【両立不能】菅政権の経済政策に専門家やトヨタ社長もダメ出し「火力発電に依存しているからEV製造のほうがCO2排出量多い」 [かわる★]at NEWSPLUS
【両立不能】菅政権の経済政策に専門家やトヨタ社長もダメ出し「火力発電に依存しているからEV製造のほうがCO2排出量多い」 [かわる★] - 暇つぶし2ch567:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:33:36.49 rxFoeTCu0.net
先進諸国が貨物旅客機も戦闘機も戦車もスルーしてるのに
馬鹿げた誇大宣伝真に受けてEVこそ至上と思い込んでるのはバカw

568:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:33:40.52 /uW33o7s0.net
さっさと水素の車つくれよ

569:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:33:50.11 SOgy/bqd0.net
なんかEV推進EV大好きってさ
文系のやつなんだろうな

570:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:34:07.21 d2LVI02p0.net
>>562
火力発電所が出す二酸化炭素って
火山噴火が出す二酸化炭素に比べたら
極々僅か
二酸化炭素の排出権なんて
詐欺でしかないんだよ

571:巫山戯為奴
21/01/16 15:34:24.98 2XYLKe330.net
>>541 リチウムだのコバルトの採掘に凄くエネルギーを使う、馬鹿でかいダンプとかで
土を運んで精製する、リチウムバッテリーの値段その物が作る為に発生した原油だの手間の
代金でしかないから。

572:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:34:40.53 qyEqzrQh0.net
>>448
それでも中国はやるしeuもやるよ。
持論はブログにでも書いてろ。

573:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:34:50.19 6Kbmy++B0.net
問題は電池なんだから
単1単2単3みたいに仕様共通化して
良い電池ができたら簡単に交換できる仕様にはできないのかね
ミニ4躯やラジコンみたいに

574:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:34:59.10 jQGBFfhR0.net
CO2は後回しにしろ
原発再稼働の方がダメだ
当面か火力発電で行け

575:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:35:29.50 CRCuEvns0.net
>>565
電力効率ひっく!

576:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:35:32.48 aVpiZgHW0.net
EVは街のお買い物やスクーターとかには最適

577:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:35:36.15 rxFoeTCu0.net
水素が普及するためには扱う連中全員が
難易度高い国家資格をいくつも取得しないとなー

578:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:36:12.52 AVCRHyo80.net
>>521
経済がボロボロになる
中国でさえギブアップしてHVと主軸に計画変更した
民主主義のEUやアメリカでできるわけがない
例えば、車を法律で禁止して馬車にすれば環境問題はクリアできる
しかし、そんな政権はすぐに下野する
中国がギブアップした時点で西側にできるわけないんだわ

579:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:36:39.35 DiEigIlm0.net
もう世界中で石油使用禁止にしろ!
それなら誰も文句は言えまい

580:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:36:42.06 Ssa9WWB/0.net
製造廃棄含めたトータルで見てエコかどうか怪しいのはハイブリッドだろ
電気自動車はその辺の街中で排ガス巻き散らかさないだけでもエコと認定していい

581:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:36:46.91 1UwHjqkl0.net
>>1
核融合発電が軌道に乗るまで待ったほうがいいな

582:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:36:49.35 aQatnNNC0.net
豊田章男 死ね

583:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:37:11.46 XN2oZk5B0.net
>>565
電気 -> 水素 -> 電気 はだいぶロスが大きいらしい
水素を運ぶのもエネルギーを使う
にわか仕込みの知識ですw

584:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:37:22.56 AVCRHyo80.net
>>541
バッテリー製造時に凄まじいエネルギーを使うんだよ
EVは部分最適であって全体最適じゃないわけ
真珠湾攻撃で部分的に勝利した日本はどうなった?

585:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:37:26.86 9VngeyzN0.net
電力がないからEV作れませんって 自動車会社の言うことじゃないだろう
まあ、未だにテスラや支那に比べて技術が周回遅れでおもちゃみたいなEVしか作れないトヨタの事情なんだろうけど、いい加減水素自動車に社運を賭けるのは無茶じゃないの

586:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:37:55.57 n+lr1AVQ0.net
>>135
何故10万年なんだ?
西暦でもまだたった2000年だぞ。w

587:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:37:59.92 SOgy/bqd0.net
日本は遅れてると思ってるんだよ 
進んでるだけなのに
中国べったりでEV利権で商売してるやつは
EV教に洗脳されてるんだろう

588:高篠念仏衆さん
21/01/16 15:38:07.44 +GLdOOH60.net
つーか、国連って何?
日本とアメリカで脱退しようぜ?

589:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:38:13.44 N5rH1Zlk0.net
10年後にはソニーやパナが車作るのかな

590:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:38:28.96 l8vZazi/0.net
地熱発電やれば、火力も原発も減らせるのになぁ

591:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:38:40.28 Jb6N9J560.net
電力供給体制変えるのはセット
単体で捉えてる人間はバカ

592:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:38:40.97 zTJj6xBh0.net
未来見てないのか
火力発電より再エネ太陽光がどんどん増えてくんだから
将来的に太陽光電気自動車だろが

593:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:38:41.43 SSLkg9+S0.net
燃料電池にすりゃよいんでないの?

594:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:38:41.98 AVCRHyo80.net
>>542
それとドイツは産業界が政治家を置いて水素開発している
製造業大国だから政治家よりよく分かっている

595:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:38:49.54 8Cmm3kkH0.net
そもそもこんなの日本にいくら言ってもしゃーねえんだよ
EUとかアメリカとか中国に行って言わんと
輸出がEVになったら国内だけガソリン車やってもペイしないんだから

596:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:38:55.24 c5obioYc0.net
地方民は原発利権が無いと街が潤わない

597:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:38:55.58 n+lr1AVQ0.net
>>585
技術だけなら、日本の方が上だろ。w

598:巫山戯為奴
21/01/16 15:38:55.89 2XYLKe330.net
>>580 ハイブリッドはガソリンエンジンに少し大きい発電機と最小限のバッテリーを
積んだ物なのでガソリン車とそんなに変わらない、それが販売価格に反映してる。

599:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:39:27.12 zi18fNon0.net
>>519
URLリンク(sustainablejapan.jp)
西欧諸国は世界の中で再生可能エネルギーを最も推進している地域だと言えます。
政府は再生可能エネルギーの導入を推進する制度整備を行い、
メガソーラーや大規模洋上風力発電所等への積極投資を呼び込みました。
結果、スペインは太陽光・太陽熱・風力を合わせて23%、イタリアも太陽光・風力を合わせて14%、
工業国ドイツも太陽光・風力合わせて24%、英国も太陽光・風力で21%を発電しています。
この流れは2018年以降も続いておりIEAの次回データ発表の際には、
各国の再生可能エネルギーによる発電の割合はさらに高まっていると予想されます。
北欧は西欧と並んで再生可能エネルギー意欲の高い地域です。
デンマークは今では風力発電だけで46.3%を賄っており、世界の風力発電大国です。
スウェーデンとフィンランドも同様に風力とバイオマスに力を入れており、
2つを足したシェアはスウェーデンで16.3%、フィンランドで25.6%に達します。
また、アイスランドは地熱発電で30.3%の発電を行っており、
水力と地熱だけで100%の発電シェアを誇ります。

600:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:39:36.02 w0nlypNj0.net
>>578
そもそも中共もイーロンもなんちゃってママゴト自動車でよく走ってるなと思う程度の電気自動車
こんなもんで済むのは都市部のちょい乗りだけ
これで2035電気シフトとか狂気としか言いようがない
まさに国連がロビーで動く工作機関になっている

601:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:39:45.67 Qoz4Z4I50.net
>>579
産油国はどうすんよ

602:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:40:09.23 n+5W5uYG0.net
CO2温暖化説は詐欺だ嘘だ客観性が無いと言われるが‥‥😩😩😩
まるで頓珍漢な話で時系列的にも首を傾げる内容。
今の時代だから説明出来るようになったけど、アスペルガーってそういう理解を真顔でやっちゃうんだよねw(そんな話をドヤ顔で語り始めるバカが多いけどさw)
STAP小保方さんもアスペゆえの妄信だったとの解釈がなされているしCO2温暖化もアスペの勘違いって話。このブログで分かりやすく指摘している
URLリンク(mogura-no-mogu.blog.ss-blog.jp)
ちな、CO2温暖化を妄信する鳩山由紀夫はアスペと言われるしアル・ゴアはかねてからそういう指摘があったしグレタは自分で公表してる。その気づきに達するとCO2温暖化を妄信する方々はモロにアスペっぽいよね
よって健常者vs精神障害者の論争であり、アスペルガーは激しく思い込むと記憶の訂正きかないから永遠に頓珍漢な事言い続ける事に
※客観性が無いという以前の問題で、客観という概念の理解がズレてるって話。周囲にいるCO2温暖化を妄信する奴はモロにアスペルガーっぽいでしょ?
それにこの話を彼らに振ると聞かないふりするでしょ?wつまり事実って事だよw アスペは都合の悪い事は返事すらしないしねw 面白いから試してみw

603:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:40:18.11 heyeG7HN0.net
>>239
e-POWERはガソリンで発電するタイプやろ

604:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:40:26.50 jQGBFfhR0.net
>>484
温暖化より原発放射性有害物質の方が怖い

605:巫山戯為奴
21/01/16 15:40:35.40 2XYLKe330.net
>>580 それとハイブリッドはそもそも車格に対して積んでるエンジンが小さくて済んでるし。

606:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:40:35.57 LVeSQH0w0.net
トヨタは立派な社長を持って幸せものだ。
少なくとも、グレタや経済産業省よりも賢い。

607:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:40:35.61 1UwHjqkl0.net
>>589
そうだねプレステ8くらいから車になるだろう

608:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:40:35.96 R9hQno4g0.net
>>580
エンジンって一定回転で回すのが1番効率が良い。
HVは、それを狙ったもの。
  
また、EVと違い温度が低くバッテリーが保たない時も、使える。
  
一定条件でしか使えないのは、自分ちの敷地内だけにしろ。
  
 

609:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:40:39.43 d2LVI02p0.net
>>585
トヨタは周回遅れどころか
先にいってたんだけど
子会社のダイハツがEVに力いれてたからね
累計で一番売れたEVはダイハツのハイゼット
それで出したトヨタが結論が
バッテリーのブレイクスルーが無い限り
EV社会は来ないって結論

610:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:40:47.82 N5rH1Zlk0.net
>>590
地熱は温泉地近かったりして地元の反対多いんだよね

611:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:40:52.64 SSLkg9+S0.net
寒くてもヘタらないバッテリーはいつできるの?

612:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:40:53.72 CRCuEvns0.net
>>578
菅くんの出次を見てみたらわかるけど、彼は経済を動かしたことがないから。
体感したことがない人は無茶苦茶言えてもその真実を把握するのが難しい。働いたことない教員が世間知らずなのと一緒。
だからこのままだったら専門家や経営者がいくら否定しても彼は現実を見ず税金突っ込んでevを推進させるよ、それで失敗して逃げるまでがこれまでのパターン。

613:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:40:54.80 WONd9cqj0.net
EVシェアが上がることはあっても日本じゃ主流にはならんよ
電気依存は地震大国にはリスクが高すぎる

614:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:40:58.93 5zQBSQXL0.net
原発を稼働させろという事だろ。

615:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:41:04.87 x7HHGdlV0.net
少なくとも日本においては原発作らない限り無理
青森とか田舎にバンバン原発建てろ

616:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:41:49.85 AVCRHyo80.net
>>600
日本でも出張や旅行、盆正月の帰省になると
EVじゃ充電しないといけない
これに30分から1時間掛かる
盆正月やゴールデンウイークは電気スタンドに車の行列ができる

617:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:41:52.28 CRCuEvns0.net
>>615
どうせなら彼の出身の秋田に建てようぜ!

618:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:42:03.01 XN2oZk5B0.net
>>592
最近西日本で太陽光発電できなくて電力逼迫してたじゃん
そういうのはどうするのよ

619:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:42:09.46 g4QP8esk0.net
そもそも停電したら使えないw
わざわざリスク負う必要あるのか?

620:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:42:22.27 zi18fNon0.net
>>519
URLリンク(www.facebook.com)
>個人的には私は原子力発電に反対しているがIPCCによると
>原子力発電は非常に大きな新しいカーボンフリーエネルギーソリューションの小さな一部になる可能性がある。
>原子力発電は非常に危険で費用時間もかかるものの、
>このことは大規模な再生可能エネルギー供給の可能性がない国や地域ではなおさらのことである。
>しかし全体像を見るまでこの議論はそのままにしておきましょう。
URLリンク(this.kiji.is)
>バイデン次期米大統領は14日、新型コロナウイルス感染再拡大を受け、
>1兆9千億ドル(約200兆円)規模の追加経済対策案を公表した。
>米国民への現金給付拡大など家計や中小企業の支援に取り組む。
「グレタは原発使えと檄を飛ばした」とか「バイデンも200兆円を原発に突っ込むと言った」
とかどこから出てきた妄想なん?

621:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:42:33.31 8Cmm3kkH0.net
>>613
なるよ普通に
日本人向けに特別にガソリン車を製造しますとかそんなの無い
赤字になる

622:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:42:34.56 n+lr1AVQ0.net
>>604
危険物質や有害物質なんて、世界中幾らでもあるしちゃんと管理すれば怖くないよ。

623:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:42:37.79 bONfArHK0.net
>>523
もう何十年も前からやっている
というか俺やってたし

624:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:42:57.30 HSoxF2OL0.net
トヨタはもうだめだな
文句言わず開発するくらいの体力が無いんだよ

625:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:43:17.60 TYBOHtGV0.net
【経済】日本電産社長「EV化の波は止まらない。日本でも地方から一気に普及していくだろう」 ★トロえもん★

626:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:43:24.81 SOgy/bqd0.net
EV推進は中国とアメリカ民主党などとの政策
無理に環境絡めて嘘を宣伝
科学的にはおかしいが、政策としてやられたら追随せざるをえないかもしれないね
ますます嫌な世界になっていく

627:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:43:39.25 CRCuEvns0.net
>>619
「使えないとかリスクとかはどうでもいいんだよ、やるといったらやるんだよ、やれよ」と彼なら言うと思う。団塊世代の人ってそういう精神論者が多い。

628:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:43:58.73 G3eCS2wb0.net
>>612
経済を動かした事のある首相って誰?

629:巫山戯為奴
21/01/16 15:43:59.25 2XYLKe330.net
>>624 もう駄目なのは売る車のない日産ですが・・・

630:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:44:02.49 w0nlypNj0.net
>>624
世界中どのメーカーでもまともな電気自動車は作れん
作れば大赤字
イーロンに聞けば分かるw

631:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:44:03.02 k90AEcBq0.net
雪国でEVとか無理だからな

632:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:44:23.07 zTJj6xBh0.net
原発言ってる奴まだいたんだな
2011年から19年もたってるのに
アホ
っているんだなあ

633:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:44:36.83 YiDHRB5K0.net
>>624
いざとなったら技術持ってる会社買収すればいいだけだぞ>トヨタ
トヨタは先進技術でのしあがった会社じゃねえからな
売り方が上手かったからだ

634:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:44:42.76 jQGBFfhR0.net
>>622
ちゃんと管理?
無理
原発は廃炉しか道はない

635:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:44:46.11 d2LVI02p0.net
>>621
リチウムとコバルトが足りないから
全てがEVになることはないよ
特にコバルト
リチウムはもっと値段上がったら
採算とれる採掘場でてくるかもしれないけど
コバルトは無理だ

636:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:45:03.32 bONfArHK0.net
>>624
んなことはない
広角に構えてる関係上、それぞれ個別については手薄になるってだけよ

637:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:45:32.11 n+lr1AVQ0.net
>>634
世界中でどれだけの原発が動いて居ると思って居るんだよ。www

638:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:45:32.53 SOgy/bqd0.net
電気で管理しやすい社会にしたいんだろう
一斉停電で車も使いにくくなるし平民を管理しやすい。

639:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:45:45.68 Qoz4Z4I50.net
日本は今現在すでに電気足りないんだからまず原発再稼働させんと

640:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:45:46.85 CRCuEvns0.net
>>628
少なくとも安倍氏は議員の息子と言えど神戸製鉄にいたのだろうし、ある程度は知っていると把握しているが?

641:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:45:49.02 g4QP8esk0.net
>>632
ガソリンの代替を電気に変える
どう考えても原発必要だろw

642:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:46:04.71 7+xKuJ0Y0.net
化石燃料ガツガツ燃やせ!!
CO2?知らんわ!!

643:巫山戯為奴
21/01/16 15:46:17.05 2XYLKe330.net
>>628 安倍は神戸製鋼に居たからある程度大きな流れを見てるだろうけど、
菅は段ボール工場を一年で逃げ出しただけだし。

644:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:46:26.07 EvrxDN4F0.net
火力発電でEV普及・・・・・
なんだかなぁ・・・
基本、燃やす事は変わらないのね。。

645:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:46:29.25 eYEovtyr0.net
中東やアフリカや東アジア諸国やロシアは間違いなく当分ガソリンマンセー
元々人種差別意識高い系欧州は日本車は売れないからEVマンセーは中期計画的に無い
問題は欧米だけど都市部以外とてもEVオンリーは無理だと思う
あのひたすら真っ直ぐの道で充電は無いやろ

646:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:46:41.37 8I9c095/0.net
>>373
バッテリをそれだけ供給できないもんな。1台のEVより
10台のPHVの方が環境に優しい。

647:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:46:49.32 bONfArHK0.net
>>622
手のつけようがなくなるという意味では
他の危険物質とは一線を画する

648:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:47:19.15 zTJj6xBh0.net
原発多いフランスが、このまま原発だとやべえから
再エネ増やすって言ってるけどなww
再エネ導入目標:2030年までエネルギー全体で32%、発電で40%に引き上げ
だってよ
原発押してるアホwwwwwwwwwwww

649:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:47:39.72 BzHlkiv40.net
なんかトヨタ社長は日本はバカにしながら海外では販売台数1位を取り、しかもちゃっかり新型EV発表しようとしてるなw

650:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:47:42.70 bcGkMrAn0.net
日本最大の企業をバックアップしない政府
能無しにも程がある

651:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:47:55.81 d2LVI02p0.net
>>644
中国は石炭火力でEV推進
いかにEVが環境詐欺か分かるw

652:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:48:08.38 XpIg05UfO.net
>>632
> 2011年から19年もたってるのに

未来からやって来たアホw

653:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:48:12.00 jQGBFfhR0.net
>>637
原発動かしている国はくるっている
日本も動かした奴等がくるってる

654:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:48:18.00 n+lr1AVQ0.net
>>647
支那コロナの事か?
放射性部室は、管理されているね。
無駄に抱え込んでる分は、早く放出しろと思うけどね。

655:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:48:32.06 aaByOLW/0.net
トヨタ社長出演のCMかっけー

656:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:48:34.65 x+ScSS/B0.net
>>647
地球の歴史からすれば一瞬よ

657:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:48:54.43 SOgy/bqd0.net
そんなに電気オンリーがいいなら
暖房も灯油使うなよ?わかったな?

658:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:49:16.08 6moFc9gp0.net
大勢が決まってから文句言ってもなぁ

659:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:49:19.71 J67pzGTH0.net
なるほど反原発は国賊トヨタか!

660:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:49:34.42 bcGkMrAn0.net
トヨタより旅行業者かよ
能無しにも程がある

661:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:49:42.84 AVCRHyo80.net
グレタとバイデンが原発推進した様に、EUとアメリカもいずれはHVと水素推進になるよ

662:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:49:44.46 n+lr1AVQ0.net
>>653
狂ってないよ。
放射脳の方が、異常に見えるわ。w

663:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:50:34.55 SOgy/bqd0.net
薪ストーブとか論外だぞ
軽井沢の別荘でも電気暖房オンリーくらいやってからEV推進してくださいよ
やるなら

664:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:50:35.63 EvrxDN4F0.net
>>651
だよなぁ・・・
で、中国って石炭無くて
輪番停電・・・・
なにがしたいのかと。。

665:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:50:37.70 zTJj6xBh0.net
>>651
中国は再エネガンガン増やしてるよ
石炭火力でEV推進って、どんな妄想してんのwww
URLリンク(newsbyl-pctr.c.yimg.jp)

666:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:50:48.69 SXj41EHX0.net
セクシーはプリウスとカローラ売ってこい

667:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:50:52.37 BKdBacJR0.net
本社命令だから先の事なんかなんも考えてないだろw
当事者意識すらないんだべw

668:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:50:55.76 jQGBFfhR0.net
>>662
食べて応援してた人達は
その後どうなったのだろう?

669:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:50:56.08 G3eCS2wb0.net
>>640
その程度で経済を動かした事があると言えるのか?
なら菅も動かした事があるんじゃね?
てか、菅の方がいろいろな職を経験してるんじゃね?

670:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:51:14.34 BzHlkiv40.net
個人的に地方のマンションがEV充電可当たり前になるのが今世紀後半ぐらいだと思ってるが
なんか時々本当に中国共産党と勘違いしてるんじゃねえのかと思うレスがあるが残念ながらうちの国共産主義じゃないんで

671:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:51:29.87 b0/vswbB0.net
ほんとスガて大バカだな

672:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:51:34.13 /nqZaSGH0.net
掲げる政策ないからとりあえず綺麗なの掲げてみたけど内容何も吟味してないから穴だらけ

673:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:51:46.14 9VngeyzN0.net
>>609
なにが、ハイゼットが1番売れたEVだよ 寝言を言うんじゃないよ
トヨタの現行EVは セブンの前に停まっているおもちゃの3輪車だろう

674:朝鮮漬
21/01/16 15:51:56.45 t7CjwGde0.net
田舎代議士共では
なーにをやらせてもあかんわm9(^Д^)
下野しろ
自由民主党創価学会
経団連日本医師会敵に回して1票も取れんやろ

675:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:52:05.45 x+ScSS/B0.net
太陽光太陽光言ってるけど、処分しなかったら文字通りゴミの山になるからな

676:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:52:27.42 stkqvUbE0.net
日本もEVに切り替えると世界シェア1位の寧徳時代新能源科技から調達することになる
二階はその内約束を昨年春に中国と交わした
中国様の世界戦略に日本も組み込まれるだけで環境問題から言えば逆効果

677:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:53:11.26 zH91vX3V0.net
マジで福島さえなけりゃな
日本はうまく行ってた

678:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:53:12.91 8Cmm3kkH0.net
俺に言わせりゃむしろ日本ほどEV向けの国ってないんだけどな
まず電力の供給が安定してる
想像もできんだろうが海外じゃ電圧がおかしくなって照明がチカチカしてるくらいが普通なんだ
あと街が狭い
小回りが効いて静音なEVは一度使い始めたらもう手放さんだろう
あとやたら時間を気にする
給電の計画はお手のもんだ

679:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:53:21.10 zTJj6xBh0.net
>>675
バッテリーの廃棄問題はあるわな
10万年管理の原発よりははるかにマシだけどさ

680:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:53:35.23 n+lr1AVQ0.net
>>668
食べないで応援してなかった人たちと、変わらないみたいよ。w

681:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:53:40.02 G3oAfAah0.net
火力発電なら地中封じ込めできるんだが

682:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:53:53.96 DxXhTu4n0.net
世界にあわせなさい

683:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:54:36.02 u/vRcJ0x0.net
実質的なCO2排出量の話をしているのではなくて
国際的な政治問題だからそうする
そこのところがわからなければいけない

684:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:54:39.69 V3DBFzOW0.net
そんなにCO2排出を気にするならば
新車を売るのを減らせばいいだけだろ
トヨタ必死過ぎ

685:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:54:53.82 jQGBFfhR0.net
>>680
その後音沙汰無しの人も居るのでは?

686:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:55:10.61 J67pzGTH0.net
>>674
自公による安定した政治のイメージがあるから世界が相手にするんだぜ?
あとはチョクトの画像でも検索しろ

687:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:55:21.57 20qBzYFU0.net
車体安くしてバッテリーでボロ儲けするプリンターインク商法みたいなのが始まるの?

688:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:55:38.28 n+lr1AVQ0.net
>>685
だから、食べないで応援しなかった人と同じだね。w

689:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:55:43.94 e/leooD+0.net
脱炭素www
レジ袋税www
国民に嫌がらせしかしてねーわこのクソハゲ二階俊博の犬政権

690:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:55:54.95 v3ZseZy50.net
日本はミニカー登録でev普及するよ
高額なのは売れない

691:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:55:56.20 4vK0Qv380.net
日本は石炭コンバインドサイクルを推進すべきだな。
まだ日本の炭坑でも掘れば石炭出るし。

692:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:56:14.60 BKdBacJR0.net
超限戦で大停電だな
真冬の北海道 即死w

693:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:56:14.92 w0nlypNj0.net
>>689
中共のワンコだよ

694:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:56:20.81 KoV3tUyY0.net
こうやって無理やり政治が車に介入するなら
チャリが一番だな
不安でしかない。

695:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:56:27.14 EhXmqdqe0.net
>>679
職場に売電やってる人いるけど、処分とか考えてないよ

696:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:56:30.34 d2LVI02p0.net
>>673
大阪万博以来
トヨタの子会社のダイハツは
EV開発して、戦後で世界でもっとも
EV売った会社なんやで
で、ダイハツのEV研究技術があったから
トヨタはハイブリッド車だせたんやで

697:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:56:47.83 HRRz+l3U0.net
>>677
まあいずれ必然だからな
地震大国なんだから
この先も爆発しても不思議じゃないわ
阿曽や富士の火山もいつくるかだし

698:朝鮮漬
21/01/16 15:56:48.01 t7CjwGde0.net
>>686
ヲツムにチャンコロナ湧いておるんか
(^。^)y-.。o○

699:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:56:52.28 BzHlkiv40.net
まあトヨタ社長がバカにしてる間は難しいんだろうな
残念ながら中国共産党でも共産主義でもないんで地方は自主的にインフラ整備してくれない限り何も進まないからな
別に今世紀後半目標って言ってくれれば一切バカにしないのに
共産主義でもないのに業界を無視してでも国内を急進しなきゃいけない理由は何だ?
怒らないから言ってみろ

700:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:56:54.18 pFD6TtFu0.net
じゃあ原発にしろ。
ヨタさんのためにwww

701:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:57:21.64 K9Se/BT+0.net
トヨタ「スガ辞めろ!」
日産「スガ辞めろ!」
ホンダ「スガさん辞めてください」

702:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:57:23.89 G3eCS2wb0.net
>>682
それなぁ。実態がどうであれ、世界がそう言う流れの以上、トヨタもそれに合わせざるを得ない。
でぇ、日本はトヨタほかに負担をかけない為、世界で売れる車を国内でも売れるようにせざるを得ない。

703:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:57:34.06 x7HHGdlV0.net
わかってないバカいるけど世界のEVシフトはテックジャイアントが自動車産業の乗っ取り前提だからな
今までトヨタに煮湯を飲まされ続けてきたアメリカ中国がEVなら作れるってだけ
環境問題は大義名分に過ぎない

704:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:57:55.29 J67pzGTH0.net
>>698
ああキムチさんご機嫌よう

705:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:58:00.53 6xnxuap90.net
テスラに滅ぼされるだろ

706:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:58:02.90 n+lr1AVQ0.net
>>696
日産もその頃から電気自動車の研究していただろ。
ゴーンが来てどうなったか知らんが。

707:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:58:08.83 20qBzYFU0.net
原発だらけのフランスは高みの見物か?
てかフランスしか得しないだろこれ

708:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:58:17.92 V3DBFzOW0.net
>>678
車輪を車体の四隅にレイアウトすることが可能だから
ホイルベースの延長と相まって小型車でもワンクラス上の居住性と
乗り心地を実現できる、これはガソリン車、HV車では絶対に不可能

709:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:58:22.42 KHeO+o/+0.net
今は火力発電所から出るCO2を再利用してるんだよな
原発推進派がウソ垂れ流してるのか

710:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:58:22.72 zi18fNon0.net
でもEVの電気を火力で発電してたんじゃ意味ないよね
EV製造や送電ロス等で余計に二酸化炭素が出るというのはそうだろうな
政策として再エネ推進をちゃんとやってこなかったからこうなる

711:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:58:34.63 AVCRHyo80.net
>>580
トータルこそHVだぞw
EVは自動車を走らせるという一部だけでエコだが、
トータルになるとEVに負ける

712:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:58:42.34 bONfArHK0.net
>>648
今あるものをきちんと手当てした上で
動かすってのがいいと思うんだが
だいたいそれで出発しても
バカな後継が商売っ気を出して、手抜き管理を始めるんだな
コストカッターみたいのを完封できなきゃ
事故でなく人災が起きる
それを警戒するなら使うなって叫ぶ連中の言い分は理解できる

713:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:58:53.25 jQGBFfhR0.net
>>700
菅は原発については何も言ってないと思う
原発推進の余地も十分ありうるから

714:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:58:55.37 23Ho0A710.net
>>679
低線量放射性廃棄物が危険と言うのは嘘っぱちだけどな。
原爆を打ち込まれた広島長崎は、翌年には人が住み始めてるし、
広島なんかは上位長寿県だしな。

715:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:59:04.91 dF92RL3s0.net
普通に考えればそうなんだよ
馬鹿な小泉が旗振り役だからガースも黙ってるしかないのか

716:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:59:10.44 0/YEDaOR0.net
>>645
だから日本政府はそういうところを巻き込んでガソリン車を支援しないといけない。ところがもろ手を上げて欧州にスリより日本の自動車産業を潰そうとしてる。まじきち。

717:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:59:27.07 K9Se/BT+0.net
スガ政権に経済界もNO!
解散まだですか?

718:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:59:41.83 AVCRHyo80.net
>>606
グレタは原発推進しているから、まだまとも

719:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:59:55.80 VI+zWlrL0.net
脱自動車脱電力
人口削減産業縮小

720:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:59:57.41 4vK0Qv380.net
>>706
プリンスの前身たま自動車が既にEV作っていたしね。

721:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:00:02.72 CRCuEvns0.net
>>669
今調べたら3年勤めてたと書いてたけど、まあそれだけ働けるなら会社としては信頼できるし、ある程度の組織運営とか営利の仕組みとかは知っているはず。実際僕もそれくらいで教えてもらったし。そうなるとようやく仕事ができる。
ただそれまで働けていないのなら通常会社と従業員で信頼関係を築くことは難しく、基本的に仕事ではなく作業しかさせてもらえないから組織運営などは難しいと思うね。

722:朝鮮漬
21/01/16 16:00:18.79 t7CjwGde0.net
>>704
( ゚∀゚)o彡°下野下野下野

723:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:00:19.11 SOgy/bqd0.net
ただしアメリカがバイデン政権いやカマラハリス政権になり共産化するから
日本もどうなることやら
無理やりEVオンリーにしちゃうかも

724:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:00:25.15 7mxTFXwq0.net
結局ガソリンの方がエコ

725:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:00:31.01 bONfArHK0.net
>>689
レジ袋は酷いな
費用対効果がみじんこもない

726:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:00:35.97 WiEeTwBs0.net
原発にしなきゃ全く気にしないで意味が無い。
夢想しすぎ。

727:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:00:50.96 sT9RDGHY0.net
トヨタはこれまで排出した排ガスを試算してモノを言えよ
ゴチャゴチャ言わずにEVシフトしろよボンクラが

728:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:01:01.82 1GG7MMcv0.net
>>722
トチギスタンがなんだって?

729:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:01:26.70 4X3lxzjt0.net
>電気自動車(EV)は製造や発電段階で多くの電力を消費し、火力発電の割合が高い日本ではEV製造がCO2を多く排出する
5chでも、馬鹿が必死でこれ否定してたなw
俺は、5chの名無しよりトヨタの社長の言うこと信じるわ

730:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:01:28.55 KHeO+o/+0.net
エンジン作るのも火力発電所の電気使ってんのに何言ってんだこいつら

731:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:01:33.89 bQil8mi20.net
>>679
10万年管理なんざする必要はない

732:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:01:35.35 V3DBFzOW0.net
残念だけど世界市場がEVで行くって決めたことだから
CO2ガーなんて関係ない
トヨタはグループ社員の整理をしろってことだな

733:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:01:38.37 HRRz+l3U0.net
>>714
ずっと出し続けるのと
大気や雨で流れてく瞬間的な物じゃ
また性質が違う

734:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:02:07.14 oo5RM/Jv0.net
深夜電力安いのも原子力前提だからな
災害でドンキ泊まること多いから
オール電化を見直す時なのに
バカはパラダイムシフトとか言って
脳内だけで先行してるから呆れる

735:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:02:39.92 23Ho0A710.net
>>730
エンジンは製品寿命が長いんやで。

736:朝鮮漬
21/01/16 16:02:41.10 t7CjwGde0.net
>>1
ジタミ下野へカウントダウン\(^o^)/
経団連日本医師会を敵に回して票などあらへんで
自由民主党総裁前倒し
内閣不信任案可決
菅内閣総退陣
解散選挙
3月で終わり

737:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:02:53.53 BzHlkiv40.net
そういや地方創生もそうだが大事業の移民政策に何もコメントがないのはどういう事だ
絶対に無視できない大方針のはずだが
コロナどころかオリンピックまで放り出してEV語れるんだから、当然移民も語ってくれるんだよな? スガさん

738:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:02:56.03 J67pzGTH0.net
>>722
民団はどうするか決めたの?

739:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:02:59.69 rH/cumOB0.net
最近話題のアンモニアはどうなん?

740:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:03:06.51 BoHxlnnz0.net
こういうのって発表前に根回ししないの?

741:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:03:11.58 20qBzYFU0.net
>「火力発電に依存しているからEV製造のほうがCO2排出量多い」
フランス「じゃあ原発作ればいいじゃん」
日本「・・・」

742:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:03:20.77 pIzUBEPT0.net
菅=竹中=アメリカの政治的都合による傀儡
そこに日本の都合は関係ない

743:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:03:34.38 PHnaObMV0.net
セクシー小泉に説明させろよ

744:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:03:58.84 23Ho0A710.net
>>733
同じだよ。
そもそも広島も長崎も表土の入れ替えをしていない。

745:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:04:12.06 TfM5TsIv0.net
アキオは黙って死ね

746:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:04:15.14 SOgy/bqd0.net
>>708
内輪差が大きくなる
歴史ある旧市街などの道が狭い地域は世界中にある
車を操作しにくくなる

747:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:04:17.00 KHeO+o/+0.net
CO2垂れ流しながら走るなよ

748:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:04:22.51 WwIbjusy0.net
原発が溶岩に飲み込まれるとどうなるんだろう?

749:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:04:47.50 BzHlkiv40.net
>>732
おまえ、うちの国共産主義で霞ヶ関が中国共産党だとマジで勘違いしてないか?
リニアほどの大事業ですら知事が文句言っただけで止まる民主主義国家なんだが

750:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:04:51.65 CRCuEvns0.net
>>669
政治って要は交渉事だから、こと経済に関しては少なくともどこを妥協して利益とするかとか、どこで手打ちをするかってことが大事になると思うのよ。
だから少なくともそうした利益を目的とする企業で人をまとめる経験がないと日本国の運営はできないんじゃないかな。
それに安部さんだったら一応自民党最大派閥をまとめてた経験があるからそうした交渉力はあるんだろうし、海外でも通用して評価される実績残しているでしょ?それと同じようなことが菅くんのような無派閥でできるかと言うと疑問が残るね。

751:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:04:59.01 d2LVI02p0.net
>>732
いや、どっかで止まると思うで
そもそも全ての自動車をEVにするには
資源が足りない

752:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:05:19.69 y5bxoEkI0.net
トヨタの社長ならグローバル視点で発言しろよ

753:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:05:55.72 HRRz+l3U0.net
>>744
違う
自然に一度流れたらその後追加がないものと
たえず追加があるものじゃ
違うくらいわからんのか
蛇口をしめたのと開きっぱなしの違いだ

754:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:05:56.77 QZTVK3yn0.net
発電所からの送電ロスがどれくらいなんだろ
常温超伝導が出来ないと逆に排出増えそう

755:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:06:07.95 SCniqDbA0.net
EV推進は火力発電に代わる発電手段ありきだから、原発の新設ないしは置き換えがおそらく不可能で
緩やかな脱原発が進まざるを得ない日本においては、流れに逆行する愚策に過ぎない。
ただ、本気で地熱発電を推進するつもりなら話は変わってくる。
温泉地がどうとかいう話は戯言に過ぎず、どこを掘っても温泉が出る(東京でも出る)日本において
いまだに発電量が少ないのがおかしいだけ。
原発その他の利権のためにわざと開発しないできただけでしょ。

756:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:06:19.97 q2gnFNrY0.net
そら民間に言う前にする事はあるな
スマホ料金も民間の話だし口出すべきじゃない

757:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:06:28.12 4vK0Qv380.net
そもそもの素材を作る為に電力を使っているのだがその電力を得る為の発電には何を
使っているのか。火力が主流だろ。
所詮はエントロピー増大の法則には逆らえないのか。
宇宙に人類を放り出さない限りね。

758:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:06:48.52 jQGBFfhR0.net
原発推進派は↓に賛成ですよね?
橋下徹氏、福島第一原発の処理水の海洋放出に
「福島の電気を使っているのは東京の皆さんですから、東京湾でも放出すべき」
スレリンク(mnewsplus板)?v=pc

759:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:06:49.06 zTJj6xBh0.net
>>741
フランスは原発縮小方向やで
このまま原発やってたらバカを見るってよ

760:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:07:08.70 FvT7mlBL0.net
EV買った人って、結局ガソリンに戻ってるのでは?
不便この上ないだろ。

761:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:07:11.22 7qxbKpBO0.net
これはトヨタが正解
菅は内容を詳しく知らないバカ

762:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:07:24.60 hq39T+fb0.net
詭弁を言い出したところでトヨタもおう終わりか、まあ日本がおわるというのと同様だが、先を読めない真似っこ会社しか作れない日本らしいわな

763:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:07:36.28 VQbbhrr/0.net
小泉進次郎が今度はコンビニとかスーパーにあるスプーンとかストローを標的にしてるけど
ゴミ袋といいろくなコトしねえな

764:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:07:40.54 TlaeDIoO0.net
タ-ビン回す以外で発電できて
尚且つ高効率でないと現実的に無理

765:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:08:26.12 d2LVI02p0.net
>>758
賛成やで
大阪湾でも流して薄めたらいい
こういう時は、日本全体で協力しないと
韓国も流してるのに
日本が流すのは反対みたいだけど

766:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:08:47.59 23Ho0A710.net
>>753
低線量放射性物質も流れたら無くなるよw
埋めてしまえば全く影響が無い。

767:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:08:48.96 4vK0Qv380.net
>>755
地熱なんざとんでもなく効率が悪い。
主力になり得ない。

768:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:08:55.33 CRCuEvns0.net
>>755
菅くんは他の団塊の方や支那人幹部と同じように、他人の失敗や新しい発見を認め難いはずだから新しいことは考えてないよ。

769:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:09:01.98 J67pzGTH0.net
>>764
だから雷でいいと

770:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:09:06.36 wnrAeHeS0.net
日本の基幹産業考えたらありえない
媚中議員による売国
公安仕事しろ

771:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:09:07.88 6bwXUYKw0.net
>>758
賛成だろ
誰が東京湾の魚食うのか教えて欲しいわ

772:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:09:20.12 V3DBFzOW0.net
>>746
HONDAeを見てもわかるように後輪駆動のEVレイアウトだと
操舵の舵角が大きく取れるから小回りも効くのだよ
昔のメルセデスがそうだったように

773:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:09:50.17 HRRz+l3U0.net
>>766
流れないだろw
そこに保管してる限りそこから絶えず放出を続ける
別の場所にその根本のものが移動しない限りな

774:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:09:50.54 sT9RDGHY0.net
トヨタは未来が見えてない証拠だよな
残念だけどトヨタは10年後には無い

775:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:09:51.03 BzHlkiv40.net
>>762
いやあどうだろうな、国内ではこんな事言いながら海外では販売台数1位取り、もうすぐ新型EV発表だとよ
テスラ株の掲示板にいきなりこのネタ投下されて軽くキレたわw

776:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:10:05.83 0/YEDaOR0.net
>>758
東京湾に原発作れなら賛成するけど、福島の水をわざわざ東京湾まで持って来いというのはのはただのバカ。
海路で運ぶならその途中の太平洋に広くながせ。

777:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:10:08.77 x+ScSS/B0.net
>>771
ウンコの方をなんとかせいって話よ

778:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:10:18.58 varHEDJh0.net
個別にガソリンを燃やすよりも発電所で一元して燃料を燃やすほうが効率たかいんのでは

779:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:10:42.01 zTJj6xBh0.net
そもそもトヨタは日本にいるエンジン関係の雇用が守れなくなる
って話しだから、世界からみたら日本の雇用なんて全く関係ないからな
日本の雇用を守るためにエンジン車買いましょうなんてありえないわけだし
電気自動車が主流で電気の取りづらい山奥とか発展後進国に売るぐらいになるんじゃね?
将来的には
電気自動車 8割
エンジン車 2割
ぐらいだろ
ガラケーの雇用が守れない!!!!!!
って言ってもどうにもならん、
みんなスマホになったし

780:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:11:03.54 jQGBFfhR0.net
原発推進派はいっそ国会議事堂と首相官邸に原発作ってみたらいいよ

781:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:11:19.22 KHeO+o/+0.net
火力発電所なんか核融合炉が成功したら一発で解決よ
その時のためにEVにシフトしておかなければ世界の覇権から脱落することになる

782:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:11:24.55 BKdBacJR0.net
牧場主から雇われて家畜の管理人してるだけだからなw

783:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:11:41.73 20qBzYFU0.net
原発縮小阻止の為にEVゴリ押しが始まったのかな
だって原発ないと無理だよねこの計画
フランスは80%が原子力発電

784:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:11:42.00 cmAiAY2n0.net
>>1
そもそもEVテスラがアメリカで流行ってるのってガソリン価格が上がってるからだろう
V6に本当は乗りたいらしい
ただの流行りで終わる
自動運転は進んで行くよ

785:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:11:52.54 31kcGzIz0.net
中国「いやならやめたらw日本終わっているwっw」

786:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:12:17.67 bTwppbBb0.net
グレタが悪い

787:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:12:20.69 MD/bESB60.net
トヨタはとりあえずまともな電気自動車作ってから反論しないと、
技術力がないから反論してるんだな、という評価を受け続けるよ

788:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:12:23.80 xSTGk9Ac0.net
寿命が尽きたバッテリーは
化学物質で溶かして
使えるものを選別する
そのエネルギーとコストがえらく高くつく

789:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:12:34.88 V3DBFzOW0.net
トヨタがEVに力を入れないのは勝手だけど
政治に圧力かけて普及を阻害するのは止めろ

790:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:12:55.61 sKvyzhoW0.net
>>763
小泉親子とかXのヨシキとかここらへんの層の薄っぺらい意識高い系なんてマジで信用できない
長いものに巻かれてる品性の無さしか感じない
結局、世界の金融を牛耳ってる層のオナニーに付き合わされてるだけ

791:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:13:09.26 7IeiI37r0.net
>>586
アホ?

792:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:13:13.40 5RNF6KMp0.net
日本人ってほんとにバカだよな。もう10年も原発止めたまんまだぞ。

793:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:13:13.55 Yk8SkZUk0.net
だから代替エネルギーに目処がつくまで原発で電力確保するのが正解だっての
原発止めて5年も10年もほっといたから、どこが劣化してるか分からない
結局新造するのと変わらないほどだよもう
国のエネルギー政策を国民感情で決めてたら愚にもつかんよ

794:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:13:21.77 cmAiAY2n0.net
EVにするなら原発稼働だろうな
そもそも日本の電力危ういのに
完全に電力落ちるぞ

795:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:13:26.18 BzHlkiv40.net
>>787
おまえみたいなクズに言われるまでもなくこんな事言いながら間もなく新型EV発表だとよw

796:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:13:31.67 EvrxDN4F0.net
>>781
いつごろ核融合炉の発電設備ができるの?

797:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:13:39.70 K9Se/BT+0.net
はやくスガ辞めろよ

798:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:13:45.95 KHeO+o/+0.net
未来は原発も核融合炉に変わるんだから
EV一択になってるだろう

799:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:13:53.38 sT9RDGHY0.net
俺の予想
10年後トヨタはトヨタホームだけになる

800:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:13:53.94 QZTVK3yn0.net
今走ってるガソリン車が全て電気自動車になった場合の火力発電所を何ヶ所増設しないといけないだろ

801:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:14:08.51 7IeiI37r0.net
>>680
ソース無しの妄言

802:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:14:16.95 HRRz+l3U0.net
マグニチュード6以上の地震の約2割が日本で発生する
これだからな
よほどの設計の原発じゃなきゃ無理
何年ものだよ日本の原発

803:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:14:17.53 SOgy/bqd0.net
>>772
内輪差は大きくなっても小回りきくのか
その辺は知らないわ
説明ありがとう

804:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:14:18.16 J67pzGTH0.net
トヨタはダサいからムリだろ
SONYとスズキで天下だよ

805:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:14:22.85 CRCuEvns0.net
>>789
それすると間違いなく経済は低迷するな。無理矢理経済を回されてるんだから、政治家は得しても国民が得しない。

806:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:14:43.17 zTJj6xBh0.net
そんなトヨタは全固体電池作ったり太陽光パネル積んで実験中w
URLリンク(monoist.atmarkit.co.jp)

807:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:14:43.66 BzHlkiv40.net
>>792
生憎と共産主義でも中国共産党でもないんで
ちなみにリニアも知事が文句言ったら止まりましたw

808:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:14:48.27 wITIKSvZ0.net
>>699
脱カーボンに失敗すると、世界でモノが売れないばかりか、
資金が集められなくなると言われています。

809:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:14:52.48 V3DBFzOW0.net
>>795
今のトヨタはEVではヒュンダイにさえ負けてるぞ
専用プラットフォームEVのIONIQ5は夏に発売だってよ

810:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:15:21.33 SCniqDbA0.net
>>767
効率なんてどうでもいいくらい資源量が違うよ。

811:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:15:34.22 8I9c095/0.net
>>792
だよな、そしてLNG高値で電気代がどんどん上がってく

812:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:15:46.64 KHeO+o/+0.net
電気不足はパチ屋潰してまかなおう
文句はないだろ

813:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:15:56.76 zBKvBnNF0.net
EVと原発はセット
こんなん当たり前だよね

814:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:16:03.98 TwQpJ+8V0.net
CO2の出ないアンモニア火力発電になるから、大丈夫だよ

815:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:16:27.80 BzHlkiv40.net
>>809
だからこんな事言いながらちゃっかりEV推進してる奴の話を真に受けてもしょうがねえだろw

816:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:16:29.20 120Qkg1W0.net
この政権幹部のいうことは一から十まで思い付きなんだよ
なんら論理的根拠なし  原発再稼働を進めて、火力発電を縮小するのか
ガソリン車を走らせて、原発は止めるのか、国民に問うことくらいやれよ
判断できないなら

817:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:16:30.30 BKdBacJR0.net
こっそり危ない爆弾作らないように原発は廃炉だよw

818:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:16:33.91 G6OBdnQE0.net
情けねえなあ、天下のトヨタがまるで既得権益にすがるような発言だ

819:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:16:47.37 tXVbXGSt0.net
原発動かして、徹底的に安全対策したらよいだけ!

820:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:16:54.28 cmAiAY2n0.net
>1
トヨタで完全電気自動車流行らせて
電気落としてやればいいよ
失敗してからじゃないと分からないんだろう
昔は計画停電ばかりだったんだから
あと水不足
戻して国民にわからせればいいと思う

821:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:17:10.12 mE08RCgZ0.net
今回みたいな大雪で立ち往生になった場合、電気自動車でも大丈夫?

822:0048WT
21/01/16 16:17:31.92 0cJS/Lpu0.net
脱炭素とかいうのはディープステートに命令されて世界中の政府がやらされてることだから
菅に言ってもしゃーない
まあ菅はあれこれ理由付けてそういうの引き延ばしたりして
トランプQがディープステート倒すまで時間稼ぎするべきなんだけど
竹中とか官僚とかDSの犬が丸め込もうとするし
菅はそもそも頭悪いからそういう知恵もない

823:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:17:47.26 SOgy/bqd0.net
今年は雪であちこち車が立ち往生
ニュースになった高速の立ち往生意外にも細かい道で無数に起きたそうじゃないか
ガソリンが多くてほんと良かったよ
自衛隊が数リットル補給してくれたとか

824:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:18:07.46 3kO7I/tf0.net
世界的にガソリン車廃止の流れになってるんじゃないのか?
日本だけガソリン車を永遠に使い続けますって通るのか?

825:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:18:09.48 cmAiAY2n0.net
>1
レクサスを海外に売ればいい

826:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:18:19.61 zTJj6xBh0.net
>>813
世界で再エネと電気自動車がセットでしょ
世界中で再エネが増えて来てて
バッテリーで溜められる電気自動車使えるようになる
って話しだろ

827:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:18:29.78 Re8WxN+p0.net
海の中掘れよ
なんだっけ?

828:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:18:30.49 4vK0Qv380.net
>>764
何をエネルギーにしてタービンを回し続けられるかなんだよね。
日本は石炭火力コンバインドサイクルが一番向いていると思う。
まだ日本でも炭坑掘れば石炭出るし。
それ以外だと人工衛星で太陽光発電か。これは送電がネックになるが。

829:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:18:34.65 CRCuEvns0.net
>>821
リチウムイオンを使ってる限り無理。なぜなら低温になると電気効率が落ちるから。

830:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:18:38.62 KHeO+o/+0.net
トヨタの社長ともあるものがこんな発言して
ソロスに聞かれたら
空売りしかけられて潰されるぞ
ウソでもEVにシフトするって言っとけ

831:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:18:59.70 HOYL1bQr0.net
>>830
あんたに言われてもね

832:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:19:04.77 jQGBFfhR0.net
原発は東京都千代田区にだけ敷設や操業をOKとしよう
自公が安全とおっしゃるんだからそれ証明して貰おう

833:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:19:07.24 V3DBFzOW0.net
>>815
共産主義共産主義って書いてるけど
日本の戦後復興は共産主義的方式で行われたし
安倍政権の日銀、年金の株主化は共産主義思想でしかないわけで
日本は「腐敗した」共産主義国家に向かってると思うぞ

834:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:19:53.72 8e9czXae0.net
行ってる事は間違ってないかもしれんが
世界がこの流れだから日本の政治だけの問題じゃないんだがw

835:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:20:17.93 bEXMkwxr0.net
再エネ(笑

836:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:20:18.67 cmAiAY2n0.net
ハイブリッドはマジでやめた方がいいよ
勝手にエンジンかかってビビる

837:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:20:36.32 BzHlkiv40.net
>>824
こんな事言ってる奴はちゃっかり間もなく新型EV発表したりしてEV推進も進めてるからもう誰にも分からんよ
また確実なのはうちの国は共産主義じゃないんで地方は自主的にインフラ整備進めてくれないと今世紀後半でも難しいだろうな

838:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:20:43.46 rjSHPGNI0.net
なんかさ、co2を出さないが正義とか
借金しないのが正義とか
怪しい店を撲滅するのが正義とか
一見正しいように思えることだが、
本当は勉強不足を露呈されてるだけと言う。
戦争はダメ!とか、言うのは簡単だが
何故起きるのか、を考えていない。

839:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:20:43.66 tWpfmhz+0.net
>>829
リチウムイオンって使用していると発熱すごいんだけど?

840:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:21:10.40 bWMsC3rr0.net
石炭火力発電でいいのにな

841:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:21:19.99 J67pzGTH0.net
そもそもハイブリッドとか情けねえエンジン積むならやめちまえよ
プライドないのかよ

842:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:21:35.75 V3DBFzOW0.net
>>805
GMの利益になることは国家の利益になることである
その逆もまた真なり
絶頂期のGM社長の傲慢発言だけど、この辺からGMの没落は始まったな

843:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:21:35.83 zi18fNon0.net
>>714
原爆症は裁判でも認定されているし
放射性物質の量が全然違う原発と原爆を比べる意味もない
原爆症裁判で確定した放射線に起因する全病名
URLリンク(blogos.com)
URLリンク(minnanods.net)
原爆と原発の違いについて
【使用する核物質の種類と量】
広島型原爆・・・ウラン235:800グラム
長崎型原爆・・・プルトニウム239:6~10キログラム
100万キロワット原発1基/年・・・濃縮ウラン21トン ※天然ウランを濃縮させたもの

844:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:21:55.85 r1MrWCYw0.net
石炭火力で発電した電力でEVに充電するんだろ?

845:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:22:05.00 bEXMkwxr0.net
>>841
は?
理想的なEV車だろ?

846:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:22:19.40 bWMsC3rr0.net
ヨーロッパが変なこだわりで石炭火力を差別するから困るんだけどな

847:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:22:23.55 SOgy/bqd0.net
>>822
それが現状だと思う
あとハイブリッドに負けた腹いせ

848:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:22:38.79 BzHlkiv40.net
>>833
知事が文句言っただけでリニアは止まり
原発再稼働させたくても反対されてできず
オリンピックすら国民の多数に反対される国家が共産主義?
カウンセリング受けてくれ

849:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:22:40.84 8I9c095/0.net
>>839
この前別のスレで、低温だから充電が全然進まないって
嘆いていたやつがおったわ。

850:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:22:52.17 7bUuYHeT0.net
のんびりしてると、そのうちに世界市場で戦えなくなって困るのは自動車業界の方だけどな
愛の鞭だと思って、技術開発にいそしめよ

851:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:23:12.45 jQGBFfhR0.net
電気自動車を進めるために原発が必要か・・・
なら東京都千代田区に限定して原発を操業して貰おう
責任は自民党と公明党に取って貰おう

852:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:23:14.04 zTJj6xBh0.net
原発オワコンじゃん
フランス:原発縮小方向
ドイツ:原発2022年全廃
スペイン:原発新設停止
ベルギー:原発2025年全廃
スウェーデン:原発縮小方向
台湾:原発全廃方向
韓国:原発新設抑制
いまだに原発とか言ってるやつは何十年前の生きた化石だよwww

853:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:23:19.69 4vK0Qv380.net
>>824
それも只のブラフだと考える事も出来るな。
相手をけしかけて失敗させてシレッとかっ攫う。欧州とか平気でそういう事やるしな。

854:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:23:41.18 fP+OTysj0.net
トヨタは嫌がらせで水素発電事業を頑張れ

855:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:23:45.12 MD/bESB60.net
>>847
ハイブリッドに負けたのはトヨタでしょ

856:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:23:53.44 JARf7tyQ0.net
簾禿はアホか

857:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:23:54.86 V3DBFzOW0.net
>>848
共産主義は政治闘争がないと思ってるのか?
ソ連で有名なT34戦車の開発はどれだけ政治で妨害されたかw

858:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:24:00.65 sT9RDGHY0.net
EVにシフトすると同時にカーシェアと自動運転が進化するから生産台数と稼働台数は大幅に削減するんだよ
トヨタのボンクラ社長はそれ知ってて反対してる
あたかも生産台数が一定で消費する電力量が増大するとね
ハッキリ言って自分の事しか考えてない

859:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:24:05.65 cmAiAY2n0.net
>1
日本は平和ボケしてるから電気落としてやれよ
菅がやれって言われたとか言っとけばいい
無知な国民には身をもってわからせるのがいい

860:0048WT
21/01/16 16:24:22.67 0cJS/Lpu0.net
とりあえずディープステートが世界各国に脱炭素政策とか規制を強制していくことは決まってるんだから
トヨタはEV本気でやらないと会社潰れるぞ
ダイジョブなのか?
EVはさらなる世界シェアを取りに行くチャンスととらえるくらいでないとヤバい

861:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:24:30.39 BYPl+IVD0.net
9年後にガソリン車がなくなるとか無い無い
90年後だろ

862:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:24:52.74 ttp/xYCc0.net
あの…どちらにしろ変えるためには新たにカーボン出すわけでして
余計なエネルギー使うのもだよ

863:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:24:54.80 8I9c095/0.net
>>852
中国でどんどん作ってると聞いたのは嘘だったのか。

864:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:25:01.12 fP+OTysj0.net
>>846
壮大な言いだしっぺしたから
路線変更したら口だけ出任せの詐欺師第二弾として本性がよりばれちゃう
い、ッチャイナよホコリ高き欧米!
って感じやで

865:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:25:05.26 SOgy/bqd0.net
どう考えてもハイブリッドが一番理屈が通る
いざというときガソリン補給可能
こんないいものないじゃん
電気でしか使えないより役立つに決まってるし

866:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:25:14.70 BzHlkiv40.net
>>852
そのオワコンの一つがうちの政府・・・
別に頼んでもないのに何度も再稼働させようとしてる・・・

867:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:25:44.00 8Cmm3kkH0.net
お前ら今セグウェイとか電動のキックボードとかアレ系の物持ってないだろ?
あれ公道で走るの認めたら都市部の車の販売はガタ落ちしてたらしい
まあそんなことばっかやってきた奴らが国際競争で戦えるか見物だな

868:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:25:53.69 20qBzYFU0.net
全車両EVとか火力発電だけで賄えるわけない
原発増やしたいだけ
騙されんなよ

869:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:25:55.85 V3DBFzOW0.net
自動車産業従事者500万人に雇用がどうだらって言うなら
そいつらは派遣登録させて不足してる介護などに転職させれば
雇用のミスマッチが解消されて国益じゃんww

870:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:25:57.61 zTJj6xBh0.net
世界の再生エネ発電量、初めて原発上回る 19年 太陽光や風力急増
もう原発より再エネの方に世界はシフトしてるからな
電気自動車も再エネの安い電気で自動車走らせるぞ
ってこった

871:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:26:18.28 20qBzYFU0.net
>>865
ほんとこれ

872:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:26:29.63 KPwrfZpW0.net
原発も廃棄物処理費いれたら火力発電より高いしな
それを安くすませようと海洋放出しようとするしよー

873:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:26:30.69 b+H4SG4v0.net
何もはっきり言わねぇ 遠まわしでごまかしつつ喋る 我が国の総理大臣

874:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:26:35.39 BzHlkiv40.net
>>860
安心しろ、海外では販売台数1位取ってこんな事言いながら間も無く新型EV発表だとよw

875:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:26:36.44 VkpKUGhc0.net
>>860
またもディープステートかよ
世界を牛耳るお金持ちの思想に世界中の人が振り回されるのね

876:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:26:38.17 CRCuEvns0.net
>>842
サービスを提供するがわが満足するのを売ると売らないんだよ。ぽいんとはぎゃくでお客さんかが喜ぶことをしてれば利益になるし発展もするの。

877:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:26:41.95 bEXMkwxr0.net
>>858
生産台数が減ったら期間工をリストラすればよいだけ
それが何故わからんかな?

878:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:26:44.95 KHeO+o/+0.net
いいこと思いついたぞ、EVもエンジンも捨てて馬車にしようぜ
流通も馬車にしたら凄くね

879:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:26:51.32 J67pzGTH0.net
>>851
現政権は新設原発ゼロ公約だから中国みたいな事態防止にどうするかだよな
古いのはリスク高いし

880:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:27:01.84 eYEovtyr0.net
トヨタから2年後完全なるEVが短納期生準で出るよ
バッテリー自体が欧州と中国に全て握られて作れる数が向こうの言いなり
たくさん作りたくても作れないから生産数の上ブレは絶対に無い
けどここでは無知共の洗脳された連中がEVマンセー

881:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:27:13.60 FNEHBLZA0.net
>>852
今一番最先端の中国は?

882:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:27:14.06 NwwTIKbV0.net
>>10
自民党も財界もそこに着地点を誘導したいんだろうな

883:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:27:37.31 jQGBFfhR0.net
>>872
原発動かしたければ
東京都心でやって貰おう
責任は自民党と公明党に取らせよう

884:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:27:41.99 cmAiAY2n0.net
ってかよ
〇〇電気に切り替えた人
大変だよな
電気料金10倍なんでしょう
流行りに乗って失敗したパターン
民間と国営なら国営選ぶのが正解だよ

885:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:28:11.74 bEXMkwxr0.net
>>878
うんちしない馬を作ってくれ

886:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:28:20.39 4vK0Qv380.net
ハイブリッド技術では日本に逆立ちしても勝てなかった欧州がゲームチェンジを狙って
EV推進を嗾けている。
温暖化詐欺で日本を吊し上げたりしてね。

887:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:28:23.03 hSanwypf0.net
>>1
トヨタのボンボンバカ社長が
自分がEVに乗り遅れたから
EVを貶めようと必死だわwww

888:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:28:31.59 ttp/xYCc0.net
>>865
使うのだけならな
治すとなると厄介でな

889:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:28:41.54 AVCRHyo80.net
>>648
フランスは87%が原発だからね
半分にしても40%ある
日本は菅直人がゼロにして、今やっと10%くらいだから、
フランスを見習って原発を4倍にすべき

890:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:28:42.37 8I9c095/0.net
>>884
水道も民営化でえらいことになるだよな。なんで日本を
切り売りする人を阻止できないんだろう。

891:日本人がギャーギャー行ったって、世界はもう日本を置いて進む
21/01/16 16:28:44.02 5or3vqi30.net
遅いんだよ日本人。また、産業を一つなくすことが確定したも同然。

892:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:29:06.54 Pw29P2FI0.net
>>299
マツダはきちっと研究して何万km走ってEVに環境的優位があるか
弾いたから、そのことを言っているのだろう
10万km以上走らないとEVの優位はなく、
それでも15万km以上で再びガソリン車の方が優位である
結果全体としてEV化の方が消費エネルギーや二酸化炭素排出量は
多くなるというものだったな
マツダはえらい、エビデンスは大事よ
常識とか言っても門外漢は聞いてくれないから

893:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:29:12.58 sKvyzhoW0.net
富裕層は働かなくても金が儲かる仕組みを作り上げちゃったから慈善事業とかいうスキームで節税兼ねて声高に正論を叫ぶけど
やってることは大して意味のない正義を騙る弱いものイジメやポジショントーク

894:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:29:12.78 YQYWranc0.net
>>347
送電によるエネルギーロスを語って、まともに理解出来るやつにお目にかかれないからな
東京湾羽田沖くらいに大型の石炭火力発電でも作ればいいが
電力大消費地で発電しないことのムダ

895:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:29:28.85 AVCRHyo80.net
時事通信が8~11日に実施した1月の世論調査
立憲は昨年9月の旧国民民主党との合流以降、最低を記録した
政党支持率は
自民党23.7%
公明党3.9%
立憲民主党3.1%。
共産党1.7%
日本維新の会1.6%
社民党0.8%
国民民主党0.5%
れいわ新選組0.2%
NHKから自国民を守る党0.1%
「支持政党なし」62.8%
URLリンク(www.jiji.com)
今年で立憲も壊滅かあ(-∧-)合掌・・・

896:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:29:30.77 BzHlkiv40.net
>>887
こんな事言いながら間も無く新型EV発表だとよw
すげえよなw

897:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:29:31.85 hSanwypf0.net
>>10
爆発の処理で
どんだけ二酸化炭素を排出した思ってる
このバカwww

898:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:29:33.96 mTsWXm3l0.net
せこいなトヨタ
要は補助金クレクレしてるだけだろ
EVにシフトしなきゃ海外でどうやって車売ってくんだよ

899:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:29:37.44 SOgy/bqd0.net
オール電化住宅でも、地域によっては冬の暖房は灯油を手放せないの

900:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:29:50.86 bEXMkwxr0.net
>>887
章男をボンボンバカ社長だと思っているならそれは間違いだな

901:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:29:53.66 CRCuEvns0.net
>>839
初動で動けばな。低温だと初動で動かないんだよ。
例えばスマホを冷凍庫にいれて固まってから出して起動してみようとしても動かないことがある。

902:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:29:58.35 Tl/OnRwV0.net
原発動かせばええねん
新規で作る発電所も原発にしろ

903:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:30:01.29 AVCRHyo80.net
3 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/01/15(金) 21:00:08.04 ID:NV6OR+ps0
立憲も反日政策の奴を排除しないと芽はない
17 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/01/15(金) 21:05:20.62 ID:4HCye7FU0
>>3
議員がゼロになるんですがそれは
230 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/01/16(土) 00:38:10.16 ID:AVCRHyo80 [1/5]
>>3
共産、社民が反日で失敗したのに民主政権でもやったアホどもだからな
今年の解散で壊滅して社民と同じ道を辿るだろ
439 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/01/16(土) 02:43:51.42 ID:qk8opQH/0
>>3
反日政党のイメージが定着したな。
こんな政党を応援する気がしない。

904:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:30:08.98 n62diGHb0.net
これはそうだけど、日本はEVやめますとはいかんからな。
業界としてももう後退はできない。

905:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:30:10.31 KsrXALMj0.net
二階の言いなりになるんなら安倍でも変わらんのよね。

906:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:30:12.07 pYG3pjAX0.net
>>1
空前の高支持率なんだから政治屋が勝ち組なんだよw
まあ、ゆとり政策も大成功で、選挙になれば票が殺到するからな。
衆愚政治では何を言っても無駄。

907:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:30:14.61 sT9RDGHY0.net
あのさ
EVシフトは大前提なの
人間が空気吸って吐く、くらいの
その上で何をやるか、なのにトヨタのボンクラは、「ちょっと待って!人間が空気吸わなきゃいいんだよ!」って頭悪いだろ…

908:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:30:24.00 NeryPxiB0.net
進次郎「ストローやコンビニのスプーン禁止な。唇に紙が付くから嫌とかガキじゃないんだからさ」
スレリンク(news板)
超無能で有名な小泉進次郎がやる可能性あるレジ袋有料化の次の規制。
頭の悪いボンボンに政治させるなよ。

909:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:30:30.74 V3DBFzOW0.net
>>886
EVでは中国生産に勝てないと分かって慌てていると
自動車は地産地消になっていくと思うわ

910:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:30:43.18 20qBzYFU0.net
EV走らせる為に石炭燃やすぞー
本末転倒

911:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:30:44.69 V9668Zx60.net
動力源を考えなければ、モーターの方が使い勝手は良さそうだが

912:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:30:48.79 xIskwdPQ0.net
>>1
菅まじで脳無しだな。
携帯のサービス料金に直接言及したことといいこの件といい
短絡的思考すぎる。
こいつをリコールできないのか。

913:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:30:51.58 J67pzGTH0.net
>>885
ロボットなら結局電気やん
馬は面白そうだけど

914:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:31:35.87 sKvyzhoW0.net
日本がバブル景気に沸いていた頃、既にアメリカが富裕層と貧困層で分断されていた
日本は未だに気づかず家畜やって富裕層の奴隷になっている

915:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:31:56.15 SesrXE4i0.net
中国を先進国にしないと詐欺はまだまだ続く

916:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:32:00.50 9QV+cDso0.net
日本は無駄に電気を使わせる環境破壊国家だよ、光熱費に四苦八苦する様な国で経済が発展する訳ないでしょww

917:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:32:04.52 cmAiAY2n0.net
電気料金 10倍(笑)
news.yahoo.co.jp/articles/817f2843dad7797de658243e28ff1bc48e320d17

918:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:32:19.77 BzHlkiv40.net
>>906
現実は知事が反対したらリニア事業すら止まるがな
まあ共産主義でも中国共産党でもないんで当たり前なんだけど

919:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:32:25.74 8Cmm3kkH0.net
まあ勝算が無いんだろうな
こんなこと言ってんのは
でも退路も無いんです

920:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:32:32.20 BybzHdxa0.net
わざわざ欧州の自動車戦略に合わせる必要なし!菅や小泉がセクシーだからこうなる

921:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:32:43.27 aKsrWbCt0.net
>>1
再生可能エネルギーを増やせばよくね?

922:0048WT
21/01/16 16:33:00.41 0cJS/Lpu0.net
数年前にロックフェラーが石油関連株全部売っちゃったみたいな話があって
石油産業で成り上ったくせにそんなことありえるの?って思ったけど
結局その頃からディープステートは脱炭素を世界中に押し付けること決まってて
石油産業はもうオワコンになるってロックフェラーは知ってたってことでしょ

923:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:33:05.34 9QV+cDso0.net
ヨタが偉そうに踏ん反ってるから
更に電気代が高いww

924:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:33:09.55 bONfArHK0.net
>>915
中共の存在が先進国の要件を否定してる
先進国にするにはまず中共を解体する必要があるな
どうすんだ?

925:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:33:11.26 K481vBMS0.net
遠回しに原発指示と電池製造のCO2排出リスク言ってるけど
基本は理系しか分かってくれないよな

926:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:33:23.43 zi18fNon0.net
>>866
事故起こしてもなお原発輸出戦略なんて自民党政権はやってたからね
その結果全て頓挫して海外からは撤退するはめになった
まともな安全対策をしようとしたら採算が取れないのが原発なんだよね
URLリンク(www.nikkei.com)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch