暇つぶし2chat NEWSPLUS
- 暇つぶし2ch71:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:27:14.40 6ZjVKUBj0.net
居酒屋なんてこの世に不要だから全て潰れてくれたら嬉しい

72:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:29:34.12 2OG9U+Eu0.net
ウィルスが流行してある一定の期間人口減になっても また都市部に人は集まる 
これはスペイン風邪を含め過去の歴史を見ればわかるのだが、出かけたい本人が選択する価値のある店以外はもう残らないよ 外食産業の転換期かもね

73:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:29:58.57 Oslz6wLg0.net
家の近所はランチしか営業してなかった店が夜も始めた
長い間、休んでた店も営業始めた

74:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:30:22.17 18+w/crd0.net
>>67
どうだろね

75:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:30:46.50 AFxi76EC0.net
>>12
隣のテーブルに大声でぺちゃくちゃしゃべる家族連れが座ったらと思うと行きたくない

76:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:32:08.54 syV0wqnn0.net
>>70
居酒屋がない世の中より
おまえが居ない世の中の方が寂しくないから
共存が無理ならおまえが消えてくれたら嬉しい

77:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:33:36.79 p2ungy5H0.net
大手も悲鳴っていうか大手が悲鳴では?

78:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:34:28.82 Q9BU+ZFf0.net
もっと殺伐としてるべきなんだよ

79:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:34:38.06 lKF6CdK50.net
糞カツて2度付け禁止とか韓西人が調子こいて生意気抜かしとる乞食のエサやろw はよ逝けやドアホw

80:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:36:09.49 18+w/crd0.net
この前テイクアウトでモスバーガー言ったら未だにノーマスクでべちゃくちゃ延々としゃべる初老のおばさん二人組、あとこのご時世にまだ6人グループで入店して来てノーマスクで喋りまくる家族連れ居て唖然としたわ
店内飲食してた大学生位の女の子二人組は食べてる間ほぼ会話せず食後はマスクすぐ付けて、食後10分程で帰ってったし防疫ちゃんとしててすごいなと思ったわ

81:朝鮮漬
21/01/13 23:37:15.39 fn71d8FO0.net
支那に売り飛ばしや(^。^)y-.。o○
支那に食いもん屋が仕切られる様になったら
楽しい世の中になるで

82:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:38:24.83 ZinI0pOk0.net
>>79
基本的に若いほうがちゃんとしてる
爺さんが最悪

83:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:38:53.00 6ZjVKUBj0.net
>>75
居酒屋が無いと生きていけないアル中は大変だな

84:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:39:40.62 0eaWpaC+0.net
株価は上昇してるのだから問題ないだろ

85:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:39:57.62 HkyaFzGF0.net
一人で黙って食うから、夜8時以降も店をやってくんねえかな?
夜、どの店行っても飯食べられなくて困るんだけど

86:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:40:42.83 2OG9U+Eu0.net
>>77
深いね

87:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:43:21.55 nz+s4oJf0.net
吉野家みたいに 単に酒の提供を
止めればいいだけ
酒を提供して
客がおしゃべりすっから
店内で飛沫感染する

88:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:44:00.36 QB5hqhbr0.net
施設勤めだが、しょうもない企画や催しがなくなってコロナ歓迎だわw

89:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:44:09.20 Wvg6SgvR0.net
ファミレスもっと復活してほしい
昔のドラマみたら大抵誰かがファミレスでつとめてるシーンwいい時代

90:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:44:22.19 gOUVQ/NG0.net
ガハハハ
ガハハハ
ガハハハ
「若者には出歩かないでほしいですね」

91:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:46:21.26 p750vSW10.net
空いているはずの夕方に行ったらいつもより混んでいたんだが
20時閉店?じゃあランチ食おうって事になっているんじゃねえの
税金を使ってやっている感を出しただけだなっ

92:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:46:31.67 2OJLDeEd0.net
>>1
2月8日から、GOTOイートのグルメサイトの
ポイント制も予算つけて復活させて
助けてやれよ スカ総理

93:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:47:17.69 TihrNoAW0.net
大手はコンプライアンスとかあるから闇営業もできないし一番不利なところ。

94:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:48:55.05 DWxhPEza0.net
ただの風邪に大騒ぎして
バカみたい

95:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:50:29.73 UnWL6eIZ0.net
仕事帰りに王将でビールが飲めなくなっちまったなぁ。

96:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:52:07.82 p750vSW10.net
今日サイゼリヤの社長がランチ云々言われていたことについて切れていたけど
大手飲食チェーンはマスクの着用の呼びかけが足りない気がする
ちゃんとやっているのはすかいらーくグループ位じゃね

97:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:58:12.26 uVNo8zXw0.net
俺様より金持ちが金遣え
俺様はもう溜め込む
神風のようにクールに去るぜじゃあのwww

98:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 00:03:45.31 aTgOrc8z0.net
テイクアウト頼むと店員が露骨にめんどくさそうな顔するくせに

99:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 00:04:10.43 CCrD1U8G0.net
自分達は黙々と食べていても、近くの席でベラベラ喋りながら食べてる人達がいると怖いから、最近は間隔が広い店か、まず飲食店で食べる気がしなくなってきたな。

100:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 00:04:44.88 mHEE3sVQ0.net
コンビニの配送とかマジで死にそう

101:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 00:04:48.16 0h/9e2Ax0.net
マクド平気で24時間やってるな

102:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 00:06:02.63 CGpFKbd+0.net
どこも感染対策ガバガバなんだし
行けるわけないやん

103:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 00:07:24.33 CCrD1U8G0.net
牛丼屋チェーンとかは、サクッと食べてすぐ出る人がほとんどなのにね。テイクアウトも多いし

104:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 00:08:55.49 oGh4WEHY0.net
ファストフード最強かな
今も20時以降は客席閉めて普通にテイクアウトやってるし

105:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 00:09:11.30 CCrD1U8G0.net
厨房の誰かが感染者だったとしたら、
まで考えてしまう自分は最近は自炊の方が安心できる

106:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 00:10:10.32 CCrD1U8G0.net
ドライブスルーあるとこは何とかやっていけるでしょう

107:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 00:13:37.58 93VhUiSB0.net
国もそうだけど、昨夏からこうなることわかってたのに
対策打たなかった飲食店は同情の余地なし、
なんじゃないの?

108:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 00:14:08.21 CCrD1U8G0.net
コロナ時代に合わせて、テイクアウトか、
自力で出前するとか、努力は必要になってくる時代だよね

109:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 00:15:40.63 htLo4Pv+0.net
話し込んでる客を少しは注意しろよ
そういうの何もせずに被害者ぶんなよ
一人で黙って食える環境ならまた行くわ

110:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 00:17:11.72 htLo4Pv+0.net
>>106
むしろ喉元過ぎればで無対策の店が殆ど
バカかよって思って行くの止めたわ

111:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 00:26:20.00 JRRBwou10.net
対策とれてるのは除外すればイイだろ
無人対応、個室対応、感染しようがない飲食店まで巻き添えとかバカみたい

112:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 00:34:08.49 Oe3wagHL0.net
サイゼリヤの社長がふざけるなってキレたらしいね

113:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 00:35:19.06 gx5vactY0.net
テナント料払ってやってる所はどこもキツいだろうな
生き残れるのは自分の所有する店で家族でやってるような所
そこも客がいなくてキツいだろうけど、テナント料って高い固定費がないだけずっと楽

114:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 00:38:45.31 4YBahobP0.net
一律給付金10万もらったら経済回すために外食するけどな。外食産業は政府を恨むしかないな。

115:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 00:42:01.87 LEbzLxjb0.net
ビジネスで他責は論外。
すべては自分の責任。

116:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 00:54:04.74 Oe3wagHL0.net
8時で閉めろとか休業しろって国や自治体から言われるのは自責じゃないだろ

117:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 01:00:15.96 VnStM2Ze0.net
ランチも自粛要請しろ早く
テイクアウトのみ

118:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 01:04:19.20 VnStM2Ze0.net
ラーメンスープ薄い関東チェーンは
麺類やめて
弁当だけやれば
汁ないから

119:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 01:13:24.95 XbdJeNIk0.net
>>68
自炊楽しいよね

120:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 01:15:57.71 3kv1C64G0.net
不景気の度にどこの産業も再編しただろ
飲食店もその時期ってことだ

121:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 01:17:50.94 XbdJeNIk0.net
>>71
テレワークになった時点でオフィス街の
多くの店は潰れて元に戻らないだろうな

122:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 01:23:30.61 XbdJeNIk0.net
>>84
残業の後の食事できないのは気の毒だと思うわ
昔よく11時頃夕食食べてたから

123:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 01:23:57.06 m/Bf4cVZ0.net
サイゼリアは大丈夫なのか?!!!
危ないって言ってたけど

124:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 01:28:32.47 XbdJeNIk0.net
>>100
1日6万なんていうはした金いらないからだろ
ありがたいじゃないか

125:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 01:28:48.25 Z1226uUo0.net
びしっと4~5月に対策せずダラダラ騙し騙しやってるから今がこうなんだぞ

126:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 01:29:57.88 BqtaoCvu0.net
コロナを広めといて被害者面してんじゃねえよ
クソゴミ産業どもが

127:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 01:31:56.86 BqtaoCvu0.net
>>120
丸の内のオフィス街とか潰れるだろうな
もともと賃料高いし
まともな会社だらけでテレワーク以外にも、外食禁止を打ち出してる
飲食なんてもともと年に3割が潰れるんだから珍しい事じゃない
ただ単に転職すればいいだけの話

128:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 01:35:05.84 XbdJeNIk0.net
>>112
昔から近所に出前してる蕎麦屋も
8時に閉めたら一日6万もらえるの?
笑いが止まらないね

129:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 01:42:38.03 b/Nk6IAK0.net
苦しいのは、飲食店だけじゃないわな
(*´・ω・`)

騒ぎすぎると、あかんで(笑)

130:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 01:42:38.51 GdiQIv3l0.net
>>127
それも自業自得自己責任w

131:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 01:46:04.84 C4/vw7QA0.net
>>1
これまで散々、個人営業の飲食店を踏み潰してきたんだから
因果応報だろ(笑)

132:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 01:54:13.00 TkI828wi0.net
ごーつーいーと
てんばつてきめん
ごーつーだ

133:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 02:08:24.10 u+if7isI0.net
客来ないならテイクアウトすれば?と思うけど
かさばるゴミが出るから結局テイクアウトしないんだよなあ
牛丼とかラーメンとか
マックが伸びてるのは出たゴミが紙類で小さくなるからだと思ってる
家族分買ったらすごいゴミだもの
たためる容器開発してくれれば色々助かるのになー

134:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 02:22:15.82 HWpH830s0.net
外食産業は縮小させて、従業員は成長産業であるIT関係へ転職させないと。
居酒屋の大将をいかにプログラマーにさせるというのが課題だ。

135:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 03:53:45.38 3kv1C64G0.net
>>133
人出が足りてない建築と物流が口開けて待ってるよ
介護もあるな

136:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 04:08:51.01 26oNL91i0.net
今まで何してたのこいつら?
有能はとっくに業務形態変えてるぞ

137:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 04:34:58.17 qXl6VCu20.net
耐えられんのなら全部潰れてしまえ
今は馬鹿が集う場所になっていて迷惑
代わりは幾らでも居るからコロナが落ち着けば再生が容易な業種だろ

138:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 04:51:22.25 eMHJ4E7N0.net
繁盛店は変わらずごった返してるよな
結局のところ感染リスクと美食欲の天秤で負けるどうでもいい店が淘汰されるだけ

139:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 04:51:55.83 CwzibBVZ0.net
持ち帰り、デリバリーならおkなんだし、そちらで何とかせぇ

140:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 05:05:18.94 7rMNViOS0.net
何故飲食店だけ特別扱いするのかわからん

141:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 05:07:41.93 7rMNViOS0.net
>>50
本当はこういうのが究極の上客なんだと思うわ

142:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 05:13:03.62 LxcmMxdA0.net
('・ω・') ようこそ☆絶望のSARS2コローナ時代へコロ♪

143:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 05:14:46.85 FboIMF1c0.net
サイゼ擁護するやつ多くてバカかと思った。
時短要請出てても美味しい店は今でも客は来るんだわ。
利益が減った?知るか!てめえらの企業努力が足らねえんだろ!
あと飲食だけじゃねえんだわ!航空会社のんてもっと酷いぞ!甘ったれるな!サイゼ。もう使わねえわ

144:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 05:19:08.35 dM3JFlnJ0.net
悲鳴悲鳴うるせぇな
クソマスゴミは不幸を描いて飯食ってるゴキブリだろ
見てるかダニ
ホントテメーラ苦しんで死ねよ
テメーラの都合だろ
人間のクズだよなテメーラ
恥ずかしくないのかね?バカだから無理か?

145:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 05:20:00.49 krFncxrK0.net
医師会の利権を守る為に死んでくれ
すまんな(´・ω・`)

146:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 05:27:16.38 7rMNViOS0.net
結局有っても無くても構わない店が売り上げ落ちてるだけなんだよねw

147:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 05:32:37.76 Xf/E9XBL0.net
最近はテイクアウトした牛丼とか中華しか食ってないなあ

148:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 05:33:02.83 isgEC7Bu0.net
不要不急が次々と淘汰されていく・・・

149:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 05:34:04.13 qlLRbzj40.net
>>34
オリジンは前回の緊急事態宣言期間内を含んだの3月から9月に1割弱売上を落としてる。
中食業界自体が外食できない層受け皿になった反面、オフィス需要などが減って増えも減りもしないような状態だよ。

150:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 05:37:01.79 OHndZiVO0.net
もともとこの業界はブラックが多くて、
まともなところが少ないが、
過当競争で利益が出ないんだわ。
補償はしないといけないが、
あまり意味があるんかなとも思う。
転業支援でもやったほうが労働力を有効に活用できるんじゃないか。

151:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 05:40:07.02 y1S265P10.net
自前店舗で家族経営の定食屋や安中華店
こういうとこは日に六万も貰ったらウハウハ
それ以外は死亡
チェーン店なんかいらんかったんや!

152:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 05:41:06.26 CucFX4oXO.net
>>84
どこの場所が分からないけど開いてる所も有るでしょ
グローバルダイニング系の店はどこもやってるはず

153:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 07:21:10.45 p7lO5Mqq0.net
外食なんて
栄養のバランスも悪いし
塩分も高いし
体にとって良い事ないぞ
そんな業界なんて、どんどん潰れれば良いんだよ
補助金なんて出す必要はカケラもない

154:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 07:22:38.72 p7lO5Mqq0.net
>>146
お前、もうちょっと栄養のバランスを考えて
メシを食えよ
そういう偏った食事の積み重ねが
メタボになって、生活習慣病になって、取り返しのつかない体になるんだぞ
後悔しても遅いぞ

155:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 07:42:13.97 6Up0e4Nu0.net
例えコロナ禍が収まっても、以前のように会社帰りに同僚と飲みに行くとか、職場の全員集めて忘年会や新年会をやるなんて文化は無くなるだろうな。
ぶっちゃけ無くなって良かったと思ってる人間が多い。
社員旅行が無くなった後の旅館みたいに、団体客を前提としたビジネスモデルは終わるよな。

156:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 19:57:59.83 imqUkT6w0.net
外食ってそもそも苦手な奴も多かったし、好きでも毎日外食なんて奴はほとんどいなかったし
日本人に外食は向いてないよメンタルとして

157:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 20:01:52.02 ljoPr+qw0.net
GoToイートみたいな貧乏大家族が好むようなキャンペーンやってたら
そりゃこうなるわな。
おひとり様向けとか、持ち帰りを推奨すべきだったのに。

158:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 20:28:18.45 COaZoXHN0.net
サイゼリヤのナプキンマスクはどうなったw

159:ニューノーマルの名無しさん
21/01/15 11:20:28.89 jVkOEgxW0.net
昨日辺りテレビで「外食は日本の文化。これだけの品質をこれだけ安価で提供できるのは日本だけ」とか絶賛してる人が出てたけど
マジですか?
確かに異物混入はないけど
どれも化調をふんだんに使って濃い味付けして誤魔化しているだけ
値段も味も台湾タイマレーシアの料理屋の方が上だと思うんだけど

160:ニューノーマルの名無しさん
21/01/15 11:55:57.01 3QrHcJGJ0.net
>>158
分からないが、「先進国の中では」とか何かしら前提条件が隠れているんだろ
物価水準が違えば安価のレベルが違ってくるのは当たり前だし

161:ニューノーマルの名無しさん
21/01/15 14:03:52.51 le9TEARI0.net
>>158
なんならハワイでも観光地じゃなくて現地の人が生活で使ってる店に行くと、安くて旨い�


162:烽Hえるけどな 海外旅行の経験すらない人が井の中の蛙やってんじゃないの?w



163:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 01:42:30.57 uvq3/FVv0.net
>>13
宅配考えろよw

164:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 07:11:53.96 Z/I3O1ce0.net
感染対策してると言ってるところもあるが
入り口に手洗いがあるところは見たことがない

165:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 07:14:17.39 kqmOrAPp0.net
飲食店潰そうとしてるのは、マスコミとスポンサー企業だよね

166:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 07:28:34.61 XHZpUSWz0.net
お持ち帰りが出来るようにしたらいいのに

167:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 07:58:23.34 GvYdxyjq0.net
それでも すかいらーくやサイゼリヤなどの
大手企業は内部留保しているからお金はあります。協力金は必要無し

168:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 08:16:51.21 rS73pPog0.net
だからもうほっとけばいいんだって
たくさん死ぬようなら自然に自粛するよ
医療崩壊してみりゃわかるよ

169:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 08:38:05.09 BdXcHVSM0.net
>>160
おまえアホ
化学調味料を超大量に使うのが東南アジアだよ
無化調を珍重するような成熟度にはまだ遠い

170:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 20:07:47.79 Z/AyIWcn0.net
これからは筆談や!
「筆談レストラン」
なんかあったな
「失恋レストラン」

171:ニューノーマルの名無しさん
21/01/16 22:08:12.57 djCnkMhb0.net
中小ばらまきの選挙対策ってことがバレてしまったね

172:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 01:56:41.01 2i0izYKy0.net
 
飲食業界が死のうと生きようと
 知ったことではない!
失業者がどれほど増えようと
 知ったことではない!
 
医師会にとって大切なのは
 開業医さまの年収だ!
   
開業医さまの先生にとって
 ふさわしい生活レベルを維持するには
年収3000万円なんて有り得ない
 最低年収5000万円は絶対必要だ!
 

173:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 13:06:26.49 rinTcQAS0.net
1人限定にしてマスクなしの会話一切禁止で営業したら良いのに
採算取れないのかな

174:ニューノーマルの名無しさん
21/01/17 13:40:01.42 aQEmEZHD0.net
おまえらいつも悲鳴だな
ちょっとは学習しろよ

175:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch