同性パートナーの火葬立ち会い拒否、2審も賠償認めず [愛の戦士★]at NEWSPLUS
同性パートナーの火葬立ち会い拒否、2審も賠償認めず [愛の戦士★] - 暇つぶし2ch288:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 12:52:39.25 Vh7o4/lB0.net
>>6
やっぱりイケナイことなんやなって

289:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:03:46.04 RRsYMDgg0.net
>>284
多分相応の理由あると思うよこれ
報道が伝えないだけで

290:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:16:23.21 lZtehlTa0.net
昨日何食べたを2人で観て話し合っておくべきだったね

291:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:26:05.88 aDgp1rkN0.net
親族は金が欲しかっただけじゃね

292:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:48:41.08 AH6CVxXP0.net
>>287
ほんとそれ
本気なら養子縁組するか遺書書いておけば済む話
40年間何やってたの?

293:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 13:53:32.05 YCSGzFpA0.net
>>288
むしろパートナーが金欲しいだけでしょ
本当に二人で貯蓄したものと相手も認識してるのなら
それぞれの口座に財産を分けておかなかったのはなんでだろうね

294:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 14:09:57.27 Dp/pf5wh0.net
ホモは強欲

295:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:12:47.78 +xLtaQ9W0.net
>>284
いきなりノコノコ出てきた面識のないジジイを火葬に立ち合わせる遺族がいるか?

296:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:22:25.57 uh+VAu390.net
配偶者にいくべき遺産がいかないのは同性婚が認められていないので、その地位が与えられず権利がない、という理不尽な判断になるのだろう
法の下の平等に違反している
憲法違反だろ

297:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:24:44.11 pLrSJiXs0.net
隠し通せてたってことは、親族は普段はあまり交流なかったのか?
死んで遺産だけ貰えると思ってたら
パートナーを名乗る人がいて、
そんなん知らんわ!遺産は全部こっちのもんや!
みたいな?

298:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:25:04.07 CqwqNe/h0.net
BLMが聞き取り調査するらしい

299:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 15:30:50.60 ZN+BHFvC0.net
>>268
>>269
そもそもこのことに「ホモ」が全く関係ない
「法律的に何にも契約してない関係」だから拒否できるんであって、
本当にお互いの今後を気にしてたんならその法的関係を処理しとけというだけ
この場合は法定い関係がないなら、内縁の女性だって追い出されるし
酷い言い方すれば、相手がそこまでパートナーのこと考えてなかっただけのこと

300:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 16:00:23.96 +PENsOTx0.net
この同性愛コンビが、日常から親族とそれなりの関係を築けてなかったのだろ。
いわゆる将来をみこしての「根回し」ができてなかった。
ある程度の信頼関係を築いていれば、こういうことにはならないし。
ある意味で、この同性愛者は、遺族に迷惑をかけている。
自分中心で生きているとしか思えない、クズ。

301:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 17:14:10.77 og/9Rk5S0.net
>>296
葬式出そうと親族集まったところで
全然見知らぬババアが
私は内縁の妻!葬式仕切らせろ!あと遺産半分よこせ!
としゃしゃり出てきたらつまみ出されるな
男も女もゲイも関係ない

302:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 17:19:10.73 /Nt5Bdb20.net
家族からしたら見知らぬ変なヤツが
おかしなことを言ってきやがる、ってなもんか
そりゃ追い払われるわ

303:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 17:19:48.45 hkRZwLc30.net
>>290
普通夫婦で貯蓄したらお互いの口座に金分けるか?
頭悪くね?

304:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 17:22:55.30 PjMoWERG0.net
見知らぬオッサンが葬儀にやって来て
父親のあそこをしゃぶしゃぶして来た関係だと言われても困るな。
気持ち悪いから帰ってくださいで終了。

305:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 17:25:56.70 GRKPrhHl0.net
>>284
以前、身寄りがないから面倒みてる従業員、と紹介されていたんだよ
そんな人が、喪主をさせろと言ったから
なんなん?こいつ⁈と警戒されたんだろう

306:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 17:26:25.51 5nIMoM6v0.net
>>300
被告は原告に許諾を取って(原告も一度は許諾した)通帳の持ち出しや会社の処分の手続きをしたんだから
そんな説明を後出しで言われてもとは思うんじゃないかね

307:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 17:26:53.02 3P76xi1g0.net
隠してたなら立ち合い拒否は当たり前では?
常識的に挨拶して理解を求めるべきだった
財産は分けてもらえるんじゃないかな

308:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 17:27:56.52 cfWU8A/r0.net
>>1
未入籍で子供も産んでなきゃ異性でも似たような扱いだけどね
LGBTは自己主張が強いなw

309:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 17:29:10.11 v/II5EXh0.net
>>1
火葬の立会いぐらい知人友人でもする場合もあるんだから良いだろ
ホモ死ね

310:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 17:30:00.60 FZ6+aZ9I0.net
>>300
夫婦じゃないからこそ口座を分けるべきだったんだよ本当にパートナーならね

311:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 17:30:03.24 p/W6lYIv0.net
親族からしたら知らない他人がパートナーだと言い張って火葬場まで押し掛けて拒否すると財産寄越せとか慰謝料請求だとか裁判起こしてくるんやろ?ホモ恐ろしいわ

312:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 17:30:59.16 kNNR5Nrw0.net
じゃあ、お前らのじいちゃん(ここ、年齢層高いから父ちゃんか)に男の恋人がいて、葬式に一緒に立ち会わせてくれ、火葬もなって言われてどうするの?
俺は同じ空間に居る自信ないわ

313:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 17:34:44.90 wzIAGsxb0.net
常識的判決で安心

314:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 18:09:10.04 X3TKU9nZ0.net
これが認められ無くてよかった。
じゃなきゃ、独身者ばかりのアパートを狙って葬式があるたび
「自分は故人のパートナーだった!!遺産の分け前寄越せ!!」という
ゆすりたかりが可能になるところだった。

315:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:06:48.43 Qgt4MTbn0.net
>>73
なるほど。そう言う視点でものを見るのな。
勉強になったわ

316:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:10:22.35 FMYLTqZL0.net
養子縁組と言う婚姻よりも極めて強力な法的手段があるのに
やっとかなかったのは何故なんだぜ

317:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:12:28.62 n34n3QaR0.net
酷い遺族やなぁ
亡くなった本人が、可哀想。

318:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:12:36.13 XXVCiZ3a0.net
>>1
やっぱり同性婚を法律で認めておくべきだな
事実婚の間柄だったのにLGBTだと不当な不利益をこうむるのは
憲法違反だろう

319:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:12:59.04 OcF6GLo60.net
70過ぎてまでお互いが死んだ場合の事を考えてないのが
いかにも団塊っぽい

320:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:16:47.95 6IkjZv/t0.net
これ親族って兄弟か甥っ子なんじゃ

321:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:19:39.48 QPgPphgw0.net
火葬の立ち会い、コロナの関係で密を避けるため
人数制限されているところ少なくない(たとえば5人以下に)

322:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 19:20:13.99 X6j3h5EQ0.net
ホモなんてほっとけ。

323:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 20:32:49.38 HnUwNYQ10.net
>>271
おまえその妹の関係者か
最悪だわ

324:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 20:33:39.64 HnUwNYQ10.net
>>272
そんなの当たり前やろ
そういうのに耐えられない人間がいるのもまた社会なんだよ

325:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 21:27:06.24 Nd7n6v810.net
生きてる内に養子縁組みしてくれなかったことが全てじゃないの?

326:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 22:44:32.06 6IkjZv/t0.net
>>322
それで愛人関係やってたら一般的にみたら犯罪では?

327:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 03:25:33.00 TZrQEeqT0.net
精神的苦痛の慰謝料が700万ってちょっと異常

328:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 04:30:09.66 CUohcFA80.net
>>323
男同士だと恋人を養子にするのは一般的よ
親子で愛し合うなんて近親相関だなんて思わんよ

329:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 04:39:30.75 GFB+bXc20.net
これ認めたら、資産家の葬儀に何の関係もないホモが群がって来るからなぁ
Uber地蔵ならぬホモ地蔵爆誕やで

330:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 04:41:34.52 iv6luQAf0.net
これはしょうがないな。
どこのだれか判らんヤツは遺産目的だろ。
女だって同じ。
ホモ関係ない。

331:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 07:34:47.57 FsWqv1vW0.net
>>313
やる前に急死してしまった。
この手のトラブルって同性カップル以外でもあるからな。

332:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 08:13:47.92 20W8bm5P0.net
養子縁組をするつもりだったといっても、遺されたホモの申し立てしかない
だから裁判でコテンパンに負けてる
そりゃそうだ、急逝したホモも身内には隠していたんだから
問題をLGBTにすり替えたがっているパヨがいるが、
誰にも知らせず手続きもしていない関係だったら
男女だろうがホモだろうが同じだろ
まして相続を考える年代だったら、何もしていない事が意思そのものだよ

333:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 08:47:27.24 GtHSWRs00.net
>>329
ほんとに養子縁組するつもりだったなら相談された専門家とかがいて証言できるはずだけどね
いないってことはお察しw

334:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 08:50:23.08 8O/8NXXi0.net
ほんと、報道内容だけでは判別ができない話だ
「パートナー」の側が遺族を騙そうとしてる可能性すら読み取れてしまう

335:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 08:53:10.81 KOqvRmPK0.net
男女でも内縁関係隠してれば同じ結果だけど?

336:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 08:55:23.46 MD8phVbe0.net
>>320
あたまわるそう
ひらがなでかいてやったぞ

337:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 08:56:30.67 a9R5ST4K0.net
性的な病気を治そうとしないのは何故なん?

338:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 09:31:11.94 mJyLCNEa0.net
主たる争点
×立ち会いを拒否された
○財産を相続できなかった

339:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 09:49:38.73 3WMVyAfd0.net
>>315
> やっぱり同性婚を法律で認めておくべきだな
> 事実婚の間柄だったのにLGBTだと不当な不利益をこうむるのは
> 憲法違反だろう
本当に事実婚の間柄なら
遺書くらいある筈だけど?

340:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 10:29:28.54 DQscsgVm0.net
>>325
道義上は本人同士の同意があってもあかんだろ。
逆に妻子ある男が女の愛人を養女にしてもいいよ、ってなる。

341:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 10:33:53.44 20W8bm5P0.net
論点がずれてますな

342:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 10:49:58.15 MJ2dyQe70.net
ホモは気持ち悪いなぁ

343:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 11:01:41.38 kALdCLEb0.net
つうか友人レベルでも火葬に同席列席したいと親族に言えばふつー「あ、そーすかありがとう」
ってな感じで許されない?

344:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 11:04:44.51 ZBMOxsLc0.net
公正証書遺言を残しておけば起こらなかった問題

345:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 11:08:11.46 EwCdIKoL0.net
>>340
そうだよな。基本的によっぽどの事情が無い限り火葬の立会くらいは
葬式に来てくれた人には許される。俺の親の葬式にも初めて会ったくらいの
親戚もいたし。
50年もの商売上の相棒で同居者という割には親族からの拒否が強すぎる。
この自称パートナーの爺さんは怪しいな。

346:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 11:09:19.34 8IHRCj8q0.net
>>333
キモ

347:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 11:09:44.96 dzlXmjxn0.net
前Fラン大の民法の授業で
法律でカバーできないのは遺言書いとけ、できないならそれまでの関係だったってことだ
って講師が言ってたな

348:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 11:12:45.40 EwCdIKoL0.net
>>300
いや、それは法的な婚姻関係があって法律で権利が守られているからだろ。
いまのところ同性婚は認められていないし、きちんとお互いの権利を守るためには
口座を分けるとか遺書を書いておくとか自己防衛しなきゃ。
死んだ相方が何もしなかったというのは、その程度の関係だったということだよ。

349:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 11:22:10.71 8IHRCj8q0.net
そもそも相続問題で揉めるのは5000万以下という常識を知らない奴多すぎ
しかも慰謝料700万程度
実質遺産なんてその倍の1400万程度だろ
総取りした妹ががめついだけやろ

350:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 11:22:58.36 dX3Xd4/p0.net
血縁者に連絡しなきゃいい

351:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 11:34:27.21 p00bp74j0.net
これ男性であれ女性であれ
家族が認めなーい遺産はこっちで総取りー
って言えば終わりなのか
まあ男女の場合なら結婚出来るからそうはならないが

352:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 12:07:33.94 aW6pLirj0.net
>>348
生前に遺言書書いとけばいいだけの話じゃないですかね?

353:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 12:23:26.29 w6YhCOVX0.net
あらかじめ顔合わせをしておけばよかっただけの話
隠してたんだからしゃーないわ

354:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 12:29:57.52 HEoArDfr0.net
急逝したホモは、家族に話して無いことを理由に、相続に関する行為を先延ばしにしていた。
「お前に継がせる財産はネェ!!」って事だ。

355:mーマルの名無しさん
21/01/17 13:09:16.20 G+Rmn9YE0.net
>>346
(6)を読むと貯蓄は残ってたのか怪しく感じるけどなあ
会社もあっさり廃業

(5) 被告による本件事務所賃貸借契約の解約と、故人の荷物の搬出は不法行為となるか
原告は、
本件事務所の経営権が原告に単独であるいは故人と共同して帰属していたことを前提に、
被告が原告の承諾を得ることなく、本件事務所および本件住居から本件事務所の事業に関する書類等を持ち去り、
本件廃業通知を取引先に送付し、本件事務所賃貸借契約を解約して原告を退去させたことが、
原告の本件事務所の経営権を侵害する不法行為を構成すると主張する。
判決は、
認定された事実に基づき、事務所の経営権は故人に帰属しており、
上記いずれの行為についてもXの意に反していたとは認められないことから、
上記被告の行為は不法行為を構成することはなく、同不法行為を理由とする損害賠償請求には理由がないとした。

(6) 原告が立て替えたと主張する、故人の負担すべき事務所の事業資金あるいは原告との生活費について
原告は、
1. 事務所の赤字を故人の求めに応じて故人に代わって補填し、
2. 故人が全て負担することに合意していた原告と故人の共同生活の費用についても原告が立て替えて支払っていると主張している。
判決は、
2.に関して、故人が原告との共同生活の費用を全て負担すると合意していたと認めるに足りる証拠はなく、
1.に関しても、原告が事務所の資金を立て替えていたと認めるに足りる証拠がなく、
原告の故人に対する不当利得返還請求権が発生したと認めることはできず、同請求権にもとづく請求は理由がない、とした。

356:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 13:12:05.87 tr6K3OjP0.net
75にもなって揉めるほどの財産持ってて遺言残さないで死んだやつが悪い

357:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 13:13:08.77 GDi+fyrZ0.net
ホモ笑

358:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 13:20:26.05 eN2cRrG10.net
>>313
ただのセフレの同居だったし
そもそも財産分ける気が無かったから

359:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 14:55:21.07 eG4SC92f0.net
あわれな男…
故人は「身寄りがないから面倒見てる」と親族に説明してたというが実際そういう認識だったんだろう
自分が死んだら看取ったり骨拾ったりしてもらいたいとも思わず財産残そうとも思わない程度の人間だったんだろう
愛してたなら辛いけど認めないとね、本当に愛があったならね

360:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:31:01.28 WTu1q8U60.net
>>337
昔芸能人でいたな。
確か子供もいる。

361:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:54:36.76 kEYp68oY0.net
まあ、親族とすれば故人がホモとか言われてその相手が出てきたら滅入るだろうな。
パートナーと言えば聞こえはいいけどやることやったんだろ、気持ち悪い。

362:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 15:59:17.24 NPKZ7mQf0.net
数十年会っていなくても親族は親族
数十年一緒に暮らしててもパートナーはパートナー止まり
形式しか見ない日本はクソだよ
死者も浮かばれない

363:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:03:33.89 GtHSWRs00.net
>>359
形式こそ法の基盤だよ
野蛮な人治国家じゃないんだから法に則って手続きするのは当たり前
それを踏まえて遺言や養子縁組の手続きしなかった個人と原告の関係はその程度ということだ

364:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 16:28:44.44 20W8bm5P0.net
>>359
その大事なはずのパートナーに、何ら法的な手続きも手配もしなかった
それがつまり故人の意思そのもの

365:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 17:13:29.31 DQscsgVm0.net
>>357
子供は戸籍上どーなるんだ?

366:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 17:25:58.58 CGdnZ4Aj0.net
内縁の妻の貢献も認められる時勢となったのにな。
死ぬまで別れなかったのはホモの鏡だ。

367:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 17:33:13.59 w3uuc9mQ0.net
こんなんいくらでも詐欺ができるやん
気違い詐欺師ジジイはさっさと日本から追放しろ

368:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 17:36:18.32 HlvPKKGF0.net
爺さんホモとかいるんだなあ
爺さんホモセックスとかするんかな
気持ち悪いな…

369:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 19:48:29.86 CGdnZ4Aj0.net
>>365
老いても半世紀以上同棲していた事実は隠せないぞ。

370:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 19:50:03.70 mXRtfSfQ0.net
こんなん認めたら、葬式のたびに変なヤツがたかりにくるぞ

371:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 19:51:29.42 ovJ+qvMZ0.net
なんで養子縁組しなかったんだよー

372:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 20:00:05.08 1jHyym3Y0.net
さてはご遺体の金歯を盗みにきたな

373:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 20:59:42.27 3WMVyAfd0.net
>>366
> 老いても半世紀以上同棲していた事実は隠せないぞ。
「同棲していた」は
火葬に押し掛けたジジイが主張してるだけで
実際には「同居」だったんだろ

374:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 21:01:23.65 3WMVyAfd0.net
>>368
養子縁組なし
遺書なし
周囲や親族への(パートナーとしての)紹介なし
つまり、ただの同居人ってことだね

375:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 21:32:18.70 sn7+DoOC0.net
>>300
共働きなんで普通に分けてるけど?
義務教育修了してるかも怪しいくらいの馬鹿だね

376:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 21:36:59.15 G2UdyFGJ0.net
2人で貯めた貯金
亡くなったA700万
生きて相続を主張しているB700万
で、亡くなった

377:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 21:37:22.57 G2UdyFGJ0.net
>>373
途中で送信しちゃった
で、亡くなった

378:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 21:38:06.20 G2UdyFGJ0.net
Aの財産を半分よこせとBが言っているわけだよね

379:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 21:40:42.89 G2UdyFGJ0.net
>>290
多分それぞれの口座に財産はわけてあったはず
2人の財産分与は出来ていた
亡くなったA1400万
生きているBが1400万
って感じに
で、Aが亡くなったので、相続をAの親が700万、Bの取り分が700万有るはずだと
Bは主張しているのではないかな?

380:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 21:59:32.83 q6uZcpzY0.net
特別寄与者みたいなのがあるだろ
それを主張しなかったのは、金融財産については分与が終わってたからだ
あとは会社ビル?かなんかの所有権(登記)だな
会社はさったと畳んだようなので、持っていても仕方ないものかもしれない
けど、葬儀の対応があんまりだったから、争うことにしたんじゃない?
それとももっと悲惨なのかな

381:ニューノーマルの名無しさん
21/01/18 00:45:53.40 hP2GMHw20.net
最新のニュースは国連のウェブサイトで。
URLリンク(news.un.org)
採用情報 HR Portal
URLリンク(hr.un.org)

382:ニューノーマルの名無しさん
21/01/18 00:54:42.39 7OGot6um0.net
このホモはおホモダチの火葬に立ち会えなかった事について何とも思ってない
火葬云々なんて
死んだホモの財産分与の権利を得る為に
後から取ってつけた精神的被害とかいうただの口実
ホモはとにかく金が欲しいだけ

383:ニューノーマルの名無しさん
21/01/18 00:56:30.22 UDU5Li260.net
かったるくても生きてる間に書類にした方がいいね
何十年も同棲してたのに火葬に立ち会えないなんて侘しすぎる

384:ニューノーマルの名無しさん
21/01/18 00:59:40.54 7OGot6um0.net
だからホモは火葬なんてどうでも思ってないのよ
葬式には参加させてもらえてる訳だし
とにかく金が貰えない事に激怒してるだけ

385:ニューノーマルの名無しさん
21/01/18 01:01:37.36 lMJH0UCj0.net
フィストチェックが必要

386:ニューノーマルの名無しさん
21/01/18 01:51:31.90 VlikKJd30.net
これはなあ、法律の方が追いついてないからどうしようもないな
まあ世間や法律からはみ出してる自覚はあっただろうし、それなりの対策をしていなかったのは手落ちとして諦めるしか無さそうだな

387:ニューノーマルの名無しさん
21/01/18 05:46:55.86 z4R53Id70.net
自分たちに必要な法的手続きを怠っていた。これが全て。
知らなかった、後回しにしていた、誤って認識していたなどは
通用しない。

388:ニューノーマルの名無しさん
21/01/18 06:51:56.77 Wo/fu5E+0.net
>>383
> これはなあ、法律の方が追いついてないからどうしようもないな
養子縁組なし
遺書なし
周囲や親族への紹介なし
つまり、ただの同居人ってこと
法律が追い付くとか関係ない

389:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch