【奈良】駐車するため運転席ドアを開けてバック、急加速し車外に放り出され側溝に転落し車の下敷きに…女性(72)死亡 [ばーど★]at NEWSPLUS
【奈良】駐車するため運転席ドアを開けてバック、急加速し車外に放り出され側溝に転落し車の下敷きに…女性(72)死亡 [ばーど★] - 暇つぶし2ch316:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:11:23.01 hOauWauo0.net
側溝で轢かれるって意味分からん。
車は側溝を走るのか?

317:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:11:24.77 vYvOpBEe0.net
知り合いのおばちゃん、ベンツの新車でモニターついてるのにドア開けてバックしてたわ

318:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:11:25.12 xPcLA4Nw0.net
昔運転席ドアが全開でハンドルにぶら下がった野郎がバックで突っ込んできたことがある
車ごとバックしてよけた

319:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:11:30.67 oLy//sly0.net
今どき、ドアあけてバックする人いるんだな

320:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:11:40.47 6TKGuaWC0.net
>>307
バックモニターはそういうのも全部見えるよ。
多分、広角になってるね。

321:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:11:49.10 QI0dtS9H0.net
姿勢を崩すと、足先ペダル踏み位置がずれる

322:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:11:56.62 7ASwTOjP0.net
バックの時はバックカメラで後方の確認をしつつサイドミラーしか見ないわ

323:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:12:10.35 jgANa8T10.net
アクロバットな死亡事故だな

324:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:12:13.54 cNkouMNF0.net
自分もこれやるけど
シートベルトしてたら落ちないよな?
外してたんかね

325:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:12:16.94 iagdcSNt0.net
>>207
トヨタ車かも。

326:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:13:32.23 x2SoFtYz0.net
>>320
多分そうだろね
俺もベルト外すことはないわ

327:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:13:37.32 Agtu/r2S0.net
他人を巻き込まずに良かったわ。

328:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:13:44.89 rS4aqr/M0.net
>>300
納得したはw

329:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:14:05.99 KIHZEHgs0.net
アホなんか…
ドア開けながら体を乗り出してバックは難易度逆に高い

330:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:14:19.29 JkzEGie30.net
>>296
ケンケンして自転車発進させる人は
自転車が走っていないとバランスがとれなくてコケる人だよ

331:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:14:53.87 GtTSGCkT0.net
>>1
状況が分からない。
側溝に落ちたら轢かれないよね?

332:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:15:14.53 KIHZEHgs0.net
>>12
俺もそう思うがな、70代って運転に自信あるんだよ
「俺が一番うまいから子供には任せられん」とマジメにそう考えてる
乗ると分かるが毎回冷や冷やするわ

333:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:15:38.33 zauWHI+A0.net
これはいかにも危ない

334:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:15:41.95 crbncZcL0.net
>>1
誰か図で説明してくれ
ハンドル切りながら後退して、車止めに当たった衝撃で車外の側溝に落ちて車の下敷きってどういう状況?

335:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:15:43.92 gxdBOyeQ0.net
なんだエクストリーム自殺かw

336:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:16:04.54 gxGeaCHo0.net
右ハンドルなら体を左にねじり室内から後ろ見るだろ?
ドア開けるやつにうまいやついないよな
今はモニターだが後ろも見るよ

337:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:16:10.89 7XRgTRS50.net
シートの高さ調整できない軽自動車(低グレード)は絶対に買うな。
小柄な人は窓から顔を出せないのでドアを開けることになる。

338:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:16:14.02 JUNsKuKU0.net
娘が運転してあげろよ…

339:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:16:23.68 /G+Fikm20.net
72歳に運転させる娘って

340:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:16:29.97 fI5rjQXe0.net
>>291
昔は外に出ないとミラーの調節もできなかったしその名残かもね
俺が車乗る頃はドアミラーだったし電動もチラホラ出てた
俺のシビックは室内側に調節ツマミ出てたw

341:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:16:43.22 DyLNvMEn0.net
>>1
器用な事するなあ

342:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:16:45.85 XvHLkDiI0.net
カメラに頼るのもカメラ付いてない車で下手になるからミラーだけでバックする癖つけとけって
中古車ディーラーなんかはあらゆる車を短時間で綺麗に並べて見事なもん

343:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:16:48.36 9ShQirQh0.net
深視力が弱い奴はバックミラーで距離感を把握できない。

344:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:16:51.62 kPLJRwQS0.net
器用やなぁ

345:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:17:05.04 gH8MYjAC0.net
この死に方を遺族から聞いても笑わない自信ない

346:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:17:14.02 rBEQs7R20.net
エクストリームすぎて状況のイメージができない。

347:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:17:42.97 sHtb2szg0.net
何でドアを開けるのか分からない。
何を見てるの?
ミラーじゃダメなの?

348:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:18:14.83 +j5Xt+tk0.net
4tか10t車でも乗ってたんじゃないかな

349:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:18:18.56 N


350:j0xYL6D0.net



351:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:18:21.51 oCjQ2T1y0.net
わかった!年寄りは運転やめればいいんや!

352:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:18:31.10 8p8Gf2zH0.net
自動車学校で教わった事が出来ない守らないなら免許返納しとけよ

353:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:18:39.72 yew6ciNU0.net
今流行りのAVシステムにすれば
前のタイヤ後ろのタイヤも
周りも全部見えるだろ
はよ標準装備に

354:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:18:49.18 34nR1Yjn0.net
>>1
そんな駐車方法、どこで習ったん?
アホなん?

355:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:18:50.60 6TKGuaWC0.net
任意も自賠責も1円も出ないよね…

356:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:18:56.73 QI0dtS9H0.net
道路を減速走行時に、駐車スペースを目視確認
ゆっくり後退
それでも不安なら、ブレーキ、停止、パーキングで、降りて確認w

357:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:19:08.62 7Y5wfwXAO.net
うちの親父(77)がドア開け確認だったな。
もう返納したけど無事故で良かった。

358:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:19:46.09 HXpfUQ0k0.net
>>316
最近のでも広角じゃないのもあるんだなー
俺のがそう
まぁ昔は無しの車乗ってたけどバックカメラは必須だね

359:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:19:48.09 QI0dtS9H0.net
女はサンダル下駄履きちゃりんこ感覚で車を利用

360:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:19:48.55 Wspfm6AW0.net
まさにさっきバックモニターで植込みが見えにくくて
ドア開けて後ろ確認しちゃった

361:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:19:49.29 w2eu98ot0.net
自動車陸送のプロです。
当社ではドア開けバックは禁止されています。
バック事故は事故の中でも特に比率が高いので重点対策されています。
あなたが自動車運転で事故を起こしたくなければ
プロの技術を参考になさるのは有意と思います。
当社のバックルール。
・例え遠回りでも前進で目的を達成できるならバックしない。
 バックする距離が最短かつ直線になるように考える。
・バックする前に後方のスペースを確認する。
 運転席から見えない場合は降りて確認する。
・運転席窓を開け必要なら頭を出して後方を確認する。
 (ミラーだけやドア開けは基本的に禁止)
・バックする前にハザードを点滅させクラクションを鳴らしてからバック。
 (オークション会場などでは義務付けられています)
・停車後車両の周りを一回りして異常がないか確認する。

362:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:19:51.54 KIHZEHgs0.net
>>196
ケンケン乗り凄いよな
逆にできないわアレ怖すぎる

363:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:19:52.66 SYf7Vj9C0.net
すごい器用に死んだなw

364:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:20:01.01 GtTSGCkT0.net
>>11
側溝になりたい人だったらよかったのに世の中そううまくはいかないな

365:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:20:13.35 67L8SDMh0.net
最近、車の周囲を360度上から見た動画がリアルタイムで見れる車あるけど、どうゆう仕組みなの?

366:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:20:21.23 QI0dtS9H0.net
バックモニターだけ気にしていたら、あたるぞw

367:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:20:25.89 Nk5jWwBZ0.net
>>17
ミニ?

368:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:20:27.79 QyMSWtyz0.net
>>1
もしかして誰かに仕掛けられたんじゃないか?
恐ろしい殺人装置だな

369:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:20:31.80 jIWzn7Rx0.net
今頃保険会社の中でも、大騒ぎかもしれんな。
お前はナニを言っているんだ? 自分の車から落下して側溝に落ちた…まではわかるが、そこからなんでその車にひかれるんだ! おかしいだろっ!!
もっとよく!調べろ!ってなってると予想w

370:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:20:34.51 zH3L9FVT0.net
今回は何ミサイル?

371:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:20:39.65 vF1Pyvvn0.net
結構な雨の日もドア開けて身体を外に出してバックで駐車してる人を何度か見かけた事あるw

372:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:20:58.68 QI0dtS9H0.net
側溝を暗渠


373:工事が解決策w



374:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:21:03.99 PiOVOxrB0.net
バックする時はシートベルトを外して窓から顔を出して後方を確認している。

375:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:21:13.07 42fJOa4C0.net
ドアに脚を挟まれて切断とかなら聞いたことあるけど
落ちて轢かれたのは初めてかな

376:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:21:23.23 0llT+IVx0.net
急加速、シートベルトなし、ドア開けてた
車止めに当たった衝撃で飛ばされて側溝にはまったところに愛車がきて轢かれた
恐ろしや

377:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:21:24.67 JkzEGie30.net
>>348
イマドキは自動駐車システムだろw
車が全自動で駐車してくれるわw

378:辻レス
21/01/17 15:21:40.04 fRD/+tU40.net
>>1
心無い
レスが多いが
心よりのご冥福を
お祈りします

友蔵こころの俳句

379:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:21:42.41 HbYrbUOz0.net
>>1
開けるのは窓まで。ドアはPに入れるまで開けるな。
はじめチョロチョロ(バック)
窓パッパ(開ける)
赤子泣いても(急いでいても)ドア開けるな

380:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:21:52.07 wC4ZyK5n0.net
仕事で4tトラックに乗るようになってからは、
乗用車でもバックミラーで確認するようになった、
それまではドア開けてバックしてたけど、
車両感覚さえつかめば、両側が見えて体を無理にひねらなくて済む。

381:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:21:58.04 KIHZEHgs0.net
このスレでもドア開けるって人多くて怖いな
どういう運転してんだ…
Youtubeでバック駐車の仕方いくらでもあるから練習して

382:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:21:59.76 m/E7Qkw/0.net
老いたら運転は止めろと散々、しつこく、口酸っぱく言われても
「私は大丈夫!」
勝手にしろ、せいぜい他人を犠牲にしないように

383:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:22:06.03 YH24zBqv0.net
天河伝説殺人事件

384:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:22:07.56 MPgjOOI+0.net
>>33
今はモニターがついてるよ貧乏人は安いランボルギーニだからしらんけどな

385:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:22:14.25 Qnka7bXs0.net
このバァ様に、ふたがない側溝にはまり込んで身動きが取れなくなるから、ドアを開けてバックは危ないって言われても、鼻で笑うだろうしな

386:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:22:14.54 pHxYnJYH0.net
ジジイの死に方かと思ってたわ
昔の人はドア開けるよな

387:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:23:33.73 8vpZkoAW0.net
バイパスの合流で止まって窓開けて確認している女は多い

388:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:23:40.14 Ib2XcLXl0.net
>>327
側溝には、いくら小柄でも体の半分も入らないだろ。

389:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:23:40.95 OSbt41xg0.net
はいボケ老婆自滅~(;´д`)

390:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:23:47.20 crbncZcL0.net
>>55
それを登り坂というのでは

391:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:23:53.42 /DFXz4rS0.net
>>360
小型カメラを内蔵したポールを屋根から伸ばして撮影してる

392:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:23:56.96 A5U+qkNz0.net
ドラミラー調整すれば見えるのにね

393:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:24:09.26 hmzP0UP40.net
つうかバックってクリープ現象任せでアクセルなんか踏まんくね?

394:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:24:23.20 5KTJ4BoO0.net
サイドミラーだけでバックできるだろ、
バックするとき後ろなんて見ないぞwwww

395:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:24:32.76 fI5rjQXe0.net
もしかしてミニバン全盛の今は窓から見るのが流行ってるのか?

396:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:24:46.04 x2SoFtYz0.net
たぶん車体が真っ直ぐになってるどうかが
ドア開けて白線と車体見ないと
わからないタイプの人だったのではなかろうか
そんでそれ見ながらハンドル切って調整してたら
踏み間違えて暴走して振り落とされて前輪に轢かれたと

397:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:24:54.60 R9rbVS5K0.net
左足でアクセル踏んだのか?

398:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:25:10.28 WV4pL2CK0.net
>>218
先を見ていなくて、一車線の橋の前で対向車の通過待ちをしている俺の横を
通って、橋上で対向車とご対面するとかするのは女ばかり。
ドア開けてバックするのは、スポーツカー乗りの男が多い印象。

399:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:25:24.51 KIHZEHgs0.net
ドア開けながらバックするぐらいなら前進駐車したほうがいいよ危険すぎる

400:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:25:35.97 x2SoFtYz0.net
>>360
ドローンだよ

401:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:25:40.34 oI5bxKdB0.net
神奈川県警なら自殺になる案件

402:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:25:42.38 wIEMxz+M0.net
(1)若い頃よりも体がかたくなり車内で姿勢を変えにくい=体をひねる動作が苦手になる
(2)最近の車両は衝突安全のためウエストライン(側面窓ガラス下端の高さ)が高くて顔を外に出しにくい構造

403:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:25:44.76 0nYEByJA0.net
せめて娘が運転しろよアホか

404:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:25:52.92 rfv5tIRS0.net
つーかドア開けてバックってリスクのほうが大きくない?
カメラないなら降りて確認するべきだよ

405:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:26:17.51 wC4ZyK5n0.net
>>360
カメラの映像を画像処理してあたかも真上から見てるように変換する、
ちなみに自車の画像ははめ込み、だから屋根の上に鳥の糞がついてても
モニターには現れない。

406:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:26:25.54 6TKGuaWC0.net
>>382
入る大きさのもあるよ。農業用水みたいなのとか。

407:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:26:25.88 rfv5tIRS0.net
>>360
人工衛星からの情報

408:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:26:46.87 oxtAvn5h0.net
ダイナミックアクロバット死

409:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:26:55.18 z7ybEP1u0.net
難易度高いな

410:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:27:27.19 x2SoFtYz0.net
ドア開けは車止めなくて
ケツをギリまで寄せたい時に
やる事あるくらいかな
バックモニター付いてないもんで

411:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:27:27.76 OV/iPvzd0.net
こんだけ頭悪くてよくここまで長生きできたな

412:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:27:30.52 fI5rjQXe0.net
>>401
蒸着する為に監視してんのか

413:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:27:54.37 qCrZyifhO.net
今時ドア開けバッグする奴いるのかw
昔の刑事ドラマみたいだ

414:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:28:01.00 Z7D5uawO0.net
>>247
ツッコミレスに感謝しろ

415:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:28:01.85 Ib2XcLXl0.net
>>400
そんなのが駐車場にあるかよ

416:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:28:25.02 qqhGROq80.net
やろうと思ってもできないやろw

417:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:28:38.36 3OfswO8l0.net
バックカメラが無いと後ろの壁やタイヤ止めとの距離感が分からないから、ドア開けてバックするよ。

418:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:28:54.57 OV/iPvzd0.net
>>379
ごめん意味がわからん

419:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:28:55.16 B//GN8/Y0.net
>>196
そういやバイクの押しがけ見なくなったな

420:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:29:21.62 yQdcNjhj0.net
ランボルギーニにでも乗ってたのか?

421:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:29:31.83 Ok+SCnR30.net
>>407
自分の車じゃないと俺もたまにするw
とくにバックモニター・・・あれは駄目だ苦手だ

422:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:29:52.82 4mg6IL0n0.net
10メートル以上あるトラックじゃあるまいし、乗用車で顔を出す意味あんのかよw
カッコつけてるだけだろ

423:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:30:02.26 oxtAvn5h0.net
ドアを開けてバックしたことない
そうする意味がわからない

424:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:30:02.98 oCjQ2T1y0.net
>>413
鈴鹿でしか見たことない

425:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:30:09.46 I+Wz/A5v0.net
わけがわからないよ(´・ω・`)

426:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:30:16.97 w5w6cxOZ0.net
一度車庫入れしたら、自動でやって欲しい
AIなんて先進技術要らないわ。
何か障害物が近づいてきたら自動で止まってくれるだけで良い
ドップラーレーダーとか360°監視できれば
高度な自動運転なんて不要なんだろ。

427:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:30:24.62 z02jaV7D0.net
セルフ


428:轢死て斬新な



429:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:30:40.56 TDPix7tY0.net
ちょっと何言ってるか分からない

430:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:30:42.30 b42cs9Bf0.net
後ろが際どいところではドアを開けて直視したほうが
遠近感が分かってコントロールしやすい。

431:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:30:43.26 Ilao0cga0.net
ミラー付いて無かったのか残念

432:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:30:46.45 GCNdvAcQ0.net
ランボルギーニにでも乗ってたのかな?

433:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:30:48.10 yDCwAT+O0.net
神「お前の最期は自分の運転する車に轢かれて側溝の中で息絶えるぞ」
ババア「何言ってんねんwwwwww意味わからんwwwww」

434:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:31:04.73 daHbKdXT0.net
バックカメラがないセダン(実家の車)を運転する時限定だが俺もやるわ
ワゴンやミニバンだと「バックドアの位置≒車の後端」だが
セダンだと運転席から車の後端が見えないからどこまでバックしていいかわからない
実家の車を買う時にバックカメラを付けるべきだったと後悔している

435:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:31:20.60 x2SoFtYz0.net
>>413
こないだバッテリー死んで
車を何度かひとりで押しがけしたわw

436:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:31:20.99 WlhJGSQF0.net
車種はランボルギーニカウンタックで合ってる?

437:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:31:32.76 gdRO1HiF0.net
下手くそなのに横着するから

438:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:31:38.53 +szvnWnv0.net
馬鹿なのかな

439:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:31:52.34 0lxFsOmE0.net
ドア開けてバックとか逆に怖くてやらない
モニター無かった頃はリアアンダーミラーが便利だったけど、それでもサイドミラー見るだけでほぼ事足りたな

440:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:31:53.96 SXpMWKNO0.net
>>413
最近のバイクはキャブじゃなくて電子制御のFIだからできない

441:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:32:02.93 D3abcGpE0.net
俺の安物車でも後方カメラついてんで

442:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:32:25.77 6TKGuaWC0.net
>>409
県庁所在地に在住だけど町中から海近くまで用水が何本か流れていて、一部は暗渠化してあるがほとんど放置されてるけど。
今借りてる駐車場だとすぐ横で暗渠化してある。前に住んでたところだと駐車場の真横に用水が流れてたけどね。

443:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:32:41.36 OV/iPvzd0.net
ラインに対して並行かどうかチェックするくらいしか必要なくね?

444:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:32:44.68 UNbHJrax0.net
普通車でドア開けてバックしなきゃいけないって
どんだけ運転下手なんだよ

445:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:32:51.65 oCjQ2T1y0.net
バンパーは当てるもの。アメリカではみんな駐車する時前後の車に当てながら駐車する。これを信じてアメリカでやったらちょっとした事件になった。

446:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:32:53.58 TDPix7tY0.net
あ…ありのまま今起こった事を話すぜ!的なやつか?

447:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:32:57.62 gdRO1HiF0.net
飯塚「年寄りにも運転しやすい車を...」

448:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:33:14.06 zhqQm5IF0.net
>>413
押しがけスタートじゃないけどオフロードバイクでケンケン乗りたまにする

449:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:33:14.13 vQg7ME5dO.net
ミラーをうまく使えない人はかわいそう

450:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:33:39.80 w5w6cxOZ0.net
ギーニの車庫入れ
前に見せてもらったけど
箱乗りして、どうやってクラッチの操作しているのか疑問
誰か中で運転しているんだろ。
俺の足の長さでは届かないわ。
中古販売店員の身長が高いから操作できるのか?

451:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:33:40.53 JkzEGie30.net
>>420
各社が自動車庫入れしてくれる車売り出してるのにアホなの?

452:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:33:41.34 oxtAvn5h0.net
横着しないで降車確認
カラーコーンも設置するとさらにヨシ

453:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:33:41.94 +82NTuTy0.net
対処する間もなく速攻で落ちたのか。。。

454:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:34:13.95 cT+xOwND0.net
シートベルト外してやったの?

455:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:34:17.71 3CnVGtGy0.net
サイドミラーから後ろタイヤがまるまる見えるクルマに乗り換えたら駐車が楽になったわ

456:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:34:29.95 JkzEGie30.net
>>443
トルクが鬼だからクラッチ操作なんか必要無い

457:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:34:43.79 cTRDfzoW0.net
ジジイでもやってる奴いるな

458:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:35:01.39 +szvnWnv0.net
>>446
側溝だけにな

459:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:35:23.51 UNbHJrax0.net
昔、ムルシエラゴ乗ってた時は仕方なくやってたけど
普通車でこれやる必要なくね?

460:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:35:44.29 sF3o0pNI0.net
>>2 98のインクレディブルマシーンのことも思いだしてあげて下さい・・・

461:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:35:49.50 zzhvBJ+f0.net
アクロバティックやなあ
親族はどんな顔して葬儀に出ればいいんやろう

462:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:35:53.30 mefIewVZ0.net
ドア開けバックと左足ブレーキはやめた方がいい

463:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:35:55.02 ikpqE/gT0.net
>>157
ほんとーにタイトなところはそれをやるしかない時がある
昔ド田舎に赴任していた時、一歩間違えば用水路落ちという通路を
バックで入らなければならなかった。
この場合ドア開けて、これでもかと乗り出してタイヤを見るしかない

464:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:36:06.58 wmxDGW7y0.net
俺もドア開けるタイプだな
開ける人って俺と同じく平行感覚が悪いのかも

465:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:36:27.10 sF3o0pNI0.net
>>5 窓から首を出せば良いのにな

466:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:36:27.09 3otjTzzu0.net
ミラーで見ればいいのに

467:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:36:29.80 kgRvubCt0.net
こんな自殺の仕方があるとはな
昨日、死にたいってレスしてたやつに教えてやりたい

468:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:36:34.75 l/6n4R1I0.net
URLリンク(i.imgur.com)

469:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:36:37.67 JDL0Gk1F0.net
デカイセダン乗ってた頃はよくやってたけど
会社潰れて貧乏になってワゴンRに乗り換えたらやる必要なくなったわ

470:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:36:39.78 zzhvBJ+f0.net
>>457
平衡感覚というか空間認識能力じゃね

471:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:36:49.63 4zqs5Uc40.net
左右ミラーとルームミラーでバックする癖つけとかなあかんて
ごっつい5メートル弱のセダンでも乗ってたんちゃうか
軽で十分やて

472:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:36:52.47 Mf7Ijwfb0.net
ドア開けてバックする意味が分からない
助手席側全く見えてないじゃん

473:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:37:03.82 fI5rjQXe0.net
>>457
平衡感覚のこと?

474:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:37:07.76 oCjQ2T1y0.net
>>448
買い替えたんか?

475:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:37:19.77 /w8ga27P0.net
一年くらい前にもドア開けバックで死んじゃった爺ちゃん?
がニュースになって、スレが訳わからん人であふれたが
物凄くシンプルな図解をした天才が現れて皆納得した。
今日はまだ来てないみたいね

476:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:37:26.69 b42cs9Bf0.net
ミラーは遠近感ないし、像が歪んでるから、正確に車を動かす場合はアテにならない。
まぁ、そもそも正確に車を動かす必要性が普通はあまりないけど。

477:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:37:30.20 YBgodoCZ0.net
事故に見せかけた自殺でしょこれ

478:
21/01/17 15:37:47.91 cAiIa8mr0.net
ミラクル!

479:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:37:56.54 j74Bx0mA0.net
>>416
意味ないどころか、教習所では
窓開けたりドア開けたりしてバックは絶対するな!って習った
理由はシンプルだったわよ、危ないから

480:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:38:01.24 +szvnWnv0.net
>>460
普通の人には難しいだろこれ

481:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:38:08.34 yDCwAT+O0.net
>>448
残念やけどそれ車じゃなくて自転車やで

482:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:38:41.43 B//GN8/Y0.net
>>421
パーキングで既に前例あるし

483:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:38:46.48 cAiIa8mr0.net
かっこよくカウンタックリバース自殺って言ってやれwwwwwwwwwwwwwww

484:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:38:49.46 gdRO1HiF0.net
しかしよくわかんないな
車止めに当たるまでバックして、そこで落っこちたんだよな?
車止めまで行ってどうやって車にひかれるんだ?
ひいたのは本人の車じゃないのか?

485:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:38:51.54 Lx3I1yjk0.net
なぜ落ちた
助手席の娘が

運転してればよかったのにな

486:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:38:53.79 /gC/lBid0.net
まさかとは思うけどプリウス?

487:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:38:56.22 Y+E+bKpo0.net
人が死ぬ瞬間って一生のトラウマものだろうけど娘災難だな

488:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:39:05.26 fI5rjQXe0.net
>>474
自転車にミラーとか昭和かよ

489:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:39:16.06 Iqq+kEfc0.net
ミラーを見る技術を身に着けるのを自動車免許取るときに義務化しないと

490:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:39:24.27 pvn/2d6M0.net
* そっこうの なかにいる *

491:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:39:28.83 /HeY/7QZ0.net
>>247
EXILE?

492:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:39:29.21 aNkNHB/F0.net
刻命館?

493:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:39:37.58 mul8CH/K0.net
こんなん目の前でやられたら絶対笑うだろ

494:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:40:08.05 MD/68V0D0.net
側溝に落ちて下敷きって
よく分からないな
速攻って浅いし狭いし
どうやって車に惹かれるんだ?
運転席から落ちたなら車の真横だろ

495:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:40:09.49 s2j+lWTU0.net
修羅の門だったかもしれないけど投げた後踏むように蹴りつける技があったような
まさか車がそれを出来るとは

496:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:40:35.48 daEAjgvQ0.net
ドア開けて車庫入れして頭挟まれるやついるよね

497:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:40:37.37 KViRPpDf0.net
>>484
www

498:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:40:40.86 tW3Vqf8S0.net
自分で運転していた車に引かれるという珍現象

499:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:40:41.50 SXpMWKNO0.net
>>472
教習所では窓は開けてできる限り周りを確認しろと教わったな
ドアを開けろとは教わってないが

500:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:40:42.73 gGnTev9C0.net
ドアを開けてバックするときは、まず頭を振ってから真っ直ぐに
顔、体、腕、足と動かすのだから危険、曲芸師でもないならいつか事故る

501:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:40:49.30 yew6ciNU0.net
>>461
何これダマぶち?

502:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:40:57.81 3CnVGtGy0.net
>>467
たまたま買い替えたらそういうクルマだったから駐車が楽になったってだけだよw

503:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:41:01.66 kgRvubCt0.net
>>473
自殺したいって言ってる時点で普通とは思えんが

504:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:41:04.81 Lx3I1yjk0.net
ドアを開けると横の駐車場の仕切り線が見えるんだよ
斜めに駐車するへたくそはそれ見ながら並行にしてんだよ

505:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:41:10.35 x2SoFtYz0.net
>>482
72のばあさんだと
もしかしたらその時代は
教習所でもひとつの方法として
教えてたのかもしれん

506:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:41:11.46 gQ+7tISb0.net
ファイナルデッドシリーズでありそう

507:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:41:12.26 +vaTwbvy0.net
>>1
ドアを開けて車動かしたり、バイクで足を浮かせて走る奴を
見ると、バカだなと思う

508:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:41:16.57 +StDTam20.net
カウンタックとか後方視界最悪だから
ガルウィング開けて後ろ見ながら
駐車するテクが必須だって
「カウンタック」という漫画で知った

509:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:41:45.79 18wN7xTT0.net
ディラーオプションだよ
この機能は

510:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:41:57.24 A4aITEXm0.net
高齢者はなんでいつも急加速してしまうのか
これが問題だろ

511:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:42:00.82 ApQG97IG0.net
シートベルトして無いが問題、ドアは別にいいですよ。窓故障開けないや雪で窓見えない時はドア開けてバック

512:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:42:42.08 fI5rjQXe0.net
>>49


513:8 女性が免許取り出したのってせいぜい30数年くらい前じゃないかね



514:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:43:01.69 yCwHHTu20.net
え!?ドライバー自身が自分の車にひかれて死んだ!?
助手席にいた娘さんさぞかし大パニックだったろうなあ…

515:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:43:05.81 B//GN8/Y0.net
>>465
駐車場だと駐車ラインの平行と輪止めまでの距離が
測れるから
助手席側はドア開ける前にミラーで確認

516:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:43:13.79 plxD0jM20.net
飯塚もニッコリ

517:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:43:35.05 AXUnfBMA0.net
ババァが落ちたチャンスに娘が轢いた可能性

518:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:43:48.26 9stjhflq0.net
振り落とされそうになって左手でハンドルにしがみついたらハンドル左回転して前輪が左向いて側溝に落ちた人を右前輪で踏んだって事?

519:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:43:56.32 54wTWWtl0.net
器用な死に方だなぁ、、

520:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:43:57.24 tInaZuUt0.net
最新の車はバックカメラがついてるからナビを見ながら簡単に駐車できるのに

521:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:43:57.44 gdRO1HiF0.net
ファイナルデッドw

522:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:43:59.20 eNAUPCeO0.net
くしゃみで踏んだ結果

523:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:44:11.21 yDCwAT+O0.net
>>503
生き急いでるんだよ

524:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:44:12.53 cXEUZo4o0.net
>>33
後方視界ゼロの幌軽トラでも問題ないわけだがw
そもそも上手い人はバックするのサイドミラーしか見ない
今時の車はバックカメラもついているの知らんのかwww

525:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:44:19.60 TrKxCCU+0.net
これやってるのもう60以上だよなあ
今はリアカメラあるしな

526:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:44:52.72 YyJCrafj0.net
これでコロナに感染してたらコロナ死になるんですね

527:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:44:53.95 qfbyIQne0.net
70過ぎたらある程度の補助金を出し、先進安全自動車の運転み許可するようにしろよ。
これから高齢化社会がどんどん加速するのに、旧態依然のままでは高齢者による事故が増える。

528:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:45:13.63 WoFM6T5c0.net
>>470
お人好しだな

529:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:45:28.02 27d7oyA30.net
ピタゴラ自殺ですかね
ご冥福をお祈りします

530:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:45:39.51 KViRPpDf0.net
>>518
つまらん煽りだな

531:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:45:43.99 91yYKPtg0.net
ランボルギーニカウンタックでは良くあること

532:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:45:51.45 JkzEGie30.net
>>505
パワステとオートマが当たり前になってからだね
パワステが無いとそもそもハンドル回せなかったし

533:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:46:04.85 LGc/igqO0.net
たまにいるよな
運転席ドア開けて後ろ見ながらバック
アホかと思うわ
両サイドミラーと振り返って目視で十分だし
教習所でもそれしか教えないだろ

534:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:46:06.78 QyAImU3b0.net
近所のじいさんが新車のレクサスでドア開けて車庫入れやっている。

535:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:46:18.66 Dkh1STNn0.net
誰も巻き込まれなくて良かった

536:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:46:19.16 s2j+lWTU0.net
>>503
この件に関しては体勢を変えた時に足を踏み込んだんだともう

537:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:46:40.20 PW+RdRwL0.net
ドア行けて後ろ見るってミラーで見るより難易度高そうに思うんだがどういう事?

538:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:46:41.53 Wfkg5IGQ0.net
放り出されて穴にハマって潰される
影牢のコンボのような最期

539:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:46:55.00 zHlAh8rf0.net
俺もこれで車の下敷きになったわ

540:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:46:57.97 Wspfm6AW0.net
バックモニタ必須にしようよ

541:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:47:11.66 +StDTam20.net
日産の上から見てるモニターって
どーゆー仕組みなの?

542:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:47:33.13 B//GN8/Y0.net
>>530
お前がスイッチ押したのか

543:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:47:39.58 yDCwAT+O0.net
>>510
途中


544:まではその解釈で合ってるだろうが 「運転手は側溝の中にはまり込んでるのに轢き殺された」って状況が分からん



545:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:47:51.23 YYHYlP9X0.net
調子こいて複合的な事すんなよ

546:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:48:13.13 mlgK/hUn0.net
ドリフのコントでもやらなかったお笑い運転

547:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:48:16.15 27d7oyA30.net
これには逆走爺も苦笑い

548:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:48:27.99 zhqQm5IF0.net
>>529
他人のセダン系の車を目一杯駐車するときとかたまにやる

549:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:49:06.44 llkq2a+Z0.net
ドアを開けてバックする奴はほんと迷惑やわ
普段も全くミラーみてないんやろな

550:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:49:14.40 ApQG97IG0.net
>>525
雪とかミラー見えない時はある
ドア開けてバック>>見えないのままバック

551:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:49:17.54 D+7LDZiy0.net
ちよっとしたはぐれ死

552:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:49:21.51 9HIL41X00.net
パンツを除く以外で側溝に入っちゃダメだろ

553:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:49:26.90 qnobJOxG0.net
もの凄い怖い事故だけど実際に現場見てたら思わず笑ってしまいそうだ

554:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:49:29.97 x2SoFtYz0.net
>>516
ぶつけてもいいホロ軽トラと一緒にすんなw

555:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:49:38.87 hNJMTxIF0.net
スレタイを目で追って・・・女性(72)でちょっと吹いたw

556:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:49:51.13 Yb5hCGda0.net
カウンタックか?

557:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:49:56.00 3CnVGtGy0.net
オートバックスなんかで売ってるサイドミラーにペタッと貼る補助ミラーを付けると駐車がすげー楽になると思うよ 肝は後ろのタイヤが直視できるようにすることだな

558:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:50:02.88 tmbkTHTn0.net
転離死

559:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:50:04.56 wAtgTk7X0.net
俺はいまだにドア開けてバックなんかしたことないミラーで十分てかカメラあるしw

560:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:50:22.48 RagMrxuy0.net
ピタゴラスイッチとか言ってる奴、不謹慎すぎるだろ

561:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:50:25.43 VogZL62k0.net
ヨコミゾに落ちたァーッ!
ってどこで聞いたんだか忘れた

562:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:50:30.16 B//GN8/Y0.net
>>496
お前の着眼点に嫉妬

563:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:50:44.56 RO3xzJL70.net
バックモニタのほうは2Dだから奥行きがわからん
目視が一番
次点でミラーだけどサイドミラーは曲率がきついので近いのに遠くに見える
ドア開けバッグよくやるけどそんなに危険かなぁ
老人は腰がやられそうだけどね

564:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:51:13.72 LGc/igqO0.net
>>541
>雪とかミラー見えない時はある
そういう時は一旦前進して状況確認って習うだろ?
それさえできないところにアクロバティックに止めようとしてるのか?
スタントマンか?

565:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:51:13.87 y6cD912+0.net
>>1
ドアを開けてバック
→車止めにぶつかりそのまま車外に放り出される
→ドアが開いたまま上半身、手などから地面に落とされたが
→運悪く蓋の無い側溝にそのまま手から落下
→車はそのままバックしているので逆さの体勢のまま前タイヤに吸い込まれ
→胸などのそのまま車が乗りあげて
→肺が潰され肺挫傷

566:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:51:34.41 ApQG97IG0.net
>>554
シートベルトすればこんな意外は無い

567:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:51:37.33 JkzEGie30.net
>>548
後輪を見ながらバックしてトランクをぶつけるオチですねw

568:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:51:41.33 tDmdBSj50.net
おれもよくやる。
車止めに接触する1~2cm手前でタイヤを止めるためだよ。分かるだろ。
車止めまで行ったら常にタイヤに圧がかかることになるからね。

569:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:51:43.19 ZO3oNds10.net
想像力が試されるな
側溝転落まではわかるんだが

570:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:51:48.25 GeRR66Fg0.net
これから娘が大変やろ
来る人来る人に状況説明求め�


571:轤黷�



572:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:52:29.62 T/mkvvTO0.net
日本人は何度も何度も切り返して綺麗に駐車しようとする、他人の目があるからだ
時間の無駄 枠の中に入ってりゃいいだろ
靴のかかと揃えて後ろ向きに置くのがエチケットだと洗脳されたせいかな

573:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:52:47.94 3CnVGtGy0.net
>>558
セダンだとそうなるな

574:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:52:48.37 Ib2XcLXl0.net
>>518
熱で朦朧としてた可能性もあるからPCR検査はするだろうな。

575:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:52:49.01 RO3xzJL70.net
>>458
車種によっては窓が高杉るので、女性ならなおさら首だぜないよ

576:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:53:20.17 yBd33c560.net
何で急加速したんだ?

577:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:53:26.63 Crb6pQns0.net
運転席のドア開けてバックってカウンタックか?
すげぇババアだな。

578:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:53:39.52 wW0CjAnM0.net
アクセルブレーキ横並び配置による踏み間違いだ。

579:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:53:41.47 Mo/MI1LS0.net
只の寿命だろ。

580:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:53:49.98 LGc/igqO0.net
>>559
>車止めに接触する1~2cm手前でタイヤを止めるためだよ
前を合わせろよ
どうして車止めに合わせるんだよ
車止めは最悪の場合のストッパーだぜ?

581:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:53:52.56 6BKrWOix0.net
ドア開けてバックする老人多いよなあ
やったことねーから理解できん

582:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:53:56.38 y6cD912+0.net
>>557
その通り
シートベルトをしていればこの事故は起こらなかった

583:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:54:06.76 d1wnDqvs0.net
最近見ないけどバックモニターなくて目線低い車の方が多かった頃だと割と普通だった気がする

584:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:54:12.82 AUQwN1MT0.net
こんなに『バックカメラあるから』とか言うド低脳が多い処からしても、免許もたしちゃいかんヤツが免許持ってる左証だよな。
抑、バックカメラの説明にも必ず『カメラ映像のみではなく、ミラー・目視必須』と書いてあるだろうに…
マジで、免許更新時試験制導入しろよ。
年齢層関係無く公平に、免許持たしちゃいかん糞ゴミド低脳を路上から排除出来るだろ。

585:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:54:20.02 x2SoFtYz0.net
>>557
あら台湾か中国あたりの方?

586:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:54:21.85 RO3xzJL70.net
>>557
シートベルトは外して、ドア開けしてバックだよ

587:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:54:34.92 B//GN8/Y0.net
>>562
斜めになると落ち着かないんだ

588:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:54:45.65 +StDTam20.net
年寄り程コレやるよな
ドアミラーじゃなくフェンダーミラーの
時代に免許とった人だからだろうか?

589:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:54:58.47 Mf7Ijwfb0.net
>>507
下がってる途中はノールックなのが怖すぎる

590:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:54:59.78 rnjFICBO0.net
>>1
情報量多いな😅

591:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:55:07.86 2Hxc/ZYc0.net
娘さん妊娠とか通院で、コロナ心配したお母さんが車で送迎してあげてたのかもとか想像して悲しい

592:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:55:32.36 mlgK/hUn0.net
>>570
車止めの位置はどのクルマにも当てはまると思ってるバカなんだろw

593:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:55:33.81 xu/dUiTL0.net
あれやるやついるよなあ
意味がわかりませんね

594:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:55:48.69 r5gtgpK/0.net
自分が運転してた車に引かれて死ぬとは。

595:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:55:51.36 q1zv1uiW0.net
溝にはまっただけなのに
娘が余計なことして止め刺したんだろ

596:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:55:56.00 x2SoFtYz0.net
ドア開けは最後の最後に
ギリまで下げる時だけだなあ
開けたままハンドル切ったりはしない

597:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:56:20.80 E60y/qvd0.net
側溝に落ちてどうやって轢かれるんだよ

598:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:56:22.21 US93Ue+N0.net
ドア開けてバックする下手くそはもう少し練習しろ
普通はミラーだけで出来る

599:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:56:23.44 vc37


600:Fozo0.net



601:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:56:31.94 S/XgNa2/0.net
このご時世に爽やかな半笑いを全国に届けたのか
いい死に方なんじゃないか?

602:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:56:43.08 aSKWXqe+0.net
女性はバック苦手だものね
そのくせ助手席にすわるとギャーギャー注意する
あれはどうにもならんわ

603:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:56:58.39 RO3xzJL70.net
車運転したことのあるひとではなさそうなレスがあるようだ
自分MTなんだけど、窓開けで首を出してバックだと、ペダル(特にクラッチ)が遠くなりコントロールがきついかと
ドア開け10CMの隙間から後ろを見たほうが、着座位置それほど変えないから、ペダルコントロールしやすい

604:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:57:05.03 oZIKCD+E0.net
側溝ギリギリに寄せる時とか

605:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:57:07.21 Qa99HYIv0.net
放り出されるまではわかるけどなんで車輪の下にいるの?
物理的にありえない気がする

606:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:57:10.15 x2SoFtYz0.net
>>570
これな
特に軽自動車は前合わせて欲しい
スペース空いてると思って前まで行ったら
軽が奥の方に入ってた時の切なさ

607:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:57:13.73 vzOETAws0.net
引かれたのは別の車にってこと?

608:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:57:21.16 QI0dtS9H0.net
昭和の教習所は後方確認ドアーあけをおしえたところがある

609:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:57:34.92 US93Ue+N0.net
ちなみにバックモニターは後進時は役に立たないし目安にするべきではない
出っ張りや障害物の確認程度

610:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:57:38.94 1n7dN0M30.net
シートベルトしとけよ。

611:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
21/01/17 15:57:51.41 ujjLeq4V0.net
 
 側溝ぎわにギリ寄せなら、直視確認もあり得る
 

612:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:57:57.12 RO3xzJL70.net
あとねドア開けてミラーが自動で下向きなるならそれでいいが、古い車種は手動でミラー下向きにするのが面倒なのでドア開けにしてしまうね

613:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:57:57.56 pDcBoxFM0.net
>>565
窓が高すぎてって時点でそんな視界の悪い車乗ってる時点で危険
左折時の巻き込み確認もできないだろ
そんな状態で乗られて運転されたら迷惑

614:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:58:10.15 EdDD23Qf0.net
ヒント 助手席からプッシュ

615:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:58:20.63 HjrJ3VMS0.net
ドンマイ

616:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:58:37.94 isKnu2Ac0.net
急加速し、車止めに当たった勢いで車外に放り出されて、
車も車止めに当たった反動で前進して後ろタイヤで轢かれたんじゃない?

617:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:58:46.98 PaOIK/d60.net
溝落とし

618:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:58:56.49 j7X9ASFe0.net
>>566
振り返って後方を確認するとき、一旦ブレーキから足を離したんだろう

619:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:59:03.10 wdTe7f6V0.net
>>4
雪のある地域は普通にだぞ
モニターに頼って下げると、映りきらない雪にボディぶつける

620:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:59:07.94 HVk3t/L50.net
なんで車が側溝の上通るんだよ
どうやったら下敷きになるの?

621:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:59:19.51 43P7LaQO0.net
自分が運転してて自分を轢いたって事になるのか?遺族が運転手に賠償請求したら保険から金おりるのかな?

622:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:59:20.11 LGc/igqO0.net
ふと実際あったあるケースを思い出した
老人がレジでクレカ通すときマゴマゴしてて
替わりにレジのバイトがレジ側からカード通そうとしたとき
何度やってもダメだった
何故だかわかるか?
バイトは逆から見ててかっこよくスキャンしようとしたから
そいつも逆側をスキャンしてたんだよ
つまり体勢が変わると脳は混乱するの�


623:�



624:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:59:21.19 RO3xzJL70.net
>>602
最近の車は窓高いよ。肘掛け運転できない。
ほんと、メーカーはなにを考えてるのか。

625:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:59:23.37 JKPuMjZL0.net
トリッキーな死に方してて草

626:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:59:28.66 si+1FiST0.net
なんちゅうアクロバティックな死に方しとるんや

627:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:59:34.10 ftMFShNC0.net
>>1
サイドミラーが何の為にあるんだよ
まあ、この手の体を傾けると足の位置がブレーキペダルから角度的にずれてアクセルペダルに来てしまう事がある
その結果としてブレーキを踏む心算でアクセルをベタ踏みして急加速してという典型事例

628:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:59:43.06 wSlElS9S0.net
婆さんのわりに豪快な駐車だな
普通娘も一緒なら娘が運転してやらんか?

629:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:59:43.31 oZrONK1K0.net
72歳に運転させるなよ娘も

630:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:00:25.28 m6IUvqkG0.net
>>98
反対側が全部死角になるだろw

631:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:00:47.05 P8wxtpER0.net
>>1
あと年寄りってバックする時に誘導する為に後ろに立つよね
大昔に親父がドア開けてバックしてたな
今はモニターもあるし、ドア開けてバック事する方が珍しい
年寄りは昔の運転習性のまんまで事故起こす

632:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:00:55.33 B//GN8/Y0.net
>>595
横の下手ミニバンが出る時邪魔にならんように輪止め寸前まで下げるのが俺のマナー

633:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:01:13.13 x2SoFtYz0.net
>>612
そりゃ衝突安全だろう

634:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:01:13.26 rdDo61Q70.net
絵面が想像できん
足とかが巻き込まれるならわかるが
体ごと車の下に入って死んでるんだよな

635:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:01:21.86 GF9oSV5V0.net
サイドミラー下げたらええんや。

636:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:01:28.99 XN+9Ooxz0.net
>>161
マセラティみたいなデカケツでなきゃ、ドアミラーから側方を水平で見るだけで十分なのにな。

637:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:01:52.11 k7bfkbu90.net
喜多見た落ちた

638:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:02:10.70 /w8ga27P0.net
お太りになってたのかもね、ドア開けて
ハンドル切るも手はギリギリ体重支え、
左後輪が車止めぶつかり乗り上げて、
体重で勢いついてドアから落下、
側溝に太い足がハマって起きあがれなくて
右前輪で胸辺りを轢かれたとか

639:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:02:20.87 5E+cRv4y0.net
事故ってるけど器用だな
ドアがなんかにあったったら頭ぶつける前にドアが取れる

640:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:02:22.33 8tDzUZMM0.net
ドア開けてバックって、ものすごく昔に見た気がする。
今でもやってる人がいたとは・・・

641:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:02:30.18 3CnVGtGy0.net
>>616
コルベットでも運転してたのかもな

642:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:02:47.65 AHi+0BUZ0.net
バックは最初に安全確認したら後はドアミラーだけ見ればいい。
そのほうがかえって人が歩いて近づいて来るのも気付きやすい。

643:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:03:06.04 kNUJK5MH0.net
バックするのは前を向いてミラーだけで
ドアを開けたり、窓から顔を出したりとか、こういうのすらしたことないんだが
URLリンク(www.ancar.jp)

644:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:03:22.86 RaolH1JB0.net
芸術点が高い

645:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:03:33.47 pgc+V72I0.net
自殺の新しい形

646:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:04:07.22 US93Ue+N0.net
ドアミラーは普段から地面のラインがギリギリ見える程度には下げているけど普段の走行時にもそのままで問題ない
普段の走行時に空を映す必要はないからな

647:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:04:09.45 XN+9Ooxz0.net
>>630
後退中の車の真後ろに、わざわざ飛び込んで来る奴が多いから、近くに人が居たら止まって待つしかねぇな。

648:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:04:09.64 7VutJhtE0.net
>>619
まだ年寄りだとは思わないがたまにする。
正規化された駐車スペースなら良いけどたまに仕事で原っぱとかに停めるからな。

649:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:04:19.30 Wfkg5IGQ0.net
>>594
運転席の右側に車に平行に側溝があって、車から放り出されて側溝に落下
そこにバック状態の車の前輪がやって来て潰した
と推測している

650:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:04:55.03 ykR6qwhr0.net
後方というより右車輪が側溝などに落ちないように開けながらバックする事はあるな

651:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:04:59.31 RrH81ktA0.net
どういうことなの・・

652:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:04:59.57 Se0stcBs0.net
俺ハスラーの360度カメラオプションで付けてしまったが故にそれ無しではバック駐車出来ない体になってしまった

653:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:05:07.03 eFtVPc/+0.net
隣の駐車スペースにドア開けて下がってくる車がいて
開いたドアがうちの車にあたりそうになったことあるわ
何のためにドア開けしてるんだと・・・

654:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:05:18.42 pgc+V72I0.net
ファイナルシリーズにでてきそう

655:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:05:36.22 7N0PEgzX0.net
72歳に運転させて助手席でくつろぐ娘

656:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:05:39.14 tixYojhn0.net
ファイナルデスティネーション?

657:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:05:49.62 3V1bQgri0.net
>>1の通りだと相当無理があるな

658:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:06:08.30 5E+cRv4y0.net
電動バックミラーになってからは楽になった
ボンネットについてて手動の時は、事前に下が見えるように調整していたかも 忘れた
今のはバカみたいに大きくなって映る範囲も広いのかな 動かすこともなくなった

659:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:06:28.03 i4oaJspW0.net
おれは絶対ドア開ける派
ひどい時は車を下りて
あと50センチは大丈夫とか確認するし

660:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:06:30.66 k7bfkbu90.net
きわどいからって開けて見るくらいならいったん止めて下りてから見るわ。

661:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:06:33.70 K23Benih0.net
バックするときアクセルは踏まないよな
ブレーキ踏みつつ調整するのに間違えたのか?

662:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:06:34.11 Sm+w254h0.net
最後に「FATALITY」とか[MARVELOUS」とか画面に出てきそうだ
狙ってもなかなか再現できんだろ

663:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:06:39.02 RO3xzJL70.net
>>631
中央振り返るの苦手なんだよね
自席の窓側を振り返るほうが自分は楽
左ミラー、バックミラー、右ドア開け後方確認の、ルーティーンでバック

664:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:06:43.24 Se0stcBs0.net
取り敢えずババアの運転ポジション自体が悪かったんだろな
五十年間人殺さずにすんだのかな

665:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:06:58.48 kNUJK5MH0.net
こんな風にバックする人も理解でない
URLリンク(www.ancar.jp)

666:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:07:06.00 Lk2yRiS80.net
側溝にフタさえしていれば起こらなかった事故、市を訴えろ

667:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:07:17.55 oR77m7nu0.net
>>639
20センチくらい開けて後ろ見ながらバックを仕上げるんだよ
俺も昔やってたが、いまはメルセデス360度モニターがあるからやってない

668:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:07:23.52 RO3xzJL70.net
>>649
車種によるけどATなら大体の車はクリープでいけるね

669:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:08:11.88 oR77m7nu0.net
>>653
それは助手席女性へのサックスアピールだよ。
これで女性はうっとりしちゃう

670:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:08:35.66 j7X9ASFe0.net
死神「ようこそおかえり」

671:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:08:50.11 uacxk2sk0.net
バック駐車でドア開けるって状況がまず理解できないんだが

672:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:08:59.81 2HSv/8cg0.net
>>1
ドア開けたり、窓から顔出したりとか、動きながらは怖いからしない。

673:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:09:53.92 s1Xhqi310.net
>>1
決して他人ごとじゃないだろ
慌ててるときには誰もが起こしうる可能性のある事故

674:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:10:02.39 34nR1Yjn0.net
>>653
オレも女の子を乗せてる時だけソレやる(笑)

675:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:10:15.03 KEklgeqt0.net
>>1
・・・・・・・・・・・

676:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:10:18.28 /ZJxsUm10.net
>>653
振り返って見える範囲はバックミラーで見えてるからなw

677:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:10:40.72 4lELStCm0.net
72って総理大臣と同じ年か 

678:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:10:40.78 h/wF78qw0.net
ええ、、、

679:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:11:15.66 j7X9ASFe0.net
>>661
その通り
オレも経験ある

680:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:11:21.64 p9YHgbJI0.net
>>659
ツッコミどころは、ふたの無い側溝でしょ?
ありえないよ。

681:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:11:23.50 gQXcf1hA0.net
>>54
カウンタックリバースは違くね?
あれってケツごと出して車体側に振り向くんじゃなかったっけ?

682:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:11:31.61 vzOETAws0.net
側溝に落ちるまでは分かるが
車に轢かれるのがわからんw

683:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:11:37.53 P8wxtpER0.net
>>653
バックモニターない時代は良くあったけど、今してる人珍しい
昔、彼氏の運転で隣でドキドキしたのを思い出した

684:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:11:45.00 oR77m7nu0.net
正直360モニターだけ見てれば足りるんだが
助手席に女性がいる時は、目視でカッコつけるよなwwww

685:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:12:10.09 sqKF+/Qe0.net
>>622
ハンドル切ってたと書いてあるから右にハンドルを切ってた状態なら車の真横に転げ落ちたら前輪がちょうど乗っかってくるんじゃないかな。

686:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:12:29.42 zGG0hgcv0.net
>>1-3 >>1000
テドロスとWHOのコロナ対応
2020年7月8日、米国は中国よりで世界中にコロナを蔓延させたテドロスがWHOを牛耳っており自浄能力がないと判断、WHOへの資金援助を停止しました。
その結果財政的に苦しくなり、テドロスの影響力が弱体化、コロナが世界中で蔓延し壊滅的被害を出していることも相まって、WHOが本来あるべきまともなコロナ対策を発信をするようになります。
7/30
WHOの感染症専門家のマリア・ファンケルクホーフェ氏「若者が感染して死ぬこともある。自分や他人を守るために予防策を取るべき」
「若者だから軽症で済むとは限らない。混雑した場所を避け、マスクをするなど、リスクを最小にするために何をすべきかを知って欲しい」
7/31「パンデミック(世界的大流行)は100年に1度の危機だ。その影響は今後数十年に及ぶだろう」→ワクチンが効かないことも見越した発言です。
「抗体検査の結果、世界人口の大半がウイルスに感染しやすいことを示している」
→当時BCGを打ってる国は大丈夫とデマが流行しました。
また日本でも日本人にはコロナは感染しないなどと一部の専門家(笑)が発言していました。
結果的に上記はデマで、最先端の科学技術を持つイスラエルがBCGに全く効果はないとの研究結果を報告。
日本でも第三波で普通にコロナが蔓延、致死率も世界と同じです。
WHOも抗体検査をし、コロナに感染しない人などいないことを改めて調査した形です。
8/3「現時点で特効薬はなく、今後もあり得ない可能性もある」
9/7「新型コロナウイルス感染症が最後のパンデミックではない」→変異種が話題になってますが別の新型ウィルスも発生しています。
9/28 コロナ簡易検査を発展途上国で1億2千万回分実施できるようにすると発表
→この回数を見ればわかりますが、感染の可能性が高い人のみ検査するつもりです。正しいやり方です。
10/3 新型コロナウイルス感染症のワクチン開発に共同出資・購入する枠組みCOVAX発足
10/12 新型コロナウイルスの集団免疫をワクチンではなく、野放図な感染拡大により獲得することは科学的にも倫理的にも問題があると警告
10/16 冬を迎えるに当たり、発熱やせきなど新型コロナウイルス感染症と共通する症状が多いインフルエンザへの警戒を改めて呼び掛け。
10/23 パンデミックは北半球で重大な岐路にある、いくつかの国は危険な道を進んでいる
11/2 テドロス事務局長、コロナ感染者との接触が確認されたとして自宅療養→世界には風邪の人は検査する為すぐ病院いけと言ってたにも関わらず自分はこれです。
11/3
テドロス事務局長、自分の検査実施しないと発表。→「国民全員検査しろ」と世界中に発信して、結局自分は検査しません。腐っても専門家、病院で感染するリスクが高いのを知っています。
11/12 アメリカ製薬大手ファイザーとドイツのバイオ企業ビオンテックがコロナワクチンの治験有効率92%と発表
11/16 テドロス「明るい話題が聞こえてはいるがワクチンだけで流行病を終息させることはできない」→効果があるワクチンなら収束します。
11/17 WHO本部でクラスター発生65名感染
11/18 ファイザー(米)とビオンテック(独)がワクチンの緊急使用許可をFDAに申請 WHOがファイザーとビオンテックのワクチンを緊急承認
11/19
エチオピア連邦政府軍司令官、テドロス氏がTPLF(エチオピアの政府に対抗するテロ組織ティグレ人民解放戦線)を支援し武器調達を試みたと主張。「テドロス氏本人がTPLFの一員で犯罪者だ」と批判した(ロイター通信)
←中国が支援するANTIFAも中国から銃火器2万丁以上受け取っています。
上記に書いてませんがテドロスは異常なほど中国を絶賛しており、また擁護もしています。
米国国務長官も「WHO テドロス事務局長は中国に買収されている」と発言しており、テドロスは中国の工作員と考えた方がいいです。
テドロスのような親中派の工作員は日本でも活動しています。
GOTOを強行した二階は米国から中国のスパイと名指しされています。
コロナ対策や経済対策をせず、国会でもりかけさくらを数年間繰り返す立憲民主党は議員幹部に中国籍がいます。
桜の会で安倍総理の事務所を告発した弁護士は中国側に立ち日本側を提訴しています。
日本の保守と敵対する、毎日新聞は中国から世界でもトップクラスの資金を受けているとイギリスの新聞ガーディアンが報道しています。

687:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:13:02.77 4/nsyMRR0.net
訳が分からない

688:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:13:11.79 9h6MDEnZ0.net
>>18
日本人の国語力低下がここにも。

689:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:13:24.42 y7VfaBC+0.net
笑えないよ
こんな不運ない

690:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:13:52.45 h/wF78qw0.net
>>574
でもバックカメラ有能すぎね
故障には気をつけないとならんが

691:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:13:56.26 Blpr54VM0.net
意外に誤発進機能とか当てにならんからね
俺のCX-8も最新の安全機能付いてるけど、普通に駐車場の鉄柱に突っ込んだ時、何にも制御してくれなかったからね

692:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:14:18.22 6kkPf0Pg0.net
ごめん
人が亡くなってるのに笑ってしまった

693:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:14:28.00 pgc+V72I0.net
>>653
かっこいい、だいて

694:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:14:32.08 IUN4Xd4K0.net
慣れてない駐車場で下の白線を見てそれに平行に駐車したいときは、ドアを開けるな

695:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:14:46.68 O8oCom/+0.net
亡くなられたのは可哀想だが
器用な死に方だな

696:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:14:54.22 IWN3Zgrf0.net
ドア開けてバックする人は雨の日もドア開けてバックするの…?

697:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:15:09.51 h/wF78qw0.net
>>676
ゴメン
記事を全て読んでも状況が理解できんわ(´・ω・`)

698:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:15:10.63 Blpr54VM0.net
側溝に落ちるか落ちないかのギリギリを攻めてたんなら
ドア開けて見るかもしれんわな。めっちゃ想像つくシチュエーション

699:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:15:39.03 REb3nukW0.net
>>1
他人を轢くことなく逝ったのがせめてもの…だね
ご冥福をお祈りします

700:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:15:44.69 XlsriR+r0.net
溝に上向きにはまって胸の上をタイヤが通ってったのかな?
急加速してと書いてるが本人が急加速してしまいと書けないのは死者への配慮か

701:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:15:46.71 1qc96XIk0.net
またプリウスか?

702:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:16:02.49 ac6aCgpY0.net
>>433
できるぞ

703:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:16:07.21 kEP8beVp0.net
バック駐車でアクセルを踏む意味がわからない
積雪でアクセル踏まないと動かなかったのかな?とも思ったけど、奈良なら雪積もってないやろ

704:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:16:19.90 Lx3I1yjk0.net
>>605
バックしてるのが車止めにあたった反動で前進するわけないやろ

705:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:16:31.97 O8oCom/+0.net
>>682
まさに俺
狭い駐車場だと左右のバランス気を遣うし

706:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:17:14.75 k7bfkbu90.net
水捌けをよくするために前後方向に傾斜がついているところもあるでしょ。

707:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:17:45.24 Iq7zUIUJ0.net
>>691
ん?

708:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:17:54.74 w5w6cxOZ0.net
トヨタ車買ったばかりの時はバックモニター信用出来なかったけど
慣れてきたらバックモニター無しでは車庫入れ出来なくなったわ。
慣れは恐ろしい。そもそもCH-Rとか後方視認性悪すぎ
バックモニターありきで設計されている。
昔のホンダ車でも、CRなんとかは見えんかったわ。

709:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:18:18.82 /x9YgcV00.net
娘さんの脳内ではどんな曲が流れてたんだろ?

710:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:18:28.89 HVDhmVEM0.net
軽トラなんかでも荷物いっぱい積んでると後ろ全く見えないよね
しょうがないから止まって確認してまた乗ってちょこっとバックしてと面倒だけど繰り返してやったな

711:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:18:35.37 3CnVGtGy0.net
>>196
パリダカとかでデカイオフ車に乗るときにママチャリ乗りするライダーいるよな

712:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:18:38.00 O8i9dIoq0.net
ダイレクト自殺

713:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:18:38.74 UW0U6y5o0.net
>>100
成仏しろよ

714:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:19:24.53 otHRdcSc0.net
これで半身不随になった人いるわ。

715:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:19:29.45 Iqq+kEfc0.net
車体の片側を線に対してまっすぐにしたら全体としては斜めになるって

716:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:19:51.26 30B6sabT0.net
いつも思うんだけど、ドア開けながらバックしてるバカって
転げ落ちる危険性理解できんのかな

717:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:


718:20:12.97 ID:94UapgX20.net



719:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:20:16.38 Uucmfyx50.net
カメラだけ見ろってやつはナビだけ見て道ないところに突っ込みそう

720:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:20:17.89 k7bfkbu90.net
ハコ車のバックモニタも人を巻き込むのを防止するだけ(保険で有利にはなるけど)だから、
初めて行ったところとかでは必ずパーキングにして確認していた。

721:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:20:45.47 qfW7Pp7W0.net
車止めに当たったが止まらなかったのか

722:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:20:47.35 KR1kPRRG0.net
ドア開けたり、窓開けたりして体を捻った状態でバックすると、ペダルの踏み間違えをやらないか??
どこかのスレに書いてあったけど、踏み間違え防止のために、右足でブレーキ、左足でアクセルでバックする強者もいるらしい

723:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:20:50.75 dEqy/tRb0.net
>>682
それでも窓から顔を出せば大抵は問題ないけど
サイドが鏡餅みたいに膨らんでる車だとドア開けたくなる

724:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:20:57.57 AEioY+0t0.net
360度モニター超楽チン

725:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:21:00.95 pNfLtuhG0.net
側溝に落ちたのに轢かれるとはどういう事だ
むしろ回避できる気がするが

726:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:21:11.54 xelwXiSa0.net
上に乗ったり下になったりお盛んなこった

727:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:21:11.59 dsaAyjr/0.net
娘が降りて誘導してやれよ
使えねーな

728:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:21:22.32 kEP8beVp0.net
ドア開けて後方を覗き込んだ体勢でアクセルに足をかけるのはスゲー不安定で危ないよな
ちょっとした弾みでアクセルを踏み込んでしまう

729:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:21:39.99 30B6sabT0.net
>>707
俺は「バックモニターって便利だから絶対つけろ」って言う友達の車に乗せてもらって
運転したけど、モニター見ながら下がってる最中に人を轢きそうになったから、
自分に合わないものだと思ってつけるのやめた

730:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:21:47.13 Lx3I1yjk0.net
>>703
なにいってんだこいつ

731:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:21:49.31 zURT3CjK0.net
>>4
単にヘタクソってだけ

732:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:21:55.42 t5LCb0h90.net
ドアを開けて確認できるとこはサイドミラーに写ってるだろ何故わざわざ直視するかなあ
大体こういう人の助手席側って空いてて運転席側は隣の車とキツキツに停まってるんだよね

733:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:22:08.38 30B6sabT0.net
>>715
この手の事故って年に何回か起きてるからな

734:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:22:12.50 w5w6cxOZ0.net
>>699
それはパリダカでも膝が曲がるくらい足着いてますよってアピール。
へー凄いねって言ってあげないとスネ夫になっちゃうぞ。

735:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:22:14.27 0+c1R82S0.net
アクロバットだな。

736:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:22:33.41 TA06cJfu0.net
お年寄りならバックモニターも見づらいだろうしドアミラーもガラス越しで見にくかったかも知れない
しかしバックでアクセルなんて殺し屋に追われてる時以外なかなかないけどな

737:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:22:46.62 +/ASTb6e0.net
>>704
ドア開けてバックはしないが
あんまり理解出来ないな
ステアリング握ってるだろ?

738:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:22:49.88 P8wxtpER0.net
そもそもドアを開けた状態で車動かすとか横着すぎる
確認したい時は、いったん停止してからドア開けて確認また閉めて動かす、ってしないと危ない

739:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:22:51.34 30B6sabT0.net
>>719
しかもドアあけて後ろ見てるから反対側の後方確認してなくて人轢いたりする

740:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:22:57.06 kEP8beVp0.net
>>695
なんか言えよ、気になるやろw

741:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:23:16.81 MrGu6WWa0.net
教習所ではドアを開けて駐車刷ることも習った筈。
役に立ってないがw

742:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:23:20.72 x2SoFtYz0.net
>>653
離合できない細い道で対向車が来ちゃって
長い距離をバックしなきゃいけない時なんかは
このやり方が運転しやすい

743:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:23:27.19 48cRFkxV0.net
アクロバット自殺だろこれは
難易度高そう

744:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:23:36.81 6v1ELi4D0.net
バックの時ドア開ける奴何の意味があるんだよあれ
車高低い車でもミラー下に向ければ余裕だろ
後ろ以外一切見てないから危険極まりないわ

745:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:23:47.62 Lx3I1yjk0.net
>>723
そんな奴が運転すんなよ

746:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:23:48.85 iyvTacGW0.net
肺挫傷て、むごい

747:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:23:58.67 VAjSrO+v0.net
tiktokかな?

748:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:24:01.46 30B6sabT0.net
>>723
駐車の時、平坦なとこなのにいちいちアクセル踏む人っておるよ
見てるとすごい勢いで前進して急ブレーキ、またすごい勢いでバック、を
繰り返し、見てるこっちが怖い

749:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:24:49.45 nC0atRsm0.net
ドア開けて、落ちて側溝に落ちるまではわかる、その後自分の車に轢かれたの?難しくね?

750:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:25:08.23 x2SoFtYz0.net
死んだ爺さんから教わった
婆さんにとっては変えられない
バックのやり方だったのかも
しれないじゃないか

751:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:25:09.85 GR0XhLtW0.net







752:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:25:51.27 6z73Dx1i0.net
これもオートマゆえの事故ですね。マニュアルならバックの時にアクセルなんて使わないから。クラッチをチョンチョンつなげるだけで動く。
仮に右足で踏み間違えても、左足はクラッチに乗せてるから、それを踏めば空ぶかしになるだけ。
高齢者にはマニュアルの方が安全なのではないか。

753:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:25:55.29 ZvPA31te0.net
>>735
コンビニ店内突っ込むやつとかもこれなんだろうな

754:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:26:07.88 u7tH5FNb0.net
この世代は直接見ないとバックできない人多いかも
30年くらい前はバックする時に男が振り返るポーズがカッコいいとか言われていたような
今それやるとミラーで距離感掴めねーのかよグズってなる
バックモニターもあるとはいえ普通車ではミラーで十分だよな
昔の車のミラーって今より後ろが見辛かったんだろうか

755:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:26:21.92 LAHacGCg0.net
女だとオートマも危ういか、、、

756:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:26:35.22 KQHzhNgD0.net
車止めに勢いよく当たった衝撃で落ちて側溝にハマったなら車体は自分の横ぐらいにあるんじゃないか?どうやって轢かれたんだ?
状況が分からん

757:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:27:13.10 dm0+9dg80.net
側溝に落ちて下敷きってことは車輪に乗られたのか

758:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:27:21.17 q+dDS5/F0.net
どうやったら、そうなるんだよ
全くイメージがわかない

759:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:27:27.08 30B6sabT0.net
>>736
ギア入ってたら動くぞ
てかこの手のパターンよくあるよ
ドアあけてバックしてて車から落ちて轢かれるっての

760:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:27:28.33 zubnYeui0.net
>>230
これ、運転したことないゴミムシが喚いてるけど

761:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:27:29.50 5E+cRv4y0.net
もし開けるとしても、車を止めてじゃないと危ないわ ドアのないフォークリフトじゃあるまいし

762:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:27:31.25 P8wxtpER0.net
>>735
この前スーパーでおばちゃんがそんな駐車してるのみた
これはいつかやるな、と思った

763:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:28:44.19 pwZ1Msoo0.net
>>9
ミラーが信用できない

764:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:29:10.70 AUQwN1MT0.net
>>678
いや、バックカメラ自体は否定してないよ。
寧ろ、家の車全部着けてるくらいだし。ドラレコもミラー型バックカメラ付を全車に着けてる。
そうじゃなく、『バックカメラあるから』『バックカメラあるだろ』ってド低脳なレスしてるゴミがどうなんって話。
物理ミラーや直接目視を軽視してる糞ゴミド低脳は免許返納しろって事。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch