3:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 20:24:10.37 vU49FXid0.net
自宅陽性には配布したほうがいい。
4:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 20:24:47.80 +zg7c80t0.net
おじいちゃんが煎じた薬は効くの?
5:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 20:24:55.78 EWXVbWwX0.net
遺伝子組み換えワクチンなんて打ちたくない
はよイベルメクチン承認してくれ
6:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 20:26:23.00 rJT/xoZW0.net
利権を産まない安価な薬なので新型コロナに対しては
承認されませんね
7:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 20:26:28.64 7yqtP+id0.net
イヌ飼ってる人は手に入るかもしれんが
皮膚科にいったら貰える??
8:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 20:26:46.40 oPwfHPqt0.net
ステロイドと同時に投与の薬は
全て怪しい。
9:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 20:27:17.17 GaNiKnGB0.net
二箱買ってある
大村さんありがとうございます
10:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 20:27:35.31 vU49FXid0.net
①アスピリン💊
②イベルメクチン💊
③肺炎菌抗生物質💊
④森永のラムネ粒🍬
⑤乳酸菌類🍼
⑥綾鷹🍵
⑦赤飯🍙
⑧マルボロメンソールライト🚬
11:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 20:27:56.84 UzciLU/90.net
URLリンク(dotup.org)
12:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 20:29:40.17 sTJegKpq0.net
厚労省に金だしたか?
13:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 20:29:41.56 3QYBUu4t0.net
日経平均が下落トレンドになると
すぐこれだよ!
昔のアビガンwww
14:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 20:29:48.37 1cWjFgBX0.net
何で政府はイベルメクチンをガン無視するの?また利権か?
15:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 20:30:10.13 HODPXuY40.net
日本ではコロナが思ったほど老人を減らさなかったし
ワクチンを高齢者の大半に打たせるまで承認しないのでは?
16:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 20:30:34.72 4VXYEJZS0.net
副作用が心配なくて効果が期待できて安価。
17:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 20:31:07.64 IS0nL/Kf0.net
>>13
もう政府は国民の敵だな。
18:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 20:31:30.88 70sCQdTX0.net
やったー
認可いらないし
19:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 20:32:23.17 Njbp6gSA0.net
五輪やりたかったら、コレ普及させて海外にも波及させればいいのに
てか中国がワクチンで覇権とりそうになったら、やったりしてな
20:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 20:32:27.92 sbVt5iiT0.net
菅さんが英雄になれるかもしれないただ一つの方法
それは、イベルメクチンの承認
もしそれが功を奏したら、一躍英雄になれる
21:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 20:32:28.73 avdE3uFA0.net
今日テレビのコメンテーターが言ってたが自宅療養するなら
薬剤師がコロナに期待できる薬を投薬してやればいい
22:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 20:32:47.32 KRiiuZ+60.net
40年間副作用で強烈なのは出てないんだから、イベルメクチンを予防で飲んでる人が1番賢いね。
23:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 20:32:58.78 nmb2fEOC0.net
>>13
安定した医療産業の収益源になっているいろんな慢性的な病気まで治っちゃうからしらばっくれてる最中
24:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 20:32:59.79 kDZ8OZad0.net
イベルメクチンは犬や家畜の寄生虫感染症の特効薬というイメージがあるが
人体に寄生する寄生虫感染症の特効薬でもあり、既に3億人が投与されている抗生剤。
血管や血液に作用するらしいので、コロナ重症化を防ぐ効果があるのだろう。
日本人科学者が生み出した抗生剤なので一刻も早い認可をすべきだろう。
25:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 20:33:08.51 nwT6VNNo0.net
>>1
イベルメクチンは、日本では劇薬扱いだからな…
世界各国で常備薬レベルなのに…
26:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 20:33:09.08 fZ9F17qF0.net
>>1
自宅療養 ホテル療養の無症状 軽症 陽性 感染や症状の心当たりから
5日以内の人に、イベルメクチン 12個上げとけばいいかな
自分で3個 2回 ※体重に応じて
保健所で濃厚接触追跡しないので、自分が濃厚接触し、助けたい人 1人に
残りを上げるルールで 保健所に感染ルートを教えない方式
感染元は飲酒屑自己中だから、1人 助けるだけで十分だろう
転売するほど高くないし
27:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 20:33:33.17 N47W4Zga0.net
もうイベルメクチンでよくね?
ワクチン怖いわ
28:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 20:34:22.96 kX8AMGVW0.net
>>9
①のアスピリンはNG
解熱鎮痛剤を備蓄するならアセトアミノフェン
29:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 20:34:46.33 KPkR5pLJ0.net
かぜに治療薬なんてありません
30:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 20:34:57.83 lO+zQ9D60.net
>>1
これの続きを読める人いる?
31:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 20:35:17.17 nmb2fEOC0.net
しらばっくれているうちに医療産業が疫病で土台から破壊されて何の得にもならないのにねえ
32:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 20:35:22.67 OHzZsVw+0.net
言っっちゃあ悪いがノーベル賞って肝心な時に役にたたないんだな
33:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 20:36:27.42 OgudLhxT0.net
外国のまだよくわからないワクチンより国内にいい薬があるならそれを活用しない手は無いのに
何でやらないのか疑問だよ
圧力でも掛けられてるのか?
34:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 20:37:00.17 rA1L8LRK0.net
アビガンは??、
35:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 20:37:07.47 dLZIkG+60.net
カイセンが流行したときに、イベルメクチンの予防投与された
ワクチンより、まだ飲んだことあるこっちのほうがいいな
36:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 20:37:08.97 nmb2fEOC0.net
治療薬としてイベルメクチンを認めないから厚生労働省の医療費の特別会計を
自分たちで自滅させることをやっている
37:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 20:37:18.03 eP2HQdBm0.net
安価と言うだけで特効薬がガン無視される
抗がん剤同様製薬業界の闇だな
38:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 20:37:33.66 W58wqUZU0.net
早く特例承認してくれ
自宅療養者に迅速に配布してくれ
39:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 20:37:37.21 EcAsDsVA0.net
イベルメクチンはガンにも効くから、使えないだろうね。生産できるのかね?
40:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 20:38:01.28 oPwfHPqt0.net
菅政権は落ちぶれたアビガンの代わりを
イベルメクチンにする事に決めました😔
【不手際】厚労省、ファイザーとの正式
合意遅れ ワクチン供給が今年6月→今年12月に
スレリンク(newsplus板)
41:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 20:39:43.59 cOz4QOxv0.net
そんなことよりこれからは感染したら自殺しないといけないんやで
42:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 20:39:52.28 SENIzZti0.net
>>13
日本政府内閣府株式会社の株主がディープステート関連会社だから
ディープステートが儲からないことはやりません
トランプ神がDSを滅してくれるまで待つしか無い
43:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 20:40:00.45 YHIhPUta0.net
厚労省→東大
イベル→北里
歴史的経緯からは認められんのだろう
まあつまらん面子だよ
44:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 20:40:27.66 A9JLj3K+0.net
コロナに効く効かないはともかくとして
イベルメクチン自体は副作用も少なく40年も使われているわけだしなぁ
少なくとも新興のワクチンを使うよりはリスクが少ない
45:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 20:41:28.59 6BkoZ/Cb0.net
もう3月ぐらいからイベルメクチンてテレビでも言ってたのにどうなってんの本当に
46:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 20:41:30.69 dTnZQGGA0.net
>>42
メンツで殺される国民ってわけかw
許せんな
47:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 20:42:29.08 53I7uv4S0.net
じゃあお前らが審査員やれよ
重篤な副作用あったら全責任取るって一筆入れてな
そんなら責任逃れのクズお役所も納得するぞ
48:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 20:43:00.94 VGRJnCzQ0.net
イギリスが公認治療薬として承認したね
49:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 20:44:39.53 oPwfHPqt0.net
_ ∩ 偶 像 崇 拝 !
( ゚∀゚)彡
( ⊂彡 偶 像 崇 拝 !
| |
し ⌒J
偶 像 崇 拝! 偶 像 崇 拝!
👪 👨👩👧 👨👩👧👦 👨👩👦👦 👨👩👧👧 👨👨👦 👨👨👧 👨👨👧👦 👨👨👦👦 👨👨👧👧 👩👩👦
偶 像 崇 拝! 偶 像 崇 拝!
👪 👨👩👧 👨👩👧👦 👨👩👦👦 👨👩👧👧 👨👨👦 👨👨👧 👨👨👧👦 👨👨👦👦 👨👨👧👧 👩👩👦
50:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 20:44:44.89 tTgyZ/Tu0.net
尾身 OUT
大村 IN
お願いします
51:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 20:44:59.23 TdwnU4qU0.net
>>6
誰かに罹ってるヤツから移してもらえば多分w
でも今どき日本で疥癬ってあんまり居ないだろうなあ
52:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 20:45:35.66 TdwnU4qU0.net
疥癬が抜けてた
53:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 20:48:09.29 BzQAM6UM0.net
今年の3月末には良い方向に動くと信じてる
54:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 20:50:23.96 5VZNUCfE0.net
>>1
本庶さんは金に執着心が強い
55:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 20:51:11.10 /LBzvslC0.net
何故効くか分からないけど効く
みたいな海外のニュース見たの春頃じゃなかったかなあ
国がノロマ過ぎるわ
56:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 20:51:43.16 OJmQJvPF0.net
ノーベル賞の日本薬「イベルメクチン」、新型コロナ致死率80%減少効果=英国・韓国報道
1/5(火) 11:15配信
703
WoW!Korea
駆虫剤イベルメクチン、48時間以内に新型コロナウイルスを抑える? (画像提供:wowkorea)
ノーベル賞の日本の抗寄生虫薬「イベルメクチン」が新型コロナウイルス致死率を最大80%まで
減少させるとの主張が提起された。
【関連写真】この記事の写真をもっと見る
4日(以下、現地時間)英国「デイリーメール」によると英国リバプール大学のウイルス専門学者
アンドリュー・ヒル博士が全体臨床試験資料を総合分析した結果、イベルメクチンが投与された
患者573人の中では8人、プラセボ(偽薬)が投与された患者510人の中では44人が死亡した
ことがわかった。
これでいいな
57:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 20:52:46.39 vU49FXid0.net
>>27
血栓予防にはアスピリン。
58:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 20:53:04.64 R5HFxFC70.net
お前らイベルメクチン持ってないの🤪
59:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 20:53:44.92 PqKVcjU70.net
>>16 もう政府は国民の敵だな。
遅い!
日本政府は最初から国民の敵だよ。
だから、皆で、日本を米国の51番目の州にしよう。
国民の敵をクビにする必要がある。
日本人くらい、勤勉なら、日本が米国になっても職に困る事は無いばかりか、給料も1000万円くらい、当たり前のように取れる。
おまけに、エネルギーも食料も自給率100%が簡単に実現する。
離島防衛も強化され、拉致被害者も即時帰国だ。
皆で意思を一つにして我々を生きるか死ぬか迄、搾り取ってる日本政府に引導を渡そう。
60:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 20:54:27.98 8tIr6LTX0.net
これってインドのジェネリックのストロメクトール?とか言うのでも変わらないのかな?
61:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 20:54:52.56 e8AbCbJ/0.net
都内住みで電車乗らないと行けないし高リスクだから
去年の夏から2週間か3週間に1回間隔で飲んでるよー
62:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 20:55:09.23 OJmQJvPF0.net
日本政府とか国公立大学とか
その存在理由はないかね??
さっぱりわからん。日本である必要が
ないなら日本をやめてもいいだろ。
63:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 20:55:41.63 e8AbCbJ/0.net
>>59
サンファーマ製であればそれで良いよ
自分はこれ飲んでるよ
64:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 20:56:48.23 oM/JYnol0.net
>>13
まだ治験中だから。
65:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 20:56:54.89 r/hCRXxD0.net
ワクチンなんかより治療薬だよなぁ
66:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 20:56:59.57 8tIr6LTX0.net
>>62
そうなんだありがとね
67:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 20:58:23.40 vDjrAfJt0.net
あたし絶世の美女だけど病院に行って
蟯虫いるんですって言えばイベルメクチンを処方してもらえるの?
68:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 20:59:07.68 /LBzvslC0.net
>>64
インフルもワクチンよりタミフルの方が頼りになるしな
69:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 20:59:43.34 ZxAL+GaO0.net
>>31
イベルメクチンは人体に寄生する寄生虫感染症の特効薬でもあり、
既に3億人が投与されている抗生剤。
70:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 21:02:17.10 v9yK5ICt0.net
>>68
抗菌薬じゃないですが
71:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 21:03:11.89 0XaS6J4C0.net
>>59
今からの個人輸入は中身のすり替え等が考えられるので危険があると思いますね。
72:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 21:04:23.87 v9yK5ICt0.net
>>24
> 世界各国で常備薬レベルなのに…
初めて聞いた
北米だと単純所持が禁止で処方箋持ってないと刑事事件だが
州にもよるけども
73:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 21:05:01.53 e8AbCbJ/0.net
イベルメクチンて常在菌殺さない駆虫薬じゃないの?
74:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 21:07:13.19 PqKVcjU70.net
>>61 日本である必要がないなら日本をやめてもいいだろ。
日本の国は結局、特亜の食い物にされてきたようだ。
日本人は、金をむしり取られながら、子供を江戸時代さながらの教育で潰されている。
オレの、子供は米国で教育を受けたので、先生に才能を伸ばされて育った。
結局、就職したが、給料は1000万円以上貰ってる。
オレは子供達に英才教育などしていない。
小学校で日本の学校に入れたら、いじめられて悔し泣きしてたので、米国の学校に入学手続きをとって、逃がした。
あとは、ほったらかし。
全寮制の学校で、何時でもカフェテリアには食い物が用意されてるし、タダで何を食べてもいい環境で育った。
先生は子供を観察し、一生懸命才能を伸ばしてくれた。
子供は、結局、大学を卒業するまで、学校に住み、先生たちも一緒に住んでくれた。
75:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 21:11:23.04 iKtgQOf/0.net
>>2
同意書交わして日本のこのワクチンを配布すべきではないのかな
76:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 21:12:46.26 iKtgQOf/0.net
>>32
アメリカからは今年末にワクチン届くらしいしさっさと国産に税金投入した方がよいのに利権の問題なのだろうね
77:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 21:13:43.10 sV0cif9Y0.net
>>46
イベルメクチンで副作用?
78:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 21:13:59.55 Sfbd6UeB0.net
ほんと、変異ウィルスに対して効果が薄いワクチンよりも
包括的に効果がある特効薬が必要だと思う
79:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 21:14:45.10 l/o1pqHW0.net
まあ遅いよな。有望だって言われてる割に。
副作用がよく分からんワクチンばかり注目されて。
80:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 21:15:40.78 8Y+Ii+XY0.net
イベルメクチンが効くならアフリカは大丈夫なはずですw
感染してるけど志望者はほどんどいないんですか?
81:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 21:15:59.80 3xhbEGJZ0.net
早く承認できるよう審査したら。五輪のPRネタにもなるし。
市販薬級の安全性を確認済だし、効果薄なら淘汰されるから
82:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 21:16:01.37 ZPSFFYVq0.net
自民党クソ政治家
「そんなことしたら、アメリカ製薬会社の面子がつぶれるのでいやですwww」
83:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 21:16:02.96 ROTeoFA+0.net
政府は無能な分科会の専門家じゃなくて、優秀なノーベル賞学者の意見を聞けよ
84:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 21:16:35.56 Sfbd6UeB0.net
>>70
俺はMeijiSeikaファルマのイベルメクチンを使ってる
85:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 21:16:39.73 zxC4fyf30.net
>>71
インドとか国がばらまいてんじゃん
86:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 21:17:14.35 Sfbd6UeB0.net
>>79
イベルメクチンはワクチンじゃないから
87:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 21:18:33.83 QSKypX2B0.net
しばらく話を聞かなかったからどうなってるのかと思ってたけど、治験の最中なのか。
まぁ、急がず確実にやってくれ
88:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 21:20:34.00 3xhbEGJZ0.net
安いのが嫌なら、薬害保険でも組んで値段に上乗せすればおk
併用薬との調査も資金付で自ずと進展するようになるかも。
89:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 21:22:28.15 BR2S+Mz20.net
「ワクチン使い切るまで、特効薬は認めませんwwww」
90:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 21:24:32.24 KRiiuZ+60.net
駆虫キャンペーンと称して配ってる地域は賢いね。
日本が関係してる薬なのに…
91:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 21:24:35.67 DPfUgJeH0.net
某「そんな古い薬が効いてしもたら儲け出ませんやんか?」
92:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 21:25:08.02 BR2S+Mz20.net
スケジュール
ワクチンを使い切るまでアビガンは認めない
↓
アビガンを使い切るまで特効薬は認めない
93:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 21:26:50.87 zlRKOQVZ0.net
太平洋戦争から成長してないね
面子で国民皆殺し
94:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 21:26:53.80 TdwnU4qU0.net
>>81
イベルメクチンってアメリカのメルク社の薬だけどな
元になったアベルメクチンを作る放線菌を見つけたのが大村氏だと思ったが
95:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 21:29:42.87 XCgC6F260.net
アビガン信者って必ず出てくるけど効果微妙な上に奇形の副作用まであるじゃん
安全に同レベル以上に効く薬があったらアビガンなんて選ばれなくて当たり前じゃん
96:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 21:30:23.39 0XaS6J4C0.net
>>92
一般国民の命を屁とも思ってない国ですからね。
97:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 21:30:32.38 vRPghD830.net
ワクチンなんてコロナ馬鹿しか騙せないだろ。
タミフルやリレンザみたいな薬ができればよいのだが…
98:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 21:33:14.81 bw0LveWO0.net
>>1
山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信
◎大隅先生、大村先生、本庶先生との声明(2020年1月8日)
声明
過去一年に渡るコロナ感染症の拡張が未だに収束せず、首都圏で緊急事態宣言が出された。現下の状況を憂慮し、我々は以下のような方針を政府に要望し、実行を求める。
・医療機関と医療従事者への支援を拡充し、医療崩壊を防ぐ
・PCR検査能力の大幅な拡充と無症候感染者の隔離を強化する
・ワクチンや治療薬の審査および承認は、独立性と透明性を担保しつつ迅速に行う
・今後の新たな感染症発生の可能性を考え、ワクチンや治療薬等の開発原理を生み出す生命科学、およびその社会実装に不可欠な産学連携の支援を強化する
・科学者の勧告を政策に反映できる長期的展望に立った制度を確立する
2021年1月8日
大隅 良典
大村 智
本庶 佑
山中 伸弥
(五十音順)
99:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 21:33:34.34 NTLAAzGe0.net
うちのイッヌコリー系だからイベルメクチンもらえないんだわ
人間用はよドラストに売ってくれ
100:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 21:36:21.41 OoZfpSHU0.net
>>60
犬のフィラリア予防みたいな飲み方してるね
101:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 21:37:09.95 BFyw72ue0.net
この際特例法を設けてこういう有用そうな薬はどんどん試せばいいのにね。
イベルメクチンなんてもう人間でも安全だって事が証明されてる薬だからね。
トランプ氏はその点そういう機転が利く人物でしたね、ちょっと強引な所はあるけど。
バイデンは論外。
102:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 21:37:22.77 3B4BcUCT0.net
アビガンやイベルメクチンは
なぜか普及させたくないみたい
なんだよね国民減らしたいのかなって
勘ぐりたくなる
103:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 21:38:50.04 rHuTji6p0.net
>>95
国のその責任が国民にあるというレトリックや
104:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 21:39:14.27 MPWOrf340.net
イベルメクチンは安すぎて、
日本の製薬会社は扱ってない。
105:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 21:40:22.83 lltDsc0r0.net
今北里で調べてるんでしょ
それ見てからだな
106:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 21:41:13.46 rHuTji6p0.net
バイデン78だぞお前ら
107:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 21:41:20.57 OoZfpSHU0.net
>>79
そんなに頻繁に飲んでないみたい。半年に一度とか。
でも、フィラリア予防でイベルメクチン飲んでる飼い犬はコロナになりにくいかもね。4月から11月くらいまでの間、1ヶ月に一度飲んでる。
今年は冬も
108:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 21:43:09.21 rHuTji6p0.net
飲み過ぎで気持ち悪い(/≧◇≦\)
109:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 21:45:34.50 zP/3OT6Z0.net
ワクチンビジネスに逆らえないのかな?
110:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 21:46:43.94 W58wqUZU0.net
北里大の治験に全てがかかってる頑張ってくれ
111:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 21:47:29.48 OoZfpSHU0.net
>>83
ご冗談を。
MeijiSeikaって、小林化工に爪水虫薬作らせて、睡眠導入剤混入事件あったよね。
日本のイベルメクチンは、アメリカのメルク社製でしょ。
112:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 21:47:39.16 gdjany7s0.net
自己免疫疾患持ちなんでワクチン打てない
健康な医師がワクチンを打って血小板の数値がゼロになって至る所で内出血を起こし最終的には脳出血で亡くなった…自己免疫疾患があったらしい
113:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 21:49:47.77 SV1HCS5x0.net
ワクチン、ワクチンって騒いでるけど、
ワクチンができても解決にはならない。
治療薬が見つかれば、新型コロナは落ち着く。
114:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 21:52:03.68 OoZfpSHU0.net
>>101
東京医師会会長の尾崎医師は、イベルメクチン使いたいみたい。
115:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 21:53:15.20 i7EB9ppH0.net
アイドラッグストアで売ってくれ
日本の医療体制にはもう期待してない
116:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 21:56:16.69 XCgC6F260.net
>>112
解決には両方必要だって
117:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 21:56:38.19 y83WoLQO0.net
新型コロナウイルス 各国の緊急経済支援策 (2020/4/1最新版)
●韓国・・・・・・・現金支給(8万9000円)
●アメリカ・・・・・現金支給(13万円)
●香港・・・・・・・現金支給(14万円)
●シンガポール・・・現金支給(24万円)
●オーストラリア・・現金支給(24万円)
●イタリア・・・・・現金支給(30万円)
●ニュージーランド・現金支給(45万円)
●ドイツ・・・・・・休業補償(賃金の60%)
●デンマーク・・・・休業補償(賃金の75%)
●イギリス・・・・・休業補償(賃金の80%)
●フランス・・・・・休業補償(賃金の84%)
●スペイン・・・・・休業補償(賃金の100%)
●日本・・・・・・・マスク2枚(一世帯).
118:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 21:57:00.47 OoZfpSHU0.net
>>114
本当はジェネリックじゃないのがいいけど、今のところ、インド製の個人輸入のジェネリックしか手に入らない。それも売り切れで、納入待ち。
119:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 21:57:06.43 y83WoLQO0.net
●実は若い人ばかりが重症化しています> 足立区 重症化リスト
URLリンク(www.city.adachi.tokyo.jp)
4187 1月14日 区内 30代 男性 - 発熱、咳、咳以外の急性呼吸器症状、嗅覚・味覚障害
4150 1月13日 区内 20代 男性 - 発熱、咳、咳以外の急性呼吸器症状、味覚障害
4149 1月13日 区内 30代 男性 - 発熱、咳以外の急性呼吸器症状
4055 1月12日 区内 30代 男性 - 発熱、咳、咳以外の急性呼吸器症状
4035 1月11日 区内 20代 男性 - 咳以外の急性呼吸器症状、嗅覚・味覚障害
4009 1月12日 区内 30代 男性 - 発熱、咳、咳以外の急性呼吸器症状
4006 1月12日 区内 20代 女性 - 咳以外の急性呼吸器症状、全身倦怠
4001 1月12日 区内 20代 女性 - 発熱、咳、咳以外の急性呼吸器症状
3993 1月12日 区内 20代 女性 - 咳以外の急性呼吸器症状、嗅覚・味覚障害
3987 1月11日 区内 30代 女性 - 咳以外の急性呼吸器症状
4203 1月10日 区内 20代 女性 - 発熱、咳以外の急性呼吸器症状
3856 1月9日 区内 20代 女性 - 発熱、咳、咳以外の急性呼吸器症状
3855 1月9日 区内 20代 男性 - 発熱、咳以外の急性呼吸器症状
3843 1月9日 区内 30代 女性 - 発熱、咳、咳以外の急性呼吸器症状
3808 1月8日 区内 20代 男性 - 発熱、咳、咳以外の急性呼吸器症状
3803 1月8日 区内 20代 男性 - 発熱、咳以外の急性呼吸器症状
3797 1月7日 区内 30代 女性 - 発熱、咳以外の急性呼吸器症状
3780 1月8日 区内 30代 男性 - 発熱、咳以外の急性呼吸器症状、下痢
3758 1月8日 区内 20代 男性 - 発熱、咳、咳以外の急性呼吸器症状、咽頭痛
3712 1月7日 区内 30代 男性 - 咳以外の急性呼吸器症状、嗅覚・味覚障害
3711 1月7日 区内 20代 女性 - 咳以外の急性呼吸器症状、嗅覚・味覚障害
3640 1月7日 区内 20代 男性 - 発熱、咳、咳以外の急性呼吸器症状、味覚障害
3614 1月7日 区内 30代 男性 - 発熱、咳、咳以外の急性呼吸器症状
3597 1月7日 区内 30代 男性 - 発熱、咳以外の急性呼吸器症状
3583 1月6日 区内 30代 男性 - 発熱、咳、咳以外の急性呼吸器症状
3523 1月5日 区内 20代 男性 - 発熱、咳、咳以外の急性呼吸器症状
3478 1月6日 区内 20代 男性 - 発熱、咳、肺炎像
3382 1月4日 区内 30代 男性 - 発熱、咳以外の急性呼吸器症状、咽頭痛
120:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 21:57:58.08 y83WoLQO0.net
参照:
一般社団法人日本感染症学会ホームページ
URLリンク(www.kansensho.or.jp)
中国新型コロナウイルス肺炎診療ガイドライン(試行第7版)
URLリンク(www.med.or.jp)
中国ではCOVID-19の軽症、中等症、重症の幅広い範囲に「清肺排毒湯」が適用されています。
清肺排毒湯は、漢代の張仲景が著した『傷寒雑病論』にある、
外邪によって引き起こされる病に対する四つの名処方
「麻杏甘石湯、射干麻黄湯、小柴胡湯、五苓散」を組み合わせたものが基本となっています。
基礎組成:
麻黄 9g、炙甘草 6g、杏仁 9g、生石膏 15~30g(先煎)、桂枝 9g、
澤瀉 9g、猪苓 9g、白朮 9g、茯苓 15g、柴胡 16g、黄? 6g、姜半夏 9g、
生姜 9g、紫? 9g、冬花 9g、射干 9g、細辛 6g、山薬 12g、枳実 6g、陳皮 6g、?香 9g。
以下の論文によると「清肺排毒湯」で治療を行なった 701症例のうち、
130 症例が治癒および退院し、51 症例の臨床症状が消失、
268 症例の症状が改善し、212例が悪化せず安定した症状改善を示したと報告されています。
COVID-19に対する清肺排毒湯の有効な治癒率は 90%以上です。
(Publicity Department of the People’s Republic of China. Press conference of the joint prevention and control mechanism of state council on Feb 17, 2020.)
121:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 21:58:15.68 OoZfpSHU0.net
>>118
マジかよ
122:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 21:58:34.25 y83WoLQO0.net
●漢方薬と抗インフルエンザ薬 (アビガン) の開発
白木 公康 アビガンの共同開発者
[富山大学大学院医学薬学研究部 医学系ウイルス学]
URLリンク(www.wakan-iyaku.gr.jp)
感冒と漢方薬
URLリンク(www.med.u-toyama.ac.jp)
葛根湯で、マウスの肺炎を軽減化できた、体重減少も少なく済んだなど
アビガン=感染初期に飲む�
123:ニ有効 葛根湯=ひきはじめに飲む 葛根湯 体力中等度以上(内臓が弱ってない人のこと。疲れやすい、虚弱、胃弱などの人はダメ)のものの次の諸症 https://www.tsumura.co.jp/products/ippan/005/index_s.html 感冒の初期(汗をかいていないもの)、 鼻かぜ、鼻炎、頭痛、肩こり、筋肉痛、手や肩の痛み 中国では 『疑い症例』や軽症患者に、漢方顆粒エキス剤を大量に配布。 携帯電話アプリを開発して、遠隔診療で服薬指導することで 感染リスクを減らし、医師を院内感染から守った。 西洋医学は重症者の救命に集中でき、 武漢の医療システムを建て直す時間をかせぐ 中国で配られた漢方は葛根湯ではないがそれと似たエキス剤 中国では、周囲に風邪症状の人がいたら予防的に葛根湯を飲むという
124:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 21:59:10.25 y83WoLQO0.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
[ロンドン発]新型コロナウイルスに感染したアメリカのドナルド・トランプ大統領は
咳、うっ血、発熱の症状が出たため、
2日、専用ヘリコプターでワシントン近郊のウォルター・リード米軍医療センターに運ばれました。
ホワイトハウスのショーン・P・コンリー医師によると、
亜鉛、ビタミンD、メラトニン、アスピリン、ファモチジン(日本でも薬局で買える)
を服用しながら、重症化を防ぐため治験中の米製薬大手リジェネロン社の
抗体カクテルREGN-COV2を8グラム投与しました。
125:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 21:59:39.09 Ulv71faw0.net
皮膚科行ってダニが痒くて「かいせん」かも知れないと言えば
すぐに人間用のストロメクトールという錠剤を処方してくれる
「かいせん」の老人がいれば家族にも予防的にも処方してくれる
126:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 21:59:55.55 y83WoLQO0.net
●漢方薬と抗インフルエンザ薬 (アビガン) の開発
白木 公康
[富山大学大学院医学薬学研究部 医学系ウイルス学]
URLリンク(www.wakan-iyaku.gr.jp)
「かぜには葛根湯」といわれますが、葛根湯がどのように作用しているかをお話しします。
また、富山発で、世界への貢献が期待され、
「エボラ」に有効とされ話題となった「アビガンの開発」について紹介します。
わが国では葛根湯は広く感冒などに使用されているが、
中国では銀翹散が使用されている。インフルエンザ感染マウスモデルで、
葛根湯中の「シンナミル化合物がサイトカイン産生を調節して、
解熱作用と抗ウイルス作用を示す」という作用機序を明らかにしました。
葛根湯は、主として感冒に使用され、金額的には医療用漢方薬の中では12番で、
薬局販売では2番です。このように、日本で良く使用される葛根湯は、
かぜの初期にウイルスの増殖を抑え、局所での感染を軽くします。
これに伴って、誘導されるサイトカイン類を調整して、
その効果(かぜの軽症化)を発揮します。
そして、鼻かぜでも全身症状を伴いますが、
葛根湯はこの全身反応を軽くします。このように、
葛根湯は感染局所でウイルスを抑え、全身反応を軽くして効果を示します。
中国の漢方医は銀翹散をかぜに使用しますが、
「葛根湯は、家族や職場で誰かが風邪をひいたら、
その周囲の人は予防的に服薬する」という使い方をするそうです。
これは葛根湯の作用機序からは、風邪にかかりそうになったら、
局所での感染軽症化と全身反応の軽症化できるように備えるという理想的な使用方法と思います。
感染しなければ、サイトカイン類の誘導はないので、葛根湯は作用しないことになります。
一方、葛根湯は肩こりにも使用されており、葛根湯の服用は問題ないと考えられ、
予防的使用は理想的と考えられます。
昨年、富山化学工業のアビガン(開発番号T-705、一般名Favipiravir、商品名Avigan)と
エボラ出血熱との関係で話題になりました。
富山大学でインフルエンザ感染動物での有効性を確認し、
その開発に関わったので、T-705の特徴について紹介する。
富山化学は化合物合成技術に優れており、化合物のスクリーニングの中で、
インフルエンザウイルスに有効なT-705が見出された。
T-705は、細胞内で3リン酸化され、インフルエンザウイルスのRNAに取り込まれた時点で、
RNA伸長を阻害する伸長阻止薬(Chain terminator)として、
ウイルスRNA合成を阻害する。そのため、
タミフル等のノイラミニダーゼ阻害薬(NAI)と異なり、
細胞内でRNA合成を阻害させないため、病態に関わるウイルス負荷(viral load)を下げることができる。
このことは、図に示すように、重症感染では、
NAIが有効ではない条件下でも有効性が発揮できるという特徴を持�
127:ツ。 そのため、致死率の高い高病原性鳥インフルエンザ感染症に対する有効性が期待される薬剤となっている。 昨年初めに、英国とドイツのグループが、 T-705がエボラウイルス感染マウスで有効性を発表したことから、さらに注目されることとなった。 インフルエンザでは、マウスで効いていることから、 エボラウイルス感染症に対する有効性が期待された。 2月4日のニューヨークタイムズでは、 ウイルス量の少ない感染患者の死亡率を30%から15%に低下させたと報道された。
128:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 22:01:42.97 /LBzvslC0.net
>>117
普段なら海外のジェネリックでもと思うけどコロナほどの世界的なものだと偽薬とかが出そうで怖い
129:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 22:02:51.11 y83WoLQO0.net
今までの感染予防を徹底
(特に、昼の店、夜の店、家族での飲食は厳禁!)
●少しでも体調不良を感じたらすぐ休んで安静。無理に動き回らない
●軽症のうちに何としても治し切ること
●体質にあった漢方薬を感染前、もしくは感染直後 感染初期に。 煎じ薬より顆粒のものを。
重症化してからでは東洋だろうが西洋だろうが治すの難しい
●イベルメクチン?(海外通販で、人間用、動物用購入可能)
●鍼灸 とくに一般人はお灸治療 お灸は家でできる。
(鍼灸師の指導をできれば受けて)
おへそや腰を携帯カイロで温める
「疑い例」には、足三里 、おへその下の気海 、おへその上の中?
「軽症」には、合谷、足の甲の太衝、足三里、神闕=おへそ?
「回復期」には、大椎、膈兪、足三里、孔最?
●パルスオキシメーターで酸素飽和度を計る。
呼吸の回数が多くなってきたら、安静にして効きそうな薬を早めに飲む
(コロナは1日、2日で突然重症化しそれまでPCR検査で陽性と出ない場合がある)
●うつ伏せに寝て呼吸を確保
吸うより吐く方に意識を集中
コロナ感染で「自宅療養に必要なもの」リスト
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
130:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 22:04:06.31 YqQ9rEan0.net
黙れよ利権があるんだよ無能が
131:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 22:05:34.08 y83WoLQO0.net
>>110
アメリカ製だから安心ってことはないがな
薬害事件も起きてるし。
132:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 22:08:07.41 dWa05K2o0.net
ワクチンイラネになるから、承認しないんだろうな。人殺しやん。
133:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 22:12:32.75 e8AbCbJ/0.net
>>99
そうレポートに書いてあったからそれを参考にしている
でも長期的に飲んでいいものか不安にはなる
134:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 22:12:50.11 y83WoLQO0.net
金も配らない
薬も認可しない
PCR検査も増やさない
医療従事者にも手当が遅い
これで菅の支持率がまだ30パーセントある
日本国民が何を考えているのか分からない。
死にたいのかな
135:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 22:13:16.96 i/1SuFhT0.net
「薬害が出たらどうするかって?知るかそんなもんwwww」
136:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 22:25:51.62 9bDmeZbV0.net
大村智先生が生み出したイベルメクチン薬の多額の特許料を
公共施設の寄付に使ったり特許権の一部を放棄して
風土病に苦しむ世界の貧しい人達に無償提供したりと
過去ハズレもあるけどノーベル賞授与に釣り合う人格の持ち主だよ
137:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 23:18:40.47 p7ZmOZHd0.net
ジェネリックのは、サンファーマが扱ってるから大丈夫でしょ。インドの大手の製薬会社だよ。
138:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 23:19:44.74 mspUoFmb0.net
フィラリア
139:ニューノーマルの名無しさん
21/01/22 23:27:36.70 yIJDJUHK0.net
>>5
100年に1度の儲け時だからな(´・ω・`)
140:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 00:14:10.02 sOTuDz6v0.net
動物用と人間用買ってあるけど、動物用で全然いいや
141:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 00:15:19.89 sOTuDz6v0.net
>>133
わかる、本当に素晴らしい人よな
やっぱ日本人は頭がいい、本当にどっかの国とは大違い
142:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 00:16:32.72 i/ygP//V0.net
スダレハゲ政権は学術会議で学者アレルギーになってるから
おそらくイベルメクチンを取り上げたら
「一体何の効果があるんです非科学政権だ」と調子の乗った学術会議がわめきだすと
おそれて無視するだろうな
143:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 00:18:56.13 1jvKWBD+0.net
世界皇帝「ワクチン配り終えるまで、こーいうものの報道は、マスコミはスルーするように。ひとつよろしく
144:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 00:25:35.80 URstz4PT0.net
世界中で知られてきたから、ワクチンと同じく日本にまわって来なくなりそう
145:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 00:29:24.06 eqSHUBve0.net
>>25
1錠の含有量が先発品とジェネリックだと異なるから注意してね
薬によって3mから12mまであるよ
146:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 00:32:44.28 hOHVKGny0.net
おまいらまた
アビガンの失敗繰り返すの?
治験が終わらんと効くかどうかの
判断なんてやったらダメだから。
147:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 00:42:28.37 3vRP82WiO.net
>>116
●日本・・・・一律給付金10万(13兆)、持続化給付金200万/100万、休業支援186万/月、家賃支援600万、固定資産税減免~免除、国保減免~免除、無利息融資、雇用調整助成金(パートアルバイト、非正規含む)、学生支援給付金、緊急小口融資20×3=60万、生活保護、マスク二枚w
148:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 00:46:45.37 g4rjWsBD0.net
>>143
そういう理由で先進国ではまだ承認されてないんだけど、
これだけデータが揃ったらもう十分だろと言う話で多くの医者が騒いでいるわけ。
URLリンク(ivmmeta.com)
もう十分だと判断して承認している国や自治体もいくつかある。
149:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 00:49:14.74 sOTuDz6v0.net
>>145
インドは国民に配ってて感染者減らしてるしなー
150:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 00:54:20.02 H+phPrZD0.net
反〇山ワクチンの本丸〇大学の関係者多数使用申請してたらしいね
151:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 00:58:13.82 g4rjWsBD0.net
6月の論文撤回騒ぎを憶えてるかな。これにイベルメクチンの論文も含まれてた。
これのダメージが非常に大きくて「効かないのに捏造したんじゃないの」と言う
強烈なマナスイメージが持たれてしまった。そのせいかどうかわからないが
アメリカのNIH(国立衛生研究所)の治療ガイドラインではイベルメクチンが
ずっと非推奨になっていた。これに縛られて使わなかった国も多い。
でも安くて入手しやすい薬なので先進国以外では試す医者が多かったのね。
で、めっちゃ効くという結果ばかりが出てきた。それが URLリンク(ivmmeta.com)
騒いでる医者の集まりであるFLCCCの人が12月に上院の公聴会�
152:ノ呼ばれたりして 注目されるようになり、1月に入りNIHに呼ばれてお話をした。 その直後にガイドラインの非推奨が撤回されて推奨でも非推奨でも無くなった。 これでアメリカでは医者や患者が使いたければ使って良いことになった。 NIHが推奨非推奨を改めること自体がかなり異例で、この撤回されたことで 「何だ使ってよかったのか」とアメリカ以外でも受け止められている。 FLCCCの人は早く推奨にしろとまだ騒いでいる。
153:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 00:58:57.71 wuV9YPc/0.net
北里大の治験でいい結果が得られると良いよね、、
祈るばかりだ。
154:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 01:00:32.38 +4VC2Qpa0.net
>>138
大村教授が優れてるだけでお前は関係ない
155:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 01:09:05.84 JVeYafq10.net
治療してもらえない自宅療養者向けに承認すればいいのに
石原みたいな上級国民は入院出来るからいいけど
156:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 01:12:24.54 g4rjWsBD0.net
ちなみに大村先生と北里大の先生達が先月15日に西村大臣にイベルメクチンの話をしに行ったが
何の動きも無いことからわかるように完全スルーである。単に治験頑張ってねと言われただけの
無駄足だったんだろう。
157:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 01:21:37.61 3kevQUyj0.net
西村大臣は春頃イベルメクチンが騒がれた時に、自分で大村先生のこところに話を聞きに行ってたな
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
158:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 01:39:58.76 sOTuDz6v0.net
>>150
どっかの国の人?日本人じゃなくて
159:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 01:42:28.23 Mt1LWL5K0.net
>>22
イベルメクチンってそんなにすごいのか!? 詳しく教えてエロい人
160:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 01:45:06.87 NZmkoLsO0.net
庭師、100万円の造園完成後に支払い拒否され、「今からぶっ壊す」wwwww
URLリンク(fosy.myownsecondpc.org)
161:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 01:53:49.57 EojlkXUU0.net
>>19
治験結果待ち。
恐らく劇的な効果が出るから、高齢者に一斉配布。
162:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 01:54:47.66 EojlkXUU0.net
>>24
劇薬ではない。普通の処方薬。
163:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 01:58:03.56 MjnFg5lH0.net
まさかの大村教授
というかデキサメタゾンはどうなりました?
164:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 01:59:14.94 EojlkXUU0.net
>>84
いま死亡率が劇的に下がってるんだが。インドは完全にピークアウトした。
165:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 02:05:38.25 EojlkXUU0.net
>>148
更にはメルクの方でも治験データ纏めてて、まもなく結果が出る。どうやらポジティブデータ。
166:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 02:07:15.35 EojlkXUU0.net
>>155
まじで凄い
167:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 02:10:12.12 EojlkXUU0.net
>>159
ステロイドもフサンも効く。
だがそれは対コロナ自体じゃなくコロナにより起こるサイトカインストームやDICに対して効果を発揮するのであり坑ウイルス効果自体はない。
168:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 02:42:40.84 sOTuDz6v0.net
>>155
少なくともインフルエンザ予防、コロナ予防、コロナの後遺症もコロナにかかって三日以内なら良くなるしトキソプラズマも治るしパーキンソン予防にもなるし癌にも効く
もう俺これだけでいいや!な気分にさせてくれる
169:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 02:43:16.34 +jHh3El+0.net
いまは上級国民以外は感染しても入院できないので、自分でイベルメクチン飲んで自衛するしかない
イベルメクチン
亜鉛サプリ(もしくは亜鉛たくさん含んだカキフライとか)
ビタミンDサプリ(もしくはサンマやニシン、鮭とかの青魚)
ビタミンCサプリ
バイアスピリン
感染したらこの5つを飲んで自衛するしかない
170:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 02:43:51.03 BSemXbGq0.net
儲からないので却下です
171:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 02:52:01.99 D6UUyVIe0.net
中国また日本に負けたのか
172:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 03:10:52.11 FaGELXl10.net
アフリカでは風土病予防にイベルメクチンはずいぶん配ってたけど
アフリカでコロナがおさえられてるとは聞かない
173:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 03:28:40.72 sOTuDz6v0.net
>>168
アフリカはイベルメクチン使ったら逮捕なのでね
配ってる国は他の国です
174:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 04:09:34.89 Z5iiQswA0.net
>>19
そんなことしたら消されるか首相から引きずり下ろされるよ
175:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 05:26:29.14 3kevQUyj0.net
>>158
劇薬だぞ
URLリンク(www.kegg.jp)
176:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 05:46:46.42 6aoIkCkz0.net
オオ○カ堂でイベルメクチン売ってたけど、あっという間に売り切れて次回入荷は3月か
177:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 05:51:07.96 3kUS+pl10.net
ヒマラヤに行け
178:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 06:12:40.88 rrHTB0qN0.net
>>171
授乳中でも使用出来る薬に入っているよ
ジスロマック+イベルメクチンのコロナ治療もあるらしいが
咽頭炎でスゴイ効いたから備品にしてあるんだが単独では無理かなジスロマック
179:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 07:07:12.83 ytOGF6CH0.net
ボリビアのフォルタレザ財団のメンバーとCOVID-19との戦いのボランティアは、
新型コロナウイルスの予防法としてイベルメクチン液の2回目の投与を報道関係者に与えています。
URLリンク(twitter.com)
↑(返信)
URLリンク(twitter.com)
「牛、羊、豚用」
(deleted an unsolicited ad)
180:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 08:28:18.05 WfErBGQZ0.net
>>9
まあ、もうちょっと顕著な効果があれば認可も早いだろうけど、
たぶん効いてる、ってレベルのものじゃ役人は動きづらいってのはあるだろ
181:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 08:46:27.19 Tm6rqY8P0.net
>>171
ロキソニンも劇薬だったけどなー
今は普通に売られてる
182:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 08:47:48.44 g4rjWsBD0.net
>>168
イベルメクチンが駆虫薬として配られてるのは多くて半年に1回で、
アフリカでは1年に1回とからしいのでコロナの感染拡大については
大した効果はありません。
183:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 08:52:46.58 zTb1em/z0.net
なんで 目や皮膚に効くという薬がコロナに効くんだ?
184:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 08:59:36.97 iw195vs00.net
この間Natureで出た論文
Covid-19に対するイベルメクチンの新しい作用機序として、3CLpro酵素活性の完全な阻害を示した
URLリンク(www.nature.com)
185:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 09:08:36.52 g4rjWsBD0.net
>>176
決定的と言える一つの治験結果が無いのは確かなんだけど、
既に何十も報告されてて効かないなんて結果は一つも無いし、
査読済みのも19ほどあるので、まとめるともう十分以上だろと
騒いでいるのです。平時の承認じゃないんだぞ非常時だぞと。
186:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 09:27:38.58 JVeYafq10.net
日本の今の状況は上級国民しか治療してもらえない
187:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 14:21:57.92 +jHh3El+0.net
なるべく市販薬でそろえる自宅療養キット
・イベルメクチン(個人輸入)
・亜鉛サプリ
・ビタミンDサプリ
・アスピリン(バイアスピリンが望ましい、なければバファリンA)
・ビタミンCサプリ
・タイレノール(有効成分がアセトアミノフェンの解熱剤なら他のでもいい)
・葛根湯
・麻黄湯
188:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 14:29:32.09 sOTuDz6v0.net
>>183
ガスターテンがない、やり直し
189:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 14:41:00.73 LYFwLEwf0.net
>>183
ドキシサイクリンも個人輸入しとこう
190:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 15:20:41.16 LwMkVCWW0.net
>>183
アスピリン(アセチルサリチル酸)は用量が増えると血栓防止効果が無くちゃうらしいので
バファリンは1錠飲んじゃうとダメです。バイアスピリンと同じ100mgの
アスピリンになるように量を調整する必要があります。
191:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 15:29:23.13 Ed33wlpp0.net
>>183
亜鉛を細胞内に入れるために
カテキンかケルセチンも
192:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 16:13:50.89 rrHTB0qN0.net
>>174
自己レスになるが
メキシコが国民に配布したセット
イベルメクチン
アジスロマイシン(ジスロマック)
アセトアミノフェン
他ビタミン?亜鉛?
でよくなってるそうだ
193:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 17:29:55.47 nccEmb/e0.net
>>174
ジスロマックは単剤でもそこそこ効くけど力不足
194:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 17:30:26.11 nccEmb/e0.net
>>185
ミノサイクリンもいいかもしれん 同じ系統の薬だし
195:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 17:31:30.70 nccEmb/e0.net
>>183
ココナッツオイル
196:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 17:39:21.30 6RTp+JAe0.net
イベルメクチンとドキシサイクリンってどう併用したら良いかな?
罹ったかな?という時
197:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 17:39:40.48 xjVEEZs/0.net
抗生物質ってきくと乱発で耐性寄生虫とかでないのだろうかと少し気になるが、使用歴から見ると大丈夫なんかね
しかし耐寄生虫特効薬で対ウイルスにも効くかもって、どういう挙動してるんだろうな…
198:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 17:40:11.97 IUPxk6XW0.net
Covid版イベルメクチンスレにいるキチガイが
ニュー速で
自演、連投、うけるw
199:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 17:41:03.86 m0ahL6kG0.net
市販しろ!第二類で良いんだろ?
200:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 17:42:10.89 ER8leNQ+0.net
>>13
ネット購入しかないね
ヒドロキシクロロキン使ってコロナ妊婦治した医者もアメリカでクビだし
201:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 17:42:35.17 97OabUFT0.net
インポのチンポがどーとかと理解
202:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 17:49:23.56 OrWq1uWA0.net
予防薬として使えないか?
203:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 17:53:20.22 LwMkVCWW0.net
>>196
アメリカでは最近NIHのコロナ治療ガイドラインのイベルメクチン非推奨を撤回したので
医師の判断や患者の希望で使っても問題なくなりました。
先月まではイベルメクチンを使わせろと家族が裁判所に訴えて認められて最近無事退院した
80歳のおばあさんの話が話題になってましたが、今は裁判に訴える必要はありません。
204:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 17:59:37.52 Wi6N7G4g0.net
効き目があるとされる薬はスルーし
オリンピックは強行しようとする
一体、どこへ向かってるんだ
205:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 18:15:46.93 b6sk2YfR0.net
Covid版イベルメクチンスレにいるキチガイ、ニュー速に出張して自演、連投してんじゃねーぞww
な、ベーイモ( ´,_ゝ`)プッ
206:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 18:28:01.84 u70D8g2+0.net
TVしか見ない層には全然知られてないね
ワクチンの話題のようにもっと番組で取りあげればイベルメクチンを求める声が大きくなって何か変わってくるかもしれないけど、そもそも世間の認知度
が低いと感じる
羽鳥のモーニングショーでせっかく本庶先生が「日本でもイベルメクチンを」と言っていたのにしれっと話題逸らされてたし
207:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 18:36:15.62 da6zX+qa0.net
Covid版イベルメクチンスレにいるキチガイ、ニュー速に出張して自演、連投してんじゃねーぞwwwww
な、ベーイモ( ´,_ゝ`)プッ
208:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 20:54:29.90 WheMCP4z0.net
イベルメクチンが効くならそれでいいんだけど、データが揃いきってねぇのがな
209:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 21:41:30.81 jurTpUmv0.net
Tiger Gyroscope “Hope Is Good Medicine”
@TigerGyroscope
1月21日
パナマでは、6万7800以上の「パナマ自衛キット」がCOVID-19患者に届けられた。
キットの構成は、オキシメーター・アルコールジェル・マスク・アセトアミノフェン・抗ヒスタミン・イベルメクチン・エンテロゲルミナ
ビタミンC・マルチビタミン・HCQ・亜鉛・小児アスピリン
だってさ。日本も見習うべきだな。
210:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 22:37:47.71 rrHTB0qN0.net
>>189
ありがと
やっぱりイベルメクチン認可されてほしいな
211:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 22:38:17.94 vu4Oc3j80.net
無所属 桜井 → 自宅待機
立憲 小川 → 自宅待機
立憲 羽田 → 高熱・死亡後陽性
共産 清水 → 高熱・自宅待機
自民 高鳥 → 即入院
自民 渡嘉敷 → 即入院
自民 竹本 → 無症状・即入院
自民 安藤 → 自宅待機
自民 石原 → 無症状・即入院
212:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 22:41:57.92 mZ6yKOyv0.net
もうワクチン来ないからコレしかねえな
213:ニューノーマルの名無しさん
21/01/23 23:17:00.91 h6A04K7j0.net
ニタゾキサニドは最初の治験がブラジルで終わってて
5日間の治療で症状は改善されなかったがウイルス量は大幅に減ったとのこと
プラセボ45%、ニタゾキサニド55%だとか
微妙なんだが副作用はなかったとのこと
アメリカとメキシコでも治験やってるからそのうち出てくると思う
URLリンク(erj.ersjournals.com)
214:ニューノーマルの名無しさん
21/01/24 01:42:52.23 k/MAlnv70.net
でも各変異種には効かない模様
215:ニューノーマルの名無しさん
21/01/24 08:33:10.80 a8MoMBaf0.net
>>210
イベルメクチンはスパイクタンパク質が変異しても関係ないとされてます。
新型コロナどころかインフルエンザやHIVにも効くと言われてたりしてます。
まぁ今後イベルメクチンが効かなくなる変異をする可能性はあるかも知れませんが。
216:ニューノーマルの名無しさん
21/01/24 09:41:10.49 /Rd6w06+0.net
すでにそういう変異している可能性がある
使いはじめた英、すでに使ってる伯、南アで拡大してる
217:ニューノーマルの名無しさん
21/01/24 09:46:12.58 a8MoMBaf0.net
>>212
デマは流さないように。
ワクチンのように予防薬として大規模に使わなければ感染拡大の防止にはなりませんが、
そういう使い方している国はあまりありません。
南アフリカはイベルメクチン使用禁止ですよ。使った医者が検挙されたりしています。
使わせろとネット署名活動までされています。イギリスも全く使われていません。
ブラジルは色々ゴタゴタしていてまして、使ってたり使われてなかったり。
218:ニューノーマルの名無しさん
21/01/24 12:22:00.15 xiUlEgN10.net
英国出身のトレーニング エンジニア、アラン・キャネルがブラジルの9つの州のデータを収集・比較した結果、イベルメクチンをプロトコールとして採用した3都市の州で死亡率の大幅な減少が見られ、また採用した都市すべてで重症度(COVID関連死)の低下が認められたという。
219:ニューノーマルの名無しさん
21/01/24 12:24:01.95 xiUlEgN10.net
イオタカラギーナンおよびイベルメクチンの併用は、医療従事者で、このプロトコルを受けた群の100パーセントに 感染予防効果があったことがアルゼンチンの研究で明らかになりました。
220:ニューノーマルの名無しさん
21/01/24 12:24:36.78 YLs1eTGT0.net
子供のころ婆さんにくそまずい健康食品ご飯にかけて飲まされてた
イベルメクチンかけババア出現しそう
221:ニューノーマルの名無しさん
21/01/24 12:25:18.03 xiUlEgN10.net
イベルクチン + イオタカラギーナン
この研究の試験結果
1195人の医療従事者が参加
介入群 788人 感染
222: 0人 ( 0%) 非介入群 407人 感染 237人 (58%) 圧倒的すぎますね。
223:ニューノーマルの名無しさん
21/01/24 12:26:09.74 FmO8IeGM0.net
>>74
ワクチンは感染する前じゃないと
224:ニューノーマルの名無しさん
21/01/24 12:26:36.51 c+HwOn8j0.net
>>183
梅干し
リンゴ
大根
225:ニューノーマルの名無しさん
21/01/24 12:27:29.14 FmO8IeGM0.net
>>6
ペットの薬の海外通販で買えるよ
226:ニューノーマルの名無しさん
21/01/24 12:31:47.62 xiUlEgN10.net
2億4000万人とインドで最も人口の多いウッタル プラデーシュ州は症例数・死亡者数とも激減。
パンデミック封じ込めに役立った戦略的介入策に、イベルメクチン+ドキシサイクリンによる在宅隔離患者への予防的治療を挙げ、かなりの成功を収めていると伝える。
227:ニューノーマルの名無しさん
21/01/24 12:37:42.62 xiUlEgN10.net
スロバキアのユライ・メシーク:「この深淵から抜け出す唯一の方法は、効果的でタイムリーな治療と、ビタミンD・亜鉛・イベルメクチンによる迅速かつ大規模な予防プログラムです」
─ いつ終わるのでしょう?
「政府が科学を真剣に受けとめ始めたとき、それは終わります」
228:ニューノーマルの名無しさん
21/01/24 12:40:28.99 xiUlEgN10.net
ブラジル・パラナ州の臨床観察報告。
早期治療薬(HCQ, AZM, キレート亜鉛, ビタミンD, イベルメクチン)を使用した患者975人で死亡者は1人、ほかはすべて回復し、ほとんどは入院の必要もなかった。
「早期治療を採用した国は、しなかった国よりもはるかに死亡率が低い」
229:ニューノーマルの名無しさん
21/01/24 12:40:31.75 07qf6YcP0.net
これまでの各薬剤のRCT結果まとめ
イベルメクチン優秀です
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
230:ニューノーマルの名無しさん
21/01/24 12:42:58.79 xiUlEgN10.net
ブエノスアイレスのムニス病院 感染症専門医ロベルト・ヒルシュは、軽度と重度のCOVID-19患者をイベルメクチンなどIDEAプロトコールで治療。
結果について「死亡率は7分の1でした。最初からこのスキームを使用していれば、おそらく3万人が生きていたでしょう」と話した。
231:ニューノーマルの名無しさん
21/01/24 12:43:04.23 gZpXCWbh0.net
>>45
かつて脚気がそうだった
232:ニューノーマルの名無しさん
21/01/24 12:47:04.82 xiUlEgN10.net
バングラデシュ医科大学病院の医学部教授で臨床医タレク・アラム博士は、COVID-19陽性患者60人に抗生物質ドキシサイクリンとイベルメクチンを単回投与したところ、4日以内に全員が回復し陰性を再確認、副作用もなかった。
「驚くべき結果が得られた」 そう博士は語った。
233:ニューノーマルの名無しさん
21/01/24 12:55:45.09 Jv99Z6zY0.net
菅も厚労省も無能で使い物にならんな
ワクチンなんかより、イベルメクチンやアビガンを急げよ
ワクチンなんか頑張ったって副作用あるし所詮年内だろ
だからスガはダメなんだよ
234:ニューノーマルの名無しさん
21/01/24 12:58:27.88 AefRAcU30.net
>>228
先月15日に北里大の先生と大村先生が西村大臣に説明に行ってる。
つまり、そこで止まってる。
235:ニューノーマルの名無しさん
21/01/24 13:03:36.95 xiUlEgN10.net
メガ・オペラシオン タイタ
ペルーで高齢者とリスクの高い人にイベルメクチンの予防的投与が(赤のバーのタイミングで)行われた。
黒線 一日の死者数
URLリンク(pbs.twimg.com)
236:ニューノーマルの名無しさん
21/01/24 13:06:03.74 xiUlEgN10.net
画像ミス
URLリンク(pbs.twimg.com)
>>230の図
237:ニューノーマルの名無しさん
21/01/24 13:13:00.02 63D93iOi0.net
>>215
2121.1.23
アルゼンチンは、公立病院スタッフのCOVID-19感染を減らす治療法「イベルメクチン+イオタ-カラギーナン」による予防的治療を導入すると発表。
URLリンク(www.contextotucuman.com)
238:ニューノーマルの名無しさん
21/01/24 13:16:46.53 xiUlEgN10.net
ブラジル・ナタール科学委員会委員長で感染症専門医のフェルナンド・スアスナは、「イベルメクチンの有効性を証明する85の研究がすでにある」「疾患の全病期で予防・治療に推奨すべき薬との考えが、抗炎症および抗ウイルス作用のエビデンスで裏付けられた」と明らかにした。
239:ニューノーマルの名無しさん
21/01/24 13:18:23.77 F7J7F+Mp0.net
>>228
儲からないって君が思ってるより大問題なんだよ
240:ニューノーマルの名無しさん
21/01/24 13:25:21.93 MGoE8mh00.net
>>234
外資を儲けさせてどうするんだよ。
税金を使うなら日本の製薬会社に使うべき
241:ニューノーマルの名無しさん
21/01/24 13:27:47.58 sXueGM/n0.net
イベルメック買っとくか
URLリンク(i.imgur.com)
242:ニューノーマルの名無しさん
21/01/24 13:28:27.63 OzIQ9NYr0.net
>>1
厚労省「アメリカの利権に触れるので駄目です」
243:ニューノーマルの名無しさん
21/01/24 13:29:32.28 jDF4HIc70.net
>>228
ワクチンは毎年うつ必要があるだろうから兆円単位のマネーが
アメリカの製薬会社に献上するのと同じだからねえ。
244:ニューノーマルの名無しさん
21/01/24 13:33:29.92 xiUlEgN10.net
ブルガリアの心臓専門医イヴォ・ペトロフ教授は語った─
イベルメクチンの「効果は間違いなく証明されています」
「インポーチンα/β酵素が阻害されることで、ウイルスは細胞に侵入して増殖することができません。しばらく血中を循環し、生ワクチンの役割を果たします」
245:ニューノーマルの名無しさん
21/01/24 13:33:40.00 AefRAcU30.net
>>236
それ、一番高用量タイプでも体重60kgの人の1回分でも44錠とか飲まないといけないぞ。
246:ニューノーマルの名無しさん
21/01/24 13:35:46.93 xiUlEgN10.net
新たな変異株についてピエール・コリー医師の見解─
「イベルメクチンは多くの異なるウイルスに対して有効であることが示されており、組織内でウイルスの複製と侵入の両方を阻止する多様な作用機序があります。強力な抗ウイルス剤として活きるでしょう」
247:ニューノーマルの名無しさん
21/01/24 13:37:25.62 xiUlEgN10.net
米テキサス州のキャリア11年医師アシスタント(PA-C)エデル・エルナンデスは、これまでイベルメクチン(+デキサメタゾン)を使用して約3000人のCOVID-19患者を治療してきた。
また 7月時点で1000人以上を治療し死亡者ゼロ、医療従事者の感染は一人も出なかったとも報告。
248:ニューノーマルの名無しさん
21/01/24 13:37:27.51 Z/idnHWE0.net
他の疾患も治るから患者が来ないと言う意味で医者が困る様になる
249:ニューノーマルの名無しさん
21/01/24 13:39:11.57 xiUlEgN10.net
ペルーでワクチン開発中のFarvet創業者兼CEOで微生物学者マノロ・フェルナンデス獣医師が直言した─
「ペルーではこれ以上の再興はないだろうし、ワクチンの購入は不要」
「イベルメクチンはCOVIDに対して最高。世界のどんな科学者や大臣とも私は議論できる」
250:ニューノーマルの名無しさん
21/01/24 13:40:50.76 FmO8IeGM0.net
>>239
おちんちんの元気がなくなりそうな薬やんかいさ
251:ニューノーマルの名無しさん
21/01/24 13:41:00.89 xiUlEgN10.net
北里大学 大村智記念研究所 感染制御研究センターが、西村大臣への説明資料を掲載した。
• IVMの可能性を支持するデータ
• IVMのCOVID-19に対する世界の臨床試験
• IVMはCOVID-19に効果的である
• PeruにおけるIVM大量配布の効果
• 世界的の状況と北里大学の取組
西村大臣動くか?
252:ニューノーマルの名無しさん
21/01/24 13:41:22.60 AefRAcU30.net
>>240
あと、44錠も飲むとパモ酸ピランテルの用量がかなり多くなちゃうぞ。
253:ニューノーマルの名無しさん
21/01/24 13:41:55.94 AefRAcU30.net
>>246
それ、1ヶ月以上前だっての。西村は何もしていない。
254:ニューノーマルの名無しさん
21/01/24 13:55:09.24 afrnFm2g0.net
まあかかる前に絶対マルチビタミンとっとくべきなんだが
日本の厚労省はある意味ビタミンの効用否定派だからな
255:ニューノーマルの名無しさん
21/01/24 13:57:14.04 xiUlEgN10.net
パラグアイのアルト パラナは、州知事自らイベルメクチンを使用しCOVID-19から回復。その効果を実感した知事の決断で9月“駆虫キャンペーン”を州全体で敢行。
イベルメクチンを配布してから死亡率が急降下した。ツイートの青い線がアルト パラナの死亡者数と症例数で、他の州は実施していない。
URLリンク(pbs.twimg.com)
256:ニューノーマルの名無しさん
21/01/24 13:59:09.37 FmO8IeGM0.net
>>246
製薬会社が申請してくれないと
257:ニューノーマルの名無しさん
21/01/24 14:19:07.55 OTiougod0.net
ノーベル賞受賞者とはいえ、私大の大学院出じゃあ、ねえ...
参考意見として伺っておきましょうか。
258:ニューノーマルの名無しさん
21/01/24 14:27:07.30 Aga7W5+e0.net
>>236
蟻のイベルメクチン買っとけよ
とりあえず日本の薬なんだから日本人が使え
259:ニューノーマルの名無しさん
21/01/24 14:28:04.81 Ds6mmK2M0.net
イベルメクチンが簡単に手に入るようになったらワクチンが売れんやろ!!!
260:ニューノーマルの名無しさん
21/01/24 14:29:20.95 v/IWlLRr0.net
アビガンなんて実績なさすぎて信用できないが
イベルメクチンなら信用できる
アフリカで感染爆発してないのにはイベルメクチンのおかげだろ
261:ニューノーマルの名無しさん
21/01/24 14:30:20.77 HK+Pr+g10.net
>>9
赤飯は回復後にとるんじゃないの? (´・ω・`)
262:ニューノーマルの名無しさん
21/01/24 15:12:44.53 dn4sD/qe0.net
252とか頭がオカシイ低能動物か
263:ニューノーマルの名無しさん
21/01/24 15:13:43.09 dn4sD/qe0.net
>>252 おまえのようなクズ動物は早くコロナで死んだほうが世の中のため
264:ニューノーマルの名無しさん
21/01/24 15:22:16.88 HK+Pr+g10.net
>>252
アホすぎるので赤くしますね (´・ω・`)
265:ニューノーマルの名無しさん
21/01/24 15:22:49.81 HK+Pr+g10.net
逆に、>>252の価値観をもっと知りたいわ (´・ω・`)
266:ニューノーマルの名無しさん
21/01/24 16:16:10.29 tInavJDH0.net
現状、ホテル療養してる人らには、何も薬みたいなの出してないんでしょ?
自宅待機組にもさ
そこで急変して死亡多くなってんだから、イベルメクチンばらまけばいいのに
267:ニューノーマルの名無しさん
21/01/24 16:24:07.00 tInavJDH0.net
北里も治験結果、発表すればいいやん
なんでHPでいまだに募集中なんだよww
268:ニューノーマルの名無しさん
21/01/24 16:35:32.34 AefRAcU30.net
>>261
自宅療養もホテル療養も確か基本的には解熱剤だけのようです。
まぁ何もしてなかったに等しいですな。
最近これはマズいと言うことでパルスオキシメーターの
貸し出しとかはやろうとしてるようですが、東京は今年に入ってからですよ。
URLリンク(www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp)
ホテル療養だとだいぶ前からホテルにパルスオキシメーターくらいは
多
269:少常備されていて使いたいときには使えるようにはなっているようですが。 日本人は最悪の事態が起きる可能性があっても起きないことと 扱ってしまう傾向にあると言われています。で、実際に起きると 想定外だったという言い訳を使ってしまう。これと一緒。 ま、正常性バイアスの一種ですな。
270:ニューノーマルの名無しさん
21/01/24 16:38:13.68 AefRAcU30.net
>>262
二重盲検の治験ってそんなに簡単ではありません。
金も人もかかる。
それに、患者が納得しないとできないのです。
で、感染者数自体が少なすぎでも人集まらないし、
多すぎると治療最優先になっちゃって治験が進まないしで、
今は後者の状態らしい。
271:ニューノーマルの名無しさん
21/01/24 19:03:04.77 tyu5M9FI0.net
>>200
政府はオリンピックやりたいわりには、イベルメクチン使わないの謎だよね。
272:ニューノーマルの名無しさん
21/01/24 19:05:56.31 MIg70p100.net
イベルメクチンが治療薬としてベストだろうね
日本初で世界の役に立ってくれれば、日本の株上がるよね
なぜそういう工夫をしないんだ?
273:ニューノーマルの名無しさん
21/01/24 19:08:18.70 kMOg6sOs0.net
政府がアホすぎるから
274:ニューノーマルの名無しさん
21/01/24 19:09:21.42 dT33Zrxv0.net
効果があるからってポンポン使うもんじゃないだろう
数年かけてじっくり検証した上で使うべき
275:ニューノーマルの名無しさん
21/01/24 19:33:17.21 qa1GJEIi0.net
>>252
ちょっと恥ずかしい
276:ニューノーマルの名無しさん
21/01/24 21:00:02.90 p2U7ZmMM0.net
>>268
それ言ったらワクチンもやん
277:ニューノーマルの名無しさん
21/01/24 21:20:27.98 nbL7OhLs0.net
>>265
現状でのオリンピック開催には反対だけど、自宅療養者にイベルメクチン配布したり町医者が気軽に処方できるようにしてくれるんだったらまだ受け入れられるって人は多いんじゃないかと思う
278:ニューノーマルの名無しさん
21/01/24 21:44:55.78 g+oAsqoT0.net
予防効果もあるならワクチンより安全じゃんw
279:ニューノーマルの名無しさん
21/01/24 21:47:31.87 J6sji8JO0.net
>>272
それなw
280:ニューノーマルの名無しさん
21/01/24 21:48:05.33 gC4E+ZQG0.net
もうドラッグストアで売れよ
葛根湯みたいに風邪のひきはじめに自分で飲めばいい
途上国じゃ医者じゃなくて簡単な講習を受けた一般人が配ってるような薬
281:ニューノーマルの名無しさん
21/01/24 21:48:13.84 O5UObhOt0.net
ファイザー製薬のより
安全で効果があって
コストがかからない
こいつヤバい
282:ニューノーマルの名無しさん
21/01/24 21:48:21.09 cz8CiQLv0.net
おまえら、よく海外製の薬を飲む気になるな。
正直、その感覚が不思議だわ。
283:ニューノーマルの名無しさん
21/01/24 21:50:42.92 JnEJ1oie0.net
大村聖人のイベルメクチンにすがれ!
284:ニューノーマルの名無しさん
21/01/24 21:52:15.48 J6sji8JO0.net
>>276
そりゃ、できることなら日本で正規に処方されたイベルメクチンがいいけど
無いものはしょうがない
日本政府がどんくさすぎだから
285:ニューノーマルの名無しさん
21/01/24 22:14:50.02 Awu5KeAi0.net
>>252
これ以上生き恥さらすこともないだろ
286:ニューノーマルの名無しさん
21/01/24 22:18:03.79 Awu5KeAi0.net
URLリンク(www.globenewswire.com)
NIHが非推奨外して医者も処方しやすくなるみたいだな
吉と出るか
287:ニューノーマルの名無しさん
21/01/24 22:24:33.96 8QnrSMpk0.net
もう一回ノーベル賞を差し上げろ。
288:ニューノーマルの名無しさん
21/01/24 22:29:07.84 mOWwKirO0.net
>>268
イベルメクチンは長年使われて副作用は少ない
ワクチンこそ1年後3年後がわからない
289:ニューノーマルの名無しさん
21/01/24 22:32:21.52 6UQv1Xv/0.net
北海道民は牧場や豚牛用のイベルメクチン大量に持っってるんだから
北海道ラーメンとかちゃんちゃん焼きとかに入れて定期で食えよ。
だあれもコロナ なんてかからなくなるわ。
290:ニューノーマルの名無しさん
21/01/24 22:33:19.09 2dY9Xx3A0.net
ファイザー製薬のより
安全で効果があって
コストがかからない
金にならないから無視されてるのかな
291:ニューノーマルの名無しさん
21/01/24 22:33:59.12 itc4//Cl0.net
抗菌薬でもトキソプラズマとか寄生虫にも有効な抗菌薬はコロナウイルスにも有効だという報告が多いな
292:ニューノーマルの名無しさん
21/01/24 22:35:11.49 kBcqMGWo0.net
>>250
ホントならヤバすぎだなこれ
リアル特効薬
293:ニューノーマルの名無しさん
21/01/24 22:35:48.65 6UQv1Xv/0.net
ツイッターにいる反イベルメクチン派は一体何?
変異するとか抗生物質みたいに効かなくなるから飲むなとか
厚労省の日雇いバイトですか?
294:ニューノーマルの名無しさん
21/01/24 22:36:31.54 Aga7W5+e0.net
>>287
ワクチン推進派だろ、気にするなよ
295:ニューノーマルの名無しさん
21/01/24 22:37:12.82 kTk0hx8k0.net
ファイザー製薬のより
安全で効果があって
コストがかからない
金にならないから無視されてるのかな
副作用ないんだからどんどん投与すればいいのに
これも利権なのか?陰謀的だ
296:ニューノーマルの名無しさん
21/01/24 22:37:42.41 QhtY9VAw0.net
>>97
利根川進「なんで俺をハブにした?」
297:ニューノーマルの名無しさん
21/01/24 22:41:42.51 6UQv1Xv/0.net
去年の5月に安倍や西村も話聞きに北里大学に行ってんだよね。
それ以降、イベルメクチンはぱったりと話にも出ない。つまりは
金、利権。
298:ニューノーマルの名無しさん
21/01/24 22:43:00.63 o+8CdaTT0.net
>>1
コロナ治療薬なら富士フィルム開発のアビガンが効くだろう
299:ニューノーマルの名無しさん
21/01/24 23:11:27.93 5S3MThNc0.net
ワクチンでないと金にならんか…
300:ニューノーマルの名無しさん
21/01/24 23:18:31.71 p2U7ZmMM0.net
利権絡んたワクチン待ちの先進国と金がなくてワクチン使えない後進国がこれで逆転したりして
301:ニューノーマルの名無しさん
21/01/24 23:22:50.37 bVJq+INL0.net
実際問題疥癬治療薬であるストロメクトール(イベルメクチン)の国内の流通はかなり少ない
調剤薬局では在庫している所の方が少ないと思う
メーカーがこの1年で増産してなきゃ使われ始めたらあっという間に出荷調整になって入手困難になると思う
302:ニューノーマルの名無しさん
21/01/24 23:25:55.01 33E35ZG/0.net
>>200
いいとこ取りしようとしすぎて全部失うパターン
303:ニューノーマルの名無しさん
21/01/24 23:28:05.30 Awu5KeAi0.net
>>291
このあいだ西村が大村教授や北里の教授と会っただろ
流石にないわ
304:ニューノーマルの名無しさん
21/01/24 23:29:30.11 AefRAcU30.net
>>295
ジェネリックが多いとはいえMSDも大量に作ってはいるので
需要の少ない日本で作ったりはしてないと思うので製造能力の
問題では無いと思う。
305:ニューノーマルの名無しさん
21/01/24 23:30:54.66 AefRAcU30.net
>>291
その直後の6月頭に論文撤回問題があったんですわ。その時にそのまま
検討を続けてれば世界を救えてたかもしれん。
306:ニューノーマルの名無しさん
21/01/24 23:36:01.50 vPEcw6ev0.net
>>1
ああ、それでアメリカイタリアで保護犬猫が大人気なのか…
ニュースでは「コロナで寂しいから」って報道だったけど、
実情は処方箋無しでイベルメクチンが手に入るから、ってことか
307:ニューノーマルの名無しさん
21/01/24 23:36:44.84 +zXqEDsp0.net
動物用に原料のストックは結構あるだろう
人間用に作ろうと思えばすぐ作る能力はあるんだろうけど
308:ニューノーマルの名無しさん
21/01/24 23:41:14.23 AefRAcU30.net
>>300
さすがにそれはない。外出禁止でも犬の散歩は認められてるから。
309:ニューノーマルの名無しさん
21/01/24 23:43:12.94 63yaKua/0.net
朝日新聞が報じてるって事は日本人を苦しめるための嘘情報だな
310:ニューノーマルの名無しさん
21/01/24 23:43:26.34
311:vPEcw6ev0.net
312:ニューノーマルの名無しさん
21/01/24 23:44:23.59 u0QeuFw80.net
ツイッターでivermectinで検索してもひっきりなしに投稿続くから世界的なビッグウェーブはすぐそこだろうな
313:ニューノーマルの名無しさん
21/01/24 23:59:18.29 6UQv1Xv/0.net
ワザと疥癬になる方法ない?
皮膚科でイベルメクチン処方してほしい。
ネットでは怪しい韓国産の犬猫用しか売ってない。
314:ニューノーマルの名無しさん
21/01/25 00:06:12.33 logxcSVF0.net
>>306
インドのジェネリックのサンファーマのがあるだろ。
315:ニューノーマルの名無しさん
21/01/25 00:21:28.09 HgbYTpEe0.net
今の日本政府に実現可能なことなんてワクチンを速やかに打てる体制づくりくらいのもんだろ
イベルメクチンは他の先進国の承認に合わせた特例承認頼みになりそう
316:ニューノーマルの名無しさん
21/01/25 00:25:09.31 MElCGQR/0.net
朝日新聞w
317:ニューノーマルの名無しさん
21/01/25 00:28:34.32 HgbYTpEe0.net
>>268
ワクチンのネックは副反応への不安なんだからそれがない分今を凌ぐためには有利なのでは?
318:ニューノーマルの名無しさん
21/01/25 00:41:32.91 YAWtKeZk0.net
>>252
晒しとこう。
319:ニューノーマルの名無しさん
21/01/25 00:50:43.18 mujgu7oN0.net
>>19
ホントだよね
無視し続けて首しめるか英雄になるか
さあ、どっち?!
320:ニューノーマルの名無しさん
21/01/25 00:58:26.29 WUJA0UI40.net
>>304
そだね、輸入だね
輸入だと益々国内流通増加はすぐには難しいね
途上国中心に流通しているものを日本に急遽変えさせたら国際社会からの批判もあるだろう
少なくとも承認されなきゃ輸入増やすことをメーカーはしないな
321:ニューノーマルの名無しさん
21/01/25 00:59:34.56 VMEADWv70.net
課題は儲からない事だろ
322:ニューノーマルの名無しさん
21/01/25 00:59:37.38 2932gVrl0.net
ちょっと飲んだだけで体内のコロナが何千分の一に減少したという論文を撤回させられたんだろ?他のクソワクチン利権側に
323:ニューノーマルの名無しさん
21/01/25 01:02:41.69 XmYmae7Y0.net
なんでこれ遅いの?
324:ニューノーマルの名無しさん
21/01/25 01:04:39.93 WUJA0UI40.net
>>316
何でというか世界でもまだ治験レベル
承認はペルーのみ
325:ニューノーマルの名無しさん
21/01/25 01:10:09.23 q18U8hFQ0.net
アビガンも承認されてないのに
326:ニューノーマルの名無しさん
21/01/25 01:11:04.29 WZ7O2mVm0.net
インド製のジェネリックだが、すでにイベルメクチンを個人輸入で入手している私は勝者w。
327:ニューノーマルの名無しさん
21/01/25 01:16:49.42 wkqJ+61S0.net
アビガンもイベルメクチンもダメ
厚労省は人の命を第一には考えない
彼らが優先するのは役にも立たない自分たち独自のこだわりやプライドだけ
328:ニューノーマルの名無しさん
21/01/25 01:19:22.14 WZ7O2mVm0.net
>>307
インドのサンファーマのジェネリックは、日本ではもう個人輸入でも入手困難だと思う。
今月中旬で在庫なしだった。
329:ニューノーマルの名無しさん
21/01/25 01:22:33.67 ot1nC4jy0.net
10日前にユニドラで入荷して即注文入れたけど2日前にサプライヤーの在庫切れってメールが来てたわ
現状で入手出来る所は限られてそうだ
330:ニューノーマルの名無しさん
21/01/25 01:50:47.57 aYaxjJ2E0.net
うちはLEEFORDのジェネリックだわ
サンファーマはもうないね
331:ニューノーマルの名無しさん
21/01/25 01:51:49.34 bk+6kqso0.net
調剤薬局勤務わい、ストロメクトール注文しとくか
いま、いろんな薬が出荷調整のビッグウェーブで、日本の景気が良くないんだなぁと実感しとるわ
新薬も注文殺到したからって言って、1年近く出荷調整の薬あるでな
工場の生産余剰能力なんかほぼ無いです
332:ニューノーマルの名無しさん
21/01/25 02:17:42.92 qrFnAxSrO.net
>>114
イベルメクチンはドラッグストアや尼で売っていないんか
333:ニューノーマルの名無しさん
21/01/25 02:24:04.48 arBFevWI0.net
>>289
無視はされてない
厚生労働省の出してるコロナ治療手引きにはイベルメクチンも記載があり
適応外薬の使用については各医療機関のガイドラインに従ってくれとの記載
禁止されてるわけじゃないけど…
費用負担が自費になっちゃうってことなのかな
治験が早く終わるといいな…
ほんとにそんなに効くなら、検査して陽性の人には
すぐさま飲ませるってことができるよね
334:ニューノーマルの名無しさん
21/01/25 04:23:54.90 +IszifQk0.net
わいのイベルメクチン1つは22日着、もうひとつはインドをさ迷ってる模様
アビガンも欲しいがまさか売ってないよね
335:ニューノーマルの名無しさん
21/01/25 04:44:03.89 l/KQLn8H0.net
>>325
ないよ(´・ω・`)
336:ニューノーマルの名無しさん
21/01/25 06:00:48.36 KL0okVNV0.net
イベルメクチンの材料は殆ど中国に生産を頼っていて
北里は自分が持っている優秀な株を使った国産の安定供給も目指してると
337:ニューノーマルの名無しさん
21/01/25 06:09:06.73 d55O0Cab0.net
>>327
インドでは普通に売ってるので、日本の輸入代行業者が扱えばいいだけじゃないかなあ
どこかの業者にメールしてみたらどう
URLリンク(dir.indiamart.com)
338:名無しさん@13周年
21/01/25 07:23:16.51 ECICQ9dnu
>>329
工場爆破されないようにしてほしい
339:名無しさん@13周年
21/01/25 07:39:11.65 x2tVoSeSm
予防の場合と治療の場合の用法用量は?
340:名無しさん@13周年
21/01/25 07:43:55.64 1lLrIlc7U
[新型コロナウイルス]人工抗体
長崎大学などウイルス攻撃の抗体を人工的に作製
抗体治療薬、米製薬大手が発表
341:327
21/01/25 07:11:19.55 idpOmWvr0.net
>>330
あたってみるわありがとう