【東京】都立高校・水泳の授業で生徒が飛び込みプールの底に頭を打ち首の骨を折り、四肢まひ 略式不相当で体育教師 異例の正式裁判へ★2 [ばーど★]at NEWSPLUS
【東京】都立高校・水泳の授業で生徒が飛び込みプールの底に頭を打ち首の骨を折り、四肢まひ 略式不相当で体育教師 異例の正式裁判へ★2 [ばーど★] - 暇つぶし2ch281:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:28:21.87 dzOL5v8l0.net
>>273
逆じゃね?
デッキブラシを飛び越えるから頭から飛び込まなくなる訳で

282:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:28:33.95 JyVkQhUx0.net
>>279
顔の長さ考慮してないからだろ

283:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:29:08.03 Xp+ylj470.net
>>275
上に飛んだら脚から落ちるだろw

284:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:29:36.07 2AbWt9c90.net
体育教師なんてほとんどが馬鹿ばっかりだからしょうがないな

285:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:30:24.12 mTPO3HmP0.net
上に高く跳ぶなんて指導受けたことないわ
飛び込みじゃあるまいし

286:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:30:46.97 hKtekshs0.net
飛び込みは高等技術
正しい指導法を習得していない体育教師が教えていいものではない
学校の短い授業時間だけで飛び込みを教えるのは不可能
即刻止めるべき

287:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:30:56.43 T8Vb0JTg0.net
無理できない
URLリンク(iup.2ch-library.com)

288:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:31:04.17 Xp+ylj470.net
>>279
1メートル上じゃなく斜め前だから
放物線の軌道を考えれば教師の指導のやり方だと頭じゃ無く腹を打つハズなんだけど
なんで頭から落ちたのか理解できない

289:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:31:11.12 LBVbShsv0.net
1m…

290:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:31:12.40 hSanwypf0.net
>>1
そんなことさせてたのか
さすが教員になろうとするバカだけのことはあるなw

291:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:31:40.46 8pp/kZyE0.net
墨田工業高校の教師からノーベル賞受賞者が出てんだぞ
工業高校といっても、他とは比べ物にならないぐらいレベルが高い

の?

292:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:32:48.75 Xp+ylj470.net
>>287
前方に飛び出す為にデッキブラシを1メートル先にかざしてたと思うんだが

293:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:33:07.84 1l3v63XtO.net
小学校~高校の水泳の授業では飛び込みで腹を打たないコツとして「このあたりを見ながら飛び込み台を蹴るといい」と教わった
高く飛ぶように教わったことは一度もない
これがスタンダードな指導法じゃないのか

294:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:33:40.19 B/roJPmn0.net
勉強はレベル別にクラスわけるんだから、
体育もレベル別にすればいいじゃん。
トップのクラスでのみ、むちゃな脳筋指導すればいい。

295:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:33:52.42 cB7o+6DV0.net
>>293
教師は高く飛ばそうとしてないだろ?

296:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:34:11.49 CmD+iPBT0.net
水深1.1メートルで飛び込みの指導すること自体不適切

297:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:34:45.96 4+jdaPc30.net
>>1
人殺し!

298:朝鮮漬
21/01/16 16:35:44.08 t7CjwGde0.net
警察検察はお仲間の公務員には甘いからのう
(^。^)y-.。o○

299:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:36:08.04 PUpwjBQC0.net
中高一貫校で、プールがなかったな
中2でスイミングスクールを3日間貸し切って授業があっておしまい。
先生は見ているだけ、スイミングのコーチが指導してくれた。

300:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:36:48.01 1l3v63XtO.net
>>295
>1メートルの高さにデッキブラシの柄を伸ばし、その柄を超えて飛び込むように指示していた。
飛び込み地点から1メートル先で1メートルの高さに伸ばされた棒を越えるには高く飛ばざるをえないだろう

301:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:36:50.62 hSanwypf0.net
>>288
理解できないのは
お前がバカだから以外に理由は無いなwww
誰もが入水角度の浅い放物線を描いて飛べるか
バカw

302:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:37:11.33 CjSIKS120.net
なんでやる気だしちゃってんだろうね、この先生
高校の体育の授業なんか、ゆるゆるでいいのに
おまけ授業のクセに偉そう

303:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:37:32.82 B/roJPmn0.net
25メートル泳げない奴に飛び込み指導
高卒に非線形偏微分方程式の講義
レベル1でドラゴンと戦う
こんな感じだね。

304:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:39:41.23 TkmsZtqx0.net
おれの高校のときの水泳の授業は楽しかったな
6時間目が水泳のときは、授業が終わったら男女数名でプールの掃除やるんだか
よくみんな水着脱いでスッポンポンになってプール掃除してたわ
始めて掃除を担当した女の子が恥ずかしがって脱がないので
みんなで脱がしたり
でもその子も脱がされた後はうれしそうにはしゃいでたな
おれの巨砲をまじまじと見て、「おなかにつきそうなぐら立ってる」と
大声で言って、おれのほうが赤面したな
ああ、楽しい性春だった
こんな妄想をしてみました

305:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:40:08.03 OfQezaV80.net
今思うと高校の体育の授業ってほとんど体操しかしてなかったなw

306:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:40:09.82 CKgUnIuk0.net
こんなことやるの思いついて、しかも命令するなんて
この教師は水泳きちんと学んだことないな

307:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:40:38.12 gkcRfegZ0.net
オコシテ...オコヂテェ.....

308:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:40:42.78 CjSIKS120.net
>>304
お前、輝いてるよ

309:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:40:45.74 IlkEuj1L0.net
ニュース映像見ると、校舎四階?の上の屋上プールだね
そりゃ建物の設計やら強度的に深さ出せない訳だわ
普通1.5m~はあるもんな、
小学校プールと同等かそれ以下って無いわな

310:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:40:54.28 GBh7wvIG0.net
水深1.1mなら、小学校のプールと同じで、
そもそも飛び込みは禁止にしなければいけない。

311:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:41:13.42 8Cmm3kkH0.net
これがあるからな
俺は飛び込みだけは絶対やんなかった

312:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:41:46.39 tW6fsXqe0.net
あーあ、大変なことやっちゃってw

313:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:41:52.08 jstLCaBw0.net
>>287
結局前に飛べって事だよな
体育教師も下の図のように馬鹿みたいに高く飛ぶとは思ってなかったのだろう

314:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:42:27.43 1jdDW3j50.net
子供全員にオコシテ動画見せるの義務付けるべきだろ
あれみとけば死人相当減ると思う

315:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:42:33.00 cB7o+6DV0.net
>>300
×高く
○遠く
近くに飛ぶと頭を打つ可能性が高まるから
遠くに飛ばせる為に1m先、身長の約半分程度の1mの高さのバーを設定したんじゃないの?
赤点がバーだとして
URLリンク(i.imgur.com)

316:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:43:12.09 Ih8Nz5D20.net
水深1.1って、低すぎだろ…せめて1.5は欲しい。
あと、指導するときは出来るだけ横方向強くに蹴り飛ばす動作を教えるべき。

317:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:43:14.09 cB7o+6DV0.net
>>301
お前がバカだから言語化して説明できないだけだろw

318:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:44:24.21 CKgUnIuk0.net
ドラマや映画やスポーツのニュース映像見てる程度だと
バシャンと腹打ちせずに腕、頭、体が一体となってライン状にスッと入水するのが上手い&早い&正しいと思っちゃうんだろうけど
学校に標準装備のプールだと浅すぎて向いてないと聞くわ
そもそも学校の体育の時間に飛び込みやらせるのが無謀で無意味

319:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:44:39.98 WUPYUYU+0.net
>>287
棒を高いところに置く意味がないように思える
目印を作ってやりたかったなら水面近くでよくないか
正式裁判で細かい状況知れるといいな

320:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:45:59.85 eDgPxQ9I0.net
アメトーークの運動神経悪い芸人SPで
頭からほぼ垂直に入水して底に頭打つ寸前だった奴がいたから
運動神経ない奴に飛び込みは絶対させたらアカンって思ったな
ギリギリ過ぎてもはや笑えんレベルで頭が底に突進してた

321:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:46:04.95 gQ6AqU/D0.net
水深1.1メートルって普通に飛び込むのも嫌だわ~

322:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:46:52.96 3E1sRRQz0.net
>>287
水深浅いところだと、浅く飛び込むのが基本なのに、高飛び込み風にやっちまったのか。
教師の監督ミスかぁ・・・やっちまったな。数億の損害賠償裁判始まるな。

323:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:47:19.89 TctnWdFL0.net
>>40
これはチー牛

324:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:47:28.75 cB7o+6DV0.net
>>319
水面近くだと
放物線の頂点が目印より手前になるから、効果が薄くなる気がする

325:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:48:08.58 CKgUnIuk0.net
高校の体育教師が実際に泳いでるとこ、見たことないな
「水深約1m」て知ってるはずだけど
体感として、身に染みて理解はしていなかったのかも

326:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:50:14.28 8AkEM2ob0.net
>>45
もしかして…
わざとの可能性あるのか…
だから略式は却下なのか…

327:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:50:42.56 1l3v63XtO.net
>>315
背を伸ばした状態から飛ぶんじゃなく腰から体を曲げた準備姿勢から台を蹴ってプールに飛び出すのだから
準備姿勢では目線の高さは膝のあたりだ
1メートルの高さのものを越えようとしたら無意識に足は前ではなく上に蹴ってしまうんじゃないのか

328:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:51:13.16 zWmqJhOW0.net
飛び込みなんて必要ないな

329:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:51:22.71 rbB9Jd4S0.net
これを思い出した
URLリンク(youtu.be)

330:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:52:03.15 XU2PkMkP0.net
>>1
参考のソースの記事を読んでだけど、学校のプールって深さ1.1mしかないの?
随分と昔の事だからはっきりとは覚えていないけれど、学校プールは一定の深さではなくて、浅い場所から徐々に深くなっていって、
飛び込み台のある方は足が付かないくらい深かったような気がする
もしかしたら今のプールは設計そのものが昔のプールとは異なるのだろうか?

331:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:54:14.65 bz97W22V0.net
どうやったら首を折るんだよ。
その前に腕はどうなってるんだよ。

332:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:54:36.63 7nm0+GlL0.net
>>55
地方公務員法は職員が起訴されたら停職、禁固刑以上の判決で失職となる。
今回は略式から正式な起訴へということなので、起訴されしだい停職になるよ。

333:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:54:52.34 cB7o+6DV0.net
>>327
水平より上に向かって飛び出せば、水面に落ちる迄の僅かな時間の間に頭が下に行く事は無いと思うのだが・・・
水平より下に向かって飛び込んだ場合の方が頭を底にブツかる危険性が上がると思う

334:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:57:01.38 oL7Ak0Ib0.net
令和の時代にこんな糞教師が存在できるのが不思議。
昭和中期でも犯罪行為だと思う。
生徒と家族が不憫でならない。

335:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:57:45.19 7sSMZIRv0.net
これ検察も教師に忖度したってこと?

336:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:58:50.64 AAQrFYo+0.net
「こう飛び込めばいい」なんてここでいくら言っても意味ないよ
そう飛び込めないコがいて、教師も指導や注意で防げなかった(教師がやらせたわけだし)

337:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:58:56.15 KhAS9HnE0.net
じゃあもうプールも体育授業もなくせよ
健康ガー運動能力がーってんなら勝手に家庭がクラブにでも通わせろ

338:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:59:07.68 7sSMZIRv0.net
これ担当の検事は大恥ものなんじゃないの?

339:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:59:38.09 OMaPD92r0.net
世の中の主要なメディアに発達障害という言葉が出始めたころだな
発達障害の子によく見られる特長の一つに、運動能力の不具合というのもある
複合的にものを考えることが苦手で複数の要素を同時に処理できないから、異次元の運動音痴になる
興味の対象が運動に向いてなければ、生来の運動不足で体幹などが極端に弱い
そういう子でも指導するのが、公立学校の授業だ
頑張れば何とかなるという根性論では、こういう事故が起こる

340:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 17:00:36.64 cteQr+xW0.net
どんくさい奴もいるんだから
1m先から飛び込めというのはちょっとやりすぎなんでね?

341:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 17:02:27.01 hzQ6CTbO0.net
飛び込みぐらい小学生でもできるけど麻痺になったやつは糞運動音痴だったんやろ

342:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 17:02:51.81 IlkEuj1L0.net
>>326
当時の学習指導要領で飛び込みの指導は
明確に禁止されていた(小中のみ?高校も含むのか?)
からじゃないのか。
学習指導要領は、教員の法律みたいなもんだろ。それに逆らっているから。
水着でほぼ素っ裸の人間の前に
モップの棒なんて硬いもの差し出すなんて論外だし

343:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 17:03:19.98 sdor13w20.net
>>1

きょうさんとうこわいね

344:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 17:04:14.18 cUcENuaX0.net
日教組や教育委員会が全力で守ってくれるから今でも教師を続けてるのかな?

345:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 17:04:39.19 3pq+/FWA0.net
普段から水深は1.1mだったのか?
たまたまこの日だけ、水深1.1mだったのか?

346:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 17:06:04.33 RG1E1sFA0.net
>>342
軽くググってた感じ、小中では禁止されてるけど
高校は段階的な指導を行うとともに安全を十分に確保するなんだよね
禁止ではないけど水深1.1mのプールは水中スタートしか想定されてなかったんじゃないのって思う

347:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 17:08:04.89 5hUuUobN0.net
>>332
なるほど
教鞭とらせちゃならねえ、という判断か

348:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 17:08:31.00 L5qldexk0.net
1.1mで飛び込みとか怖すぎるわ

349:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 17:11:32.04 BHe29Zk+0.net
おれも飛び込みで頭打ったことある
かっこ悪いから黙ってたが
おそらくあほになった

350:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 17:13:31.79 5BLtCo9h0.net
>>339
体育教師って運動が好きで得意で
その点を活かしてなった人ばかりだもんね
しかし世間一般では運動音痴とか、センスない人の方が多い
ウンチや未経験者は、運動得意の人が思いつかないような動きをしてしまうもの
その辺の理解とか想像力ある人でないと
安全な指導はできないんだろうね

351:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 17:14:19.51 Ctx0pj9v0.net
飛び込みしようもんなら教師にガチギレされたよな

352:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 17:15:46.84 5BLtCo9h0.net
子供の頃って大人や教師が「これやれ」と言ってきたら逆らえないもんね
よっぽど自分に自信がある子とか、経験や知識がある子なら拒否できたかもしれないけど…
体育教師や担任がアホだと
要らないリスクを背負わされることになる

353:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 17:17:41.74 YVEONHq/0.net
水深1メートルて、体育教師とは言え工業高校でこの結果が予測できないとかマジかよ

354:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 17:18:23.81 cfWU8A/r0.net
>>351
普通の授業なら飛び込みさせないね

355:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 17:21:50.26 fi0RPmX10.net
高校のプールが1.1m?
水道代の節約か?

356:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 17:21:58.96 DhlyQDpnO.net
運動が苦手で不器用なヤツにやらせたらこういう事故が起こっても何らおかしくない指導方法だし、これは教師が馬鹿過ぎるでしょ
本人は真面目にやってるつもりでも周りから見たらふざけてるのかって言いたくなるほど運動音痴なヤツって結構いるんだし、そこらへんも頭に入れて指導しないと

357:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 17:22:30.14 ULgYD5yU0.net
>>1
想像以上に水深浅すぎだった

358:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 17:23:10.15 CdPmq5Jv0.net
>>333
URLリンク(newsbyl-pctr.c.yimg.jp)
脚で蹴って飛ぶんだから下に向かってなんて出来ないよ

359:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 17:23:59.58 /I8MSbMN0.net
浅すぎ…

ただこれ、教師だけに責任おっかぶせていい問題か?

360:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 17:24:59.31 ULgYD5yU0.net
>>7
出来ないのに頑張ってやると腹打ちして痛いもんな

361:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 17:26:15.49 P6xOynVS0.net
>>339
この件で発達障害は体育教師だろ
1メートル水深で何が起こるか予想できないのとか馬鹿すぎる

362:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 17:26:28.81 qWC4fbyM0.net
>>235
公務員って管理職が管理職の仕事してないんだよなあ

363:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 17:26:48.67 nYRmjS/k0.net
水深1.1メートルに頭から飛び込むってかなり勇気がいるよな…
俺は無理だわ
つーか高校のプールってそんな浅かったっけか

364:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 17:28:29.30 ZwWr87CW0.net
仰天ニュースかなんかで見たけど花嫁の結婚祝いのパーティーで友人がドッキリで庭のプールに花嫁を突き落としたら全身麻痺になったやつあったな

365:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 17:30:12.30 tET350a/0.net
簡裁いい判断だよ、こんなの略式で判断なんてする方も嫌だわ

366:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 17:32:04.08 ajbIL2Sh0.net
>>4
だな

367:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 17:41:56.78 ziBciRh30.net
>>339
頑張れば何とかなるという根性論に囚われた発達障害持ちが原因

368:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 17:42:58.92 5BLtCo9h0.net
>>235
「言ったのに」「見せたのに」て
ウチの仕事できない腰巾着職長のよくやるヤツだ

369:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 17:45:31.69 VuKXKwZ80.net
きちんと対策取られてるから
自分の出身校では絶対に起きない事故だな
プール取り壊し済

370:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 17:47:43.03 Ayuj/DPQ0.net
被告の名前は?

371:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 17:51:39.05 XXshATG80.net
何これ
飛び込んだら水がなくて頭がプールの底にめり込んだっていうカートゥーン的なやつ?

372:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 17:59:05.35 ib1B9VDg0.net
絵を見てやっと理解したわ
高跳びの要領で飛び込みさせてたってことか
って普通に1mの高さを飛ぶのって運動してないと難しいし運動できたから亡くなった可能性もありそう

373:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:07:26.03 6wFEPLbm0.net
水深1.1メートルw
小学校かよw

374:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:21:22.38 brKCOs8Z0.net
>>372
頭、腹、足が順にハードルの頂点にくるように飛ばせて着水時に頭が下、足が上になる腹打ち矯正のメニューだったんだろうな
越えられてなければ足、胴体から落ちるが頭からいったってことは出来てしまったんやろなぁ

375:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:26:39.04 z/aNvXVE0.net
水泳詳しくない素人でもこんな水深浅いプールで普通に飛び込むのでさえ危ないって思うのに、なんでこんな危険なやり方させたのか、わざと嫌がらせかなんかでやったとしか思えない

376:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:30:01.04 pInFwR/90.net
越えることに気を取られるから、入水後のことを考えられなかったんだろうなぁ
体がC型に丸まっていて、入水後さらにトップスピン回転したかもしれんなぁ
腕を高く上げて耳から離さない+手先から入水する
だけで飛び込めるようになった気がするが、水深1mでは。。。。

377:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:39:42.15 BCwvrbmp0.net
水深1mで飛び込みは殺人未遂扱いで良いのでは?
誰もが危ないと思うだろ
そら略式不相当だと言われるわ。裁判官は正常

378:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:48:21.07 GVQg1J1u0.net
>>273
十分浅過ぎる飛び込み想定した競泳プールは最低が2m

379:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:48:30.87 CiyLMpQV0.net
飛び込みは水泳部とスイミングスクール生だけでいいよ

380:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:54:11.32 vywZjrPs0.net
東京都民は脳筋バカ教師の尻拭いのため
この先何十年も寝たきりのヤツの
医療費とか介護費用を税金で支払うんだよな
脳筋バカ教師を八つ裂きにしても
気がすまないだろうな

381:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:12:46.49 R6PD/bVK0.net
水のないプールに飛び込んで四肢麻痺になったyoutuberいるよな。

382:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:31:49.73 bmMlMip40.net
スイミングスクールでも飛び込みスタートの練習はかなり泳げるレベルからだぞ
これは教師がアカンやろ

383:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:35:03.07 vRjyA6F60.net
>>44
プールが浅いということを強調したいんだろうがこういうときは逆効果だよな...

384:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:42:48.59 tDbPcXQm0.net
水深1メートルで飛び込みさせるアホ教師なら有罪でどうぞ

385:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 20:13:24.15 WYe8RgLC0.net
組体操も浅いプールでの飛び込みも一切禁止にするしかない
アホな教師が多すぎる

386:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 20:18:19.55 bKSjt0DM0.net
こうして不気味なトレーニング法を思いついては、それを生徒に強要する威圧感が半端ない運動オタクの男教師かw 

387:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 20:18:24.20 2sfZL2sD0.net
水深浅すぎやん

388:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 20:49:07.27 zf2HIUNW0.net
浅くね?
もう20cmは欲しい

389:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 21:23:20.06 Dmhs0UUj0.net
>>381
それただの自殺じゃんw

390:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 21:29:26.85 5z7tw90U0.net
>>315
なるほど
この図を見て把握した
教師の練習法は間違ってないな
あと普通の高校のプールの水深ってどれぐらいなんだ?

391:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 21:30:22.83 5z7tw90U0.net
>>378
学校のプールで2mの水深は無いだろ

392:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 21:32:41.16 Rbe56B+A0.net
そもそもなんでこんな浅いプールで飛び込みさせたん?

393:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 21:38:58.30 4iSLp48D0.net
>>392
普通の学校のプールの水深って1.4mぐらいだよね?

394:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 22:10:34.28 1hlfxM/E0.net
>>238
ガイジ

395:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 22:31:23.20 2cbTwuU+0.net
>>368
書いた俺も教員だが、まじでそんなバカばかりよ
そうじゃない人間を見たことがないレベルで、極論すれば業界全体にチームワークやリーダーシップがない
俺は転職して教員になったので、カルチャーギャップどころではない毎日だ
研究やらなにやらで「あの先生はできる」みたいな評価を受けている人間ですら、組織の一員としての情報共有や担当業務の指示や確認は一切しない
お友達感覚の烏合の衆だ
で、俺がそういう立ち回りをして円滑に業務を進めても「好きでめんどくさいことをしてる」としか思わず、何が良い方法なのかを感じるセンスすらない
俺の下に付いた新卒には教育しているが、実務能力を身につける前に担任編成で手を離れるので育てきれない

396:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 22:50:25.81 EnfnJEpB0.net
>>390
>>1は横一メートル縦一メートルだがその図の赤い点はどうみても横二メートル以上縦50cm以下やぞ
正方形になるように点とってみ。赤コースの誘導にしかならん

397:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 22:52:59.75 wyDC0rdf0.net
>>1
教育委員会は専門知識の無い人に指導させる事の恐さを知らない

398:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 22:54:19.62 +xLtaQ9W0.net
沼に飛び込んで首から下が麻痺になったアナと同じだな
一生悔いるイキり行為

399:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 23:19:31.90 hpKo0ydk0.net
>>40
体育という科目は解体して基礎体力錬成とスポーツ技術指導に分けた上で科学的トレーナーが指導するように変えるべきだわ
未だに体育教師は指導力皆無な精神論者根性論者が多い

400:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 23:35:55.97 BL1ZiNRR0.net
体育は、昔の軍事教練の名残をそのまま引き継いでいるからな
そこにスポーツとしての「形」が入り、アホは形ばかりを追求して無意味なモノにしている
有害かつ無意味なものは
・鉄棒
・跳び箱
・この件のような水泳での飛び込み
・個別の技能に重きを置いた球技
社会に有益なものもある
・行進
・跳躍種目
・走行および障害走
・マット運動
・常識的な範囲での水泳
・戦略性に重きを置いた球技
など
筋トレと受身、行進、障害踏破、走力錬成、水泳
これで大概の被災状況などの非常時やアウトドア、通常の社会生活に生きる技能は身に付く
とくに筋トレ受身行進は社会に出る前に身につけておくといいと思っている

401:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 23:39:31.71 U729tSRT0.net
>>381
そういえばドライアイスを大量にプールにいれて
そこに飛び込んだ人も…((((;゚Д゚)))))))絶対にマネすんな!

402:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 23:41:58.08 kTz4RVUw0.net
国も東京都もプール廃止したいんだよ

403:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 00:01:35.61 z5dU61LS0.net
>>400
球技自体要らんよ
あんなのさんざん体育でやるわりに社会に出て役立つ場面何もない
で鉄棒というか懸垂は自衛隊の必須科目だぞ
自分の重量を支えられるかどうかが活動時に重要な要素だから

404:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 00:23:12.17 o8yLd82w0.net
>>403
長くなるから省いたが、鉄棒を使っての懸垂と乗り越え(とび上がり、踏み越し下り)は必要だね
あと投てき技能は必要
球技である必要はとくにないけど
”ドリブル”と言われる技術は、サッカーだろうがバスケだろうがいらん
”パス”とそのための位置取りは戦略的思考のために重要

405:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 00:46:26.14 Z2WhJ8J60.net
体育教師は
バカしかいない

406:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 01:03:23.83 YtDYfAMv0.net
>>315
遠くに飛ばせる意図がある練習法なのか
デッキブラシとか何の練習かと思ったけど

407:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 01:06:08.23 YtDYfAMv0.net
>>396
それを言い出したら、そもそもの図の比率が間違ってるのでは?
飛び込みで人間約2人分の4mも飛んで着水とかw

408:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 01:08:20.06 tTxmsfhM0.net
こんな飛び込みの練習ダメに決まってるだろ
これをやったバカ教師はどういう意図でやったのか
単に思い付きでやったのなら重罪だわ

409:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 01:18:14.38 y2HeUtSu0.net
水深1.1メートルで飛び込みって

410:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 01:36:10.37 AWCaY70h0.net
俺も高校の授業で飛び込んで頭打ったわ
よく無事だったもんだ
まあデッキブラシはなかったけど

411:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 02:10:34.13 9ewCbKuO0.net
水深1.1mは浅すぎだろ高校のプールとは思えん

412:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 02:12:37.63 aMh2iwEk0.net
授業でそこまでやるのはおかしいわ。

413:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 02:14:51.41 pDxfWzCB0.net
高飛び込みの話じゃなかったのか

414:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 02:15:32.15 H66y5hHv0.net
こんな飛び込みは平成になる前から行われてないだろ?
厳罰で。

415:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 02:24:17.80 H66y5hHv0.net
>>400
行進は、社会人になってからは
警察や自衛隊ぐらいでないと要らないと思うが。
それ以外は全面賛成。

416:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 02:29:00.57 pma2PGGJ0.net
この体育教師の井川は死刑求刑でいいだろ!!!!

417:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 02:37:03.81 ukayv3OA0.net
勝手に生徒がやらかしたかと思ってスレ開いたら
コレは教師の責任100%だわ
バカじゃねえのこの教師
こんなもん裁判する必要性もないぐらい明確な教師の責任の事故だよ
被害が甚大すぎてどれだけ補償しても足りないだろ
こんな水深でこんな事やらせること自体もう事件だ
この水深じゃあそもそも飛び込み禁止じゃないとダメだろ
勝手に生徒がふざけて事故が起きたのならともかく
教師がやらせたのならもう言い逃れできないよな

418:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 02:48:01.25 5v8yCDFn0.net
水深1.1mってなんだよ子供プールかよ。
この工業高校、
子供扱いなん?

419:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 02:55:09.67 C0VJkSc+0.net
>>281
1m先の水面にデッキブラシがあるなら水面に対して平行に飛んでブラシ越えようとするからその通りだけど
この図だと高い位置にブラシ構えてるから放物線描いて飛んじゃう

420:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 02:57:43.10 F3zUueSE0.net
水深1.1mって子ども用じゃねえかw
そんなところで飛び込みって自殺しろって言ってるようなもんw

421:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 02:58:19.23 vzOETAws0.net
スレタイで運動神経悪い奴かと思ったら全然斜め上だった。

422:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 03:02:17.05 C0VJkSc+0.net
>>420
しかも通常のプールでわざわざその水深にしてたから飛び込み台から水面までかなり落差あったはず

423:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 03:05:12.15 oFpVYN1u0.net
腹打ち最強

424:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 03:07:00.71 TD45Bv2k0.net
頭ぶつけると痛いんだよな
角度が悪いとこのようにしぬ

425:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 03:07:24.96 wHD8/khh0.net
罪状がおかしい
殺人未遂だろ
ビルの屋上から飛び降りを強要したのと変わらない

426:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 03:08:23.68 zP3h/Zvg0.net
>>1
あー知識無く悪質な危険行為をしたんだから裁判は妥当だな
デッキブラシを1メートルの高さに上げて飛び込ませるとか絶対あかんやつや
やるなら距離だけで高さは水面でないとな(笑)

427:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 03:14:41.73 VJwbEe2F0.net
浅すぎるのが悪い気しかないが
多少遠くに飛んだところで底に首やるほどの勢いで突っ込めるもんか?

428:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 03:14:55.93 pUaXwQIG0.net
水深140くらいあれば良かったのかな?

429:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 03:15:24.35 zP3h/Zvg0.net
>>417
だよなー
水深1.1とかなら飛び込み不可能だしな
水泳なんて泳げたら何でもいいじゃないかって感じ
ジャンプ飛び込み強要するのおかしいよなぁ
1メートルの高さの棒飛び越えて飛び込み何てチビには余計無理だし
飛び込みは遠くに飛び込むのが基本なのに
このバカ教師のやってる事は真逆だな

430:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 03:20:03.79 oFoZ6EiY0.net
>>32
昔は水深3メートルのプールとかあったよな。
自由でよかった。

431:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 03:25:02.05 aFSS+d5R0.net
>>427
凄くきれいに飛び込んだかんじ?
水しぶき立たない角度みたいな
こんな教師がいるんだね
もうびっくりだわ

432:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 03:34:01.57 SgY8QjNc0.net
昔やったなー、何事も無かったけど
今考えるとこうなってたかもしれんと怖くなったわ

433:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 03:46:31.06 V66wfhwO0.net
これは実刑打たんとあかんやろ

434:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 03:48:41.69 0pUe+kwK0.net
>>415
公共の場所、街中で歩くのに行進の感覚をもっておくことは大事
会社などの屋内でも
車の運転にも応用できる
警察や自衛隊を経験してからその他の職に行くと、地下街や社屋内での各自の移動が乱雑で非効率なのが目に付くんだわ
案外、止まって並んでいるときは良い感じ
だが多人数での一斉移動がだめ
緊急時や身障者、急ぎの用がある人のために一定のスペースを開けておくとか、部屋への出入りが同時にある場合に訓練不足が見える
いまだと、並んで順番にすすむにもコロナ対策で一定の間隔が必要だしね
退路を考えずに2列に横並びするとか、いっせいに群がって窓口での用が済むと逆進しようとするアホが一定以上に多い

435:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 05:25:13.06 0AdazDDh0.net
URLリンク(www.jpnsport.go.jp)
これの3項目の動画がこの教師何がしたくて何に失敗したか分かりやすい
近くに落ちないよう横に1m以上飛ばそう→悪い例1回避
加えて1m高さを取ろう→悪い例2直撃

436:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 06:01:20.38 X7FAKF+Z0.net
ウチの近所の公営プールはどこも飛び込み禁止だけど
全国的にもそうなんじゃないのか?

437:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 06:14:58.26 ZZ70D9mc0.net
これは簡裁グッジョブだな
この件に関してはどう出るにしてもちゃんとした判例が必要

438:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 06:28:51.36 EypFB3yk0.net
>>1
なぜこんな馬鹿げた指導をしたのか、この教師を教えた連中や、指導法を書いた本を教えてほしい。
生徒が前に蹴り飛び入水するのでなく、上に蹴り上がろうとさせたら、プールの底に激突するのは当然だ。
まったく理解できない。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch