【国土交通省】冬用タイヤ摩耗未点検は行政処分 トラック、バス事業者に [マスク着用のお願い★]at NEWSPLUS
【国土交通省】冬用タイヤ摩耗未点検は行政処分 トラック、バス事業者に [マスク着用のお願い★] - 暇つぶし2ch1:マスク着用のお願い ★
21/01/15 21:36:24.03 be231c2g9.net
URLリンク(this.kiji.is)
冬用タイヤ摩耗未点検は行政処分
トラック、バス事業者に
国土交通省は15日、雪道を走行するトラック、バスの事業者に対し、冬用タイヤ摩耗などの点検を求め、悪質な違反は車両使用停止などの行政処分を出す方針を決めた。大雪による車両の立ち往生が各地で相次いだことを受け、点検を徹底させる。関連規則の運用文書を改正し、今月下旬から適用する。
 バスやトラック事業者は、異常気象などの場合、安全確保措置を取るよう義務付けられている。今後は、この措置の内容を明確化。整備管理者は冬用タイヤの摩耗を点検し、さらに運行全体の管理者が二重にチェックするよう求める。
 点検を怠り、立ち往生や事故を発生させた場合は、国交省が監査し処分する。
2021/1/15 21:32 (JST)
©一般社団法人共同通信社

2:ニューノーマルの名無しさん
21/01/15 21:37:52.01 JBz9r3rw0.net
大型トラックのツルツルスタッドレス多過ぎでしょ

3:ニューノーマルの名無しさん
21/01/15 21:39:55.59 Hd64MUfD0.net
大型ダンプのダブルタイヤの内側がツルツルになってるの時々見るけど
新しいの買えよ、1本10万円くらいするのかと思ったらたったの3万円じゃん

4:ニューノーマルの名無しさん
21/01/15 21:41:20.12 q2M4JSd70.net
>>1
ああ、なるほど。
立ち往生が発生した原因のひとつが、はっきりわかった。

5:ニューノーマルの名無しさん
21/01/15 21:42:48.78 TO3HE2DL0.net
1台いたら全滅だからなw

6:ニューノーマルの名無しさん
21/01/15 21:42:51.41 g6Gh1TbK0.net
なんぼスタッドレスが新しくても
トレーラーは構造的に無理だわな

7:ニューノーマルの名無しさん
21/01/15 21:43:11.81 JQUCu/Iq0.net
トラックだとチェーンつけないと坂道登れないんじゃネ?

8:ニューノーマルの名無しさん
21/01/15 21:48:07.20 WXlr4+2+0.net
履き潰しできんようになるん?

9:ニューノーマルの名無しさん
21/01/15 21:50:59.29 zIkrgwEV0.net
性善説はやめようぜ。
他人の良心に頼ってまともに機能しない法や規律なんて意味がない。
きちんと取り締まろう。
立ち往生も問題だが、人でもはねちまったら取り返しがつかない。
自分だけは大丈夫、事故したひとはその1秒前まで皆そう思っていたんだ。

10:ニューノーマルの名無しさん
21/01/15 22:00:17.27 GbqfK9We0.net
ウチの会社ブラックだから翌夏までスタッドレス履かされる
溝が摩耗してタイヤ屋に行ったけどローテーションしかしてくれなくて、大雨の日に高速でスリップしてトラック大破した
もう辞めたいけど次の仕事見つかるか不安で辞められない

11:ニューノーマルの名無しさん
21/01/15 22:03:15.98 wpVgPILo0.net
>>8
冬タイヤはスタッドレス部を消費したらサーマタイヤ扱いだから毎年冬にタイヤ交換すれば問題ないでしょ
2シーズン乗ろうとしたら無理だよね

12:ニューノーマルの名無しさん
21/01/15 22:05:06.11 xpAYzrxx0.net
>>11
トラックは知らんけど、普通車なら死ぬぞ 使い古しのスタッドレスを夏に使うのは

13:ニューノーマルの名無しさん
21/01/15 22:07:19.36 SnehPqCo0.net
白ナン「ざまあ」w

14:ニューノーマルの名無しさん
21/01/15 22:09:16.82 GKJy1ePg0.net
>>2
しかも駆動輪のみツルツルスタッドレスだからな

15:ニューノーマルの名無しさん
21/01/15 22:11:43.32 wpVgPILo0.net
>>12
ちゃうって 毎冬に新品のスタッドレスを履いて そのまま1年で履き潰すって事
距離走るトラックの場合基本履き潰しだから

16:ニューノーマルの名無しさん
21/01/15 22:22:52.26 MmEnqV+R0.net
地元の高速バスもスタッドレス履き潰ししてるわ
冬タイヤのプラットフォームの確認は事業者はしていないだろうな

17:ニューノーマルの名無しさん
21/01/15 22:24:24.41 EDcYdwS50.net
始業前点検は、自家用車だってやる必要があるんだから、2種持ちは即免停でもいいんじゃない。

18:ニューノーマルの名無しさん
21/01/15 22:30:23.74 l7UkjnQ70.net
トラックのスタッドレスタイヤを見てみろよ。
摩耗しまくりで夏からずっと履きっぱなしだと思うぞ。

19:ニューノーマルの名無しさん
21/01/15 22:31:44.31 5e8BCIyc0.net
夏場のスタッドレスタイヤは雨の日に止まらない

20:ニューノーマルの名無しさん
21/01/15 22:42:50.27 g6Gh1TbK0.net
てか逆にスタッド以外のタイヤ履いてる大型トラック見たことないレベルだろ

21:ニューノーマルの名無しさん
21/01/15 22:44:37.91 LWeyEKMu0.net
どんなに新品タイヤでもトラックだと一度止まると無理だろ
国交省の役人バカか 現場で5年トラック乗ってこい

22:ニューノーマルの名無しさん
21/01/15 22:45:49.52 xpAYzrxx0.net
>>15
だから普通車なら死ぬって
北海道の事故って夏場のスタッドレスが原因ってのも多いの 大型のスタッドレスは夏でも大丈夫なの?

23:ニューノーマルの名無しさん
21/01/15 22:51:37.91 8dPe58Mt0.net
冬用タイヤに限るなよ
普通のタイヤもやれ

24:ニューノーマルの名無しさん
21/01/15 22:57:32.11 mFvXkh5o0.net
冬タイヤでなければ点検義務がなくお咎め無しってパティーンだよなコレ

25:ニューノーマルの名無しさん
21/01/15 22:59:45.03 MmEnqV+R0.net
そんなに行政処分にしたかったら整備命令にしたらどうだ?
改造車両が主にだがこの枠を事業所まで広げたらいい

26:ニューノーマルの名無しさん
21/01/15 23:04:32.92 xpAYzrxx0.net
>>24
数年前に夏タイヤ走ったらアウトな区間作ったから、それの補完では?

27:ニューノーマルの名無しさん
21/01/15 23:07:48.69 MyVdUZ150.net
使い古しのスタッドレスは雨の日がヤバいだろ

28:ニューノーマルの名無しさん
21/01/15 23:08:47.11 xpAYzrxx0.net
>>27
新品っでもヤバい

29:ニューノーマルの名無しさん
21/01/15 23:19:59.66 lHaY0kwH0.net
今でもトレッド面だけ貼りつけて再利用してることやってるの?

30:ニューノーマルの名無しさん
21/01/15 23:35:32.66 64MmkKVS0.net
俺は昔スキー場の手前の坂の麓で前のトラックが行くの待ってたら前のが下まで滑って下がってきて焦ったわ
ぶつけられなかったけどあんな事になるとは知らなかったわ

31:ニューノーマルの名無しさん
21/01/15 23:40:49.25 wpVgPILo0.net
>>22
大型のスタッドレスは普通車みたいに基本柔らかくないからね 知らない人が見たらこれで効くの?って思うんじゃないの
走る車両なら冬に履けば夏には磨り減ってサーマタイヤになってるから問題なし まあそうでなくても問題なし なぜなら
そもそも乗り方扱い方がトラックと普通車では違うから トラックを普通車感覚で運転する奴は装備や季節関係なく事故る
ただスタッドレスは冬用タイヤだからシーズンオフに履き替えるのが基本 履き潰しする車両にはそれなりの理由がある しっかりシーズン毎に履き替えてる会社も多くある
普通車の夏場の事故にスタッドレスが起因になってるのはタイヤが悪いのではなく乗り手の技術の問題 タイヤの性能を理解してないだけ

32:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 00:11:13.05 lS+v3UQI0.net
駆動軸のタイヤだけスタッドレスに替えて、
他の車軸のタイヤはノーマル
これを違反にしろよ
でないと何も解決しないと思う

33:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 00:15:28.79 VzrzHcUs0.net
大型車が立ち往生した時、牽引に使われる車は除雪車なんだよな
なので肝心な除雪が出来なくなり、道は雪に埋もれて更にスタックする車が増えていく

34:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 00:39:12.36 trlPQWkB0.net
こんなことより
改善基準告示どうにかしろよ
最大16h拘束とか
13日連続勤務とかおかしいだろ
一日24hしかないんだぜ

35:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 00:40:56.00 trlPQWkB0.net
軽井沢のバス転落から5年たつが
おかまいなしだな
運転手の技量不足による運転ミスで片付けたが
実際のところは過労な
改善基準告示を是正しないと
また大事故起きるぞ

36:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 00:51:24.88 lS+v3UQI0.net
>>34
「こんなこと」
すら守れてないから目を付けられるんだろ?
運転でメシ食ってるクセに甘過ぎなんだよ
ドライバー含め、運送業全体がな!

37:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 00:53:09.62 lS+v3UQI0.net
>>35
そうだな、大事故は起こりまくるだろうね
ドライバーひとりひとりの意識が低すぎるからな

38:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 01:28:03.85 pik7kAkm0.net
>>14
駆動輪とフロントから消しゴムのように減ってくんだよ。 長距離トラックなら11月に変えるとローテーションなしだと2月を迎える前に駆動輪のタイヤは逝く

39:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 01:42:38.78 uRikN+KG0.net
馬鹿すぎ。手前の協議からやり直せ。
スタッドレス義務化からだろ!

40:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 02:03:38.64 aVQYp+i00.net
チェーン携帯義務じゃね スタッドレスでも無理な場合あるし

41:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 04:21:48.02 b9az7vJO0.net
夏タイヤが原因で立ち往生になったクソ野郎には、解消にかかる費用全額負担させろよ。

42:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 04:23:21.55 b9az7vJO0.net
夏タイヤが原因で立ち往生になったクソ野郎には、立ち往生の皆さんのウンコ回収させろよ。

43:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 05:23:08.99 /FiAfyfz0.net
行政処分ってどーせ一時的な車両使用停止命令だろ?
あんなん大手なら痛くもないだろ

44:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 05:27:42.20 Ie29BZBX0.net
ロードヒーティングで解決

45:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 05:28:49.29 ZN+BHFvC0.net
>>4
だなw

46:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 06:09:52.32 BJaU1xnS0.net
底辺労働者大型運転手ども死ねや

47:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 06:50:43.59 xUu6rmi90.net
素直にチェーンを巻けってことなのかな。

48:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 07:46:09.11 lIabYwCM0.net
CV西村晃


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch