【寒い🥶】間違っていた? 羽毛布団と毛布の正しいかけ方 [アッキー★]at NEWSPLUS
【寒い🥶】間違っていた? 羽毛布団と毛布の正しいかけ方 [アッキー★] - 暇つぶし2ch205:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:35:38.43 NBReyKAd0.net
俺、悪い例の毛布の上に羽毛だわ
もともとは羽毛の上に毛布だったんだけど
寝ている時に毛布がずれるので
軽い羽毛を上にする様にした

206:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:36:32.86 unF0XdJA0.net
>>176
レザーならでほの匂いや肌触りによる高級感と、掃除のしやすさとかかな
ファブリックだと埃がたったりするので嫌だな

207:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:37:02.14 ccIahQhlO.net
あんまり関係ないけど、昔嫁さんから「掛け布団取って」と言われたから、深く考えずに毛布をとりあえず渡したところ「それは掛け布団ではない」となり毛布も掛け布団の分類に入ると思っていた(毛布は体の上に掛けて使ってます)俺は激しく口論になったんだが、毛布って掛け布団じゃないの??

208:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:37:52.89 uKNR+5Cr0.net
>>72
ダウンジャケットは袖汚れるからダウンベストにしてるけど十分あったけえわ

209:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:38:18.59 Lv2OK2GL0.net
毛布には温感があって体に密着するので、羽毛布団の上に載せるよりは体に直接面した
ほうが温いよ
寒さに対して、以下の順で対応すれば良い
1.羽毛布団だけ
2.羽毛布団の足元と肩口をタオルケットで覆う
3.羽毛布団の中に毛布を入れる

210:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:38:43.97 4kHTyAe/0.net
毛布が上だってんだろ?
知るかっつーの

211:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:39:02.60 kTi2ti9g0.net
この話はよく聞くけど
実際一番暖かいのは体の上に直接毛布を掛けるパターンだからな
羽毛布団だからと布団の上に毛布かけて寝たら
寒くて仕方なかったわ

212:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:39:57.60 4kHTyAe/0.net
>>209
隙間が埋まらねえんだよな

213:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:40:09.29 +X2r1eso0.net
>>13
こないだまでヒートテック+スウェット+ダウンジャケット着てたけど
ヒートテック+ダウンジャケットに変えてみたら
ほとんど暖かさ変わらなかった

214:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:40:29.90 1M3uYi8U0.net
>>19
綿毛布や綿パイルや綿フランネル生地のカバー有るよ
パッドなら洗濯できるウール有るし
海外式はオールカバーでなく一枚物のシーツが基本だから薄手のカシミアの毛布がシーツ替わりとか

215:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:41:03.50 DkvYdlIF0.net
羽毛布団だけで十分

216:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:41:27.96 PTqmG/rV0.net
>>2
なんでおまえらそんなに重ねまくりなんや…
羽毛布団
猫(ΦωΦ)
毛布

敷布団
やで
ダサイタマや

217:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:41:46.26 9Ncgsa2u0.net
寝袋
布団がずれて背中が寒い!ということがない

218:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:42:00.92 wC5brlw80.net
>>209
人が動かない前提なら羽毛下でも良いけどな

219:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:42:10.90 GJh54Vww0.net
なんちゃって羽毛布団は寒いぞ。

220:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:42:11.83 dedlo9Dq0.net
>>205
毛布は掛け布団じゃない(断言)

221:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:42:26.96 qwiIJ0HX0.net
登山考えれば、ゴアテックスとかの専用のアウターシェルを外側にかけるのがセオリーだろ
布団の上に敷く専用の保温シート的な物が普及すべきなんだな、あるいは布団カバーを高機能化するか

222:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:42:55.56 1M3uYi8U0.net
>>71
お金有るなら下はムートンの方が良さそう

223:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:43:07.85 4kHTyAe/0.net
>>214
猫がもうレイヤードの一部やんか

224:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:43:32.55 PKKfHaNc0.net
羽毛布団にはタオルケットだろ毛布で遮断してどうすんだよ

225:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:44:34.41 4kHTyAe/0.net
>>222
羽毛布団が臭くなるからな

226:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:44:44.92 p/W6lYIv0.net
布団は厚く、自分はTシャツで寝るのが好き

227:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:44:58.94 E3YWheSU0.net
かけぶとんは羽毛布団1つでいいだろ
布団カバーは週に2,3度変えるとして。
毛布とかダニの温床かよ、、、毛布の予備が無いと
冬じゃあ洗濯乾かないだろ。

228:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:45:01.30 c+78/TVi0.net
>>42
そこは歓声にしとけよw

229:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:47:43.78 p/W6lYIv0.net
>>225
布団に衿カバーつけたら洗濯が楽。

230:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:49:47.34 f8RZJu0c0.net
>>13
それな。羽毛の特性上から、裸にダウンジャケットもしくはTシャツにダウンジャケットが最強。
試してみたら確かに違った。
羽毛布団も同じ原理なので、羽毛布団の上に「さらに毛布」すら無意味。
羽毛布団1枚が最強。何故ならホテルのベッドメイクがまさにそうだし。
『ダウンジャケット、たくさん服を着こんだ上に着てませんか?』
URLリンク(www.risktaisaku.com)

231:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:50:24.61 +ugWWw2i0.net
敷き布団
電気毛布
自分
毛布
羽毛布掛け団
毛布
電気毛布は最弱で真冬でもほかほか

232:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:50:27.21 FjdZWemL0.net
猫を掛けてる人がちょこちょこいるようだな

233:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:50:37.33 3Y7WrT+Y0.net
羽毛布団の下に毛布掛けたいなら天然素材がいいと聞いたので、綿毛布使い始めた
下はNウォームの敷パッド
とにかく暖かいし、以前より深く眠れるようになった気がする

234:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:51:21.15 LmKS39qq0.net
毛布
布団
猫猫猫
敷き布団 俺

235:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:51:22.65 BEKYoeoC0.net
>>4
わかるw
ダブルサイズの掛け布団なんだけど、
四隅しかくくりつける箇所ないから寄ってきて腹立つ

236:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:51:41.81 bGAsZApI0.net
フカフカの羽毛布団一枚で、真冬も過ごしてるー

237:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:52:01.38 gHxvPMUd0.net
西洋人の裸で羽毛布団が正解なの?
でも汗でベタつくんだが??

238:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:52:54.66 Mw70P1E/0.net
吸湿発熱の毛布にくるまって寝てるわ。

239:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:53:14.66 4kHTyAe/0.net
>>232
追い出されたのか

240:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:53:26.71 4LZhWav/0.net
>>232
羨ましい

241:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:53:27.13 PTqmG/rV0.net
>>232
下僕仲間よ!

242:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:53:57.07 MgjuyPai0.net
>>114 布団でいいのなら
布団屋さんに注文したらいい。
好きな柄とサイズで受けてくれるよ。
生地選びは楽しかったな。

243:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:55:21.80 CjYut0oz0.net
羽毛布団の上から厚手のカールマイヤー織毛布を掛けるのは暖かい 湯たんぽあるし

244:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:55:23.37 IQcQfqnR0.net
青森のホテルに冬に泊まった時に、ベッドに乗ってたのは薄い羽毛布団一枚
これだけで大丈夫?部屋もそんなに温々でも無いし… そう思ったが、これが意外と暖かくて朝までぐっすり眠れた

245:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:55:50.80 bU3JlbzT0.net
>>225
アクリル毛布なら朝早めに起きて洗濯すれば
夕方には乾いているよw
まあ日差しのある日なw

246:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:55:53.78 UDxYmbjH0.net
>>1
毛布を3枚と夏用の掛け布団1枚で充分温かいぞ(個人の感想です)

247:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:56:28.32 XjtdwDGN0.net
裸で寝ると、冬は汗かいて汗冷えするし、夏も汗かいて不快
なので俺は常にTシャツと薄手の半ズボン(ノーパン)だな

248:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:56:35.21 AfM3ltZm0.net
敷き布団、ヒートテック毛布、自分、羽毛布団これだな

249:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:57:20.91 Kha2SW8h0.net
>>16
これが見過ごされるとは

250:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:57:44.72 jFpdBMuj0.net
そんなんしてたら暑くて寝れんわ

251:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:58:09.39 A9Zb62Vx0.net
俺には違いが体感できなかった

252:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:58:23.64 XbXyHsKx0.net
ぬっくぬくの部屋でアイス食うのが醍醐味じゃん?
寝る時に暖房切っちゃう派なの?
タオルケットで十分ぢゃない?

253:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:59:09.82 qwiIJ0HX0.net
ダブル以上のサイズだと布団カバー変えるのってくっそ大変けれども、いい方法無いかね
カバーの中に潜り込んで角探しているうちに遭難するわ

254:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:59:40.28 LxlbD+1h0.net
これ実際やると分かるけど普通に羽毛より毛布下の方が暖かいからな

255:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:00:26.57 4cNMM9E10.net
安いポリ毛布は手頃だしかわいいのもあるけど湿気がひどくて嫌になって
ダブル3万円くらいの中途半端な価格のウール毛布買ったが
シングル以下じゃないと居間でくるまるには重すぎてだめだった
肩掛けポンチョみたいなのは安い素材のでも湿気は気にならずむしろ毎日着てるわ
くるまれる薄手の毛布でおすすめないかね

256:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:00:35.11 jlm8pIJo0.net
自分の部屋実家寒い(戸建て角部屋南向きチバラキ)
一人暮らし寒くない(中部屋中層階南向きチバラキ)
どっちも築25年くらい
マンショんてあったかいね

257:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:01:35.02 f8RZJu0c0.net
>>253
シンサレート使ってる軽い毛布一択

258:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:02:34.22 D1JC1BnK0.net
>>2
おまいら猫さんをください

259:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:02:42.64 K9BXYxH+0.net
西川は
羽毛
毛布

敷き布団
ていってるんだが、西川の寝具限定かな?

260:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:03:25.97 MiNvA1V90.net
>>254
マンションだと暖房切ってても15度ぐらいだね。
朝はもうちょっと低いだろうけど。

261:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:03:26.46 f8RZJu0c0.net
>>251
カバーを表裏逆にした状態で角を止めてから、カバーをひっくり返しながら布団を中に入れる。

262:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:04:32.75 Kha2SW8h0.net
>>109
クッソー猫自慢クッソー

263:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:04:33.59 BbBHJHmG0.net
羽毛布団なんて買えない俺は
断熱シート 銀色のやつ 100円 を敷いてる

264:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:04:43.15 oKqiYjEh0.net
>>252
これものによるんだよね。
フランスベッドの4万円台とか高い布団毛布だと1番上毛布が良いんだけどホームセンターセットで1万円とか安いやつなら布団→毛布の方が暖かい。

265:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:04:56.96 MgjuyPai0.net
>>251  カバーの掛け方。外す時は逆を行う。
カバーを広げて部屋の中央に置く
その上に布団を広げる
周囲から紐を結んで歩く
全部結んだらひっくり返す。
ファースナーを閉じる。

266:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:06:22.51 XZFOUxCV0.net
やってみても、結局毛布が下のほうが温かいんだよ
なんでかなぁ♪ ねぇ?

267:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:07:47.99 56Bw3GhG0.net
>>1
俺のはインチキ羽毛布団だから
これだと寒い

268:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:07:57.28 f8RZJu0c0.net
>>264
安い羽毛布団はフィルパワーが弱いので、毛布を上に掛けると羽毛が潰れて暖かくないから。

269:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:08:18.62 k1u09/Uh0.net
>>264
え?

270:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:10:17.21 HPD2R9j60.net
押入れに新聞紙ぎゅうぎゅう丸めて入れば暖かいよ

271:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:10:34.23 dy7m41jK0.net
2021年の今でも毛布を肌の上に掛けてる情弱がいることにマジで驚き
羽毛布団が安くなって買いやすくなった頃に散々言われたことなのにネットがなかった時代ならまだしも、未だにこんなことも知らないカスが居るとは

272:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:13:34.18 Ytte0pES0.net
気温0度の日に毛布敷いて上に羽根布団で寝たら寝汗かいたぞ!

273:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:13:48.97 8vPTnTKJ0.net
北海道札幌市在住
犬・猫
毛布
羽毛布団
自分
マットレス
夜中に暑くなります

274:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:14:17.05 wuosioli0.net
吸汗とか肌触りとか一切無視したサーモグラフィーを見ただけの
結果に騙されるアホがいるのかよ

275:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:16:23.23 bepM/CQo0.net
年中室温は一定にしてるから
真夏でも真冬でも薄い毛布だけだわ

276:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:17:25.56 fHEg6M0H0.net
下着の上に直接ダウジャケットを着てるけど、これが正しいの?

277:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:18:56.03 wuosioli0.net
>>54
毛布みたいな感じの敷きパッドなんて結構前から出ているけど

278:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:19:40.98 s5hlExWo0.net
>>151
軽過ぎて動かない?

279:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:19:51.99 a2z4acuYO.net
前にネットで見て実践してる。
ついで�


280:ノ肩掛け毛布もあると最強 やっていけないのは湯タンポ(自分から熱を出す作用が薄まり、就寝しにくい)



281:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:22:17.52 5cTaGfVZ0.net
肌掛布団と合掛布団を合体させたり個別に使うことで
一年中快適に使い分ける2枚合わせの羽毛布団を使っていて
それプラス綿の毛布を使っているが
しまうのや合体がめんどくさいから一年中両方ベッドにおいてある

282:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:22:31.66 XbXyHsKx0.net
えまじで暖房無しで寝てんの?
死んでまうで

283:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:22:40.48 wps5GFQ/0.net
寝慣れたスタイルでいい

284:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:22:55.85 6SvNUnM10.net
>>2も猫もこの冬元気に乗りきってくれ

285:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:23:00.70 NNxp0qbU0.net
つーか羽毛かぶってる時点で十分暖かいから、肌触り重視で毛布が先だわ

286:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:23:18.71 9lBx1L1b0.net
>>2

毛布
羽毛布団
おいら(幸せ)
敷布団
マットレス
いつもやってるコレが絶対絶対絶対正しい!!

287:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:23:45.93 qwiIJ0HX0.net
都内の断熱しっかりしているマンションは外が氷点下でも20℃以上とかあるし
熱源は謎w

288:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:23:57.18 0NmDkShv0.net
年取ってから布団が重くてしょうがないんだが
もうダメってことかな(´・ω・`)

289:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:25:13.84 esci+YtZ0.net
>>176
お漏らししても染み込みにくい
中古車はレザー

290:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:25:59.79 JfHgTzsL0.net
この言い分ほんと嫌い
寝てる間の保温なんてどうでもいいんだよ
布団に入った瞬間から眠りにつくまでの温もりが欲しいんだよ

291:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:26:20.77 esci+YtZ0.net
羽毛布団と体のあいだに隙間が出来るかどうかがキモ

292:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:28:21.56 cLz0bz4N0.net
毛布
羽毛布団

猫俺猫
あったか敷きパッド
最高

293:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:29:41.34 DH9ZYnir0.net
ダウンジャケット着て寝るとあったかいぞ
不毛布団なんていらないです

294:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:29:56.07 93CD5dRu0.net

膝掛け
薄手のブランケット
厚手で肌触りの良い毛布
俺、猫
薄手のケルト生地
マットレス
うちの猫は夜行性だから夜中にごそごそしてて、時々起こそうと顔にパンチ入れてくる
猫パンチだから痛くはないが、地味に腹立つ

295:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:30:35.94 YmR+TQNM0.net
>>285
お祓いしてみれば?
あとは、干す、買い換える。

296:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:32:21.23 hAP14yzx0.net
これやってみたけど寒かったんだが
タイ米はたいて買った羽毛布団なのに

297:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:32:40.24 Ps1dVvSH0.net
毛布
羽毛布団
毛布
これが一番温い

298:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:33:43.57 Ps1dVvSH0.net
毛布
羽毛布団
毛布
敷布団
アルミシート
だったわ

299:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:34:31.46 L9oOQOWr0.net
エアコン24℃設定
毛布

毛布
マットレス

300:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:36:29.30 va7o8/eJ0.net
猫必要?

301:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:37:18.69 cXxFpslK0.net
エアコンつけて
毛布

敷布団
だけだな

302:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:39:28.66 93CD5dRu0.net
>>297
猫たんぽはあったかいよ

303:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:40:08.23 mihrSFyO0.net
今どき部屋がそんな寒いなんてない
身体を毛布や布団でそこまで保温する必要はないが足元が冷え性で困る
そこをなんとか包むようにしている

304:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:42:34.90 ijGZriu10.net
Nウォームはーあたたかいー
NウォームSP超オススメ

305:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:43:45.65 ajUJ0A9K0.net
>>2
プっ!童貞かよw
彼女 オレ 彼女の母親
こうして挟まれて寝るのが一番暖かい

306:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:44:34.96 YVHg+oIH0.net
>>2
都内RCマンション
電気毛布一枚、オイルヒーターで室温20度あたり
これで十分

307:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:44:45.51 1p5RWvbZ0.net
>>61
冬とか冷たくないの?

308:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:44:59.97 H0DKpdA20.net
首都菌の寄生虫共はゴミ袋に詰めて焼却な~

309:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:46:38.18 qJXibZ1x0.net
もう羽毛の中に直接入りなよ

310:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:48:37.30 haXrSQJn0.net
空気の層をつくる隙間ができるかどうか?

311:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:48:53.42 VNNMPmrV0.net
で、綿の布団ならどうなんだ?

312:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:48:58.74 T6/0SzgW0.net
最初に肌に触れる布団カバーが冷たくて寒って思うから毛布を内側にするわ
だって毛布の方が肌触り良いし何回この話聞いても実践しようと思わんw

313:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:49:46.56 KpQaZW3O0.net
は、羽毛

314:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:51:53.97 TVYc7/F20.net
ニトリのエヌウォームプラスマジで暖かい

315:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:52:38.17 VNNMPmrV0.net
>>309
俺も毛布内側派なんだが、寝てるうちに毛布が足元にさがり布団だけ上にずれるというジレンマから脱却できん

316:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:52:44.80 93CD5dRu0.net
>>1
膨らんでる状態が鍵みたいだけど、毛布で押さえ込んだらへしゃげるよね
これはちゃんと実験した結果なのか?

317:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:52:50.86 iZ9vaOxK0.net
これやるならシングルの羽毛布団にセミダブルの毛布とかにしないと意味ない

318:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:53:34.57 mS25x/MJ0.net
理屈通りにいかないのが世の常。
実際、いろいろ言われているので試して見たが一番はやっぱり電気毛布併用に限る。
温度を上げすぎると逆効果にはなる。

319:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:55:37.87 6tP1QVlO0.net
断熱シート
毛布
羽毛布団
自分
敷布
電気毛布
敷布団

320:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:55:43.67 EIg6HX600.net
入った瞬間冷たいのどうすりゃいいの?

321:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:55:48.53 iZ9vaOxK0.net
首元から暖かい空気が抜けたら意味無いんだよね
そこを塞ぐのは毛布なんだよ

322:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:56:04.26 CtMhLZEe0.net
俺さえ温かければ他人がどういう順番で布団かぶってようが知るかよ

323:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:58:04.90 gCyeFC6j0.net
冬は娘二人が布団に入ってくるから寒さ感じる事は無いな

324:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:58:21.64 /nqZaSGH0.net
肌触り悪いから下から毛布自分毛布羽毛薄い毛布だわ

325:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:58:53.38 nQVNJNAx0.net
>>19
マイクロファイバーの掛け布団カバーでいいんじゃない?
我が家はこれ使ってるけど羽布団を包み込むから暖かいよ

326:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:59:04.01 CjYut0oz0.net
>>285
湿気が多くてダニが布団の中や毛布に増えすぎると重たくなるし…

327:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:59:10.05 n51EwjnY0.net
>>317
湯たんぽ

328:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:59:42.26 Y1kX+vlM0.net
体の上に羽毛布団、その上に毛布
そのやり方したけどあんま効果ないんで毛布羽毛布団に戻した。

329:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:59:56.01 bIzzEd000.net
エアコン暖房つけない
2枚重ね毛布
毛布
毛布
電気毛布

ちょっと寒いね。
今日は気温高いので暖かいけど。

330:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:02:20.84 nh1KOs1i0.net
>>310
彡⌒ミ <誰がハゲやねん

331:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:04:35.03 gJzBvKJpO.net
布団虫

332:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:04:53.07 bIzzEd000.net
>>2の意味
勘違いしてた
室温15度
猫が
羽毛布団A
羽毛布団B
ポリエステル布団
つかっていて
俺というひとが
電気毛布だけで
マットレスに寝てると。
猫のが毛布いっぱいつかって
好待遇かと。
もし猫が上にのっかてるだけなら
猫は寒そうだな
猫にも毛布必要

333:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:05:40.38 1JAugwwZ0.net
どうせ布団の上に毛布かけろって話だろ
アレやると肩や首元が寒いんだよ
毛布を下にして肩に巻くようにした方が暖かいんだよ

334:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:06:20.45 GsCvTc5w0.net
直接体に触れるってそれもう裸で寝るの?

335:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:07:15.54 lCAMG+pV0.net
>>302




336:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:11:48.22 gvmcjlR50.net
毛布
安い掛布団(羽毛ではない)
タオルケット

安い敷布団
100均のアルミ断熱シート
スノコベッド

337:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:19:19.21 G7GtZjoL0.net
敷き毛布とフランネル布団カバーでズレなしぬくぬく
今シーズンから履く毛布も参戦して完璧な布陣だよ

338:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:19:56.03 KpQaZW3O0.net
>>327
上質なダウンですね

339:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:20:01.81 nwAToAMO0.net
40過ぎてますがせんべい布団です

340:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:20:04.61 VS0qSBco0.net
つか、今時羽毛布団のかけ方知らない奴は
障害もってるだろ

341:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:20:13.00 SYn7S5UL0.net
>>2
猫が邪魔かも
隙間できるし

342:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:20:21.47 kWNHgzd00.net
>>261
敷布団の下にダンボールマジおすすめ

343:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:21:09.90 bIzzEd000.net
>>303
火災保険しっかりかけとけよ!

344:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:21:34.51 fRW77YoJ0.net
マジで?
毛布かぶってから 上を羽毛布団にしてた
どうりで 寝てても寒いとオモタ
でもモフモフ感が無くなる😢

345:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:24:11.75 /uiVKjYN0.net
>>2
猫と布団の中で一緒に寝るとぬくぬく
心もぬくぬく

346:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:25:06.14 9CcqC7830.net
羽毛の盲点は首や肩周りに隙間ができやすいこと
毛布使うならそこらを塞ぐといい

347:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:25:36.93 mcB7dIcB0.net
一番上の毛布は横にしろ、寝返り対策になるから

348:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:26:32.26 KbvS/Dg+0.net
羽毛布団の上に毛布と、掛布団の上に毛布と一体何が違うのだろうか?

349:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:26:39.60 bIzzEd000.net
かなり
いいマンションだけど
寒いな
断熱材あまりはいってないのかな?

350:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:27:53.66 cpTnH4TE0.net
>羽毛は体温を感知して膨らみ、保温性を高める性質があります。
>羽毛布団と体の間に毛布があると、この効果を遮断してしまうのです
最近、このデマ流布し過ぎ
クソアフィブログがソース不明なままコピペ拡散した非科学的デマ
そんな暖かさが変わるほど膨らまねーから

351:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:28:11.83 nNMX0PNr0.net
毛布1枚を下に敷くと暖かいことに気が付いた

352:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:28:47.45 fRW77YoJ0.net
>>342
ええのぅ  飼いたいけど ペットは先に死ぬからなぁ
凹むからムリだわ 
死なないロボットが欲しいわ
 

353:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:28:50.15 cpTnH4TE0.net
>>13
んなわけあるかボケ
内側に着たらロフトが潰れるだろ

354:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:28:53.94 1kiE1AYq0.net
世の中にこんなに羽毛布団ユーザーが居たとは

355:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:28:58.25 bIzzEd000.net
猫は爪で部屋をぼろぼろにするのが
こわくて飼えないなぁ
ペット飼ってるひとは皆ペット中心生活になるというし
自分には無理かな?
よほど高齢になったら人生観変わるのかな?

356:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:30:43.54 qPUj9R+N0.net
毛布

敷き布団

室温30度くらい

357:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:31:08.60 O9Ystudp0.net
羽毛布団
ガサガサうるさいのが嫌

358:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:31:23.19 fRW77YoJ0.net
>>344
そうそう たまに夜中 寒さで目を覚ますと 
体が、巻けてない海苔巻きみたいになってることあるわ
ペローンと出てるから プルプルしながら目覚ますw

359:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:33:08.61 bIzzEd000.net
部屋着で毛布仕様のルームウエア着てる
これはすごくいいよ。
下はパジャマ
寝るときもそのまま
使わなくなった毛布仕様のコートも脇において暖をとってる

360:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:33:42.56 V4JPmb0Y0.net
>>1
マットレス➡毛布➡人➡羽毛布団➡毛布(➕毛布)
が暖かいと思う。

361:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:35:42.64 QaOoqPCJ0.net
>>346
アルミサッシ一重窓の安普請なんじゃね

362:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:36:27.84 7XxYr7/h0.net
羽毛布団はカバーが冷たいから毛布が一番内側が良い。
自宅のチェアもレザーシートだけど冷たいからムートンのカバー掛けてる

363:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:36:58.64 zm7RTODD0.net
肌触りは毛布が良くて、最初は暖かく感じるからな
俺は敷き布団の上に毛布、オレ、羽毛布団、毛布

364:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:37:18.98 QaOoqPCJ0.net
両方掛けるってのがどーかしてるんだよ どっちかを選べっつーの

365:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:37:45.64 nC5jrlq60.net
羽毛アレルギーだからプリマロフトに変えた

366:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:40:17.94 aiUfi5Mg0.net
中高生の頃だけど
羽毛布団を筒状に丸めて
全裸で抱きつき腰振ると
快感が凄くてやめられなかった
思わず発射して何度汚したことか

367:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:40:30.27 nUaAypL00.net
羽毛布団は最初冷たい、という人には布団乾燥機。
これで最強です。

368:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:40:55.63 txL8D3u70.net
冬は夏用羽毛掛けと春秋用化繊布団を重ねて快適

369:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:48:20.40 ZC0tZTOD0.net
羽毛布団は10万以上出さないとまともな品物にありつけない、というのが難点

370:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:48:22.39 gfazdPpc0.net
>>1
そんな使い方したら汗や皮脂やらがいっぱいくっついて
羽毛布団がダニの温床になる
アレルギー発作待ったなし

371:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:48:37.46 3PXz5rhA0.net
いや、肉布団に限る

372:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:49:32.63 KeA0TXQq0.net
このサブタイに絵文字入れる人ってまだいるんだね

373:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:49:33.44 mOsqlujr0.net
毛布毛布毛布
羽毛羽毛羽毛
猫猫嫁猫猫俺
寒いわ

374:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:49:55.37 QawidxOr0.net
適当にかけとけよ

375:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:50:20.92 NvXfMyE+0.net
夏でも冬でもタオルケットが手放せない
今は羽毛・毛布・タオルケット・人・シーツ・電気敷布の順だな

376:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:53:34.89 p/W6lYIv0.net
>>259
これ知ってから布団カバー交換がとても楽になった。

377:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:53:37.18 iu8J+3lIO.net
羽毛布団と羽根布団の違いを把握できていない人はかなりいる

378:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:54:44.31 Q/hrCZUN0.net
お布団を買うお金がない(´・ω・`)

379:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 17:01:00.30 HBeEPENL0.net
>>2
電気毛布してたら
逆に体温調節が効かなくなって
寒く感じるよ

380:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 17:02:00.99 fU6+w8al0.net
>>375
スーパーで段ボール貰って帰って
室内ダンボールハウスとダンボール布団を作るんじゃ

381:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 17:03:43.27 ZdbSePB00.net
知ってるけどアクリル毛布のふかふかが好きなんだ

382:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 17:05:15.04 SJV3Ov9I0.net
これよく言うが、実際試すと毛布が下の方が体感的に暖かいわ。

383:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 17:08:00.36 mXag2TdV0.net
>>370
ぬこ4匹は贅沢すぐるお

384:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 17:10:19.14 1UwHjqkl0.net
羽毛布団
毛布
おれ
電気毛布
これだわ

385:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 17:17:32.78 4kHTyAe/0.net
>>250
リビングは24時間暖房だけど寝室は冷えてるな
寒い中暖かい布団の方が好みだわ
だから隙間があるとイラっとくる

386:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 17:25:09.27 QawidxOr0.net
ベッドと枕はに使ってる?
トルースリーパワー?

387:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 17:25:55.23 QawidxOr0.net
羽毛布団てピンカリで高いやつはとことん高いだろ

388:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 17:26:05.37 FvxSCEGH0.net
毛布の重みで羽毛布団が潰れるだろ

389:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 17:27:06.81 AVH8GD4g0.net
それより顔と耳が寒い

390:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 17:28:54.40 QawidxOr0.net
毛布はチクチクして痒いだろ
外派だわ

391:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 17:30:02.06 9hX8D9YA0.net
ウェスタンマウンテニアリングの寝袋で寝たら汗かいて暑くて出てる

392:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 17:31:36.39 QKbkbomb0.net
高反発マットレスにちょっといい寝袋でいいわ。

393:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 17:31:54.24 bIzzEd000.net
>>358
寝室は2重窓になってるけど
1枚は曇りガラスなので
太陽いれるため曇りガラスの1枚はあけてるな

394:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 17:33:47.41 bIzzEd000.net
>>387
最近は保温性よくて肌触りのいい毛布で
安いのがAmazonにいっぱいあるよ

395:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 17:33:56.57 QawidxOr0.net
松坂が腰痛の治療薬で板の上に寝たって話聞いて板で寝て見たら普通に腰痛めたは

396:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 17:35:32.48 QawidxOr0.net
>>391
そーなん
最近は良い毛布出てるんだね

397:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 17:37:10.46 0iMP8iiZ0.net
20万の羽毛布団一枚とTシャツで眠れてるけど。
羽毛布団は金の積み方次第ということが最近わかった。
良いものはペラペラだけど温かい。

398:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 17:37:13.04 Uo+DBO3f0.net
>>2
マットレスの上に電気毛布とか無意味。

399:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 17:39:58.23 WCcRFfhg0.net
これなら布団いらず
URLリンク(i.imgur.com)

400:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 17:40:01.88 zzM6lruQ0.net
掛け布団は羊毛100%が最強なんだよなあ
一枚で済む
しかもめっちゃ保温するから
朝なんて足ホカホカで超快調

401:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 17:40:22.14 EexxrNj60.net
毛布は下に敷くもの

402:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 17:40:40.58 aYFYN/C+0.net
九州民だけど
薄手の羽毛布団1枚で十分なんだけど
ちなみに就寝時の暖房なしの室温は18度くらい
まぁ北国に住んでる時点で人生かなり損してるよ

403:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 17:44:11.35 cfWU8A/r0.net
>>2
猫が1番上って信じられないな
たいてい中に潜り込んでくるだろ?

404:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 17:44:24.40 VqCa6c6X0.net
>>2
羽毛布団
毛布


タオルケット
布団
電気毛布
マットレス
スノコ

405:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 17:46:10.21 cfWU8A/r0.net
>>387
ウールアレルギーなんじゃないか?
化繊100%の安物の方が肌触り良いぞ

406:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 17:46:11.90 1TTPW3wz0.net
寒さを防ぐには厚手の掛け布団が一番
ずっしり重い方が寝相で崩れなくて朝まで温かい
氷点下の松本の冬もこれで乗り切った

407:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 17:47:31.85 gsy2YF940.net
裸の女と寝るとあったかいぞ

408:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 17:48:56.75 saIZtkX+0.net
>>10
ニトリにあるやん。俺も今使ってる
それだけやと寒いから、古いボアーナイト引っ張って上下に被せてる
ボアーナイトは、ニトリのアクリル毛布とほぼ同じで、NウォームEXよりも上位

409:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 17:49:36.74 8poXqg5E0.net
毛布とかいらんな
羽布団だけで熱いわ

410:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 17:50:29.32 L2hLAmSi0.net
肩に隙間空くのが一番寒いんだから、毛布にくるまって普通の布団で十分暖かいよ。この記事読むたびに笑うわ

411:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 17:50:53.76 0PtKmQvJ0.net
>>312
そこでおすすめなのがフリース素材の掛け布団カバー
かなり捗るよ

412:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 17:51:49.31 mXag2TdV0.net
ぬこがフガフガいってるのが懐かし
またぬこ飼いたいんだけどムリポ

413:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 17:53:17.48 ujLip7DG0.net
>>17
掛け布団の羽毛布団の生地が最初冷たいって話をしてるのになんでシーツの話なの?

414:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 17:53:41.49 ioBaME1T0.net
もう誰でも知ってるだろ
いまさら得意げに言うってどんだけ無知なんだよ
古い常識を語ると逆に恥をかくぞ

415:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 17:54:18.85 ladjQkzu0.net
羽毛布団の上に毛布そしてネコ、最強。

416:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 17:57:36.62 vptTYm2R0.net
>>268
おまえ家族はその事知ってんのか?

417:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 17:58:49.38 QawidxOr0.net
>>402
そーなん
毛布は化繊の方が肌に良いんやね
肌着は綿100にしてるわ

418:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:00:04.23 pBnfQB340.net
でもみんな羽毛布団にしたらアヒルが風邪引いてかわいそうじゃん

419:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:01:26.62 3L9pQKT90.net
安いノーブランドのダウンの寝袋が暖かくて広げて使ってるわ
これでこんだけ温かいと、本格的冬季登山用の高いやつがどれほどのものか気になってる

420:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:04:27.33 VEJB2Ug80.net
布団の中の空気が温まれば毛布を上にした方が暖かいんだろうけど
これを温めるためにどんどん体温が奪われて眠れないよ

421:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:08:40.17 1YkHKM7R0.net
湯たんぽ使えよ
コストパフォーマンス高すぎて感動するわ

422:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:10:05.34 MP0l9zQt0.net
>>1は布団が洗い辛いのを無視か
毛布→布団→毛布だわ

423:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:15:45.09 EFNnKlKj0.net
ウチの猫は羽毛布団だとなぜかおしっこするから
出したいけど出せない

424:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:16:56.82 SE//xz5A0.net
これは違う。羽根布団の生地による。
くったくたに柔らかい生地じゃないと体に密着しない。隙間ができて、かえって寒い。首から風邪をひく。
柔軟性のない硬いコットンの布団カバーなんかつけたらどうしようもない。
毛布の方がはるかに体に密着しやすい。
それに、体に巻く布地は、かんたんに洗濯や交換ができた方が衛生的。

425:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:19:29.40 3hFPTz3D0.net
羽毛布団持ってない
普通の布団の話をしてほしい

426:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:19:49.08 /mcwRRhp0.net
羽毛布団のシーツが冷たいだろ
アホか

427:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:20:18.39 DjtPSv3c0.net
毛布なんてもう何年も使ってない
羽毛布団2枚だけで十分
下も普通のシーツだわ
暑すぎるときもある

428:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:20:37.96 ay5P54pN0.net
子供のときから毛布が苦手で冬でもタオルケットを使ってる

429:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:21:52.52 Fnpx2Bfp0.net
今年は寝袋導入したわ
寝袋の上に羽毛布団最強

430:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:26:32.68 VrDaNIMw0.net
試してみたけど体感的には変わらなかったわ

431:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:27:01.04 bepM/CQo0.net
>>426
寝袋とエアーマットだけでも良くないか?
冬山やるときは-20度の中で寝ても平気なんで
家の中なら夏用シュラフでも良さそう

432:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:31:10.76 TQD5Y9sa0.net
毛の上に布か彡 ⌒ ミむぅ

433:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:31:40.10 z7Zoc+Sl0.net
>>28
マット

マット
じゃないのか

434:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:33:38.16 C2VCVrTx0.net
羽毛布団
ガーゼケット

これが最強

435:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:36:44.72 wSbxyTPx0.net
両足の間に犬
脇の下に猫

436:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:37:47.78 QmGS36MA0.net
>>394
室温は何度?

437:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:38:43.03 hzowXGbf0.net
羽毛布団の上に毛布
汗が出て大変
トイレ行ったりして戻ってくると
マットレスが汗で湿ってる

438:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:40:17.02 ij+jjolT0.net
>>2
猫ふとんの中に入れてあげて

439:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:41:33.95 6wFEP


440:Lbm0.net



441:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:43:10.29 fRW77YoJ0.net
>>431
σ(゚∀゚ )オレ って書くとこが笑えるスレw
なんかオモロイw (◍•ᴗ•◍)

442:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:43:51.16 2iugWDZO0.net
去年これ知ってやってるけど慣れないと毛布は滑るし布団は綿の所為か寝返りうつ度に引っかかるしで寝苦しいよ

443:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:44:05.76 GjKwbSe10.net
>>428
俺、寝袋使ったことがないが
あんなもんで冬登山とかの寒い状況ですやすや眠れるぐらいあったかいのか?

444:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:49:18.11 fRW77YoJ0.net
>>396
これは 大トトロなんじゃないか?
ヘビー級だけど
かなり あたたかそうだね
布団の中に入れてから抱き枕にしないと

445:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:49:30.87 h08ajYWY0.net
最近は羽毛じゃなくてもあったかいやつあるし
羽毛布団は安いやつ買うと悲惨だしな
部屋中羽だらけのになる

446:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:49:36.75 wYTkKUJb0.net
旅館でも毛布の上に羽毛布団を敷いているところが結構あるよな

447:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:49:59.54 6TJ2H7300.net
>>9
自分も

448:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:51:40.42 vptTYm2R0.net
頭から布団被って寝る
自分の吐く息で人力ファンヒーターだよ
寝る前に餃子食うなよ

449:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:00:53.27 sCFdYMHB0.net
コレを信じてる馬鹿が居るのか?

450:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:01:22.56 mDN7O0Mh0.net
ニトリの安い羽毛布団で寒いと思ってたが
もう一枚一番安いの買って2枚重ね掛けにしたら超温かい
このとき肌側に羽毛率の高いのを掛け外側に羽毛率50%の
安いのを掛けるとあら不思議、極厚熱遮断効果で超温かくリッチな感じで寝られる

451:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:02:29.00 TdTEWRpi0.net
>>2
猫が上にいるわけないだろボケ

452:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:04:02.66 KUQzeJVV0.net
普通に毛布3枚とその上にダウン100%の羽毛布団を二枚重ね、
外気マイナス、室温朝多分5度くらいでも寒くない。
寝巻も暖かい素材のやつ

453:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:05:46.90 TdTEWRpi0.net
>>445
実際あってる
 人間 → 肌布団 →毛布 →羽毛布団
の場合と
 人間→肌布団→羽毛布団→毛布

の場合だと後者のほうがすぐに暖まる

454:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:05:58.39 qmPINYBu0.net
毛布は肌に触れた時暖かくするものだし、
間に毛布入れて羽毛布団が体に沿わないってことは基本的にないし
たかだか36度の体温で羽毛布団が膨らむこともないし、
上に毛布かけたら潰れるし、
空気以上の断熱材なんてないし
ダウンプルーフかかってるから通気性なくて蒸れるしでいいことない

455:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:06:15.93 FUmdkn9N0.net
毛布を上にすると硬くなって寝返りし難くなる

456:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:09:21.68 Tqw4r7/M0.net
エアコンつけて寝てるから
羽毛布団いらんわ

457:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:14:07.08 1AXDl8+N0.net
羽毛
毛布

敷パッド
だな
羽毛直接は嫌だ

458:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:16:38.96 5xotAB+90.net
>>449
人間→肌布団→羽毛布団→毛布
東北民だがまさにこれ
羽毛布団はアウトレット値引き後10万の奴
数年前に購入してからはっきり寝相が良くなったほど寝心地いいが、真冬は布団に入ると寒すぎて
羽毛布団カバーのひんやり感が辛かったが、肌布団経由で暖かさが変わって朝までぐっすり

459:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:19:43.45 XACrZbZS0.net
羽毛率0で、中身は掃除機で集めたようなホコリみたいなやつだから先に毛布がいいです

460:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:25:45.45 l7vBLypU0.net
羽毛布団
毛布
犬&俺
電気毛布
敷布団
もうこれだけで暑い
肌触りの関係で毛布は肌側には外せないわ

461:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:26:31.90 xLvYuAXL0.net
>>455
書いてて悲しくなったろ

462:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:27:13.38 otmrhyZB0.net
毛布を下にした方が肌触りが良くて寝やすい。

463:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:31:07.09 j2OMydln0.net
羽毛布団がない人はどうしたらいい?

464:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:32:14.28 07y7AKiQ0.net
ふとんカバーがつるつるがどうもいかん
ここで工夫してくれれば

465:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:32:29.30 sUDK8v7N0.net
騙されんなよ
これ嘘だからな

466:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:33:36.13 fRW77YoJ0.net
>>453
やってみたら確かに あたたかいけど…
なんか…違和感が
自分も直接羽毛は なんとなくイヤかも…
たぶん、タオルケットが要るかもしれない
薄手の 羽毛布団と体の間に挟む タオルケットを買わないとなぁ

467:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:35:01.94 l7vBLypU0.net
>>459
テキトーに掛けとけよ

468:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:35:12.48 Jve4flo/0.net
>>19
チャックがついて中に布団入れられる毛布がある

469:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:36:16.29 vWKDzN/I0.net
子供の頃はまず毛布、布団だったな
おかげであの頃の冬は寒かった・・・まあ今は逆だけど。

470:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:41:00.97 Q3xsguLS0.net
フリース素材のシュラフの上に毛布二枚掛けてる
今んとこ寒くない

471:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:42:30.31 rK9LzI140.net
一昨年、メリノウールの毛布を買ったら、チクチクして困った
結局、ガーゼの毛布カバーを付けて羽毛布団の下に使ってる
高いけどカシミアにしておけば良かったと後悔
アクリルの毛布はふわふわで暖かいけど、静電気がイヤだ

472:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:43:59.28 EXWnxryI0.net
>>435
それは猫が決めることなんだよ
入れても出ていっちゃう猫とかいる

473:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:44:41.70 elrOLPdL0.net
毛布を肌に当てた方が暖かく感じるよね

474:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:44:49.07 bepM/CQo0.net
>>439
物によるとしか言えない
自分の使ってるオーロラライト900SPDXロングは
6年前の正月、富士山頂で-18度の中
アウター脱いでも快適に寝られたよ

475:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:46:49.49 5+1urwzg0.net
もう10年布団なし健康法やってるけど真冬は暖房つけてもなかなか厳しい

476:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:46:58.30 YO9ioBfr0.net
布団を厚くかぶって寒さに耐えてるのは、先進国では多分日本くらい。

477:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:49:57.93 Ywyo4xP00.net
>>191
布団カバー使わないに今時とかあるのか?
家庭で毎日上下シーツとか面倒だし、布団カバーの方が楽でいいけどなぁ

478:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:50:02.45 04LPCfpY0.net
>>13
だから暑かったのか!暑がりだからって薄着にダウン着て汗かいてた…

479:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:50:52.94 sPbBHBMD0.net
>>370
だってお前、端っこやし

480:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:51:54.58 p3tfvNcK0.net
羽毛布団は
針ほどの小さな穴から羽毛が飛び出して
処分するしかなくなるからもう買うことはない

481:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:56:31.22 +Q+nOHKL0.net
>>177
俺が一番上で、しかも浮いているが。。。
南無阿弥陀仏

482:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:58:09.94 vCDLBFXC0.net
スーパーとかドラッグストアで売ってる1枚1000円程度の 極薄・激安ヒートテック系毛布をいちばん下にひくのがあったかい。
湯たんぽ併用であつくて毛布蹴っ飛ばして羽毛布団直になった瞬間寒くなるからなw

483:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 20:01:15.01 3k6M9UENO.net
むしろそうしてないことに驚き

484:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 20:04:20.54 ggDBKg3J0.net
羽毛布団

毛布

で寝てたけど一番ダメなかけ方だったのかorz

485:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 20:09:54.82 j2OMydln0.net
なあなあ?
羽毛布団買うのと、羽毛布団が寿命くるまでの暖房費(寝室に限るとして)とどっちがコスパ良い?

486:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 20:19:09.61 WTIUu4sE0.net
布団の中で射精する直前までシコってから寝るのすごく暖まるからおすすめ
高校生の頃寒くてよくやってた

487:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 20:28:04.20 kORJkO/l0.net
>>2
毛布
毛布
毛布
俺 猫(ΦωΦ)
敷毛布
マットレス

488:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 20:30:41.61 96GPehHA0.net
ホントに毛布→羽毛布団なのか疑わしい
毛布のほうが肌触りよいし初見ヒヤッとする羽毛布団が先とかやっぱありえん

489:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 20:31:11.46 V8PyPOnh0.net
8万円の2重になってるダウンパワー凄いの買ったら厚さ25cm位に膨らんで羽毛なのに重くてワロタ
それ1枚なのに、長袖のTシャツだけで寝ても汗ばむ暖かさで凄い

490:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 20:32:22.15 Ly/zW11r0.net
毛布タイプの布団カバーが良い

491:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 20:33:06.28 V8PyPOnh0.net
>>481
ニトリとかの安い羽毛布団がコスパいいんじゃない?
電気毛布もコスパいい
最強は猫
最悪は嫁

492:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 20:35:19.24 V8PyPOnh0.net
安いのは継ぎ目からスースー空気するから2枚じゃないとダメ

493:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 20:38:12.62 cLz0bz4N0.net
この兄弟ちんぽ咥え合いくらいはしただろうな

494:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 20:38:29.84 QawidxOr0.net
腰が悪いから良い寝具ほしいわ

495:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 20:38:57.39 BBhAqmH30.net
モコモコ敷きパッド・ヒートテック毛布・綿掛け布団これで今年の冬かなり暖かく眠れてる

496:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 20:43:43.00 L5LDa2YJ0.net
一万円の羽毛布団でも暖かいよ
薄着で寝ないと汗かく
つーか薄着の方が暖かい

497:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 20:48:29.37 hLZegulE0.net
ムートン敷いて掛けるのはヴィキューナの毛布に500万円の羽毛布団

498:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 20:50:32.08 yYtS7vwd0.net
この季節は
タオルケット


だわ

499:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 20:55:09.53 tN+1eNGT0.net

Nウォーム毛布
羽毛布団

敷き毛布
敷き布団
猫が毛布の上でふみふみして毛羽立って悲惨な状態なので薄いタオルケットでもかけようかな…

500:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 20:59:02.22 yEoocAZc0.net

羽毛ぶとん
自分
毛布
敷布団
の順だな
犬は朝になったら毛布と羽毛ぶとんの間に入ってたりもする

501:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 21:15:41.49 UzDiUdS/0.net
毛布(厚
毛布(薄
羽毛布団
人+湯たんぽ
敷タオルケット
敷布団
マットレス
こんな感じ

502:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 22:07:23.05 ekHpmaik0.net
明日から寒いからもふもふの敷きパッド980円で買ってきた

503:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 22:52:34.11 cpTnH4TE0.net
>>449
あってないよ
トータルのかさ高(ロフト)が保温性を決める支配的要因なのは、実験で散々検証されてる

504:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 23:58:08.10 Gdfb0I3D0.net
>>315
あったかいけど喉と肌が乾燥する

505:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 23:59:32.70 Gdfb0I3D0.net
>>320
そのうち臭い汚いで近寄らなくなるよ

506:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 00:03:41.71 cO+O4nNr0.net
確かに羽毛の上に毛布掛けると断然暖かい
でも肌触りが冷たいから毛布でサンドする
あとペットボトル二本に60℃のお湯入れて湯たんぽにしてる

507:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 00:06:21.41 cO+O4nNr0.net
布団はある程度重さがあって体に圧かかる方が気持ちいい
羽毛布団は動きに応じてすぐどっか飛んでくし隙間が有り過ぎて寝にくい

508:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 00:08:43.17 90l/umZV0.net
毛布
布団乾燥機
羽毛布団
で寒さ凌いでる

509:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 00:08:57.03 8L8rTOWU0.net
着る毛布のパジャマ着ないの?
毛布をかけるとかせっかくの羽毛布団の軽さが台無し

510:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 00:12:38.44 yzrbotah0.net
>>430
それは山形県新庄市限定だな

511:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 00:52:21.86 DBlbJwln0.net
>>468
うちの猫は入れたらブチギレるw
怒って出て行ったあとちょっとご飯食って速攻戻って来て今度は自分から入って来て落ち着く
何が違うねんw

512:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 00:54:31.89 1i1Q1Hts0.net
全裸で寝ろってこと?

513:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 01:32:57.12 iadahU3S0.net
羽毛布団の肌触りがどうとかカバー付けりゃいいだけだろ…

514:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 01:33:03.31 ZW9n3Ic60.net
>>370
寝てる間に猫に乗られてそう

515:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 01:52:49.25 fI5rjQXe0.net
>>505
軽い布団嫌いなんだよね

516:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 02:02:48.55 CKK3tdG1O.net
肌触りの良い掛け布団カバーがあるのにな

517:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 02:03:08.50 0KVwC/Nt0.net
布団に入る猫と
中は嫌で上に乗るのが好きな猫が居て
つまり幸せです

518:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 02:05:33.90 FqVUctfi0.net
裸の女
志村
裸の女

519:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 02:09:58.29 q9Uw+XpT0.net
ダブルロング敷布団(御殿場)
ニトリ極暖
キャメル毛布
ビックカメラグース掛け布団
常識なんてクソくらえや

520:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 02:18:27.39 e4ZHeSni0.net
毛布を下に敷くの本当に暖かい
騙されたと思ってやってみてほしい

521:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 02:22:06.30 fI5rjQXe0.net
ボアシーツあるんで別に

522:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 02:41:43.02 /OeA4AwU0.net
薄いシーツを使わなきゃいいだけ定期

523:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 02:43:30.00 2D2tQLot0.net
俺掛け布団一枚に暖房で十分暖かい

524:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 02:47:50.66 7WjfBSLJ0.net
掛けるものより敷くもののほうが重要

525:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 02:48:42.42 09aQBoC50.net
俺はただのマットレスだな

526:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 02:50:47.18 5gDOHIok0.net
>>5
理屈>肌触りだから~o(^-^)o~

527:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 03:08:11.16 H1jVFpCa0.net
>>19
mofuaでいいのでは
薄い羽毛布団入れてるけど暑くて目が覚める

528:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 03:08:42.06 pDN+iX/y0.net
羽毛布団だけでいい
寒いのは羽毛っぽい何かの布団だからだと思う

529:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 03:16:29.68 ToJ3EFtQ0.net
毛布をいっぱいかけると、重くて寝られない
でも、毛布を減らすと寒くて寝られない
どうしたものかと思ってたけど、背中があったくなるようにすると、寝られるようになった
毛布をまいて、背中側に置いて、そこに背中を乗せるようにしたら、寝られるようになった

530:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 03:17:23.79 TzG3ZTmb0.net
メンドクセーなぁ

531:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 03:21:33.19 EgB3oyAu0.net
ベッドに毛布を敷いてその上から毛布を被って寝てるわ

532:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 03:29:22.88 OdNY1QuR0.net
ドライヤーで温風を入れる。
一気にあったまる。
これ最強。

533:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 04:03:39.83 7WjfBSLJ0.net
>>528
同じ事してる

534:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 05:40:02.76 bWtAcVry0.net
湯たんぽ入れてるから温度はいいんだ
サラサラした肌触りが苦手
暑い時期でも肌に触れるのはタオルケットとかじゃないと苦手

535:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 05:43:52.04 XGI8riPE0.net
なるほど
一番上に毛布を掛け
二番目に布団、更に3枚目に毛布を掛けてついでに毛布を敷けばいいわけか

536:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 05:45:44.37 fAD8FLOx0.net
猫5匹飼っててぜんぶ布団に乗ってくるっていう人がいる
ちょっとした金縛りみたいなものらしい

537:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 05:48:15.92 fS5BmPIf0.net
>>117
お前は床で寝るの?

538:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 05:52:37.73 bUHMrxc30.net
かいまき毛布すきま風なくて良いわ

539:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 05:53:40.77 22ScRonD0.net
猫猫猫
ポリエステルわた布団
極暖フリース毛布
自分
フリース敷パッド
トイレシート
防水シーツ
犬と寝ていたベッドだから、犬の寝ていた位置におしっこされる
トイレシートが意外に暖かい

540:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 05:55:28.25 bUHMrxc30.net
猫は布団の中はずっと居てくれないな
こたつ(弱で付けっぱなし)やら押し入れやら
タワーやらストーブ前やら移動しまくり
冬はいつもより更にいつも寝てる

541:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 05:57:07.35 22ScRonD0.net
>>532
6kg8kgの兄妹と1kgの子猫でもかなり苦しい
5匹は小柄な女性と変わらんよ
ニトリの極暖フリースは猫ホイホイ、拾って1ヶ月目の子猫すら一緒に寝るようになる
母猫は来ないけどw

542:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 05:57:51.37 4raq82Oh0.net
昔の綿布団の重さが心地いいのにね
人の形に馴染んで重さが安心感になる

543:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 05:58:34.36 Y9DnaLtu0.net
汗を熱に変える毛布一枚で十分。

544:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 05:59:57.36 Zie/PvdT0.net
>>74
せめて段ボール支給してあげたい

545:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 06:00:05.59 22ScRonD0.net
>>538
最近、加重毛布加重布団出てるよ
介護施設で寝られないって喚いてた大叔母に持って行ったら
安眠出来るようになった

546:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 06:01:57.37 s1rYzKjS0.net
羽毛布団
人人
敷布団
これで問題ない

547:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 06:02:39.11 LbtasdmV0.net
>>538
わかる。自分も重みがないと安心できない

548:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 06:03:02.56 fAD8FLOx0.net
 寝
(自分)
 袋

549:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 06:11:20.08 zLK/v3GT0.net
毛布
掛け布団

敷布団
の信奉者と同棲したことがある。
一度隙を狙って、
毛布
掛け布団
毛布

敷布団
にしたら、
「毛布ってあったかいねえ」
と洗脳が解けた

毛布に包まれた幸福感と暖かさを追求したら、
毛布
布団
毛布

毛布
敷布団
が最強な気がする

550:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 06:21:38.96 Zgu/oFZy0.net
>>545
毛布の掛け方不一致って重大な相性な気がする

551:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 06:24:12.62 301lXIshO.net
肉布団が最強

552:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 06:27:49.56 W7SoKZvp0.net
羽毛布団カバーを暖かいやつにすれば問題ない
カバーしないと最初冷たい

553:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 06:34:39.20 LbtasdmV0.net


嫁兎 俺
敷 床 藁

554:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 06:39:44.47 7/++u7PH0.net
羽毛布団 冷気
猫猫嫁猫俺
布団布団布団

555:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 07:18:13.07 x/qKaAkw0.net
ニトリの敷きパッド使い始めたら暖房無しでも羽毛布団と掛け布団だけで十分になった
そりゃ上だけドンドン被せてもシーツが冷えてたら意味ないわな

556:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 07:34:12.21 EZVZqvs40.net
>>304
中はお湯だから天国だよ
冬なんか一度入ったら出られない

557:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 07:35:33.70 xcjQWuPZ0.net
羽毛布団はいらない石油でいい

558:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 07:36:35.21 yrI4edgt0.net
毛布のパジャマ
モフモフに羽毛布団最強

559:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 07:38:39.34 4Hbsj+UX0.net
5ちゃんも意外に非科学的な人間が多いんだなw

560:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 08:02:22.60 AQpIbG8x0.net
上級な人はやっぱり絹毛布?
うちは綿毛布だわ。化繊は痒くなってね。

561:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 08:12:35.62 xcjQWuPZ0.net
>>556
天然素材なんか高いだけ石油は1L100円だ

562:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 08:59:02.56 NIyI8/mk0.net
おはよう。今日の俺は
猫 猫
毛布
(ΦωΦ) 俺
布団

563:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 09:19:52.05 ty6sI+io0.net
羽毛布団にはドレープ性という身体に沿う性質があるので
直で掛けることで首もとも覆ってくれる
入るときに冷たいという人はマイクロファイバー系のカバーを付けるといい

564:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 09:44:02.61 g32P7EP40.net
>>513
羨ましい

565:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 09:46:19.40 33xJYhjA0.net
綿布団派だったけど、ダニにやられてポリエステルに転向したら全てが解決した。

566:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 09:48:40.85 hAgSmPJm0.net
別スレで >>1 と同じことレスしたらここの嫌儲がわざわざ馬鹿にしてきた

567:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 09:50:06.97 33xJYhjA0.net
合成素材がいいよ、綿や羽毛は虫が湧きやすい。
天然素材は手入れが煩雑だし、簡単に丸洗い出来ない。

568:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 09:53:28.41 GNbVZQyy0.net
毛布2枚で十分なり

569:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 09:54:51.75 6WVEqQlc0.net

布団
布団
毛布
毛布
俺 猫
敷布団
マット

570:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 10:01:54.08 3FAUrAGd0.net
毛布の使い方も重要だけど、同じくらい重要なのが寝間着
ジェラピケやフリースみたいにモコモコしたのじゃなく、薄くて体温が伝わるものの方が良い
ヒートテックの肌着だけとかがベスト

571:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 10:08:05.86 g32P7EP40.net
>>558
羨ましい

572:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 10:14:45.65 FDlDZmld0.net
>体の上に直接毛布をかけてしまうパターン
そんな奴いないだろ

573:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 10:18:29.50 4WjA8lnq0.net
10年以上布団使ってない
薄手の寝袋と毛布2枚で寝てる

574:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 10:44:38.36 3RsH0WTR0.net
>>370
こうやな
毛布毛布毛布
羽毛羽毛羽毛 
猫猫嫁猫猫  お前

575:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 10:58:00.14 ffa3lZyo0.net
>>570
夫婦円満だな!

576:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 11:25:10.91 2SWpCa3W0.net
>>350
ダウンジャケットに保温の機能はあっても、防風防水の機能は無いから
外に着て外気に晒すのは馬鹿のする事だぞ

577:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 11:30:06.96 2SWpCa3W0.net
>>28
スウェットを着て寝ると布団との摩擦で寝返りが打ちにくくて疲れが取れないから
Tシャツとパンツで寝るのは良いよね
疲れの取れ方が段違い

578:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 11:35:11.01 DBlbJwln0.net
>>566
フリースジャケット
スウェット
ヒートテック
3枚着てるな
ヒートテックって2シーズンぐらいが限界だよな
色褪せするし、なによりたぶん洗濯でスカスカになってあったかくなくなるんだよな

579:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 11:35:27.68 hMQcqfTx0.net
でもどれも定期的に干して乾燥させることが前提だから
湿気った羽毛布団とか悲惨だからな
それにしてもかけ布団がペラペラになって夏布団みたいになったので
あたらしいの買っときゃよかった

580:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 11:35:34.08 mapujfMW0.net
羽毛
毛布
猫俺(わきまくら)
タオルケット
電気毛布(弱)
敷布団
肩が寒い

581:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 11:39:24.10 V1W1ulkk0.net
暖かさは知らんが毛布が肌に触れてた方が気持ち良いに決まってる

582:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 11:48:47.24 2X6VnQgK0.net
好きにしろよ

583:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 11:52:48.39 VoMncZxr0.net
毛布が身体に密着する安心感
布団を直接だと隙間ができる不安感がある

584:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 11:56:01.32 ta2Ze9SU0.net
ほんの少し理系脳があれば、こんなの当たり前だと分かるはずなんだけど…。
これが理解できてない時点で馬鹿としか言いようがない。

585:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 12:03:21.72 CW7GJbtY0.net
羽毛とか綿は洗いにくい

586:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 12:10:02.01 w6YhCOVX0.net
部屋を温めてから寝ればいいだけなのに馬鹿だろ
温かい部屋と毛布に包まれてモフモフしながら寝る至福の時

587:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 12:23:50.64 L/C3L5KV0.net
布団
もこもこシーツ
羽毛布団
おわり
羽毛布団だけで十分暖かいから半袖で寝てる

588:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 12:33:29.20 uNu0u8/00.net
寝床が寒いって人はバスタオルとかで首や肩を覆って外気を遮断してみな
寝室が寒い場合はそこから逃げる熱は馬鹿にならんぞ

589:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 12:45:47.03 g32P7EP40.net
>>576
優しい

590:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 13:13:04.81 mapujfMW0.net
>>582
暑いと寝れない
あと冬は猫とイチャイチャできる貴重な時期なので
寝相の問題だろうけど、朝までそのままのときは起きるとき猫が腕にしがみついてくる

591:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 13:17:55.63 yF82c6S30.net
天井

空気
空気
毛布
掛布団
敷布団

592:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 13:20:37.93 gdAf1L7V0.net
俺ぐらいになると全裸でシャネル振り撒いて寝るよ

593:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 13:23:51.66 hUhPdg5W0.net
全裸派にはダイレクト羽毛布団は不快かつ汚れそう
つまり毛布の布団カバーを出したメーカーが勝ち

594:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 13:29:17.01 7nk7vFWj0.net
こたつで寝てるわ

595:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 13:38:04.13 tn0e/Fza0.net
ダブルの毛布にダウン詰めた布団を発売すればいいんだろ?

596:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 13:39:33.51 CFHivn0A0.net
重い毛布で羽毛布団を潰しても逆効果
せっかくのデッドエアーを潰してる

597:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 13:41:22.02 vbpbTKcj0.net
高級な羽毛布団ほど軽いからな
多少の重しは必要

598:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 13:43:24.19 MSSxvaCq0.net
>>340
かけてある!ありがとう!

599:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 13:43:31.91 c1ZVjFzU0.net
晴れた日に天日干しした綿布団にかなうものってあるの?

600:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 13:44:25.47 lqMcY4k50.net
わざわざ裏地に断熱用にアルミ素材使ってるダウンとか意味無いってこと?

601:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 13:44:43.02 MSSxvaCq0.net
>>566
パジャマ兼部屋着としてアイスブレーカーの250を着てる
すごい秋冬はいい

602:[マルの名無しさん
21/01/17 13:45:20.44 cG4QDbu90.net
 薄い毛布
 羽毛布団
 厚い毛布
 嫁俺
 薄い毛布
 敷き布団
 敷き布団
温いよ

603:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 13:58:36.22 Dqsw195a0.net
>>586
なんだよその猫寄ってきますによるマウント取り
ちっとも羨ましくなんかないからな!ドチクショーーーーー!!!!!

604:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 14:01:30.74 cO+O4nNr0.net
>>574
ヒートテックって正しく着てもそんなに温かく感じないんだよね
むしろ安くて薄手い裏起毛の下着の方が良いよ

605:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 14:02:17.51 cO+O4nNr0.net
>>592
試した事ある?
比較すると全然ちがうよ

606:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 14:03:42.76 9NcAPIKW0.net
>>600
スノースポーツ用の下着なら全然違う。上下で一万以上だけどな。

607:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 14:05:21.83 n/F0OZq70.net
毛布
羽毛



608:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 14:07:33.56 8nekgW/e0.net
>>592
頭でっかちだなお前は

609:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 14:07:34.43 fI5rjQXe0.net
>>600
俺年中加圧タイツ履いてる
ヒートテックよりあったかいわ

610:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 14:10:12.52 fgLSb1N50.net
>>1
何を今さら、常識だよ

611:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 14:17:57.88 qZO/bR6W0.net
猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫
猫猫俺猫猫
猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫

612:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 14:28:52.79 gf0e/W1+0.net
ダウンジャケットもおなじで、肌着の上に直接ダウンジャケット、その上にワイシャツを着るがよろしい

613:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 14:30:49.30 YPVxGBZK0.net
>>572
防水は無理だが暴風は可能だぞ?
つか水はゴアテックスの�


614:Wャケットじゃないとどうにもならんよ



615:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 14:32:56.79 YPVxGBZK0.net
>>450
まったくもってその通り
いいかげん、体温で羽毛が膨らむとかいうデマを流布するのはやめてほしい

616:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 14:41:52.62 cO+O4nNr0.net
>>450
羽毛布団は弾力あるし布団の形状からどうしてもあちこちに隙間できる
軽くて滑ったり飛んだり
マイクロファイバーのカバーでもすりゃ良いけど

617:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 14:43:56.05 g32P7EP40.net
>>607
まじで!?

618:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 14:45:37.77 ooMJ2F4v0.net
>>587
浮いてますよ

619:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 14:50:15.22 PVNlace50.net
アマゾンの2000円寝袋と掛布で室温5度いけた
寝袋けっこう保温性高いね

620:☆かじ☆ごろ☆
21/01/17 14:51:26.20 2RhBLmDl0.net
羽毛掛け布団
肌掛け
毛布
毛布

敷布団
敷布団
ホットカーペット
大体朝起きたら暑過ぎて布団の外に居るわw

621:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:25:18.97 4YdrzKoK0.net
直接だと冷たいって言う人は、羽毛布団にカバーしないでそのまま掛けてるの?

622:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:28:40.66 t+k/SuS80.net
犬や猫がベッド幅の3分の2利用するから
シングルでもセミダブルでも寝るスペースは大差ない

623:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:38:43.66 72sertn90.net

肌掛け布団
薄い毛布
薄い羽根布団
タオルケット
猫私猫
タオル地敷パット
敷布団
タオル地大好き

624:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:41:44.15 DBlbJwln0.net
>>607
おまえ、鼠か魚か猫だろw

625:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:44:19.64 Z8NR5MPd0.net

タオルケット
掛け毛布
羽毛布団

敷き毛布
シーツ
マットレス

626:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:44:31.31 Y7FvDFus0.net
羽毛布団はもう使ってないな
最近は綿布団がすごく良いと気が付いてしまった
電気式毛布サイコー!

627:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:45:07.18 06CyR0xS0.net
>>609
だからダウンジャケットを中に着て、ゴアのウインドブレーカー的な物を外に着るって話じゃないの?

628:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:46:02.63 06CyR0xS0.net
>>621
真綿の布団、暖かいよね

629:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:48:39.53 zO48eKw40.net
この種の話は理論上に過ぎなくて、実際やってみると分かるけど毛布を下にした方が暖かいよね。肌触りは重要

630:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:48:39.64 qDbJzoBk0.net
犬(28kg)
ガーゼケット
羽毛布団

シーツ
ウールベッドパッド
トッパー
マットレス
寝心地は犬の場所次第で変わる
出来れば掛け布団に乗らないで頂きたい

631:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:50:36.58 i+9ferhj0.net
ダウンジャケットの下にいっぱい着込んでると暖かくないのと一緒だな

632:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:51:16.05 glkv4DXh0.net
ダニとハウスダストがレベル6のアレルギー反応あるんだけど、羽毛布団はダニ増殖しにくいの?
今は固綿の防ダニ布団使ってる。

633:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:52:10.21 qDbJzoBk0.net
毛布の種類にもよるんじゃない?
二枚合わせの分厚くて重いのとかあるし

634:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:53:14.27 Y7FvDFus0.net
>>623
綿布団は分厚いから重たいと思ってる人は
曲げてテント状にして使うといいのだわ
とても暖かいよね
そして薄がけ毛布にくるまれて綿布団のテントの中で蓄熱
分厚い毛布は逆に重たいだけになり寝苦しくなる
いろいろ試して分かったわ

635:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:53:20.61 4ZbmJAzA0.net
闇市化するAmazon「裏コマンド検索」で絞り込む
URLリンク(riduc.jonmills.org)

636:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:53:28.06 zISMw50C0.net








637:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:54:38.85 g5rGh5Xr0.net
ブルーシート
毛布
羽毛



638:俺 毛布 布団 マット ブルーシート



639:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:59:04.98 i+9ferhj0.net
>>574
>>600
あったかインナーならホットコットとかホットマジックが評判も性能もいい
ヒートテックと同じか安いくらいで綿素材だから肌弱い人も安心

640:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 17:02:02.43 qDbJzoBk0.net
>>627
側生地によりけりだよ
ゴア加工してアレル物質が侵入しないってやつもある
ハウスダスト気にするならカバーも埃が出にくいやつにしないと意味ないだろうけど

641:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 17:05:21.79 4Q2xzbef0.net
最近の軽い布団だと寝れん
重みが欲しい

642:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 17:06:55.10 raGn2SHn0.net


掛布団

敷布団


643:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 17:09:01.37 3RsH0WTR0.net
>>636
この後暖かくなるやつや

644:雲黒斎
21/01/17 17:11:48.74 t/bf+o880.net
え、逆にやってるヤツいるの? 羽毛布団の機能を無視?
>>21
薄い起毛のを最初にすればいいじゃん。 洗濯も出来るし。 

645:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 17:12:17.18 oj3sVcV40.net
ワイは猫 3頭体制

646:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 17:18:22.73 xnZrCA6Y0.net
ギンギラのアルミ敷くと多分暖かいと思う

647:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 17:24:54.23 uQAGEYqM0.net
パンツとシャツのみで寝てるわ
やっぱダウンは暖かい
暑くなりすぎて足とか手を出してのクールダウンも楽しみ

648:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 17:25:50.63 P9RtvN2E0.net
寝返りうつから
でかいクリップで毛布と敷布団挟んでる俺に隙はなかった
あと寒がりは寝る際100均のでいいから
ネックウォーマー着けるのが一番効果ある

649:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 17:28:21.08 w5Jmf5Yk0.net
アルミシート

アルミシート

これでぽかぽかだから

650:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 17:31:37.77 w5Jmf5Yk0.net
朝方は部屋4度くらいになるけどこれで全く問題ない

651:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 17:44:05.14 aVjuuVd40.net
ジャージ着てれば
布団なんて毛布とタオルケットで十分だろ

652:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 17:50:06.66 aFMU5Bqn0.net
>>117
葛飾だけど似てる
薄くて安物の羽毛布団と
電気式毛布
暖房フル稼動
これでやっと快適

653:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 17:50:54.68 V5nG03tz0.net
>>622
そもそもダウンジャケットて基本テントや休憩時に着るもので、普通は行動中には着ないだろ
ヒマラヤとかは知らないけどさ
だからテントならゴアテックスジャケットなんて着ないし、休憩中ならジャケットの上から羽織るだけだよ

654:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 17:56:56.20 fAD8FLOx0.net
>>643
蒸れて冷えることない?

655:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 18:00:18.89 yWWUvqcc0.net
ていうか
敷き布団を一番上にすりゃ
最強に暖かいだろ(´・ω・`)

656:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 18:03:04.47 +8Uly+ax0.net
布団乾燥機で温めてから寝ると超気持ちいいぞ
ダニもいなくなるしまさに一石二鳥

657:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 18:20:49.41 US93Ue+N0.net
>>650
死ぬけど居なくなるわけじゃない。しかも死骸も体に悪さするんだよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch