【奈良】7世紀後半の「のろし台」跡発見、白村江の戦い大敗後に建造か 渡来人特有の造り、駐屯者の詰め所とみられる大壁建物も [樽悶★]at NEWSPLUS
【奈良】7世紀後半の「のろし台」跡発見、白村江の戦い大敗後に建造か 渡来人特有の造り、駐屯者の詰め所とみられる大壁建物も [樽悶★] - 暇つぶし2ch300:高篠念仏衆さん
21/01/28 22:45:32.97 2IbIS+vl0.net
URLリンク(youtu.be)
🐫ラクダで来るわけ無いだろうw

301:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 22:59:24.06 A2nKzDeM0.net
日本書記 天智
「是歲、於對馬嶋・壹岐嶋・筑紫国等置防與烽。又於筑紫築大堤貯水、名曰水城」
奈良にはないようだ。

302:高篠念仏衆さん
21/01/28 23:15:18.24 2IbIS+vl0.net
>>286
白村江の戦い663年←
斉明三年(657年)←
秋七月丁亥朔己丑(三日)、覩貨邏国男二人・女四人、漂泊于 筑紫、言、臣等初漂泊于海見嶋、乃以駅召、 辛丑(一五日)、作須弥山像於飛鳥寺西、且設盂蘭瓮会、暮饗 覩貨邏人、 或本云、

303:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 23:22:14.92 LwWU0Tpc0.net
天智天皇が白村江で敗北したのので天智政権の求心力が失われて天智政権の後を継いだ
弘文天皇が天武天皇に壬申の乱で敗れた遠因かな?
朝鮮出兵で豊臣政権の求心力が失われてしまい、徳川に付く者が多かったというに似ているし。
庶民も支配層も負け戦に付き合わされて時の政権にうんざりしてたんだろう。

304:高篠念仏衆さん
21/01/28 23:22:15.77 2IbIS+vl0.net
>>265
4世紀じゃないな。飛鳥時代

305:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 23:27:57.53 Oo61n3wk0.net
>>16
何もしないで待ってるだけの仕事はつらいぞ

306:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 23:28:40.76 T2tCRCi60.net
任那は日本領だったので、竹島と共に奪還しよう
証拠は広開土王碑とか発掘される日本本土より新しい前方後円墳や日本の土器と十分

307:高篠念仏衆さん
21/01/28 23:30:59.77 2IbIS+vl0.net
日本から南米なんかと交易するわけ無いじゃんw
遠いのに

308:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 23:31:23.54 nfeSoEKF0.net
これで通信してたってのは本当か?
敵来襲以外などでも、平時でも通信に使えるだろう
煙の色の組み合わせ変えるとかで

309:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 23:31:56.38 LwWU0Tpc0.net
日本は半島の争乱とかに関わってはならない。
白村江→天智系政権崩壊し天武政権に
元寇→鎌倉幕府崩壊し建武の新政
朝鮮出兵→豊臣政権崩壊し徳川政権に
日清日露→勝利したけど半島防衛のために満州事変へ発展して最後は大日本帝国崩壊につながる
朝鮮戦争→派兵せずで朝鮮特需を得て大成功
元寇は向こうから吹っ掛けられた戦争だが、鎌倉幕府崩壊の遠因なのは間違いない
朝鮮戦争に出兵しなかったのは正しかったね。毛沢東は日本軍の出撃を本気で恐れてたけど。

310:高篠念仏衆さん
21/01/28 23:37:44.95 2IbIS+vl0.net
⛩神社があれば
日本が統治していたって事🇯🇵

311:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 23:39:57.24 b3f4G4eh0.net
妻は夫をいたわりつ、夫は妻に慕いつつ

312:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 23:41:11.37 TWJm2r4S0.net
>>139
連れてきた王子の話もあるね

313:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 23:41:47.33 kD8Jwoce0.net
>>7
白村江で百済の王族クラスが大挙して亡命して来てるからなぁ。
百済王氏という貴族として日本に定着して
天皇にも入内して嵯峨源氏の元にもなってる。

314:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 23:43:04.99 gsAMILwr0.net
賠償を求める 謝罪しろ

315:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 23:44:45.67 NUA3sD2o0.net
>>34
ほんと失笑しかないw

316:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 23:46:43.15 PF+JhjrS0.net
いくら狼煙台あっても呂蒙式強襲受けたら意味ない

317:高篠念仏衆さん
21/01/28 23:51:52.6


318:2 ID:2IbIS+vl0.net



319:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 00:01:01.28 /zo+RqUj0.net
>>309 百済王の人質として来てた弟のほうだろ
かわいそうだから百済滅亡後の持統天皇の時代に
貴族の上から6番目の地位と大阪の枚方の200戸をもらった
100年後に嵯峨天皇の后の一人がでる
記紀で渡来人が政治のトップになったというのは皆無
嵯峨天皇のときの東北や京都遷都の混乱で活躍した
坂之上田村麻呂が貴族の上から5番目

320:高篠念仏衆さん
21/01/29 00:06:49.12 Q2bhOS3c0.net
URLリンク(youtu.be)
とんでも話は5ちゃんでやった方がいい
🐫🐫🌊🌊🌊🌊🐫🐫🐫🐫🎁🌊🌊

321:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 00:13:28.88 /zo+RqUj0.net
昔からつかえてた豪族や貴族より渡来人を優遇すると混乱を招くだけ
歴史書において渡来人は辺境の開発や軍事にあたっていたし
政治の中心にいた豪族や貴族より高い地位を与えないように
考慮があったと思われる
この記事もそのひとつで白村江のあとでも渡来人は
政治の中心である飛鳥には土地を与えられてなくて
いまでもど田舎で開発がしにくい高取町をもらった
この記事の遺跡は歴史書で中央にいいように使われていた
渡来人の扱いと矛盾がないのよ

322:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 00:16:42.47 GLN3ZP6w0.net
>>6
日王:ウリナラファンタジーの悪の王、天皇陛下とは関係ない、韓国人は天皇と日王とかいうフィクションをいっしょにしようとしている

323:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 00:18:07.86 /zo+RqUj0.net
渡来人が日本の中央のパシリだったってことが
歴史書と遺構の両面から証明されたのがこの記事

324:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 00:20:04.95 CtX2PTeF0.net
>>304
夢が広がるシステムだよな。
煙の種類の組み合わせでどこまで意味を伝達できるか?
敵は、途中の烽火台を占領すればハッキングできるのでは?

325:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 00:20:21.02 pBjbq9xC0.net
維新て安土桃山時代に追放したん忘れてるまま明治天皇立てたんじゃん?
だから明の裏面史の系譜じゃん

326:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 00:23:51.19 pBjbq9xC0.net
じゃ今の中国はどっちで回ってんだろうー?
テネットみたいな終わり方

327:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 00:24:57.22 GLN3ZP6w0.net
>>270
フィクションです
そういう設定にしたほうが面白いから

328:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 00:25:53.23 HbvDsfik0.net
はくそーりっじ

329:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 00:26:36.21 vykw5uY00.net
>>302 韓国の前方後円墳のある場所は、任那ではなかったような記憶が。

330:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 00:28:12.77 oK4GhTzH0.net
白村江は相当コテンパンにやられたんだろうな
水城に山城に烽火台と必死さが伝わってくる
それにひきかえ今の日本は…

331:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 00:29:32.14 GLN3ZP6w0.net
>>268
蘇我は外国勢力との付き合いに積極的
物部は保守的、右翼

332:高篠念仏衆さん
21/01/29 00:44:45.60 Q2bhOS3c0.net
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)
アジアのお金事情💰

333:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 00:46:28.44 CtX2PTeF0.net
>>324
当時の百済領の西端に集中して11基。
公園として保存しているものもあるとのことで、見に行きたいものだ。

334:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 00:47:55.38 OwTZLNZO0.net
日本の政治っていつも外征しては追い返されての繰り返しだよね。
防人とか民に無賃労働させて尻拭い。

335:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 00:48:09.98 vykw5uY00.net
>>260
百済と高句麗の位置は反�


336:ホだろ。 高句麗は最終的に滅亡したとはいえ、隋唐との戦いで何度か勝利して、現代韓国人に誇りを残した。おかげで、韓国の戦後民族主義史観は、高句麗中心史観と言われるほど。 渤海も、詳細は不明にしても、高句麗と一定の関係はあるに違いない。 百済は、弱者としてのみ記憶されてしまった。滅びの美学は残したけれども、今の韓国人の多数派の感性には響かないようだしな。



337:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 00:49:22.24 Of6H6rhx0.net
滅茶苦茶侵略にビビって頑張ってた時代か

338:高篠念仏衆さん
21/01/29 01:04:47.80 Q2bhOS3c0.net
ウイグルとチベットをイジメるのには
理由がある。

339:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 01:21:07.69 O/9Ahbzg0.net
>>214
日本史上最大級の悪魔だぜ
大政簒奪の悪逆の上、出自は半島だし

340:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 01:21:23.48 CtX2PTeF0.net
>>331
息子は遠方の警備や土木作業に狩りだされるので、生まれた子の登録は娘で偽装する者が続出したという時代。
魏志倭人伝で男と女の比率が1対4の国と書かれた時代も、同じ事情だったのかもしれない。

341:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 01:23:46.73 7mmmHvoQ0.net
百斉を「くだら」と読むのは昭和生まれ。

342:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 01:25:38.72 7mmmHvoQ0.net
↑百済ね
あれ、くだらで変換できるじゃん。

343:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 01:25:56.26 onGzrtbM0.net
今の皇族も渡来人ですよ。何で今でも偉そうなんかしらんけどな。

344:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 01:33:25.03 a9l1k9Aw0.net
九州王朝説がオカルトになっていく…

345:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 01:48:46.09 V5HCmpyF0.net
>>333
戦後GHQが第三国人や左巻きに支配された日教組に教育を任せたから
秀吉が「悪人」にされたが
秀吉は日本人奴隷を救い宣教師を追い出して日本を守った英雄だよ
秀吉がいなければ日本はフィリピンになってた

346:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 02:23:23.00 vykw5uY00.net
>>336
今の中学でも「くだら」「しらぎ」と読ませるけど。

347:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 02:57:05.49 Of6H6rhx0.net
古代人めっちゃ必死にがんばってたんだよなぁ・・・

348:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 07:14:49.36 ValamSyn0.net
>>338
元からオカルト

349:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 07:18:14.42 vCHsNJNB0.net
>>324
後で百済に割譲した地域だよ

350:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 07:28:32.96 3SK1Bklt0.net
関電は工事が遅れて、ちっ、と舌打ち

351:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 07:30:56.32 ODJaDsEp0.net
狼煙は長安まで続いている
日本防衛じゃなくて
白村江で敗れて日本は唐に一時占領されたの
で、長安までの連絡網として狼煙なの
整備中に新羅が唐と戦争になっちゃったから
司令官一同が「退路絶たれる」って唐に帰っちゃって日本は再度独立
その置き土産が律令制度なのです
そして太宰府は唐政府の出張所な
>>325
コテンパンどころじゃねえw
数十万人の唐&新羅兵に1万ちょっとで真正面から特攻だぞ
唐兵の後ろの方では戦いがあった事さえ気付かなかったという話が…

352:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 07:55:00.76 vCHsNJNB0.net
>>209
高句麗を滅ぼしたのが新羅って時点でオカルトに近い

353:高篠念仏衆さん
21/01/29 08:13:21.37 A3EgHU8s0.net
吐火羅と日本で
唐を挟み撃ちする狙い?

354:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 08:56:01.39 tOsjFC/u0.net
記録から、日本は九州まで唐が攻めてくるんじゃないかって怖れていたようだからね。
実際には来なかったけど、来てたら独立を保てなかったかもしれない。

355:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 09:00:12.58 8Hbtg45i0.net
500年後の元寇襲来はなんで日本まで渡ろうとしたんだろ?

356:高篠念仏衆さん
21/01/29 09:30:34.79 A3EgHU8s0.net
無理無理w
蝦夷ですら占領できないんじゃ

357:高篠念仏衆さん
21/01/29 09:33:16.39 A3EgHU8s0.net
だいたい支那の文献って
部下の名簿=取引先の名簿だろ?w
どこまで支配出来てたの?

358:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 09:34:03.19 eYBCM31p0.net
>>348
杞憂だったみたいに言う人がいるけどそんな事ないからね
隋も唐も高句麗を討伐して朝鮮半島の支配を狙ってる
そして中華帝国として周辺国への侵略の野心をむき出しにして数々の軍事遠征をおこなってるからね
日本に来る可能性は十分にあった
日本がターゲットから外れたのは唐が突厥や吐蕃との戦いに手を焼いた事と、そのドサクサ紛れに反乱を起こした新羅の動きがあったから
とくに吐蕃が何もしなければ白村江の戦いの後に唐が雪崩れ込んできてもおかしくなかった
この時代は超大国の出現と、その侵略に対する備えと言う物凄い緊張感のある時代
ただの原始時代の延長の「ぶっきょうやりつりょうをマネしたらしいどうでもいい時代」とか思ってる人が多いけど大間違い
明治維新に匹敵するような外圧に対する急激な変革の時代

359:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 09:36:59.60 /zo+RqUj0.net
唐の目的は高句麗だったからね
白村江のあと唐は3回派兵して668年やっと高句麗を滅亡させる
ただ日本はそのことを知らないから
帰化人に防衛施設を作らせた
それが現状九州や瀬戸内で28個見つかってる朝鮮式山城
チョンはパシリ

360:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 09:44:39.61 vCHsNJNB0.net
唐は白村江の戦いの後、高句麗に兵が必要だったし
高句麗滅亡させた後は、新羅がジャンピング土下座しながら攻めてくるという
唐には到底理解できない方法で攻められて、そこに兵を割かなきゃダメで
新羅問題が解決しない間に吐蕃にも兵を回さなきゃいけなくなったから半島は断念したんだな
それもあって一時的でも百済、高句麗の全土すら唐は実効支配できなかった

361:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 09:45:05.96 eYBCM31p0.net
>>349
中国が海外に興味ないとか言うのは誤解だからね
上で書いたような吐蕃や匈奴、遼みたいな強力な敵がいてそれどころじゃない場合や、
内治を先にするという方針を打ち出してる時を除いては積極的な侵略を意図してる事が多い
とくに元は征服した高麗や南宋の弱体化を狙って彼らを戦場に駆り出して消耗させる意図もあったようだ
朝鮮半島が長らく中国の属国として存在していて、それ以上の侵攻をする意味をあまり感じさせなかったのも一つ要因だろう

362:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 09:50:23.44 eYBCM31p0.net
この時の新羅は巧みだったからな
上手く立ち回って長年の宿敵の百済や高句麗を唐との同盟で滅ぼして、
唐が吐蕃相手に大敗北を喫した隙に反乱起こして半島から唐を追い出して統一と事実上の独立を果たしてる
この辺の立ち回りは小国が大国を上手い事利用して翻弄しまくって宿願の統一を果たしていて大したもんだと思う
日本が独立を保てたのも間接的に新羅が暴れまわって半島に統一国家を作って唐の侵略をストップさせていたのが大きい

363:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 10:05:13.46 1U+SqGVL0.net
高句麗(遼東郡)、新羅(楽浪郡)、百済(帯方郡)は古代中国の遺領。隋唐からしたら晋崩壊時代の火事場泥棒。

364:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 10:28:18.10 tOsjFC/u0.net
>>356
それが災いして後で日本に泣きついてきてるけどな。
渤海経由の大陸との交易ルート出来てたんで、袖にしたけど。

365:高篠念仏衆さん
21/01/29 10:57:10.01 A3EgHU8s0.net
>>357
群馬県甘楽郡(半島のかほり🌸)

366:高篠念仏衆さん
21/01/29 10:58:49.86 A3EgHU8s0.net
>>357
晋と隋唐では
漢字の発音が違う?!

367:高篠念仏衆さん
21/01/29 11:05:02.91 A3EgHU8s0.net
プレイヤーが入れ替わってない事前提で
話進めるからおかしくなる

368:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 11:23:44.22 ibVvcR/40.net
>>301
実は忙しい仕事だと思うぞ
狼煙といっても単に煙上げるだけじゃないと思う
何本煙上げる、その煙の色と組合せ、煙の断続
夜間の場合の焚き火での信号とか
狼煙信号コードブックみたいなものがあったと思う
発信日時、発信者、宛先、本文、本番か試験の識別符合
全部、予め決めた一桁の数字だろう
本文は例文がありその何番とかを選ぶ方式
狼煙通信網が疎通しているか、毎日正午と真夜中に通信テストを送ったりとかしてると思う
大宰府から首都飛鳥まで所定の日数で正しく通信できているかを監査もしていたと思う
何月何日の通信テストの内容は何番とかと定められてデタラメになっていないか確認する
定時テスト通信以外の時間に発信あったものは本番の通信として扱う
念のため本番識別符合もつける
これを365日休まずやる
各中継信号所が正しく運用できているか巡回監査員もいたと思う
これくらいの体制でないと大宰府から飛鳥までの狼煙通信網は機能しないと思う

369:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 11:27:48.65 +p0D9t760.net
>>333
有名人は皆、半島出身になるウリナラファンタジー

370:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 11:30:16.20 hm/rc9hK0.net
>>338
いや、最初からオカルトだからねw
そもそも提唱者の古田武彦は歴史学者でもなんでもなく、ただの妄想小説家じゃないかw

371:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 13:31:41.94 7jPkQbd60.net
愛媛の歌人正岡子規
人間としては下等の地に居る、死に歌詠みの公家たち。
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
赤色→北海道、沖縄、北東北、鹿児島
橙色→南東北、関東、新潟、九州
黄色→近畿、瀬戸内、朝鮮半島
(国立科学博物館)

372:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 13:32:16.21 e6Fortyp0.net
唐の高宗は偉大過ぎる父太宗李世民と何かと比較されているのが分かってたから
その父や隋の煬帝ですら成し遂げられなかった高句麗制服は何が何でも成し遂げたかった。
日本や百済と戦争になったのは副次目的に過ぎない。高句麗打倒のついでに従わないなら
倒すまでと言う感じだが。これが玄宗末期の内向きの頃だったら派兵してこなかったかもね。
よりによって唐の歴史上最強の時に白村江で戦う羽目になったのが不運。
太宗李世民の頃だったらまだ唐もここまで強敵じゃなかっただろう。
戦った時期が悪すぎた。

373:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 13:34:24.88 7jPkQbd60.net
・奈良、京都主導の古代日本は朝鮮より下っ端の後進国
日本と朝鮮半島の歴史と文化の交流というものを考えてみますと、長きにわたりまして、日本は朝鮮半島よりも明らかに後進的な国です。
『古代豪族と朝鮮』京都文化博物館編
河内飛鳥(大阪府)の文化は百済につながる人々によって創造された百済色の濃い文化であった。
(『河内飛鳥』山尾幸久・立命館大学教授)
秦氏というのは新羅を母国といたしまして、五世紀の後半に日本列島に渡来してまいります。そしてこの京都に住みつきます。
(「渡来人と平安京」井上満郎・京都産業大学教授)

374:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 13:41:13.56 WyYNTf370.net
秦王国があったのは筑紫の東とのこと
中国の記録では中国語を話す人達だが詳細不明と書かれている

375:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 13:41:54.53 e6Fortyp0.net
当時の唐は白村江の直前に強大な勢力だった西突厥までも滅ぼしているし。
アラル海の近辺まで勢力が伸びるほど。今のカザフスタンとかも服属させているわけで
国力軍事力共に最強だった。100年後のタラスの戦いで負けた頃とはわけが違う。
日本が唐の侵攻を恐れたのも無理はない。
新羅と唐が対立してくれたのは幸いした。

376:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 13:42:24.92 lFRfxBR40.net
生粋の大和民族=チョン

377:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 13:43:46.42 eYBCM31p0.net
邪馬台国バカはどこにでも湧いてくるな
蛆虫みたいな奴らだわ

378:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 13:44:58.41 L8GJ8/eQ0.net
白村江で敗戦して命からがら逃げ帰ってきたんだよな
その時に宗主国の百済も滅亡してしまった

379:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 13:45:46.65 lFRfxBR40.net
一重まぶたはチョンの血

380:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 13:46:45.56 lFRfxBR40.net
一重まぶたのチョン 半島は日本の領土だった!

381:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 13:48:10.27 lFRfxBR40.net
生粋の大和民族=本物の朝鮮民族

382:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 13:51:20.07 lFRfxBR40.net
気持ち悪い一重まぶた オレが生粋の大和民族だ!

383:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 13:52:34.28 e6Fortyp0.net
日本は敗戦国だったとはいえ、唐が百済や高句麗にやった過酷な植民地政策と違って
直接占領されたわけでもなく唐側も軍隊を数か月滞在させた後で帰国している。
大宰府に唐軍が2000人ほど来たと言われているけど半数は日本兵の捕虜だし実質的には1000人程度の
唐軍だったのだろう。停戦交渉がまとまり次第即座に引き上げている。
百済や高句麗は支配下に置かれて軍隊や役人が大勢駐留しているのとは大違い、しかも万単位で
駐留している。高々千人程度が一時的に駐留してただけの日本の境遇とは全く違う。
唐にとって高句麗と百済は支配する対象、日本は屈服させる対象。

384:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 13:55:17.40 Z2ko4Phz0.net
集団ストーカーの歴史も大分古そう

385:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 13:56:11.34 e6Fortyp0.net
唐軍は百済や高句麗の首都を完全制圧しているが。日本では大宰府に滞在してただけで
大和の地には足を踏み入れていない。しかもすぐに帰ってしまったし。過酷な戦争賠償も
求められていない。国が滅んだ百済や高句麗と敗戦国でありながら独立を保った日本の差だが。

386:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 14:15:49.12 eYBCM31p0.net
白村江は天智天皇が無茶したな
隋唐の国力についてかなりの脅威を覚えてるのはこの時代の変革を見ても分かる
それなのに唐との戦いを選択したんだからかなり無謀
もともと何度も滅んでその度に日本が手を貸して再建した百済なんて役に立たないどころか、任那を侵略するとか恩を仇で返すような行動を繰り返すばかりだからな
こんな恩知らずの役立たずを助けるために唐と戦うとか中々滅茶苦茶な選択だな

387:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 14:30:13.84 e6Fortyp0.net
>>380
しかも百済の王族の無能ぶりは後の李朝レベル。滅びるべくして滅んだ感じ。
新羅の方が遥かに有能だ。日本は組んだ相手を間違ったね。

388:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 14:38:52.42 eYBCM31p0.net
斉明天皇、


389:孝徳天皇が表向き天皇だけど実質は天智天皇の時代だからな まだ旧三国時代のノリを引きずって現実見えてない感じで危ない橋渡ったな 百済なんて放置して、実質半島の領土を失ってる状態なんだから諦めてしまう方が良かった 下手すると本当に本格的な唐の侵略を受けてた可能性が高い 半島の扱いについては、雄略天皇以後からずっとあやふやで日本の混乱を象徴してる 半島との関係は明治以後もふくめてずっと日本の悩みの種だな



390:高篠念仏衆さん
21/01/29 15:35:40.88 A3EgHU8s0.net
>>366
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)
どっからどうみても漢人中心の国じゃないでしょ?w

391:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 15:38:19.68 V5HCmpyF0.net
>>377
敗戦国は百済
日本は援軍を送っただけ
WW2の敗戦が日本で
日本の植民地だった韓国も敗戦国になるか
チョンは絶対否定するぞwww

392:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 15:41:50.37 V5HCmpyF0.net
>>367
だからGHQによる日本人無力化計画で
左巻きや第三国人の歴史史観が支配的だから
日本の縄文文明は世界最古の土器もあったし
大仙古墳は世界最大でそれだけの人員を動員できる大国なのに
チョンが宗主国なんてありえないし日本から人質を送ったことは一度もない
その逆はいくらでもある
チョンは直線的に考える単細胞だから先進国になれない
北朝鮮見れば分かるだろG7だってなれない

393:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 15:44:17.30 V5HCmpyF0.net
>>348
来てたよ
都督府がそれ
太宰府を監視するために唐から役人が来ていた

394:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 15:46:10.46 KRNMT2M40.net
東日本の一部では、運動会の朝のパパパパーンを「ノロシ」という。
西日本の一部では、「ハタビ」と言うようだな

395:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 15:54:18.23 e6Fortyp0.net
>>386
日本は負けた側だから受け入れざるを得ない。彼らは日本が再び軍事行動を起こさないように
監視に来たのだ。までも百済や高句麗みたいな羈縻政策という植民地にされたわけじゃないから
良かった。唐も日本を占領するのは無理だと判断している。

396:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 16:24:04.03 SL8rua6c0.net
>>14
縄文人が海を船で遠く九州まで行き稲作を学んだとか
縄文人と稲作弥生人の信仰が同じだとかの話ってなんなん

397:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 16:46:29.79 vykw5uY00.net
>>384 例えがおかしいw
現代に例えるなら、南ベトナムを支援して負けたアメリカみたいな位置だわ。

398:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 16:48:19.79 uheCIhHe0.net
白村江の戦なんかよりずっと以前から奈良に住んでます(チョン談)
URLリンク(www.asahi.com)
大壁建物が4世紀末~5世紀初めに築かれ、渡来人の同町への移住時期が100年近くさかのぼる可能性が出てきた

399:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 16:52:38.82 b/TzITnq0.net
>>384
百済王朝の分家が天皇家じゃないの?

400:高篠念仏衆さん
21/01/29 17:05:03.83 A3EgHU8s0.net
URLリンク(www.youtube.com)
司馬遷の史記と一緒に書かないといけないから、
書く場所が無い。
単純な話wいつの間にか部下になってる

401:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 17:15:19.21 ValamSyn0.net
>>391
普通に日本書紀に書いてるよ。
応仁天皇の頃(4世紀後半)に渡ってきた帰化人阿知使主の末裔が東漢氏

402:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 17:25:15.16 G/aD2o7K0.net
>>392
継体天皇以降でしょ
初代神武天皇は翡翠もってたから南方系から九州南部にたどり着いたと想像

403:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 17:33:42.32 9R4I9XOj0.net
渡来だのなんだの言っても、そもそも日本語が中国語のピジン言語。
日本列島だけで中国語の流用にほぼ全面的に依存した言語が形成された
と考えることには無理がある。日本列島を含むはるかに広域の海路を
中心に日本語の元となった言語が形成されたと考えるのが自然で、
その範囲には、当然、朝鮮半島の水路に沿った地域も含まれる。

404:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 17:37:32.39 e6Fortyp0.net
>>390
それが一番しっくりくる関係だな
アメリカも日本も国土を占領されたわけじゃないが、目的を達成できず撤退したわけで
敗戦国は敗戦国

405:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 17:44:43.26 e6Fortyp0.net
日本は百済派遣軍が壊滅したが、列島の本土軍は健在だから唐と言えどもおいそれと
攻めるのは無理だと思っているね。武装した兵が大宰府に短期間滞在してたけど
日本の首都には行ってないし。GHQとは全く違う。
単なる停戦交渉に来ただけ。派遣されてきた役人も無名下級役人だし。有名な将軍クラスが
大軍勢で駐屯してた百済や高句麗とはだいぶ待遇が違う。

406:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 17:45:34.93 M/ejkEsc0.net
>>13
自分の国の歴史なのに三国史記を朝鮮人は読んでないからな。
ちなみに百済人は現在の朝鮮族の直接の先祖じゃないぞ。歴史を直視しろよ。

407:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 17:46:23.06 9R4I9XOj0.net
URLリンク(ja.wikipedia.org)ヤンマル山
>現在は、この山を削った場所に、国会議事堂が建設されている
영등포동, 여의도동, 양화동,신길동, 대림동 - 영등포구]”. 서울특별시 (2014年2月28日).
2015年11月22日閲覧。 “여의도동:여의도동은 잉화도(仍火島), 나의도(羅衣島),
나의주(羅衣洲) 라고도 불렸던 동으로, 여의도가 홍수로 인하여 휩쓸릴 때도 제일
높은 곳인 지금의 국회의사당에 자리 잡았던 양말산만은 물에 잠기지 않고 나타나
부근 사람들이 “나의 섬” 이니 “너의 섬” 이니 하고 서로 지칭하다 만들어졌다는
설이 있다. 그 중 ‘너의 섬’의 우리말 발음을 딴 이두어로 표기한 데에서 여의도가
되었다고 한다. 양말산 : 지금의 국회자리로 엣날부터 말이나 양을 기르던 산으로,
말을 기르는 양마산(養馬山) 또는 양을 기르는 양마산(洋馬山)의 의미로 불리웠음.”

408:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 17:48:25.86 9R4I9XOj0.net
>잉화도(仍火島)
どうみても、イファ(伊波)なんだが?

409:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 17:50:58.47 0dESOOj+0.net
今の奈良に行くとあんなクソ田舎が都だったなんて信じられないよな

410:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 17:53:07.83 e6Fortyp0.net
日本から見て百済や新羅は属国扱いでいいが、高句麗だけは日本も相当敬意を払っている。
高句麗は別格扱い。まあ地域大国で日本より強国だったから仕方ないけどね。

411:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 18:00:45.52 ValamSyn0.net
>>402
大昔の都だから、現代人のイメージとはあわんのよ。

412:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 18:02:50.20 uheCIhHe0.net
奈良時代ごろ、飛鳥地方の住民の80%~90%が朝鮮人であったことは、「続日本紀」「姓氏録」に書かれており、
「飛鳥は日本人の心のふるさとだと言っているが、そこに住んでいたのは朝鮮人であった。」と井上光貞・山本健吉は述べている。
また、司馬遼太郎・上田正昭・金達寿の対談集によれば「飛鳥は朝鮮文化をぬきには語れない」と語り、
「飛鳥における政治の実権は蘇我氏<朝鮮人>の掌中にあった。このころの天皇とは蘇我氏のことである。」と亀井勝一郎氏は述べている。
「飛鳥の朝廷を調べると、いたるところに百済人だらけである。常識的に言って、百済語が公用語だったとしか考えられない。」と佐々克明は述べている。

413:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 18:18:31.02 e6Fortyp0.net
奈良=洛陽
京都=長安(西安)
と言う感じで近代ではそれほどでかい都市じゃないよな
高句麗の首都のあった集安市(中国東北区)も大した都市じゃないし

414:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch