【米大統領選】米、ウクライナの個人・団体に制裁 大統領選挙介入疑惑で★33 [noinnoin★]at NEWSPLUS
【米大統領選】米、ウクライナの個人・団体に制裁 大統領選挙介入疑惑で★33 [noinnoin★] - 暇つぶし2ch458:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 03:50:09.95 O3+xZ7mm0.net
>>271
米M&M's社は、ハンター・バイデン氏の画像流出事件の影響で著しい風評被害を受けたとしてアラスカ州地方裁判所で係争中の訴訟案件について、
10日の第一回証人尋問の場にハンター・バイデン氏が欠席した事を発表した。
通常、被告側が証人尋問を合理的理由無く欠席した場合は「欠席裁判」と呼ばれ、原則として原告側の主張がそのまま認められる可能性が極めて高い。
これに対してハンター・バイデン氏は弁護士を通じて「なぜアラスカ州で提訴したのか」といった欠席理由を発表しており、一層の対立姿勢を強めた。
この一連の流れに関してM&M's社CEOデッカー・マラガ氏は記者団の取材に「我々は世界中の子供達が笑顔で当社のチョコレートを口にできるよう立ち上がった、今後も徹底的に戦っていく」と述べた。
ハンター・バイデン氏の画像流出事件以降、全米のスーパーマーケットからM&M'sは姿を消しており売上は昨年対比で98%に留まっている。
また直近のイメージ調査会社の発表によれば、調査に応じた米国民の69%がM&M'sチョコレートに対するイメージが悪化しており、中でも「M&M'sチョコレートを今まで通り買えなくなった」が35%
「子供に買い与えたく無い」が24%など否定的意見が目立った。
既に、一部の歓楽街ではアダルトショップの店頭に大量のM&M'sチョコレートが陳列されており「M&M'sチョコレート=大人のお菓子」といった認識が全米で急速に拡大している。
この問題に関してイェール大学のローリー・ダイスキー教授は「若者間ではM&M'sが淫語として使われているといった噂がある、当キャンパス内でも頻繁にM&M'sといった単語を耳にするようになった」と指摘した。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch