「事故現場手前の交番付近で時速約53キロ、事故直前は時速約96キロ」 池袋の事故で起訴された飯塚元院長の公判で、事故解析研究員が証言 [上級国民★]at NEWSPLUS
「事故現場手前の交番付近で時速約53キロ、事故直前は時速約96キロ」 池袋の事故で起訴された飯塚元院長の公判で、事故解析研究員が証言 [上級国民★] - 暇つぶし2ch1:上級国民 ★
21/01/19 15:52:04.01 oFddhzQZ9.net
池袋暴走事故、車のスピードはどう上がっていったのか。事故を解析した捜査員が証言【第4回公判】
URLリンク(www.huffingtonpost.jp)
東京・池袋で2019年4月、車を暴走させて母子2人を死亡させ、他9人に重軽傷を負わせたとして、自動車運転処罰法違反(過失致死傷)の罪に問われた旧通産省工業技術院の元院長、飯塚幸三被告の第4回公判が1月19日、東京地裁であった。
この日は、事故解析を担当した警視庁の交通事故解析研究員の証人尋問が開かれた。 
事故解析研究員は、事故現場手前の交番やガソリンスタンドの防犯カメラ、飯塚被告が運転していた車のドライブレコーダーの映像を解析したと説明。
被告の車と同様の車両による再現・検証の結果と合わせて、▽交番付近▽ガソリンスタンド付近▽被告の車が縁石に衝突する直前▽事故が起きた1つ目の横断歩道の直前▽事故が起きた2つ目の横断歩道の直前の計5地点について、当時の走行速度を割り出したと説明した。
その結果、各地点の速度を次の通りに割り出したという。
交番付近:時速約53キロ
ガソリンスタンド付近:時速約60キロ、時速約62キロ(カーブのため2地点を計測)
縁石に衝突の直前:時速69キロ
1つ目の横断歩道の直前:時速約84キロ
2つ目の横断歩道の直前:時速約96キロ
結果、ブレーキランプが
弁護側の尋問では、カーブだったガソリンスタンド付近の速度解析について、直線距離を基に割り出している点に触れ、解析結果の精度を問われた。
これに対して事故解析研究員は、車の中心部分の移動距離を計測したことに触れ「鑑定に耐えられる。鑑定に支障はありません」と述べた。
これまでの公判で、検察側は、飯塚被告がアクセルとブレーキを踏み間違えたと主張している。
これに対して弁護側は、経年劣化によって「電気系統のトラブルでブレーキがきかなかった可能性は否定できない。踏み間違えの過失は認められない」と否定。車に異常があった可能性を訴えている。
時事通信が報じた起訴状の内容によると、飯塚被告は2019年4月19日、ブレーキと間違えてアクセルペダルを踏み続け加速。赤信号を無視して横断歩道に進入し、松永真菜さん(当時31)と娘の莉子ちゃん(同3)をはねて死亡させたほか、9人に重軽傷を負わせたとされる。

2:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 15:52:24.89 uVHxTRfx0.net
麻生死ねよ

3:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 15:52:33.57 iNYHLGcx0.net
アクセル踏み込んでるやん

4:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 15:54:04.39 naZPDq7z0.net
E「欠陥プリウス許すまじ」

5:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 15:54:59.83 6QIiHfKe0.net
プリウスのブレーキが特殊なのは知ってるが、油圧系統まったく無いのか?

6:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 15:55:28.74 TjGO6IBx0.net
>>1
ブレーキ効かないだけなら加速しない
明らかにアクセル踏んでいるな

7:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 15:55:47.14 0lKfuYxV0.net
市中引き回しのうえ晒し首

8:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 15:56:16.24 TO3sYwlJ0.net
百歩譲ってブレーキがきかなかったとしても
アクセル踏まなきゃ加速はしないよなあ

9:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 15:56:52.96 PDDnekey0.net
ギアをNにすれば減速するのに、後はサイドで止める。ミッションが壊れても気にするな。

10:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 15:57:32.06 Xpr8GfRZ0.net
グングンズイズイ(メーターが)上昇♪

11:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 15:57:57.30 hcRK9N4G0.net
交番前では気を遣ったのか。
その気遣いを被害者へ向ければよかったのに。

12:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 15:58:17.75 g/UU7fIk0.net
最初の物損事故から逃げようとしたのかな

13:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 15:58:30.55 BRujh2Oh0.net
ブレーキ効かないなら電柱にぶつかって止まれ

14:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 15:58:55.83 Xpr8GfRZ0.net
>>9
といってもギア変える判断があれば、ブレーキ踏んでるかと。

15:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 15:59:54.72 Qga03V8w0.net
縁石に衝突の時点でこの人は事故起こしそうになってるからな
運転技術の面で不適格の可能性が高い
アクセル踏んだまま焦ったんだろう

16:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 16:00:18.79 0ryDnckf0.net
>>2
パヨク死ね!

17:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 16:00:29.50 yznKo71m0.net
ストップランプはどうなっているんだ

18:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 16:00:38.02 fI0mUu1x0.net
踏み間違えないと加速しようがないものなあ

19:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 16:00:43.91 irpVKDD/0.net
頭の逝かれてる老害には天誅だよ

20:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 16:01:29.75 Qh+PQATF0.net
>>16
むしろ現自民の方がパヨクどもよりも反日じゃね?

21:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 16:01:30.97 4ao60BL+0.net
アクセル踏み込まなくても速度が上がるなら欠陥車だろ

22:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 16:01:35.87 mwmGWMmS0.net
90キロで人が2つに裂けるかな?

23:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 16:01:38.80 3pbs/C+y0.net
いい加減罪を認めて服役しろよ呆け老人が

24:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 16:02:30.89 W9qQ4V4u0.net
>>6
制御システムの不具合でコンピューターがブレーキ踏んだのをアクセル踏んだと認識して暴走
更に不具合でログもブレーキではなくアクセルを踏んだと間違えて記録されたって言い分じゃなかったっけ?

25:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 16:02:32.90 MNAX676S0.net
自民党「上級国民のゼロヨン計測を邪魔した罪」

26:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 16:03:07.01 ygU9fLQC0.net
>事故直前は時速約96キロ
アクセルをべた踏みしてたんだ、
150くらい出てただろ。

27:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 16:04:06.08 5DdfCM+W0.net
>>3
「ブレーキを踏むと加速する電気系統の異常が発生した」

28:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 16:05:26.78 PUSvLisd0.net
ギアをNかRにすれば思うけど、ギアも効かないんだよ。勿論アクセルもブレーキも効かない
ハンドル操作以外は何もできなくひたすらエンジンだけが加速する
止めるのは坂道かぶつかるしかない

29:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 16:05:40.45 TO3sYwlJ0.net
>>27
「ブレーキを踏むと加速する電気系統の異常が発生した」
「ブレーキを踏んでもブレーキランプがつかない」
この2つが同時に発生した奇跡

30:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 16:06:29.84 7JFo5ISR0.net
高速でも96は速いぜ

31:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 16:07:06.78 C1odD/zD0.net
>>13
それな

32:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 16:07:34.38 cpguPTc00.net
>>24
聞かなかったことにして話を先に進めたほうがお互いマシなレベルのしょうもない言い訳だな
こんなの真面目に検証しなきゃならんとは

33:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 16:07:49.95 XRmgGtGP0.net
>電気系統のトラブルでブレーキがきかなかった可能性は否定できない
これ言い出したら
それが認められたら
えらいことになりそう

34:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 16:07:57.32 72J/mgdh0.net
自民党、飯塚「だから?ww」

35:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 16:08:52.46 PUSvLisd0.net
でもアメリカでも和解金だけでトヨタを論破はできてないからどうするんだろ。そんなん作ったメーカー以外分からんことも多いし、内部告発以外ない
シンプルに重大事故の統計的データから帰納的にって形でもいいと思うんだよな。

36:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 16:10:32.82 dBtAI09s0.net
ブレーキの効かないような整備不良車に乗って公道を走り回るなんて大罪人ですね

37:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 16:11:01.69 Z9nvvUmW0.net
アクセル戻らなかった

38:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 16:12:33.08 YQeFvd+C0.net
この事故解析研究員が離島にいかないといいけど...

39:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 16:12:43.94 4T874aGc0.net
事故後にすべての不具合がなおった

40:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 16:15:02.76 MWHuBfH30.net
2つの故障が重なったということでいいんかな。
1.ブレーキ系統が故障した → 制動から標識灯の点灯、ログの記録に至るまで、全て動作しなかった。
2.アクセル系統が故障した → アクセルを踏み込んでいないにも関わらず、加速を続けた。
ブレーキが効かなかったにしても、ぶつかっていけば次第に速度は落ちるだろうけど、加速してるし。

41:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 16:17:13.05 CvtrD1OV0.net
この件でいつも思うのは「日本には身分制度があります」
と庶民にわかるようなやりとりしちゃダメだろ
こっそりやれと思う

42:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 16:18:48.10 BQphYR7I0.net
ブレーキ故障でブレーキを踏むと加速した、これをまじで言うとか誰か必殺仕事人よんでこいよ

43:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 16:22:12.05 MP/YcaRB0.net
控えい、下郎ども
上級国民であらせられるぞw

44:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 16:27:12.16 WocvJoRo0.net
全力でブレーキ踏み込んだ結果がこれだよ

45:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 16:27:16.23 6nlGd4Kv0.net
トヨタが反論しないところ見るとプリウスは危ないんだな

46:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 16:27:32.93 Lxhh2pAC0.net
>>29
ブレーキを踏んだのにアクセルを踏んだと記録された奇跡も追加で

47:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 16:29:53.59 W9qQ4V4u0.net
>>46
コンピューターがアクセルとブレーキーを一時的に逆に認識してたら全部一緒に起こるじゃん

48:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 16:30:16.05 Znf2kwLw0.net
>>1
確かに変な話ではあるな
時速60km程度でブレーキ間違えるほどのパニックに陥るもんかね

49:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 16:34:13.74 urcIaSGV0.net
96キロで本当に自転車真っ二つになるか実験しようぜ

50:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 16:36:01.57 urcIaSGV0.net
割り出し動画って公表しないん?
個々に分析されると困っちゃう?

51:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 16:36:34.46 Tc8RsrH+0.net
フレンチ♪フレンチ♪
遅れちゃイヤイヤ~

52:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 16:36:56.51 y1iwHYdy0.net
へぇ…これが車の欠陥で起きるわけ…
そんな話が海外に拡散したら、トヨタはもう売れなくなるよな。

53:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 16:38:25.21 PUSvLisd0.net
電子系統の熱暴走で、エンジンの回転数だけがパソコンのCPUのようにガーっと上がる感じになるな。
パソコンだってCPUのクロック物理的に落とすとは考えず取り敢えず電源オフにする。クルマでも逃げ道はあるようだったが車種にもよるし咄嗟にできるのか。
つかこの型あたりのプリウスが最凶のこの不具合が出るとかみたな。

54:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 16:38:55.50 XerdgmPY0.net
>>48
足が悪くて医者から運転について苦言があったそうだから不思議はない

55:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 16:41:56.05 HV6LDQB90.net
>>48
最初に一度踏み間違えて、それでパニックになったんでしょ

56:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 16:43:06.34 9ms/ygis0.net
しかし、この弁護団、いい加減にせーよと言いたいね。
車に欠陥があったとしてブレーキペダルを踏んでいるんだろ!
ブレーキシューがまったく働いていないということだよな。
なのに車は加速し続けた。その立証をしてみろー。
縁石にぶつかっているならば少なくてもブレーキペダルに足をのせて
いれば車は加速しない、出来ない。足がブレーキペダル側にある
すれば自動で、勝手にアクセルペダルが動いた、燃料が供給された
とでもいうのか?。ジジーの往生際の悪さに加え屁理屈をも通らない
弁護団はいったいどういうつもりなんだ。

57:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 16:44:00.34 PUSvLisd0.net
つか23区内のドライバー日本一運転が上手いんだよ。俺は今は郊外だけど23区内入れば緊張する。
事情知らないクソ田舎もんがボケてるだのなんだのっていい加減にしろ
爺でも運転上手いから。
ゴミ収集車に意図的にぶつけたのだってかなりの腕前だ。下手くそならパニックになってもっと死人増えてた

58:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 16:45:30.38 WQuxtFe10.net
結果失敗したよなあ
全面的に認めて謝罪していれば執行猶予どころか
さすが勲章みたいな評価さえ付いたのに

59:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 16:46:45.89 Fi/5QV5X0.net
待ってあの道路で100km近いスピードってあり得なすぎるんだが

60:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 16:48:41.07 5bQVoAQP0.net
>>47
残念
ランプはペダルそのものとつながってるので
エンジン切ってても踏めば点くよ

61:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 16:48:55.36 Qga03V8w0.net
>>57
本人も認めているように急いで追い抜きして事故りそうになった運転の荒いドライバーだぞ

62:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 16:50:50.11 HV6LDQB90.net
>>56
爺さん本人が「絶対踏み間違ってない!」と頑張ってる以上、
弁護士がそれに沿った理屈こねてるのは、まあ当たり前じゃね
どう考えたって筋が悪いけど、最終的には依頼人の意見には従う仕事だし

63:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 16:51:42.91 gQCGISyy0.net
こいつを
畳の上で死なすな
獄中死で

64:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 16:57:17.70 Gu+nPaEh0.net
URLリンク(www.google.co.jp)
左側のフクロウの壁が記事に書いてある最初の交番で、その先の信号を左に
曲がるんだが、記事の通りのスピードがこんな所で出るとは考えにくいんだよな。

65:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 16:58:41.08 VdLTV/fN0.net
もうトヨタは飯塚訴えたらいいよ

66:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 17:01:10.99 C3hyoI010.net
速度とかブレーキとか、どうでもいいから早く死刑にしろ

67:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 17:01:43.33 HV6LDQB90.net
>>58
ま、裁判でごねまくって、例え負けても「不当裁判だ!」とか言ってりゃいいやって話じゃね
本人が認めさえしなければ応援してくれる人間だっているんだろうしな
もう89らしいし、裁判が長引けばそれだけで「勝ち逃げ」する可能性は高くなる

68:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 17:10:07.47 HHG5oUbv0.net
でもコンピューターの不具合てあるんだな
土曜日、スバルのSUVが国道沿いで止まってJAF呼んでた
運転手に話を聞いたらコンピューターの不具合で車が動かなくなったらしい

69:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 17:11:27.62 3LYv/iBo0.net
事故の瞬間は120㎞くらい出てるだろ?

70:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 17:12:40.96 3LYv/iBo0.net
>>49
電動自転車だったから、フレームはかなり太いんだよな。
ものすごく頑丈。
もっとスピード出てると思うな。

71:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 17:13:08.09 p6v0GZ9N0.net
思いっきりブレーキ(アクセル)踏んだんだね

72:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 17:17:31.46 urioovsK0.net
アクセルブレーキ横並び配置されてるから踏み間違い事故起こす。

73:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 17:21:35.80 q8lpzD1o0.net
>>66
残念
日本は法治国家だから、どんな人間にも裁判を受ける権利がある

74:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 17:24:57.44 7oBf5FT50.net
ブレーキとアクセル踏んでるのが一瞬どちらか分からなくなるのなんてすぐなるぞ若かろうが年いってようがだ
自分の経験でなんだが商業施設で駐車スペースにバックで入れてもう止まるってところで
こっちがまだ動いてるのに隣のあほが車を前進しだした途端
自分の運転席から見えてる隣の車が進んでるようには見えず
自分の車が加速してる錯覚に陥って、フルブレーキングしたことがある
車のCPU誤作動するよりも人間の脳の方がはるかに誤認識起こしやすいってあの時思ったわ

75:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 17:25:49.02 WNLhA0Va0.net
異常があったなら整備を怠ったんだろ
過失はあるだろ

76:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 17:27:35.37 6HNFN5zj0.net
被告が勝つためには弁護側主張の再現実験をするほかないだろうね。

77:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 17:29:48.14 Soj6SIR80.net
縁石に衝突する前から踏み間違ってんのかなぁ

78:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 17:30:37.40 6HNFN5zj0.net
>>62
どう考えても真実と反すると思うならば辞退できるのではなかったかな。
この弁護士は屁理屈を信じているんだよ。

79:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 17:34:12.02 Soj6SIR80.net
縁石からゴミ収集車まで何秒間?

80:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 17:36:28.45 q8lpzD1o0.net
>>78
どう考えても無理でも弁護を引き受ければ金になるし、ましてこの事件なら有名になれる
これからも老人のペダル踏み間違い事故は起こり続けるだろうから、金持ちの老人の趣味みたいな裁判で金儲けを続けられる
そう考えている可能性もある

81:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 17:37:29.12 Soj6SIR80.net
>>64
縁石にぶつかってパニクって踏み間違ったと思ってたけど
>>1だとその前から加速してるっぽいんだよな

82:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 17:43:21.33 7SO0Ok9+0.net
あー、どうしたんだろう
アクセルが戻らなくて、人をいっぱいひいちゃった

83:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 17:43:46.02 I8iaq4i+0.net
寿命まで粘るつもりか
イイヅカチャンス

84:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 17:46:30.20 gIUf8slV0.net
ブレーキが効かなかったというよりブレーキを踏んだら加速したということか!

85:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 17:47:25.58 JM57JAzZ0.net
>>74
あるある

86:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 17:49:32.76 P6kEOqeE0.net
飯塚に勲章をやったのは安倍晋三
【安倍:飯塚】似た者同志
茂木健一郎氏、池袋暴走事故で無罪主張
の飯塚被告に「強い違和感を抱かずには
いられません」
スレリンク(mnewsplus板)

87:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 17:52:59.57 urcIaSGV0.net
>>70
なー
動画出して池袋伏せて民間に検証させーやって思うよな

88:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 18:02:41.33 1rzHL7D30.net
アクセル踏んでないのに53から96キロまで加速するなんてあるのか?

89:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 18:11:08.98 pIGwDR080.net
まあブレーキランプが点灯してなかったのを複数の人が見てるからどうにもならないわな

90:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 18:13:28.84 4IbPJKGA0.net
>>1
時速96キロで走ってりゃプリウスでもエンジン音は相当デカい
何でそのまま横断を続けたのか
異音がしたら確かめろ
本当に悔しい

91:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 18:14:47.80 2P/BOIrX0.net
ブレーキが効かないと加速するプリウス?

92:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 18:23:30.48 iAS2fziE0.net
このスピードでブレーキ踏んでるか目視したんだろ?
脇見運転とかのレベルじゃねーぞ

93:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 18:27:55.64 z55WbI5m0.net
裁判中に死亡とかだけは避けてくださいよ

94:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 18:29:57.17 BcWO5ngs0.net
これ隠滅に奔走した息子を裁判所に招聘しろよ
なぜ隠れてるんだ?
出てこいよ
自慢の息子だろ?
裁判所に出てこいよ

95:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 18:39:00.43 kxrfapcL0.net
飯塚のあの甘えた顔が俺には許せない

96:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 18:47:14.00 nWZSFiWO0.net
手前の交番てサンシャインと東池袋の交差点の間にひっそりあるやつか

97:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 18:51:21.24 3kqwOCni0.net
>90
96km/hの/hは、per hourのことで、「1時間につき(毎時)」というのを表してる
1kmは1000mなんで、96kmは96000mということになる
ということで、96km/hという速度は、1時間で96000m進む速さのことだとわかる
これをper minute、「1分間につき(毎分)」にするには、96000を60で割ればいい
計算すると、1分間で1600m進む(1600m/min)ということがわかる
1秒ではどうなるか、その1600を更に60で割ればいい
ということで、26.7m/sec、秒速26.7mになるということがわかる
結局、96km/hというのは、横断歩道横断中なら、音に気付いて車のほうを見ようとした瞬間に轢き殺されるという速度だとわかる
というようことは、小学生でもわかる
5ちゃんを見る暇があるんだから、この際、小学校の勉強からやり直したほうがいい

98:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 18:54:55.68 bF10S87I0.net
車が原因とか言ってるけど車のメーカーなり整備業者は訴えてんのかな。

99:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 18:57:11.87 1qqXJJlr0.net
ブレーキが効かなかったんじゃなくて
ブレーキペダルががアクセルペダルと同様に機能したみたいな主張だが

100:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 18:58:47.56 v5wO5jmz0.net
>>1
早く逮捕して死ぬまで刑務所送りにしてくれや
そうしないと誰も納得できない

101:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 19:03:39.30 32UC5UFP0.net
>>46
こんな奇跡的なことって起こるんですねぇ…

102:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 19:04:54.05 eA3e5aOq0.net
>>47
ブレーキランプはつかねんだよ
車持ってないならだまれよ
ブレーキペダルしっかり見てみろよ

103:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 19:05:57.04 c4hktMlF0.net
>>101
飯塚幸三がプリウスに引かれてしぬ奇跡のような展開が見たいわ

104:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 19:08:17.22 GS2RtxT80.net
・ブレーキが効かなくなる故障
・ブレーキを踏んでもブレーキランプが点かない故障
・アクセルを踏んでないのに加速する故障
が同時に起こって事故を起こしたら全てが直る奇蹟を起こせるのが上級国民

105:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 19:09:38.03 +iTioPqI0.net
>>92
だよな
街中で下みて90オーバーなんてキチガイ沙汰

106:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 19:24:20.57 gKhihMMv0.net
こういうの自分で最高速度設定できればいいのになあと思う
俺なら常に59キロに設定しておくわ

107:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 19:28:32.39 Yge2I6Ho0.net
まあ一生に一度ぐらいやってみたかったんじゃね

108:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 19:40:52.61 u8oorBdF0.net
>>99
ブレーキランプ点いてないんだから、ブレーキペダルを踏んでいない
複数の目撃証言があるし、ブレーキランプは車載コンピュータとは関係なく作動する仕組み
さて、ブレーキペダルを踏んでいない事はこれで証明されるけど、本にはペダルを踏んだって主張している
プリウスは2ペダルで、ブレーキペダルじゃないペダルを踏んだとしたら、それはアクセルペダルしかない
そしてそれは、多くの目撃証言や車に残るログデータとも一致する
これで本人に主張する無罪が通る訳がない

109:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 19:42:49.29 YsXt6H9P0.net
Gボーイズのキングは何て言ってるんだ?

110:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 20:03:43.71 22l2cdD40.net
飯塚のジジイ本人はどうでもいいから息子や孫が巻き込まれていくのがみたい

111:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 20:19:03.97 vzn719MH0.net
>>98
アメリカでトヨタは1000億円以上の賠償金を支払ってたよ。プリウス暴走事故多発で。

112:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 20:20:57.59 vzn719MH0.net
>>3
プログラミングのバグで誤作動すると、コンピュータ制御の車は予想外の動きをするから
真相はまだ分からないな。

113:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 20:24:34.77 QTjIe0rJ0.net
>>112
ブレーキランプはコンピュータ関係ないよ
点いて無かった

114:朝鮮漬
21/01/19 20:25:31.33 pDqgJuIt0.net
>>101
ECU のラッチアップやな(^。^)y-.。o○

115:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 20:27:12.64 Ji3Wkkpq0.net
民事で徹底的に賠償金を求めても誰も怒らん

116:朝鮮漬
21/01/19 20:29:05.01 pDqgJuIt0.net
>>113
ブレーキランプセンサーからECUへ配線されとる
(^。^)y-.。o○
ECU 逝かれるとブレーキランプも点かん

117:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 20:29:15.31 6SSRMA8X0.net
>>1
上級走りは凄まじいなぬるぽ

118:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 20:32:15.26 fpTuJ9/80.net
まあ俺なら100m手前で事故起こした車が暴走してる時点で
のうのうと横断開始したりしないけどな
どんだけ周り見ねえの?まーんって

119:朝鮮漬
21/01/19 20:32:39.04 pDqgJuIt0.net
>>1
加速し続けておるって事を
証言してどうすんのやろ?
ブレーキ踏む事なく走っておるんか?
(^。^)y-.。o○

120:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 20:32:59.41 wSQc1ndY0.net
似たような事故のほとんどが病院の近くなんだよね

121:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 20:34:06.58 rVlhB4jh0.net
>>28
直線ならエンジン切れよ

122:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 20:34:07.67 vzn719MH0.net
>>88
ある。アメリカで多発したトヨタ車の暴走事故では繰り返し起きてた

123:朝鮮漬
21/01/19 20:34:07.90 pDqgJuIt0.net
>>120
ほうほう (^。^)y-.。o○

124:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 20:34:40.28 cP0L6LLB0.net
ドラえもん弁護士呼ぶしか無いだろ

125:朝鮮漬
21/01/19 20:36:58.70 pDqgJuIt0.net
>>1
このレベルやと
飯塚側証人出て来ると
検察側は完全にお手上げになるんとちゃうか?
(^。^)y-.。o○

126:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 20:38:13.52 KNrl6Kjx0.net
>>124
ドラえもんがアクセル踏んだんだな

127:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 20:38:38.19 E7j1ZxPn0.net
96キロとか轢かれた人は体がバラバラになるだろ

128:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 20:38:47.96 wSQc1ndY0.net
>>123
池袋もカーブ手前に病院あるし
博多のタクシー事故も停めてたすぐ近くにある

129:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 20:39:36.37 vzn719MH0.net
>トヨタは、運転者の意図と無関係に急加速が起きるトラブルが起きたことから、2009年~10年に世界で1200万台をリコール(回収・無償修理)した。
>リコール費用は総額24億ドル(約2450億円)に上る。急加速に絡む死亡事故も数十件起き、原因は車両の不具合だとされた。
>米司法省は、トヨタが米安全規制当局と消費者に虚偽情報を提供し、不具合を隠ぺいしようとしたとして刑事責任を追及していた。
トヨタ、急加速問題の隠ぺい認め制裁金1200億円 米司法省と和解
URLリンク(www.afpbb.com)
トヨタ車がアメリカだけでしか暴走しないとは考えられない。おそらく日本でも起こってるはずだが運転手の操作ミスで片付けられているのだろう。日本人は運転手も被害者も泣き寝入りしてる

130:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 20:41:06.46 1rzHL7D30.net
>>122
それ、車の純正マットがひっかかりやすくなってたのが原因じゃなかったっけ?

131:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 20:41:12.42 /EXKuzQv0.net
>>116
事故の後は正常に動作しているよ
コンピュータもブレーキランプも
というか、事故の最中も正常に動作していた訳でしょう、コンピュータもブレーキランプも
ドライバーの操作した通りに作動した

132:朝鮮漬
21/01/19 20:41:47.89 pDqgJuIt0.net
>>128
おやおや (^。^)y-.。o○
高周波治療などしておらんやろな
その病院

133:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 20:42:11.11 F2+TBDy70.net
日本最高齢走り屋

134:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 20:44:35.84 vzn719MH0.net
>>120
町から割と離れたところなら
>山梨県南アルプス市内の国道52号を走行していたハイブリッド車のタクシーが暴走。
車両3台を巻き込む事故を起こし、さらに約100mに渡って標識や電柱などに接触を繰り返した。この事故で4人が重軽傷を負っている。
>タクシーの運転者...「エンジンの回転数が突然上がってブレーキを踏んでも止まらず、エンジンを切ることもできなくなった」などと供述。車両の不具合を訴えているという。
URLリンク(s.response.jp)
>甲府地検はタクシーを運転していた南アルプス市の男性運転手(68)を自動車運転過失傷害罪で甲府地裁に在宅起訴した。
>同地検などによると、男性は事故直後に「車の不具合が事故原因」と訴えていたが、県警の捜査の結果、車に異常はなかったと判明。
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
ま、普通は泣き寝入りだな。ソフトウエアのバグとなると機械を幾ら調べてもわからない。 トヨタを訴えて賠償金を取れるのはアメリカ人限定

135:朝鮮漬
21/01/19 20:45:10.72 pDqgJuIt0.net
>>131
何をもって正常と判断しとるんや?
(^。^)y-.。o○

136:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 20:45:23.59 wSQc1ndY0.net
>>132
池袋は病院の隣に電波の専門学校もあるし
病院駐車場での事故も多い気がするし
なんかあやしい

137:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 20:45:42.32 pYJ+qLHt0.net
この爺一族はそっくり北朝鮮に強制送還が妥当

138:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 20:48:04.37 vzn719MH0.net
>>130
ああ、トヨタ社長がアメリカの公聴会に呼びつけられて聴取を受けたところ、ひたすら「車のマットが・・・」を連呼して
うやむやにしようとしてた。結局賠償金を支払うことになったけど。
社長に技術のことなんか分からないから、事情聴取しても無駄なんだけどね。

139:朝鮮漬
21/01/19 20:48:33.26 pDqgJuIt0.net
>>136
ほうほう(^。^)y-.。o○

140:朝鮮漬
21/01/19 20:50:02.49 pDqgJuIt0.net
>>1
飯島被告人側証人
この回路図が示す様にブレーキランプセンサーとECU は結ばれており、
フットブレーキのスイッチとブレーキランプのバルブは直結じゃなくてECUがブレーキランプを点灯させています。
ECU がラッチアップなど起こした際にブレーキランプセンサーをアクセル信号と誤認する可能性があるんじゃないですか?(^。^)y-.。o○

141:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 20:51:05.80 vzn719MH0.net
>ドライバーの年齢層は30~40代がもっとも多く、『アイドル状態からの急加速』『ブレーキを踏んでいるのに加速が始まった』『高速道路を通常の運転中に加速した』など、さまざまな事故が発生」
>「2009年8月、セイラー氏は、妻、娘、義弟が同乗するトヨタ・レクサスES350で高速道路を走行。その途中、突然、速度制御不能となった。クルマは加速し続け、速度は最終的に時速190キロにまで達し。(中略)河原に転落して炎上。全員亡くなった。勤続20年の彼は、まさしく高速走行に関してはプロ中のプロで。」
>「複数のケースで、通報を受けた警察が、まず『ギアをN(ニュートラル)に入れられるか!』と尋ねています。しかし、多くのドライバーが『出来ない』と答えているのです。最近の車はワイヤーや連結棒で直接トランスミッションのレバーを動かしているのではなく、電気信号をトランスミッションに送っているシステム
>■その後も多発した「速度制御」不能による事故
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
アメリカでは道路が広いこともあって、暴走するトヨタ車の中から警察に連絡する時間があった。しかし色々な操作を試してみてもどうにもならない。
これらは機械的な故障ではなくプログラムの不具合による異常動作と思われる。
トヨタ車の暴走事故がアメリカでしか発生しないとは考えられない。日本でも同様に発生してるはずだが

142:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 20:51:58.92 hasbY1dP0.net
もう本人は事故で人殺した事も忘れてるをじゃないか

143:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 20:52:14.50 jRoO2SRJ0.net
自分から「死刑にしてください」と言えば少しは反省の色も見えただろうに

144:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 20:52:58.98 gKLjMKA20.net
100キロ近く出して横断歩道にノーブレーキで突っ込んで跳ね飛ばしまくったのか
恐ろし過ぎる

145:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 20:53:02.50 DttKYJUr0.net
老害が運転するとブレーキ故障が多い不思議www
プリウスは全世代で運転してるぞ
老害以外の急加速高速事故はほとんどき聞かない

146:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 20:56:26.24 vzn719MH0.net
>>145
最近でも普通に起きてるみたいだが
> 2020.12.17 07:55
>私のエスティマ ルシーダも急にアクセルが信号待ちの時に吹き上がり、急発進しました。
この時は、ニュートラルにしましたが、しばらく、全開状態でした。
家族で乗っていてビックリしました。
後日トヨタに持ち込みましたが、この時も、たまたま整備の方が 手でアクセルを、押した瞬間全開になり、ディーゼルなので、工場がすすけてしまいました。本当に怖かったです。
URLリンク(kuruma-news.jp)
コンピュータが誤作動すると、機械的故障と違って予想できない異常動作をするから怖い

147:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 20:56:39.43 hgcnbjQA0.net
>>8
バグだと加速もありえる

148:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 20:57:59.27 hgcnbjQA0.net
>>52
つうかアメリカで既にトヨタの欠陥、話題じゃん

149:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 20:58:49.41 vzn719MH0.net
>>144
まあ、パソコン持ってる人ならしょっちゅう誤作動したりフリーズしたりするのを体験してるわけだが、自動車のコンピュータに限って誤動作しないと思うのはどうかな?

>制裁金を払ってもトヨタ問題は収束しそうにない。
>「トヨタ車の『意図しない急加速』の原因は電子制御システムの欠陥にあるのではないか」と
>トヨタの豊田章男社長が下院公聴会に自ら出席し、従来の「フロアマット・ペダル説」を唱えた。ところが...
>
>アメリカにいると、議会がトヨタの主張を額面通りに受け入れず、電子制御システム原因説に固執した理由はよく分かる。
>コンピューターがエンジンの回転数を制御する「電子スロットル(ETC)」システム導入後に、トヨタ車で苦情や事故件数が急激に増えている―こんな報道が昨年秋の時点からアメリカをにぎわしていたからだ。
URLリンク(gendai.ismedia.jp)

150:朝鮮漬
21/01/19 20:59:27.18 pDqgJuIt0.net
>>145
せやな(^。^)y-.。o○
警視庁の交通事故解析研究員が
飯塚はカーブでも減速せずに加速させ続けたと
証言してくれたわな
バトルでもしてたやろな飯塚

151:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 21:00:53.76 Soj6SIR80.net
>>92
どのタイミングで目視したん?

152:朝鮮漬
21/01/19 21:01:30.45 pDqgJuIt0.net
>>144
ドリフトキングや ドリキンやで(^。^)y-.。o○

153:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 21:03:40.60 Vra2tShC0.net
一般のcvtだとギア比が上がってしまってエンストさせないように最低回転数維持させる制御で
どんどん加速するのはありえるが
トヨタのハイブリッドはエンジン止まるからそうはならないと思うんだよなあ

154:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 21:03:46.80 vzn719MH0.net
>>1
まあ「旧通産省工業技術院の元院長」ともなると、年の割にアタマもしっかりしてるのだろう。
しがないトラックやタクシーの運転手なら泣き寝入りするところを、自分が正しいと思うことを徹底的に主張するのも分かる
いずれにしてもアメリカ人に1200億円もの賠償を支払って、日本人には0円というのもちょっとおかしい気がするね > トヨタ

155:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 21:03:47.81 Soj6SIR80.net
>>145
若い奴でプリウスってどうなの?

156:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 21:05:35.34 aX1kqwQ/0.net
上級の忖度力をなめるなよ…
そこらの木っ端判事が逆らえるものか

157:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 21:08:18.39 bOtlGc+N0.net
レンタカー借りて某自動車メーカーのCで乃木坂の交差点で信号待ちしてる時に急に回転数が上がりブレーキ踏んでるのに動き始めたので
サイドブレーキまでしたのに動きそうだったのでエンジンを切って難を逃れたことがあった。
もう一度エンジンスイッチ入れたら普通に戻ってたので路肩に止めてレンタカー屋に電話して拾わせました。
後ろの車の友人が何でこんなところでフカしてるのかと思ったと。今考えると恐怖です。

158:朝鮮漬
21/01/19 21:08:55.85 pDqgJuIt0.net
>>153
低速になるとモータ起動しモータ走行やろ
(^。^)y-.。o○
モータのトルクでかなり早い立ち上がりするはずや
でエンジン走行が主に切り替わるのや

159:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 21:14:53.71 EJfuxhoy0.net
>>24
同時に不具合が起こる可能性はゼロではないが、1兆分の1くらいかな

160:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 21:16:58.27 L34dnsW80.net
>>1
もういいだろ~このネタ!飽きたからw

161:朝鮮漬
21/01/19 21:17:50.32 pDqgJuIt0.net
>>159
ECU ラッチアップで一発や(^。^)y-.。o○

162:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 21:19:25.82 mROYAE9E0.net
なるほど死刑しかないな

163:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 21:20:11.30 iFjRMwuC0.net
>>161
ずっとあーだこーだ書き込んでるけど事故解析研究員より経験豊富で車両開発部門より頭がいいの?

164:朝鮮漬
21/01/19 21:21:10.11 pDqgJuIt0.net
>>1
暴走が始まったのはカーブあたり
既に制御不能でジグザグ走行しながらバイクをよけてる
結果ガードパイプに接触
スキール音だしてタイヤ滑らせながらカーブ抜けるのをガススタ店員が目撃してる

165:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 21:22:37.04 jDXNXfIk0.net
パーキンソンって体のコントロールを失う病気だからな。
いきなり硬直したり突進したり。 車の運転には一番危険な病気だ。
普通やらせん。事故一直線。

166:朝鮮漬
21/01/19 21:23:23.96 pDqgJuIt0.net
>>163
加速を立証してくれてありがとうさん(^。^)y-.。o○
警視庁交通事故解析研究
暴走が始まったのはカーブあたり
既に制御不能でジグザグ走行しながらバイクをよけてる
結果ガードパイプに接触
スキール音だしてタイヤ滑らせながらカーブ抜けるのをガススタ店員が目撃してる

167:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 21:23:52.46 6tNt/URX0.net
ブレーキを踏むと加速する不具合なんか発生するのか?

168:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 21:25:39.42 iFjRMwuC0.net
>>166
ただの持論で独り言なのね
レスして損した
忘れてください

169:朝鮮漬
21/01/19 21:26:12.57 pDqgJuIt0.net
>>167
飯島被告人側証人
この回路図が示す様にブレーキランプセンサーとECU は結ばれており、
フットブレーキのスイッチとブレーキランプのバルブは直結じゃなくてECUがブレーキランプを点灯させています。
ECU がラッチアップなど起こした際にブレーキランプセンサーをアクセル信号と誤認する可能性がある
(^。^)y-.。o○
検察側
??????????トヨタに確認して次回法廷で反論致します

170:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 21:27:37.69 gt2QYkrs0.net
>>68
センサーの不具合が9割以上なイメージ
それだけでも動かなくなる
動きながらの不具合?
そんなん起こり得るのか?

171:朝鮮漬
21/01/19 21:28:14.60 pDqgJuIt0.net
>>168
お前の学歴じゃ何一つ反論出来んわな
消えなはれm9(^Д^)

172:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 21:28:32.76 ke9GaOEq0.net
>>97
ぐうの音も出ない正論w

173:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 21:30:15.63 G4z7KovY0.net
>>1
ゴミ収集のトラックのおっさんがブロックしなかったら、
さらに被害が拡大してたよなあ

174:朝鮮漬
21/01/19 21:32:47.11 pDqgJuIt0.net
>>170
センサーが即死する事は
少ないんやで(^。^)y-.。o○
変な信号出しながら、しばらくたってから死ぬ
なので整備でも見つけ難いのや
電子工学やと常識やけどな

175:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 21:34:52.05 NOJXv1F+0.net
エンジン止めろよ。ギアをせめてLにする気はないの?

176:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 21:36:46.46 KTFsbmbW0.net
プリウスはブレーキ踏むと100㌔近くまで加速しちゃうの?
交番前は減速しているのに?

177:朝鮮漬
21/01/19 21:37:13.57 pDqgJuIt0.net
>>175
ECU ラッチアップしとればエンジン止まらんで
(^。^)y-.。o○
0号機暴走って事や

178:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 21:39:14.81 zqPWjlUf0.net
もし、ブレーキ壊れてるだけなら
加速しないよね
超一流の世界のトヨタがそんな品質なわけないし

179:朝鮮漬
21/01/19 21:40:36.40 pDqgJuIt0.net
>>178
加速します(^。^)y-.。o○

180:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 21:44:05.49 T0zzEIOV0.net
トヨタも車の不具合がなかったことを証明しないといけないだろ。

181:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 21:47:23.08 ZSXNmbEw0.net
物損事故起こして逃げようとしてるじゃん

182:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 21:48:48.39 bxQkpudn0.net
アクセル踏みながらブレーキ踏むこともあるから!

183:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 22:45:27.29 W9qQ4V4u0.net
電子操作系で一時的な不具合が発生しなかったことを検察が立証しないといけない
アメリカの問題でマットが原因って説明したけどトヨタは逃げられなかったなら素人の検察に立証なんて不可能だろ
将来的に電子系の一時的な不具合によって起こった事故って立証された可能性もある
俺も爺の踏み間違えだと思ってるけど、手続きに則ってそれを立証できるかどうかはまた別の話になるしな

184:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 23:32:10.02 eOalbHjW0.net
逃げてもみ消す気マンマンだったろ
罪の重さがわかってるから事故った後息子に情報全部消させたくらいだからな

185:ニューノーマルの名無しさん
21/01/19 23:54:42.59 S+r9dtBu0.net
まだ死刑になってないのか?

186:ニューノーマルの名無しさん
21/01/20 02:08:08.94 LNujhzb/0.net
ますます殺人鬼の言い逃れが通用しなくなったな
本当にブレーキを踏んでたら90km超で走行するのは不可能

187:ニューノーマルの名無しさん
21/01/20 02:09:13.17 j0gWD2Ob0.net
交番前では減速ってアカンやん

188:ニューノーマルの名無しさん
21/01/20 06:19:05.53 cWIrzc0u0.net
>>174
いや、事故後に不具合はないんだろ?ラッチアップの証拠あんの?

189:ニューノーマルの名無しさん
21/01/20 06:39:07.61 9k/2L6Nz0.net
URLリンク(tk.ismcdn.jp)
URLリンク(pbs.twimg.com)

190:ニューノーマルの名無しさん
21/01/20 06:39:45.24 Fg0Iqx+w0.net
母子2人を殺害しても逮捕されず、今も自宅で高級ワインを飲んでる飯塚幸三

191:ニューノーマルの名無しさん
21/01/20 06:42:51.42 3p3EPcPX0.net
世界最強も加速はプリウス

192:ニューノーマルの名無しさん
21/01/20 06:45:57.32 bQrmI8A50.net
トヨタのエンジニアは自責の念に駆られてるのかな?

193:ニューノーマルの名無しさん
21/01/20 06:48:29.67 SjK4yIc20.net
>>169
ブレーキランプ点灯と、ブレーキ制御は別のECU
シフトを制御するECUも更に別、
エンジン制御のECUも別、モーター制御のECUも別
アクセルも別
あの老人サイドは、多分老人なので
記憶が曖昧、痴呆があるからしょうがないで、
逃げ切ろうとしてないから?

194:ニューノーマルの名無しさん
21/01/20 06:51:32.34 dWqfmXY40.net
無反省のクルクルパーだもん
死刑で良い
社会のゴミは消すべき

195:ニューノーマルの名無しさん
21/01/20 06:54:04.59 xbdlEN0z0.net
ECU, エレクトロニックコントロールユニット,電子制御ユニット。
これって要は、お前らが絶賛する「トロン」だよな?

196:ニューノーマルの名無しさん
21/01/20 06:56:12.76 2N7BBO3W0.net
ブレーキを踏むと加速する劣化なんてあるか?

197:ニューノーマルの名無しさん
21/01/20 06:56:14.52 tr4McBeC0.net
ギリギリの信号突破しようとして
急に加速するやついるだろ
飯塚もそれだったんじゃ?

198:ニューノーマルの名無しさん
21/01/20 06:57:22.14 xbdlEN0z0.net
「ECU、トロン」で検索するとヒットするぞ。
(株)トランストロン[富士通グループ/雇用元 富士通(株)]の ...job.mynavi.jp › corp69598 › outline· Translate this page
トランストロンは、カーエレクトロニクス分野にいち早く着目して、車両制御システム(ECU)やセンサーデバイス、業界トップクラスのクラウド型車載情報システム等を提供している専業メーカーです。
自動車業界における情報通信 ...

199:ニューノーマルの名無しさん
21/01/20 07:06:03.01 bQrmI8A50.net
>業界関係者の信用はガタ落ち
>
> 国土交通省の自動車リコール・不具合情報サイトによると・・・トラブル報告率ではプリウスが・・・圧倒的に高い。
>
> 同サイトに寄せられた暴走事故情報には「アクセル操作は一切してないのに・・・クルマの(EDR)データにアクセルペダルが踏まれている履歴が記録されていた」・・・「急加速」や「ブレーキが効かない」との新たな報告も続々と
「プリウス暴走事故」はなぜ多い  トヨタも警察も解明しない「深い闇」
URLリンク(www.sentaku.co.jp)

200:ニューノーマルの名無しさん
21/01/20 07:11:17.91 bQrmI8A50.net
> 組み込み聞く向けのコンサルティングを行っているBarr Group社がトヨタ車のエンジン制御モジュール(ECM)の分析を行ったところ、安全重視であるはずの電子制御スロットルシステム(ETCS)に、意図していない急加速を生じさせるバグが発見されたそうだ。それ以外にもソースコード上の欠陥が見つかっているという
>これによると、ETCSのソースコードの品質は信用できないレベルで、意図しない急加速以外のバグも含んでいるという。コード品質指標から見ると、これ以外のバグもありそうだという。
>実車テストの結果、意図しない急加速が起きた場合、一度足を完全にブレーキから外さなければ加速を止められないことも分かったとのこと。
米国でのトヨタ車急加速事件、ファームウェアに欠陥があったとの見方ふたたび
URLリンク(hardware.srad.jp)

201:ニューノーマルの名無しさん
21/01/20 07:13:40.19 r6glmVi90.net
>>1
おぞましすぎる犯罪
こういう犯罪を防ぐには
年齢に関係なく突っ込むだろうから
横断歩道に柵を付けても乗り越えるだろうし
やっぱ車載カメラで前方50m以内の直近の信号が赤なら必ずブレーキ
がかかるようにするしかないか

202:ニューノーマルの名無しさん
21/01/20 07:14:16.47 NTKpgWha0.net
プレーキを踏んでも減速せず、その時だけプレーキランプも点かないし、アクセル踏んでないのに加速するとかいう、
宝くじ一等並の不具合が三連発したと主張するジジイがいるらしいな。

203:ニューノーマルの名無しさん
21/01/20 07:14:57.53 hYMbN0Ax0.net
>>198
社名の一部に「トロン」という文字列があるからTRONというOSと関係があるって、
五島勉がノストラダムス解釈した並のこじつけもいいとこじゃねえの

204:ニューノーマルの名無しさん
21/01/20 07:15:45.20 bQrmI8A50.net
不具合の生じないコンピュータなんて存在しないな

205:ニューノーマルの名無しさん
21/01/20 07:19:49.96 4Xy+FR+D0.net
>>1
交番の前だけ減速するなんて、認知で逃げる事は無理だな。
小狡い飯塚幸三。

206:ニューノーマルの名無しさん
21/01/20 07:20:13.24 wu1IFyk40.net
90歳以上で収監された前例なし
飯塚被告 89歳
誕生日まで粘れば…ってだけだろ

207:ニューノーマルの名無しさん
21/01/20 07:22:54.88 bQrmI8A50.net
>実車テストの結果、意図しない急加速が起きた場合、一度足を完全にブレーキから外さなければ加速を止められないことも分かったとのこと。
これ、現実にこんなことできる人はほとんど居ないだろう
クルマが突然急加速して、人を殺すか、自分が死ぬか、という状況で必死にブレーキを踏んでいるときに
・・・いったんブレーキから足を外してもう一回踏んで・・・ってドライブゲームの裏技かw

208:ニューノーマルの名無しさん
21/01/20 07:26:29.29 MeYXuzkj0.net
事故前から60キロ以上ってことはメーター読みだとどれくらい何だろう普通にスピード違反だろ

209:ニューノーマルの名無しさん
21/01/20 07:27:07.99 hYMbN0Ax0.net
>>96
池袋の東口駅前の交番じゃないの?
グリーン大通りを進んできて、ガソリンスタンドってのが左カーブで首都高の下に入るとこのエネオスか出光じゃね

210:ニューノーマルの名無しさん
21/01/20 07:27:12.65 M1TwHnqY0.net
飯塚の爺さんは医者から車の運転を止めるように勧告されていたんだろ。
事件後の現場検証でも2本の杖を両手に持ってヨタヨタ歩いていたし
どう見ても正常な運転ができる状態ではないわな。
自動車のメカニカルなトラブルですという主張がどこまで裁判官の心証に
響くかねぇ。トヨタも自分の所の製品の信用問題だから必死に反論するだろうし。

211:ニューノーマルの名無しさん
21/01/20 07:28:58.97 bQrmI8A50.net
> Michael Barr が20ヶ月以上にわたりトヨタ車で使われているソースコードを、Philip Koopman カーネギーメロン大学教授がトヨタのエンジニアリングの安全プロセスを精査した話で、両者ともトヨタのソフトウェアがスパゲッティコード山盛りなことを証言している。
>トヨタが開発するソフトウェアの品質はどうなんだろう、というのは多くの人の頭に浮かぶ疑問だろう。
>組み込みソフトウェアのエキスパートによると、ものすごく複雑で、複雑すぎてテストもメンテもできない関数がたくさんあるとか、グローバル変数が1万個以上あるとかなかなか壮絶らしい……。
やばいな。

212:ニューノーマルの名無しさん
21/01/20 07:29:05.44 JVEez94O0.net
>>135
書いてあるやん

213:ニューノーマルの名無しさん
21/01/20 07:29:16.06 xbdlEN0z0.net
ジャップは「トロン、トロン」わめくが。それはつまり、
ジャップは、トヨタの独占支配力を悪用し、
マイクロソフト、グーグル、アップルを潰そうとしているわけだろ?
「エアコンやランプやスパークプラグなど」の「制御装置およびソフト」に過ぎない、チップに組み込み式のソフトであるトロンを、
「OS」にするのはかなり困難だとは思うけど。
「ファミコンやプレステがたくさん作れたから、OSも作れるはずだ」並みの主張だよなwww

214:ニューノーマルの名無しさん
21/01/20 07:29:56.61 SOGE4ZFq0.net
これは酷いなトヨタの欠陥車のせいだよね

215:ニューノーマルの名無しさん
21/01/20 07:30:06.35 Q73bAoGH0.net
年収200万円以上の世帯は対象外ねwww

216:ニューノーマルの名無しさん
21/01/20 07:30:17.26 QYYCNp3/0.net
結局クルマも怪しいし人も怪しいからな
ほとんどの事故は複合要因だからな
どっちかまともなら防げた
バグばかり報告されてる車とヨボヨボのじいさん
いろいろ問題

217:ニューノーマルの名無しさん
21/01/20 07:34:04.40 bQrmI8A50.net
飯塚氏のプリウスは弁護側によると「車は10年以上前に購入した」そうだが、とすると2009年-10年ごろにアメリカで多発したトヨタ車の異常急加速問題の頃と一致する。
偶然かな?

218:ニューノーマルの名無しさん
21/01/20 07:39:25.13 cFWVZZLE0.net
>>45
これな、怪しい。

219:ニューノーマルの名無しさん
21/01/20 07:45:28.42 av/nls+Z0.net
もはやミラクル事故
とりあえず飯塚は裁かれろ

220:ニューノーマルの名無しさん
21/01/20 07:45:48.88 aVfCngX50.net
>>135
どうしたw

221:ニューノーマルの名無しさん
21/01/20 08:30:14.43 wQOO6iUx0.net
もう死んだ方が楽だろこの爺さん

222:ニューノーマルの名無しさん
21/01/20 09:28:25.16 MC897FfQ0.net
出しすぎ~ 交番前だけは自重かい

223:ニューノーマルの名無しさん
21/01/20 13:11:44.78 gqZAk6P10.net
>>205
どこにそんなこと書いてる?

224:ニューノーマルの名無しさん
21/01/20 13:17:04.24 gqZAk6P10.net
>>208
まぁ50キロ制限の道を60キロとか別に全然普通にある話だけど
制限速度50キロの道で
53キロ(交番)
60キロ(ガソリンスタンド)
62キロ
69キロ(縁石に衝突)
84キロ(1つ目の横断歩道)
96キロ(2つ目の横断歩道)
って上がってるんだから普通に
縁石に衝突の前、もしかしたら交番の時点からブレーキ効かなかった(踏み間違えてた)ってだけなんちゃうの?

225:ニューノーマルの名無しさん
21/01/20 15:12:25.07 u3pjYcs60.net
>>8
アメリカではトヨタ車が
謎の急加速することは
結構あるらしい
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
米国では約20年前に、
SUA(突然の予想外の加速)
という単語が作られたほど、
速度制御不能による事故が
続いていました。
1999年から2010年までの
10年間でみると、
トヨタ車だけで815事例、
341重軽症、19死亡が
報告されています。
アイドル状態からの急加速』
『ブレーキを踏んでいるのに
加速が始まった』『高速道路を
通常の運転中に加速した』など、
さまざまな事故が発生していたのです」

226:ニューノーマルの名無しさん
21/01/20 15:46:52.42 HMq96e6p0.net
>>45
してるだろ

227:ニューノーマルの名無しさん
21/01/20 16:15:26.39 /xX7hItY0.net
>>179ただのレス乞食かよ

228:ニューノーマルの名無しさん
21/01/20 19:12:52.02 xrlUG0th0.net
ブレーキ踏んでると見て確認したって飯塚の証言は明らかに勘違いか嘘だったってことだな
飯塚以外はわかってただろうけど

229:ニューノーマルの名無しさん
21/01/20 19:25:53.10 drj6HW2S0.net
あんなに上級国民ガーしてた連中がおもっきり減ってて草
トヨタ叩きする為に飯塚擁護に転向すんなwww

230:ニューノーマルの名無しさん
21/01/20 19:42:54.08 VmphQK880.net
まあ車なんだし故障もすればCPUの不具合もあるだろう
30年前のキャラバンがアクセルワイヤーが戻らずエンジン全開になったトラブルも親戚にいた
もし本当に今主張してるような車の不具合があったのなら
事故の後すぐ息子に電話した時ブレーキ踏んでたのに確認したのにって大騒ぎしてるだろうけど
実際はネット関係のロックの手配
そういうことでしょ?

231:ニューノーマルの名無しさん
21/01/21 00:23:42.01 0YiyWMd20.net
トヨタ車は危険

232:ニューノーマルの名無しさん
21/01/21 07:38:12.94 bhcnM1/30.net
こいつの主張はもはや超常現象でドラえもん云々と言ってる事は同じだよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch