「ヘイト」を口実に言論を封殺するテック大手の大罪 [愛の戦士★]at NEWSPLUS
「ヘイト」を口実に言論を封殺するテック大手の大罪 [愛の戦士★] - 暇つぶし2ch2:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:08:18.64 2A6/Q0HB0.net
言論の自由よりも、ヘイトをなくす方が大事。

3:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:08:30.27 d6U2QHo50.net
なんだネトウヨ勢力の負け犬の遠吠えか
嫌ならそれらを使わなきゃいいだろ

4:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:09:57.71 Mn5Bo1Zh0.net
いやだってトランプを支持しないとバイデン支持者だのDSの手先だの五毛だのと
いきなり噛み付いてくるような基地害だしやむを得んだろ、狂犬病みたいなもんだしw

5:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:10:01.03 Ku9+j1Mr0.net
民主主義社会に差別する自由なんて無いよ
ドイツでネオナチが、日本ではヘイト規制法でネトウヨが排除されるようなもん

6:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:10:50.01 mM+/UYta0.net
日本でもヘイトを口実に韓国批判が封殺されてるものね

7:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:10:56.82 cTjIBKyx0.net
朝日毎日の十八番じゃないですか

8:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:11:18.57 q/K/Ic8O0.net
グローバル企業だからいろんな国のいろんな思想の社員がいる
ポリコレにうるさくなるのは当然のこと

9:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:11:20.55 3qC7cKx70.net
>>2
やっぱ大村知事はリコールだよな

10:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:13:39.76 RsWadzMf0.net
こんなものは民主主義でも自由でもない

11:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:13:40.13 6K6skbyc0.net
トランプの言動を口実に
言論封鎖を行うのは極めて危険

12:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:13:55.16 +9Fed9yZ0.net
言葉遊びやってる余裕があるだけでテロリスト擁護に過ぎない

13:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:14:03.58 U7Yi130V0.net
アメリカ国民の不満は、止められないだろ。
バイデン氏も、急速に保守化するだろうね。
アメリカの保守化は、かなり進むだろうね。

14:名無しのリバタリアン
21/01/14 12:14:26.27 RWKzaCh40.net
ビックテック二免責特権与えてるsection230がちょっと行き過ぎてる。

15:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:14:33.94 1zKJFBaF0.net
トランプ党呼ばわりの時点で五十歩百歩だがな

16:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:14:34.90 W0zi37Lc0.net
口を塞げば手足が出るのよ

17:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:14:38.17 B4ZBpk090.net
自分達がなぜ急成長したかを忘れてるよね。
他にとって変わるだけ。

18:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:14:44.76 Mn5Bo1Zh0.net
ウヨQさんの話を聞かないだけで敵扱い
しかたなく話を聞けばトンデモばかりで何一つ実現したものがなく嘘とデマばかり
直近の例をあげれば、世界緊急放送とかペロシ逮捕はどうなったんだ?と聞けば
それの返答が「五毛!天安門!!」とか、どうしろって言うんだよマジでw

19:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:15:05.33 /kAD8L8k0.net
>>2
韓国人を絶滅させないと無理じゃないか

20:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:15:11.59 Tyy/hAYB0.net
メンシェビキ

21:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:15:12.57 C4TNOf+e0.net
俺が批判するのは良いヘイト
お前のは批判ではなく悪いヘイトだから死ね

これが世界の流れ

22:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:15:19.81 ww63uGgg0.net
ヘイト≠言論

23:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:15:30.89 V1m4Z3+J0.net
復古主義に取り憑かれたら大変なことになってしまうからな

24:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:16:38.83 XZorxJ390.net
ジャップ死ねwwwジャップ死ねwww

25:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:16:49.00 9Fa/RFpD0.net
ヘイトって欧米じゃ犯罪なんだろ?
クスリの売買やポルノ投稿も判決なんぞ待たずに規制されるんだから、同じく規制されるのは仕方ないのでは?

26:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:17:14.05 XZorxJ390.net
ジャップが死ねば解決じゃね?

27:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:17:30.51 si4Faf/M0.net
ネットもテレビも不要
新聞も不要やろすべて規制や

28:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:17:55.33 XZorxJ390.net
ゴミジャップは金星にでも住み着いてくれんかなあ

29:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:18:00.91 U7Yi130V0.net
バイデン氏は、急速に保守化するだろうwww
保守化しないと、アメリカで内戦になる可能性があるわ。

30:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:18:22.65 4pQYP2Ft0.net
危険人物を排除するのは当然

31:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:18:53.54 U7Yi130V0.net
>>28
お前は、バカだろ?
さっさと、祖国に帰るべきだね

    

32:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:19:34.03 xxfb4gNI0.net
言論の自由を口実にヘイトを野放しにするテック企業の大罪
批判ありきだな

33:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:19:35.14 OW5ZGs5m0.net
トランプへのヘイトも制限するならまあ分かる
傍目には偏っとるな

34:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:19:51.09 U7Yi130V0.net
>>24
お前は、バカだろ?
さっさと、祖国に帰るべきだね
    

35:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:19:58.30 LHRXTrtu0.net
だって通信品位法230条に「誠意ある対応をしないと免責しないぞ」って書いてるんだもの
そこが曖昧だから、
ヤバそうで批判浴びそうな投稿はガンガン削除していくってことになるだろう
先日メルケルが指摘したのもここの曖昧さじゃないかな

36:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:20:10.63 Iha8RDmK0.net
ならヘイトオッケーのhatterでも運営しろよ
大手だからヘイトを放置できんのだぞ
順番を間違えんな

37:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:20:26.45 /Q3Fockn0.net
川崎のことかと

38:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:20:26.62 XZorxJ390.net
>>31
ハイゴミジャップ発狂www
カルトジャップは集団自殺でしててくれよマジでwww

39:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:20:43.98 n/rM02bd0.net
 



トランプの言動なんて、米国の法律要件に入ってないじゃん
トランプは、裁判やったら勝訴できるよ

被害者側には加害者側の言論が虚偽であることを証明する義務がある
【 アメリカ合衆国における法律要件 】
米国では、下記要件をクリアしなければ、
名誉毀損や侮辱によって、刑事罰並びに
損害賠償は成立しない。
■ 言論には、言論で、戦わなければならない。
■ 実害が無ければ、それは刑事罰になり得ない。
■ Actual Malice : 現実的悪意
  悪意の無いところに犯罪は無い。
■ 被害者側には、加害者側の言論が虚偽であることを
  証明する義務がある。


 

40:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:20:48.66 /kAD8L8k0.net
ヘイトという言葉を使って言論弾圧する奴と
中国を批判しない奴はなぜか常に一致するんだよな

41:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:21:20.49 5OnDwk8l0.net
パヨチンは自閉症だからな

42:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:21:28.58 HkCpk3Cv0.net
トランプだけを排除や凍結するならまだいい
でも支持者や賛同者まで巻き込むのはいただけない
まさに言論弾圧と言われても仕方がないよ
それだけやれば革命派(トランプ派をあえてこう書く)と現政権派で
アメリカの分断を推し進めるだけなのが分かってない

43:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:21:33.64 XZorxJ390.net
ヘイト万歳
ジャップ死ねえええwww

44:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:21:35.39 n/rM02bd0.net
 



トランプの言動なんて、米国の法律要件に入ってないじゃん
トランプは、裁判やったら勝訴できるよ

被害者側には加害者側の言論が虚偽であることを証明する義務がある
【 アメリカ合衆国における法律要件 】
米国では、下記要件をクリアしなければ、
名誉毀損や侮辱によって、刑事罰並びに
損害賠償は成立しない。
■ 言論には、言論で、戦わなければならない。
■ 実害が無ければ、それは刑事罰になり得ない。
■ Actual Malice : 現実的悪意
  悪意の無いところに犯罪は無い。
■ 被害者側には、加害者側の言論が虚偽であることを
  証明する義務がある。


    

45:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:21:39.62 kIymTBoS0.net
日本でもデモに中指立ててた自称リベラルがいたな

46:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:21:56.79 LHRXTrtu0.net
どれを削除し、どれを削除しないのかの基準はちゃんと議論して決めるべきだが
好き放題にヘイトさせろ、テロの扇動させろとは絶対にならないからね
そこを封じられてるのを「言論弾圧だ」と喚いてるキチガイウヨは相手にしないこと

47:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:22:08.94 n/rM02bd0.net
 


   
 
トランプの言動なんて、米国の法律要件に入ってないじゃん
  
トランプは、裁判やったら勝訴できるよ

被害者側には加害者側の言論が虚偽であることを証明する義務がある
【 アメリカ合衆国における法律要件 】
米国では、下記要件をクリアしなければ、
名誉毀損や侮辱によって、刑事罰並びに
損害賠償は成立しない。
■ 言論には、言論で、戦わなければならない。
■ 実害が無ければ、それは刑事罰になり得ない。
■ Actual Malice : 現実的悪意
  悪意の無いところに犯罪は無い。
■ 被害者側には、加害者側の言論が虚偽であることを
  証明する義務がある。


 

48:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:22:11.78 QeWlX4740.net
リベラルって、恐ろしい集団なんだな。

49:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:22:12.65 U7Yi130V0.net
>>38
お前は、バカだろ?
ホルホルするなら
お前の祖国を心配しろ
wwwwww

50:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:22:40.50 uOLFDuZE0.net
自分達はテロまでしておいて相手がルール通りにやってくれないと非難するのか

51:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:22:58.09 AUh50pbw0.net
これからは新聞じゃなくて大手テックが言論封殺の役割を担うってことだろ

52:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:23:10.34 n/rM02bd0.net
 


    
     
トランプの言動なんて、米国の法律要件に入ってないじゃん
トランプは、裁判やったら勝訴できるよ
 

被害者側には加害者側の言論が虚偽であることを証明する義務がある
【 アメリカ合衆国における法律要件 】
米国では、下記要件をクリアしなければ、
名誉毀損や侮辱によって、刑事罰並びに
損害賠償は成立しない。
■ 言論には、言論で、戦わなければならない。
■ 実害が無ければ、それは刑事罰になり得ない。
■ Actual Malice : 現実的悪意
  悪意の無いところに犯罪は無い。
■ 被害者側には、加害者側の言論が虚偽であることを
  証明する義務がある。


 

53:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:23:29.71 B4ZBpk090.net
>>48
あの政治形態で中華人民共和国とか朝鮮民主主義人民共和国なんて名前を臆面もなくつけられるメンタルがないとリベラルにはなれないからな。

54:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:23:33.43 HkCpk3Cv0.net
>>46
テロに参加も煽動もしてないトランプ支持者が排除されてるのに?

55:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:24:00.71 n/rM02bd0.net
 



トランプの言動なんて、米国の法律要件に入ってないじゃん
トランプは、裁判やったら勝訴できるよ

被害者側には加害者側の言論が虚偽であることを証明する義務がある
【 アメリカ合衆国における法律要件 】
米国では、下記要件をクリアしなければ、
名誉毀損や侮辱によって、刑事罰並びに
損害賠償は成立しない。
■ 言論には、言論で、戦わなければならない。
■ 実害が無ければ、それは刑事罰になり得ない。
■ Actual Malice : 現実的悪意
  悪意の無いところに犯罪は無い。
■ 被害者側には、加害者側の言論が虚偽であることを
  証明する義務がある。

 
 
    
     

56:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:24:46.81 uOLFDuZE0.net
>>48
そのセリフはやがて仲間の言うことしか信じなくなる呪文みたいなものだぞ
まあもうなってるけどな
訳の分からんTwitterでコロりと

57:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:24:50.93 LHRXTrtu0.net
>>54
本当にされてるの?しらんけど
ヘイトとか吐かないでまっとうな議論してる穏健派まで排除されてるならそれはそれで問題
ただ事実関係よくわからん

58:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:25:45.41 wzZquojn0.net
元からそうだったろ?
ポリコレ違反したらアカウント凍結されるし。
BLM以降、人権無視で社会的に抹殺されるんだから、
アメリカに言論の自由なんて無いよ。

59:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:25:49.28 n/rM02bd0.net
 



トランプの言動なんて、米国の法律要件に入ってないじゃん
トランプは、裁判やったら勝訴できるよ

被害者側には加害者側の言論が虚偽であることを証明する義務がある
【 アメリカ合衆国における法律要件 】
米国では、下記要件をクリアしなければ、
名誉毀損や侮辱によって、刑事罰並びに
損害賠償は成立しない。
■ 言論には、言論で、戦わなければならない。
■ 実害が無ければ、それは刑事罰になり得ない。
■ Actual Malice : 現実的悪意
  悪意の無いところに犯罪は無い。
■ 被害者側には、加害者側の言論が虚偽であることを
  証明する義務がある。

     
 
   
    

60:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:25:57.17 U7Yi130V0.net
アメリカ国民の不満は、絶対に止まらないわ。
バイデン氏も保守化しないと、アメリカの混乱が長期化するだけ。

61:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:26:28.83 bIybXNYF0.net
>>2
全世界から韓国人、朝鮮人を朝鮮半島に帰した上で
朝鮮半島を核の炎で焼き尽くす
所からスタートだね

62:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:26:41.96 8HIR3IM10.net
>>1
1970年代、1990年代当時にTwitter等のSNSが存在してたとして
日本赤軍・重信房子や、オウム・麻原がTwitterアカウントを持っていたとしよう
もちろん、アカウントを持っているということは、大規模テロを起こす前だ
彼らがTwitterを使い、意味不明な陰謀論で自分たちの支持者や信者を煽って、国会への「抗議」を呼び掛けた結果、国会議事堂が不法占拠されたとしよう
死亡者も出たとする
この時点でTwitter社が彼らのアカウントの凍結を決定したとする
俺は、彼らが持つTwitterアカウントをTwitter社が凍結することは、Twitter社の規約に照らし合わせても妥当(というか当然)だと思うけど
ネトウヨは「凍結しちゃ駄目だ」と言うわけか
規約通りなのに?

63:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:27:17.64 lmXIePnh0.net
2ちゃんでよくひろゆきが削除したとかしないとかで訴えられてたのはなんだったんだ?

64:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:27:19.87 YIja+yAK0.net
>>2
負けたにせよトランプに投票したのはオバマ誕生の時よりも多い
アメリカ国民の半数近くが入れたのにその声を完全にないことにするのは無理がある

65:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:27:29.37 eqtRqPuB0.net
押さえつければ押さえつけるだけ、トランプみたいなヤツらの不満鬱憤が溜まっていくという簡単な事実にこいつらが気付く日は来るのかな。

66:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:28:07.25 LHRXTrtu0.net
この記事も随分と感情的でこれじゃあ対立を更に煽るだけだな
問題提起したいならもっと冷静に書けよと

67:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:28:24.36 U8ZTbnk+0.net
日本のパヨクにも言えるけど、反論できないからとりあえずヘイトだっていうしかないんだよね

68:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:29:19.78 U7Yi130V0.net
>>62
日本とアメリカでは、法体系がまったくちがう。
日本の感覚で、判断すべきではない。

69:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:29:34.42 Mj/aqUmm0.net
>>3
ネトウヨ連呼さえすれば勝ち誇れる在日バカチョン、劣等感と嫉妬、敗北感と絶望で発狂涙目

70:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:29:37.89 8HIR3IM10.net
っていうか、>>1の記事を書いてる岩田太郎って、前からウヨった記事を書いてる奴じゃん
ホント、我田引水なんだよなあ、ウヨウヨした奴は

71:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:29:54.83 IB1765bB0.net
言論の自由が守らられるのは責任と他人に迷惑をかけない事が大前提
扇動ビジネスやってる奴はテロリストと同じだからな
扇動ビジネスを規制する法律がない現在は緊急措置だよ

72:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:30:25.60 B8ZTLjmn0.net
>>2
パヨクは絶望的に「浅い」
異宗教や異民族の移民により国が侵略されている場面で
「出ていって下さい」と言えなくなったら
そのまま侵略されてしまう
グローバリスト(リベラル)は「侵略される」思想を信仰している

73:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:30:54.82 RrzUo9nc0.net
自分でサイトを作ればいいだろ

74:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:31:15.16 Y+865cJr0.net
>>62
フランスなんかはそれでも言論の自由を!って言うんだろうけど日本は日和る奴たくさんいるだろうな

75:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:31:22.39 /kAD8L8k0.net
例えば川崎市のヘイトスピーチ条例では
韓国人が「日本人は死ね」と書き込むのは無罪だが
日本人が「韓国人は死ね」と書き込めば罰金50万円、という
一方の人種だけを罰する不平等がまかり通っている

76:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:32:17.02 B4ZBpk090.net
>>75
これにたいして正面から回答せずに発狂するしかないのがリベラル。

77:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:32:33.50 U7Yi130V0.net
>>71
言論を押さえつけても、アメリカ国民の不満は消えるわけじゃない。
不満が、より強固になるだけだわ。
バイデン氏は、急速に保守化するしかないだろうね。

78:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:32:47.13 XnFlUnH90.net
トランプ支持者は人を殺したし、テロを起こしたし、今もそれを煽って再びテロを計画してる
これを「自由だから放置しろ」と言ってるやつって頭おかしいんじゃないの?
お前がアメリカ人だとして、いきなり発狂したトランプ信者に後ろから撃たれたり
投票やるたびに連中の気に入らない結果が出たらテロで潰される世の中がきたらそれ受け入れるのかよ
自由の意味を履き違えてんじゃないの

79:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:33:01.28 uOLFDuZE0.net
特に反論してるわけじゃねえんだけどな
いい加減なんかひとつくらい当たらねーのかなと思って待ってるだけ

80:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:34:12.09 8HIR3IM10.net
>>68
いやいや、日本よりアメリカの方がテロに対しては厳しいぞ
もう期限は切れてるが、9.11以降「愛国者法」なんてものがあったくらいだからな
日本も「諸外国と連携できない」という理由でテロ等準備罪を成立させただろ
暴力を扇動する行為だと見做されたら、もう日本でもアウトだよ
そもそも、Twitter社(民間)の規約でも暴力を扇動する行為は禁止だからね

81:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:34:36.27 SfNMm0G+0.net
言論封鎖はコミュニストの手法

82:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:35:22.19 B4ZBpk090.net
>>78
BLMで暴れた奴らは捕まりましたか?

83:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:35:40.89 U7Yi130V0.net
言論を消したからと言って、不満が消えるわけじゃない。
バイデン氏は、トランプ支持者の声に耳をかたむけるべき。

84:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:35:51.84 08GlJ8+/0.net
>>2
お前みたいな知能の低い人間は言論の場に出てこなくていい
何がヘイトか決めるのは一企業の役割ではないという基本すら理解しないようじゃ
言葉の教室がお似合い

85:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:36:14.18 5ukJVjcr0.net
>>76
国を乗っ取る手助けをするのが目的だもの

86:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:36:29.48 XnFlUnH90.net
テロの扇動者やテロリストたちに自由を与えろなんてバカな意見には同意しないね
そんなもんリベラルでもコンサバティブでもない
ただの無政府主義者だ

87:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:36:39.72 08GlJ8+/0.net
>>5
メルケルが反対していることからして、お前のしょうもない浅知恵は全く正しくないということは明らか

88:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:36:58.46 T+kgrWnm0.net
>>6
チンチャそれ!カルビクッパおいしいよ~!

89:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:37:10.71 uOLFDuZE0.net
>>72
基本的には移民は招き入れてるものだ
人が多い世代なのに結婚せず子供もいない誰かさん世代のせいでな
それで確かに移民は郷に従わないで問題を起こすが
お前らに守るべき日本文化なんてものがどれほど染み付いてる?並以下だ
何も期待していない

90:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:37:28.91 XnFlUnH90.net
>>82
しらね
BLMは投票結果が気に食わないと言って議会を襲撃したりしたか?
前提の違う話を持ってくるなよ
論点そらしたいの?

91:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:37:54.49 N7OJkOCQ0.net
不正は無かった、異論を言う奴は社会的に抹殺する。
どう見ても暗黒社会です。

92:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:38:29.36 U7Yi130V0.net
>>80
なるほど

93:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:39:01.65 B4ZBpk090.net
>>90
暴れたのは一緒じゃん。
この選挙の分析をするに当たって欠かせない要素であるBLMを除外するとか、そちらこそ論点ずらしたいの?

94:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:39:25.61 XnFlUnH90.net
>>87
メルケルの意見は、「言論の自由の規定はテック企業でなく議会でやるべき」という指摘であって
ネトウヨに自由にヘイトさせてやれって話じゃないのわかってる?
言論の自由の規定って言うフレーズ理解できる?

95:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:39:48.76 BGryOTrj0.net
何が善であるかを一方的に決め一方的に非民主的に押し付ける
リベラルがやっている事はナチズムと大して変わらない

96:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:40:07.26 +6SKBgoR0.net
>>62
その仮定は前提条件からして全く一致してないから無意味
バカが例え話するとこうなるっていい例だ

97:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:40:18.69 XnFlUnH90.net
>>93
暴れたのは一緒じゃんじゃねーよ
前提も文脈も違う
議会に対してテロを起こしたトランプ信者の問題から逃げるな

98:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:40:41.22 uOLFDuZE0.net
暴力が善と言われても知らんわな

99:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:41:20.12 +9Fed9yZ0.net
テロリストを支援するものもまたテロリスト
つまり未だにトランプを支持しているのはテロリスト
そこははっきりさせて自覚させたほうがいい
そうすればこの手のテロリストの言論の自由という愚かなことは言わなくなるでしょ

100:名無しのリバタリアン
21/01/14 12:42:01.25 RWKzaCh40.net
トランプは裁判起こさないんだろうか
色々興味深い事柄があるのでどんな判決が出るか気になるんだがな

101:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:42:04.66 BGryOTrj0.net
結局価値観の対立はこの世に存在しないことになっている前提がそもそも誤っているので両者に歩み寄れるところがない

102:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:42:37.19 IB1765bB0.net
>>77
扇動屋の詭弁だな
人種問題は共生か内戦かしかないわけだが
内戦すんの?中ロ大勝利じゃん
結局共生しかないんだからイタズラに煽るのはアメリカにとってマイナスにしかならん
大人になれ
これがベストアンサーだよ
まぁ内戦でもイイけどな俺はw
混沌の方が楽しいw

103:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:43:19.24 bdchGE1r0.net
多様性を認めろと主張する連中ほど、反対意見を認めないよな

104:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:43:54.42 329e2cZM0.net
>>103
それな

105:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:44:20.79 XnFlUnH90.net
>>77
その不満の内容が何なのかを紐解いて、落とし所を考えることは大事だ
ただ、現状のトランプ信者はただの人殺しのテロリスト化してるんで治安的な対応が必要になってるというだけ

106:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:44:27.19 DhoiGXzH0.net
>>80
Twitter内に未だにISISやアルカイダ、BLM連中のアカウントが残ってるのは自己矛盾だとは思わないのかね?

107:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:44:28.75 uOLFDuZE0.net
>>100
これから裁判の嵐だぞ😘
原告かはともかく

108:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:44:34.62 mmcqKRYZ0.net
ポリコレでレッテル貼れれば、それからはレッテルが印籠になるみたいな? 結局は、自分の足元や生活が崩れていくのにね。 アホな話だ。

109:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:45:37.34 IB1765bB0.net
>>103
それも見飽きたよ
そう主張する奴がそもそも認めてないから拗れてんじゃん
まぁドッチが先かも不毛だけど

110:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:45:57.67 XnFlUnH90.net
>>103
その反対意見とやらが「多様性を認めないぞ」だったらその意見は認めないだろうよ
多様性を認めないやつを認めたらその時点でそいつらに多様性が破壊されるからね
論理的に考えて認めなくて正解なんだよそこは
多様性を認めたがらない奴らをどうするか問題については
ただただ説得するしか無い

111:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:45:58.65 B4ZBpk090.net
>>97
私には違いが分からない。
どう違うのか解説よろしく。

112:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:46:22.57 /ywAxK1d0.net
JBはネトウヨだけど
他人事だと思って見過ごしてたらいつ自分が締め出される側になるかわかったもんじゃないからな
自称正義マンには気を付けないといけない

113:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:46:43.28 8HIR3IM10.net
>>96
具体的な指摘をどうぞ
違うってことにしたいカルト野郎だろうから、無理かな

114:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:47:12.30 /ywAxK1d0.net
>>97
同じ
目的で手段を正当化する奴は危険

115:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:47:16.91 IhoTDEFJ0.net
Twitterが気に食わないからトランプを垢BANして何が悪いというのか
私企業が自分のブランドイメージを守るためにブランドに合わない行為をする人間を追放しただけだろ
トランプがTwitterなんて使わず独自のプラットフォーム作ればいいだけ

116:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:47:21.50 YIja+yAK0.net
>>65
だからこそ徹底して潰そうとしてるんでしょ
その人たちが盛り返して来たら次は自分がやられる番だから
アメリカは内戦状態みたいなもんだと思う 日本も同じようになりそうな雰囲気はあるけど
アメリカの白人と黒人が日本でいうところの日本人と在日コリアンで同じような構図だし

117:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:47:55.46 AJNOo/4c0.net
聞いてるかー左翼ーwww

118:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:48:32.35 BGryOTrj0.net
>>115
寡占状態にある状況はそれを許さない

119:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:48:45.93 wzZquojn0.net
>>76
その場合、力の強弱で判定するらしい。
金持ち差別は無いが貧乏人差別はあるみたいに。
だから彼らは常に弱者を装う。

120:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:49:12.89 IhoTDEFJ0.net
>>106
TwitterはISISやアルカイダも凍結してるよ
今残ってるのはモグラ叩きで残ってるか雑魚過ぎて無視されてるアカウントだけでしょ

121:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:49:17.68 5+JcaAUF0.net
今は1984を世界中の人が読んでいる
ディストピアを否定せよ
ディストピアの要因になってるものはすべて壊せ

122:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:49:41.54 Xt0O7Ujs0.net
>>1
ヘイト封殺でいいよ
一回塞がれろ
散々投げつけてきやがって

123:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:50:04.76 wMI+rFct0.net
某リベラル勢力w 「何がヘイトかは ワシらが決める。ネトウヨざまあ~~~!!」

124:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:50:05.27 XnFlUnH90.net
>>111
BLM…警察の不当な射殺による抵抗運動
トランプ…民主的な選挙において、自分たちが気に入らない結果がでたので、議会に突入して暴力で民主的手続きを妨害

125:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:50:08.14 IhoTDEFJ0.net
>>118
お前が許さないだけでTwitterは屁とも思ってないわ

126:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:50:21.60 z+r0vfcW0.net
そのうちTwitter批判したらBANされそう

127:名無しのリバタリアン
21/01/14 12:50:26.66 RWKzaCh40.net
パーラーがAmazon訴えるみたいだな

128:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:50:26.86 wzZquojn0.net
>>118
寡占状態が全ての問題じゃないかと。
GoogleにAmazonも寡占が問題で。
独禁法に引っかからんのかな?

129:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:50:43.31 YIja+yAK0.net
>>115
twitterがの判断だけじゃなくなる
他の大手プラットフォームも追随してる
自分達でそれを作ってもあらゆる手でその場所を潰そうとされる
最近の流れとして大手企業がヘイトと言われたらそれが事実か別として即座に対応しないと
その企業もヘイト企業として叩かれる 

130:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:51:07.00 U7Yi130V0.net
どうせバイデン氏も、保守化するだろwww
保守化しないと、アメリカが内戦になる可能性があるわ。

131:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:51:44.45 0/bBbknF0.net
SNSだって営利企業なんだから金を払えば制限なんかされない
タダでふんどしを取ろうという魂胆が浅ましいだけ

132:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:51:58.81 Xt0O7Ujs0.net
>>129
無知無能による知識の強奪だなあ
貧乏家庭みたい

133:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:52:30.81 Xt0O7Ujs0.net
>>131
それそれ
ほんと強欲だよね

134:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:52:40.49 YzM+Wwbv0.net
ネトウヨ用のつぶやきアプリ
開発するのはどうなのか

135:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:53:19.91 XnFlUnH90.net
>>118
「トランプのホームページ」作ってそこで発表してればいいじゃんw
何も言論弾圧も封殺もされてないぞ
勝手にやれ
まあ、テロを扇動してたらそこもサーバーにBANされるだろうけどな

136:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:53:24.32 7T5phiCR0.net
でもおまいらクラウドクラウドいってんじゃん
自分たちでろくにプログラムもシステム開発も、挙句サーバすら構築できないのにさ
なんかAPIぶっ叩いて、得意げに起業とかしちゃっているウェーイ系もいたりしてさ
そんなんだから、こういう企業を肥え太らせたんだよ
ある意味、民主主義とか問う以前に、こういう巨大企業による無政府主義社会の完成って感じ
まぁITすらろくに扱えない、扱っている気にさせられている連中にはわからんか
せいぜい、新たな宗主様に嫌われないように媚びるこったね

137:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:53:47.10 YIja+yAK0.net
>>113
トランプはアメリカの半数近くに支持されてる
そのトランプをオウムとかのカルト団体と同じ扱いにしたら
アメリカ人の半数を人種差別主義者扱いしてるのと同じになるでしょ

138:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:53:55.81 Sv8kSp5x0.net
差別発言≠憎悪発言なんだけどなぁ。
もっとも、米国での一連の騒動は明らかな「ヘイトスピーチ=憎しみの言葉」だから間違ってないけどな。

139:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:54:13.79 bdchGE1r0.net
>>110
多様性を元に善悪二元論を展開するのは間違いだぞ
実態はAという案に賛成か反対か、という個別具体的な事案への賛否だから
ここに多様性という軸を入れると反対すること自体が悪になってしまう

140:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:54:34.89 sSOg0vJz0.net
別のSNS使えばいいんじゃね?
google appleが許さない?
新たに作ればいいんじゃね?
左翼に支配されてるとかありえんだろ?

141:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:54:43.44 VcnsmlmQ0.net
アメリカの民主党やビックテックは性別がわかる単語の使用抑制まで言い出してる。
母親、娘、叔父など家族制度の根幹にかかわる用語も差別的なんだとか。
こうした恣意的で狂った基準を他者に押し付ければ、
簡単に言論統制ができてしまう。

142:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:55:01.73 B4ZBpk090.net
>>124
地元住民追い出して解放区作るのを処罰してればその理屈も成り立っただろうけど、そうじゃないからね。
私は議会乱入もBLMの暴動も等しく法の下に処罰しろと言っているけど、あなたは議会乱入のみ処罰しろってスタンスだよね?

143:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:55:48.59 Xt0O7Ujs0.net
>>142
なんだそのわかってない区別

144:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:55:55.29 qN68jrLy0.net
私有地にオウムが集会所作ったから出ていかせたレベルの話

145:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:56:15.81 Ci/vzQMq0.net
>>80
じゃあこれからは、BLMの暴動も取り締まらないとね。

146:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:56:28.71 IhoTDEFJ0.net
Twitterも本音じゃ垢BANなんてしたくなかったろう
トランプが喚くほど人が増えて収入につながるんだもん
でも、権力を持つ人間が勝手にTwitterのプラットフォーム使ってデマゴーグ流して暴動起こして
後から何で何もしなかったって言われるの見え見えだから凍結して「ヤバくなったので停めましたましたよ」って言い訳作りたいだけ

147:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:56:41.88 c+63Lg6v0.net
匿名の有象無象と実名の有責者でコミュニケーション取れるか試しら壮大な実験
結果ムリだと分かったんでじゃあ次行きましょうってなれなければおかしい
まだなんかグズグズ未練引きずってんのか

148:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:56:53.97 BGryOTrj0.net
>>140
ネットワークが接続を拒否するようになるだけ
本質は同じ

149:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:57:52.03 Xt0O7Ujs0.net
とにかくおまえらやネトウヨや周期キチガイの
他人の知識見識のタダ強奪にはウンザリ

150:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:57:55.03 8HIR3IM10.net
>>106
俺は、暴力を扇動してるアカは停止すればいいと思ってるよ
それが規約通りだし
そうじゃないなら、矛盾してるのはTwitter社だろ?
矛盾してると思うなら、利用者の方もそんな会社のSNSを使わなければいいだろ
強制的に使わなきゃいけないという訳ではないし、利用するにも利用者はTwitter社の規約に同意してる筈だけどね
俺はTwitterが無くても困らないし、自分自身、規約違反でアカBANされても言論統制だとは思わない

151:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:58:13.15 uDE6zttA0.net
>>64
問題はそこなんだよな
トランプ支持派は少数意見って言うほど少数でもないんだよな
1:9ならまだしも45:55くらいの話だからな
民主党はその部分をちゃんと重く受け止めないとダメだよ
まあ他国の話なんで心の底からどうもで良いがw

152:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:58:21.83 t3yhw1o10.net
朝鮮人の事か
わかりやすいな

153:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:58:35.63 sSOg0vJz0.net
>>148
そこまで言ったら流石に言論弾圧と言えるかもな
ただそれ以前で騒いでるなら、弱者のたわごとでしかない

154:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:58:40.98 nxXWwZIi0.net
ヘイトを口実に電気ガス水道の契約を解除される時代がやってくる

155:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:58:41.16 IhoTDEFJ0.net
俺はトランプ支持派もBLM支持派もクソだと思うから
こいつらが消えていくのはメシがうまいわ

156:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:59:00.57 Ci/vzQMq0.net
>>146
それはいいけど、なんで多言語海外のツイやアカウントまで削除するの?

157:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 12:59:49.24 uOLFDuZE0.net
おいおい
今はしでかしたことへの始末を付けてるだけの話だろう

158:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:00:04.41 Xt0O7Ujs0.net
>>147
匿名なんてカスゴミはネット上すら人権与えない
表現の自由は人間に帰属する
匿名は人間ですらない

159:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:00:13.47 IhoTDEFJ0.net
>>151
まあ、無理だろ
共和党も2016年に半分のヒラリー支持派を捨てたからな

160:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:01:37.02 Ci/vzQMq0.net
>>158
住所氏名教えて(´・ω・`)

161:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:01:52.12 Xt0O7Ujs0.net
>>151
ちょうきせいけん (馬鹿にしてます)
ちょうじゅ (思いっきり小馬鹿にしてます)
の日本と一緒にされてもね

162:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:01:54.90 VcnsmlmQ0.net
>>124
BLM
警察の不当な射殺を口実に極左テロ集団が、
組織的に暴動、放火、略奪などを行った。
トランプ
不正選挙疑惑に司法・議会が動かないため、
アメリカ国民が憲法に則り平和的かつ大規模な抗議集会を開催。
一部の暴徒が議会に突入したが背後関係は調査中。
ちなみに暴徒に対し暴力停止と解散を訴える大統領のツイートは、
なぜかTwitter社によって即座に削除された。

163:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:02:07.48 j3VOs8H+0.net
楽しかったけどゴールは目の前まぁまぁ落ち着いてシャンパンでも呑もうぜ🥂

164:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:02:13.82 wzZquojn0.net
>>150
逆に扇動やらヘイトやらアリアリにしといた方がいいんじゃないかな。
ただの発言の場にしてしまってどれを取るのかは利用者に任せてしまった方がいい。
利用者が賢かったら、適当に煽り入れたり扇動仕返ししたりで終息していくでしょう。
むしろ、一企業が何が良くて何が悪い言論なのか判定する方が烏滸がましいと思う。

165:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:02:39.94 sSOg0vJz0.net
>>158
匿名の方がバイアス少ないから好きだわ
名前アリだと宗教化もしやすいし

166:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:03:01.70 U7Yi130V0.net
>>161
馬鹿は、お前だろ
wwwwww

167:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:03:08.11 Xt0O7Ujs0.net
>>160
先に住所氏名名乗ってる上等で高度なインターネットにしか教えてない
わりーなここカスだからカスに合わせてるだけ

168:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:03:12.21 7T5phiCR0.net
インターネットの自由について、どんどんと失われていく感じがするな
まぁ牧歌的だった20数年前とは比べちゃいけないのだろうが
社会的な意義を持たせすぎだと思うし、利用者も依存しすぎだと思う
特にSNSなんて、あれはテレビに代わる白雉化装置と言わざるを得ない
トランプが悪いとかじゃなくて、だれでもそれを行使する可能性もある上に
そのサービス提供側企業で、どうとでもコントロールできる可能性がある
かつて、Google八分なんて言葉もあったが
検索にすらのらないような干し方もできるわけで
複雑そうで単に、自由を問われているだけの課題なんだが
なんというか、これはちょっと危険な流れだな
中国をはじめとした社会主義国は、一番ほくそ笑んでいると思う

169:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:03:33.54 meE0/JUr0.net
自由には限度がある
例えばLGBTは許されるが、ネクロフィリア(死体性愛)やカニバリズム(人肉食)は当然許されない
そういう線引きは必要ってこと。

170:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:03:34.02 WGSIja3I0.net
>>150
こういうやつほど実際にされるとギャーギャー喚く
ビッグテック全てから言論封殺されて、クレカや銀行も使えなくなる暴力団以上の排除を受けた人間に対する想像力もないらしい

171:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:04:34.70 Xt0O7Ujs0.net
>>165
匿名の方がバイアス高い
おまえらの感情コントロールは信用に値しない

172:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:04:39.09 /ywAxK1d0.net
>>159
捨ててないと思うが
ヒラリー支持者が選挙結果を認めなかっただけ。
今回の選挙以前に関してはアメリカの分断は反トランプが起こしたものと認識してるよ、俺は。

173:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:04:54.16 wzZquojn0.net
>>158
匿名の方が書き込んだ内容で判定されるから、妙なバイアスかからんで良いだろ。

174:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:05:10.13 BGryOTrj0.net
>>153
それは差別の認容を意味する
しかしそれを要求するのは反差別を掲げる思想集団

175:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:05:35.23 Z2T8AhC+0.net
トランプ八分よりハンター隠蔽が気になる
ハンターの方は言い訳できないだろ

176:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:06:04.85 Qo3GzCze0.net
>>28
何でお前はゴミジャップの国にいて日本語が出来るの?
とっとと文明や道徳の遅れた国に帰れよ。

177:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:06:15.79 U7Yi130V0.net
   
アラブの春で、どんだけの人間が犠牲になったんだよ?
アメリカは、自国だけは例外らしいなwww

178:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:06:33.25 MUzW1JMo0.net
暴力とヘイトの自由を保証しろ

179:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:06:37.87 sSOg0vJz0.net
>>171
信用というものが担保されてない所が良いんだよ
ここで評価できるのは基本文章のみだ
だからこそバイアスが少ないと言える

180:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:06:42.28 nYnd1rhX0.net
ヘイトは言論ではありません

181:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:06:50.85 VcnsmlmQ0.net
ビッグテックは、公的なプラットフォームであることを理由に、
米国通信品位法230条で守られていて、
問題のあるコンテンツが投稿されても責任を負わない。
ところがトランプに対する私怨から勝手な検閲を始めたわけで、
これは230条の趣旨に違反してる。
TwitterやFacebookはザッカーバーグ等の政治信条表明ツールになったわけだから、
203条の保護を外し、違法サイトとして厳しく取り締まるべきだね。

182:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:07:02.61 0ivPh5gR0.net
放任するサイトは攻撃を受けたり運営に中国人を送り込まれて乗っ取られてしまって存続できないのが問題だと思う
言論の自由ガーで論破できたところであまり意味がない

183:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:07:14.60 42Xzt4e+0.net
>>2
また階級闘争でも始める気か

184:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:07:25.99 d78ZvuFh0.net
「ヘイト」を使い始めたのも左側だろ

185:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:07:28.38 wzZquojn0.net
>>171
数の問題だね。
特定の流れでも、水をささずにいられない皮肉屋は結構多い。
そいつらが火消しを勝手に始めるだろ。
逆に、SNSみたいな閉じたコミュニティーになると一方向に傾きがち。
なんせ同じような考えの連中しかいないんだから先鋭化していくだけだよ。

186:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:07:36.41 Ci/vzQMq0.net
>>167
チキンw

187:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:08:11.75 Xt0O7Ujs0.net
>>173
>>179
スラングを一切排除したフェアな言語表現空間の中でしか成り立たないことを最もぶるなよ
どっかで読んだような理屈だ

188:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:08:29.01 42Xzt4e+0.net
>>30
中国人かきさま、ウイグルの民族虐殺を救ってこい

189:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:08:47.72 7T5phiCR0.net
まぁかつてMSについても、バックドアある前提で使っていたわけだし
NSAだかの亡命者の映画でもそんなんあるわけだし
ある程度の検閲はあるんだろうが、とうとうあからさまになってきたのかも
とかってに邪推しています。
まぁ大国ともなると、社会主義や民主主義関係なく、こういう感じなんだなぁと思った
アメリカにもグレートファイアウォールできそうだなw

190:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:09:15.12 iDldKAl70.net
銅像引き倒したり、公的施設から過去の偉人の名前を削除したりするのは
ヘイトじゃ無いわけだよな
暴力を伴う反動そのものだと思うんですけどね

191:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:09:48.04 wzZquojn0.net
>>187
匿名の方がフェアだろって言ってんだよ。
誰それがこう言っていました。なんての錦の御旗にしてる奴が多いんだよ。

192:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:10:06.84 sSOg0vJz0.net
>>187
スラングなんて大分廃れたような気もするがな
それにそれがあるからと言って、一体なにか問題があるのだろうか?

193:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:10:08.32 WGSIja3I0.net
>>179
信用皆無の民主党支持者のような奴が何回嘘がばれても何度も嘘を繰り返す
これがいいとは全く思わないけどな
精査の手間の割に得られる情報が少ない
マスコミのように特定事項は全て間違ってる「信用」がある方が使いやすい

194:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:10:10.09 y8+llrqj0.net
どこもやばい事実抱えてんだよ、察してやれよw
7日で引退する大統領にここまで必死なのはそれしかないだろ?ww

195:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:10:31.92 uPX3rEel0.net
JBプレスって明らかなトランプマンセー派だからな。
ドミニオンの不正はあったとか、1月6日に何かトランプが起こすとか、挙げ句の果ては「一応エポックタイムズソース」だよ?とかわざとらしくエクスキューズ付けてるけど、例の我那覇が議事堂襲撃したのはトランプ信者じゃない!とか言ってるの掲載したりと。
とりあえずまともなメディアじゃないことは確か。

196:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:10:32.08 meE0/JUr0.net
>>188
そんな証拠いっさい無いイスラム過激派の戯言を未だに信じてるのか?
天安門事件の映像だって作り物だとバレてるのに

197:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:10:40.46 Xt0O7Ujs0.net
>>186
レベリングができない煽り脳は出て行けば?
>>185
非営利のスケールできないボランティアと
スケールする営利企業なら営利企業の方が信に値するから先鋭化でかまわない

198:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:10:52.56 42Xzt4e+0.net
>>124
抵抗運動で一般商店襲うのが許容されるのかwww

199:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:11:00.73 yp/GoRma0.net
アメリカのパヨクがBLM暴動の擁護として
「BLMデモの94%は平和的なデモだし」
とか反論してるの糞すぎ
そんなもんコロナ陽性率とかのまやなしと同じでたくさんデモしまくればしまくるほど平和的なデモ%上げていけるんじゃんていうね
BLMデモなんて始まってから半年以上ずっとやってるんだからさ
街を破壊しまくっても平和的デモばかりだから問題なしみたいな言いっぷりしてるのほんと糞

200:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:11:10.68 z2roTIum0.net
ヘイトって嫌いだろ。
すべての価値判断が嫌いかどうか。
いまの世界そのまんま。
その世界を望んだんだろ。
口から出てくるのは、科学、科学といいう念仏だけ。

201:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:11:25.86 IhoTDEFJ0.net
>>172
2016年に暴動起こしたバカも2020年に暴動起こしたバカも
どっちもヒラリー支持やトランプ支持の極一部だろ
それでも、自分たちの陣営で暴動起こす人たちは擁護して
相手陣営で暴動起こす人間をピックアップして、それが相手陣営の全体みたいに扱う

202:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:11:42.72 U7Yi130V0.net
アラブの春

アメリカの春

203:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:11:57.05 meE0/JUr0.net
とりあえず、GoogleはDNSの大部分を掌握してるから、トランプがどこに逃げようがIPごとリジェクトして孤立させるのは簡単
バカウヨの時代は終わったんだよ

204:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:12:16.35 iupjM9yW0.net
>>168
「民主的」な制度を突き詰めていった結果、衆愚的になって規制がかかって独裁制がほくそ笑むってのは皮肉だよな
実態がどうあれ、匿名の数の暴力で 「民意」 をでっち上げれるんだから

205:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:12:44.79 Xt0O7Ujs0.net
>>191
だから?
鵜呑み仲介業脳のそいつが悪いだけじゃ?
>>192
廃れたソース
ならなぜタグ三昧なんだよ

206:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:12:55.54 42Xzt4e+0.net
>>196
うっわ、お前五毛か、チベット大虐殺も無かったことにする気か

207:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:12:58.84 yp/GoRma0.net
何がバカウヨだよ
死ねバカサヨ
アメリカ住んでたら半年以上もBLMに街を破壊され続けたら保守派が過激になってきてあたりまえだろ

208:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:13:44.12 8HIR3IM10.net
>>137
支持してる人間の数は問題じゃないな
要は、会社の決めた規約を守るか守らないかだ
規約を守れないなら使うのを止めればいい
支持する人間が多いからといって、規約違反をしてもいいという理屈にはならない
そうだとしたら、14億人を擁する中共が、多数の力(意見)で世界の企業を動かせるということにもなってしまうし、それが正しいという理屈になる
民主主義国家の法律なら多数決で法律を変えられるが、そもそもその多数決の結果(民主主義)を否定してるのがトランプ陣営だしな
民主主義の敵、テロリスト扱いされても仕方がないでしょ

209:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:13:53.42 87xj6/AO0.net
パーラーで好きなだけ吠えてろ

210:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:14:05.49 XnFlUnH90.net
>>139
そのA案B案が
人種なりジェンダーなりの多様性を認めようって議論で
それに反対する人を認められないというのは当然では

211:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:14:23.73 XtIi26ho0.net
単なる利用規約違反だろ?ルールが守れない奴が追放されただけ

212:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:14:28.56 meE0/JUr0.net
>>206
あったなら証拠を出せよ。ダライ・ラマとかいう怪しい坊主の証言じゃなくてさ

213:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:14:38.04 y8+llrqj0.net
>>209
使えねーからw

214:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:14:46.86 XEuLlAWu0.net
川崎のことか

215:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:14:48.53 IhoTDEFJ0.net
>>203
Cloudflare DNSで余裕

216:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:14:48.74 yp/GoRma0.net
半年以上在日コリアンが日本の都市部を破壊してたら日本の保守派だって過激になるわ

217:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:14:57.81 bIybXNYF0.net
>>120
削除してないよね?
何で嘘を吐くのかな
ISIS関係者たる立憲民主党議員のツイ垢も日本共産党議員の垢も、朝日新聞(記者を含む)の垢もある
ISIS構成員ウマル(偽名安田純平で活動)の垢すら残ってますね

218:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:15:38.59 VcnsmlmQ0.net
トランプが現職最多の7500万票を獲得したことからもわかるとおり、
実際はこのテッドクルーズの意見がアメリカ国民の多数意見なんだよ。
@tedcruz
1月9日
Big Tech’s PURGE, censorship & abuse of power is absurd & profoundly dangerous.
ビッグテックの検閲は極めて危険。
Why should a handful of Silicon Valley billionaires have a monopoly on political speech?
一握りのシリコンバレーの億万長者が政治的発言権を独占していいわけがない。

219:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:15:39.27 Xt0O7Ujs0.net
商店街のヘボ中年とビルゲイツやザッカーバーグが
喋りたきゃ名乗りあって喋ればいいだろ
それだけ

220:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:15:40.00 XnFlUnH90.net
>>142
BLMも暴動起こしたやつは逮捕されてんじゃねーのしらんけど
別にBLMの話しに来てるわけじゃねーんだよ

221:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:16:02.13 42Xzt4e+0.net
>>212
なるほど70歳過ぎのなんの犯罪を犯していない老人を収容所で強制労働させるのもお前は賛成だと

222:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:16:03.20 yp/GoRma0.net
BLMが抗議活動している場所を毎日妻が通勤しないといけないから不安だった言うてるし
アメリカまじ狂ってる

223:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:16:44.25 U7Yi130V0.net
アラブの春

イスラム原理主義が、多くの国で台頭
アメリカの春

アメリカの保守化がすすむ?

224:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:17:04.97 59xPCs3e0.net
> 民主主義の総本山こと米国で今、民主主義が危機に瀕している。国民が選んだ議会の代表たちによる、公明正大な票のカウントで当選した次期大統領を確定させる作業が暴力によってひっくり返されようとしたからだ。
ここ皮肉ですよね

225:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:17:21.56 qXOCN89m0.net
安倍死ねってデモしてたクソチョン強制送還しろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

226:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:18:08.14 sS0Cnfds0.net
人権活動をビジネスに取り込んでさらに利益を得ようとしているわけですね
もちろんポーズとしての人権活動でしかありませんから,黒人にしろ女性にしろ救われることはありません

227:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:18:18.83 xEIr4yTE0.net
世界は変る、全てがかわる
真実が明らかにされる

228:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:18:28.47 B4ZBpk090.net
>>220
おいおい、言うに事欠いてそれかよ

229:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:19:48.38 uKxlw3l+0.net
左翼のやり口だな

230:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:19:49.46 XnFlUnH90.net
>>228
お前は結局論点そらしてトランプ信者批判をごまかしたいんじゃないのかなって思うんだよね

231:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:19:57.74 VcnsmlmQ0.net
>>220
トランプ支持者を装った連中の議事堂見学ツアーを「暴動」だと言い張ってる奴は、
アンチトランプのBLMやAntifaがどれほど悪辣な暴力事件をくり返したか、
ちゃんと調べてから出直した方がいいよ。

232:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:20:42.34 YIja+yAK0.net
アメリカで黒人は犯罪率が高い これが事実だとしても全ての黒人がそうではないし
黒人全てを危険視していいわけではない 
ヘイトに対抗してるから相手に何をしてもいいと思い込んでる連中は
黒人は犯罪率が高いのは事実だから排除しましょうと変わらないくらいの
極論だとなぜ分からないのか 

233:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:20:44.54 Wgiee/Ap0.net
>>1
ダブスタ左翼「それとこれとは別」

234:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:21:00.27 +UG/f+Rc0.net
>>197

それは内ゲバで終わった学生運動と何が違う?

235:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:21:01.12 ehnZhEZY0.net
>>6
そのくせ相手はシンプルに日本ヘイトしてるのに
それは許されている

236:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:21:18.11 lDF4LwMS0.net
>>231
延べ一万人逮捕されてるから良いんじゃない?

237:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:21:25.64 XnFlUnH90.net
>>231
「見学だ」とかそう言うアホくさい言動が世の中に通用すると思ってんのかねw

238:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:22:15.36 h5XPpKcF0.net
>>223
かつてのWASP文化に人種多様化し過ぎた米国民が今更立ち戻れるわけがない
結局ローマやソ連の様になるだけだろう

239:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:22:37.07 IhoTDEFJ0.net
>>231
トランプ支持派もBLMもクソみたいなヤツが暴動起こしてるから
暴動してるやつ全員銃殺しときゃいいんだよ

240:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:22:38.08 dkNI5qdy0.net
URLリンク(i.imgur.com)

241:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:23:19.02 c09nNd2b0.net
バイデンが正統的に選ばれたように見えるって
お前選挙リアルタイムで見てないだろ

242:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:23:30.72 ObfJWYFa0.net
ほんまにパヨの輩は、言論弾圧や粛清が大好きなんやな。

243:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:23:52.22 f2OeIzJD0.net
テック大手が弾圧してもフリーネットとか
大昔にあったニュースグループ使って地下に潜るだけじゃね?
多少不便な方が弾圧されてる感出て楽しそうだし

244:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:24:20.90 wvt7Cb7n0.net
>>206
を例にあげるけど、
匿名のメリットってのはこういうやり取りなんだよ
こういうやり取りでいいんだよ
こういうやり取りこそが一見乱暴だけど双方の主張をちゃんと言い合えてこれが健全なんだよ
これが名前とか割れてたら襲撃かけられる可能性もあるからだから匿名なんだよ
で、どっちが正しいかは周りは各自で判断、どっちかが間違ってたり扇動だったりしたら横からソースを張ってくれる人がいる
これが匿名の良いところだったんだよ

245:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:24:55.79 sM31oROd0.net
あの議事堂はあってはならない秩序の乱れだったけれども、
禍を転じて福と為すじゃないけれども、再度秩序は大事だと多くが思っただろうからね
それにやはりトランプ大統領の支持者は南部に多いのだろうからね
まだ本気を出していないだけで、経済を回すのにも、何事をするにしろ秩序が大事だし、
特に強い分野じゃないかしらね?
マスクをしたり、手洗いうがいをしたり、色々とあるでしょうからね
何しろ経済も大事だものね。秩序がないと無理なのよ
やはり誰かが率いないといけないものだから。権威も色々と思えども、権威が大事な事もあるのね

246:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:25:04.51 8HIR3IM10.net
>>170
とうとう人格透視までやり始めたwww
中国にでも住んでるのか、おまえは…
だったらマイナンバーにも反対なんだよな?
俺は敢えてカードを作ってないけどね
そんなことを言うなら海外のビックテックよりも国の規制の方が問題だわ
国有のテックを使って規制(言論統制や格付け)をしてるのが中共なんだし、日本もそっちの方向に向かってるんだが

247:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:25:09.07 +UG/f+Rc0.net
>>205
その残念な奴が集まって暴動を起こす。
何でって自分は正しいと思い込んでいるから。

248:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:25:16.02 Xt0O7Ujs0.net
>>234
金の使い方権利の使い方も知らない喚きクソ学生と
金を扱えてコントロールできる資格持ちの企業を比べる理由はなんだ?

249:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:25:18.30 ekvqGc1L0.net
誹謗中傷が言論の自由だと思ってるんかこの記者

250:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:25:35.77 ev4IbhlF0.net
ヘイトスピーチなんて概念を認めた自民党は保守に非ず

251:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:25:41.23 XnFlUnH90.net
「BLMのボウドウガー」でトランプ信者のテロ行為を相対化できると思ったら大間違いだよ
民主的手続きの妨害と、反差別運動で起こった暴動や全く性質が違う
トランプ信者はわざとこれを混同させて、さもトランプ信者のやったことも政党な抵抗運動だと見せかけようとしてるね
卑怯卑劣とはこのことだ

252:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:26:32.66 +UG/f+Rc0.net
>>248
どっちも高学歴の馬鹿。

253:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:26:46.90 zvDfase40.net
ツイッターの株価がこのまま転落するか
ターニングポイントに来てる

254:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:27:57.52 8HIR3IM10.net
>>246自己レス
つまらないことだが、訂正
ビックカメラかよ…
〇ビッグテック

255:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:28:09.23 vBF9xDns0.net
>>6
事実を羅列するだけでもヘイトになっちゃう

256:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:28:16.16 sM31oROd0.net
今はね、何と言っても、アメリカも父性の面が欠けていらっしゃるのよ
母性というのはね、これは大変なセーフティネットにもなるわけだけれども、
父性というのはね、こうやるな!と言われたらやらないというね。そういう秩序正しさね
アメリカも野球が廃れてきちゃったものだからね・・
個性が強いのは悪い事ばかりでもないのかもしれないけれども、やはりモーゼが民を
率いたように、上の言う事をキチンと聞くという秩序も大事な面もあるのね

257:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:28:17.50 iDldKAl70.net
あのな
ヘイトは無い方が良いだろうが
志向性が真逆なんだよ
属性の違いを認識して認めようというのと
差違を無くして平準化し文革しよう
というのが同時に進行してる
ヘイトという便利な言葉を濫用して、どさくさに紛れて
ペロシなんか「夫や妻などという性差を前提とする語句を廃止しよう」とか
マオイズム丸出しの愚民化を強行しようとしただろ

258:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:28:31.09 ZiAvOkVw0.net
やはりmixiか
真面目な話、特定のプラットフォームへの依存を高めるのは考えものって話だよな

259:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:29:32.19 XnFlUnH90.net
勿論BLMの暴動を許せと言ってるわけじゃなく、暴動を起こしたやつは処罰されるべき
だがBLM運動そのものは別に間違いではない
しかし議会へのテロ行為はまさに民主主義的手続きの破壊運動であって、悪質度が段違いに高い
単なる暴動じゃなく、国の政治全体に対する破壊活動だからね
そしてその運動そのものがトランプ陣営が吐いたウソだけで構成されてるのもポイント

260:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:30:07.31 2sTVwUyp0.net
日本人が日本国内で朝鮮人の真実を主張→「ヘイトだ!」
朝鮮人が朝鮮国内で日本人のウソを主張→「事実ニダ!」
なぜ七日……

261:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:30:30.94 Xt0O7Ujs0.net
>>247
おまえも前提が間違ってるよね
>>252
既にお前は批判したいだけで人に回答乞食してるじゃん

262:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:30:36.17 kAGesJya0.net
反差別、権利、自由
人類を堕落させた3要素

263:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:31:37.19 8WyCJo6G0.net
8.6秒バズーカは陰謀により消された

264:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:31:58.61 lU1+8yLP0.net
自由を標榜するアメリカでさえこんな独裁国家みたいなことになってんだから怖い

265:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:32:00.55 E3oVD8v30.net
>>258
まあそうだね
テレビや新聞から言論を独占する奴がすげ代わるだけでは何の意味もない

266:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:32:26.24 +UG/f+Rc0.net
>>261
その批判が大事かと。

267:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:33:08.72 sM31oROd0.net
まあでも、左はね、私は見ていてこれは母性だなと思ったね
下々の者までキチンと保障を考えましょうと言うね
だけど秩序となれば弱いのよね
BLMが盾突いてこられたでしょう
バランスでしょうからね
まあ今まではコロナは風邪なんてあったけれども、風邪ならこんなに経済的にも
人命的にもダメージがないわけだからね
やはりそれはある意味お医者さんの言われる事を謙虚に聞かれて、方針を定めて、
静と動を上手にどこも動かしていく事が大事だろうと思うでしょう
今は秩序を持って動いても良いとか、今は家にいろとかね
そのオンとオフね

268:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:33:27.38 8HIR3IM10.net
>>164
まあ、現状の日本でも侮辱罪や名誉毀損罪はあるし、ネットだからといってそういうカオスな状態は許容されないと思うけどな
されない、と言うか、されるべきではない、か
それだと社会秩序が保てんからな
飯食ってくるわノシ

269:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:33:30.36 +SHCHw4R0.net
なんだ産経か。

270:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:33:38.62 sACFIwcz0.net
>>5
民主主義は政治制度。
差別問題は政治問題。
別物だろ。

271:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:33:50.52 Q5zeSEj50.net
日本のマスメディアと一緒じゃん

272:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:33:51.06 z9PtD0Jz0.net
聖書には左にいるやつは地獄に落ちると書いてある
のだがリベラルと共産主義者は聖書をSNSのように
規制はできるのかね?

273:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:35:33.85 uEuKtaB80.net
言論弾圧のバイデン政権

274:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:36:15.93 +SHCHw4R0.net
>>272
聖書には、富める人は天国に行けない、と書いてあるんだけど?

275:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:36:52.94 7Q9wWUuE0.net
暴力を扇動する言葉によって実際に暴力が起きてしまったのなら
安全対策として暴力を煽る言葉の元を封じるしかない
ヘイトと暴力を同一視するべきではない。ヘイトにはまだ言論の自由の余地はある
と思うが、それが暴力を煽る場合、暴力の阻止という観点から発信元の
封鎖は正当化できる。暴力を呼びかける言論は言論からの逸脱である。

276:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:37:20.47 sM31oROd0.net
男性というのは不思議なもので、序列というのもあるのだろうと思ってね
そこらへんのにマスクをつけろだの、手を洗えだの、指図されると反対にイラつくんでしょうからね
全員ではなくってもね。だからこれは上の方がキチンとされていらしたらね、権威があったほうが
良いんだろうとは思ったのね
まあその分、秩序は守られて宜しいんじゃないでしょうかね

277:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:38:46.94 vk2Ur50H0.net
>>1
まさかの独仏首脳からの
トランプ言論封じへの批判がくるとは
思っていなかっただろうな、リベラル。

278:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:38:59.08 +UG/f+Rc0.net
>>268
侮辱や名誉毀損は個別で対応するしかないわな。
匿名と言ったところで完全に匿名というわけでもないし。
それよりも個々人が何を選ぶか自信で決める事の方が重要だと考えている。

279:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:39:07.82 qKzzimw70.net
>>274
イエス「金持ちが天の国に入るには、ラクダが針の穴を通るより難しい」

280:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:40:37.21 V8B2hXLd0.net
そもそもヘイトを憎むって矛盾してるよな

281:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:41:19.08 LJ+ZSCZ00.net
>>279
イエスはナチュラルに徴税人嫌ってて草

282:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:41:20.35 urino/7w0.net
川崎市の悪口か?

283:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:41:44.96 +SHCHw4R0.net
>>279
>>272氏は変わった教義のカルトさんかな?

284:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:42:07.27 b5tJO8Nw0.net
>>1
民主主義の基幹の理念「言論の自由(表現の自由)」を中途半端に理解していると、
「どんなに言論の自由があっても、ヘイトだけは人道上許されない。」という寝言をいうのだよな。
こういう寝言のほとんどは、韓国人のものだが。
現在の社会では、どのようなヘイト発言も一度はクチに出して公言できる。(無条件の言論の自由)
そしてもし、そのヘイトで他人を傷つけるようなことがあれば、キチンと「名誉棄損」や「侮辱罪」という罰則があるのである。

285:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:42:39.15 nRxZ5Di60.net
ヘイトの方が余程 大罪だわ
人を自殺させるわ議会をぶっ潰すわ

286:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:43:05.53 V1VEe+Lh0.net
>>2
はいヘイト、わいがヘイトと感じたらヘイトだから書き込むなよ

287:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:43:41.04 Yr0iMX7e0.net
韓国人を根絶すればいいんじゃないですかね

288:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:43:49.66 4HFJ9u/K0.net
これは民主主義じゃないし
相変わらずおかしな混同してるようだな
アメ公の元奴隷黒人へは人種の差別はあるだろうが
日本はそのようなものは明確には存在しないし強いて言えば士族以外は全員そういう奴隷になる
アメ公のノリで語ると外国へは通用しないのだ
だから偽善アメポチはいつもバカな事をわめくしなwwwwwただの金儲けのくせにww

289:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:45:47.80 b5tJO8Nw0.net
>>285
オマエ、民主主義の理念が理解できんチョンだろうが。
>>284 を読め。

290:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:47:10.97 +SHCHw4R0.net
>>288
部落差別やアジア人差別は日本にもはっきりと存在するよ。
>>289
バカだねえw

291:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:47:30.95 Xt0O7Ujs0.net
>>266
大事じゃねえよ
相手選べよ

292:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:48:05.59 mmvba2XW0.net
>>2
だったら大村、津田のヘイト展示会も批判しろや

293:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:48:08.91 k02iMF1i0.net
私は声を上げなかった 私はトランプ支持者では無かったから
みたいになるかね
でも有名なあの詩も、実際には「声を上げなかった彼ら」の半分以上は
自分の番が来るまではユダヤ人を叩き、勝ち馬に乗る快感に酔いしれていたのかもしれないな、と今のTwitterなんかみると考えさせられるね

294:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:48:15.44 b5tJO8Nw0.net
>>290
やはり、知能指数の足りん劣等民族のチョンかい。

295:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:48:21.51 2ESNisU+0.net
なんか妙に感情的な記事だなと思ってみてたけど
ソース元のJBpressに頭Qのライターがいるっぽいな
他の記事で「エポックタイムズが報じている!」「我那覇さんがANTIFAを見つけた!」とかいうのもあって、あっ…ってなった
ここの記事は距離おいたほうが良さそう

296:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:48:27.67 +UG/f+Rc0.net
>>291
選ばない。
おかしいと思ったらおかしいと言う。
肩書きやた学歴やらを一切考慮しない。
当然でしょ?

297:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:50:45.84 sM31oROd0.net
イエス・キリストは短気だったとも言われているけれどもね

298:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:50:54.52 /cg6xHJ50.net
どんな滅茶苦茶なことでも言論の自由はあるか という問題だよな
基本的にはトランプの問題はそこに帰結する

299:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:51:34.61 Xt0O7Ujs0.net
>>296
おまえのは崇高なような、傲慢だよ
傲慢精神
今後安価つけるなよ
おかしいのはこちらではない
その肥大したエゴと自己愛なんとかしとけ

300:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:51:36.71 4HFJ9u/K0.net
竹中に抗議しねーのかなwwwwww
あいつ癒着で役所にまで奴隷派遣してんじゃね?
うすっぺらい奴ばっかだしな
とくに黄色い顔してユダヤになりきった奴は頭ややおかしいくて臭すぎるしな
ちょび髭のユダヤ混血伍長なんぞ応援してるわけじゃねーぞ?wwwwww
中華系が成金急成長して調子こいてるようだが
あれは起爆にムシケラ人民の統制がベースになって儲けてるしなwwwwww
クルクルパーwwwwwww

301:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:52:15.21 2ESNisU+0.net
おそらく>>1の記事を書いたライターも同じ人で
トランプがBANされたのが許せなくて癇癪起こしてるんだろうな
筆から苛立ちが見えるw

302:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:52:16.41 +UG/f+Rc0.net
>>299
いやいや、人をある程度信じているだけだよ。

303:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:52:32.82 4GWi4l+s0.net
>>2
程度低すぎ
ヘイト反対には
「反ヘイトを偽装しながら自分の意に沿わない相手への差別発言や言論統制をする馬鹿」
への対策もあわせて必要
解同とかツイフェミとかその手のやつはいらん

304:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:52:33.49 AHmxJp060.net
トランプが主張するのもトランプを支持するのも自由だが、ヘイトを伴わせる必要は無い
それが受け取る側の問題と言うのならヘイト発言は許したとしても責めてデマを拡散させるのはやめろ

305:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:53:32.15 GyPjhKHK0.net
荒らしは言論ではない

306:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:53:33.75 b5tJO8Nw0.net
>>298
オマエも、中途半端に「言論の自由」を理解してるアホのようだな。
民主主義かにおける言論の自由とは、どんなに無茶苦茶なことを言っても許されるのだよ。
しかし、その無茶苦茶な言論で、社会に害を与えたり、個人を傷つけたりしたなら、裁判を受けて処罰されるのだよ。

307:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:53:54.40 sM31oROd0.net
結局のところ、羊飼いと羊でしょう
だから秩序を守らないのがいたらイライラするんじゃないかしらね?
実際にエリートというのは、どうやったら自分の民を率いたらよいのかというのを
四六時中考えているわけでしょう。それで、やはりどうしてもなかにはちょっと
秩序を守れないのもいて、激怒すると言うね
それでまた周りの気も引き締まってよかったりするんでしょう

308:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:54:13.89 +SHCHw4R0.net
>>294
君がだれを貶めようと、君の頭が良くなるわけじゃないからw
>>303
それ自体に異議はないが、ヘイトの排除とは別問題だよ。

309:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:54:36.56 9LDmpqst0.net
ヘイトに起因する違法行為が犯罪なのであってヘイト自体は犯罪じゃない
憎むべきものを憎むのは、愛すべきものを愛すのと表裏だから規制できるもんじゃないわな
そのうち大きな反動が起こるだろうね

310:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:54:42.82 /cg6xHJ50.net
例えば 朝日新聞が慰安婦は強制連行されたケースがあった と記事にした場合
トランプを擁護する奴は朝日を批判できない

311:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:54:55.31 Xt0O7Ujs0.net
>>302
NGにする
おまえは自己愛が酷すぎる
お前に興味はない

312:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:58:24.10 +SHCHw4R0.net
>>307
エリートというのは人を支配する必要もなく、自分が優位な立場にいるんだろ?
人を支配したがるのは、むしろヒトラーやトランプさんのような非エリートだよ。
>>310
慰安婦は強制連行されたケースがあった、というのは日本政府の公式見解だよ。
朝日がそういう記事を書いたとすれば、政府の見解を報道しているだけ。

313:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:58:56.88 7OAWJ0/B0.net
21世紀のナチスが韓国とアメリカにできるとはなあ

314:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:59:03.62 aZfU3JQm0.net
日本なんか自治体が言論弾圧してるからな
川崎とか

315:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:59:13.26 GyPjhKHK0.net
フツーにビジネス判断で
日常生活のコミュニケーションのためのサービスだし
荒らし増えたら良客の利便性が下がってプラットフォームが廃れる
そう考えて削除して何が悪いのか
不穏な内包を集団でゴニョゴニョやってりゃ近づきたくなくなるユーザーも多いんでね

316:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:59:47.66 sM31oROd0.net
コロナも大変な秩序を求められるもので、同時に民主主義も守らなければいけないわけでね
まあでも適正のある方というのはいつの時代もいらっしゃるものなんでしょうからね
南部は元々秩序はあるみたいだし、出だしは元々マスクをつける習慣も無かったと言うからして
色々とあったのも事実だけれども、トランプ大統領というのもあるのだろうから、
それも悪くはないのではないか?と思うのよね
ただやはり医師というご職業というのは、また商売とは違って、あれは名誉職みたいなところがあるものだから、
やはり文句を言うと言うのもどうかなとは思ってはいたのね

317:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:59:59.80 vGnJs8il0.net
>>46
パーラーというアプリそのものは別にヘイトでもなんでもないぞ。
ただのSNSアプリ。それが封じられてるんだが。

318:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 14:00:07.92 PlnV6Gwz0.net
リベラルの方が暴力的なのはどこでもそうなのか
臭いものに蓋をしたがる
そして敵が居なくなると内ゲバで総括と称した殺し合いを始めると

319:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 14:01:24.51 PlnV6Gwz0.net
議論や異論を口にするのさえ許さない狭量な社会の行く末で何故自分たちが含まれないと楽観的でいられるんだろう
ここでもよく見かけるけど

320:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 14:01:27.59 b5tJO8Nw0.net
>>310
おい、チョン。
朝日が事実を曲げて、日本と日本国民を貶める報道をしたなら、
日本の国民有志が朝日を告訴するだけのことだよ。名誉棄損と慰謝料請求でな。
しかし、朝日が事実を曲げて報道すること自体は、禁止もされないし、規制も受けない。
それが民主国家の姿勢だ。(劣等民族のチョンには、永遠に理解できない理念だろう)

321:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 14:01:37.82 w8CVXNZ+0.net
>>1
> 「リベラルの言論に非ずんば言論に非ず」
リベラルに非ずんば人に非ずだろ。

322:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 14:01:45.76 jDlTNRAO0.net
連邦政府よりGAFAのほうパワーあるけんのう

323:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 14:04:14.80 C37BOZ5K0.net
大統領相手に臆する事なくBanにしたTwitterを称えるわ
Twitterジャップは恥を知れ

324:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 14:04:20.65 /cg6xHJ50.net
そもそもリベラルとトランプ的な思想を平等に扱うべきなのか?
そこを掘り下げて書かないと記事に説得力がでない

325:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 14:06:18.00 sM31oROd0.net
昔からよく言われる事ではあるけれども、医師とか教師という職業というのは
お金儲けというよりも、もっと社会主義的傾向があって、それがまた彼らの適材適所でもあるのだろうからね
また商売と同じように考えるには無理があるのよね
なんか日本でも田舎だともう「先生様」って感じでしょう
ネットを読んでいたらね、ちょっとカルチャーショックもあるのよ
一部だとは思うんだけれども、医師会にものすごい言いまくっていらっしゃる方がいて
一体どこからやってきたのかしら?と思ったりね・・
やはり違うのよ。ああいう職業はね。ちょっと特別じゃあるのね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch