【英政府】G7サミット、6月開催 英保養地コーンウォールで [少考さん★]at NEWSPLUS
【英政府】G7サミット、6月開催 英保養地コーンウォールで [少考さん★] - 暇つぶし2ch28:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 08:42:31.68 Lo1J6Ku80.net
>18
中国が入ってないのがわからん

29:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 08:42:44.89 YQEd22IR0.net
ステーキ食いたいし

30:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 08:43:44.39 YQEd22IR0.net
>>28
なんで入れようとすんのかわからん

31:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 08:44:35.25 Lo1J6Ku80.net
>30
中国は2位だろ

32:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 08:46:34.52 aUZbHQyE0.net
>>28
陣営が違うだろ
共産圏なんぞ入らんわ

33:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 08:46:53.16 vAQJ3rHa0.net
どうせテレワークになるんやろね

34:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 08:47:41.59 YQEd22IR0.net
>>31
少しは熱海わせ

35:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 08:47:46.17 zpIvBN5E0.net
ケルト土人も大変だな

36:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 08:49:11.27 CURWPJxd0.net
あっちのコロナは容赦ないしスガのすだれ頭も見納めかもな
まさかズラにもできんし公人は辛いねw

37:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 08:49:59.34 n0sDemzx0.net
オンライン会議だろJK

38:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 08:50:24.36 /ItcFAh60.net
自民の閣僚が数人コロナで死ねば少しは考えるだろ

39:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 08:52:53.84 NaELMH2Y0.net
菅を現地に赴かせるとか恥ずかしい事させんな
ひとりぼっちポツーンと佇む光景が目に浮かぶ
オンライン会議でいいだろ

40:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 08:56:38.02 iUti/+0j0.net
>>1
菅ちゃんが行くのか!

41:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 08:56:50.59 hxRTj0+t0.net
>>5
8人が集まっておいら達が世界を仕切りますよオマイたちは従ってくださいねの念押しが解らないのか

42:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 08:56:50.97 WVjXQBch0.net
G7のサミットっていう先進国中の
先進国の集まりなんだから
ARとかVRとか色々な最新技術を
駆使して、オンラインでやればいいのに。
zoomみたいな画面じゃなくて、
実際に仮想のサミット会場を歩ける
くらいの壮大なスケールで。

43:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 08:57:53.04 vAQJ3rHa0.net
>>42
プレステ5サミットにして一般大衆も参加できるようにして欲しい

44:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 09:01:03.29 hxRTj0+t0.net
>>42
関係ない。7か国で世界を支配しますよっと世界に見せつけるためのショーなのよ

45:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 09:03:00.84 lkM86vmg0.net
韓国も招待!?
しない方が良いのでは((( ;゚Д゚)))

46:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 09:05:11.98 Q/QPMdDU0.net
日本はだれが出席するんだろうな

47:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 09:05:36.23 3Lq/NM6t0.net
>>44
だったら、日本アウト、中国イン。

48:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 09:06:06.23 yE1m//mS0.net
>>45
まさに「落ち目の韓流れ」を地で行ってるよな
コロナでめちゃくちゃ、さらにブレグジットで先行き不安といったなかで
英国は最悪の選択肢に縋ってしまったってことなんだろ

49:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 09:06:51.44 fyTC5IyJ0.net
開催は無理じゃねえか?

50:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 09:08:06.45 Q/QPMdDU0.net
アメリカはだれだろうか
ジェネラル・フリンかもな

51:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 09:08:14.27 i7ncWWPr0.net
オンライン会議でやれば各国経費節減半端ないよ
いつまでこんな事やってるんだ?

52:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 09:09:19.61 4rnOSawK0.net
え、リアルで集まるの?
日本もだけど英国のIT化も遅れているなw

53:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 09:11:13.24 J6f39rLW0.net
>>48
イギリスは韓国に空母売るつもりやで
韓国の潜水艦の弾道ミサイル発射装置もイギリスが支援してる
イギリスは北方領土の変換も妨害したし、ガチくず

54:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 09:13:47.43 3Lq/NM6t0.net
南極基地でやればいいのに。

55:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 09:18:58.34 V06TRKmP0.net
>英政府は韓国、オーストラリア、インドの3カ国を招待することも表明。
ネトウヨまた負けた

56:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 09:20:37.84 vUYsOXKF0.net
韓国 OUT
台湾 IN

57:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 09:25:58.46 piKTdOaj0.net
ボリスだけコーンウォールに移動してテレビ会議

58:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 09:32:05.98 UJOEnp5l0.net
>>55
それ、中国包囲網だぞw

59:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 09:32:28.63 vUYsOXKF0.net
英国空母機動部隊は今春、極東へ。
"Chinese Virus ぶっ殺す" 作戦
英国は外交がなんたるか分かってる。
やはり元を断たないとダメ。

60:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 09:33:29.56 5AqIxE260.net
この無意味な集まりまだやる気かよ

61:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 09:37:50.52 NdosQG3d0.net
新興国が強くなってるからG7の存在感あまりないよな
中国とかもうアメリカくらいしか対抗できないじゃん

62:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 09:45:00.18 JpfZNDfx0.net
Cornwall:辺境人
cornは英語のhornと同源で、「角のように突き出た土地」というheadlandの意味
wallはWelshと同じで、foreign「外国の」という意味
つまり、大陸からやってきた侵略者から逃れて、
グレート?ブリテン島の突端に移り住んだ辺境の遺民というような意味
遺民:前の王朝の時代から生き残り、現王朝になびかない連中
イギリスは二度死ぬ
一度目は大英帝国の崩壊、二度目は連合王国の崩壊 わずか100年で忙しいのー
言語も、大雑把に言えばシェークスピアの頃にようやく英語としての形が整い、
それ以前は、古英語(アングル人)やフランス語などの雑種的言語だった
コーンウォールに逃げたのはケルト人で、英語への影響は無視できるほど小さい
コーンウォールに集う各国の首脳が、そこに集まることの象徴的意味を知った時、
いつまでも、こんな茶番劇をやっている場合じゃないなとわかるだろう
イギリスの先住民であるケルトの地 それも、アングル人などから逃れて開拓した地
ローマ帝国への従属から始まったイギリスの歴史の恥部でしかない
テロリストやコロナ将軍に怯えて、辺境の地で会議を開く
そこは東京であり、ニューヨークであるべきだろ 
イギリスならロンドンで議論をどーんとやりなさいよ
議論をどーん、論どーん

63:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 09:57:14.43 SfX71Bek0.net
日本人ともまともな会話ができない菅が、外国人と渡り合えるはずがない!
後で言った、言わないと問題になりそう。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch