暇つぶし2chat NEWSPLUS
- 暇つぶし2ch985:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 22:14:47.64 t/3jkh080.net
今時期の帯広の勘違いぬか喜びが笑い話になる日もくるだろね
そのころは農業すら傾いているかもな

986:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 22:15:00.66 sLQwAeD60.net
>>968
地元民じゃないjkはいる

987:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 22:17:00.65 YWf8uVGc0.net
>>960
そんな政策とっていたの?
補助金くれないとか?

988:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 22:17:26.33 zIILI/IA0.net
帯広は、なんというか・・・小さい町だよね。
駅前は寂しい。
でも、これから帯広は伸びると思うよ。

989:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 22:17:42.47 jrusshxM0.net
>>949
別保は釧路町でしょwww
100年前に釧路が市になる時に切り離されたのが、原野しか無かった貧しい別保村、昆布森村と合併して釧路町になった

990:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 22:17:43.52 t/3jkh080.net
最近釧路の港は30億かけてなんか作ってたよなあ
これからまだまだ金落ちるよね
国策ですしね
駅前の寂れなんて街にはどうでもいい話
先にやることやってんだからね

991:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 22:18:17.23 YSGev3KR0.net
釧路漁協の取扱高120億
釧路農協(浜中農協他6農協)の取扱高800億
合計920億
十勝農協の取扱高3500億

992:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 22:19:54.74 sLQwAeD60.net
>>972
農業にはじゃんじゃん補助金突っ込んで、漁業には何もしない
乱獲も国は放置しまくって安定供給もされない

993:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 22:20:20.17 YWf8uVGc0.net
>>975
港でつくるといえばクレーンじゃね?
バルク港でしょ。たくさんバルク港あるうちの一つ

994:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 22:21:31.31 TyzKDtpK0.net
>>914
いやいや 最近は東京からホリエモンらがやってきて民間ロケット開発をおこなってるよ

995:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 22:21:48.32 sLQwAeD60.net
漁業についてはもう、昆布森と違いがない漁村

996:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 22:21:53.86 7uJXh9FR0.net
>>677
これは根釧地域外の人の考えだな
釧路と根室は全く違う
根室市民は中標津行くだろ

997:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 22:21:58.69 YSGev3KR0.net
産業の力が桁違いだけど、帯広はたぶん、道東の経済圏として釧路を見捨てない。

998:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 22:22:02.97 o9r7nNQH0.net
なんか卑屈なヤツいるね

999:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 22:22:50.75 t/3jkh080.net
着々と背後の農業地帯のために準備を始めてる釧路港
それも国策でね

国に金貰いまくったプチ開発終わった帯広は次はどうすんのかな?
また田中義剛かな?
ずーっと田中義剛なのかな?

1000:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 22:23:22.70 TyzKDtpK0.net
>>954
一応 帯広を含めた十勝は国の農水省から第1回の「食と農の景勝地」に認定されているからね

1001:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 22:25:06.60 t/3jkh080.net
帯広の話から十勝にすり替わってやんの(笑)
所詮帯広なんざそのレベル
単体ではなにも出来ない農業の集積地
基幹産業潰れまくってもまだまだ伸びひろある国際港の釧路とは比べられない

1002:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 22:26:01.39 TyzKDtpK0.net
>>985
しかも帯広は国から「環境モデル都市」に指定されているから この環境モデル都市には他に神奈川県の横浜市や京都市なども指定されているし 東京都のある区も指定されていたはず

1003:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 22:27:45.95 sLQwAeD60.net
帯広に勝ってるのが一つ
裁判所がある

1004:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 22:27:46.14 TNNK9cxm0.net
>>502
はぁ?網走の雪が少ないとかwwって言おうと思ったら調べてみると本当なんだな。北見に近いイメージがあって冬寒く夏暑いと思ってたわ。

1005:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 22:27:46.34 YSGev3KR0.net
>>954
十勝の更別村はスマート農業の国会戦略特区に指定されようとしてる。
農業でいうと十勝の勢いは釧路の比じゃないよ。現時点ではね。

1006:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 22:28:08.36 t/3jkh080.net
釧路港の勢力図内の酪農ひとつにも勝てない帯広農業

東京からは飛行機で帯広を目指す奴に会ったことない
釧路は飛行機、昔ならフェリーたくさんいた
釧路から道東観光は始まるものという認識
それで正しいわけだし

1007:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 22:30:55.84 o9r7nNQH0.net
釧路あげに必死なヤツもおるね

1008:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 22:31:23.59 O7/UhhnP0.net
まあ道東民がここでイキってても
しょせん札幌はおろか道央の江別や千歳にも勝てないんだけどね

1009:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 22:31:46.86 sLQwAeD60.net
>>991
酪農も負けてるっての

1010:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 22:31:52.30 YSGev3KR0.net
釧路の現状把握をそのように考えているから、この衰退は止まらないね。

1011:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 22:31:52.89 TyzKDtpK0.net
十勝の年間の観光入込み客数1100万人 釧路は800万人

1012:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 22:32:30.99 t/3jkh080.net
帯広のイメージ
泥酔の酒中川
ムネオ
田中義剛
小沢一郎の子分の石川
これで中身わかるだろ

1013:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 22:33:03.62 t/3jkh080.net
釧路傘下の酪農ひとつにも勝てない帯広農業
現実みとけ

1014:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 22:33:29.29 YSGev3KR0.net
日高山脈襟裳国定公園が間もなく国立公園に格上げする。観光アクセスでも十勝は日が上る勢い。

1015:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 22:33:42.01 5UeFswaC0.net
釧路頑張れ

1016:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 3時間 39分 34秒

1017:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch