【奈良】7世紀後半の「のろし台」跡発見、白村江の戦い大敗後に建造か 渡来人特有の造り、駐屯者の詰め所とみられる大壁建物も [樽悶★]at NEWSPLUS
【奈良】7世紀後半の「のろし台」跡発見、白村江の戦い大敗後に建造か 渡来人特有の造り、駐屯者の詰め所とみられる大壁建物も [樽悶★] - 暇つぶし2ch218:ニューノーマルの名無しさん
21/01/28 08:29:56.81 Osa6rEVL0.net
>>196 水際七倍理論がまともに通用する時代だったから百済領土回復戦争で突出する事無く上陸側をやらされる白村江では無く防衛側に陣取れる博多湾で戦って居れば勝てたかも知れなかったよもっと造船技術が発達して居た後世の元寇については撃退できたしな


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch