【名字】選択的夫婦別姓「賛成」5割超 自民支持層でも賛成が反対を上回る 保守系議員に根強い反対論 [りんごちゃん★]at NEWSPLUS
【名字】選択的夫婦別姓「賛成」5割超 自民支持層でも賛成が反対を上回る 保守系議員に根強い反対論 [りんごちゃん★] - 暇つぶし2ch306:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:19:31.93 7YBAj9Wa0.net
>>288
お前こそが昭和脳の典型だなw
戸籍制度ですら「嫁に入る」というシステムではなくなってるのにw
いまだに戸籍上の氏名以外の個人識別を認めない、みたいな昭和脳はもうやめてくれよw
呼称にかかわらず一貫して個人管理できるIDでの管理に移行しろと言えないのか?w

307:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:19:34.97 zfbn5g7a0.net
明治の法律をありがたがるジャップオス、か。
明治なら自分は結婚できたのに!って思ってそうだなw
時代の流れを読めない人って多分仕事もできなさそう。
子供産めるのは女性だけって知らないんだろうなあ。まあ中国の属国にでもなればいいよ。
そういえばコロナ対応で評価得てる国ってみんな女性がリーダーだよねw女性は周囲の変化に敏感だからね。

308:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:19:48.57 XhpFaBxE0.net
何というか新自由主義的な価値観がどこまでも浸透していってるんだなあと思う

309:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:20:30.69 rC7JspLV0.net
信用してはいけないもの。
アンケート結果
文系教授
白書

310:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:21:49.43 qcYDjiI10.net
>>273
でもさ、別姓の活動家たちって、
マイナンバーの活用を妨害しているんだよ
さらにあの大統領選で明らかになったように、
IDはいくらでも作成できて有権者が湧いて出てくる
戸籍最強

311:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:22:04.55 VsqLLm9a0.net
>>5
夫婦別姓に反対してるやつは日本人じゃないだろ。
ふつうは誰でも賛成だろ。
反対する理由を挙げろ。

312:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:22:35.64 cNFOVPgF0.net
背乗りし放題

313:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:22:41.83 S48nxsAS0.net
別姓のなんてやり方次第で出来るのに なんでそれを国が認める公認のシステムしろと言い張ってるのかがわからん

314:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:23:21.37 qr2Ia0kV0.net
>>281
旧姓も結婚後の氏と同等の法的効力を持つようにするってのは、もはや選択的夫婦別姓と何も変わらないんだが
一応「これは夫婦別姓じゃないんですよ」という方便としては重要。
世の中は正論だけじゃ回らないからな。

315:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:23:40.64 7YBAj9Wa0.net
>>310
戸籍ベースのIDにすりゃいいんだよね。
今のマイナンバーは住民登録ベースだけど、日本国民は戸籍とIDが紐付けされりゃいいわけで。

316:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:24:16.04 5Cs9dxlL0.net
寄生してるチョンは、勝手に別姓名乗ってるけどなw

317:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:24:58.13 vZJWgd9P0.net
親子別姓が問題なんだって。
子供作る気ないなら事実婚の拡張で対応出来る。

318:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:25:11.53 QYYsgKxk0.net
「完全別姓なら賛成」
「じゃ完全別姓」
「なんで選択肢ないんだよ?」
「」

319:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:25:25.48 0.net
>>315
あまり大っぴらにされてないが
マイナンバーと戸籍のひも付けは始まってる

320:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:25:41.51 ja/cKqYG0.net
>>313
反日の仕業だという明らかな証拠だよな
ほんと、困ってる部分だけを弄ればいいだけなのに
どうしても家族や文化を壊したいんだから

321:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:26:03.05 tJq3saf60.net
そこまで必死に別姓にしたい理由がわからんわ。
会社で旧姓名乗れるしたいして問題ないだろ。
夫婦でバラバラのほうが混乱生むわ。

322:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:26:28.04 QYYsgKxk0.net
個人が漏れなく登録されていれば別に「戸」籍でなくてもいいよな

323:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:26:31.46 c2c+DL190.net
>>321
混乱を生むのが目的の奴らだから

324:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:26:32.59 UT0qh4eG0.net
>>99
これがもう前時代なんだよ
苗字を残すだとか家柄がどうとかは、子供がどうしたいか決めること
親が押し付けることではない

325:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:26:37.72 U5TqlvmI0.net
個人より家中心の強制的夫婦同姓制度は、つまるところ、男が戦争に行って戦死しても家にはまだ男のストックがあるから補充出来るよ、っていうもの。
天皇の下日本人は皆家族みたいな美しいスローガンの実体はそれ。
明治政府の捻り出した制度。

326:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:26:51.70 7YBAj9Wa0.net
>>314
そもそも戸籍名に氏名としての法的効力なんてのはないよ。
戸籍上の呼称はこうである、ってだけ。
実は、日本には戸籍名が公式名称という一般法は存在しない。
例外的に幾つかの法律が戸籍名を要求してるだけ。
なので、戸籍の氏名じゃなきゃダメってのは単なる慣習でしかない。
慣習なら法律改正なんて不要だってことで、政府が旧氏使用の拡大に舵を切ってる。
これなら役所関係もほとんどの局面が通達一本で直ちに変更可能だからね。

327:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:27:09.76 k00bMCIj0.net
親子別姓にしたら政治家の世襲は減るかもな

328:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:27:10.06 zfbn5g7a0.net
>>306
どっちが昭和脳なんだかw
田舎では今だに女性蔑視だし、男さんダダあまりですよw嫌がった田舎の女性は都会に出て、
二度と戻らないってのはザラ。
夫婦別姓に反対してる人は移民増やしても文句言わないで欲しいね。

329:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:27:17.11 zzXzoUZh0.net
選択出来るのに反対する意味が分からん
行政手続きが面倒とか公務員の仕事問題だろ

330:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:27:46.27 0.net
>>322
相続にも使われるから結局血縁者をまとめておくほうが合理的

331:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:27:57.29 ksvKwPPt0.net
賛成というかしたい人だけすればという感じ

332:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:28:13.71 QYYsgKxk0.net
旧姓使用はどうみてもコスト高だったよな

333:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:28:36.57 ksvKwPPt0.net
>>328
余った男も都会に行きゃいいのに

334:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:28:39.91 QYYsgKxk0.net
>>330
まとまってないよ

335:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:28:52.18 R56X0jMw0.net
名字違う奴がいたらマルチ宗教と同じやべー奴のいい目印になるから歓迎

336:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:29:01.20 zzXzoUZh0.net
全員別姓なら考えるけど、選択制で反対する意味が本当に分からん
その辺をちゃんと説明したら良いのに

337:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:29:36.22 0.net
>>334
夫婦とその子どもで戸籍は作られてる

338:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:30:05.51 QYYsgKxk0.net
>>336
「説明できることと、できないことがある」
w

339:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:30:16.57 BYb2IuE50.net
>>198
単純に家計を夫の収入に依存していて、何かあったときは家族の代表として
夫が責任を取るべきだって価値観が男女共に根強いからだよ。
選択的夫婦別姓を認めているアメリカでも7割が同姓かつ夫の姓を
選択しているんだから、日本だけの価値観じゃないだろ。
悔しかったら妻のほうががんばって自分の稼ぎで家族を養って
何かあったときは自分が家族を代表して責任を取りますって感じにすれば
妻の姓に合わせてくれる夫も増えるんじゃないかな。

340:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:30:38.96 7YBAj9Wa0.net
>>328
同じ土俵で争ってる時点で何を言っても無駄w
同氏か別氏か、なんて議論がどうでも良くなる制度改正できるだけの技術進展があっても
それにも目もくれず戦ってるわけだからなw

341:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:31:16.54 fQYDWjwi0.net
もはや反対してる人は理屈じゃないからな

342:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:31:19.68 R56X0jMw0.net
>>336
意地でもスクランブル制度導入しないNHKみたいな奴らだな

343:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:31:31.43 QYYsgKxk0.net
>>337
いつから同一戸籍内だけが血縁者になったのかな

344:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:32:26.67 0.net
>>343
誰も血縁者を完全に網羅してるとは言ってないな
幻聴か?

345:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:32:39.05 FqqA6XPQ0.net
結婚する必要なくね?

346:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:33:23.18 pXcBWoN50.net
どっちでもいいわ…なんでかえたくないの?希少な名字だから?

347:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:33:50.92 BYb2IuE50.net
>>329
その面倒をかけてまで導入するメリットがないんだから進まないのは当たり前の話。
一部の人間の自己満足のために…なんてのは行政のするべき仕事じゃない。

348:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:34:02.07 alFJeInrO.net
選択肢が増えるのは正しいことだ、ってのも前提として結構怪しいものはあるんだよな。

349:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:34:08.00 W4BJQMID0.net
>>345
離婚や保険前提の結婚をする奴らばかりだからな

350:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:34:57.32 zfbn5g7a0.net
日本は女性が物事を決めようとすると男が大反対する国だよなww
避妊や堕胎にしろ、別姓にしろ。
だからこそ国連のジェンダー指数とか平等指数とか日本は最下位なんだけどね。
中国以下、インドと同じくらいつーのが笑えるw
「男様の方が偉いんだから男が全部決める!女は従え!」ってやってきて少子化になったんだがww
日本男って先見の明とかないんだなって政治家みても思うわwコロナもこんなだし。
そりゃ滅びるわな。

351:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:35:29.42 +f2MXRNx0.net
大人の思想だけじゃなく一方的に迷惑をこうむる未成年にも聴けよ

352:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:35:44.28 7YBAj9Wa0.net
>>336
選択制じゃなく例外的別氏ならここまで反対されないと思うよ。
例外的ってのは夫婦同氏の原則を維持するから、戸籍筆頭者の氏は依然として有効にできる。
すると筆頭者の氏を共有する原則の子の氏とかの制度改正がいらなくなる。
しかし選択制だと筆頭者の氏を共有する原則を否定することになるので、
子の氏を筆頭者の氏と合わせるべき必然性もなくなる。どうするのかいちいち議論してから法案つくんなきゃならない。
実際、法案になる可能性の高い法務省案と立憲民主案ですら子の氏の扱いは全く違うんだけど、
どっちにすんの?ってなったら国会で紛糾するんで別氏も導入できなくなるってわけさ。
だから別氏も認めるだけなんて感覚で「選択的」夫婦別氏を主張してるやつは
真性のバカで雰囲気に流されてるだけの可能性が高い。

353:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:35:55.16 3jWks2Np0.net
マイナンバーで首輪を付けられた時点で、
名前なんかハンドルネーム程度の価値しかないってことが分かってない人が多すぎる
奴隷教育(義務教育)を受けて思考停止してるだろ

354:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:36:40.74 syJcn+mX0.net
共同って飛ばし記事ばっかりなのに信用できるのか?

355:妖輝緋
21/01/16 12:37:00.53 rMzCzBYS0.net
護ってくれる男って好まれやすいですよねぇ。
今の世では経済的に護ってくれる男なんだろうけど、
東京オリンピック前に大震災が起こるんで、
その時、色々考えてみるといいかも。
今は平和過ぎるから、お金があれば十分生きて行けるんだろうけどねぇ。

356:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:37:02.83 OMjFZo/R0.net
ぶっちゃけ入籍しなければいいだけ
セフレ同士で同居してますってポジション

357:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:38:48.75 c2c+DL190.net
>>352
このスレの書き込みで1番分かりやすい解説めっちゃ感謝
本当そう思う

358:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:39:23.59 S48nxsAS0.net
>>350
別に女性が決めれるだろ
私 あなたの姓になりたくないのでと言えば済む話しであり
なんで結婚したら 強制的に男性の姓にならないといけないんだという考え方をしてるんだ お前は
別に男性が女性側の姓にだってなれるんだぞ
思い込みによる性差別被害者意識が強くて その上で知識不足だな

359:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:39:54.21 dnh84Saq0.net
墓守対策での墓守奴隷婚とか嫌だしな

360:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:40:17.91 XNdRGN+p0.net
マイナーな名字だから変えたいわ

361:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:40:53.65 ja/cKqYG0.net
>>350
これを強行して日本の家族と文化を壊そうとしてるのは
女性ではない
反日活動家だよ
勘違いしないように
一般の女性は旦那と同じ苗字なれるって喜んでいて
周りもそんな幸せそうな女性を見てほっこりしてる
旦那と家族になる気はない、親の名字でやっていきますという
そっち系の女性にはひいてる

362:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:41:25.42 zfbn5g7a0.net
>>339
なぜ家事育児しない日本人男性を女性が養わなきゃならないんだww
ただでさえお荷物だからこんなにも離婚シンママ多いのに。
夫が妻に合わせたくないって奴が多いから「選択制別姓にしましょう」ってなってるんだが?
あと日本では女性の7割が非正規って知らないの?
キャリアある女性は独身or優秀な男性しか選ばんぞ...

363:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:41:26.63 8pUijZJd0.net
>>1
> 調査は8~11日、大雪や新型コロナウイルス感染拡大のため実施できなかった富山、
>  福井、宮崎の3県を除く全国の18歳以上の男女1953人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は62.0%。
この個別面接って物理だよなあ
政府に逆張りする俺たちカコイイ的なアレ?wwwwww

364:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:42:14.48 0x6sHucz0.net
>>336
こういうやつって子供の苗字の問題を全く考えてない馬鹿なのか?

365:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:42:20.18 u9VQDwQg0.net
反対してるのは日本会議系列議員

366:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:42:52.73 zPi71+qf0.net
また今日も5chが人生の精神病キチガイフェミおばさんが大発狂してるな

367:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:42:55.45 Fz1u0vLc0.net
選択的だから同姓選べばいいだけだしな
発狂してるガイジは早くハロワ行けよ

368:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:43:23.59 GrT0PjXu0.net
一部の自治体が同性同士のカップルに認めているパートナー制度を全国に広げて、男女のカップルにもパートナー制度を適応させてやればいいだけでしょこれ
同性のカップルがパートナーになることは認めてられて、男女のカップルにそれが認められてないのはあまりにも不自然だし、別姓のままがいいという男女のカップルはパートナー制度を活用すればいい
これで万事解決だろ

369:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:43:25.32 RLtlcxqt0.net
>>79
この手のテレビドラマとかの言う通りにして得したことはほとんどないぞ
かつてのフリーターや派遣は自由な働き方ぢみたいなのもそうだし
いうことは大抵間に受けたら不利になる
TBSなんて渡鬼もそうだし家族破壊傾向のあるドラマばっか作る

370:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:43:42.64 2CNHE+9E0.net
個人的に子供の事も含めて別姓にするメリットが特にないからしないけどその辺の事をどうにかしてでも別姓にしたい夫婦はどうぞという感じしかない

371:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:43:50.69 /AtjhM0j0.net
>>362
家事育児しない日本男性っていつの時代の話や?
情報くらい更新しようぜ
いつまでもデマ流してんじゃねえよ

372:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:44:07.09 ZlexlIUm0.net
ダサい苗字になるの嫌ってのはわかる気がするわ、在日みたいな名前になりたくないもんな

373:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:44:48.49 0x6sHucz0.net
>>368
条例と憲法の違いがわからない馬鹿は黙ってろ

374:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:44:59.16 RLtlcxqt0.net
>>362
それでも結局は男女の役割に忠実に従うほうが幸せになるよ
人間という生き物の前提条件を無視するのはいいことではない
ジェンダーフリーとか家庭とかこの手の話は自然に従ったほうがいい

375:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:45:01.39 /AtjhM0j0.net
しかも妻が夫を養ってる場合においての夫の家事育児データなんてねえだろうが糞フェミ

376:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:45:03.93 0.net
>>362
いえるだけの収入があれば家事育児させればいいじゃないか
主夫なんて珍しくもない
役割分担すら嫌なら結婚しなければいい
誰も強制はしない

377:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:46:19.34 RLtlcxqt0.net
結局は最終的には部族社会主義が勝つよ実際先進国だって
イスラムのような古臭い家族主義をベースな人種のほうが
子孫を残し個人主義はやがて子孫が途絶える
家族や地縁というものに新しい古いはない

378:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:46:47.79 Tk4WWSkX0.net
事実婚を婚姻と同じ待遇にしてあげればいんじゃね?

379:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:47:10.34 66ZItZtc0.net
>>352
例外か選択かは単に呼び方の違いだろ。選択的~でも子供は筆頭者の姓なら徐々にって意味で改正も通り易いに決まってる。

380:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:47:23.51 AeYonAOP0.net
反対する人を全てネトウヨ扱いするところのみ理解出来ないけど制度には賛成

381:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:47:37.77 c2c+DL190.net
>>367
お前もしも実際に自分の両親が別姓だったとして
自分が苗字を選ぶ立場になった時
母さんと父さんの苗字どっち選ぶよ?
母親が嫌いだから父親の方?父親が嫌いだから母親の方?
好き嫌いで選ぶという自由は「嫌いでいる自由」と同じでヘイトを生む自由そのものなんだけど
選択肢がある方が自由でいいとか言ってる奴は無意味に不幸を生む自由も存在するて分かってて言ってるのかな
もし実際にお前に子供や孫ができた時に、子や孫にお母さんの苗字にするって言われたらめちゃくちゃ悲しい気持ちになると思うぜ

382:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:47:39.99 ja/cKqYG0.net
そもそもが生物学的に先祖から受け継ぐ染色体をもってない女性が
なぜ名字に拘るのか訳分らん
名字が変わっても
その女性の価値は変わらないのに

383:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:47:55.61 ZlVwS4mC0.net
家名を残したいような家なら制度関係なくずっと残す努力をしてきているだろうし、それ以外はどこぞの馬の骨とも知らんから気にしなくていいだろ
見栄張ったにわか成金どもの家名とかどうでもいいし

384:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:48:11.28 RLtlcxqt0.net
貧困だって結局は地元や先祖代々の墓を捨てて都会に集まって
根無し草になって起きることだ
人間はどこまでいっても突き詰めたらある程度の規模のコミュニティに
属して生きるものそれを否定したところで幸せはない

385:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:48:16.62 GrT0PjXu0.net
>>373
全国に広げるって時点で民法改正を前提に話してるに決まってるだろ
夫婦別姓でも結局民法改正が必要

386:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:48:28.00 dpjzOxNt0.net
>>354
共同=韓国だから信用しなくていい

387:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:49:07.63 0.net
>>378
待遇を区別するために結婚があり法律婚制度を採用してる

388:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:49:19.32 eY6OxMIn0.net
制度の内容はどうでもいいけど、推進派の面々が気に入らないから断固反対だな

389:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:50:04.39 RLtlcxqt0.net
貧困というのは地縁や親戚の縁をないがしろにすると生まれる
人間は単独では非常に弱い状態に置かれるんだよだからこそ
マスコミは核家族化を煽り個人単位で考えさせようと躍起なんだ
その方が操りやすいから

390:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:50:31.21 fo6DFALp0.net
こんなのもうどうでもいい、詰んでるってとこまで日本の未婚率は高くなってきてるというのに・・

391:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:50:35.43 zfbn5g7a0.net
女性にキャリア求めるんなら女性が働きやすいように法整備するのは当然のこと。
子供要らないなら事実婚でもなんでもいいが、子供欲しくて働いてる女性にとっては
「勝手にきめんな」ってことなんだと思う。
ただでさえまだまだ男社会なのに。 
それなら結婚せずに精子だけ買って子供産みますよってなる。その方が相手の親と関わらなくていいし楽。
世の中色んな人がいて選べるようにするっていうのが大切なんだろう。
韓国ですら選べるのに、日本って恥ずかしい///

392:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:50:57.69 zmHJRU3QO.net
コロナ禍での好き勝手容認といい、自由を言い訳にした社会の混沌化を望む輩が本当に増えたな
それとも想像力がそこまで無いボンクラが強く主張するようになったせいかな…

393:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:50:58.08 7YBAj9Wa0.net
>>379
全然違う。
制度としての根幹は同氏で作っておくってのが例外的と言われる理由。
だから同氏原則の制度はそのままに別氏の場合の扱いを追加で決めるだけでいい。
選択的は同氏と別氏のいずれが原則かを定めないという制度。
同氏が原則だった制度は存廃を含めて全部検討し直さなきゃならなくなる。

394:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:51:02.15 RLtlcxqt0.net
新興宗教の広がりと核家族化は比例して進んでるんだよ
家庭や地縁というものを否定したところで結局はそれに似た
コミュニティに所属する羽目になるだけだ

395:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:51:51.52 G6Vy1aAt0.net
>>362
こういうガイジが炙り出せるいい制度

396:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:51:52.27 uvy+APVE0.net
同じ墓に入らないということにもなってくるはな。
日本の文化が左翼によって壊されていく!

397:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:51:58.50 AeYonAOP0.net
別に選べない今の現状を他国と比較して恥ずかしいだなんて思わないけどな

398:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:52:11.84 7G/TCc3Y0.net
>>367
お前ヤバイよ 別姓推進派のフェミガイジを理解してない
こいつ等は同姓選択者を攻撃する
ドラえもんの映画でシズカが同姓にしたことにすら発狂してるからな

399:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:52:53.45 USzh2+FU0.net
ま、最終目的は戸籍制度の破壊だからw

400:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:53:33.16 IiFpaiA30.net
>>1
反対の理由が結婚や離婚したら手続きがめんどくさいなんだっけwそう言う奴らは事実婚でいいだろ

401:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:53:42.65 c2c+DL190.net
>>398
ドラえもんにマジギレおばさん集団はほんま草

402:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:54:56.45 66ZItZtc0.net
>>393
> 選択的は同氏と別氏のいずれが原則かを定めないという制度。
同氏が原則だった制度は存廃を含めて全部検討し直さなきゃならなくなる。
だから、法案の名称は既に認知されてて通りの良い選択的~として、子供の姓はあんたの言う例外的の通りでいいだろ。
法案の名称にこだわる意味は無いと言うこと。

403:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:55:03.88 7YBAj9Wa0.net
>>367
選択的ってのの意味が違うw
法務省の説明読んでこいw

404:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:55:17.58 EQ9ivEFC0.net
反対する理由がもう陰謀論と国の誇り()だけになってるので他人に無関心な日本では成立するのも時間の問題

405:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:55:40.52 zfbn5g7a0.net
>>395
よう低収入。図星かな。
今の制度を突き通しても、日本が子沢山になることは、まずない。それだけは確か。
だから変えようとなってるのわからん?戦わなきゃ現実と。
先見性って大事だよねw

406:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:55:49.09 ZaZBc0zW0.net
>>400
選択的夫婦別制に賛成の理由が手続きがめんどくさい
だよ
まともな理由が見つからないからそう言ってるだけで本当の狙いは別にさだろうけどね

407:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:56:00.58 c2c+DL190.net
フェミおば「選択的別姓こそ最高!!」
子供「お父さんの苗字にする」
フェミおば「ギャオオオオオオオオオオオン(発狂)」
ほんと草生えますよw
あっ、そもそも独身のまま孤独死するおばさん達ばっかりだからその心配も無いっすかね?w

408:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:56:35.20 ja/cKqYG0.net
>>400
離婚しても一緒に住むわけじゃないから
住所変更するのにね
その時一緒にやればいいだけの話

409:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:56:45.46 wuijZLbI0.net
>>362
うちは別に妻の名字になっても良かったけどね。
妻の弟に気を遣って俺の名字にしたけどさ。
妻が自分の名字を名乗りたいのなら夫と話し合えばいいじゃない。
夫が嫌がるから?女性の皆さんそんなところは気弱なのね。
田舎じゃ男が余ってるんでしょ?
私たちと結婚したかったら私の姓に合わせて!って強気でいけばいいじゃない。

410:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:57:04.48 IiFpaiA30.net
>>398
別姓を認めさせろって言う奴らが同性は許せないってあたおかやな

411:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:57:18.68 0.net
>>400
賛成の理由が
他人がどの姓を名乗ろうと興味ない、だよ
自分やわが子の別姓結婚を希望するかどうかとは別の話

412:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:57:21.58 ZaZBc0zW0.net
>>405
今の制度を変えたら子供が増えるの?
マジで?
控えめに言ってる頭おかしくね?

413:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:57:59.02 k00bMCIj0.net
義務教育では子供を名前で呼ぶ
(名字は記載しない・させない)
それぐらいの法整備がされるなら別姓でもいいわ
「誰々ちゃんどうしてお父さん(お母さん)と名字違うの?」と言わせない
子供の人権が第一

414:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:57:59.58 c2c+DL190.net
>>412
やめときwwwそいつ頭おかしいからwwwww

415:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:58:36.75 LEIT76z50.net
選択的別姓がダメなら
選択的新姓を許可して欲しい
夫婦で新しい苗字で新しい人生スタートとかステキじゃん

416:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:58:57.79 GrT0PjXu0.net
別姓よりもなんとかしたいのは少子化なんだからこの問題を少子化対策にも使えばいい
結婚とパートナー制度を両立させれば事実上の多夫多妻制度が導入されることになる
独身同士でも別姓がいい、子供も欲しいというカップルはパートナーになればいい
両者の同意は必要にしなきゃいけないが、一部の「婚外子を認めろ」という声よりはよほど現実的

417:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:59:09.29 7G/TCc3Y0.net
>>412
IDを追えば一目でガチの脳障害、精神障害だとわかるだろ
そいつに触るとお前もキチガイになるからやめておけ

418:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:59:39.78 wuijZLbI0.net
>>415
今それやったら新婚夫婦、柱だらけになりそうw

419:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:59:43.87 EQ9ivEFC0.net
普段は自国民が貧困やら持病で苦しんでる時は自業自得w自己責任wで嘲笑って無視するのに選択できる夫婦別姓では日本人の絆や輪を壊すな!!反日め!!ってマジで滑稽なんですが

420:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:00:01.74 ZaZBc0zW0.net
>>415
正直、今の流れじゃ読めない名字量産されるだろうから反対だな
逆に不幸な子供は減らせるかもしれんけど

421:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:00:20.25 ja/cKqYG0.net
>>409
弟にしたら迷惑な話だよね
一族に直近に偽装表示の偽物がいる事になるんだから

422:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:00:33.87 7YBAj9Wa0.net
>>402
準備されてる各種法案の中身も「選択的」夫婦別氏制度だから大変なんだっての。
で、例外的とか選択的ってのは法律用語としての意味があって使い分けてるんで、
そこを曖昧にしたい思惑があって夫婦同氏か選択的夫婦別氏かという問いかけし続けてきてるんだよな。
「選択的」夫婦別氏ってのは戸籍制度壊すために必須のプロセスだから、
むしろ導入運動やってる中心的なところがこだわってるのさ。

423:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:00:53.81 0.net
>>415
現行法上、姓は裁判所の許可を受けて変えられるから、変えてから結婚すればできないことはない
ただし、条件がめちゃくちゃ厳しいけど

424:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:02:30.46 K3bFHp0x0.net
>>1
朝鮮時事通信がなんだって?

425:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:02:34.89 LEIT76z50.net
>>420
かまわん、やれ

426:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:03:51.09 IiFpaiA30.net
>>415
キラキラネームに加えてキラキラ名字の子供が30人いたら先生は発狂するな

427:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:05:06.08 RqbprtZq0.net
韓国人が背乗りしやすくなるね
家系図見たらキム朴だらけになって草

428:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:05:46.76 LEIT76z50.net
>>426
漫画キャラ、アニメキャラ、歴史上の人物とが増えてオリジナルキラキラネームは減るかもよ

429:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:10:10.60 aQLkr9bD0.net
とりあえず、通名を廃止してくれ
半島人とか結婚したくないやろ

430:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:11:18.12 zfbn5g7a0.net
長期的に見ても現状維持=悪なんだよなぁ。
コロナ対応見てもわかるが、日本人って基本変わりたくないって民族なんだろう。
それどころか変えようとする人を叩く民族。でる杭は叩く。
結果テレワークすら進まず、今だに満員電車。ITも台湾中国韓国に抜かされてる現実...
過去の栄光にすがり続けて衰退w 
女性は「変えて欲しい」男は「変えたくない」。
これからは積極的に変えていかないと国際社会で競争するのは難しくなっていく。
自国の男によって日本は滅びそうwそれでも男の言うことが正しいと思ってるからね。
今年は新生児50万人切りそうだ。

431:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:12:33.56 QoTW7Q4h0.net
同姓の方がいい。って人はどうするんだ?

432:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:12:36.14 a9Xj5CxW0.net
夫婦同性は別に昔からの伝統でもないし、保守派が好きなのはいつも「保守っぽい」ことに見える

433:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:13:02.66 lUUOmfGt0.net
>>430
別姓にしたら、離婚しやすくなるからな。
再婚すれば大抵子供作るから、出生率上がる。

434:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:13:27.03 uNJ3J0n80.net
>>431
「選択的」だから、同姓にするのはOK
問題になってるのは「別姓にしたい」って人に別姓を許可するかどうかだから

435:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:13:41.01 a9Xj5CxW0.net
>>431
そりゃすればいいだろうよ

436:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:14:00.34 ZaZBc0zW0.net
>>433
その一方で子供の虐待死も増えるだろうね

437:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:14:32.54 Et55aEj70.net
これ爺さん婆さんの苗字と孫やひ孫の苗字はもはや全然別とかありえるよな

438:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:14:49.49 QoTW7Q4h0.net
どいつもこいつも結婚できない上に高齢出産だらけなんだから ろくな…(以下自粛)

439:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:15:04.80 T1FxOBDV0.net
コレやると、チョンの通名くらい迷惑なことになるだろ

440:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:15:50.08 zfbn5g7a0.net
>>433
離婚されるとなにか困るのかね~?w

441:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:16:40.17 uNJ3J0n80.net
>>437
今だって母方の母方は苗字が全然違うだろ
そもそも「父親の苗字に統一しなさい」って法律も無いから、現行法でも「息子の息子がワシと苗字が違う…」って事は可能

442:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:18:00.44 lUUOmfGt0.net
>>436
弱い奴が淘汰されるから、日本は良くなる。

443:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:18:10.41 MTetuk+q0.net
同姓と別姓は次元の違う話
合理的なのはもちろん同姓

444:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:18:23.51 Mb2fZ6s/0.net
維新て自民長州保守派の別働隊なのな

445:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:18:23.58 nChy+Hye0.net
子供の名字で大いに揉める

446:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:19:39.69 MmMRighv0.net
もう反対賛成かよりも役所とかの導入コストの問題になってきたな
そういう所が嫌がるならいつまでも導入されないけど

447:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:20:00.16 ZaZBc0zW0.net
>>442
やっぱキチガイやん

448:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:20:05.10 Et55aEj70.net
手続きが大変だって言ってたけどマイナンバーで簡単になるし
ハンコもいらなくなるよ

449:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:21:20.60 ksvKwPPt0.net
>>442
危機管理能力のないアホが事故死したならともかく虐待だろう?
子供の頃はみんな弱いんでその理屈はないわ

450:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:21:57.50 7YBAj9Wa0.net
>>432
明治から同氏っていいたいなら、明治の同氏を定めた民法が成立した背景しらべるといいよ。
当時の庶民が30年近く別氏は馴染まないんだ!って文句言い続けて内務省がついに折れたからそうなったの。
公的制度として名字がなかっただけで、自分たちで慣習的に使い続けてた名字や屋号があったんだよ。
それを明治政府が別氏で破壊したから怒ってたわけね、庶民は。

451:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:22:17.60 zfbn5g7a0.net
妻の方に合わせりゃいいって意見があるが、
ならここにいる男に聞くが、奇跡的に結婚できることになって相手が
「私の姓に合わせるのが条件です」って言われたら嫌だろ?
女性は今まで「強制的」に合わせられてたわけ。それは君たちの大好きな「男女平等」とはちがうよね?
だから平等にするために「選択的」にしましょうって議論なんだが。
ほとんどの女性が働いてるのに「夫に合わせろ」はナンセンス。時代遅れと揶揄されても仕方ない。
外国人の通名云々はまた議論したらいい。

452:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:22:53.69 tdWkE+FW0.net
>>446
現行の制度を変えるのってコストものすごいかかるからなあ
圧倒的にメリットが多いって判断できるなら考慮するだろうけど
この件に限らず賛成反対が拮抗していっとき僅かに上回った程度じゃ大きなコストかけてまでやらないと思う
組織が大きくなればなるほどそうなるのは仕方ない面がある

453:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:22:57.97 8y0sgUxw0.net
子供いない、作る気もない
それ以前に結婚なんかできない
という俺みたいな人間は静観するしかない問題だわ
本人達の希望で好きにすりゃいい

454:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:23:55.38 7YBAj9Wa0.net
>>434
選択的の意味はそれじゃないってのw
まんまと騙されてる。
例外的夫婦別氏制度でも別氏にしたいというだけでできるよ。
でも選択制を推すのはなぜ?

455:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:24:23.06 mYlxD9wk0.net
この話題のたびに思うんだけど別姓にしたい人がするだけで
今まで通りのほうがいいと思う人は今まで通り同性にするから
そんな言うほど問題でもねえだろ
行政手続きとかで言うならマイナンバーだハンコだ
もっとどうでもいいところの面倒の方が多い

456:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:24:45.13 Z/I3O1ce0.net
戒名は全員ぢがうもんな
生前の姓なんてどうでもいいんだよ

457:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:24:46.78 UvJMTYOH0.net
次は、自由に苗字を名乗れる権利だろうなw

458:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:25:00.15 xuoRVa6H0.net
自分もどっちでも良いけど
せっかく結婚したのに1人だけ名字別って虚しくない

459:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:25:19.30 7YBAj9Wa0.net
>>451
だから選択制ってのはその意味じゃないってのw
まんまと騙されてるのにそれを認めたくなくて頑なになってるその頭なんとかしろよw

460:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:25:28.16 ksvKwPPt0.net
結婚した時に新しい名字を作ろう
佐藤田中鈴木あたりなら喜んで名字変えるだろ

461:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:26:02.91 Et55aEj70.net
コロナで少子化さらに進んで移民国家になるだろうからどっちでも良いか
中長期的に1000万人から3000万人くらいは受け入れることになるだろうし
日本に残るのは多様性だけ

462:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:27:01.71 IAe61IAC0.net
>>451
別に男で婿養子に入るやつだっていたし
そんなに嫌なら結婚しなきゃいいだろ

463:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:27:14.92 pREk7FNe0.net
家制度を否定するくせに名字を名乗り続ける不思議
家制度を否定するなら名字廃止を訴えろよ

464:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:27:26.97 7YBAj9Wa0.net
>>455
実務的な法改正を検討する段になっていつもgdgdになる。
なんでかっていうと例えば子の氏の扱いとかの価値観の問題に突入してまとめられなくなるから。
夫婦別氏を認めるまでは共通でも、そこから先の子の氏の扱いでは意思統一取れてないから、制度変更しようにもできないのさ。

465:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:28:18.15 zfbn5g7a0.net
「家族の絆ガー!!」って奴にも言いたいが、
家事育児をちゃんとやって、妻に感謝し労っていれば自然と絆はできる。
事実婚でも同じこと。愛があれば子供に伝わる。 
逆に妻を奴隷としか思っていなければ同姓だろうと捨てられる。これは今も後も同じだから。
とどのつまり、反対してる連中って女性に主体性持たせたくないんでしょ。
日本人男にとっては妻=奴隷だし、別姓にすると色々都合が悪いんだろう。

466:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:28:59.28 hTn52xg00.net
民法改正になるのか条例でOKかは知らんが選択的別姓ができる自治体を
試しに作ればいかが?そして別姓希望者はそちらへ引っ越してもらうようにすればいい

467:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:29:27.76 LNv/H1oO0.net
しゃあ、なんで結婚したの?
って気もするが、、、
他人には関係ないし、夫婦間の問題だから
法律で許されるなら好きにしたらいい
子どもがいる場合なら、色々ややこしくなりそうだけど

468:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:31:19.95 xuoRVa6H0.net
>>465
外人のほうが女を奴隷としか思ってないでしょ
絶対日本人のほうがマシだぞ

469:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:31:56.79 IAe61IAC0.net
>>409
逆だろ
男は都会に出ていくから田舎には女が余ってる

470:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:32:30.36 zfbn5g7a0.net
>>462
子供要らないならそれでもいいが、子供は欲しいって女性が多いからだろう。
日本では一応 結婚→出産が普通。でも仕事は続けたいって人が多い。
まあこれからは変わりそうだけど。
女性が男性並みに稼げば結婚する必要ないから。精子は買うor貰えばいい。

471:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:33:14.74 BaUsRUOK0.net
>>1
揉めるから全国民同性にすればいい
別姓、同性どちらにも対応できるから
納得するでしょ(^O^)
"金"か"李"がいいと思う

472:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:34:41.80 BH8f+w9F0.net
子供の名前とお墓の問題に直面するな
そこさえクリア出来れば

473:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:34:53.97 po/Enm6b0.net
>>1
保守系以外にも反対は多いよ。
ほんのごくごく一部しか得しない法改正なんか必要ない。

474:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:35:12.52 LNv/H1oO0.net
サザエさん、旦那の苗字だから
ちょっと、ややこしい
婿養子みたいに、みえるけど
あの家はカツオかワカメが継ぐ設定か

475:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:35:32.67 juBtHnBd0.net
なんで結婚するのに別姓にしたいのかね
仕事だともう旧姓のままで支障ないし、両方の姓が亀頭と金とかのケースかな?

476:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:35:41.33 c2c+DL190.net
>>470
あのさあ
お前ってマジで自覚無いんだろうけど「異常」だから
だーーれもお前の言うことなんて聞かないよ
子供産みたくなったら精子だけ買えばいいなんてまともな女性はそんなこと言わないし考えもしないから
仮にそんな形で生まれてきた子供がいたとしてその事実を子供の顔見て伝えられるの?
「あなたは私が購入した精子から生まれたから父親はいないのよ」って? wwwwwwwwww
頭おかしいよ、いや本当に、もう一度聞くけど自分が世間一般の普通の人とはかけ離れた思想を持ってる「異常者」だって自覚、ある?

477:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:35:41.96 Jn5W1fme0.net
>>5
各家庭で決めればいいだけの話で第三者には関係ない
はい論破

478:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:36:22.84 JZT4u+qj0.net
>>472
現在の案では子供の姓は戸籍筆頭者の姓になることになっている

479:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:36:49.75 ksvKwPPt0.net
>>474
純粋に2つの家庭が同居してるだけだから別にややこしくはないだろう?

480:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:37:45.98 SJUJtL1j0.net
もう家制度なんて消えてしまったんだからいまさら関係ないだろう。
保守系の自民党議員も実際には新自由主義に傾倒して日本の伝統的な環境を破壊するのをさんざん後押ししておいて、
いまさら何を言ってるんだろうな?
そこまで夫婦別姓が嫌だというなら、もっと普通の日本人が普通に暮らせる環境を守るべきだったんじゃないのかね。
もう遅い。

481:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:38:17.63 OVFiMf4B0.net
どうせ離婚して元の姓に戻るから今まで通りで問題なし

482:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:38:32.03 LNv/H1oO0.net
>>473
夫婦別姓に賛成する人の方が、
声が、やたらと大きいからな
日本社会を分断したい勢力の仕業の可能性も

483:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:39:26.12 WtCx7pSu0.net
選択出来きて途中でも変更可なら良いじゃないかな?

484:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:39:45.05 66ZItZtc0.net
>>464
> 実務的な法改正を検討する段になっていつもgdgdになる。

実務的な法改正を検討する段になってるのかどうか知らないが、一足飛びに子供の姓を子供に選ばせるという反対の多そうな案を強硬に推す奴は実は反対派だろ。

485:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:39:53.51 OVFiMf4B0.net
別姓のメリットって何?

486:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:40:24.25 LNv/H1oO0.net
>>479
はい。
まあ、同じ家に苗字が二つあるってことで

487:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:40:38.35 tdWkE+FW0.net
>>475
男側が名字を変えたくない→嫁入り
女側が名字を変えたくない→婿入り
どっちも変えたくない→事実婚
ぶっちゃけどっちでも良い→嫁入り婿入り事実婚好きにしろ
子供が出来たら→二人で話し合え
こんな感じじゃダメなの?子供が出来る事はするけど話し合うことも出来ない人のために制度を変えるの?

488:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:41:51.64 pZ1BNxgM0.net
まあやりたい人は別性にしたらいいけど
する人ほぼいないと思う

489:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:42:10.57 uNJ3J0n80.net
>>454
そうなのか、まるっと騙されてた
戸籍まわりの扱いの問題なんだな

490:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:42:36.43 Et55aEj70.net
今後の日本は様々な分野で多様化するのは間違いない
多様なことは大事だけど
アメリカも欧州も大混乱してる
政治的には極左と極右中間がなくなってる感じ
日本はそれをあとから追いかけてる感じ

491:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:42:52.91 SJUJtL1j0.net
今はむしろ消えてしまう家系の名前を保存することのほうが大事だ。
夫婦別姓なら複数の家の名前を残して、あとで選択もできる。今となってはそのほうが大事だ。
保守を気取る皆さんはよく考えてからものを言おうな。
むしろ君らが主張すべきなのは戸籍制度をいかに保護するかだ。電子化してはいかんぞ。容易に改ざんできるからな。

492:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:42:56.73 ksvKwPPt0.net
>>487
やりたいやつがいればすればいいじゃないという感じで適当に賛成してるだけだろう
夫婦で名字わざわざ変えてるやつなんて変なやつに決まってるから付き合いを避ける上でも丁度いいじゃないか

493:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:43:42.81 zfbn5g7a0.net
>>476
読みにくい。てか自分の周りの女性もそういう考えだが?w
女性と関わったことないからわからないかな? 前同窓会行ったけどみんな
「旦那はいらんが子供は欲しい」「精子だけコンビニで売って欲しい」て感じだったよ。
仕事できる女性ほどそうなっていくと思うよ。
職場の後輩女性も日本で結婚するメリットがないって言ってたし、
女性にデメリットっていうのが今の結婚制度なわけ。結果無子化になった。
ていうか人の考えを異常扱いする男が父親よりシンママのがよっぽど良くない?w どうせ家事育児ろくにしないだろうし。
自分が正しいと思ってるからいつまでも童貞なんよ。

494:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:43:49.28 5dyMCoo60.net
全国民を対象にアンケートでも採ってみろよ。
一部の声の大きい奴は所詮一部に過ぎない、
一々聞いていたら、投票率39%の更に半分の賛成意見「のみ」でEUを離脱しそうになったイギリスみたいになるぞ。
国民全体に影響を与える投票が、たった20%の奴等に好き放題されたって事だ。

495:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:44:38.50 uNJ3J0n80.net
>>451
オレは妻の姓にしたし、子供も妻の姓だぞ?
親には反対されたが妻の姓にする、ってゴリ押ししたら根負けしてくれた

496:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:45:04.26 juBtHnBd0.net
仕事で旧姓を使いたいってだけなら、もう現行制度で充分手当てされてるし、なんで法律変えてまで別姓にこだわるのか
ただ戸籍制度が都合悪いから無くしたいだけなんじゃない?
戸籍制度があると都合が悪い人はみんなわかってるよね。

497:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:45:18.80 wuijZLbI0.net
>>451
今時のリベラルに育った男の子ならちゃんと理路を通して話せば受け入れてくれるんじゃない?
俺は別に抵抗無かったし、もし姓を変えることになっててもそれはそれで面白い体験になるなと思ってた。
女性の社会進出だって昔から見たら全然意識変わってるんだし、男の意識変革が無理って最初から諦めるのは負け犬根性が染み付きすぎじゃないですかね?

498:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:45:58.30 BDflqXvG0.net
誰がなんと言おうと絶対反対。

499:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:47:50.90 5dyMCoo60.net
>>451
「君達の」大好きな男女平等?

500:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:48:25.08 5dyMCoo60.net
少子化の原因が男女平等だ。

501:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:48:40.48 tdWkE+FW0.net
>>492
確かに実際に制度で決まっても別姓の夫婦で子供もいたりしたらあまり深く付き合おうとはしないね
納得できる理由があるならまだしもそうじゃないなら価値観が合わなそうだし

502:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:48:41.23 T1FxOBDV0.net
別姓を名乗りたいなら結婚制度を利用しなければ良いだけじゃないの?
なんでわざわざ結婚制度を使う前提なんだよ。
それよりも、事実婚の制度を充実させる方にベクトルを向けた方が良いよ。
結論は同じだろ?
そうでないなら目的が別のところにあると言わざるを得ない。

503:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:49:34.16 ksvKwPPt0.net
>>500
男女平等とは人権のことだぞ
人権を平等にすることで少子化になったわけじゃないからな
金がかかるからだ

504:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:51:49.24 JZT4u+qj0.net
>>487
嫁入りも婿入りもないのよ
今は結婚したら新しく戸籍を作るんだよ
そのときに新しい戸籍の苗字を選ばないといけないってだけでどちらを選ぼうと嫁入りでも婿入りでもないの
婿養子ってのは文字通り嫁の父親の養子に一度なって相続関係を強める方式のこと

505:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:51:58.40 7YBAj9Wa0.net
>>489
夫婦同氏か選択的夫婦別氏か?の二者択一の時点でおかしいんだよね。
夫婦同氏か例外的夫婦別氏か選択的夫婦別氏かであるべきで、
例外的→法律上の夫婦同氏の原則は維持
選択的→法律上の夫婦同氏の原則も廃止
という違いも認識させないと。
例外的夫婦別氏なら子の氏の扱いをそのままいじらずに済むので早期導入可能だし、
あくまで夫婦同氏が原則という話なので保守層も取り込みやすいはず。
不便だから氏を変えたくない人の場合、例外的夫婦別氏でなんらこまることはないはずなんだけどね。
それを知らせない時点で悪質極まりないわけよ。

506:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:52:24.16 5dyMCoo60.net
>>503
違う、男尊女卑の貧困国を見てみろ。
問題は女に産む産まないの選択権を与えている事だ。

507:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:53:08.00 CIOzEZet0.net
べつにやりたいヤツが勝手にやればいいだけだからな
必死で反対してるのなんて精神障害者だけだろ

508:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:53:37.98 4ovgOd/m0.net
>>311
企業のなんでもやる事務職だけど夫婦別姓はめんどくさいからやだなーと思っている
あったこともない嫁の苗字まで覚えてられん

509:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:53:50.30 a/5tqqP50.net
保守派なんてもう壊滅、オワコンだろ

510:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:54:15.06 5dyMCoo60.net
>>507
必死で推進している奴等がまともって認識がまずおかしい。

511:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:54:48.64 2R2v6hBB0.net
ごめん、自分は名字なんてどうでも良いんだけど
別にしたい夫婦を否定する意味がわからない
どうして?

512:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:56:27.90 Ym9ENlbL0.net
>>511
どちて坊や降臨ww

513:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:56:59.59 ukXOSSF30.net
もはや男女平等越えて、女尊男卑になって来てるよね。

514:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:57:04.38 8uiDwLW30.net
>>510
そんなこと一言も言ってないよ
勝手にそんなこと言い出すキチガイばかりだな
どうでもいいことに何でそんなに必死なんだ?

515:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:57:43.38 2R2v6hBB0.net
>>502
>>別姓を名乗りたいなら結婚制度を利用しなければ良いだけじゃないの?
名字のために結婚するんかいw

516:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:58:21.09 Ad8tVuO+O.net
>>501
距離をとる→「差別ダー」
別姓でなんだか世の中の視線を感じる(被害妄想)→「差別ダー」
別姓にしてからうまく事が運ばない、これはもしや(やっぱり被害妄想)→「差別ダー」
夫婦で話し合いが出来ないんなら社会の他人とも話し合い出来ないから、まとめて「差別ダー」が始まってしまう

517:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:58:30.77 r45WXg0g0.net
チョンが色々犯罪しやすくなるからな

518:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:58:32.19 2R2v6hBB0.net
>>512
どちて坊やw

519:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:58:35.33 23Bw1s9O0.net
子供はどっちの姓になるの?
選択式?

520:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:59:39.79 SJUJtL1j0.net
>>505
なるほど、例外的夫婦別氏、これでいいじゃないか。なんでこれをもって宣伝しないんだろうな???
保守派こそもっとこれを主張したらいいのに。

521:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:00:45.85 vTUt/7Fl0.net
これをやったら損するのは女性のほうなんだよな
夫から別姓じゃないと結婚しないと言われたら、そうせざるを得ない
たぶん、家庭内でぞんざいに扱われ、離婚も増えるだろう
女性の結婚したときの既得権を奪ってるだけ
それわかってんの?

522:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:00:51.61 2R2v6hBB0.net
>>519
そんなの夫婦で話し合えばいいじゃない

523:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:01:19.03 5dyMCoo60.net
>>514
お前さんは言っとらんよなそりゃ、
逆の事を言っているんだから。

524:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:01:56.80 LNv/H1oO0.net
>>515
名字の為に結婚はしないけど
若い男女なら、子ども欲しいだろうし、
これから家庭を持つ意味が薄れるかもしれない

525:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:02:00.77 T1FxOBDV0.net
>>515
結婚制度で別姓が使えないことが問題なのであって、結婚制度はそもそもそれだけが目的じゃないし、目的化してるのは別姓推進側だろ。

526:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:02:27.64 UvJMTYOH0.net
>>520
守る姿勢だけじゃなくて、こっちから逆に攻め込むようにしないと
押し切られるだけだもんな

527:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:02:44.55 LbZkgb3M0.net
背乗りしやすくなるニダ

528:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:03:03.42 pzCGTQQV0.net
反対しないが、賛成する理由もないので、現状維持

529:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:03:05.53 FH7POoSZ0.net
実現すれば今の男性優位の日本社会は一気に大幅に改善できる
もう日本に家庭なんていらないんだよ そんな余裕は無い
反対しているのはフェミニストのような運動を受け入れられない老年層だし

530:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:03:12.83 5dyMCoo60.net
>>524
で、フランスみたいにナマポシンマ天国で産む機械を量産するって訳だ。

531:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:03:42.95 qJ4fJCdI.net
全国の14~29歳男女から8,892票の投票をいただきました。

ずいぶん偏ってるねぇww
中学生が結婚の事を意識してるか??
結婚してから「同性のが良い」って思う人も出てくるよな?
イメージだけで語る層を狙って
「国民はこう思ってます!!」ってやられてもねぇ・・・

532:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:03:52.16 XXVCiZ3a0.net
結婚して妻の苗字を名乗ると
マスオさん、と影口言われて、なんとなく一段低い地位にいるような感じが
社会に蔓延しているよな
それが女の場合は、それが一般的になっているのがおかしいわな
夫婦別姓にすれば、夫も自分の苗字を継続させたい、妻も自分の苗字を継続させたいという
願望がでてくるだろうと思うから、子供は一人っ子にならずに2人以上つくるようになるだろうから
夫婦別姓で少子化問題は解決するかも知れない
いいと思うけどなあ

533:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:03:59.01 2R2v6hBB0.net
>>521
そんな旦那いらなくない?

534:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:04:12.80 T1FxOBDV0.net
>>529
そうする理由がない

535:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:04:43.09 SJUJtL1j0.net
背乗りの可能性がある場合は公安が秘密裏に遺伝子検査してくれるようになればいいんだがな。さすがにみんな反対するか?

536:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:04:49.91 2R2v6hBB0.net
>>524
名前で薄れるの?

537:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:05:30.73 5dyMCoo60.net
>>531
日本お得意の「皆やってますよ」な、
特に女は同調圧力に弱い。

538:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:05:49.27 4GYU8MSZ0.net
>>1
犯罪捜査を混乱させたい犯罪者側からの要望だろうから、絶対に認めるなよ!
たとえばだ、
家の焼け跡から男女の遺体が見つかったとすると、
愛人だか、夫婦だか、赤の他人だか、犯罪者と被害者だか、分からなくして捜査を混乱させたい、犯罪者側からの要望じゃないかな?

539:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:06:30.19 2R2v6hBB0.net
まあ言わんとしてることは分からなくもないけど
夫婦がそれで良いと言ってるのに反対する理由は?

0524 ニューノーマルの名無しさん 2021/01/16 14:01:56
>>515
名字の為に結婚はしないけど
若い男女なら、子ども欲しいだろうし、
これから家庭を持つ意味が薄れるかもしれない

540:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:06:34.31 vTUt/7Fl0.net
>>533
ずっと付き合ってて
結婚するけど別姓すると言われたら別れるの?

541:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:06:37.92 +2RfNww40.net
いまどき人の生き方にお上が介入して生き方を捻じ曲げようとするような法の在り方をよしとするのは老害だけ
はよところてんのように死に絶えろ

542:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:06:55.17 HZFtK78U0.net
日本国中で、普段お互いを呼ぶときは苗字ではなく下の名前にすればよかろう。
吉永小百合なら小百合さんと呼ぶ。
結婚して武者小路小百合となろうとも以前から小百合さんと呼んでいれば苗字が変わった事は意識されないだろう。

543:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:07:11.19 DE0/vC8s0.net
別姓賛成派には精神疾患者もいるのだ
彼女達は名前と自分のアイデンティティが一体化してしまっていて、苗字が変わると不安感や恐怖感に襲われてしまう、強迫神経症の一種

544:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:08:30.04 Ad8tVuO+O.net
「名字のために結婚するの?」って意見あるけど、
「名字のために結婚しないの?」っていうそのまんまブーメランになってるの分かってないのかな?

545:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:08:48.61 JZT4u+qj0.net
>>519
戸籍筆頭者

546:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:09:03.08 Zjan/5Oh0.net
自分は同姓で良いと思っていても
相手方の家族に嫌われてて同じ姓名乗らせてもらえないとか
なったらどうするんだろう
子供は旦那方の姓で気がついたら自分だけひとり姓が違うとか
何か考えたら怖くなってきた

547:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:09:41.21 Et55aEj70.net
日本もいよいよ極左極右時代になってくるか
欧米はすでになってるけど

548:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:09:43.41 2R2v6hBB0.net
>>540
別れはしないしどうでもいいよ
てか私が聞きたいのは、夫婦で「別姓でいこう」て言ってるなら
別姓制度で良いんじゃない?てことだよ

549:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:09:45.65 Pf0EbtDE0.net
保守が反対しないと保守としてうんちすぎるじゃろw

550:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:10:01.62 4GYU8MSZ0.net
>>1
夫婦の一体感を弱体化させ、社会への従属性を強める意図がある。これは共産主義の常套手段だよ

551:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:10:04.72 UMoeGQey0.net
>>1
在日朝鮮人が、相手の日本人女性を騙して「通名」を名乗り日本人に成りすましたまま、合法的に日本人と結婚できる”唯一の方法”が「夫婦別姓制度」
★在日朝鮮人「戸籍を入れる必要の無い夫婦別姓を認めて、我々”在日朝鮮人”にも優遇税制を受けさせろ!!」
      「戸籍制度が存在するせいで、我々”在日朝鮮人”が不利益を被っているのは差別だ!」
* 夫 婦 別 姓 を 認 め さ せ る 事 で 、 最 終 的 に 日 本 の 戸 籍 制 度 自 体 を 破 壊 す る 事 が 「 在 日 朝 鮮 人 工 作 員 」 の 目 的
■犯罪の温床、「在日朝鮮人の通名」は、我々が全く知らないうちに安倍政権が変更禁止にしていた
 在日外国人の通名変更禁止を明確化 ケータイ転売事件がきっかけだった
URLリンク(www.j-cast.com)
 

552:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:10:09.01 bJ66Jw+d0.net
別姓にしたい人だけすればいいじゃない。お好きにどうぞって言ってると足をすくわれる。
LGBTの教訓を忘れるな!
お好きにどうぞと言ってたら、調子こいて、普通の人々の生活を脅かすようになってるだろ。
別姓が認められ、それなりの勢力もつと、別姓夫婦の子は差別されるとか、いろいろ理由見つけて、
おまえらも皆別姓にしろと言い出すに決まってる。

553:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:10:31.06 2R2v6hBB0.net
>>544
「名字のために結婚しないの?」
なにそれ
意味ないし

554:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:11:03.33 FH7POoSZ0.net
事実婚の様々な行政的な権利も認められていくだろうし
そもそも結婚なんていうものそのものが意味を持たなくなっていくと思う

555:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:11:53.24 Zjan/5Oh0.net
別姓にしたいなら事実婚でいいよ
今だってそうしている人たち居るんだし

556:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:12:12.12 +2RfNww40.net
>>552
気持ち悪いからはよ死ね老害

557:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:12:14.60 gbYxaCqp0.net
あのさーてめーらの世論操作なんて何一つ信頼性がないのに
いちいちゴミ世論調査で政策語らないでくれる?
なんなら国民投票やってみたら?www

558:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:12:58.54 Ri2Tkncc0.net
結婚というイベントをクリアしたら、名前を好きに変えられます。容姿も変えられます。
みんなでヴァーチャルの世界へ。

559:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:13:20.02 btya76pY0.net
親子別姓も併せて推進しないなら支持しない

560:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:13:39.82 Ad8tVuO+O.net
>>553
うん、だから意味ないこと主張してるんだよ(名字がネックだから結婚しない)
犯罪の可能性を考えるとやっぱり反対だわ

561:高篠念仏衆さん
21/01/16 14:13:40.99 +GLdOOH60.net
👧お父さん
なんでパクってなまえなのー?

562:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:13:41.91 qtpgrzSl0.net
事実婚認めてるのに選択的夫婦別姓認めないっていう意図が意味不明

563:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:14:27.47 5dyMCoo60.net
>>552
そう、声の大きいだけの糞共に譲歩する理由は欠片もない。

564:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:14:52.05 TcZMjiIB0.net
ドラゴンボールで悟飯が「今時名字となまえが」

565:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:15:28.22 23Bw1s9O0.net
>>545
ありがとう

566:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:15:42.97 LNv/H1oO0.net
>>536
はい
薄れるかもしれない

567:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:16:08.51 2R2v6hBB0.net
意地悪な味方をすると
伴侶や子供と深い人間関係を構築できない人が
~家に頼ってるとしか思えない
それはそれで1つの工夫だと思うけど
別姓で良いという意見に反対する理由がやっぱりわからない

568:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:16:36.89 4OtsE8zA0.net
>>555
事実婚があるなら別姓もあっていいだろw

569:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:18:06.32 2R2v6hBB0.net
>>566
でも他人事じゃん
自分は~家でまとまってたらそれで良いじゃない

570:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:18:22.94 qJ4fJCdI.net
女さん「名字なんて何でもいいでしょ、喧嘩の原因になるなら別姓のがよくない?」
男「だったら尚更、結婚したら同性でよくない?」
女さん「だからなんで同性にこだわるの!!??」
男「だからなんで別姓に拘るの??」
女さん「そりゃ生まれた時から付いてる名字だからでしょ・・」
男「その名字、君の父親の名字なんだけど? 母親は違うよね?」
女さん「それとこれとは別!! とにかく、みんな同性に拘り過ぎ!!」
男「同性でも別姓でもいいけどさ、君がこだわり過ぎてない?」
女さん「え?」

571:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:19:07.90 4OtsE8zA0.net
>>560
こだわる人とそうじゃない人を比較してブーメランってw
頭悪すぎるだろ

572:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:19:21.23 Pf0EbtDE0.net
>>554
結婚が無意味化して婚姻によって齎される権利が消滅するパティーンは?w

573:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:19:23.38 XXVCiZ3a0.net
>>568
夫婦別姓になると
一夫一妻制なのに、実質一夫多妻制みたいな社会になるかもな
愛人と正妻の表向きの見た目が変わらなくなるw
なにか事件に巻き込まれて、妻が死んだときに
あそこの奥さん、愛人さんだったのねえ?ってことになるの多発しそうw
正妻とは冷え切っていて、愛人宅でずっと暮らしていた男、そんな感じのライフスタイルでも
世間では夫婦と思われているようなケースってことで

574:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:19:55.48 K/re+53u0.net
男に自分の苗字名乗らせれば解決
デメリットを背負わせたくないから別姓という気遣いを無駄にするんだなあ。

575:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:19:56.20 FH7POoSZ0.net
別姓で良いなら結婚することは全く意味がないどころか結婚生活は必ずしもつづくとは限らないので
結婚してしまってから別れる可能性を考えるとデメリットしか無くなる
事実婚での協議も今度は変わっていくかも知れないが当面は低リスクだろう
男性は結婚など選ばず事実婚以外は受け入れない人が増えるだろう
結婚という言葉はだんだんと死後になっていくかも知れない

576:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:20:55.83 7YBAj9Wa0.net
>>520
例外的夫婦別氏は選択的夫婦別氏法案が実際に審議に入ったときに切り出した方がいいと思うね。
選択的夫婦別氏法案の修正として取り込ませれば、これで裏の目的の達成は事実上潰えるわけよ。
なにせ別氏ができるようになっちゃえば、大半の賛同者もそんな理念部分の修正まで賛同する事はなくなるからね。

577:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:21:26.86 4OtsE8zA0.net
>>570
同性愛の話?

578:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:21:41.11 2R2v6hBB0.net
他人の家庭の事まで
~家で団結した方が良い! 絆が薄れる!
と妄想するのが気色悪い
選択肢くらいはあっても良いんじゃないかな

579:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:22:33.84 5dyMCoo60.net
>>578
俺はお前さんが気色悪い。

580:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:22:37.13 Ad8tVuO+O.net
>>575
益々少子化になりそうだな

581:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:22:47.58 K/re+53u0.net
>>575
事実婚そうすべきなのかも、養えないんだし。
同じ苗字名乗ってもらっても責任持てないんだし。

582:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:22:58.96 T1FxOBDV0.net
何一つ変えることに納得できる理由がない

583:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:23:34.04 FH7POoSZ0.net
考えれば考えるほど結婚は選ばないな 絶対に事実婚が良い
そうやって考えたら男にとっては凄く都合の良い話かも知れない
家庭を大切にしたいお人好しな優男みたいなのは結婚するかもね

584:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:23:55.70 7YBAj9Wa0.net
>>578
その割には夫婦が新しい氏を名乗るのを禁止してみたり、
子の氏は親のいずれかの氏しかつけられないようにしてみたり、
選択的夫婦別氏法案って他人の家族の考え方に介入したがりますよね?

585:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:24:05.44 XGWjtTHe0.net
>>570
婿養子で母親の苗字名乗ってるやつもいるし
そもそも男が女の苗字を名乗れば
お前が主張する「苗字にこだわるなよ、夫婦同姓以外はありえないよ!」
という希望は簡単に叶うよ
お前が苗字にこだわりすぎなんだよ

586:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:24:09.56 5dyMCoo60.net
>>573
まあそうなったら犯罪率も海外並みだ、
無敵の人の集団を止められる気はしないしメリットもない。

587:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:24:34.95 19+XhR9d0.net
夫婦別姓は日本の伝統よ

588:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:24:48.47 Ad8tVuO+O.net
>>571
比較?どこが?
賛成派の事だけを出して「自分の中でブーメランしてますよ」って話をしてるのに、何を妄想したんだ?
やっぱり話し合いが出来ない人なのか…

589:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:24:52.76 /AxMRiyj0.net
>>1
維新支持者で反対が多いの?本当か?

590:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:25:17.98 XXVCiZ3a0.net
>>580
いや、多分少子化解決の一助になる
夫婦別姓にして子供はどちらの姓を名乗るのか
子供に決めさせるとか、夫婦に決めさせるとすれば
どちらも何となく自分の苗字を継続させようという思いが出てくるから
最低二人以上の子供を作るだろう
それに愛人と正妻の違いが表向きなくなるので
抵抗なく愛人になる女が増えてくる
金もっている男は、実質一夫多妻制になったようなもので
多く女と子供を扶養することになる

591:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:25:45.09 2R2v6hBB0.net
>>582
それを必要としてる人がいるから
それを赤の他人が否定する理由は?

592:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:27:08.08 /AxMRiyj0.net
まあ選択的夫婦別姓は時間の問題だと思うけどね
流行り廃りの問題じゃなく根本的に支持者が増えてる
あくまで選択的夫婦別氏だし損する人が皆無

593:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:27:09.41 2R2v6hBB0.net
>>579
良いよ~
うちは、明日から、みんな別の苗字になっても何も変わらないよ

594:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:27:13.31 FH7POoSZ0.net
>>590
まぁ頭数は増えるだろうなw 生物学的本能にはより則している
子供の幸福度は度外視だがw

595:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:27:40.69 7OwJC2BD0.net
はっきり言って、こんな事やってる場合か

596:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:28:08.29 /AxMRiyj0.net
「同姓にしたい人はどうぞご自由に」「別姓にしたい人はどうぞご自由に」
損する人がいない制度だからね

597:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:28:13.86 g6xvpgvU0.net
そもそも、別姓にする必要がある人って何故?

598:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:28:50.23 LNv/H1oO0.net
>>569
はい
法律で認められてるなら自由だし権利
でも、凄くまとまっていても
~家が二つになると
子どもが2人いて、◯◯2人と⬜⬜2人とか
今の社会、現状の中では
やっぱり、ややこしい

599:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:28:54.86 fb9vECgZ0.net
>>221
何度日本終わるんだよ
辞めて敵になれよ今

600:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:29:44.96 V0ph/dar0.net
諦めろネトウヨお前らの負けだ
時代の流れは完全にリベラルなんだ
別姓化は確定事項だ

601:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:29:47.33 hEkFGpAP0.net
結婚なんて種だけ托卵されて養育費だけ払わされるカモのすること
今の時代やり捨て、やり逃げ、孕ませ捨て、これだね
夫婦別姓なんて面倒なの関係ない

602:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:29:50.88 FH7POoSZ0.net
>>596
結婚をする男は間違いなく減るから男性に依存したいと思っている女性にとっては損だな

603:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:30:04.47 LNv/H1oO0.net
>>599
青山、そんなことでは辞めないと思われる
そもそも保守かどうかも、怪しいし

604:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:30:32.25 R+NbtooP0.net
好きにさせてやれよ
なんでそれすら無理なんだ

605:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:30:40.49 4OtsE8zA0.net
>>590
名字が違うだけでなんで愛人に抵抗なくなるんだ?
慰謝料請求されるぞ
別姓になると不貞行為が不法行為じゃなくなるのか?

606:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:31:04.58 qJ4fJCdI.net
>>585
一般的(大多数)の話であって
何故に婿養子とか出てくるか意味不明w
おまえの回りで100人中何人婿養子なんだよ

607:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:31:05.28 6ipMXWAl0.net
>>477
勝手に新しい選択肢をいれて余計なトラブル産み出すな、はい論破

608:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:31:21.37 XGWjtTHe0.net
>>594
一夫一妻だが貧乏な百姓の子に産まれて丁稚奉公か?
一夫多妻だが金持ちで多くの使用人たちにチヤホヤされ
望んだものは何でも手に入る殿様の子に産まれるか?
子供の幸福度なんて一概には言えないよ

609:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:31:29.49 XXVCiZ3a0.net
>>597
妻になる人のお父さんお母さん夫婦に
その娘しか子供がいない場合に
娘を嫁に出すと自分の苗字が途絶えてしまう
悲しい
だからマスオさんを見つけて婿入りしてもらおうというのが
今までの慣習だったけれど
婿入りなんて嫌だという男と娘が嫁に出ても
自分の姓が継続できるとなると
娘の親もなんのわだかまりもなく嫁に娘を出せるようになるだろ
利点ばかりじゃないの?

610:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:32:23.29 2R2v6hBB0.net
>>584
>>その割には夫婦が新しい氏を名乗るのを禁止してみたり、
自分はありだと思いますよ
例えば結婚式で夫婦の新しい名字を発表したりとか
そういうのがあっても良いと思う
ただDQN名字が増えそう

611:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:33:14.54 XXVCiZ3a0.net
>>605
愛人って違法行為だっけ?
そんな法律ないはずだろ?
重婚罪ってのはあるが
愛人にこどもを作らせる、それを養育するのは
なんの違法行為でもないと思っていたが?

612:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:33:15.69 g6xvpgvU0.net
>>609
結婚する時に、どちらの姓にするか選択できるじゃん

613:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:33:18.01 0.net
>>609
孫に争いを持ち込むだけじゃないか

614:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:33:25.66 JSeUFpKg0.net
通名コロコロは嫌だなぁ

615:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:33:28.36 2R2v6hBB0.net
>>607
お節介です。はい論破

616:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:33:46.85 HUOTQ5gu0.net
>>11
男女問わず引っ越しも面倒臭さ同じだろ
結婚だからは関係ない

617:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:34:13.10 XXVCiZ3a0.net
>>612
いや、だから
妻側の親にとっても
マスオさんになりたくない夫にとっても
メリットがあるのが夫婦別姓制度って書いているんだけど
理解力ないなあ

618:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:34:17.01 0.net
>>611
配偶者以外と不定行為をしたら離婚理由になるし慰謝料も請求できる

619:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:34:18.36 FH7POoSZ0.net
新しい氏を付けるっていうアイディアそれは素晴らしい
結婚することが条件なら結婚の付加価値が大幅に上がる

620:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:34:21.13 fmnzJhHl0.net
他に変えるべき法律もっとあるだろ。
暇人相手にしてられんわ。

621:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:34:21.82 fb9vECgZ0.net
北斗の拳のカイオウみたいな人々

622:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:34:26.92 4OtsE8zA0.net
>>611
違法じゃないよ。民法上の不法行為だろ
慰謝料請求されるじゃん

623:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:34:32.35 2R2v6hBB0.net
>>604
ほんそれ
お節介がすぎる

624:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:34:35.94 Rstn9Bk40.net
子供はどうするん?片親の名前名乗るん?
名乗られてない方の親が父母性を持たなくて子供捨てそう

625:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:35:29.08 RuKaoaZ/0.net
>>624
そういう「~そう」っていう妄想で反対するのやめようやw
馬鹿ぽい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch