【速報】政府、コスプレの著作権をルール化へ SNS投稿で著作権侵害 クールジャパン戦略の「柱」 [和三盆★]at NEWSPLUS
【速報】政府、コスプレの著作権をルール化へ SNS投稿で著作権侵害 クールジャパン戦略の「柱」 [和三盆★] - 暇つぶし2ch400:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:47:48.09 FN1mPBIB0.net
黄門様とか金さんのコントも金払わなきゃ出来なくなるね
どのくらいの著作物かにもよるし、ある意味日本に対してドラキュラや不思議の国のアリスやら色んなモノにも払えって来そうな気もするわ
アメリカでスーパーマンのコスプレしたら金とられる?アホかとか言われるね

401:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:47:48.76 ujR2dhQ30.net
>>375
自民党は議員立法ばかりなのか?違うね
役人が、官僚が法律を作っているのだ
自民党はそれを了承しているという罪はあるし政権を倒さねばならないが

402:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:48:07.30 LQxIRce70.net
>>390
散々警鐘鳴らしてた人達をパヨクだ在日だって扱いにしてきたんだから今更じゃね
ウヨの主義主張なんてもろに中国共産党路線だし

403:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:48:20.26 KomjdkbC0.net
>>385
多分有料限定記事投稿できるタイプのSNSだろうね
だからやっぱ狙いは支援サイトだろ
傍から見ても明らかにやりすぎだからな連中

404:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:48:20.39 cZMMun++0.net
>>391
ゲーム実況でも問題になってるな
有名配信者や芸能人がコスプレするってその時点で自分の配信やメンバーシップの誘導になるから営利じゃね?って

405:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:48:21.28 PcHO2/Iw0.net
ここまで馬鹿にされても自民支持する奴w

406:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:48:42.35 SdxcCsIM0.net
>>400
その辺は大丈夫や著作権が切れてる

407:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:48:47.36 e8uq1Bmb0.net
カスラックが暴れて、街から歌が消えたように
コスプレも消える訳かw
てか官僚が新しい天下り利権欲しいだけだろ!

408:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:48:49.06 ctOWGZrQ0.net
マリカーが駄目なら駄目に決まってるな

409:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:48:50.15 +NlSzCD80.net
音楽といい著作権名目で文化破壊してまわってないか?

410:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:49:09.37 n3hSZjQk0.net
育てるって言ってレイプするんだな・・。

411:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:49:15.91 ujR2dhQ30.net
>>394
コネのある企業に何百億もそそいでアニメ一本つくることさえなく会社が潰れるからな
狂ってるよ

412:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:49:17.89 9PrCwRP80.net
ただでさえコロナで一年近く大きなコスプレイベント全部中止になってるのにトドメ刺す気か

413:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:49:23.00 VsScIwMl0.net
クルウジャパン戦略の「狂」に見えたわ
ここまでやって、コスプレしてる人が楽しいのかどうか
完成度の高いコスプレ衣装作る労力はかなりだろうし

414:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:49:30.56 C4mFCd2V0.net
無能ジャパン

415:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:49:44.48 BI5d8ATm0.net
>>401
政治家が指示して官僚が作成して政治家が立法化してんだよ

416:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:50:01.60 JDPM+riH0.net
>>1
またなんかどうでもいい規制作って潰そうとしてやがんな。なにがクールジャパンだよ

417:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:50:10.20 dKslZ8xN0.net
きつめのオメコもダメなんか

418:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:50:12.79 Pg41RAu90.net
SNS投稿もダメってか
しょうもないところに目をつけるもんだな

419:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:50:32.46 SM4Njxzs0.net
まーーーた中抜きかwww

420:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:50:35.19 SDCg9arE0.net
>>2
イラン事
同じこと思って開いたら、2で言われてた

421:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:50:49.17 rJW6jHhI0.net
巨大SNSがちょっとだけ困るかも

422:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:50:52.76 FN1mPBIB0.net
>>406
例えばの話も含むよ。海外に関しちゃ変わる可能性とか
ディズニーとか期限間近で伸びたりした話もあったし

423:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:51:04.35 n3hSZjQk0.net
政府はジャパンレイパーズだったでござる・・。

424:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:51:15.89 HOmzrKWF0.net
すでに非親告罪化されてるしコスプレ見たら警察に通報するといいよ

425:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:51:19.50 74stW+w+0.net
じゃあ「なりきりセット」着せてアップしたら著作権侵害なのか?
意味わかんねーぞ無能官僚

426:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:51:20.56 BIiYz+vX0.net
カスオタクは低能だからわからないだろうけどw
コスプレって露出狂風俗女しかいねぇーだろw
その昨品に全然興味ないけど、オタクを釣るために利用してるだけじゃんw
ゲーム実況もいい加減著作権で金とれよw
ゲームに全然興味なくて、なんにも芸がない輩が、
注目を浴びるためだけにゲーミングチェアーとかゲームのtシャツを着て似非ゲーオタアピールしてして
低能オタクを釣っている。
3

427:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:51:28.95 xxx0bTnw0.net
もう著作権法なんてなくしてしまえよ

428:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:51:30.51 iLBQFXGw0.net
>>1
非営利だろうがなんだろうが、個人的に楽しむ以外は自動的に法に抵触し、権利も侵害してるだろ
親告罪がー系の間抜けな指摘は却下
親告罪だろうがなんだろうが、著作権不審者を警察は捜査も逮捕も出来るし、
一般人は違法行為だと認めたら現行犯逮捕も警察への通報もできるし、
そしてそもそも権利は侵害されてる
親告罪どうこうは、検察から先の話だ

429:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:51:39.40 HSK0SueU0.net
そんな事より、スパイや特許侵害の法律厳しくしろ!

430:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:51:46.90 sR6gidOU0.net
えなこ裏切ったな!金で自民に寝返るとは!!

431:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:51:47.82 KomjdkbC0.net
>>423
まあ今の政府は明らかに日本のためには動いてないよ
前から香港化してるって俺はずっと言ってるけど誰も耳を貸さないね!

432:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:51:53.35 N9HXbjZ20.net
>>1
日本人には厳しく
海外は漫画も違法で無料で見れる
海外で販売されてないのに違法で読んだマルタネタにも違法読者の声には従う
この国はネズミが入り込みすぎた

433:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:52:02.39 8Q73vCQE0.net
コスプレより同人誌を先にやったほうがいいだろ
著作権無視の上にエロ漫画になってるんだから

434:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:52:14.62 dvA098po0.net
権利者が2次創作や実況やコスプレの著作権について、明確にすればいいだけでは?
麻雀ゲームのじゃんたまは、その辺しっかり書かれてた

435:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:52:15.25 Rw/1gDPM0.net
あちゃー
コスプレでフォロワー稼いだ美人どうすんの

436:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:52:26.38 dxww+nQR0.net
楽しんでるとこに水ぶっかけることにしかならないだろ
バカじゃん

437:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:52:30.92 /lCKnqc40.net
頭悪いのかな

438:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:52:34.17 Xuu5uLfz0.net
まーた余計な事して…バカだよな本当に
こういうことすると逆に衰退するってまだわかんねぇの?

439:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:52:43.15 9JT+U9FJ0.net
利権の焼畑農業ばっかだな

440:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:52:44.87 74stW+w+0.net
ものまね芸人も本人に著作権料払わなきゃだめってことになるな

441:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:52:52.93 gO5C54s+0.net
新しい利権でも作る気かな?w

442:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:52:53.54 N9HXbjZ20.net
>>430
ライバルが減って独占できるからね
新規で自分より上が出にくくなるでしょ?

443:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:52:56.74 QhBsaLrN0.net
緊急事態宣言中なのにバカ騒ぎするアニクラとか主催してるやつらも晒せよ

444:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:52:57.44 CMFonhno0.net
日本人ってなんでこう商売下手なんだろう?

445:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:53:18.95 4v0689K/0.net
支援サイトとかでコスプレ写真売って荒稼ぎしてるやつがいるからな
非営利なら趣味の範囲だけど、カネとって販売はダメだろ
もちろん二次創作も同じね

446:萬古珍宝道(Pornhub復活希望)
21/01/23 20:53:26.87 bkgxBGJY0.net
寿司ポリス
自粛ポリス
マスクポリス
コスプレポリス

447:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:53:31.57 RF5C9tua0.net
>>396
目立ち過ぎたからな
コスプレ同人写真集の売り上げも自慢してたし

448:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:53:45.05 kchjQUqY0.net
野放しだったコミケの外堀埋め始めたのか

449:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:53:47.39 sR6gidOU0.net
自民党に金で買収されたえなこを叩くぞ!ふざけるな!

450:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:53:48.83 RG0yLbd60.net
>>45
自由は屈従なのだよ

451:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:53:53.62 o5StAGgh0.net
意匠権じゃなくて著作権なのか
どれこれも似たり寄ったりだし作品と関連付けられてなきゃ区別しようがないか

452:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:54:00.29 IgEerrTI0.net
くっそワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




こんなもんにまで金とるのかよ、ジャポンはマジで池沼。おまえら恥を知れゴミどもがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

453:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:54:03.64 qkgO7+Pj0.net
いらんことすんなや

454:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:54:14.87 Fe0sY1k/0.net
ROM作って売ってるアイドル気どりの承認欲求強すぎコスプレイヤー全滅じゃん

455:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:54:18.44 DcI4ic+T0.net
EDMのライブとかSNSでバズらせてるよな
それで拡散して人気をあげてた
日本はコスプレをSNS禁止にしてバズらせるのを禁止にするのか

456:sage
21/01/23 20:54:24.59 m7KeVvr40.net
スレの流れおかしくない?
コスプレ奨励の動きでしょ?

457:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:54:39.74 VuxFQzP40.net
えなこ終了のお知らせ

458:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:54:44.53 5xaUJPVW0.net
>>425
その「なりきりセット」あたりのシマ荒らしてるゴミ屑がいるんじゃねえのw

459:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:54:55.93 UK0EWJg80.net
>>82
そういう営利でやってるのからはカネ取っていいと思う
でもこれは愚策だわ

460:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:55:00.36 e6VV25jd0.net
冷却日本戦略

461:萬古珍宝道(Pornhub復活希望)
21/01/23 20:55:07.02 bkgxBGJY0.net
えなことか1千万以上稼ぐらしいしな。
国によるえなこ潰しだな、これは。

462:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:55:15.48 n3hSZjQk0.net
アングラ市場にまで課税するのか・・。
狂ってるよな・・。

463:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:55:17.74 Bz78FvZH0.net
はよ取り締まれ

464:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:55:28.25 OdJSFTJK0.net
SNSアイコンのほぼすべてといっていいほど著作権侵害ばかりだが

465:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:55:29.17 KomjdkbC0.net
>>456
まあ結局金目やから
趣味でやってます!って奴も大半は金目やからね

466:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:55:29.44 MlVpFRQh0.net
>>417
あれはモロすぎで駄目だよ。言い逃れの余地がない(笑)。

467:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:55:32.31 WGZYg3mo0.net
著作権に引っかからないコスプレなんてあるのか

468:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:55:35.72 rHTZ5Ilm0.net
子供が鬼滅のコスプレしてわちゃわちゃする動画をYouTuberの親が金貰ってもアウトかな?

469:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:55:39.69 4uvn3LXa0.net
そんな暇あったら、中国のソフトを禁止にしろ
ゲームもな、そうしないと、日本のエンタメは滅びるぞ

470:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:55:43.92 NEhxIoJV0.net
個人の趣味でやってるならいいけどそれを逸脱するとなるとなー

471:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:55:54.36 SdxcCsIM0.net
>>457
終わらんやろ
あの人は企業案件やろ

472:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:55:56.91 4eqy0Pn40.net
金の臭いのするところに利権屋が寄ってくる

コンテンツ自体がオワコンになる
何回同じことを繰り返せば分かるんだろう

473:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:55:57.40 tjxOdG2T0.net
TMAって金払ってんの?

474:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:56:24.08 xYTqN1TH0.net
日本国政府にやらしてはダメだ!!!
絶対に反攻し破滅させよう!!!
何もわかってないバカを攻撃汁!
これは正しい方向へ持っていくためです。

475:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:56:32.05 sR6gidOU0.net
まさかえなこが安倍友だったとはな。ガッカリだよえなこには

476:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:56:36.40 ujR2dhQ30.net
>>439
自分でもの作らないどころか
他人がもの作るのを邪魔するんだからな
国が衰退して当たり前だ

477:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:56:40.64 scXKDmWY0.net
なんかカスラックの二の舞にしか見えんよな

478:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:56:41.03 /b70g9jY0.net
>写真をインスタグラムなど会員制交流サイト(SNS)に投稿
非営利じゃなきゃいいんじゃないの?
インスタって金稼げるの?

479:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:56:41.85 o5StAGgh0.net
>>462
もともと著作財産権は業者間のルールなので営利目的限定なのはまだ真っ当な運用だと思うよ

480:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:56:52.39 1dqko8Sl0.net
コスプレで著作権侵害に当たる可能性って、著作権のうちの何を侵害しているのだ?

481:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:57:05.85 UK0EWJg80.net
>>456
いや、普通に課税対象にするぞーって話だと思うけど

482:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:57:10.53 4v0689K/0.net
ひっそりやってる分には問題ないけど
年収自慢とかする馬鹿がいればこうなるのは必然
趣味でやる分には問題ないから、大半のレイヤーには関係ない話

483:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:57:19.02 bXU1uvWm0.net
ハゲタカか

484:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:57:20.11 KomjdkbC0.net
SNSコントロールは巧みだから上位層には許可出して
この人が許可されてるから安心安全だね!みたいな話にしていくだろうな
他の有象無象が申請したら許可もらえるかどうかは知らん

485:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:57:25.34 SdxcCsIM0.net
>>467
ある
ハロウィンとかの仮装はそもそも引っかからんもんばかりやった
アニメのカッコしだしておかしくなってる

486:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:57:27.94 n3hSZjQk0.net
カスラックのせいで街から音楽が消えたのに懲りないよな・・。

487:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:57:33.23 mZ6yKOyv0.net
でも著作権団体にお金がはいるだけで
著作権者には支払れません
おかしいですよね?

488:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:57:42.07 /b70g9jY0.net
>>478
間違えた(´・ω・`)
×:非営利じゃなきゃ
○:非営利だったら

489:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:58:12.90 lGpFCuNE0.net
>>78
手作りの方がミシンやら布やら経済回してるぞ

490:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:58:25.58 HSK0SueU0.net
>>401
投票する党が無い!自民、立憲以外に票を入れたい党が出来ないかな~!

491:雲黒斎
21/01/23 20:58:39.36 sD91CvNV0.net
衰退まっしぐら

492:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:58:46.05 z9fYMceA0.net
服を着てるからって、原作なんて知らないし
服を作って売った奴が著作権使用料を払いなよ

493:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:58:47.21 FQBbTmT60.net
コスプレなんか国で推進するなよ

494:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:58:51.22 Ttj4v0C70.net
>>1
いつもの自民党がいらん事して潰すパターンきました
次は天下り先や

495:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:58:51.52 bkgxBGJY0.net
これか
//pics.dmm.co.jp/digital/video/55csct00002/55csct00002pl.jpg
//pics.dmm.co.jp/mono/movie/adult/55csct011/55csct011pl.jpg

496:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:59:01.46 OK/DLfaI0.net
写真で金取るならって話でしょ?
コスプレしたらとかそんな話じゃなかろうに

497:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:59:02.27 rMuuCEbl0.net
はぁ?
自由だから楽しいんだろうが

498:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:59:05.10 FN1mPBIB0.net
営利ならピカチューの着ぐるみパジャマ着ても金取られるってことだな

499:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:59:09.72 PbbUYFg+0.net
どこの天下り連中がやってんだこの規制

500:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:59:13.53 gaTNsfOG0.net
クールジャパンみたいな国主導のイベントだと
法律の後ろ盾が、どうしても必要だってことか
いかにも官僚的だけど、これやるとコスプレ文化が
廃れるのは目に見えていると思うが、そんなの知った
こっちゃないよね

501:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:59:19.65 rHTZ5Ilm0.net
>>482
撮影会とかな

502:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:59:21.48 hXHdt7xu0.net
こうやって衰退させてくんだな色々

503:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:59:34.37 4tBmRsBu0.net
著作権放棄された物しか文化としては育たなくなるな
日本で音楽は文化として消えつつあるし

504:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:59:34.76 kOPCy1WT0.net
これって政府が干渉する事なのかw
何か狂ってないか今の政府?

505:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:59:40.11 x7UdxOkb0.net
コスプレすることで収入を得ることに対するルール整備で
非営利な分には今まで通りなんだろ
やり方にもよるがこれで同人文化が萎むみたいな話にはならんと思うがな

506:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:59:41.74 +JC+dRkK0.net
オールジャパンとかクールジャパンとか縁起でもねえんだよなあ
ゴミ確定なんだからさあ

507:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:59:58.76 4IhSCmWs0.net
これはアカン規制だわ

508:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:00:06.42 7AIMOuiB0.net
>>1
ほんと今の自民は
日本を潰しに走っているな

509:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:00:09.47 /b70g9jY0.net
>>489
市販品は殆ど中華製って印象(´・ω・`)

510:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:00:18.45 ujR2dhQ30.net
そう遠くないうちに若者がいなくなるから若者目当ての創作物は減っていくけどね
少ない若者は次第に国外に出るだろう
創作者もそろそろ海外にでたほうがいい

511:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:00:24.06 qMXMOuUf0.net
管理するのは当然天下り受け入れ団体です。

512:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:00:50.37 oWmr9vFZ0.net
コスプレされたら著作権ある人に何か不利益あるの?
その姿を見て興味を持ち関連のアニメとか見る人が出るかもしれんやん
経済的にプラスしかないような気がする

513:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:00:51.04 C5EWmmdJ0.net
海外の人はコスプレし放題なのに
日本人はダメか・・

514:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:00:55.40 CQJN/Guh0.net
はい利権

515:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:00:57.84 SdxcCsIM0.net
>>505
非営利でもSNS投稿はアウトってスガ政権は考えてるの

516:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:00:58.54 cZMMun++0.net
>>505
何らかの利益も得られずにガチなコスプレ作り続けられるのって少数じゃないか

517:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:01:02.74 laXh/Ng50.net
ここは犯罪者の巣窟かよw
もともと違法なんだよw

518:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:01:08.28 vKgEU42P0.net
最近はえなことかなんとかロシエルとかコスプレイヤーが漫画雑誌にグラビアで出過ぎたな
全盛期のakbの頃ではないけど、よくグラビアで見るようになったし
大人しく狭い世界でやってりゃよかったのに
えなこ筆頭に目立ちすぎたわな

519:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:01:11.22 4eqy0Pn40.net
たまたま似てしまっただけですって言えば良くね?
つーか漫画とかドラマに出てくるキモオタって俺のことモデルにしてるだろ
肖像権で訴えたら勝てるんじゃね?

520:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:01:15.65 IHyOyNa60.net
同人は全部消えていいよ

521:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:01:23.87 A4APBj110.net
アベスガ内閣って私権制限するの好きだよね
中国みたい

522:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:01:38.43 Mj/qj5OC0.net
原作者とは関係なく出版社とか広告業界とかが金とるのか?
ゲームとかアニメ、映画になると原作者の意向とか関係なくなってくるし
お金も発案者のはずの原作者に回らなくなるとか、権利問題は
ハッキリさせればさせるほどめんどくさいんだよねぇ

523:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:01:38.59 R5U4Z4GE0.net
いまそんなことやってる場合なのかこいつらw
まぁた気が緩み出してんじゃないの?

524:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:01:54.21 V+XM9Zmd0.net
>>1
はだしのゲンの演劇を小学生時代に見た気がするんだけど
学校教材だったらノーカンなの?

525:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:01:54.56 vt2dKtlB0.net
コスプレに著作権……たとえば、勝手にネズミの着ぐるみ作って着ちゃいけない的なことか

526:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:01:59.99 bemC1v+K0.net
寒っ!

527:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:02:08.29 dvA098po0.net
政府が口はさむ問題じゃないよね

528:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:02:08.48 4v0689K/0.net
>>492
その辺りのルールを整備しようということなのよ
コスプレ衣装を制作する業者は権利料を払わせるとか
コスプレイベントの主催者に権利料を払わせるとかね
個人が趣味で衣装を作って着る分にはなんの問題もないよ

529:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:02:15.26 0U0A5gnS0.net
コレもアウトか?(笑)
URLリンク(youtu.be)

530:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:02:26.27 D7JXm5/s0.net
>>1
アホ確定w
こんな事したらアニメ業界潰れるわ

531:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:02:40.32 laXh/Ng50.net
>>521
犯罪を取り締まることがあたかも悪いかのような言い草w

532:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:02:48.57 gzhU7PfS0.net
>>11
海外サイトで写真集売るとか、海外のイベントで活動して稼いでくるとか抜け道頑張るだけだと思う。
撮影会、写真集の売り上げが副業や趣味の活動資金になってるのも珍しくないし。
露出で芸能人予備軍まで成り上がってるのも多いな。
みんながみんな公式レイヤーに選ばれるわけでもないし。
>>8
トラブル防止と言いつつ、内心公僕の枠がなく人のフンドシで稼いでるのがうらやましい点で、
一般人の嫉妬と大同小異なんだよね。

533:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:02:53.15 9bYFkx3o0.net
経産省はろくなことしない

534:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:03:04.76 d+VStatF0.net
コスプレ終了のお知らせですー

535:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:03:13.14 C7dBaIL20.net
別にJASRACみたいなのが一括管理するとかじゃないんだから騒ぎすぎだろ

536:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:03:15.61 jZaGbBSN0.net
コスプレイベント主催者ざまぁ

537:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:03:26.42 WZXSLJUA0.net
市松模様を商標登録した集英社をぶっ殺すくらいやらないと
政府はクールじゃないね

538:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:03:26.63 nUy2vWk90.net
>>13
ラムちゃんやってほしいね

539:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:03:27.25 x1M4Ge8A0.net
コスプレは認可制でw

540:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:03:28.27 +DnWj1lo0.net
コスプレは立体化権の侵害だからな
あと、ブスがコスプレしてたら、同一性保持権にも引っかかる
家族に見せるだけなら個人的の範疇なのでセーフだが、意外に披露すれば当然即時に法に抵触する
収益化の方は著作財産権の方だ
仮に費用が嵩んだり売れ行きが悪かったりして赤字であっても、
権利侵害して儲からん商売してるだけの話なんで、そんな事情は権利者には関係ない
許可を得て版権料を払い、かつまた監修を受けろという事だ

541:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:03:44.61 RwA9VPFE0.net
コスチュームプレイって気持ち悪いよね
無くなって良いよ

542:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:03:46.70 lTZkRXWy0.net
>>1
え?マジでこんな事するのか
これやってみ、普段選挙行かない層が投票に行くから
自民以外に入れるようになるから、この層舐めたら怖いで

543:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:03:48.38 yvLRsKLU0.net
まあアニメとか漫画とかのコスプレはクロだよね

544:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:03:59.37 TpOzZV8G0.net
コスプレ版JASRACかよ

545:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:04:02.31 PVGRriG50.net
>>1
なんにでも横から乗り込んできて勝手にルールを作り始める
日本の寄生害虫

546:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:04:02.60 sR6gidOU0.net
マリオのコスプレをした安倍晋三は著作権違反の犯罪者だ!!

547:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:04:17.97 FN1mPBIB0.net
店舗イベントとかのコスは完全に規制対象だよなコレだと
アニメ系とかゲーム系とか

548:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:04:22.15 qNgaWZPf0.net
営利でもセーフって言い出すと、勝手に舞台やニュージカル、映画製作やってもセーフってことになりかねないからな。
どこかで線引きはいるわな。

549:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:04:23.13 dELtqu320.net
コスイベ的には交流メインになるのでは?
SNS掲載不可だとカメラマンの方が死亡しそう

550:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:04:31.27 KomjdkbC0.net
>>542
SNSコントロール舐めんな
こういう規制はインフルエンサーは除外されそうだからそいつらが上手く言い包めるやろ

551:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:04:39.50 1dqko8Sl0.net
>>528
何もなしってルールの方がいいんでないの

552:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:04:41.50 t2CT5i3W0.net
さんまのお面を出っ歯くんとして売ったように
違う名前にしてコスプレするようになるんかな

553:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:04:43.05 XjDjSKOx0.net
赤いチャイナドレスは好きですか?

554:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:04:54.22 vV7atXGf0.net
少数派を叩いて文化を消滅させようという運動は極めてカルト的だな

555:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:05:23.77 6TRy9U2q0.net
>>1
コスプレAVなくなるのん(´・ω・`)

556:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:05:29.22 Mlz+9ZoZ0.net
金になると思ったらみっともなく飛び付く政府

557:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:05:29.94 4v0689K/0.net
>>512
キャラクターを使用する場合にお金を払うのは当然って話
アニメキャラやゲームキャラの衣装にも著作権はある
本来もらえるお金がもらえないんだから不利益なの
もちろん非営利で、お金を取らないでコスプレするのはなんの問題もない

558:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:05:32.60 tgSxVOLB0.net
コスプレ写真で金儲けしてんならルールいるだろうよ。普段作家に還元をーとか言ってる奴が反対してる謎

559:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:05:48.33 laXh/Ng50.net
>>554
その程度で消滅するんなら、とっくの昔に消えてるだろw

560:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:05:52.19 84a1rtZg0.net
任天堂の裁判思い出すが
まさかな…

561:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:05:52.91 gBB+6oiu0.net
>>7
ソシャゲのガチャも規制の動きを見せて
天下り用の関係団体を作ったら何も言わなくなったからな

562:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:05:58.75 UkEpNt4x0.net
これで一気に萎むな
日本潰し

563:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:06:01.55 SdxcCsIM0.net
夜店のお面とかも著作権侵害の最たるものだったからキツネ面に戻ってる

564:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:06:19.66 vt2dKtlB0.net
>>554
別に非営利目的ならいいと言うんだから、個人で楽しめばいいんじゃない?

565:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:06:30.86 6zJxd4kA0.net
吉本興業には100億円と大盤振る舞い

566:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:06:42.41 W1VmhKR+0.net
ゲーム配信やアニメの二次創作なんかはガイドライン作ってるけどコスプレも同じ感じになるのかな?

567:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:07:02.43 vt2dKtlB0.net
>>563
そうなの?
昔よくドラえもんのお面売ってたな
あれも考えたら無許可だったのか

568:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:07:18.17 fNrkYRVN0.net
>>1
それを収益化する仕組みのコストの方が高くなりそうだな。宣伝費が浮くぐらいに考えられないのかよ。クールジャパン同様にバカがでしゃばるなよ?

569:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:07:18.28 liPiNkQ70.net
それも含めたサブカルだってのが理解できてないんだろうね

570:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:07:21.44 plH9isPF0.net
もっともっとやらなきゃならんことあるだろうに馬鹿ども

571:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:07:21.58 NEhxIoJV0.net
>>551
何でそう思うの?
他人が創作したキャラクターを利用して金稼いでるのに
元の著作権者に何も還元が無くていいの?

572:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:07:31.37 YruBpAGs0.net
エロROMの連中はクッソ儲けてるぞ

573:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:07:33.90 UabsO2m/0.net
>>535
天下りの為にそういう団体作るよ
そして強制的に回収しに向かいます

574:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:07:38.42 74uDGM/30.net
さっさと解散させろこの内閣害悪でしかない

575:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:07:43.55 +4YYFEb20.net
バイデンが大統領になった影響か?

576:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:07:44.93 laXh/Ng50.net
>>567
ヤクザが申請するかいやw

577:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:08:05.76 fMvJnQzP0.net
>>20
金持ちと水商売しか着てないからな
民族衣装って意識もほとんどないしw

578:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:08:08.93 jcW48bcM0.net
>>3
MIDI潰し再び
海外がどうとか言ってるが、ターゲットは国内だからな。
内弁慶の政府は外国人には何も言えんよ。

579:あみ
21/01/23 21:08:12.59 5zSt5X7F0.net
嫌な時代になったね。
自由で開かれたネットであって欲しい。
コスプレぐらいいいじゃん。

580:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:08:22.50 MK0GbB580.net
利用者だってみんな原作にかね払った上で楽しんでるだろうが

581:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:08:31.99 vt2dKtlB0.net
>>576
そかw

582:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:08:38.10 FSuG7+F20.net
コミケ潰し

583:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:08:38.84 jAW0GX200.net
余計なこと始めた
政府が変なことするからトラブルになるやろ
マスクも未だに義務なんかどうか微妙だし
中途半端なことスンナ

584:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:08:47.97 xDWXd4ZT0.net
これは政府を応援するわ
作品名で検索すると全く似合ってないコスプレが出てくるの気持ち悪い

585:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:08:52.62 0f03udKO0.net
鬼滅みたいにありきたりなデザインばかりの場合
コスプレの利用料はどこに払われることになるんだろう?
あと、アニメ化とかされて超有名になってコスプレしまくる人が出て利用料払われて
20年後にそれが実は海外の丸パクリだった
とかならお金はちゃんと回収して海外の著作権利者に払ってくれるようなシステムになんのかね

586:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:08:57.36 KomjdkbC0.net
最初は金関係ない奴が集まってそれなりの規模と知名度を作る
それがいつしか、金目の奴があつまって金掛けてそれなりの物を作り、
趣味で作ってた連中を駆逐して金儲けを始める
拝金主義で収益自慢をはじめて、提供側からも苦言が出始めて
規模を縮小せざるを得ない何かが起こる。
これが現代版コミュニティの一生やな

587:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:09:04.47 oWmr9vFZ0.net
>>557
ごめん非営利の部分を見逃してたわ
でも非営利でコスプレする機会があるのか疑問だけどね

588:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:09:05.87 ujR2dhQ30.net
>>503
下火になってるけどボカロ界隈しか残らんのじゃないか
カラオケ業界は今後数年で壊滅だろう

589:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:09:09.25 laXh/Ng50.net
>>579
中国人もそう言ってるよw

590:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:09:14.62 C7dBaIL20.net
権利者側も最初からコンテンツの使用に関してガイドライン明記しとけっつーことだよ
権利者側がコンテンツを流行らせたいと思うならSNSなどでの非営利目的の投稿とかは許可するだろ

591:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:09:23.47 jAW0GX200.net
日本の文化つぶしかよw

592:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:09:43.23 EEyliXLw0.net
政治がサブカルに首突っ込むとロクなことがねーな
政治屋の利権が絡んでくるからな

593:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:10:17.85 ukKtZdT80.net
利権入れて文化自体壊れる典型だなw
音楽も、ぶちゃけ街中でかけれなくなっていったし

594:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:10:33.15 4v0689K/0.net
アニメとかゲームキャラのコスプレ撮影会(有料)は
本来は著作権者に金を払わないといけないし、許可が出なければ開催もできない
ちなみに非営利ならイベントも開催できるので、大半のレイヤーには関係ない話
現状は野放しなので法律で規制するのは当たり前で
コスプレ・マリカーが違法という判断を裁判所がしている

595:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:10:35.23 laXh/Ng50.net
>>587
コスプレオフ会とかやってんじゃないの?

>>591
こういうチョンがいるから規制されるんだよな

596:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:10:44.56 fMvJnQzP0.net
>>589
オマエラはパクリ海賊版しかつくらんやんけ

597:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:10:49.02 78XLbsBd0.net
暗記バカ官僚ろくなことやらんなノーマスク男と同じ

598:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:10:53.03 suypSKaH0.net
URLリンク(i.imgur.com)

599:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:10:55.50 C7dBaIL20.net
>>572
そういうのに特定国家や反社の連中が絡むのを防ぐ目的でもあるな

600:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:10:57.34 OK/DLfaI0.net
お金稼ごうとしてるやつらが出てきたから問題になってるのに
ルールなんてなくていいとか言ってる奴らはアホw

601:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:10:58.33 oN9mjTvC0.net
いらんことすんなや無能政府が

602:名無し募集中。。。
21/01/23 21:11:00.36 e3y7QJl10.net
コスプレして凄く稼いでて著作権払わないのはどうかと思うよ
もしコスプレしてなかって普通の写真で稼げるようになったのかと問いたい

603:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:11:16.76 EKt3pLNI0.net
レイヤー死亡w

604:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:11:59.16 Vn+4Vz4p0.net
>海外にも人気が広がるコスプレが著作権トラブルになる事態を防ぐため、
?日本の法律で?なんの意味あるの?

605:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:12:18.94 ZLavpGxW0.net
クールジャパンで成功したもんあったっけ邪魔してるだけだろ

606:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:12:22.60 fNrkYRVN0.net
>>571
宣伝という還元があるのでは?消費者がより身近に感じられた方が売れるし。KPOPが売れたのはネットでの展開が上手かったからだし。このままだと、つまらない韓国漫画やアニメに囲われてしまうかもね。

607:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:12:26.61 fMvJnQzP0.net
>>602
えなことか有名ところでちょー金稼いでるとこからとればいいわけで
つかそういうとこの話でしょ今回のは
個人で金目的じゃなけりゃ関係ないし

608:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:12:28.31 EEyliXLw0.net
だったらモノマネ芸人はどうなるのさ

609:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:12:34.68 W1VmhKR+0.net
例えばコミケの場合は準備会が使用料を払うんだろうか

610:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:12:35.74 6TRy9U2q0.net
稼いでいる人は著作権者に払ってやるシステムを組むために人を雇わないと(官僚

611:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:12:44.27 Kj86feuY0.net
>>125
陽キャはマナーとか考えてないけど
元からコスプレ趣味な人たちは立場わきまえてるから

612:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:12:50.80 jcW48bcM0.net
>>587
SNSに投稿したら商用って言ってる時点で…。
家の中でぼっちでコスプレする分にはお目こぼししてやるって言ってるようなもの。

613:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:12:58.25 SdxcCsIM0.net
本当に稼ぐ同人作家もオリジナル描いてるし
コスプレも本当に稼ぐレイヤーはオリジナルのコスプレするようになる

614:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:13:14.82 laXh/Ng50.net
>>606
それ、テレビで宣伝してやるからちょっと撮影させろっていう、テレビマンと同じ発想

615:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:13:24.52 5KQkQf7J0.net
知り合いのレイヤーおばさん(38)、必死に写真加工してアマゾン乞食して頑張ってるw

616:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:13:33.23 W1VmhKR+0.net
必要なものではあると思うけど和食の認定制度みたいな結果になりそう

617:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:13:33.71 ZvEVuU8v0.net
商売になってるのか?
キャラグッズはとっくに商品化さてるし
何から金を取るんだ

618:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:13:51.38 fNrkYRVN0.net
>>602
コスプレする為に資料を買ったりして、還元はしているのでは?真面目にコスプレしている方なら。

619:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:13:52.77 U2Uoeh+b0.net
>>1
コスプレと勝手な利用とは全く別物
ポケモンの着ぐるみや擬人化はokだが
ぬいぐるみ風の寝巻きやアジアで流行ってるポケモン顔のTシャツはout

620:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:14:06.49 UkEpNt4x0.net
>>607
えなこは脱いで稼いでるだけだろw

621:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:14:31.38 R0ked/ds0.net
叶シスターズの意見を聞きたい感じ

622:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:14:36.28 8pyLUJlF0.net
アベマリオ逮捕なの?

623:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:14:38.36 ukKtZdT80.net
>>617
多分、コスプレして写真集とかじゃね?
さすがにアホらしいと思うがw

624:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:14:43.88 fNrkYRVN0.net
>>619
それには同意。

625:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:14:51.26 /2cuPEj+0.net
オタクって自分の権利はやたら神経質なくせに、他人の権利は平気で踏みにじる。勝手に文化の担い手だと思ってるからタチが悪い。

626:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:15:18.11 UkEpNt4x0.net
規制されるのは日本人だけというオチw

627:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:15:20.62 j2WTYoBk0.net
政府はほんと無能だな
全て潰しにかかる

628:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:15:21.90 bqgzOfLa0.net
金儲けたら権利者にお礼を渡すのは当たり前だろ

629:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:15:28.94 Hbj2xxfY0.net
素晴らしいアイデアだな
著作権を管理する団体と審査する団体が必要だな
全部の創作物はそこに登録しないとテレビ放映や出版出来ない仕組みを作ろう
これはビッグビジネスになるぞ

630:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:15:56.67 C7dBaIL20.net
権利者側がコスプレユーザーをグレーな立場に置いてたのがおかしい
違法だったり黙認だったり気分次第でどっちにも転ぶのが異常だっただけ
最初からしっかり線引きしとけば双方にとっても安心だろ

631:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:15:56.67 CVB7CKrK0.net
儲けてるわけでもないのにこれか
本島空気も読めねえな
70超えたジジイやババアが集まって何決めるんや
コイツラは鉄腕アトムとか月光仮面のイメージでしか語れないやろ

632:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:16:01.39 DLkf4zEH0.net
>>33
COSRACとかになったり

633:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:16:09.25 xWvIkW7s0.net
クールジャパンに関わっている政治家、官僚、企業の担当者は総じて二流

634:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:16:12.41 jcW48bcM0.net
>>554
統一教会的には、アニメとかゲームとか悪魔の文化だろうなw

635:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:16:26.52 wkGkFda80.net
自民支持してたニコ中のバカ

636:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:17:13.80 fNrkYRVN0.net
>>614
著作権者の利益をあげる機会を奪っているのなら問題だが、コスプレで機会を奪っているようには感じない。

637:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:17:38.90 4v0689K/0.net
コスプレ衣装で演劇とか、実写映画を撮影してもOKってことにはならないのと同じで
コスプレ写真集とか、コスプレイベントで金を集めたら、著作権使用料を取りますよって話
非営利の場合はこれまでどおりなので、ほぼ影響はない

638:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:17:42.52 Rb5FLJa20.net
これはJASRACみたいになりそう

639:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:17:50.67 AXYwP8zN0.net
> 政府は、海外にも人気が広がるコスプレが著作権トラブルになる事態を防ぐため、ルール整備に乗りだした。
なんかトラブルおきてんの?

640:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:17:54.87 fMvJnQzP0.net
あとコスプレしてピアノ弾いてる胸だしおばさんチューバーとか
グレーどころじゃないもんなあそこまでいくと

641:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:18:13.64 ukKtZdT80.net
結局誰も得せず終わりそうw

642:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:18:46.71 W1VmhKR+0.net
漫画に対する同人誌は著作権を侵害してるってのは直感的に分かりやすい
コスの場合は元コンテンツの何を侵害してるんだろう

643:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:18:48.58 kroGZfcQ0.net
実際どんなトラブル発生してるの?

644:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:18:51.37 hy27Inb00.net
これは、あほだな
でも政府とこれを擁護する連中の意見は聞かないとな
個人やどの団体や企業が関わっているかはっきりさせないといかんで

645:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:18:58.16 Hbj2xxfY0.net
>>641
政府が口出すとだいたいそうだね

646:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:19:04.92 ZvEVuU8v0.net
個人で楽しんでるものがほとんどだろ
何からどうやって金取るんだ?

647:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:19:12.21 /U2QRURp0.net
>>623
コスプレして売り上げある人もいるんだし、まあ当たり前の対応だろうけどね。
コミケで売り上げに対して著作権がーとは大々的にしないだけで、著作権自体はしっかりあるんだし。
コスプレも同じようになるだけ。

648:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:19:17.52 lm2tLGah0.net
ハロウィン禁止ですねw

649:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:19:32.23 dELtqu320.net
SNSに掲載したら営利目的になるというのはかなり痛いぞ

650:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:19:34.25 kroGZfcQ0.net
これ衰退するパターンか

651:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:19:58.67 ZvEVuU8v0.net
下手にやるとコスプレの衰退をねくぞ

652:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:20:12.82 aX1+1CzT0.net
草の根で育んだ文化にフリーライドして衰退させる
官僚のやりそうなことだ

653:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:20:19.39 mGNveQrS0.net
いやSNSに載せるのはいいんじゃね?
それでの収益化は難しいだろ

654:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:20:28.56 8pyLUJlF0.net
相対的に中華が得するようになってるから安心しろ

655:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:20:32.82 EL5xXMKz0.net
>>7
クールジャパン機構ってすごいのがすでにあるな

656:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:20:37.12 2DITf0ZG0.net
コスプレがあるから人気が保ててる作品もあるだろ
コスプレで金がかかるならレイヤーも選別するだろうしそういった作品は淘汰されていくと思うぞ

657:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:20:37.42 bqgzOfLa0.net
有名なコスプレイヤーは出版社と契約結ぶだけだからなゲームと一緒で個人利用はOK法人はアウトで落ち着くんじゃねえか?

658:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:20:38.04 pry+/rtg0.net
な?
菅ハゲ碌な事せんだろ?
左右の問題じゃもうないんだよ
純粋な馬鹿をリーダーに据えてるのが問題なの

659:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:20:39.31 /U2QRURp0.net
>>642
扱いはミッキーマウスのコスプレとおなじなんじゃないか?

660:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:20:49.12 ukKtZdT80.net
>>642
私のキャラをこんな不細工が真似しないでとかかな?

661:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:20:55.51 2GmGqENX0.net
>>1
ディズニーは著作権に対して厳しいと聞くけれど、ミッキーマウスのコスプレをしたらどういう扱いになるのだろうか?
同じミッキーマウスのコスプレをするにしても、アメリカでするのと日本でするのでは差があるのだろうか?
あるとしたらどの様な差があるのだろうか?

662:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:21:09.71 hVN6YXid0.net
コミケで外国人のコスプレイヤーだと撮影者に平気で金品要求していた。
営利活動は禁止のはずだが如何せん?

663:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:21:17.15 dELtqu320.net
>>653
記事にしっかり書いてるじゃん

664:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:21:17.32 aX1+1CzT0.net
どうせ日本人だけ罰則ありで外国人は容認みたいになるんだろうな

665:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:21:31.98 +DnWj1lo0.net
「オタク文化の一般化!」と言ってオマエラは欣喜雀躍しているのだから、
法に抵触する事を押し切る願望を持ちつつ、そうして表面化しているものは、
当然ながら当局が規制する
それだけの話だ。よかったなオマエラ

666:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:21:54.77 4v0689K/0.net
マリカーのコスプレが著作権法違反ってのは裁判所の判断だからね
衣装の仕様も差し止められたし、常識的に考えてもおかしい部分はない
コスプレで金儲けしたいなら権利料を払いましょうということ
非営利なら好きにコスプレしていいんだから、ほとんどのレイヤーには無関係
写真集売ったり、イベントで金を集めているごく一部の奴らが泡吹くだけ

667:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:22:03.71 OK/DLfaI0.net
>>649
SNSの金払ったメンバーだけ見れますよとかいうのがあるから問題なんだろ

668:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:22:17.50 kroGZfcQ0.net
トラブルの実例出してほしい

669:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:22:18.55 C7dBaIL20.net
>>649
それに関しても権利者側がちゃんとHPなりに明記しとけよってお達しだろ
今日日SNS使えないなら流行らないから権利者側も真面目にガイドライン作るだろ

670:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:22:19.25 RwA9VPFE0.net
アニメって、宮崎勤みたいで気持ち悪いよね

671:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:22:19.78 ojqGOvbt0.net
コスプレなんかファン活動なんだから勝手にさせておけよ
むしろクールジャパンw推進したいなら補助金でも出しとけ

672:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:22:24.00 ukKtZdT80.net
>>659
ミッキーのコスプレってどこまでダメなんだ?
あの丸い耳自体つけたらアウト?

673:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:22:29.97 EL5xXMKz0.net
>>645
平成以降、経産省が関与してだめにならなかったのが何一つないんだぜ
原発、メモリー、液晶、新幹線、リニア、クールジャパンw

674:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:22:54.78 pL+peiqo0.net
誰得って官僚が得
とうとう底辺にもタカりに来た
日本終わったな

675:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:22:55.68 oSKVjgZj0.net
フィギュアに著作権はわかるけど
コスプレは意味不明
人間をモノ扱いする気かよ

676:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:23:10.28 F2veHp6G0.net
政治家が絡むと潰れていく

677:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:23:12.66 e9YzeL540.net
海外の外国人を取り締まれるの?
対象は国内の日本人だけだと思う。

678:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:23:34.41 UE4H3YGY0.net
当日版権撤廃でコミケ死亡

679:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:23:42.14 yBKWEWI+0.net
はい、コスプレ終了www

680:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:23:51.32 pEa8nppw0.net
コスプレ衣装を作ってる業者って版権料を払って権利を得て作ってないだろうな。たぶん全部非公式。

681:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:23:59.63 mZ6yKOyv0.net
ユーチューブがジャスラックに纏めて払ってるみたいに
SNSが纏めて払うみたいになるんか?

682:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:24:08.35 xHZ/smVI0.net
「著作権」をうるさく主張してガチガチに固めたら、
誰も怖がって近付かなくなり、流行らなくなるだけだよ。

683:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:24:19.82 GGxjn6dR0.net
※これはコスプレです

684:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:24:20.78 hy27Inb00.net
>>672
ディズニーに直接聞かんと分からんな
田んぼの奴も潰されたしw

685:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:24:36.99 MowUkd710.net
アホだな
カスラックと音楽業界見てわからないの?
こんなことしたら人が離れるだけ。ちっともクールじゃない

686:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:24:53.95 dELtqu320.net
>>667
その記載どこにある?お前の妄想?

687:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:24:58.46 z7N2K3Q20.net
他人の権利侵害しといて被害者ぶんなカスども

688:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:25:01.05 WL0kioAP0.net
要するに、盗撮されてそれを販売されたら
盗撮された当人が逮捕でOK?

689:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:25:07.03 BNNR7ZuE0.net
利益が出た場合は権利者へ払えってのは至極正論だろう。
別に趣味でやってコミケやらストフェスで練り歩く分には何も問題ない。

690:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:25:09.50 vt2dKtlB0.net
>>649
別にー不特定多数の他人に見せなきゃいけない理由がないだろう

691:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:25:09.65 KievRiKJ0.net
>>126
これ
他人のふんどしで金儲けしてる奴がごちゃごちゃ喚いてるだけ

692:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:25:23.95 MK0GbB580.net
どこまでもアウトかよくわからんし、気味悪がって誰もやらなくなるだけ
キャラもごまんといるのに、誰が判別するんだ

693:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:25:44.58 D6WzDNGA0.net
>>1
世の中、バカが多いんだよなー。w

694:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:26:06.31 JnG+S+Kn0.net
ファン活動の一環なら目をつぶるだろうが営利目的に走ったら駄目だわ
これは規制されて当然
ちょっとやり過ぎてるところあるからな

695:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:26:06.84 nrIcccDM0.net
>>688
そうなるな

696:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:26:09.67 BNNR7ZuE0.net
>>688
販売者が金払え

697:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:26:23.07 e9YzeL540.net
日本政府の役人って出身はみんな韓国なのか?

698:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:26:26.18 ukKtZdT80.net
>>684
あれは完全に著作権違反やん?
キャラそのままだし、でも自分がミッキーっぽい服着る場合もアウトになるんだろうかと

699:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:26:30.91 ETEJMlYI0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

700:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:26:45.52 /U2QRURp0.net
>>672
ミッキーマウスの意匠権があるように、コスプレ衣装としてそれに近い形で販売したらアウトになるだろ。
そこら辺を日本国内法ではセーフなのを海外に合わせようって話だろうね。

701:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:27:02.68 4v0689K/0.net
ようするにこういうこと
URLリンク(www.asahi.com)
公道マリオカート、業者側に5千万円賠償命令 知財高裁

コスプレでカネを集めるのは著作権侵害だというのは常識でもわかること
もちろん裁判所も同じ判断をしている
非営利のコスプレは規制されないが、金を集めるなら、許可をとって権利料を支払えって話
これが理解できない奴は脳みそがヤバイぞ

702:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:27:02.82 1vyydJS80.net
>>1
世界中有事の戦時下状態なパンデミックで、
いまこれかよwww

703:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:27:13.44 DYwv3zUK0.net
著作権者から要求があったとは思えないんだがな
政府は何を企んでいるんだ?

704:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:27:22.36 sR6gidOU0.net
なぁ、安倍晋三のマリオコスプレを任天堂に著作権侵害で通報していいか?

705:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:27:22.50 C7dBaIL20.net
>>682
だから怖がらせないように権利者側が最初にしっかりガイドライン作れってことだよ
この作品はここからここまでセーフですよとかちゃんと決めとけばいいわけ
いつどこでアウトになるか分からなかった今までが異常

706:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:27:32.66 88rswXhJ0.net
>>1
クールジャパンなんてキモいことまだやってんの??
どうせキモヲタ官僚が考えついたんだろうけど

707:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:27:44.82 kZ8JNJ360.net
>>1
キツメとかのAVがやられるのか?

708:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:27:52.33 xq3tC4TP0.net
コスプレ禁止令発令
コスプレ自治警察出動だ!

709:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:27:55.16 M5sszw6l0.net
何考えてるのか
馬鹿としか思えない

710:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:28:03.89 sEvpDm0g0.net
こうなるとコミケ犯罪者だらけじゃん

711:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:28:33.35 mZ6yKOyv0.net
経産省…Kの法則だな

712:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:28:34.35 ieXl6CHv0.net
昨日えなこのファンになったのに、、、

713:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:28:49.65 Yf0hM/lD0.net
こんな事する前に農産物守れよ
イチゴ・梨・ブドウ・和牛とか半島や大陸の人間に
苗や種持っていかれてるだろ

714:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:28:51.76 3YdmbbRF0.net
みどりのBBAどうなるの?

715:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:28:58.29 vt2dKtlB0.net
>>710
そもそも二次創作の作品販売している時点で

716:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:28:58.76 Hbj2xxfY0.net
街中から音楽が消えたように次はコスプレ文化が消えるのか
感慨深いな

717:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:29:00.45 pL+peiqo0.net
経産参与のネタ、もう少し寝かせておこうと思ってたが頭に来た
参与のテスラ社外取締役就任の件、説明してみろ

718:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:29:53.58 TO68zxObO.net
>>692
訴訟になったら最後は裁判所が判断だろう
判例勉強してどこまでセーフか理解してやらないとな

719:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:30:03.73 KRi+sJBP0.net
なるほど
音楽と同じように、Twitterなどのアイコンやヘッダーからアニメが消えるのだな…w
ますます売れなくなる連載w

720:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:30:08.54 nrIcccDM0.net
>>716
街中でコスプレするやつ見たことないし…

721:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:30:15.55 /U2QRURp0.net
>>698
ミッキーポイ服装をしてるだけならいけるが、ミッキーのコスプレと表明してポイ格好をしてたらアウトになるかと。
田んぼミッキーはなぜアウトか?になるのもディズニーの判断だろ。

722:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:30:38.40 taOMwUou0.net
著作者から許諾をとればいいだけ

723:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:30:42.56 WAo5pnCJ0.net
えなこ無事死亡?w

724:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:30:46.14 mZ6yKOyv0.net
マリカー結果出てたのか

725:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:30:52.92 h8BGHmJZ0.net
>>1
作品の広告効果の利益の方が大きいだろうに。
商業利用以外はフリーが良いんじゃ?

726:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:31:17.15 kroGZfcQ0.net
金儲けてるところは当たり前
>写真をインスタグラムなど会員制交流サイト(SNS)に投稿したり
これ

727:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:31:42.14 tJg4Xpv90.net
意匠権で保護すればいいのに。
著作権だと写真全般アウトじゃんね。

728:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:31:47.70 hvn6yr7I0.net
>>1
漫画、アニメと来てコスプレも潰そうとしてるのか―…
俺は行ったことはないけど
好きにやらせる場は必要だと思うぜ

729:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:31:57.43 mGNveQrS0.net
>>726
だよね
投稿するNGとなるのはなんだかな
収益化させてるようなサイトならわかるけど

730:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:32:06.00 UE4H3YGY0.net
SNSに趣味の非営利コスプレ写真を上げるだけなら許してやれ
ROM販売とかは禁止でもいいから

731:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:32:14.90 hy27Inb00.net
>>698
あれは、別に金とってなかったけれど
コスプレでも写真集やデータ出したりして金稼いでおるのは、どうなんや?

732:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:32:15.16 KRi+sJBP0.net
JASRACとクールジャパンと電痛

733:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:32:30.52 jcW48bcM0.net
>>372
たいていの国は機会損失を恐れるけど、日本はとにかく部外者に一円でも金が流れるのが許せないって言うよね。
ケチはケチでもベクトルがちがうw

734:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:32:40.21 WAo5pnCJ0.net
髪の毛ピンク色にしただけでぶち込まれそうw

735:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:32:44.70 dw7QE6Ic0.net
>>1
カスラックの二の舞
オランダで実験あり
無料ダウンロード規制した時としない時のCDやDVDコンサートや映画等の売上比較
ダウンロード規制なしの方が流行が加速し結局儲かる仕組み
日本はこれで死んだジャニやAKB等のヤバいビジネスのみになった

736:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:32:45.31 xq3tC4TP0.net
自警団乱入でコミケ会場が阿鼻叫喚

737:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:32:53.14 KLHfiNrF0.net
自民党www

738:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:33:00.57 4v0689K/0.net
コスプレ衣装で映画の撮影したり、演劇やったら著作権侵害だろって話
営利目的のイベントなら、許可をとって使用料を払えというあたり前の話
非営利で趣味でやる分には何の規制もないので、ほとんどのレイヤーは困らない

739:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:33:00.97 ukKtZdT80.net
>>721
田んぼのミッキーはそのままミッキーを描いちゃってるからキャラクターを使ってると言えるやん
ならミッキーじゃないですよと言いながらコスプレならOKなのかw

740:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:33:13.79 NwpQIFdo0.net
サブカルに口出しして衰退加速、新利権確保には余念が無い政治家
ロクなもんじゃないな。サブカルに首突っ込んで来るなよ

741:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:33:22.83 nSnhJPUd0.net
「柱」が「狂」に見えた

742:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:33:30.22 dBWROUxI0.net
まあ当たり前の話だわな
TDLのねずみにそっくりの恰好して継続して利益出したらすぐ訴えられるわ
逆も同じ

743:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:33:31.27 UE4H3YGY0.net
オタクは自民党支持者が多いのにこんなことしたら自民党から離れるぞ

744:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:33:36.84 C7dBaIL20.net
>>725
だから権利者側もSNS上の口コミなんかで広告効果を得たいならガイドライン作っとけよってこと
そうしないとみんな使えないから流行らないぞいいのか?ってこと

745:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:33:37.56 OwimMZNm0.net
利権の臭いがしたのか

746:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:33:42.74 UkEpNt4x0.net
コスプレって全部持ち出しだから基本的に大赤字なんだけどな
そもそも商売じゃなく趣味でやってるんだし

747:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:33:43.18 S1nGx7Tq0.net
衰退するわ

748:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:33:54.66 KRi+sJBP0.net
まあ、パクリ国には効き目あるんだろうけど🐼w

749:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:34:06.02 sR6gidOU0.net
>>699
著作権侵害だ!この女を当局へ通報させてもらう!!

750:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:35:03.45 JADc9v7f0.net
はい、サブカル終了のお知らせ。

751:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:35:09.82 mGNveQrS0.net
>>735
ジャニはむしろ規制してるだろ

752:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:35:22.35 kN8APkvz0.net
他人のもので許可なく金稼いだら当然違法

753:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:35:28.04 hy27Inb00.net
習さんも熊のぷーさんコスプレしておるから
アメリカあたりから言われるだろうな

754:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:35:29.31 XnfbwINl0.net
ローアン共がこの中にいるんかな

755:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:35:35.88 NwpQIFdo0.net
>>34
既にクリエイター界隈も衰退傾向
金たくさん出す中国の会社行くクリエイターが行く状態が増えつつある
業界も待遇改善に動かなかった結果がこれだ。しゃーなしだな

756:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:35:45.75 UkEpNt4x0.net
>>748
外国なんだから効き目ないだろ
逆に日本人だけやられるw

757:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:35:50.13 ub5U+1Do0.net
制度化しようと著作権者がいいって言えば何も問題はない
宣伝してくれりゃいいってのも一定数いる

758:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:36:51.54 zHWaZL+20.net
JASRACが目をつけたな

759:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:37:02.58 mGNveQrS0.net
ふと思ったけど
ハロウィンとかどうするんだろ?

760:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:37:23.74 /U2QRURp0.net
>>725
同人誌が問題あるが強く訴えられてないだけで著作権問題の一つなんだが、そこは取り締まりもよほど馬鹿な真似しなけりゃ今もないだろ。
コスプレも著作権問題の一つとして、同人誌みたいな感じになるだけかと。

761:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:37:44.27 miwNYtFk0.net
当然と言えば当然
遊びでやってる奴は気にすんなよ

762:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:37:54.00 xq3tC4TP0.net
コミケ会場でコスプレーヤーが大量逮捕される未来が見える

763:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:38:11.21 dBWROUxI0.net
趣味、つまり非営利なら問題ないって記事に書いてるだろ ちゃんと読めよ

764:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:38:13.94 nlg+vv1c0.net
(´・ω・`)まーた余計なことをしてるー。そんなんより、まずクールジャパンってネーミング変えろよ

765:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:38:26.84 /U2QRURp0.net
>>739
それでミッキーポイ格好を意匠権が~ってやられないなら行ける。

766:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:38:30.44 jcW48bcM0.net
>>720
コロナが流行る前は、名古屋の栄とか大須ではよく見かけたよ?

767:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:38:31.57 cuYzkVzt0.net
コスプレJASRACできるぞ

768:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:38:40.37 5VQSUYp90.net
無修正のコスROM売ってる反社封じと見た

769:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:38:45.87 hy27Inb00.net
そのうちに行事の著作権とか言い出して
世界から奪い合いがはじまるかもなw

770:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:38:54.09 dELtqu320.net
SNSへの掲載が営利になるかどうかが争点

771:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:38:54.10 UE4H3YGY0.net
中華の衣装屋なら5千円で買えるものが日本のコスパなどだと3万円(著作権料込)だからな
金の無い中高生は中華しか買えないんだよ

772:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:38:57.17 aX0WEIVy0.net
いいぞもっとやれ!!

773:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:39:05.17 LH8dJ7js0.net
コミケも終わったな

774:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:39:05.85 WAo5pnCJ0.net
何パーになんだろねw

775:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:39:07.22 mGNveQrS0.net
てかこれよく見たら共同通信なんだけど
また飛ばしとかの記事なんじゃ
いつもそれじゃん

776:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:39:23.25 nrIcccDM0.net
>>766
まぁじか・・・
かっぺはやべえな…

777:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:39:26.52 ukKtZdT80.net
>>759
流石にハロウィンは利益出してるわけじゃないし良いんじゃね?
真似して写真売るくらいなんだからコスプレもいいと思うけど
そもそも権利者たちはそこで儲け出してないだろうしw

778:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:39:29.11 aC7wQKEh0.net
同人誌も終わりかな

779:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:39:43.62 FQ5L3UqO0.net
ただでさえ中国コンテンツ台頭しとんのにアホか

780:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:39:54.02 4eOPuaCu0.net
どうでも良いことだけは早いな

781:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:40:07.59 6inQ/tmN0.net
そのキャラや作品が好きなんですよね許可ぐらいとってくださいよってだけだろ

782:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:40:17.07 i3cMxNfU0.net
>>1
どっかの政治家が全集中でとかほざいた件も取り締まれよ
アニメのセリフを政治(人気取り)に使うなと

783:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:40:26.73 tJg4Xpv90.net
>>763
どこまでが営利かどうかの判断って難しいよ。

784:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:40:53.53 KRi+sJBP0.net
現実逃避の個人商売でしょ
好きな事しかしない、コスプレアイドルとかで稼ぐから
精神年齢低いままで

785:
21/01/23 21:41:00.01 Hbpp/lvx0.net
>>396
クールジャパン大使がそのえなこなんだがな

786:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:41:00.36 o6GtKUda0.net
していいしたらだめポータル作ればよい
だめに入ってなけりゃ全部やっていい
親告罪だからな
ま、やっていいのほうが著作者側にとっても実はあるよ

787:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:41:05.73 lOvqvl1S0.net
でもトレパクはセーフ?

788:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:41:06.85 XZ+bbaye0.net
ちょっと前まではコスプレなんてニッチな趣味だったし、同人誌と扱い同じだったんだが
コスプレのメディア露出が増えて一般化してきたから、みかじめ料寄越せってことだろうね

789:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:41:13.79 mGNveQrS0.net
>>777
いや>>1だとSNS載せるのもってあるから
共同通信の飛ばしなこと願うわ

790:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:41:16.52 273GfYE/0.net
>>1
うしじまいい肉がここでひと言↓

791:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:41:30.68 dBWROUxI0.net
コスプレでツベにアップして広告料入れば即アウトだよ
気を付けてね

792:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:41:36.56 P5pGdoXt0.net
「このはげー!違うだろ!」

793:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:41:46.73 S8XsWUP60.net
JASRACが音楽を破壊したようになる

794:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:41:48.73 A2DV1EVF0.net
素人がタダで宣伝してくれてると思った方がいい。
公式では出来ないエロ路線もコスプレなら可能だし。

795:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:42:23.98 lRLhxKKn0.net
>>1
決めるヤツがアニメにも漫画にもコスプレにも何の興味もないジジババ連中なんだよな

796:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:42:26.16 OSAh7pAm0.net
頑張れ
うざいからな

797:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:42:28.79 mZ6yKOyv0.net
市場だけ育てて中華に献上するのか
売国党

798:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:42:37.34 bgAFrQuK0.net
コスプレってただキャラの衣装を着るだけだよな
似てる人ってほとんどいない気がする

799:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:42:40.61 C7dBaIL20.net
>>759
店がハロウィンにかこつけてスタッフにコスプレさせてやるとかならアウトじゃないの?
雰囲気を演出するという店内BGM的な扱いになりそう
個人がその辺で集まって騒ぐだけならセーフだろうね
ハロウィンを取材してコスプレイヤーを番組で放送するマスコミもダメかな
まぁマスコミは権利者に許可取るだろうけど

800:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:42:48.05 mGNveQrS0.net
>>763
SNSもダメってのがみんな引っかかってんじゃない?
この書き方ではSNSが非営利的でもダメっぽくない?

801:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:42:55.07 iUonlpx30.net
>>65
商売のセンスがないからな。
権力者として重税かけて搾り取ることしか頭にない。
他人が儲けているのをみたら、横取りできないかだけを考え、介入したことで利益が損なわれるかもしれない人の気持ちが全然理解できていない。
そもそも「消費税増税」で税収がアップするとか本気で考える阿呆だからな。
増税すれば支出抑えようとして、経済活動がおちこむだろうと普通に予測されてたのに。

802:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:42:59.32 qwhkMIVW0.net
コスプレをする場合は役所に申請して手数料を払うようになるんですね
で、その実務を委託された企業または団体が天下りの受け皿としてしゃぶしゃぶな訳ですな

803:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:43:13.15 ukKtZdT80.net
>>782
そういうのもアウトまたは許可制になって行くかもな・・・w

804:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:43:19.63 KRi+sJBP0.net
原作者から依頼されて仕事してるならまだしも

805:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:43:22.46 BNNR7ZuE0.net
>>800
これマスゴミの論理飛躍でしょ
ありえないよ

806:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:43:28.88 OH3eE1LQ0.net
どうでも良いな

807:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:43:41.27 UkEpNt4x0.net
>>769
サンタの格好したら金取られるのなw

808:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:43:48.45 RwgtLhmG0.net
田中秀臣 
日本でもっとも肖像権に厳しいのがジャニーズ事務所です。
所属タレントが出演した音楽番組をYouTubeに上げると、すぐに削除されます。
この「硬直した著作権」とは逆に、K-POPが使っているのは「緩い著作権」です。
韓国の番組をネットにアップされても、そのまま放置します。
猫組長 
iPodが登場したとき、日本ではCDのコピー防止措置が音楽業界で取られました。
そのことでSONYのWalkmanは苦戦し、iPodに市場を取られます。
過度に厳しい規制は、経済を圧迫することがある。

809:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:43:59.43 4HFZvFr60.net
営利目的で写真を販売する行為には著作権料発生します
あたりが落としどころになるんでないの?
遊びに水差さない程度に、また、版権所持者が無暗に請求しないように線引きしましょうという話で

810:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:44:26.09 ukKtZdT80.net
>>789
のせなきゃセーフって事だろ?
するだけならOK

811:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:44:51.67 yleP/20n0.net
じゃモノマネタレントもだめだな

812:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:44:54.57 mGNveQrS0.net
>>805
うん
あまりにあり得なくてどうなんだ?と思ったけど>>1の書き方では非営利でもSNSダメそうじゃん
ただ共同通信だから様子見

813:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:44:55.21 QxYr5UEa0.net
今そんなこ話してる場合か?

814:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:45:10.47 SdxcCsIM0.net
>>759
ハロウィンはジャックオランタンや魔女、ドラキュラや狼男など元来著作権フリーか
著作権が切れたクリーチャーの仮装をする場
アニメコスプレ者が異端

815:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:45:44.50 PfwMbYvQ0.net
>>1
利用しつつ絞める。

816:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:45:48.10 YHcTLNjq0.net
なぁ政府よ・・コンテンツ保護はいいと思うが、ヲタク文化にあんまり手を出しすぎてがんじがらめにしたらたらあかんということだけは覚えておいてくれ。

817:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:45:51.53 DpXX/PMS0.net
>>16
分かります

818:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:45:54.29 mZ6yKOyv0.net
ジャンプ漫画同士で他作品のキャラ使うのもアウトだな

819:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:46:14.56 ukLdbEyc0.net
>>9
ゲーム配信はメーカーから認められてるやろ

820:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:47:03.25 mGNveQrS0.net
>>810
そうなんだけど載せるとこまでが楽しみ方になってる気がするんだよね
SNSを見てね!ってイベントは多いと思うよ
イベント絡むと収益化してるけどw

821:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:47:08.03 ukKtZdT80.net
いくら著作権でも、服装とかの一部を取り出して、全く別の用途の一部として使う場合を規制するのは
やり過ぎだと思うんだがな・・・w

822:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:47:20.81 OXRC6bYW0.net
納税することになるような営利目的で利益出てるなら払うべきだとは思うぞ

823:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:47:26.43 dELtqu320.net
えなことかSNSでバズったから今の年収があるだろうに
そういう人材がこれから出なくなるのか?

824:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:47:26.50 iUonlpx30.net
>>250
写真集てあれエロ目的じゃないの?
ぶっちゃけ、若い女がアニメのエロコスで半裸さらしているから売れているだけで、そこに創作ならではのポイントはないんじゃないの?
アニメの格好ダメとなったら、適当なコスプレ写真集になるだけじゃねーの?

825:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:47:32.13 KRi+sJBP0.net
これを、一眼レフで撮影したヲタもダメねw

826:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:47:37.76 6inQ/tmN0.net
SNSで売名や集客ってのもあるからな
そういうのが駄目なんじゃないかな

827:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:47:44.09 jbs0SrjD0.net
>>1
また利権のために文化を潰すのか

828:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:48:24.50 +TVeVC240.net
目障りだから消えてくれて結構
特にえななんたら

829:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:48:39.84 jx45rrAJ0.net
コミケでエロ写真誌まがいを売り出すレイヤーが出てたからこういう規制は歓迎だな
非営利に該当しそうなら許諾をしっかりとれと。
取らないならリスクは自分で覚悟くらいはしろと。

830:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:49:07.65 SdxcCsIM0.net
>>823
露出過多のオリキャラでコスプレして出てくるやろ
えなこが〇〇のアニメ・ゲームキャラのコスプレで有名になって表に出てきたとかが無いように

831:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:49:10.42 dBWROUxI0.net
へたれガンダムだってあのままならOKだけど
横に自販機置いたりたこ焼き売ったりしたらアウトだよ

832:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:49:32.32 /U2QRURp0.net
>>821
さすがに一部はよほど特徴がないと無理だろ。
今だとイヤリングや髪留め辺りは販売してたら怪しいのかね、知名度としては鬼滅で広く知られたが以前に無いデザインとも言えないし。

833:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:49:52.34 FOoUhcH00.net
コスプレイヤーとか8割ライセンス無しの海外格安業者の衣装着てるし業者から取り締まれば半数消える
ブサイクのドヤ顔コスプレとか着るだけならまだしもネットに公開するとか気持ち悪いし検索の邪魔だから規制してくれ

834:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:49:55.16 r95L2qB10.net
コスプレで収益得てるのって、いるけど、人気YouTuberとかかな
イベントに呼んだら、主催者が支払いするべきだろうな
所得申告も日本でしないだろうし

835:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:50:23.07 MLAQZV/F0.net
SNSへの投稿と著作権侵害は直結しないだろ
利益に繋がるケースは検討していい

836:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:50:27.54 mZ6yKOyv0.net
今ならチューバーみたいな怪しい団体作れば儲けられるかも

837:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:51:20.46 dELtqu320.net
>>830
リゼロのレムとかおもっきりアニメキャラやん

838:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:51:30.34 upZacRmR0.net
ある程度のゆるさがないと文化は発展しない
日本に残ってる最後の希望の一つ
あんまりガチガチにはしないで
コスプレって本人の労力も相当あるわけで
まあルールって言ってるから割合とか決めるのかな?

839:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:51:37.63 cX8lgYVJ0.net
まず目の前のえなこを逮捕すべきだろ

840:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:51:43.95 ICQ4wFb50.net
あたまおかしい

841:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:51:44.39 NQdBlf2/0.net
普通の若手会社員の身なりとブラックラグーンのロックのコスプレの線引きが難しいな
同作の張さんなんかもチャカ握ってなきゃサングラス+普通のスーツ姿のオッサンだし
ましてや島耕作みたいな作品だとどうなるのか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch