コロナ禍で「理高文低・国公立回帰」強まる大学受験 Fラン大の定員割れは減少 [首都圏の虎★]at NEWSPLUS
コロナ禍で「理高文低・国公立回帰」強まる大学受験 Fラン大の定員割れは減少 [首都圏の虎★] - 暇つぶし2ch880:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:35:35.54 QuaORXB60.net
でもやっぱ弁護士のほうが医者よりラクに稼げるからなぁ・・・
医者は国家試験合格後1人前になるまでの4~5年は激務な割に給料も安く大変
その後は1千万の大台に乗るも相変わらず当直は多く体はしんどい・・・
医局員としての研鑚から逃げ出して適当に開業するとラクに稼げるようになるけど
医者の世界から見れば脱落者のダメ医者扱いでプライドは地に落ちる・・・
一方で弁護士は司法試験合格後2~3年は同じく激務で薄給だが、
4年目あたりから個人の事件も担当できて1千万の大台にはほとんどの弁護士が到達するし、
弁護士の世界はよほどの大手でも無い限り医者と逆で独立して事務所構えたほうが当然格が上がるし
事務員雇用したり、やりたくない事件は受任しないとか、ストレスや肉体的に疲労が少ないように働ける
それでいて売上2000万の年収1500万とかは余裕だし、50代ぐらいになると仕事とゴルフ半々の人生の弁護士が多い
やっぱ文系だろう。理系は学生時代からずーっと忙しい割にリターンが少ない。
医者は命削って働いてるから寿命も短いし・・・


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch