【大学受験】 首都圏を避け地元志向 「本当は早稲田大に行きたかったが東京は感染者が多い。親とも相談して地元に残ることにした」 [影のたけし軍団★]at NEWSPLUS
【大学受験】 首都圏を避け地元志向 「本当は早稲田大に行きたかったが東京は感染者が多い。親とも相談して地元に残ることにした」 [影のたけし軍団★] - 暇つぶし2ch350:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:30:54.49 2eKeT0l00.net
>>345
まあ、一度家出て自立するという意味合いや視野を広げることにもなるからな
ただ、親からすると仕送りがきついからな

351:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:31:19.61 jXEQ0LRk0.net
同じ偏差値であっても国公立と私立、理系と文系ではレベルが違う
国公立+5、理系+5しなければ正しい偏差値にならない

352:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:31:33.08 YCgSDIvR0.net
あら、Marchはろくなかったから、早稲田になったの?

353:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:31:33.68 GvYdxyjq0.net
名古屋はケチ

354:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:31:37.81 nAgpmisA0.net
>>319
俺が高校生だったときだと、北大文系が無理そうなら、まずは小樽商大にしてた印象
学園は選択肢としてだいぶ後ろだった。女子なら藤女子大。

355:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:31:49.08 LC3DaZ4z0.net
>>149
アホか、学部や学科によるんだわw
早稲田だってピンキリなんだから、学科によっては東北、名古屋、九大だって偏差値的に国立の方が全然低いケースでは科目の負担を考えても余裕で受かる場合もあるしそうでない場合もある
それと早慶は東大東工大一橋辺りの受験組の滑り止めでもあるから早慶生には旧帝は余裕の人が多い

356:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:32:05.12 YCgSDIvR0.net
早稲田いくなら、名古屋大でよくない?

357:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:32:07.82 SMvv5o2w0.net
北野高校
東大 11/11京大 100/100 阪大52/53 神戸 33/36
慶応 3/10早稲田 2/9
茨木高校 東大 2/2 京大25/25  阪大69/69 神戸 36/37
慶応 3/8 早稲田 0/5
高槻高校 京大 19 阪大 13神戸 22
慶応 8 早稲田 24
これから分かるのは大阪最上位の北野は早慶はあまり受けない 
だから橋下は異端の部類だな

358:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:32:12.93 xGoa5eEm0.net
地方休廷は、灯台・兄弟は別としても
その次は大なり小なりそう変わらんと思うけどな
最近は、明治蹴り北大>明治落ち東大らしいがw

359:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:32:17.52 1QPyWRP80.net
>>344
その中のどれか
阪大ではないが難易度は高いのは間違いない
おばちゃんは大阪の公立大学=阪大だと思っていた模様
ただ、よく聞いてたら阪大には無い学部だったので違うのが分かった

360:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:32:49.96 2obMyuY90.net
人間の身体だって脳みそ1極集中なんだから
結局地方分散は無理だよ

361:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:32:59.40 GZR8a9WZ0.net
>>349
親が団塊世代だと金の卵のルサンチマンを子息に押し付けるもんな。
「俺のような人生を歩むな」と工場の社宅から塾通いさせる。
ちょうど思春期にプラザ合意の円高不況があったから、地元の雇用が一次産業・二次産業とも壊滅。
1980年代後半は地元に居場所が無く、進学就職で上京しないとメシのくいっぱぐれと。

362:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:33:02.99 kN6mjFdL0.net
>>356
東京で就職するなら早稲田のほうがいいだろ

363:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:33:09.07 2eKeT0l00.net
>>347
名古屋に限らず、そのパターンは普通にあるだろ
みんなが旧帝の近くに住んでる訳ではないからな

364:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:33:23.31 XI5qQRcI0.net
んなわけないだろ
バカ私立の負け惜しみ丸出しw

365:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:33:29.35 nAgpmisA0.net
>>345
その理屈だと、首都圏民でMARCHや早慶行く奴は小粒ってことになるんじゃね?

366:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:33:36.52 HOOs1PAL0.net
>>349
大学生の親世代の所得が相対的に下がってるだろうからね
そろそろ氷河期世代の子供が高校生ぐらいなのでは

367:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:33:43.57 HjBvSe/50.net
味噌県の無名大学とかぶっちゃけ誰も知らんからなあ~
行くだけ学費の無駄ということも考えられる
某お笑い芸人みたく裏口してまでブランド手に入れるやつもいるし

368:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:33:43.71 ytCWWQPP0.net
早慶とか地方旧帝大より難易度ははるかに低いが
就職には有利だからな

369:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:34:26.59 QawidxOr0.net
>>328
東京ではそうなるらしいな

370:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:34:36.90 xzIRy15Y0.net
>>46
戦前生まれの叔父さんは東工大落ち現役早稲田理工だけど
トヨタに勤めていた、57歳の時に中国に飛ばされたけど。
定年後は関連会社に転籍した。

371:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:34:37.18 GvYdxyjq0.net
>>348
練馬区wと葛飾区を一緒にすんなよ
大江戸線 練馬光が丘駅前
イオンとIMAしかないぞ。

372:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:34:59.80 2eKeT0l00.net
>>358
明治落ちて東大受けるなんてあるか?
明治と東大じゃレベルが全然違うぞ

373:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:35:00.82 pJCKPyv+0.net
>>362
東京なんて行く必要ない
憧れの東京とかいう図式はない

374:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:35:14.55 KIJ8BKG40.net
正しいな。大学で碌に授業受けられない可能性高いぜ

375:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:35:38.76 jXEQ0LRk0.net
>>319
東北大の滑り止めは宮城教育、山形大、福島大、医科薬科
それらに入れなかった者が東北学院に行く

376:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:35:39.78 KIJ8BKG40.net
東京なんて就職の際に嫌でもいくことになる。

377:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:35:54.09 GZR8a9WZ0.net
>>350
日本人のムラ社会根性を改めるには高校進学時点で県外指向がいいんだよな。
戦前の旧制高校ノリで。

378:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:35:55.44 YCgSDIvR0.net
>>83
いまは、安くないだろ。
デメリットがわからん

379:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:36:03.39 XI5qQRcI0.net
これが現実
バカ私立行くくらいなら都落ちします
ミス慶応の母校・豊島岡女子学園高等学校のおける合格進学実績
●バカ私立
慶応大 合格 87 進学 30
早稲田 合格125 進学 26
明治大 合格 98 進学 10
●国立
帯畜大 合格 1 進学 1
東北大 合格 6 進学 6
群馬大 合格 1 進学 1
埼玉大 合格 2 進学 2
千葉大 合格 3 進学 3
東京大 合格23 進学23
東工大 合格 9 進学 9
一橋大 合格 8 進学 8
新潟大 合格 3 進学 3
名古屋 合格 1 進学 1
京都大 合格 2 進学 2
大阪大 合格 1 進学 1
岡山大 合格 1 進学 1
徳島大 合格 1 進学 1
九州大 合格 2 進学 2

380:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:36:18.75 xzIRy15Y0.net
学歴版に明治が名大より上とか同列に扱うなとか
ほざく奴がたまに湧いてきて笑える

381:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:36:31.59 bJ66Jw+d0.net
>344
大阪工業大学もF?
関西での学閥凄いらしいけど。

382:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:36:48.07 FNEHBLZA0.net
>>374
早稲田なんか授業に価値なんかないだろ
早稲田卒って肩書きが重要なわけで

383:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:36:50.88 eK2SF9jS0.net
>>111
これな
国立行けるのは地頭いいのだね
早慶は要領いいのが行くのかな

384:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:36:54.17 YCgSDIvR0.net
>>85
Gってどこ?

385:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:37:01.12 51PZZ7Jz0.net
一生地元に居とけよ
早稲田とか無理なのに

386:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:37:05.18 2eKeT0l00.net
>>368
早慶と宮廷の難易度は同じ位というのが世間の認識だぞ
早慶がはるかに低いということはないだろ

387:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:37:09.50 ytCWWQPP0.net
早慶は滑り止め

388:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:37:23.21 ytCWWQPP0.net
>>386
大嘘

389:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:37:31.93 Pckb05R10.net
>>378
文系なら差は少ないよな。理系なら倍半分の世界だけど。

390:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:37:58.87 WE/144uf0.net
>>7
まあ学部によるかな

391:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:38:10.01 lTpV5eqt0.net
>384 学習院

392:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:38:48.29 QaOoqPCJ0.net
>>382
さすがに 授業に価値がないと思う奴は 大学進学すべきでないと思う

393:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:38:48.49 HjBvSe/50.net
日芸の94%のやつが日大とは呼ばないとアド街でやってた。
俺も日芸以外は聞いたことなかったが
やつは日大ですよとかいってたような
むっちゃ怪しかった

394:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:39:01.75 mtRxm87z0.net
>>368
有利って、早慶も含め私立は卒業数が多いから採用数も多くなるだけで
ある企業で採用枠10人に旧帝10人、早慶10人の計20人が応募したとすれば、
採用される割合は旧帝7人、早慶3人ぐらいになるよ。(8:2かもしれないね)

395:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:39:03.40 DKF4uHN20.net
>>153
真の京大生(上位層)なら早慶落ちない

396:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:39:04.37 XI5qQRcI0.net
>>389
文系の方が差があるよ。
早慶理系は、ああみえても理科2科目で頑張ってるんだぞ。
まあ、入った後で差が出るから意味ないけどなw

397:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:39:13.07 SMvv5o2w0.net
全員が優秀なわけではないが上位は早慶>旧帝だろ 実績もそうなっている

398:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:39:38.45 ytCWWQPP0.net
>>394
なるほどね

399:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:39:50.95 pJCKPyv+0.net
>>380
あそこは明治の工作員が常駐してるからな

400:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:40:34.64 kbfGC9Hy0.net
>>397
早慶出身の有名な研究者って皆無だよ。就職実績はともかく。

401:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:40:40.85 XI5qQRcI0.net
>>398
学生数は2校で7帝大並で、ノーベル賞皆無の実績ってw

402:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:40:54.58 GZR8a9WZ0.net
首都圏在住の子供達は、小中学生の時点で「地元残留か?上京か?」と人生設計を悩む事ないんだろうな。
近畿圏は、進学就職婚姻を当たり前に地元で。
という安穏さは昭和60年代に消失したように見える。
上を目指すなら地元を離れて上京、という危機感で育った世代から
関西人は過剰にブライド肥大したモンスターから、普通に話が通じる人種になったように思える。

403:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:40:58.00 xzIRy15Y0.net
>>111
あなた昭和34年以前生まれだね(あるいは35年1月~4月1日生まれ)

404:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:41:10.55 n/W0B1uk0.net
>>381
違うだろうけどまあ、市府教医と同じく胸を張って否定できるかというと。

405:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:41:11.76 PIgpON1O0.net
東京大学 2020年
出身地別の志願者・合格者・人口
東京 3,235 1,064 1400万
関東 2,355 **651 2960万
近畿 **984 **412 2230万
中部 **669 **236 1640万
九州 **670 **218 1420万
中国 **348 **110 *730万
北陸 **296 ***98 *290万
東北 **275 ***81 *860万
四国 **176 ***69 *370万
北海 **131 ***54 *520万
検定 **120 ***17
合計 9,259 3,010

406:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:41:18.06 PIgpON1O0.net
2019年合格者 出身地域別占有率%
慶應大学: 関東77.58 中部8.36 近畿6.25 九州3.03 中国1.89 東北1.22 四国1.02 北海道0.66
早稲田大: 関東77.52 中部9.02 近畿5.84 九州2.57 中国1.93 東北1.31 四国0.96 北海道0.84
東京大学: 関東59.02 近畿12.71 中部11.68 九州6.85 中国4.37 東北2.65 四国1.36 北海道1.36
京都大学: 近畿49.50 中部17.47 関東15.09 九州7.46 中国5.40 四国2.49 東北1.33 北海道1.26
北海道大: 北海道37 関東23 近畿16 中部3 東北3 九州2 中国2 四国2
東北大学: 東北37 関東35 中部18 近畿5 北海道2 九州1 中国1 四国1
名古屋大: 中部49 近畿41 関東4 中国3 九州2 四国1 北海道0 東北0
大阪大学: 近畿62 中部9 中国9 九州8 関東5 四国4 北海道2 東北1
九州大学: 九州69 中国10 近畿7 四国7 関東4 中部3 北海道0 東北0

・北大: 全国人気
・京大: 地元京都府が非常に少ない
・東北大: 東北率は低いものの、東北・関東・甲信越、の本州東側に集中
・阪大: 東海・北陸以西から広く集まる
・地元型 :九大(九州各県から集まる)、名大(愛知県に集中)
・お茶大・筑波大・東京学芸大・横国など: 他地方の国立型受験生から人気が高い
・東工大 : 私大三教科型の軽量入試で、首都圏ローカル型の典型

407:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:41:18.68 2eKeT0l00.net
>>397
まあそうだな
宮廷出のダメな奴も多いしな

408:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:41:19.36 GvYdxyjq0.net
>>344
昔 大阪外国語大学という国立大学があってだな。2次偏差値は東京外国大学より上だった

409:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:41:22.21 OI6xwHz00.net
>>380
メイダイと聞いて田舎もん愛知を除くとほとんどは明治や


410:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:41:30.08 g4z+CEko0.net
>>386
東大 京大も旧帝だぞ

411:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:41:55.53 Xdg7qkd60.net
>>1
かっぺの東京流入が無くなって東京平和になるじゃんw

412:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:42:11.48 NNfI79X50.net
>>368
九大、北大を除く

413:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:42:17.39 xj/41dxZ0.net
今の受験生はコロナを理由に東大を諦めて地元にって言えるな

414:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:42:32.36 BHoYnZuc0.net
>>277
岐阜医は東大理一より難しい
超努力家じゃないと

415:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:42:50.79 G/g8Bxus0.net
>>400
有名ってだけならいるだろ、今は研究者辞めてパティシエしてるらしいが

416:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:42:55.02 QawidxOr0.net
明治なんか最近の定員厳格化になる前までは駅弁より下だったのにな

417:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:43:05.51 f7dGym67O.net
>>383
受験対策すりゃ行けるからな

418:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:43:07.24 XI5qQRcI0.net
「私大は嫌だから地方へ」の間違いじゃないの?www
ミス慶応の母校・豊島岡女子学園高等学校のおける合格進学実績
●バカ私立
慶応大 合格 87 進学 30
早稲田 合格125 進学 26
明治大 合格 98 進学 10
●国立
帯畜大 合格 1 進学 1
東北大 合格 6 進学 6
群馬大 合格 1 進学 1
埼玉大 合格 2 進学 2
千葉大 合格 3 進学 3
東京大 合格23 進学23
東工大 合格 9 進学 9
一橋大 合格 8 進学 8
新潟大 合格 3 進学 3
名古屋 合格 1 進学 1
京都大 合格 2 進学 2
大阪大 合格 1 進学 1
岡山大 合格 1 進学 1
徳島大 合格 1 進学 1
九州大 合格 2 進学 2

419:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:43:15.91 rsKqv87f0.net
東京在住の学生も大学に行けなくてネット授業だから地元にいても単位が取れる...とすれば名前のある東京私立はお得じゃね?

420:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:43:34.51 ENCiHDNH0.net
>>397
そうでもしないと早慶落ち東大が惨めだろう

421:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:43:41.15 9JAmMbMb0.net
タイトルみる限り、早稲田目指すような頭は無いと思うが、
これでも入れるのが今の早稲田なのか

422:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:43:42.01 ytCWWQPP0.net
早慶は滑り止め
まずこの現実

423:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:43:44.87 dxYfoEr20.net
確かに大学なんて出会いとかバイトとか好きなことするために行くとこなのにいきなり休講とかだったら高い学費の割に合わないもんな。
おまけに帰省できんし。

424:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:43:48.67 HOOs1PAL0.net
>>411
調子乗ってバカ騒ぎするのはだいたい上京組だったからそれはあるかもな

425:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:43:51.98 QawidxOr0.net
名医あたりなら親族で数人いるぞ

426:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:44:20.14 lTpV5eqt0.net
出身高校の先生が言っていた、
うち(東海高校)の名前を聞いて、東海大学さんの経歴と勘違いする大学さんは三流

427:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:44:39.05 mtRxm87z0.net
>>111
まさにそれ
ビリギャルとか私立文系だからありえる話で、国立なら琉球大すら受からんと思うわ。

428:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:44:50.76 f7dGym67O.net
>>400
小保方元博士…

429:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:44:54.76 ytCWWQPP0.net
>>426
ハーバード卒でも分からん

430:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:45:01.33 5vbRBf1Y0.net
今は正直私立の方がいいよ
国立は前例のないことは基本やりたがらないので何をするにも判断が遅い
その点私立は現状だと融通がきく

431:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:45:15.72 QhMZxlJY0.net
資格をとることができる医療系なら地元おおいに結構と思うけど、なんの変哲のない私大文系学部とかだったら東京にある大学以外ありえん。

432:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:45:23.34 FfbSA7kw0.net
>>393
そもそも日大を外の人間が勝手に日大と呼んで認識されてるだけで、実態は単科大学の集合体なのだからそりゃ日芸になるだろ
場所が違うんだからそもそもw

433:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:45:23.62 /Vi9onFb0.net
早稲田受かる頭脳あれば県下一の駅弁受からんか?

434:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:45:24.28 gJVgBY2B0.net
>>394
卒業生が多いから採用数が多いってw断ったってエエんやで、駅弁もおるし

435:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:45:39.45 sMPbgCfL0.net
早稲田入ったらやたらと自己紹介させられそうで面倒くさい

436:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:45:42.25 SKC8g2kH0.net
いい流れじゃん
コロナのお陰で国がよくなる
さっさと五輪も中止決定しろよ

437:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:46:06.55 GfWnUWPP0.net
>本当は早稲田大に行きたかったが東京は感染者が多い。親とも相談して地元に残ることにした
そういう人っていつの時代もいるんだけどこれだけ厳しいからこそ地方に残っていたら悲惨な目に遭うって思わないのかな?
早慶行けるけど旧帝ならともかく他の大学じゃどう考えてもあり得ない

438:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:46:11.98 lTpV5eqt0.net
>429 森先生がいるからハーバードの数学だと通じる

439:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:46:15.06 nGnF3AOs0.net
俺もその言い訳使わせてもらうわ

440:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:46:22.12 GvYdxyjq0.net
>>393
西武新宿線田無駅前のHACハックドラッグ働いていた時に〈たぶん乃木坂46の岩本蓮加の姉だと思う〉レジが暇な時に学校名を聞いたら「日大」と言ってたわ。学部を聞いたら「芸術学部」と答えていたわ

441:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:46:31.61 a3siNsdT0.net
もう大学じゃなくて単位だろ?
リモートで好きな大学の好きな単位を取って、
規定を満たしたら卒業、これで良いんだよ
入試なんか要らないよどうせ勉強しなきゃ単位取れないんだから
ふざけた政治家も出なくなるし、社会が良くなるよ

442:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:46:31.72 bJ66Jw+d0.net
>>400
山形大学の城戸先生が早稲田理工出身だよ。
有機電池や有機ELの世界のトップランナー
50代で 紫綬褒章受章されてる。

443:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:46:48.52 aiiwKgdo0.net
河合塾偏差値
灯台理3以外理系 65
登校64
横国、筑波、千葉工学部 58ー61
都立大 57-59
地方国公立歯学部、薬学部の多く
60前後
↑だいたいこんな感じだろうが
地方国公立歯学部薬学部卒てのは
首都圏では、どんな扱いなんだろ?
今でも、国公立歯薬学部てのは
だいたい横国、筑波、千葉工学部
と同難易度で、都立大、電気通信大
より、多少難易度は上だろうが
まあマーチ工学部と同等だか
難関大扱いはされるかな?

444:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:46:57.25 jXEQ0LRk0.net
>>381
Fランではないが頭が良い大学でもない
大工大の学閥なんて全然大した事ないよ
中小や下請けならともかく、大手総合職からは一切相手にされないレベル

445:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:47:02.35 oQjN/ADg0.net
>>433
推薦なんて余ってるから
行く気になれば行けるよ
プライドが有るんで
国公立を優先に受験するんだわ

446:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:47:05.66 m+083qer0.net
>>397
ノーベル賞
名大5
早稲田 小保方
慶応 無し
この差を説明してくれ
所詮は東大ギリ落ちが早慶の最上位
名大トップ(もちろん東大にも余裕)で入ってくるような連中には敵わない

447:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:47:12.51 06ne4Wy30.net
>>95
確かに
友達で数人東京やら埼玉、千葉に行った子がいるけど全員数年で帰ってきた

448:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:47:28.11 2eKeT0l00.net
東京は人が多すぎるから、正直これ以上地方から人来なくて良いわ
地方に分散してもらった方がいい

449:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:47:47.32 /Vi9onFb0.net
愛知で早慶に匹敵するのは名古屋大一択だろ

450:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:47:52.09 ytCWWQPP0.net
>>438
それが既に自意識過剰

451:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:47:56.28 F18iejRx0.net
密にして
親戚いないから集まって
帰省で地方にもばら撒く
上京カッペは東京来んなって原因全部上京カッペだろ
こっちゃ数世代住んでんのによそもんがデカいツラするなっての

452:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:47:57.41 Y+myjaB70.net
>>433
理系で国語・漢文・古典が理解できればなOK
文系はその逆だな

453:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:48:04.13 f7dGym67O.net
>>408
小論文…

454:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:48:11.91 iD+UI68e0.net
早稲田や慶応が地方に移転したらいい
有名私大は東京から追い出して地方移転させろ

455:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:48:17.61 yDwRUJtn0.net
やっぱり朝日の記事か。
早稲田上げが気持ち悪い

456:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:48:18.03 YCgSDIvR0.net
>>391
ありがとう、

457:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:48:28.30 Ls5I+PK80.net
>>273
ビビリが多いのか。まぁ安全志向も悪くない

458:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:48:43.11 b+I3EBW60.net
>>258
俺も神奈川でとある学区内の公立トップ校だった。偏差値64でこんなもの。
100%4大進学だったが、旧帝は学年1人、早稲田慶應浪人足しても20人いない。
3大進学先は日大・中大・明治だった。その次が東海・専修あたりかな。
有名私立高希望者の滑り止め校で64なのは合格辞退者が押し上げているだけ。
優秀なのは中受で消えるのが大きいな。

459:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:48:45.69 FfbSA7kw0.net
>>436
劇的に良くなるだろうな
かっぺが飲み食い男食い女食い荒らし回ってたのぜんぶ無くなるw
東京の社会は確実に安定する

460:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:48:48.56 CUfWFxsJ0.net
>「本当は早稲田大に行きたかったが東京は感染者が多い。親とも相談して地元に残ることにした」。
関係ないだろ
早稲田はリモート授業

461:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:49:02.03 Ko5as8gn0.net
>>421
定員厳格化前は早慶も入り易かったみたいやね
2018年からの定員厳格化でそれまでは合格出来てた層が軒並みワンランクダウンの大学しか行けなくて、大混乱だったと予備校の先生が言ってた
でも今でも東大志望は早慶を滑り止めに出来てるけどね

462:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:49:11.16 kmSJGz510.net
>>1
俺早稲田に行く能力あってんけどコロナのせいで大阪経済法科大学にしてん
新しい言い訳ができたな

463:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:49:18.79 63RZOrF70.net
東京に来ればいろんな種類のコロナウイルスと出会えて楽しいのに

464:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:49:36.76 97T1Vz5J0.net
>>1
東京に来ても特に何もないよー

465:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:50:17.64 ytCWWQPP0.net
>>462
大阪のほうが上やろアホかお前

466:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:50:26.09 YCgSDIvR0.net
>>402
阪神大震災が境目かも、関西地震がないから関西で死ぬまで生きるで。

467:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:50:33.82 3+TTVT4v0.net
>>108
なんで高偏差値リストを作って人気って書いてる人に突っかかってるのw

468:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:50:46.25 BKQDzvVH0.net
バカだねえ

469:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:50:59.26 YCgSDIvR0.net
>>460
遊びたかったんだろ

470:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:51:03.00 2eKeT0l00.net
>>443
国公立歯学部、薬学部がマーチ工学部と同等はないだろ

471:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:51:03.67 mtRxm87z0.net
>>455
朝日に限らず、新聞、雑誌、テレビのマスコミは
制作会社の雑魚も含め早稲田だらけだからな。

472:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:51:05.59 97T1Vz5J0.net
>>454
数年でFランだな…

473:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:51:11.00 ytCWWQPP0.net
早慶はノーベル賞くらい出せ

474:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:51:41.70 bJ66Jw+d0.net
>>444
レスありがとう。
Googleに就職者を出したとか、日本IBMの社長が出身者とか、宣伝が派手なだけ?
学閥のことを聞いたのは他大の人からだけど、市役所内だけの話なんかな?

475:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:51:51.09 ZRleSAhA0.net
>>1  
コロナで経済的な事情でも大学行ける。コロナの心配もなし
地方在住の高校生も田舎で生活しながら大学卒業できる
URLリンク(www.tsushin.keio.ac.jp)
(学生の3割以上の33%[ 3人に1人 ]が地方在住
  
慶應通信は学費が年間僅か13万円(通学の1/10)
URLリンク(www.tsushin.keio.ac.jp)

476:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:51:55.67 3lOF2h1/0.net
早稲田行きたかったけど感染が怖いなら早稲田大学人間科学部eスクールに行けばいいのに

477:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:52:19.09 FfbSA7kw0.net
>>441
欧米型の大学みたいだな
気長に8年くらい掛けて放浪しながら単位取るみたいな感じで良いよw

478:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:52:38.11 BHoYnZuc0.net
シリツ出の人って同窓会に行けるの?
どんな顔して行くのかなw
言い訳ばっかりか

479:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:52:47.72 6KeMd80u0.net
俺も本当は早稲田大学行きたかったけど
うちは貧乏で東京の私立に進学するとかあり得なかったから
地元の国立大学で我慢して某地銀に勤務してるわ
なので私大卒は実家裕福だろうから敵視してるわ

480:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:52:48.66 pJCKPyv+0.net
そもそも名大に行くやつは早稲田なんて相手にもしてない

481:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:52:51.98 LBndQO2t0.net
てか、東京の大学に合格したところでオンライン授業なんだろ?
大学の合格者数なんて入れ物の問題なんだし
オンラインで授業が成立するなら
それなりの授業料取って受けたいやつに全面解放して
卒業試験だけ厳しくするでいいんじゃねぇの

482:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:53:16.13 xj/41dxZ0.net
>>1
コロナ気にするなら地元愛知じゃなくて島根とか鳥取にするべきだろ

483:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:53:23.67 2eKeT0l00.net
>>458
都内の優秀な奴は大体中学受験するからな
公立より私立中高の方がレベル高いしな

484:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:53:27.20 cMw/OuXb0.net
それで南山はただの馬鹿
早慶受かるなら名大行けるだろ

485:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:53:30.21 yL2vIqvP0.net
東北のど田舎の人口4万人程度の小さな市だが
市役所には早稲田や明治卒はいても旧帝はいない
ってか旧帝卒は絶対受かるから試験受けないで
県職員の試験に行ってくれって言われる
市役所は地元の駅弁か私大生の職場ってイメージ

486:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:53:33.21 a3siNsdT0.net
医療崩壊してない土地の大学に通うべきだね
病院にたどり着く前に死んだら親が悲しむだろ?

487:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:53:43.89 uIa4NJqq0.net
>>474
学閥なんて大層なものじゃなく、B枠だったりして

488:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:53:55.31 /Vi9onFb0.net
日大、近大、東海大なんかは全国展開してるけど
地方の分校には誰も行きたがらんもんな

489:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:54:01.31 jXEQ0LRk0.net
>>462
大阪経法は草
大経大のパクリ大学やないか

490:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:54:04.44 /AxMRiyj0.net
南山大学とか愛知大学は名古屋だとまあまあ悪くない、みたいな評価なの?
名古屋で南山や愛知と同レベル評価される首都圏な大学ってどのあたり?
名古屋圏以外の人間にはイメージしにくい

491:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:54:11.83 NP+GoFkf0.net
慶應なんて聞くと
何年も前に
スリーなんとかグループが
飲食店で
奥の座敷で代わる代わる
連れの女の子に珍湖入れ放題した事件
思い出した

492:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:54:21.45 Ls5I+PK80.net
>>446
ノーベル賞云々は大学の設備、予算、それまで業績や教育体制の蓄積を示すもので入学後の学生の能力を示すものではないだろ。設備や環境が私立大より国立大の方が優れているのは異論はない

493:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:54:30.49 m80b9Ekj0.net
岡山理科大学獣医学部の方が気になる
定員割れするんかな?

494:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:54:51.41 kmSJGz510.net
大学卒業して就職するときになって、
採用面接でなんでその大学に入ったんですかって聞かれて、
私実は早稲田に行きたかったんですけど、コロナが怖くてこの大学にしたんです
とか言うんか?
そんなやつ採用しても、
○○が怖くていけませんとか、
超めんどくさいやつだから採用できんわってなるぞ

495:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:54:57.32 uIa4NJqq0.net
>>479
それも不可思議やね
東大京大の方がその辺の私大より裕福な人が多いのに

496:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:54:59.47 HVt1/8v20.net
親がコロナを理由に状況に反対

子供がやむを得ずと納得する

しばらくたってコロナなんて大したことなかったことになる

上京しなかった事に後悔し始める

親が反対した事を忘れる

殺人事件

497:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:55:00.00 5Bp0qP4w0.net
田舎者ほど東京に出たがる

498:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:55:01.24 nNMX0PNr0.net
東京の大学行って
授業はリモート?里帰りするな?
おいおいおい

499:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:55:09.96 2eKeT0l00.net
>>478
私立と言っても早慶はレベル高いだろ
早慶出て同窓会行くの恥ずかしいってどんな同窓会なんだ

500:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:55:13.86 GvYdxyjq0.net
>>458
1996年夏休み 山梨県富士吉田市から車で30分の山奥の旅館でバイトしてた時の東京経済大学の女子学生が小田原高校出身だったわ

501:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:55:17.86 ObOSwPJc0.net
昔の人は家に金がなくて大学に行けなかったと言い訳が定番だけど
大学全入のいまどきは
Fランに行っといてコロナのために首都圏の有名大学に行けなかったと嘘をつくんだな
さもいける学力があるみたいに

502:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:55:54.75 JluBhwrj0.net
愛知に骨を埋める覚悟があるならまだしも名古屋大学以外は一律無名大学扱いだろう

503:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:55:55.02 FfbSA7kw0.net
>>478
公立出が私立見下すって頭おかしいのか?

504:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:55:56.86 mVMhlp7/0.net
早稲田やめて、地元のどこに行くんだよ

505:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:56:05.80 /AxMRiyj0.net
名古屋評価で南山大学と立命館大学だとどっちが上なの
同じ学部として

506:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:56:15.88 2eKeT0l00.net
>>495
東大、京大は国立の中でも別格だから

507:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:56:22.02 BI5un/cw0.net
>>458
学区トップ行って東海かよ。
東京神奈川は完全に私立指向なんだな。話には聞いてはいたがそうか。

508:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:56:28.58 ekAnjy9s0.net
南山(ナムサン)大学が、一言↓

509:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:57:02.23 9PI82IlU0.net
>>440
近所のおばはんみたいに他人の個人情報べらべらしゃべるんじゃねえ

510:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:57:05.03 lTpV5eqt0.net
>505 立命館が上、

511:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:57:06.54 QQw1XHpX0.net
早稲田落ち東大をイジメるなw
たまさかスベッタだけだぞw

512:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:57:08.42 q5/wUwJL0.net
>>406
いまや総計は8割弱が関東出身か。
学費高いし、独り暮らしせにゃならんし、 
親の年収は下がるわで、
地方から東京の私立はいかせないわなあ。

513:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:57:11.29 eRz4hp5F0.net
こういう連中が東京にコンプレックス抱えて生きていくんだろうな

514:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:57:15.44 m+083qer0.net
名古屋から京都まで通学してる子もいるな
同志社とか立命が多い
名駅から京都駅まで34分で通学定期で8万円
東京の一人暮らしより安いし親も安心
わざわざ京都みたいな糞田舎に名古屋から行ってもつまらんだろうが

515:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:57:16.50 97T1Vz5J0.net
>>484
早慶受かる実力があっても5教科7科目プラス2次試験の壁は厚い

516:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:57:17.59 Hk/m1wyz0.net
早稲田進学をあきらめて地元の大阪学院大学に行くことにした

517:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:57:20.73 ytCWWQPP0.net
中途半端な高学歴のやつが「俺英語は東大レベルだったんだけど」みたいなこと言うんだよ
東大卒としてはアレが一番イラッとする
科目数も多くて全科目(平均)で東大レベルだから東大入れるんだよ、と

518:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:57:24.72 Dl6NNv510.net
今だったらFラン行くぐらいなら専門行った方がマシだろ

519:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:57:32.64 xbjV30ek0.net
来年に落ち着いたら再受験でもすればええ

520:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:57:34.05 oQjN/ADg0.net
こんな感じやな
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

521:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:57:59.87 rbB9Jd4S0.net
理系なら早慶より旧帝に行った方がいい

522:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:58:44.44 lTpV5eqt0.net
>491 スーフリは早稲田

523:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:58:49.93 aTGyf8Hq0.net
早稲田くらいなら頼んだら早稲田大学名古屋校(授業は河合のサテライトを借りて、そのほかは本部のネット授業)で学位つくってくれそう

524:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:58:50.44 0G7DR0pa0.net
>>1
と言うより、就職率も考えずに東京の大学受ける馬鹿多いからな実際は殆どの東京大学卒使えないからな

525:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:58:52.64 FfbSA7kw0.net
5chには私立は馬鹿みたいな言説がままあるけど国公立の方がやばい家柄多いの知らんのかな
そもそも金出さなくて行けるのが国公立なのにw

526:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:59:00.43 97T1Vz5J0.net
>>1
地方から優秀な田舎者がこないと早慶の偏差値下がるで

527:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:59:00.35 QIl68F990.net
維新前は江戸には無能な旗本の子弟しかいなかった。
有能な知性はむしろ地方に多かった。

528:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:59:04.28 DTmJMTH+0.net
>>1
愛知なんかろくな大学ないぞ。早稲田と同等なのは名大くらいか

529:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:59:06.37 eRz4hp5F0.net
>>507
学区トップのボリュームがニッコマと駅弁だよ

530:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:59:27.35 2cjfB2Bk0.net
俺にはgoogle先生が付いている!

531:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:59:30.75 2eKeT0l00.net
>>507
都内は、中高は完全に私立が上
難関進学校が沢山あるしな

532:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:59:56.30 ObemZh4C0.net
>>479
敵視とか、人間が小っさいなwさすが駅弁。東大、京大のやつはそんな事言わないよ?

533:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:00:12.50 0G7DR0pa0.net
>>477
真面目に習いたいこと習うだけの大学で卒業し難くしないと意味ないからな遊ぶために大学行ってるから使い物にならないの多いし

534:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:00:16.38 /AxMRiyj0.net
>>510
早稲田志望の子がコロナ禍とはいえ立命館以下のところに甘んじるのか…
いや、別に>>1の子が南山だに行くのかは知らんが

535:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:00:34.81 FATc7D+q0.net
>東京は感染者が多い。親とも相談して地元に残ることに

頭悪いん?
そんなんじゃロクな大学入れないだろう

536:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:00:37.09 mTLTKydN0.net
>>21
理系数学の難度(自分調べ)
名古屋>>北大≒早大>東北大

537:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:00:51.17 jXEQ0LRk0.net
>>474
学閥といえるか微妙だが、地元の雇用促進の為、自治体にもよるが市役所には地元採用枠というのがある
俺が昔働いてたA市では、A市内にキャンパスを置く大学の学生を一定数採用するという決まりがあった

538:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:00:54.03 oQjN/ADg0.net
>>528
南山ぐらいかな
愛知も国公立王国

539:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:01:12.87 QawidxOr0.net
>>426
東海学園大学も系列じゃん

540:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:01:18.02 ytCWWQPP0.net
学歴版の糞共はリアル偏差値一覧的なのくらい晴れよ

541:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:02:27.08 Tfxktm2S0.net
>>443
URLリンク(www.toshin-hensachi.com)
東進だと地方国公歯薬 熊本とか長崎とかは
大体旧帝理工中位から筑波千葉の中から上位以上くらい。
たしか駿台でもそんな感じだった。
筑波千葉上位と旧帝の中位の間のチョイ上くらいが平均。

542:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:02:51.26 I/Ortb7Z0.net
>>501
親が貧乏なので大学は諦めたと言ってるやつで
実際に家に5万10万と金を入れてるやつは皆無で
免許取ったバイク買っただからな
自力で働いて大学進学した人は
親が貧乏などと一言も言わずに頑張るのに

543:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:02:56.55 m80b9Ekj0.net
>>531
都立西高を忘れずに

544:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:02:57.47 xH2fp+rx0.net
首都圏を避け地元志向 「本当は早稲田大に行きたかったが東京は感染者が多い。親とも相談して地元に残ることにした」
神奈川県民のハイソ→慶應大学(日吉)
神奈川県の底辺→関東学院大学

545:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:02:58.80 eRz4hp5F0.net
>>515
センター8割程度ならそこまで負担にならないだろ
2次は4科目だし

546:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:03:00.07 /vX/dUQU0.net
いやいや

547:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:03:13.06 FfbSA7kw0.net
>>532
そもそも地方とか東京と生きてる時間違う訳で別の時空の人と話をしても折り合いつく訳ない
それが日本全国横断して東大だ早慶だとか言ってるから頭おかしい学歴脳が湧くw

548:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:03:52.58 bK8PO54+0.net
>>525
国立は優秀
志位和夫(東京大学工学部)
仙谷由人(東京大学法学部)
鳩山由紀夫(東京大学工学部)
福島みずほ(東京大学法学部)
菅直人(東京工業大学理工学部)
岡田克也 (東京大学法学部)
枝野幸男(東北大学法学部)
前原誠司(京都大学法学部)
大村秀章(東京大学法学部)

549:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:04:13.86 qneYPb6G0.net
せっかく早慶行ったのにレイプできないなんて

550:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:04:21.24 Xvz9E/k40.net
>>182
一緒でいいんだよ。
あくまで相対的な地元での評価・知名度が重要なんだから。
ここらへんの大学に行く層は地元就職しか選択肢にない。

551:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:04:43.52 2eKeT0l00.net
>>543
西高の進学実績も御三家にかなわないからな

552:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:04:45.63 ioRWeW6O0.net
エイズ肺炎には罹りたくないしな

553:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:05:14.32 uIa4NJqq0.net
>>543
跡見から西高行った人知ってる

554:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:05:33.93 nCIh0LIS0.net
>>406
これが早慶の関東ローカル化
合格者の8割が関東で、さらに入学後はアホ内部がドッサリいるから9割近くが関東
今年以降はコロナで拍車がかかる
放射能とコロナで健康を害したら一生地獄だしな

555:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:06:02.47 FfbSA7kw0.net
>>537
そんなアファーマティブアクションみたいな事やってる事自体地方が終わってる事の証明みたいなものだなw
そりゃ同和だの利権だの未だに言ってますわw

556:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:06:16.52 xH2fp+rx0.net
>>548
極左テロリストは学力とは無関係だね
適応障害とか学習障害ってのは、学歴とは無関係に精神障害と判明する、ってな

557:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:06:33.82 7MT0peI40.net
東京否定された気分になるのかね
面白いね

558:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:07:29.59 VXRlwPLX0.net
金銭的な問題じゃね?

559:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:07:47.38 GvYdxyjq0.net
>>507
そういえば 私大が難しかった頃の河合塾松戸校の知り合い 日立一高校から帝京大学 飯田高校から帝京大学に進学してたわ。2人ともタバコ吸ってたわ

560:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:08:00.41 eRz4hp5F0.net
東海圏はまだマシ
ガチの田舎は出ていくしかないからな

561:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:08:36.89 FfbSA7kw0.net
>>548
ヤッヴェー奴しか居ないじゃんwww
コイツら更に政治家になって税金しゃぶしゃぶしてるんだろ

562:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:08:40.24 PR0hVM/Q0.net
もう地方からの優秀な頭脳は東京に吸い上げが終わってる段階(=有名大学のローカル化、東京人が東京の大学に行く、東京人にとっては地元志向)だからあまり関係ないよね

563:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:08:47.60 2eKeT0l00.net
>>554
内部進学者も地頭は良いはずなんだけどな
早慶の中高付属ってかなり難易度高いからな

564:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:09:38.01 NS953MjP0.net
Fランまがいの地方大に入ってどうする。 最大のミスだな。

565:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:09:46.93 ytCWWQPP0.net
東大は左翼多いよ真面目な話

566:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:09:49.42 SLcbTlrr0.net
首都圏で就職するなら首都圏の大学に来た方がいいぞ。

567:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:10:04.04 b15LF3Pu0.net
>>1
トンキンのFラン「もともと早稲田に行くだけの学力ないだろwww」

568:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:10:07.69 fdqX9bJe0.net
上位文系はこれから厳しいかもな
駒を動かす棋士側やけど
駒がおらん時代になるとやる事無い

569:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:10:09.54 wGyg0bWp0.net
>>280
東京自体が東北の田舎もんで構成されてるからな

570:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:10:16.81 97T1Vz5J0.net
>>545
8割が負担にならないのなら国立行くわ

571:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:10:18.92 m+083qer0.net
愛知本社
1位 トヨタ自動車 30兆2257億円
2位 豊田通商 6兆7627億円
3位 デンソー 5兆3628億円
4位 アイシン精機 4兆431億円
5位 中部電力 3兆351億円
6位 豊田自動織機 2兆2149億円
7位 スズケン 2兆1324億円
8位 東海旅客鉄道 1兆8781億円
9位 ジェイテクト 1兆5209億円
10位 トヨタ紡織 1兆4064億円
地元就職したいのに東京や関西の大学なんて行く必要性があるのか?

572:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:10:51.28 f7dGym67O.net
>>563
そのあたりの中からなんて有力な同窓生の師弟が多くないか?

573:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:11:12.50 I/Ortb7Z0.net
コロナリスクを考えたら
慶應義塾より羽衣国際大学だよな

574:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:11:29.99 wGyg0bWp0.net
>>566
首都圏で就職しても、ほぼテレワークになるのに、狭苦しい家しか住めないなら刑務所と同じだわな

575:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:11:37.20 D/TJY0DX0.net
>>43
上位者は地元の国公立へ行くだろ。
なんでもかんでも「早慶!早慶!」ってのは関東だけだわ。
関西はいうに及ばず、東北なら東北大のほうが上だよ。
北海道で北大に受かるのになんでわざわざたかだか私学の早稲田に行くのさ。

576:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:11:38.27 vcw/K/DO0.net
地元志向が高くなると地方のF欄に今まで入れた層が入れなくなりそう

577:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:11:52.25 eRz4hp5F0.net
>>563
幼稚園組以外は賢い
指定校とAOが最底辺

578:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:12:11.32 PR0hVM/Q0.net
地方から頭の良い地方人が東京の有名大学に来るとそのまま地方に帰らないから
東京で子孫育てるし

579:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:12:12.01 8YH+4kDX0.net
国立なら3科目の滋賀大経済あたりかな。
名古屋からギリ通えるし、就職そこそこ強い。

580:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:12:19.48 /JxxG1ay0.net
>>15
去年入学したやつ
今年も一年通信制で
来年はもう就活じゃん
酷い話だな

581:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:12:29.02 mAr75gLP0.net
スーパーフリー大学なんか、行ったら負けだよ

582:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:12:37.68 FNEHBLZA0.net
今どき幼稚舎のことを幼稚園だと思ってる人なんなん

583:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:12:54.59 FfbSA7kw0.net
>>563
内部進学者が頭悪いってのはセンターかっぺが唱えてきた神話だからなぁ
どう考えても家庭環境良い奴しか入らないし
見る方から見ればセンターの方が余程リスキー

584:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:12:55.03 fdqX9bJe0.net
>>548
議員枠は超上澄みやぞ
議会も法の世界の一つやからな
鳩山は知らんけどw

585:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:13:17.13 ytCWWQPP0.net
>>582
そういうローカルネタはつまらんぞ

586:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:13:27.22 Wb5BtkZy0.net
>>548
私立も優秀だな

安倍晋三 (成蹊大学政治学科)
麻生太郎 (学習院大学政治学科)
菅義偉  (法政大学政治学科)
森喜朗  (早稲田大学商学部)
小渕優子 (成城大学経営学科)
宮崎謙介 (早稲田大学商学部)
小泉進次郎 (関東学院大学経営学科)

587:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:13:38.35 97T1Vz5J0.net
>>1
田舎者に言いたいのだが東京に来ても特に何もないぞ

588:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:13:52.49 9cxmgHGo0.net
賢い判断だな

589:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:14:06.36 QawidxOr0.net
関関同立狙えば

590:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:14:14.67 PR0hVM/Q0.net
家庭環境の良さは大事だとは思うが世の中にパッパラパー2世3世とか腐るほどおるよ

591:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:14:17.63 2eKeT0l00.net
>>575
就職も地元でするつもりならその方が良いかもな
ただ、東京で就職するつもりなら、早稲田の方が有利

592:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:14:19.72 fXAhTiaV0.net
俺もホントはマサチューセッツ工科大に行きたかったけど
向こうは銃社会で不安だったので
親と相談して地元のFラン大に行きましたぁ

593:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:14:29.75 DTmJMTH+0.net
早稲田行けたんだったら名大くらい受かるだろ

594:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:14:38.23 9luxSKsZ0.net
田舎者が東京に来て武漢肺炎に感染しまくっているんだよな
マジ迷惑

595:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:14:49.55 ytCWWQPP0.net
>>587
東京の商業視察目当てなんだろ、みたいなのは勘違い

596:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:14:57.09 FfbSA7kw0.net
>>578
その結果が今の東京大砂漠ですよ、ええ

597:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:15:00.44 97T1Vz5J0.net
>>586
私文…

598:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:15:26.48 NS953MjP0.net
>>548
大岡山は入れない方がいいぞ。 冠に東京がついているだけ。

599:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:15:48.88 PR0hVM/Q0.net
初代は賢くともパッパラパー2世3世のせいで家が潰れた、会社が潰れたとかよくある事だしね

600:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:15:49.75 LkeClIfS0.net
>>575
そうりゃそうよ、だから東大以下早慶などの私立は完全に関東ローカル化してるw

601:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:16:22.97 hosGhuvj0.net
早稲田大って、内部進学、指定校推薦、ao入試であらかじめ入学者を確保しているから、一般入試は狭き門なんだよな。

602:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:16:34.46 2eKeT0l00.net
>>583
そうだね
中高から附属に入れるのは頭も金も無いと無理だからな
家庭環境もいい奴多いだろうな

603:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:16:55.23 PR0hVM/Q0.net
特別枠はありますからね

604:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:17:41.27 VRlfq2JZ0.net
西からあえて東大受験するのが減って
京大の偏差値が上がるかもな

605:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:17:44.38 ztifp+Du0.net
早稲田に入る実力がないだけやろ。

606:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:17:44.85 GvYdxyjq0.net
>>1
新型コロナ前は、札幌南高校から〈私立〉明海大学ホスピタリティー学部に進学した女子が載ってたわ。大学在学中に海外の大学に留学していたらしい

607:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:17:47.98 xCM+ndJo0.net
5年くらいはこの調子だから正解だな
就活もオンラインだから地方でも問題ない

608:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:18:03.72 FfbSA7kw0.net
>>586
分かりやすい対比だな笑
結論は滝川クリステルに中出し出来た私立の勝ちって事でよろしくw
どっち行っても終わってるから好きにしたら良いわw

609:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:18:28.90 ytCWWQPP0.net
早慶内部進学のジ頭振興は本当うざい 
そんなジ頭良いなら東大こいよ
「昔は頭良かった」とか言ってるだけだわ

610:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:18:55.67 2Gmaw91r0.net
早稲田理工、名大経済はどっちが上??

611:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:19:09.80 PR0hVM/Q0.net
金持ってないと無理だけど

612:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:19:18.19 uTkquf7z0.net
受かってから言ってほしいよね…

613:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:19:19.44 f7dGym67O.net
30年以上前は早稲田実業じゃ早稲田も行けなかったんだろ?

614:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:19:24.75 K0McUkxG0.net
>>601
だから国公立至上主義の進路指導は正解

615:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:19:40.71 9a2ON3GT0.net
>>15
早稲田が通信しかやってないなら、もう全国どこから受験しても同じだな
むしろ社会人が入学してもいいくらい

616:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:19:58.12 QawidxOr0.net
>>614
公立の進学校は国立志向だね

617:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:20:55.62 nCIh0LIS0.net
>>601
それで嫌がられて地方の高校生たちに見限られたんだよな
そりゃ内部とかAOとか嫌だもん
俺が行ってた頃の早稲田は関西とか北海道とか地方出身者がゴッチャリいて面白かった

618:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:21:00.92 97T1Vz5J0.net
>>609
早慶はまだわかるのだが、MARCHの付属ってなんなの?って思うわ

619:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:21:17.16 GvYdxyjq0.net
フジテレビ クイズ99人の壁 佐藤二朗
愛知県出身で国立 信州大学経済学部

620:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:22:35.28 ytCWWQPP0.net
>>618
程度問題でしょ
マーチも世間的には高学歴
そこを確保できたら御の字というのも理解できる
それを鼻にかけたらイラッとする

621:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:23:18.75 97T1Vz5J0.net
>>616
進路指導で私立の学費払えるのか何度も何度も聞かれるからな
最終的に国立でええわってなる

622:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:23:43.06 2Gmaw91r0.net
地方では地元の国公立が評価高くなる
長崎のじいさん、ばあさんにとって
早慶より長崎大の方が上と思ってるよ

623:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:23:56.90 9a2ON3GT0.net
山梨の都留市は公立小中学校がみんな大学の付属校でエリート

624:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:24:02.30 ytCWWQPP0.net
田舎なんて高校が大事だしね

625:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:24:05.87 v4GlhBEK0.net
地方ならともかく、名古屋じゃそう変わらんだろ

626:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:24:14.42 vSLaIL100.net
東京行ってもバイトないから、仕送りできる経済力のある家庭じゃないと上京は止めた方がいい

627:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:24:19.38 Oxou+S030.net
地方の旧帝国大学に合格したなら、たしかにそっちに行ったほうがいい。
しかしそれ以外で早稲田に行かないのは、完全なコロナ脳だと言わざるを得ない。

628:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:24:22.42 K0McUkxG0.net
>>616
25年前に俺が通ってた県下1位の高校がそれだった
地元の国立大学だと、他の高校に行った中学時代の奴らと再会するから県外に出たがな

629:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:24:28.44 2eKeT0l00.net
>>620
ただ、中高受験時の難易度の高さの割にマーチ付属はお得感低い
マーチ付属も偏差値普通に高いからな

630:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:24:51.82 wv6ygRn70.net
名古屋大は良い大学だぞ
講義のレベルも決して低くないし研究に関してもレベルは高い
田舎というレッテルがやたら言われるけどさ

631:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:25:12.73 GvYdxyjq0.net
>>613
 宮沢りえよりも【小川範子】派だったから早稲田大学社会科学部推しなんだわ 小室哲哉は
早稲田実業から早稲田大学社会科学部進学

632:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:25:19.09 97T1Vz5J0.net
>>620
中学でMARCH確定はちょっと違う気がするわ
ビジネスだからしゃーないけど

633:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:25:24.20 IeYclCtF0.net
日本の場合はその遅さ故にディープステート化してるんだろう
もはやコネとか談合の問題にまで還元が進んじゃってるんだ

634:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:25:32.96 QawidxOr0.net
>>621
子供が進学校行けるレベルの親ってそこそこ学歴や収入あるから、普通の私学で払えないってとこ少ないんじゃない
それより学力的に私立より堅実な国立を選ぶってだけでは

635:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:25:43.45 ncWT+V3o0.net
金かけてわざわざ東京の大学に通っても得るものないからな
競争率下がって価値なくなってる

636:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:25:52.55 vRjyA6F60.net
いい傾向だな
東京一極集中が少しでも緩和されれば

637:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:26:02.34 Tfxktm2S0.net
俺は国立やけど国立至上主義はおかしいと思うよ。
国立と私立の接点としてセンター利用というのがある(あった)。
早稲田のセン利は俺たちのころで9割取らないと受からない。
去年までだと92%とか93%とか。
それだけとれる国立受験者がどれだけいるか。
勿論東大京大医学部受験者でセンターうまくいったかどうかを
調べるためにうける奴が大半だが京大にうかって早稲田セン利不合格
というのは俺の知り合いでもいる。
まあ参考までに。

638:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:26:10.67 I/Ortb7Z0.net
地元の大学行って地元に就職すれば20代でほぼ結婚するから少子化対策にもなる

639:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:26:10.97 l5k4BVuq0.net
俺もハーバード大行きたかったけど
しばらく海外行けそうにないから地元のFラン行くわ

640:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:26:16.32 VRlfq2JZ0.net
>>609
真剣に勉強した経験が無く誤魔化し能力だけ高いのを互いに地頭が良いと呼びあっている

641:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:26:19.11 2eKeT0l00.net
>>632
マーチは大学受験で入る方がはるかに簡単

642:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:26:35.53 ytCWWQPP0.net
>>629
悩ましいね~
早慶内部入れずにマーチ幼稚舎しかないなら入るのがベターだし
そこで子どもが満足しちゃったらより可哀想

643:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:26:37.48 nCIh0LIS0.net
>>618
早慶マーチだけじゃないぞ
東京は日大やら玉川やら付属高校ワールド
実質中学レベルのアホが大学生になれる東京人特権だな
アホ内部が語学の授業で大ボケ連発するのは風物詩よ

644:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:26:46.26 DYJANOkB0.net
コロナで老人が減り地元の若者が残る
いらない人間関係を整理
いらない従業員を整理
必要ない接待を伴う飲食店を排除
ミニマニストやん

645:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:27:02.89 QawidxOr0.net
>>628
そーだよね
再会を避けた意味がよくわからないけどw

646:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:27:27.93 UGDME27t0.net
今年来年はクソみたいなのでも早慶マーチ受かってきちゃうな
きっつー

647:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:27:30.03 QawidxOr0.net
関関同立が出ないのはなぜ?

648:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:27:44.24 SMvv5o2w0.net
>>604
逆だな 最近の京大は関東からの受験者が増えてレベルアップしている
一橋が易しくなったのはそのせいだと俺は見ている
今年はコロナで関東からの京大受験者が減って易しくなる可能性があるとみている

649:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:27:48.79 ncWT+V3o0.net
>>637
旧帝狙いならセンター9割とか普通じゃないか?
そこまでハードル高くないぞ

650:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:28:05.66 1SXYSu3H0.net
>>627
地元企業や公務員になるなら地元が有利だぜ
偏狭な東京基準で考えたら損

651:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:28:14.93 UGDME27t0.net
2020年入学組
2021年入学組は要注意ですよ
大企業さん!!!

652:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:28:40.99 GvYdxyjq0.net
>>628
浜松北高校出身の女子から聞いた話だと
北高から静大に進学したら遊んでいたと思われるそうだ

653:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:28:41.97 ioPPQV9N0.net
別に早稲田なんて無理して行かなくていいよ
国公立でいい
理系は特にね

654:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:28:42.66 Wb5BtkZy0.net
>>629
March付属中学なんて、R4偏差値60超えてるの、明大明治だけでしょ
他は55前後とかだから、受験無しでマーチ行ければお得だよ

655:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:28:58.57 2eKeT0l00.net
>>642
マーチ付属入れる頭あるなら、わざわざ付属なんか入らずに大学受験すれば良いのよ
大学受験なら早慶も十分狙える

656:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:29:27.43 70zOYQeN0.net
わざわざ東京には行きたくないよな
かといって名古屋に適当な大学あるか?
元々早稲田目指してたのなら国立とか無理だろ

657:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:29:50.73 LOySUxHv0.net
>>355
実際に通学しているのはその東大、東工を落ちた奴か
端から国立受験を諦めて私立専願にした奴しか居ないのだから
地方旧帝が余裕である筈がない

658:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:29:51.57 b+I3EBW60.net
>>643
親が「この子は受験に向いていない」とわかるとそこそこ手頃な付属を受けさせる傾向もあるんだよな。
そこで花が開いてワンランク上の大学にも行けるし、学園自体もきちんと面倒を見る学園もある。
それはそれでひとつの選択肢でもある訳だけどね。

659:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:29:52.17 QawidxOr0.net
愛知なら関関同立が近いだろ

660:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:30:09.25 eFGhQ1cR0.net
これで学校の序列が平板化すると思う。
レールですよ
高校大学→公務員
      →地元看板企業

とか、ランクじゃなく、
「いかにレールに乗れるところか」
が価値なんじゃない?

661:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:30:09.59 D/TJY0DX0.net
>>328
東京だけだろうな。
関西圏でも「メーダイ」は名古屋大のことだ。
明大なんて誰も思い浮かべないよ。

662:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:30:38.96 K0McUkxG0.net
>>637
私立のセンター利用入試なんて、
その大学が受験料(ただのセンター試験の成績を参照するだけだから、受験生にとっては志願料か)
収入目当てにやってるだけだろ
センター8割で関西外大でも不合格だった

663:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:30:41.20 2eKeT0l00.net
>>654
それ、ソースあるの?
昔は明治の付属が1番偏差値低かったんだけど

664:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:30:41.36 9f4dNSrk0.net
早稲田の文系より地方駅弁国立の理系のほうがはるかに就職はいい。
文系は一部を除けばルンペンになるwww

665:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:30:53.13 WJqxLOAr0.net
慶応は東洋経済の調査取材に対してに就職率非公表で回答しなかったからw
ダッサw
早稲田どころか津田塾ICマーチにも負けてるんだろうw

666:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:31:19.24 8zh1cNLJ0.net
オンライン授業ばかりなら、放送大学で充分だろ

667:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:31:29.86 SMvv5o2w0.net
大昔だと早稲田の文系は理系科目が全然できない奴も受験していたが
今はそんなことはないだろ ただ急いで名大レベルまで仕上げるのは簡単ではないだろうが

668:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:31:51.60 2eKeT0l00.net
>>654
ちなみにマーチ付属高校もかなり偏差値高かった記憶あるが

669:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:31:58.79 ytCWWQPP0.net
>>655
親の目線から見たら
早慶内部目指してマーチしか行けないならマーチ入れるからね~
ぶっちゃけ大学受験なんて浪人まで考えたら
マーチ幼稚舎なら東大行けるとは思うよ
でも子どもはそこまで頑張らない

670:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:31:59.33 kCcmE0LK0.net
いい言い訳ができたな。
でも、リモート授業とかサークル活動、バイトできないなら東京の大学に来る意味はないな。

671:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:32:01.40 QawidxOr0.net
駅弁は知名度低いからな
難易度下の私立より知名度ないわ

672:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:32:11.52 K0McUkxG0.net
>>645
再開したら何のために最上位の高校に行ったのか分からんのと、
最初っから大学生になったら県外に出たかったからw

673:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:32:15.26 zgDJzMKb0.net
>>665
三田会チートがあるから負けるなんてことはあり得ないだろ

674:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:32:22.11 VOO6Tom90.net
>>666
通信制大学とかにも行く子増えそうだな
今まではあんまり認知されてなかったけど
オンライン授業とか言われるようになったり
親の給与下がってしかたなくそっちにとかもいそう

675:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:32:23.68 oqi1ogXn0.net
東京行くとあれだろ?みんな「うぇーい」な人になっちゃうじゃん

676:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:32:38.04 ytCWWQPP0.net
>>675
ならねーよアホか

677:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:33:06.46 nts+LREc0.net
本当は記念受験に早稲田大に行きたかったが東京は感染者が多い。親とも相談して地元のレゴランドに行くことにした

678:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:33:09.32 atm1ab2E0.net
首都圏はストレス溜まりやすい!
家賃高く、人多すぎて満員電車ヤバイし、仕事も激務!
首都圏はコロナ感染者だらけだし、首都圏大震災の可能性かてある
大阪くらいの人口の方が住みやすいよ!

679:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:33:10.16 s4sFyFBt0.net
>>673
そう思うだろ?
でも勝ってたら出さない理由ないからなw
出せないんだよw

680:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:33:33.20 Tfxktm2S0.net
>>649
ない。
年度にもよるが俺たちのころの医学部が
センター85パーとらないとまず受からなかった。
でも旧帝一般は85パーあれば上位で下位でもすべて受けれる。
年度によるが旧帝前期の平均は85パー以下。

681:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:33:42.14 Sp6N0TnX0.net
合格してから考える話

682:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:34:00.23 9f4dNSrk0.net
>>673
慶応にしろ早稲田にしろ東大にしろ文系は何の価値も産み出せないアホだよwww
企業もそれに気づいたので文系を雇わなくなったwww

683:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:34:15.38 K0McUkxG0.net
>>652
そうそう、「高校では馬鹿だったんだろ」と思われるというね

684:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:34:27.10 fqh9sgQJ0.net
都内私大出て東京に就職したら地元の再就職は難しい
人生設計を見据えて行き先を選べ

685:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:34:34.53 oQjN/ADg0.net
早稲田中学の偏差値が57
南山女子中学の偏差値が56
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
こんなもんよ

686:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:35:05.88 VOO6Tom90.net
個人的に自分なら東京の感染が多くてだめなら関西の大学に行きたいけどね
一人暮らしがしたいって意味でも東京の大学が良かったんじゃないかな?

687:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:35:06.62 i3BWYost0.net
都心の大学いって親の目がなくなってハメ外してってよりは
家から行ける範囲にいい大学があるならそっちの方がいい
女も親が毒親じゃないなら親元から通えるところがいいぞ

688:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:35:12.15 uIa4NJqq0.net
>>621
それ、国立受けさせるためだよ

689:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:35:29.35 9f4dNSrk0.net
日本では医学部に行くのが一番コスパが高い。
早稲田や東大に行くより琉球大医学部や旭川医大に行く方が100倍いいwww

690:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:35:33.14 kELrvMBk0.net
早稲田は理系が弱いからな

691:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:36:00.02 GvYdxyjq0.net
>>649
センター800点時代しか知らないけど 600点切って 東北大学工学部に合格 阪大 神戸など660点から680点で合格してたわ。9割 720点は医学部レベル

692:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:36:13.11 AEXZodQl0.net
>>669
>ぶっちゃけ大学受験なんて浪人まで考えたら
>マーチ幼稚舎なら東大行けるとは思うよ

つまりは安倍晋三と麻生太郎はスゴイということか

693:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:36:17.38 QawidxOr0.net
>>672
地元の国立の偏差値が高くなかったんね

694:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:36:17.99 5rHm+H+c0.net
そういう将来を見通せない間抜けな人間は東京来ても無駄。一生田舎に引っ込んでろw

695:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:36:27.67 Wb5BtkZy0.net
>>655
実際マーチ付属から早慶合格できる層なんてせいぜい上位1~2割ぐらいだな
勉強さぼった下位2~3割は、ニッコマすら落ちる
だから、金払って受験無しで現役マーチ確保ってのは十分アリだ

696:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:37:38.21 wwSPHzWg0.net
疎開駅弁を狙った方が安全だろ

697:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:37:40.87 HuNngnYR0.net
>>110
まあ地方だと
東大京大(雲の上)>地元地方の宮廷>地元国公立≒東京や関西の有名私立(なんか名前は聞いたことあるけど)
だし

698:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:38:31.70 ytCWWQPP0.net
>>697
俺も地方だけどそんな感じよ

699:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:38:33.25 D/TJY0DX0.net
>>349
親の給料が下がりだしたのは2000年頃。
就職氷河期であっても、まだ親の給料は下がっていなかったからな。
そういう意味ではジュニアはまだ恵まれていた。
入学したとたんに親の給料が三割減とか会社がつぶれたとか、
ジュニアはまだ恵まれていたが、本当の父が団塊のこども世代は最も悲惨。

700:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:38:51.52 2eKeT0l00.net
>>685
ちなみに早稲田中学は早稲田大学の附属ではない

701:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:38:55.72 qgjXotLj0.net
俺も地元大学にして地元の公務員にでもなればよかった・・・
あの頃に戻りたい

702:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:39:01.14 dsz2D7SO0.net
鳥取環境大学がまさかの大人気に

703:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:39:14.43 lFP5s1P30.net
どうせコロナで通信教育化してるんだから、
試験も合格後の講義も地方で通信で受けられるようにすればええやん
そうすりゃ通学せんでいいから安全やし

704:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:39:22.80 1hSQgalS0.net
地元が一番
親元で暮らせば結婚迄にかなりのまとまった貯金ができる

705:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:40:07.92 Hk/m1wyz0.net
受かってから言え
それなら認めてやる

706:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:40:32.11 PR0hVM/Q0.net
コロナで私立の学費払えなくなる親増えるからね

707:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:40:32.95 gB6++bz20.net
早慶入れるレベルなのに諦めるのはなぁ
コロナで実家の懐事情の問題ならまぁ

708:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:40:50.59 lFR0jSfoO.net
愛知の私大は南山大が偏差値が高いんだっけ?よくわからん
国公立は名大一辺倒だろうが


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch