【食品】「無印良品」のパンでカビが発生か、最大1万点超を自主回収へ [ぐれ★]at NEWSPLUS
【食品】「無印良品」のパンでカビが発生か、最大1万点超を自主回収へ [ぐれ★] - 暇つぶし2ch133:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 03:49:20.31 ptQEpdPA0.net
本当は去年の11月に良品週間をやる予定だったけど中止になった
原因は色々
その代わり3月にやる予定らしい

134:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 03:50:44.34 Vdx3Kx6x0.net
>>132
これもその原因のひとつかな

135:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 03:55:05.01 cRTbQ/2w0.net
>>36
保存料使ってるからだろ。

136:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 03:56:41.00 xazd/hZM0.net
>>80
すっぱい匂いと味が苦手なんよね

137:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 03:57:48.59 ptQEpdPA0.net
>>133
それは今回の件には関係ない
正直に言うと経営がちょっと厳しくて安売りのメリットがないのと人員不足
が原因

138:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 04:04:48.18 ONYeuZHT0.net
>>119
カビ生える方とカビ生えない方、2つしかなかったらどっちがいいんだよ!って事か
悩むね‥

139:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 04:08:42.38 m42JXqn+0.net
カビはえてないパンたべる。

140:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 04:22:44.23 LnfPnbxp0.net
コアラパンでもあったな?

141:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 04:22:58.05 qf6ayAWe0.net
>>12
すみません(出入り業者

142:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 04:38:33.25 RJoFFXGS0.net
残念だな

143:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 04:39:20.48 SqguQ1GE0.net
無印良品みたいなシンプルで小洒落た店に限ってバックヤードはやばかったりするんだよね。百貨店でさえもそうだったからね。しかし、見るからに>>11みたいに不衛生な店は意外と…ということもなく見たまんまそのまんまやばかったりするんだよな。

144:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 04:52:14.06 OI27POVi0.net
駅の自動販売機とかで売っているタイプだよね賞味期限が長いのは保存料使っているわけじゃなくてそういう種類のパンなんだよ

145:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 04:54:49.04 OI27POVi0.net
>>130
むき出しで置いてある焼きたてのパンは増殖する前のカビ菌付きまくってんだぞ

146:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 05:00:48.06 cYmAcPyM0.net
>>143
パネトーネ種だよね
日本じゃマイナーだけど保存のきくやつ

147:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 05:01:58.39 C+uDvr730.net
>>2
なくなったの?

148:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 05:16:40.75 F+qqxeI+0.net
>>80
ほんと、ヤマザキのパンは1週間たとうがカビとは無縁の強靭さを誇っていて、とても怖い(笑)

149:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 05:18:44.37 4Ec7d2bU0.net
>>41
今回の事とは違うがそういう事なんだよなーw

150:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 05:19:43.07 jihGPuLm0.net
無印なんて品質は百均未満だと何度言えばわかるのか
関わるべきではないよ

151:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 05:20:43.09 eJT8OY4N0.net
委託でどっかに作らしてるんだろ?
どこ?

152:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 05:21:51.10 4Ec7d2bU0.net
>>119
アレは保存状態がにまにま良かった結果
通常は普通にガビが生えるんだよ!

153:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 05:22:49.23 4Ec7d2bU0.net
>>151
玉玉

154:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 05:31:31.17 XQfY6n8a0.net
>>150
四国シキシマパン

155:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 05:34:03.32 lPCRHX+y0.net
なあにかえって免疫力がつく

156:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 05:35:33.92 jJ4Bt8qR0.net
かびも生えないパンの方が怖い

157:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 05:36:44.62 d1J7DnqY0.net
大変だなあ~ ^_^;

158:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 05:46:14.85 G13p4FZ30.net
>>11
それ賞味期限切れ2年とかの店だろ
全然売れていない感じで、入ったら店主の買えよという無言の圧が強い古い臭い個人店にはたまにある

159:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 05:48:43.89 W/XGlKHa0.net
従業員をよーく調べろ

160:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 05:49:48.03 lj+PhGBR0.net
世界のヤマザキなら

161:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 06:01:27.98 jejUGWnB0.net
>>40
原理がよく分からん
焼いたら菌死ぬやろ?

162:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 06:03:57.86 EYFFiuOn0.net
先週のラジオでアンガ田中が実家から送られて来た餅がカビたので捨てたって言ったら
ケンコバが何で捨てた、カビ取って細かく切っておしるこにしたらええのにって言ってたわ
餅のカビって発がん性あったよね?

163:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 06:51:56.32 kZzw7hPN0.net
市販パンでカビが生えないって言ってるのって未開封の?それとも開封済みの?

164:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 07:08:34.22 lAyXiz6/0.net
低糖質シリーズのか
菓子なら食ったことある

165:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 07:35:06.27 Ezaoh3jF0.net
不良品

166:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 07:50:21.78 tjGZG7xZ0.net
パネトーネ種のパンはパサパサして旨くないから買わない

167:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 08:11:01.89 Y7OtPNcO0.net
水分活性低いし、まして冬の間にカビは珍しいな。

168:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 08:13:22.44 MX71b4pP0.net
>>41
家庭のキッチンが汚いだけ

169:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 08:17:13.51 GSEvWnKF0.net
みかん、トマト、餅
ここれらはカビになるよな

170:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 08:54:28.87 UsPuDGTp0.net
黴印良品

171:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 08:56:15.74 m42JXqn+0.net
添加物でも無添加でもカビはえたの売ってたら不良品。間違えて食べるほうが絶対こわい

172:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:33:48.54 52g2CvkD0.net
青点印か

173:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 13:58:09.24 SqguQ1GE0.net
>>161
ケンコバの言うこと信じるやついるんかいw

174:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 14:00:08.88 fi+qmCet0.net
>>158
清潔感ある従業員に限って意外と汚部屋住人とかいそう

175:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 14:03:29.32 nRxZ5Di60.net
賞味期限が長過ぎだろ
何使ってんだよ

176:…
21/01/14 15:46:12.25 GAH7LVUU0.net
ちぃーず青カビはペニシリンの原料なので、食べると梅毒によく効きます。ペニシリンパン!

177:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 15:48:40.41 SB0HSpPb0.net
隙間なく、売り切れなく、びっしりと並んでる。
あの品揃えは鮮度を保ってたら無理でしょ。

178:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 18:22:40.48 gZdMc0Fh0.net
>>1
糖質10g以下って
澱粉は糖質じゃないのか?

179:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 18:30:57.35 bnrDCuyN0.net
すげえな、HPから消してる上、Google cacheからも消してる。

180:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 18:35:34.68 bnrDCuyN0.net
>>177
いっこ30グラムぐらい。
ざっくりだけど内訳は
脂質 10g
蛋白質 5g
炭水化物12g うち食物繊維4g、糖質8g
とからしい。
脂肪10g…

181:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch