昭和レトロすぎるバス停、東京の住宅街に なぜできた? 手作りの待合室に懐かしの看板 [愛の戦士★]at NEWSPLUS
昭和レトロすぎるバス停、東京の住宅街に なぜできた? 手作りの待合室に懐かしの看板 [愛の戦士★] - 暇つぶし2ch82:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 17:47:02.30 1WDE74rF0.net
>>20
学生服な

83:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 17:47:26.96 pUWAcACa0.net
東京でもないただのド田舎

84:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 17:48:24.23 1WDE74rF0.net
>>29
都会には無いよなこんな便所小屋みたいなの
農村漁村の町にはありそう

85:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 17:50:16.63 YchAXp3m0.net
ガラスがかわいい。耐久性はないんだろうな
URLリンク(iup.2ch-library.com)

86:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 17:50:30.11 vuVwE7J50.net
>>1
納屋って言うんやで

87:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 17:50:42.66 HtfA41ty0.net
バス停じゃないがバスターミナルの小屋はひどかったよ
日活ロマンポルノやその類のポスターがびっしり貼ってあったり

88:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 17:51:48.98 Sr2WPMH40.net
ここまで古いともう完全に俺が生まれる前だけど
昔の人だって古めかしいなりにもう少し奇麗に整えてたんじゃね?
看板や郵便受け?っぽいのが傾いてたりする辺り、どうもレトロというよりボロ臭く感じる

89:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 17:52:21.65 1WDE74rF0.net
>>49
そうそう
本物の昭和を知らない奴が想像で作った
エセレトロ
疑似レトロ
雰囲気レトロ
居酒屋に多い

90:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 17:53:10.41 AQpIbG8x0.net
雨宿りする女の子はいますか?

91:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 17:54:18.58 FOW7EfYq0.net
塗装で古びかせた風にしたら満点だった!

92:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 17:54:24.54 /B9ApFz40.net
>>87
まあ所狭しとあれこれ無理に貼り付けたりはしなかったよな

93:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 17:55:53.92 M5k9mi+/0.net
阿部寛
「パン屋め~」

94:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 17:56:18.43 +0oi1laK0.net
>>89
それはまだ私が神様を信じなかった頃

95:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 17:57:41.81 oM+mFFh00.net
>>1
屋台

96:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 17:58:20.13 1WDE74rF0.net
>>34
自宅に趣味のガラクタ集め過ぎて困ってたんだよきっとw

97:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 18:00:04.86 o9/KdVXI0.net
金鳥のちょいエロブリキ看板が無い
やり直し

98:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 18:00:23.97 +cJ+4OFm0.net
違法建築と道路不法占有 で撤去。

99:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 18:00:28.79 heHiTv0O0.net
ホーロー看板盗まれそう(´・ω・`)

100:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 18:00:35.18 TZxxQggn0.net
崑ちゃんのオロナミンCと東芝モートルの看板が欲しいな。 淵が錆びた奴

101:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 18:02:13.91 YchAXp3m0.net
廃材で作った待合室だよ
雨風が防げてる、入りやすいかわわからん

102:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 18:02:27.39 LRhfEoXs0.net
意識高い系ラーメン屋がよくこんな外装だよな

103:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 18:02:41.19 uVu/+L5i0.net
昭和のレトロじゃなくて
未来の日本の姿かも

104:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 18:03:57.16 RpF1pCh70.net
いや普通の待合室でいいんじゃね?

105:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 18:04:12.19 HtfA41ty0.net
>>101
トタン波板とかか 近所にもあったが潰れた

106:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 18:05:32.53 7DlqnDKQ0.net
管公(学生服) 
水原弘 由美かおる(アース)
大村崑 松山容子(大塚)
醤油のキッコーなんちゃらって由来はなんぞ?

107:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 18:06:30.29 Im1/NPsm0.net
これはレトロとは違うような

108:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 18:06:51.42 IUN7uVEu0.net
>>1
これはレトロじゃなくて寂れた田舎の
バス停

109:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 18:07:11.57 wWGxhUk20.net
オシャレレトロっていうか本当に古い小屋って感じで珍しいな

110:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 18:07:17.28 mf5QQR6K0.net
きったねーなw
でも田無ならあっても違和感ないか

111:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 18:07:41.83 S338hBat0.net
尾林家はあのあたりの大地主@西東京民

112:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 18:07:55.70 Jj9IAMvr0.net
こんな記事が載ったら盗みに来るやつが続出するぞ

113:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 18:09:56.41 mf5QQR6K0.net
昭和レトロってこんなバス停あったのいつぐらい?
戦時中?w

114:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 18:11:14.06 Erqrdl9L0.net
景観を損ねるだろ

115:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 18:12:19.32 S338hBat0.net
ちなみにこの路線恐ろしく狭い道なんで
待合所は邪魔でしかない

116:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 18:12:45.69 AwxrJO0Q0.net
区外は田舎って区民の奴が言ってたけど?

117:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 18:13:52.37 ECM1ymqx0.net
作り物感、町興し感、奇をてらう感が感じられる。
ごく普通の作りにした方がいいと思う。

118:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 18:14:48.40 TIg0nZY90.net
>>1
これはニュースですか?

119:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 18:15:49.36 FHY/9I6s0.net
>>60
あんま責めたるなや
良かれ思うてやっとんねんぞ

120:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 18:17:17.02 tz4/aTZf0.net
なんかごちゃついてるな
デザインや装飾のセンスないだろ地主
自分のコレクションをひけらかしたいだけのクソジジイ

121:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 18:21:43.27 heHiTv0O0.net
狭いな(´・ω・`)
URLリンク(contents.trafficnews.jp)

122:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 18:23:04.89 kTIojSuy0.net
横にトタン波板で囲った自動販売機だらけの店を並べて欲しい。
エロ本が落ちてくるときにやたらに音が響く奴

123:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 18:23:26.30 /uK9tCLJ0.net
>>120
こっちの角度の画像だしてたら
評価違っただろうにな
雨の日にナメクジ潰しそうないい感じあるじゃん

124:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 18:25:12.20 GbajTeLr0.net
都内じゃなかった

125:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 18:28:15.43 eBFSXAS70.net
レトロっつーよりも
農家の便所みたいだな・・

126:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 18:28:23.18 NnsAu1cE0.net
懐かしい看板といえば、大村崑のオロナミンCだろ

127:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 18:29:41.91 KEnwXdVz0.net
こういうグッズ集めてる層がいるから
盗まれる未来しか見えねぇ
あの手作りガンダムのライフルすら盗みに行くやつがいるのに

128:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 18:31:39.83 WD5JLxxQ0.net
>>7
昭和レトロと言えば廃屋みたいなバス停でもOKなんだろうか?
意味はき違えているとしか言えん

129:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 18:31:50.95 k7bfkbu90.net
昭和の田舎の駅舎でももうちっとモダンな物も多かったぞ?
URLリンク(www.pref.shiga.lg.jp)

130:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 18:32:47.79 XncEk6S50.net
>>115
その田舎者達は家が狭くて家に居ると頭が狂うからって外出してコロナ感染してる23区民を都会人って頭おかしいんだねって笑ってる

131:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 18:35:21.63 9QWbBnd/0.net
>>7
キントンなんかキントン駅から歩いて7分とこに同和地区があるんやで
どや!凄いやろ!

132:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 18:36:13.94 gtacnaOu0.net
>>23
カッペ 東京に憧れる

.

133:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 18:40:27.20 WD5JLxxQ0.net
>>128
昭和レトロとか言うならデザインの話であって状態の話ではないよな
平成だろうが令和だろうがボロ小屋はいくらでもある

134:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 18:40:51.50 KrtArpBL0.net
タナシー州のバス停

135:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 18:42:45.97 uz7Yp8YO0.net
いいね
カビくさそうで

136:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 18:42:51.47 heHiTv0O0.net
トトロのバス停
URLリンク(oita.jp-o.net)
猫塚公園バス停
URLリンク(prtimes.jp)

137:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 18:43:45.63 Tf05ZXIS0.net
>>128
関西の民鉄系だな東急も関西に影響受けてるからこんな駅が多い、でターミナルはデパート併設のネオルネッサンス調の壮大な駅舎なんだよ。

138:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 18:45:03.83 aReCePBT0.net
確かに詰め込み過ぎ感あるね
博物館の展示品を狭い場所に集めたような

139:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 18:46:10.94 +LUP6HER0.net
田無スレwww
そして田無といえば言うまでもなく帝都東京三大タワーの一つ
田無タワーがあることでも著名である。
え? あとはなんだって?
東京タワーにスカイツリーに決まっておろうwww
で、この話題はバス停、うん、昭和レトロのバス停モチーフねえ。
ううん、まあその意匠やデザインについてはスレでも色々論じられているが
少なくともバス停にね、屋根があるのはいいんじゃないかなw
バス停の何が困るって雨風が困るんだよねえ
これが防げるならまあそれが一番大事でせう。

140:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 18:47:08.60 bctPGBP80.net
>>82
東京だよ

141:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 18:49:11.59 oD7QcHwj0.net
西東京のゆるキャラ はなバスにも付いてる
URLリンク(2ch-dc.net)

142:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 18:51:12.96 4oohssTY0.net
最終的に老人プリウスが突っ込んで全壊

143:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 18:53:11.02 rODxD3rz0.net
>>139
八丈島だって青ヶ島だって東京都だし

144:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 18:53:21.67 +LUP6HER0.net
ところで田無駅? と記事を見て思ったが
ああ、このみたけ分社通り?
帝都東京の建築物マニアの皆さんの聖地
江戸東京たてもの園、のすぐそばじゃないですか。
今はね、ちょっと休園みたいだけれど
本当に歴史的建築物が色々移築されていていい感じですな。
バス停はね、ちょっと記憶にないんだけど小建築物なら
あれは万世橋だったか秋葉原だったかにあった、
明治だか大正だかの交番が移築されてたと思うぞ。

145:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 18:53:52.13 gUZ/Bobf0.net
>>140
頭にコロナついてるね

146:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 18:54:13.74 GWm0/6Rq0.net
>>6
よお、田舎者

147:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 18:55:29.86 IiDR47qh0.net
>>21
うん
思ってたのと違った・・・

148:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 18:58:14.03 UEAmDXtT0.net
田無は本当に道が狭い

149:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 18:59:42.14 e++yQSpK0.net
わざとこういう風につくってると知らなかったらビックリするわ、こんなバス停。いくら都下とはいえ

150:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 19:00:23.00 2wc9+Ov20.net
オロナミンとかボンカレーのホーロー看板がない時点でニセモノだな。

151:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 19:00:46.08 J/NnpTXA0.net
ホーロー看板は複製品だろうけど、それでも盗んでくヤツが出るんだろうな

152:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 19:02:13.61 VMuzT5nG0.net
由美かおると水原弘のキンチョールは必須だろ。

153:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 19:03:28.63 bQ78me2w0.net
>>31
こういう看板って、広告収入とかあるのかな?

154:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 19:06:47.29 o53jQ7cf0.net
>>2
>田無 網元
懐かしいなぁw
今もあるのか?
子供の頃にテレビCMをやっていたよ。
漫才師が「ネオンさんもご苦労さん」って言うやつね。

155:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 19:08:38.19 q8uZBTH60.net
>>120
中で待っていたら、
素通りされそう

156:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 19:10:24.80 6yCLkqRw0.net
田無と言えば網元、ちゃんこ若島津、パリス吉祥寺(本店)
すべて消滅したがw

157:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 19:18:19.01 0lxFsOmE0.net
ゴミ撤去しろ

158:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 19:19:43.21 BvK27WOt0.net
あのなんとも言えない匂いも再現されてるのか?

159:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 19:32:56.07 ZSWhA3BC0.net
泉州のタマネギ小屋の方がまだ瀟洒やわ

160:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 20:10:36.67 CnvaE+oc0.net
>>112昭和58年くらいまではあった

161:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 21:19:18.43 sD5FgByr0.net
バス停でも何でもないただの廃屋と化した納屋だ

162:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 21:28:32.67 vNNfRdqz0.net
お多福綿の看板が傾いてたのなら覚えてる 何か寂しい

163:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 21:30:28.98 nQPOs5dD0.net
山手線の高田馬場駅も終戦後の瓦礫廃材で作ってる感があった

164:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 21:37:38.02 9r+r72oV0.net
すぐ隣の小平市も赤い丸ポストの町なんだよな
最初に見た時はオブジェかとオモタw

165:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 21:38:00.23 1YJutb1K0.net
灰皿無いんやけど

166:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 21:39:34.51 W9wjeX3B0.net
レトロではなく、ボロいだけ。
崩れた農機具小屋かよ。

167:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 21:41:29.68 JQFKb4DU0.net
あんまり昭和レトロという感じがしないな
昭和の都内に屋根付きとか待合室付きのバス停なんかあったか?

168:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 22:22:29.51 5cyzavMJ0.net
URLリンク(m.youtube.com)

169:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 22:39:28.58 rHz3QgFe0.net
ボロすぎだろ

170:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 22:46:11.50 S5JJH+y80.net
う~~~む、工務店経営者なんでしょw
ここぞとばかりに昭和レトロなインテリアデザイン
にすれば良いのにww
これじゃリアリズム過ぎるwww
昭和の農家の作業場そのまんまって感じwwww

171:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 22:48:38.94 S5JJH+y80.net
昭和の農村で、「100円」とか合板に書いてある
無人販売用の掘っ建て小屋とか、そんな感じwww

172:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 23:37:30.37 S338hBat0.net
グーテンバーガーの自�


173:フ機おいてくれたら買いに行くよあの辺コンビニもあまり近くにないし@西東京市



174:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 23:38:06.63 RixZmafV0.net
呑気にウロウロ出歩いてるんじゃない!
ステイホーム!

175:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 23:44:52.53 19VXNKN20.net
バスに関係無さそうな物置くのはどうかな・・・

176:ニューノーマルの名無しさん
21/01/18 01:54:38.50 p53iKa6T0.net
レトロを完全に勘違いしているな。
設定がごちゃごちゃでセンスがない。
昭和20年代にタイムスリップして日本中を探しても「井戸の釣瓶」があるバス停なんかは無いわw
バス停なら昔のバス停らしくして欲しかった。

177:ニューノーマルの名無しさん
21/01/18 02:21:05.36 WXoP88Sv0.net
ばこと塩の看板とボンカレー持ってるおばさんは外せないよな(;^ω^)

178:ニューノーマルの名無しさん
21/01/18 02:22:47.47 7lgVKZV40.net
マルフクの看板も外せないだろ

179:ニューノーマルの名無しさん
21/01/18 06:41:06.79 zFs9+8fL0.net
ほとんど明治か大正に近いな

180:ニューノーマルの名無しさん
21/01/18 07:14:55.00 C9qr0Lwo0.net
消えかかったなべおさみの消費者金融の看板は鉄板、ホーローですらないがw

181:ニューノーマルの名無しさん
21/01/18 12:47:45.28 OZmX0tBY0.net
>>30
私有地だぞ無能

182:ニューノーマルの名無しさん
21/01/18 13:37:07.00 VhxUapsz0.net
田無タワーはじょしらくのアニメのOPと本編に出てくる。

183:ニューノーマルの名無しさん
21/01/18 15:15:17.03 +3XGLHcp0.net
危険建築物で撤去するべきだ
そもそもこれ届出が無い違法建築物だろ

184:ニューノーマルの名無しさん
21/01/18 16:29:45.56 hB4RBF+K0.net
>>11
建築物扱いってのは、意外と狭かったりする。
トレーラーハウスなんて法律的には「家」扱いじゃない。
これも建物扱いではなかったりする。

185:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch