暇つぶし2chat NEWSPLUS
- 暇つぶし2ch1:影のたけし軍団 ★
21/01/13 23:29:28.41 Ov2rIHJc9.net
今回の緊急事態宣言で本当に新型コロナウイルスの感染拡大は抑えられるのでしょうか。
去年2月、新型コロナウイルスの感染者が712人という大規模クラスターとなったクルーズ船
「ダイヤモンド・プリンセス」での、ずさんな感染症対応の実態を告発した神戸大学大学院医学研究科の岩田健太郎教授に聞きました。
(Q今回の内容で、十分なのか不十分なのか、見解は?)
「表面的には十分ですが、結果的には不十分です。“出勤者の7割削減を目指す”という言葉があります。
こういうメッセージの出し方はダメです。例えば諸外国だとどうするかというと、『どうしても出勤しなければいけない人以外は出勤しないでください』
とメッセージを出す。その結果、出勤者が7割くらいになる。
ところが最初から『7割でいいですよ』と言うと、結局6割にも5割にもならない。飲食店もそうです。
厚労相が言っていましたが、昼だったら飲んでもいいのかというと、もちろんそんなことはない。
ウイルスは昼も夜も関係ないわけです。『昼も夜も関係なくとにかく飲食店には行かない』
『会食はしない』というメッセージを出して、結果的に夜の飲食店のインパクトを減らすというふうにしないといけなかった。」
政府のメッセージが不十分だと指摘する岩田教授。そもそも今回の緊急事態宣言は、政府の「追い込まれ宣言」だといいます。
「去年の第2波の時に感染者を減らすことは十分にできたはずなんです。
そこで完全に抑え込んでいれば、第3波は発生しなかったし、今みたいな緊急事態宣言の発出を強いられる必要もなかった。
あろうことか、GoToキャンペーンみたいな、まったく逆の�



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch