196:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:10:52.29 U1O2iUf20.net
小泉竹中と経済団体が労働者を搾取して経営者だけ大儲けできるシステムにしたからだろ

197:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:10:52.43 pNae2mrS0.net
>>190
一つでももったら積むな

198:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:10:54.19 Rh3/7uH+0.net
アヘサポ
「勝った、勝った、パヨクに勝った。」   

199:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:10:55.14 A2xFLIMD0.net
いつの間にか、じゃねーよ
その間どれだけ国民が苦しんだと思ってんだ

200:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:10:57.62 d3UG0xrs0.net
上から来るぞ!気をつけろ!

201:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:10:58.32 FwnXGVJr0.net
ありがとう自民党!

202:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:11:00.04 miqWeY4c0.net
薄型テレビ負け。スマホ負け。パソコン負け。半導体負け。次は本命の自動車産業か。恐らく軽自動車規格にこだわって、あっという間に負けるのだろう。下手したら今のスバル位の規模で、日産と三菱だけが生き残るかもしれんな。

203:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:11:01.81 10fCdVBt0.net
国民の所得を増やさないようにしてたの政府じゃん

204:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:11:03.05 8+fZd7Tk0.net
経団連
派遣だらけ
外人だらけ
法人税下げろ代わりに消費税あげろ
中国ばんざーい

205:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:11:06.66 9MzGNnm60.net
おまえら偉そうに言ってるけどじゃあそれを止めるために一度として何か行動したの?
絶対にしてないだろ

206:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:11:09.43 JsVlBhZJ0.net
>>184
そうだよ
その結果が今だよ
30年死に続けたからな

207:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:11:09.60 DmdChKm00.net
おめえらが金溜め込んでるせいだろうが

208:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:11:13.76 L6W7rj/00.net
>>169
そして資本主義以外は資本主義の成長に追いつけずに死ぬ
成長なしで国を存在させる道はないのに、衰退を受け入れようとか言ってるアホども

209:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:11:18.43 sPcKb3Av0.net
>>192
当たり前だろ
韓国なんか比較に出すんじゃねーよ

210:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:11:22.45 2aT13SZw0.net
>>159
むしろ貯金の価値が下がらないとリスク取って
新しいことしようとしない。

211:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:11:24.49 8ig44u5s0.net
日本のため日本人のために全く役に立たないこの経団連て組織、さっさと潰せよw

212:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:11:29.22 hZh7zOhK0.net
モノは値上げ、賃金は下がる。
スタグフレーションだね。

213:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:11:32.73 J68pVrbj0.net
お前らが減らしてるんだろ
何を言ってるんだ
URLリンク(i.imgur.com)

214:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:11:33.93 rpSHoMZ10.net
団塊世代は雇用も技術も中韓に売国しまくったからね。90年代に全ては始まった。
半導体なんて経済の米だぞ。バブル時代にソウルで酒池肉林あそばせてもらった結果が
認識なき売国。

215:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:11:37.66 b/0mUfyF0.net
賃金の低下の原因の一つが「派遣会社の中抜き」ってのが分かってんだから
もう法的に対応しないとダメだと思うぞ、いい加減

216:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:11:43.15 ENVX2V0J0.net
>>137
お菓子はまだ必需品じゃないからいいんだけどトイレットペーパーとかシャンプーとかどんどん減っていくのがキツい
税金も増えてく一方だし収入増えても実感がなさすぎる

217:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:11:43.38 QEYpRdju0.net
しれっと犯人が他人事みたいになにいってんだ

218:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:11:44.38 0TWdTKX40.net
大きく改革するなら
2020年がタイムリミットだったかもしれんな
今や、もう手遅れな感じがする
自民党の政策とかクソだしな

219:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:11:48.74 yF7Cfxxe0.net
海外旅行がすごく大変になったのは分かる
25年前の学生時代はイギリスでも物価安いと思ったくらい

220:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:11:53.32 m/t5tf7o0.net
要は円安だからだろ。
はよ円高にせい。
1ドル=80円にすれば問題解決。

221:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:11:56.94 UdkS7A6i0.net
非正規やら低賃金やらやってりゃ当然

222:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:12:01.46 xZn9Y1T40.net
>>158
そりゃそうだろ
馬鹿隔離用の板だもん

223:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:12:09.92 fv20/Fg30.net
いつの間にかってお前ら寝てたの?

224:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:12:12.31 HvcXXzhk0.net
ボクのおちんちんもギンギンです!><

225:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:12:14.34 QOy8BrTF0.net
おまえらのせいじゃないの?

226:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:12:15.69 H1+dPiEU0.net
30年間経済成長してないからな
失われた10年どころかこのままでは安楽死するぞ

227:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:12:20.90 a9bEHe7a0.net







228:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:12:37.55 G/8PaUMV0.net
ここ数年で、戦争に負けた雑魚民族である事を心の底から実感し続けて、完全に『理解できた』。
日本人=勝ちから限りなく遠い民族だと。

229:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:12:38.09 6qYd3Rqj0.net
いつの間にかって
どういうこと…

230:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:12:39.94 P6ftoWFZ0.net
軽自動車で200万円w
頭おかしいwww
と自分が馬鹿なのに気づかない
国民にも問題があるよ

231:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:12:41.48 8Eq1hJKn0.net
ゴーンみたいな人が給料を全部取ってしまうので一般社員の給料は上がらないんだな
外人経営者なんか呼ぶな

232:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:12:45.65 Dgmz3bjm0.net
いつの間にかってその立場で知らんかったのかよ。

233:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:12:51.85 HE4PAEoq0.net
>>209
いや日本に追いついたとかほざくチョンいるから

234:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:13:04.80 /UwZVrbz0.net
極度の高齢化社会が日本衰退の原因とかいう説もあるけど、日本の平均年齢はスイスやフランスと大差ないんだよな
それでもスイスは日本よりずっと一人当たりGDPが高いし、フランスもスイスほどではないけど日本より上だし
要するに制度の問題なんだろうね

235:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:13:04.95 UdkS7A6i0.net
その辺中国はどうなんだろ
日本でドカ買い出来るほど社員は大切にされてるのかね

236:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:13:06.29 fFhlz6C70.net
中国人のために働く製造業

237:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:13:08.06 ClGKZ9NL0.net
お前らが給料出さないからだろ

238:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:13:12.94 G3rlnrXr0.net
上級で消費税の戻りウェーイしていたら労働者層が死に体だったでござるの巻(´・ω・`)

239:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:13:23.97 Qbmbw0Yo0.net
>>189
      、z=ニ三三ニヽ、
    ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
   }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
   lミ{  ニ == 二   lミ|
   {ミ| , =、、  , =-、 ljハ
   {t!/・\  /・\ !3l
   `!、 ⌒ イ_ _ヘ ⌒ .l‐'
      Y { r =、__ ` j ノ       票が減るから却下…w
r‐、./)へ、`ニニ´ .イ/ ~丶
} i/ //) `ー‐´‐''     \
l / / /〉

240:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:13:24.03 Rh3/7uH+0.net
アヘ真理教徒
「ヨシッ、日銀のETF買いや。」 

241:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:13:33.30 FyqMI7lC0.net
いつの間にかじゃねーよアホw
メクラかよ

242:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:13:38.88 JnJ1cevI0.net
>>215
竹中の犬の自民党政権がそれをするわきゃない(^。^)

243:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:13:40.45 yF7Cfxxe0.net
>>231
日本以外の国はほとんど全員が外人経営者だろ
と釣られてみる

244:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:13:43.93 TDulm9tO0.net
>>228
無駄なモラルが邪魔をしているってのはある、
ルールをまともに守っちまうやら。

245:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:13:49.08 VrIeKA8K0.net
おまいう。知ってたくせに

246:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:13:52.52 HCWn2A630.net
>>215
法律で賃金低下させる政策取ってるんで。

247:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:13:52.59 r4KHToWZ0.net
ここまで国家戦力を誤ったのは
大日本帝国と天皇がやってたのと同じだよ
第二の敗戦みたいなもん
ここで反省してまたやり直すしかない
ただし戦犯は全員死刑にしろよ
ボケ

248:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:13:56.77 z6tJwtq+0.net
>>152
為替は民主まではずっと上がってた
安倍が円安にしたのが一番悪い
URLリンク(www.77bank.co.jp)

249:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:13:56.90 oCc4uoTQ0.net
昔は消費税なんてものすら無かったのに3→5→8→10%と上がっていったね

250:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:13:57.51 eYWxs8sf0.net
>>3
日立製作所はそれほど給料悪くない。

251:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:14:00.20 qBLWbb6D0.net
派遣社員で金ねーんだわ

252:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:14:05.21 VNWKRy5F0.net
>>234
スイスには金融があるからね。

253:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:14:25.46 9Ha2+VJV0.net
>>5
マジそれでも低い

254:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:14:30.26 0TWdTKX40.net
>>219
腕時計とかも、
20年前は40~50万を出せば、
そうとうイイのが買えたのに
今じゃ100万とかだしな
世界は順調にゆるいインフレなんだろうな
日本だけが取り残されて

255:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:14:33.91 QEkrilHz0.net
草しか生えないんだがwww

256:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:14:35.42 tPTP4/Uc0.net
国が企業に金をどんどん渡しても、人や設備に投資せずにひたすら貯め込んで、積み上がった金を経営陣が囲んで喜んでるだけだからな。何もしなくても金が降ってくるから積極的に稼ぎに行く必要もない守りの姿勢になってくるし、間違った方向に企業を甘やかせてしまった。このままだと社会主義国の弱小国営企業みたいに競争力がなく落ちていく会社ばかりになってくるよ。

257:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:14:36.84 3xZ7bO3M0.net
法人税減税とセットで消費税導入を提言したのは当の経団連ではなかったか

258:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:14:37.52 IUr7Kmqz0.net
お前のせいだろ(´・ω・`)

259:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:14:38.68 EIpu886s0.net
失われた32年、ですよ
1989以降ずっとだ

260:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:14:39.91 yNjEOLHv0.net
いつの間にかって間抜けかよ
それともとぼけてんのか

261:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:14:42.38 cqLpRXhI0.net
お前と竹中のせいだろ!

262:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:14:52.58 mB5FJijt0.net
>>65
あほやガソリンの半分が税金なんで
せいぜい50円位しかあがらんよ

263:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:14:53.09 CC7lCGHv0.net
もう無理だろ
そもそも日本は技術者の給料が安すぎる
国際競争に負けてるんだからそりゃ賃金も下がるわ

264:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:14:54.11 yF7Cfxxe0.net
中国はどうなんだ
韓国はどうなんだ
いやいや一番大事なのは日本がどうなんだ、だろ

265:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:14:56.83 i4IF4Vp40.net
気付いて言葉にするだけ今までのより有能やんけ

266:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:14:58.24 2aT13SZw0.net
>>233
日本に追いつくぞって理由で頭おかしい賃上げペースで賃金上げて
今大問題になってる。

267:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:15:00.37 B8yTrnAt0.net
>>189
100歳のボケ老人がコロナで死んだからと大騒ぎの馬鹿な日本でそんなことは無理よ
増税してますます老人医療に税金を使うのが自民党だろ

268:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:15:05.28 HEQGxg1J0.net
え、男で年収800以下とかありえるの?
普通に氷河期世代で特別に頑張った実感もないけど30までに一本は軽く超えてたぞ
女性を自力で養ってやれる甲斐性もないなんて、オスとして、生物として劣っているとしか言えないよね。
知恵遅れ入ってるとか、カタワでマトモな仕事につけなかったとかじゃなくて?

269:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:15:05.81 3/v44zqd0.net
どっかのアホな政治家がゆとり教育なんかするからこんな結果になってる

270:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:15:11.77 qTX6dmOr0.net
結局アベノミクスって外人入れて日本人減らしてついでに賃金も減らしただけだよね
控え目に言って売国奴では?

271:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:15:14.91 I5mobYSP0.net
>>1
経団連と連合が ♪絞れ絞れ合唱&ダンス

272:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:15:15.26 cHmfkAig0.net
こいつらのせいだけど、言いなりになって好き勝手させた自民もあかんわ。よし、利益減るけど給料あげたろ!って自発的に経営者がまずやらんやろ

273:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:15:17.34 P6ftoWFZ0.net
>>159
こういう輩は
中国が日本を抜いた意味も理解できないのだろうな

274:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:15:21.97 LheuEuL50.net
近隣諸国に安い賃金で物を作れるようになってきているからね
物を作る仕事が海外へ流出して日曜品を輸入に頼ると賃金は上がらないもんなぁ
貿易自由化で輸入品が安くなる事は国内産業の空洞化を伴うからね

275:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:15:30.06 Rh3/7uH+0.net
アホノミクス、敗戦。

276:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:15:33.28 B3qMIPVn0.net
>>265

どうしようもなくなってから事実を出し始める
日本人は変われない

277:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:15:34.28 gUry7z5h0.net
戦犯 竹中平蔵

278:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:15:37.88 TDulm9tO0.net
>>249
財務省は取りやすい所から取りたがるが、
その結果どうなるかまでは考えない。
政府は結果まで理解出来ない、
経団連は目先の事しか見えていない。
しかし、政府がこれを理解して統制しない事には話にならない。

279:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:15:39.08 9MzGNnm60.net
>>202
むしろ一度として勝っていたことがないんだよなあ

280:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:15:45.25 r8nhitoB0.net
データは取れた走り出す富岳
スレリンク(seijinewsplus板)

281:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:15:45.86 bShGzR5f0.net
コロナ前に外国人が押し寄せたのは
日本が魅力的ではなく安い国だから
ただ単に安い国だから

282:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:15:47.37 mVgEOFTy0.net
いつ首になるかもわからん世の中で誰が消費できるんだ
すべてはお前らが作り出した社会不安が原因

283:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:15:53.29 H5BxyrPG0.net
仕事相応にすべきだな
貴族化して仕事しない高級取りと
その皺寄せで激安で過労気味の
貰いすぎ貰わなさすぎの二極化が問題だな

284:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:16:00.23 JnJ1cevI0.net
>>270
なんか久しぶりに聞いた、アベノミクスw

285:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:16:05.90 B8yTrnAt0.net
>>263
まともな理系はコロナで敵前逃亡の腐れ医者になってるしな。
儲かるからみんな医学部へ

286:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:16:25.16 I5ko1yp00.net BE:402089251-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
低賃金でも物価が低かったら暮らしには困らんよ トンキンよりも田舎の方が
住みやすい事もあるんだよ 物価特に食料品と家賃だな

287:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:16:25.69 Z+dmPxGX0.net
賃金あがって何かやりたいことあるの
普段の飯のランクがちょっとアップするぐらいじゃないのか

288:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:16:51.44 uD3vMHRs0.net
いつの間にかじゃねーよ
何十年もかけてやってきたことの結果が出ただけだろ。喜べよ。

289:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:16:52.64 Fpbg7s6N0.net
今頃気付いたのか無能め

290:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:16:56.17 L7KdnKsc0.net
消費税が上がっても給料上がらないしな
どこに金が行ってんだろう

291:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:16:57.46 PJW2iJlO0.net
>>1
何言ってんだコイツ

292:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:17:01.53 ENVX2V0J0.net
>>159
日本だけが成長してないってことは外国に依存してる(食料品や電化製品)ものを買うのが大変になるってことだよ
現時点では容量削減で凌いでるけど

293:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:17:01.70 TDulm9tO0.net
>>268
「女性」「オス」
今考えたのかそれ、次にどっかで貼られてたら突っ込んでやるよ。

294:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:17:04.24 VNWKRy5F0.net
>>281
そうそう。中国人が言ってた。日本は物価が安すぎるってw

295:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:17:05.27 B3qMIPVn0.net
戦犯

クズキムチアキヒト
白い粉や
クズキムチアソウ

296:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:17:07.22 MU9bCr1x0.net
>>1
こういうのを見ていると日本をダメにしたのは、安保闘争等で
大学でろくに授業を受けなかった団塊世代ってことかな。

297:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:17:08.56 qTX6dmOr0.net
>>284
途中から言わなくなったからな

298:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:17:08.81 yF7Cfxxe0.net
バイデンが増税対象にする富裕層は確か年収40万ドル以上
アメリカにはその水準が人口の1.8%いるとか
日本ならまあ0.1%ってとこだろう

299:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:17:09.02 ImgtXiom0.net
>>1
お前らのせいだよ!

300:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:17:11.57 UgPsgnaK0.net
自分たちが主体的にやった結果をいつの間にかとかどの口が言ってんだという話だが

301:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:17:18.40 gucAwSKS0.net
今頃なに言うとんねん
せめて10年前に気づけ

302:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:17:23.35 NxkChNqK0.net
アメリカに邪魔されなかったら6万ドルくらいになってたかな

303:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:17:23.37 9MzGNnm60.net
おまえらここぞとばかりに人のせいにしてるけど結局これが日本人の限界なんだよ
自らの手でわざわざ国を崩壊させた歴史を真摯に受け止めるべきだった

304:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:17:26.12 IZqmFnbe0.net
団塊ジュニア世代を氷河期世代にしたのが日本にとって痛すぎる。
ここを手厚くし旧来の既得権益を排し政財官の癒着も排し
新たな産業や新しい雇用をを作っていれば日本の少子化もかなり変化した。
余りにも旧来の既得権益を保護しすぎた。

305:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:17:29.36 NGaOpnGf0.net
自民党政治の成果やね

306:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:17:33.82 5TK74bDv0.net
>>1いつの間にか?
わかってやったことだろ?

307:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:17:37.59 JDSYgBrM0.net
失われた50年くらいになったら
もう失う前誰も覚えてないから
極端な話ポルトガルみたいになるわな

308:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:17:38.92 26zD8Vl90.net
田舎は肉とかマジで高いぞw
生活物資は田舎の方が高いのが
多い

309:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:17:42.05 N1nIq0tv0.net
>>167
30年前の経済誌では年4%のインフレが普通に設定されてた
デフレを知らない日本だったから正常なデフレと勘違いしたのかもしれないが
いくら何でも途中で気づけよと

310:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:17:44.95 IXq4Gp1W0.net
なに他人事のように言ってんだ?

311:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:17:46.46 XT1pjJcv0.net
>>153
日本の非正規もそのくらいだから、日本でも年収100万未満は10%以上いるかもしれないね。

312:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:17:48.82 GLeNJsEg0.net
>>218
改革w
ずっと改革しっぱなしだろw
富裕層に増税という改革はするべきだな

313:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:17:53.46 Y7Na0vb50.net
>>6
下積み終わったらリストラwwwww

314:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:17:53.54 L6W7rj/00.net
>>268
視野が狭いアホ自慢か

315:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:18:03.56 ZWTvHxQl0.net
ある程度の年齢になったらもう海外脱出すら不可能だから、現実逃避してネトウヨやる位しか人生の選択肢がないね

316:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:18:04.07 B8yTrnAt0.net
>>292
LNG手に入らず電気代がとんでもないことになってるわな

317:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:18:10.80 SkJWdO1F0.net
いつの間にか、ってアベノミクスの成果でしょ
安倍政権は働いたら負け
株を買えっていう

318:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:18:14.47 JsVlBhZJ0.net
>>287
サザエさん

野比家

野原家

家も家族もない
日本の一般家庭の衰退

319:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:18:27.99 RmxSFrIG0.net
なにがいつの間にかだよ

320:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:18:30.22 5TK74bDv0.net
>>1 非正規の賃金を低いままで留めておいたんだろ?
本当のことを言ってくれよ。

321:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:18:30.89 P6ftoWFZ0.net
>>263
日本のモノづくりは
営業マンが俺のアイデア取り入れろと
口を出すようになってから終わったからな

322:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:18:37.40 8awvRC1y0.net
>>1
経団連の要求通りに政治が行われた結果なんだけど?

323:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:18:39.07 L7KdnKsc0.net
生鮮食品は消費税ゼロにしろや

324:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:18:42.70 iwb/Dag40.net
そりゃ報告書読むだけ、下手すると読みすらしないで毎晩銀座や赤坂でお仲間と飲み食いしてる人達には下層階級の収入なんか違う世界の出来事だよなw
ちょっと奴隷から上がってくる上納金が減りましたって報告でもあったんだろうなw

325:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:18:47.32 n8lHRO550.net
賃金は
残念ながら
韓国に負けた!

326:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:18:50.55 re49nMUL0.net
>>148
また、このチョンかい。
あんなあ、この数十年の世界経済は、中韓の安物商品を中心とした安物価格で牽引されてるのだよ。
日本でも、安物の雄である百円ショップと回転寿司、各種量販店は、急成長を遂げ世界に進出している。
もちろん、それらのj企業の従業員賃金は平均賃金の2~3割増になっている。

327:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:18:52.46 3lP6qBYn0.net
>>1
従業員の給料上げる?
馬鹿だろ
派遣だらけで関係ないだろ
また正社員優遇か
いい加減にしろ

328:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:18:54.59 fPD9G7Tq0.net
下に配る分を上が貯金しだしたらこうなるの当たり前だろw

329:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:18:54.70 rywb0dG40.net
いままで気づかなかったのか?
嘘乙

330:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:18:57.11 H3vidUJS0.net
観光立国とか他力本願の乞食国家造りに舵取りしたからな
統〇アヘチョン、F2共の思惑通りになっちゃった…

331:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:19:02.41 deUmFr1H0.net
アメリカよりも日本こそ国会議事堂の占拠が必要だわ
できれば自衛隊さんにお願いしたい

332:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:19:07.66 9+MN4Z9V0.net
泥棒「この国の治安は悪化してる」

333:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:19:08.45 TDulm9tO0.net
>>317
お陰で儲かってはいるが、株は虚業に過ぎないと考えると…

334:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:19:12.26 LobHcNjq0.net
中国に騙されたね。手下の朝鮮人にも(´・ω・`)

335:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:19:17.08 YsFKnEBY0.net
つまり賃金が安いのに雇用しないような国賊企業が倒産するのは天罰と

336:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:19:17.70 H5BxyrPG0.net
>>278
財務省は短期視点しかない。
消費税に頼るのも
折角同意した予算編成が寸前で変動すると
財務省が調整で苦しくなるから
比較的財務省が楽な消費税に移管してるだけ

337:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:19:18.87 QeaARAUP0.net
おらもおどろいた。動画で電気ドライバーの使い方調べてたら
20代の若者らが廃墟を治して住もうとしてるのがいっぱい

338:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:19:20.04 PhuBhg390.net
おじいちゃんボケちゃったみたい。

339:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:19:21.14 /8oWCiKW0.net
賃金下げれば儲かるっていうクソ単純な思考の経営者しかいない国だからな
賃金から消費が生まれるとは思ってもない
どこかから金が湧いてくるとでも考えてるんじゃねえ?
頭が悪いから

340:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:19:23.42 CC7lCGHv0.net
>>268
残念ながらあなたの子供も私の子供も中国様の奴隷決定です
日本は負けたのだよ

341:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:19:28.19 u2h0o5Iz0.net
政治のせいにしてるけど明らかに企業のせいだからな
どこもかしこも賃金上げようとせずに最低賃金横並び、政府が最低賃金上げないと上がらない
下で相当足を引っ張ってる

342:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:19:28.76 pg9xvVR/0.net
全ては老害の仕業

343:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:19:31.74 WZXr8/vT0.net
>>2
ほんとになぁ……

344:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:19:32.40 AmY9aVYL0.net
>>283
賃金水準の低下も知らなかったとかいう経営者なんて仕事サボりすぎだよな

345:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:19:38.25 qJpPOnsk0.net
>>168
セックスはしたいけれど結婚はしたくない

346:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:19:40.20 VFGyJUBj0.net
おまいう。マジこれ経団連が言うかと。

347:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:19:40.65 Rh3/7uH+0.net
>>263
「東アジア式詰め込み教育・偏差値エリートが、世界に通用しない」というだけ。

348:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:19:45.82 45nIfcZn0.net
>>36
割合はともかく何らかの法的な縛りは必要かもね

349:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:19:46.96 fRzjJASI0.net
>>261
ケケ上 という奴が現れて日本にとどめを刺すんじゃね
ケケ中 派遣奴隷制度
ケケ下 消費税

350:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:20:02.89 VPWXVKFQ0.net
ケーダンレンがどの口で言うかよ。

351:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:20:12.53 H749w8m60.net
おまえらが中国依存をやめなかったからだろ
中国を太らせ暴君にしたのはおまえらだ

352:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:20:14.34 mxVSGsjX0.net
甘い蜜吸い尽くした団塊世代がよーいうわ

353:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:20:14.83 oVCVbnBN0.net
いつのまにかって、海外との競争に勝つ為にひたすら賃金下方修正しまくってたツケでは?
と言うか言いたいのは、お偉いさんの給料が低いって事じゃないかな?
ぱっと見、労働者の賃金がって読めたけど、実は経営者の給料が低いと言いたいんではなかろうか?

354:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:20:15.74 HE4PAEoq0.net
>>266
結局賃金未払いという形で返ってくるわけね

355:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:20:17.96 XT1pjJcv0.net
>>309
本来のデフレは労働時間が短くても同じ生活ができるという意味で、良いことなんだ。
でも、それを資本家の実入りが少なくなるからということで、賃金の削減に結びつけたのが日本人w

356:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:20:19.47 oCc4uoTQ0.net
>>281
タックスフリーのお店もあるね

357:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:20:20.16 B3qMIPVn0.net
>>321
カタワみたいな理系が作りつづけてるのが今だけど

358:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:20:20.86 5TK74bDv0.net
>>1 経団連や連合は、ズブズブの関係で、非正規の差別的な待遇を、全部わかってて放置したんだろ。給料が高ければ企業の負担になるから。同一労働同一賃金なんか聞く耳を持たなかったんだろ。

359:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:20:28.60 cOVpwwAs0.net
ヒット商品サービス全然出せなくなってんだから、賃金上がらないのも当たり前

360:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:20:30.35 TDulm9tO0.net
>>336
そこをどうにか調整するのが政府だろうにな。
国民の代表としての能力に欠けている。

361:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:20:36.84 deUmFr1H0.net
>>348
法人税の強化でいいよ

362:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:20:37.86 PbGKRWfR0.net
おまえらのせいだろ。バカか

363:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:20:39.05 henllGXc0.net
>>1
なんで今更言ってんだよwww
アホかwwww
そして下民の富をチューチュー吸い上げてたのはお前らだ
カス

364:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:20:40.18 TSKpbF8O0.net
「どうしてだと思う?」

365:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:20:40.70 JnJ1cevI0.net
>>349
だれうまw
笑ってる場合じゃないが

366:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:20:41.83 XOsPszaU0.net
自民党の舵取り大失敗が確定したな

367:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:20:47.63 mVgEOFTy0.net
もう全員公務員にしろ

368:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:20:58.02 LXTKLm600.net
マジでいつの間にかとか言ってんの?

369:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:21:01.50 qTX6dmOr0.net
アベノミクスで好景気だの儲かってるとか言ってたやつほとんど消えたな動員かかってただけか

370:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:21:07.37 9MzGNnm60.net
>>167
そんなの関係ないよ
単に日本人に能力が無かっただけ
黒船以降一度として何か成し遂げたことはない

371:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:21:09.28 2SSrdBRW0.net
これが真実
はっきり言って異常だと思う。
社会問題として会社法や労基法の改正で規制してもいいと思うよ。
【恐怖のグラフ】
>97年を基準に資本金10億円以上の日本の大企業は、2017年までに配当金を5.7倍に増やしました。極端な株主優遇政策です。
そして、経常利益は3倍になっているにも関わらず、売上は横ばい。どういうことでしょう。
簡単です。
企業はデフレで売上が伸び悩む中、人件費(97年比で▲7%)、設備投資を(同▲36%!!!)削減。
販管費や減価償却を抑え込み、強引に利益を膨らませ、配当金を支払ってきたわけです。
無論、政府の法人税減税も、配当金拡大に貢献したことは言うまでもありません。
今回の図の注目点は、予想通り人件費は抑制されているのですが、それ以上に「投資▲36%」です。日本の大企業は、配当金の原資となる利益拡大に注力するあまり、企業のコア・コンピタンスたる「投資」を怠ってきたのです。
日本企業は、恐るべき勢いで弱体化していっています。これほどまでに投資を減らしてしまうと、生産性は高まりようがありません。
相川氏の図は、日本企業が人件費や自らの生産能力(資本)を削りながら、配当金を株主に貢ぎ続けたことを明瞭に示しているわけです。まさに、恐怖のグラフです。
日本国民にしても、所得低迷(賃金抑制)や法人税減税(&消費税増税)という形で、配当金拡大に「協力」させられています。
URLリンク(ameblo.jp)

372:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:21:10.42 UFSr8yAj0.net
コレ笑うところか?
それとも呆れるところか?

373:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:21:11.97 nTU+MDFJ0.net
経団連「賃金上げる気ない!春闘()ベースアップ()」

経団連「OECDの中で相当下位になっている」
え?
馬鹿なの?
自分たちが何したか覚えてないの?
頭おかしいの?
マジ老害すぎるわ

374:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:21:14.27 XT1pjJcv0.net
>>354
日本には賃金未払がないと思ってるの?w

375:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:21:16.88 gtjlfgKQ0.net
>>1
誰のせいだと思ってんだw

376:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:21:27.94 yBb428/c0.net
30年いびつな資本主義に苦しめられたがようやく日本の復活の下地ができたな

377:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:21:28.26 9Dgi5QLZ0.net
えーとだね
一つだけ言わせてくれないか
お前が言うな

378:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:21:28.98 JDSYgBrM0.net
>>315
昔の学生運動と違って圧倒的に
頭数とバイタリティが足らんから
黙殺されて法案一個変えられんで終わる
ネットで愚痴書くだけとかww

379:くろもん
21/01/28 15:21:30.59 DnqST+qw0.net
財界の連中がグズだと分かるね。。
知らないフリとかわマジで腐ってる。

380:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:21:36.63 GLeNJsEg0.net
消費増税でも
内需ぶちこわしてとことんデフレ促進低賃金に移行しつつ
消費税還付からめて外需促進が経団連の目標だったしな
目標達成できてよかったな
輸出企業そのものがこれからピンチなのは想定外で
政府調達せびってるのが今現在なんだけど
もう日本は終わり

381:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:21:39.93 2zTDbjtl0.net
昔は共同体ってのがあって結婚も仕事も子供も強制的にやらされてたんだよな。
それがなくなり自由になって良かったじゃないか俺は今の方が好き

382:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:21:42.49 vZa0kXm40.net
いつの間にかって
寝てたんか?アホが

383:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:21:46.93 IVJHJ4a90.net
緊縮と増税のせいだろうに

384:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:21:47.93 QasjejNM0.net
いつの間にかって言うのが全てを物語ってるようだな

385:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:21:50.55 nI898tyl0.net
給料安いから消費がしょぼい
18歳以上でもデート代二人で平均四千円とかみたわ

386:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:21:59.11 Q+KQFZ4k0.net
>>1
お前らのせいだろ

387:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:22:08.02 eEBlq+9t0.net
とりあえず、自国通貨建ての政府債務を借金と考えている間は、日本は沈み続けるだろうな。

388:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:22:09.62 g+SFJH2O0.net
日本の経営者はデフレ脳が多いからな
それで一回味を占めた奴はそれを成功体験くらいに思ってるからもうどうにもならんだろ

389:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:22:10.36 uhOOceCi0.net
お前らが悪いんだろ。

390:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:22:13.60 WDFalpc00.net
公務員の高給だけは上がり続けている異常国家日本

391:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:22:14.48 ebXKOvy60.net
じゃあ、来月からとりあえず下を引き上げるってことで最低賃金2000円にしたらどうなるんや?

392:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:22:16.44 3+qcjGjI0.net
中韓台に全部あげちゃったのはお前たちだ、
残った国内の工場を外国人だらけにして賃金下げたのはお前たちだ、
責任取れよ。

393:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:22:20.98 H749w8m60.net
アメリカとの年次改革要望書を丸のみして
非正規、派遣労働を定着させた経団連

394:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:22:23.46 VrjeM5Wu0.net
経団連会長がいつの間にかとか言ってる時点で最早草さえ生えない

395:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:22:25.02 q03mOUu60.net
これ普通に株主に成果発表してるだけやろ?

396:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:22:25.51 TDulm9tO0.net
>>370
お前さん基準で考えるな、
そんなグチに付き合うつもりはないぜ。

397:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:22:32.95 JeB27W/Y0.net
だって経営者が給料払いたくないんだもん

398:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:22:34.64 h58CqytS0.net
賃金は最下位でも税金はトップレベルやろな

399:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:22:50.83 UeS+PBE60.net
今まで何をしてきたんだ?

400:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:22:52.31 /vfae+Wi0.net
もう手遅れ
氷河期の重しが本当に効いてくるのはこれからだよ

401:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:22:54.51 xG3GzyiI0.net
あなた達のせいですよ

402:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:22:54.64 cbHd2USL0.net
まず消費税ゼロにしろよ

403:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:22:54.73 HLVp/lre0.net
>>167
GDP比でみて日本以上に金融緩和した国なんて世界のどこにもない
アメリカの名目GDPは日本の4倍なのに日米のマネタリーベース金額がほぼ同じとか異常な規模の金融緩和だしな

404:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:22:57.07 CM3btpsd0.net
>>391
クビにするだけだろ

405:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:22:57.13 L6W7rj/00.net
>>341
馬鹿か
政治のせいなんだよ、企業は自己中心的に動いて当たり前
それをコントロールするのが政治の仕事なのに、企業の言うなりにやったのが間違いなの

406:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:22:58.98 26zD8Vl90.net
最近はタイから日本ツアーとか
コロナ前はあったからな
日本はすげー安くなったんだよ
労働力が安いからなw

407:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:23:02.69 0y0qxHvJ0.net
>>333
日本人は寝っ転がって投資して
労働は外国人にやらせる
それって最高じゃないか?

408:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:23:04.86 NK4v5Mhh0.net
元凶の癖に30年も気付かないとか

409:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:23:05.69 LMDP+znL0.net
責任転嫁にもほどがある 低賃金労働で外人受け入れたのどこのどいつだよ

410:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:23:09.06 LO9hX44o0.net
URLリンク(i.imgur.com)

411:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:23:14.53 2SSrdBRW0.net
<働き方改革の死角>日本、続く賃金低迷 97年比 先進国で唯一減
2019年08月29日
>時間あたりでみた日本人の賃金が過去二十一年間で8%強減り、先進国中で唯一マイナスとなっていることが経済協力開発機構(OECD)の統計で明らかになった。
企業が人件費を抑制しているのが主因だが、
「 働 け ど 賃 金 低 迷 」の状況が消費をさらに冷え込ませる悪循環を招いている。
賃金低迷は現役世代の困窮を招くだけでなく、年金の支給額の低下にも直結する。賃金反転に向けた政策を打ち出せるかが、日本経済の大きな課題として浮上している。
OECDは残業代を含めた全労働者の収入に基づき、「一人当たりの賃金」を各国通貨ベースで算出、指数化している。
二〇一八年時点での日本人の一時間あたりの賃金は一九九七年に比べ8・2%減少。これに対し、英国(92%増)、米国(81%増)などは軒並み増加している。
物価上昇分を差し引いた実際の購買力である実質賃金でみても日本は10%下がったが、英国(41%増)、米国(25%増)などは上がっている。
経済成長が続けば物価や賃金も連動して上がるのがこれまでの経済の基本。
それだけに 日 本 だ け が 下 が る 理由について専門家の意見は分かれる。
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

412:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:23:17.58 KxMt/Wwy0.net
>>398
隠れ税金の保険料もクソ高い

413:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:23:19.77 NzBTx3SO0.net
<経団連ビジョン2015>
・2025年度まで消費税を19%に引き上げる
・2021年度まで法人税を25%に引き下げる
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(www.keidanren.or.jp)

414:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:23:24.38 iwb/Dag40.net
会社の儲けのためにまずコストカットで人件費を削れってやったのあんたらでしょ?w
上からの指示なんだからそうなっただけだろw

415:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:23:28.95 J68pVrbj0.net
URLリンク(i.imgur.com)

416:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:23:33.88 rywb0dG40.net
ボーナス出たんだけどさぁ、手取りが額面の60%くらいしかなかったんだけど
社会保険料含めて税金どんだけ盗るんだよ
大した保障もしないくせに

417:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:23:34.62 s3VSRYzw0.net
消費がしょぼいから企業に入るお金が少ない
企業に入るお金が少ないから労働者に払う給料がすくない
スパイラルだね

418:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:23:35.45 qXWQ6k9C0.net
儲かってないからだろ
儲かってる会社は給料高いからな

419:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:23:37.19 TDulm9tO0.net
>>391
韓国みたいにバタバタ店が潰れる。
しかもこのコロナ騒ぎだ、ぺんぺん草も残らない可能性がある。

420:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:23:37.24 XT1pjJcv0.net
>>405
組合弱体化に与してしまったのが、愚かな日本人たちw

421:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:23:39.37 PYLLXZL30.net
こういう奴に限って有識者とかよばれて特別扱いになるんだよな。
その結果が今の日本

422:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:23:41.02 P6ftoWFZ0.net
消費税がどんどん上がってるのに
国の借金がどんどん増えているというなw
増えた財源はどこに消えているのかw

423:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:23:42.53 B3qMIPVn0.net
>>400
その前に、団塊ボケ老人パンデミックがくるけどなw

424:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:23:48.34 E4zJ4SG80.net
>日本の賃金水準がいつの間にかOECDの中で相当下位になっている
いつの間にか?w

425:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:23:48.45 8imb932E0.net
経団連って自らの言動に責任取らなくてもよくてふんぞり返っていられるんだから無敵だよな。

426:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:23:48.59 lsePIAA00.net
労働者による革命が必要では?

427:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:24:02.46 uD3vMHRs0.net
言いたかないが、だいたい老害のせい。
現役で、現状をなんとかするようなパワーを持つべきだった世代は、氷河期世代。
割とどうしようもない。

428:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:24:04.73 Rh3/7uH+0.net
ジャップ
「経団連ガー(自民党は悪くない)」
「○○ガー(自民党は悪くない)」理論で、自民永久政権。

429:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:24:05.18 cOVpwwAs0.net
スマホもまともに作れない国の国民の賃金が上がる訳ないじゃん
売れる商品サービス作れなくなったから、成長もしないし賃金も伸びない、ただそれだけ

430:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:24:07.47 oKFntsH70.net
>>313
なんとか正社員になった氷河期オッサンまんまじゃんw

431:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:24:14.89 nTU+MDFJ0.net
こんなバカばっかりが経営者なのか
そりゃ沈没するわ
池沼ども

432:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:24:15.98 lp8M2Zds0.net
>>303
見方を変えれば「皆同じ」の平等幻想のおかげで
上級も下級のように「自分の都合しか考えない」という皮肉w

433:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:24:19.76 xG3GzyiI0.net
>>410
道半ばに辞任したのでノーカンノーカン

434:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:24:30.63 JnJ1cevI0.net
>>400
だよな
やっと気づいたのか今慌てて氷河期の就職支援してるけど、20年遅いわな

435:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:24:32.51 2SSrdBRW0.net
>>411続き
<解説>金融緩和不発 ため込む企業 「人への投資」急務
>賃金低迷は現役世代のみならず引退世代の生活も不安定なものにする。
生産年齢人口は二〇六五年までに現在より四割少ない四千五百万人まで減り経済の足を引っ張る。
従来の安い賃金で安いモノを作る体制から、高賃金で付加価値の高いモノやサービスを生み出す経済への転換が喫緊の課題だ。
>円安で見かけ上、輸出企業を中心に企業利益は増えたが、人件費の抑制姿勢は変わらずお金は内部留保として企業内に滞留。
一九九〇年代後半に百三十兆円だった内部留保は二〇一七年度には四百四十六兆円にまで積み上がった。
一方、円安で輸入物価は上昇し、家計の負担となっているため消費者の購買力は縮小している。
>非正規社員の割合が増え、十分なスキルを身に付けられない人が急増する。
企業が賃金とともに社員教育費を削減していることも生産性低下に拍車を掛ける。
職業訓練や能力開発のテコ入れ策など「 人 へ の 投 資 」の促進策や、賃上げの余裕のない中小企業再編支援策などあらゆる角度からの政策検討が求められそうだ。
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

436:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:24:37.63 c/WZLaIe0.net
何を今気づいたみたいな風に言ってんの?
企業の上役の利益しか考えないで、労働者を低賃金で放置しておいた経団連が

437:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:24:39.37 CM3btpsd0.net
日本は中小企業が潰れまくるから賃金あがるわけない
会社がでかくならないし、大企業はライバルいないから上げる理由ない

438:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:24:43.87 +XkbBkFk0.net
ボケじじい、やっと気付いたのか?何年も前から言われてた。老害はやはり駄目だな。

439:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:24:46.60 WShWadGc0.net
アベノミクスで給料は上がらず円安だけが進行したのが原因
民主時代は円高だったので今よりマシだった

440:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:24:47.46 vw7ugN1/0.net
相当ってたしかお薬戦争大国メキシコ以外は全部日本より上だろ
途上国に片足つっこんでるわ

441:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:24:48.83 VMWG3lE40.net
だからといって、工場を国内に戻しませんけどね

442:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:24:48.97 G/8PaUMV0.net
大企業がどれだけ儲けてもトリクルダウンは無い事が確定したからな
法人税復活で累進にしろ

443:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:24:49.65 5tBtgyc50.net
王権株式会社の計画通りにやってたくせに。絶対に復習してやるわ。世界中が切れてんぞ。

444:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:24:59.38 L7KdnKsc0.net
在日の税金特権止めろ

445:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 15:25:04.24 TDulm9tO0.net
>>407
移民の犯罪率と貧困層スラムと自国産業滅亡とを許容するならな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch