暇つぶし2chat NEWSPLUS
- 暇つぶし2ch435:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:57:03.02 3d14wqAd0.net
>>392
消費税だよ
日本人の購買意欲が減退して
企業利益がでなくなった
企業が最初に削るのは人件費と
莫大な費用のかかる研究開発費

436:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:57:04.72 MDxfVGbk0.net
日本上級のポストは上級子弟にしたいっていうのが上級の本音。ホリエモンみたいな上級じゃない成り上がり者は大嫌い。なに考えてるかわからないからいじめて排除する。

437:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:57:09.90 SSso3WQv0.net
罫線引くのが仕事だと思ってるから

438:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:57:20.61 xoDs1XIZ0.net
>>2
ベンチャー=ヤクザ=胡散臭い
新興ビジネスよりも昔からの汗水たらして働くサラリーマンが正しいのだ思想。

439:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:57:23.50 SdFmeV8b0.net
衰退国アメリカはネット虚業しかないからなw
手洗いすら出来ず毎日�


440:柏逅l死んでる貧乏国 テスラも素材は日本輸入で特例申請 シナはボールペンの玉すら作れない



441:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:57:26.33 kDyzDU9o0.net
>>408
町工場とかどうでもいいってのが今の世界
町工場からでかくならなきゃいずれ死亡ってのが今のルール

442:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:57:27.59 UFWn5rDQ0.net
まずはアメリカと違うからやろ

443:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:57:28.94 jL/PJTd50.net
日本人が石橋を叩いている間に
中国人とアメリカ人は渡り切っちゃってるからな

444:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:57:30.95 QebkdnkH0.net
>>292
破産したら終わりのこの国じゃ成長なんて無理だわ
アメリカは破産してもナイスチャレンジってなって翌日にはクレカ作れる
もうここからして日本は終わってる
金融テクノロジーもない

445:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:57:32.44 koheG8yi0.net
チートの話考えるは

446:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:57:42.98 kTOK6RqY0.net
既得権と固定観念にガッチガチの保守層ばっかだから仕方ない

447:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:57:52.30 gy+zhrNl0.net
>>403
新しもの好きの進取の気性こそ日本人の本質なのにな

448:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:57:55.36 MaRdmsj+0.net
ソフトバンクは、市場規模がアメリカと同等だったら
GAFA並みになったと思う

449:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:57:58.14 jhQ/Df0L0.net
公務員が一番人気だからw

450:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:58:00.66 7LvPl2370.net
>>400
本当に教育の改革した方がいいわ。古文漢文に時間割いてる余裕は無いと思う。あんなビジネスになんの直結もしない科目に数百時間も費やす学生を大量に生んでるのは良くないと思う。古文漢文は軽くやるにはいいけど、受験生がっつりやってるからな

451:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:58:06.58 mJMOR2ei0.net
大阪都構想とかおそらく憲法改正とかもそうだろうけど変わることには慎重だわな
民主党政権は奇跡だと思う

452:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:58:20.99 XVfF1Emw0.net
GAFAの何が凄いのか誰も説明してくれないwww
日本下げをしてる低学歴の左翼しかこのスレにいないのは何故なんだぜ?

453:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:58:23.19 plYE/+UG0.net
アメリカは資源国家で電気料金も安いしチート過ぎる

454:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:58:46.79 3d14wqAd0.net
>>392
すまそ
391へのアンカーミスったわw

455:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:58:48.33 HnjTWS/m0.net
>>424
まあ世襲だよね

456:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:58:56.62 YTtTj1go0.net
エンジェル税制使っても税負担は7割超えるからな
生まれるわけなだろw

457:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:58:58.40 UVeE2TDd0.net
年功序列、前例主義、一度でも失敗すれば挽回困難
これだけ揃ってれば誰もチャレンジなんてしないよ

458:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:59:00.83 yXrqeRWe0.net
>>412
田名角栄も

459:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:59:01.47 L0qd3XNO0.net
QRコードとかせっかく発明したのに
使い方分からなくて全く普及してなかったの草
ほんとソフトウェア開発がゴミだよな

460:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:59:02.08 R2V4gHRe0.net
失敗したら人生終わり首吊だから
キチガイしか起業しない

461:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:59:03.55 GoO2300/0.net
>>391
20年前から検索精度ではgoogleが圧勝してたな
yahooはインターネットポータルを目指していっぱいサービス盛り込んでたけど
インターネットポータル自体が意味のないものになってしまった

462:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:59:11.22 QiMsmZqD0.net
日本人が作るサービスってどんどん使いにくくなるしな
一種の才能だよ

463:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:59:15.54 c8Gn0DYW0.net
ぶっちゃけ日本は開発に関しては弱いと思うよ
ただそれらの発展や応用組み


464:合わせの独自性が他国より強い



465:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:59:21.88 FHwxv5O80.net
2chがアメリカなら
GAFA並になってた、かもしれないw

466:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:59:23.59 NrQgs7tu0.net
戦国時代を覚えても社会では役に立ちません

467:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:59:31.94 XFpcophB0.net
>>417
反論されたら全人格を否定されたかのように頭に血が登って長々と引きずる人たちばかり
だからね。その点は、会議で口喧嘩した後にケロッとしてる中国人の方がマシって言う。

468:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:59:48.05 plYE/+UG0.net
>>435
え?Softbankは投資業しかしてない

469:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:59:53.56 fNIyIGSR0.net
>>440
まさしくw
近代以降に必要な資源豊富
産業革命の最終勝利者みたいなもの

470:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:59:52.89 8q/nIk7H0.net
老害 

471:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:00:20.14 T2+Cjb6h0.net
ITを多重下請け土方にしたからだろ
有能な人は外国に逃げる

472:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:00:21.64 YPkC+CLo0.net
気合の昭和脳がいる限り日本のシリコン深センがない!

473:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:00:25.56 NrQgs7tu0.net
今のgoogleなんてコピペサイトしか出てこないけどな

474:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:00:26.38 RnpzuxTy0.net
英語ネイティブ国家のイギリス企業がいまいちなのも日本と同じような理由だろ
搾取する側が何百年も前から固定されていて新参者が入り込む余地が無い
そして搾取する側は新しいことなんてやらない

475:謎解き片栗粉
21/01/13 23:00:26.73 tvf7p2UB0.net
>>435
下手するとGAFAよりヤバいことになってる。
トランプが容認しただけでアメリカからめちゃくちゃ警戒されている。

476:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:00:29.74 MDxfVGbk0.net
公務員とかも上級は一般になってもらいたくないが本音だろう。そういう感覚を持った上級からすればホリエモンの存在は我慢ならなかった。上級友達の日枝を脅したりしたホリエモンが憎かった。だから検察を使ってライブドアを潰したわけ。

477:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:00:31.59 q5dQkXhY0.net
>>453
若い時にベンチャー企業に居たが50人しかいないのに社内を真っ二つに割っていっつも喧嘩してたわw

478:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:00:32.04 +1DP+ngD0.net
日本の産業?
中抜き、人売り、ポルノだろ😂😂😂

479:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:00:35.04 i69jBFg90.net
モンゴロイドには未だかつてアインシュタインやニュートンみたいな天才が現れた事がない。

これが全て

モンゴロイドは欠陥人種

480:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:00:49.89 8VV7Zkyp0.net
>>431
それ社会のせいというより
単にビビってやらないだけだと思う
個人の意識の問題だよ
実際には破産なんてたいした事ないぜ?
ウチは昔親父が失敗して夜逃げもしたけどさ

481:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:00:52.16 L0qd3XNO0.net
ニコニコはYouTubeに負けるし、
mixiは当然のようにフェイスブックに負けた
惜しいなぁ

482:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:00:52.71 EE0Jh6Az0.net
>>414
うーんなにをいってるかよくわからん
アメリカでは40過ぎたら
いままでの経験もとにきぎょうしなさいってなるだけ
若さが求められるとかどうとかじゃなくて
あとは自分でなんとか白ととなる
そもそもうそういう珍しい話をもちだして一般化するのもどうかと

483:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:00:54.79 TWbUZ6l+0.net
>>451
4chanって似たようなもんじゃないの?

484:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:01:17.10 fgdoBa6b0.net
NEC9801
iモード
一太郎
世界に先駆けて優秀だったのに、独占欲が強すぎて潰れた


485:w



486:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:01:21.11 kCKFq1qp0.net
プリファードネットワークスとかはどうよ。

487:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:01:21.31 7LvPl2370.net
日本は芸能人が勝ち組だし、起業なんて誰もしない

488:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:01:21.82 KJqPrE0i0.net
例えばテスラのイーロン・マスク
カリフォルニアがロックダウンを解除しないと本社をテキサスに移転させるぞと
春のロックダウン最中に主張し解除されないと見るや本人はテキサスに引っ越した
こういう人間が日本で賞賛されると思う?
ジョブズもそうだけどイノベーションを起こす人間は
ホリエモンをさらに過激なキャラにしたようなアウトロー気質の人間だらけじゃん
そりゃ日本じゃ無理だろ

489:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:01:28.54 GoO2300/0.net
>>398
日本人は作っただけで満足で、そこから世界を変えるんだという
信念を持って布教をしないんだよなー

490:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:01:37.32 FqpQwUNj0.net
何かに秀でた人を育てるより
上にかしずく人を育ててきたから

491:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:01:42.80 JzgO7PlZ0.net
>>440
スタートアップが集中してるカリフォルニアは
いうて日本とそんな変わらんのでは
でかく使うなら大きい差にはなるだろうけど

492:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:01:48.47 Wa8a/6T/0.net
ITドカタの国だからだろ
クリエイティブな技術屋なんか育つわけがない

493:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:01:52.76 WSBJn8JE0.net
>>464
それ韓国だろ

494:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:02:00.70 +K65Usl+0.net
タックスヘイヴンが無いから

495:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:02:04.28 plYE/+UG0.net
日米半導体協定とかなければな
どんだけ米国が嫌がらせしたと思ってんだよ

496:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:02:07.51 W735I0rx0.net
粉飾決算でホリエモンは逮捕されたのに、大企業の粉飾決算ではスルーされる

497:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:02:27.06 xB+maSJC0.net
2/7まで、
「日本人全員、働くな」

働かない内閣

だから。

498:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:02:33.68 V9Awwvso0.net
日本の大学生は無能なので無理だよ

499:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:02:33.92 IL7H2o/F0.net
米国の場合、軍需産業が盛んというのもあるだろ
インターネットだって元々は米軍のARPANETでしょ
新型コロナのワクチンだって作るのが早いのは軍事大国ばかり
つまり、敵国の生物兵器に対抗するために常に準備している国が早い

500:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:02:41.70 SdFmeV8b0.net
>>440
底辺貧困層ばかりで新聞すら読めないけどなw
手洗いすら出来ない国だぜ?

501:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:02:47.70 MaRdmsj+0.net
>>470
98はIBM PC/ATの亜種じゃん

502:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:02:49.98 9AQ3sppR0.net
メンタリストダイゴさんにやれって言われたんで爆破予告と殺害予告しまーす
監視盗聴つきまといをしておきながら説明責任を果たさなかった日本テレビとテレビ朝日とフジテレビとテレビ東京とTBS本社に爆発物を仕掛けました
バレンタインデーの深夜に爆発します
あと松本人志と松本てらと堀江貴文と井口理の家族全員とキングヌーのドラマーとおぎやはぎの小木博明と矢作兼トンカチで顔面グシャグシャにしてぶっ殺します
メンタリストダイゴ様がついてるんで僕は逮捕されませーん
47328

503:謎解き片栗粉
21/01/13 23:02:56.72 tvf7p2UB0.net
>>469
4chがひろゆきな。
2ch潰されかけたからJIMと取引した。

504:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:03:05.55 NrQgs7tu0.net
>>467
何かというと金払えログインしろのニコニコ
一見さん�


505:ヘお断りのmixi あんなの普及するわけなだろ めんどくさくて二度と行かないサイトだつーの



506:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:03:06.67 tywwSwzV0.net
竹中平蔵やデービッド・アトキンソンが中小企業は生産性低いって目の敵にんしてるからなw
GAFAだって、始めは中小企業だろw

507:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:03:10.80 bvejVBmW0.net
>>467
ニコニコは負けたというより自爆していったという感じがする

508:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:03:13.92 YPkC+CLo0.net
とりあえず脱スダレ化しないと売国が止まらんし
深センやサムソン大国なんて永遠に無理かと

509:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:03:15.41 BfsFBuPw0.net
同調圧力の強さと再チャレンジを認めない社会が原因だろ
出る杭を叩きまくる国民性だし
ホリエモンとか国家ぐるみで潰されたからね

510:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:03:16.17 te3HTSc40.net
クリントン政権が国家戦略として90年代からIT・ハイテクに重点を置いたからな。
その当時の日本はガラパゴスの型落ちPCでエロゲしか流行らなかったもんなw

511:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:03:17.63 OAzrcZgn0.net
手形制度
連帯保証人制度
敷金礼金制度
この三つが日本の癌

512:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:03:20.12 jlExVtNX0.net
ITは勝者総取り
その上、成長のための初期市場があるアメリカと中国のみと考えると日本で出ないのは仕方ないよな

513:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:03:25.14 aljx5xM30.net
多重下請け派遣搾取構造のせい

514:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:03:26.03 L0qd3XNO0.net
>>487
アウト

515:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:03:29.63 /yTLvKWV0.net
>>440
日本は外食が安い上にうますぎてチートすぎる。
とアメリカ人が愚痴ってそうだが。

516:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:03:30.44 wI9dHFY80.net
金はあるインフラも教育も整ってる
なんでだろうな

517:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:03:35.40 7LvPl2370.net
>>480
アメリカは日本の敵だよな。いじわるいっぱいするしな。日本人はやたらアメリカ好きなイメージだけど、そういう悪いところも直視してほしいわ

518:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:03:46.01 HnjTWS/m0.net
>>466
自分はかなりチャレンジな人生送ってきたけど逆風強すぎてさすがに疲れてきたわ
どのみち大企業無理だったんでいいけど

519:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:03:47.61 5hbS/oOc0.net
>>113
日本もそこは同じなんだが
適当なこと言い過ぎ

520:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:03:51.40 fNIyIGSR0.net
>>448
ポータルは十分需要ある
問題は各サービスを思いつくまま詰め込んだけ、ユーザーにとって利便性が無い状態に
まともな設計者を雇って上手くアレンジ、インターネットのコンビニエンスストアになれていれば
今でもFacebookやGoogleと張り合えてたかもな

521:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:04:00.78 LmTYvi680.net
弱者が権利を振りかざしてるからな
ほんとクソな時代だわ

522:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:04:03.00 V9Awwvso0.net
>>34
安泰なのがその2つしかないし、実際東大でも医学部以外は結構な割合で高学歴ワーキングプアになってるし

523:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:04:07.53 FNNHVW3E0.net
時代が違うだけだろ
バブル期はあちらこちらで日本企業のスポンサー見たじゃん

524:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:04:07.99 PEV6xZBs0.net
>>440
土地が広いのもでかい

525:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:04:17.76 plYE/+UG0.net
>>476
取り敢えず検索エンジンやブラウザは通信アプリは国産にしなきゃな
Facebookはmixiでいいだろ

526:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:04:19.99 tfbCdWLY0.net
出る杭は徹底的につぶす国民性だからしょうがないだろ

527:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:04:20.82 PcitY1un0.net
GAFA級どころか世界各国が追随できない企業が


528:多数あるのに?? ユダヤの金だけ集める資本企業のほうが今はもう企業価値としては低いのすらわかってなさそう



529:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:04:23.67 GoO2300/0.net
>>500
少なくとも金はない

530:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:04:23.87 /YUoW6aE0.net
大企業ほど保守的になるからなんでしょ
あと真似してアレンジは得意だけどゼロから1は不得意な国民性

531:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:04:25.35 /O/9a0jG0.net
日本の理系、
特に工学系のレベルが年々下がってるのに
出てくるわけがないでしょ。
20年前とかならともかく。
それに、日本では優秀な人は医者とか別の道に進んでる

532:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:04:27.82 E5pONmD90.net
なぜアメリカにGAFAが生まれるのかを考察するほうが建設的だろうに

533:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:04:29.68 IUgJqMsa0.net
>>1
寡占する巨大企業を生み出すことはけっして良いことではない。

534:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:04:30.74 lUiUuR4u0.net
アメリカが覇権から脱落すれば新たな正義が生まれるのは必然のことにも関わらず憲法さえ変えようとしない
人間は必ず過ちを犯す、人間はその中で最善の手を見出し生きて行く術を見出さなければならない
日本は戦争が悪だと決めつけ、それを放棄したようにP2Pも放棄した
方法論を悪だと決めつけ二度と這い上がれないように潰せば、そこから波及する文化や経済を全て潰すことになる
ひとつの規制がバタフライ効果のように街の灯りを消し、若い命を消し、国も消えて行く
そして必ず日本の代わりをする国が現れる
今はただ唇を噛みしめながら何も出来ず甘き死を待ち続けている

535:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:04:37.90 FHwxv5O80.net
>>469
あれって、英語で日本関連の掲示板でしかないんだろ

536:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:04:51.43 r+p5Vv9k0.net
なんか良さげなのできてもすぐ買われたり乗っ取られたり殺されたりするやん

537:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:04:52.74 xB+maSJC0.net
>>482

安倍晋三へ、

「スキーをしながら、
雪を見る会でも、やられよ」

参加してもよいぞ。。

俺は神
そして
俺は神

538:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:04:55.73 dEy5Uj2M0.net
NTTが今さら名乗りあげてるじゃん
あとは国が後押しするかじゃないよ

539:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:04:57.48 V9Awwvso0.net
>>500
全部無いだろ

540:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:05:02.18 yXrqeRWe0.net
根本の原因は議会制で総理を創る談合政治

541:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:05:03.20 vtfHDFyg0.net
>>1
初期の段階から、中国韓国にやられていて地盤固められて、少し芽が出ると買収→モチベ下がった元開発者が退社→空中分解
って繰り返しだからね
国内じゃどうにもならない
一度、完全に経済崩壊しないことには、新規で出てくる企業は皆無だよ

542:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:05:17.57 QebkdnkH0.net
>>485
そんな国に勝てない日本 情けなくなるね なんでこんなに落ちぶれたんだ?
計算上では人口も激減で西暦3000年には日本人はいなくなるし
みじめすぎるよ
シナに対しても似たようなこと言って自己満足する連中と同じだ

543:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:05:21.70 5QTXmwUa0.net
日本には独占禁止法があるからだろ
考える迄も無く答え出たわ

544:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:05:23.70 pSyuXLLF0.net
英語圏じゃないってのが一番大きいのかな?
mixiとfacebookが同じ2004年に始まってるけどfacebookは
英語圏でもイスラム圏でも圧倒的に普及して
SNSはそっちがグローバルスタ


545:ンダードになってしまった 笠原健治さんも頑張ってたのかもしれないけど facebookに買収された方が良かったのかもしれない



546:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:05:26.65 WYQ+7GiI0.net
お前ら今日からルサンチマン2号だ

547:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:05:32.39 +1DP+ngD0.net
露出の多い女性キャラクターばかりのポルノと
ガチャという名のギャンブルを組み合わせた最高に低俗なゲーム
ジャップはそんなポルノゲームが大好き😂😂😂

548:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:05:36.48 plYE/+UG0.net
>>513
漫画やゲームは独自性あるでしょ?

549:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:05:36.81 W735I0rx0.net
>>512
金は株式市場で調達できる

550:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:05:41.37 gy+zhrNl0.net
>>460
イギリスはオンラインカジノやギャンブルの一大中心地やで

551:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:05:47.71 SSso3WQv0.net
スイカイコカ問題すら解決できないから

552:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:06:04.03 xzRukRlx0.net
最初はクッソ浅いだけの記事かと思ったがちゃんとした記事だった。いろいろ書いてあるな。
と思ったら在日中国人の記事かよ。憂国者様はおろか中国人にまで心配されるようになったかこの国は…

553:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:06:31.54 7LvPl2370.net
>>514
なんでレベル下がってんだろうな。どうにかして上げてほしいわ

554:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:06:33.23 NrQgs7tu0.net
>>529
バカそう

555:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:06:37.61 VXLJAjON0.net
>>530
いい大人がそんなことに夢中になってどうすんの?

556:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:06:41.72 HnjTWS/m0.net
>>514
研究室に閉じ込めすぎだと思う
あれじゃ発想が縮こまるわ

557:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:06:53.27 plYE/+UG0.net
>>527
Facebookも日本人には今一浸透してないけどな

558:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:06:59.83 CsZf1e4V0.net
>>166
罪刑法定主義の厳格適用が必要よな
ウィニーの開発者を犯罪者扱いするんだもんな
あんな天才が早死になんて不遇な人生だよ

559:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:07:02.75 nptE/cxE0.net
アメリカにしか無いけど

560:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:07:10.26 fSjYsGgN0.net
おじいちゃんが利権構造の頂点に君臨し続けてるから
出てくる政治家の名前が20世紀からなんも変わってないぞ

561:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:07:12.22 L0qd3XNO0.net
リチウムイオンもいつの間にか負けてるしな

562:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:07:21.17 plYE/+UG0.net
>>537
ディズニーにその言葉言えるの?

563:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:07:33.58 nEK043Cd0.net
生まれない理由を考えると無限に出てくるなw
もうやめようぜw
日本は諦めようw

564:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:07:34.33 tfbCdWLY0.net
>>501
敵って言うか、戦勝国なんだから支配体制を永遠に続けようとするのは当たり前
なんのために戦争したのか、人類はなんで戦争するのか考えよう
・・・って、世界史の時間にちゃんと教えないんだよね
敗戦国の家畜に人類史の真実を教えるとマズイから
で、土人アホジャップは家畜であることを良しとしてこんにちまできた
今でもそれでいいと思ってる
じゃあ家畜の責務として、屠殺されて肉になるのも甘受しないといけない
それが嫌なら血を流して独立主権国家に戻るしかない
そう提案すると、家畜ジャップどもが
「じゃあお前がまず最初に死ね!いますぐ死ね!」
の大合唱wwwwww

565:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:07:37.65 WYQ+7GiI0.net
お前ら10年前も同じ事言ってたぞ

566:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:07:41.76 NrQgs7tu0.net
>>537
論点が理解できないバカ

567:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:07:42.80 gy+zhrNl0.net
>>500
2020年にもなって黒板を使ってる国やでw

568:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:07:54.25 3d14wqAd0.net
危ない橋渡って社運かけなくても
安い法人税のおかげと人件費�


569:墲チて 奴隷労働させれば会社は安泰だしな 危機感も意欲もない日本企業 発展途上のハングリーなアジア企業に 負けるのは当たり前



570:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:08:10.40 V9Awwvso0.net
>>514
マジでこれ
大学4年間でドライバーも握ったことがなく、PCも触れない工学部学生とか居るし、大学で何やってるんだってレベル

571:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:08:14.86 GoO2300/0.net
>>504
ネットでなにかやりたいときにポータルサイト使うか?
欲しい情報を検索窓に書き込んで検索ボタン押すだけの人が大半では
若い奴らはそれすらせずにスマホアプリからのリンク辿るだけ

572:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:08:16.43 iGwboEHQ0.net
日本にもあるで
Gガンバ
Aアントラーズ
Fフロンターレ
Aアビスパ

573:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:08:18.48 Xc6qctK60.net
日本から生まれるとしたらセックスロボットだと思う。

574:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:08:21.32 PcitY1un0.net
一年経ったコロナ禍でもアビガンを超える良薬が開発されてない
日本の製薬技術は世界トップなのにそれを良しとしない国からの圧力が強過ぎて、ね

575:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:08:32.43 FsvDJiP+0.net
明治時代から伝統と創意工夫、進取の気性で頑張ってここまで大国になったけど、貯金を食い潰してきたな。みんな標準化および老化して個性が無くなってきた。明治なんて30代が国を動かしてたからな。

576:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:08:45.22 4CRtOvGH0.net
>>514
社会に出ても文系にこき使われるわ真っ先にリストラ対象になるわじゃ
人気が落ちるのも当然だわな。
同期で電機メーカーに入ったやつ、リストラでだいぶ辞めてるし。

577:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:08:45.87 /YUoW6aE0.net
日本はアニメや漫画が最強とか言ってる時点でどうしようもないよな、、、

578:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:08:52.59 8wHsxq/D0.net
規制だらけにして企業のチャレンジ精神削いでおいて皆保険は見直すとか本当におそれいるわ

579:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:09:06.90 n/2iUVbr0.net
起業しても批判されて潰されるからでしょ。

580:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:09:08.02 fz9oVpuX0.net
>>512
超低金利でジャブジャブ
こんなに簡単に事業用資金を借りられる国と時代は無いくらいだけど
借りる人が全然いない

581:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:09:12.30 jlExVtNX0.net
>>527
結局、金と社会的決定力をもっている世代が高齢化しすぎだったのが大きいかと
ミクシィは若者では流行っていたが社会的影響力の大きい高齢者には相手にされておらず
大成長できなかった

582:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:09:22.73 I3UvxB5I0.net
内需が弱いからだろ
サービスに火がつかない

583:謎解き片栗粉
21/01/13 23:09:29.94 tvf7p2UB0.net
ツイッターは2chとなんとなく似たことが出来たので日本だと伸びた。

584:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:09:33.13 FHwxv5O80.net
GAFAなくても困らないんだよな

585:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:09:37.27 fgdoBa6b0.net
ネトウヨがいるから。
保守すぎて革新的な奴は叩く。

586:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:09:41.60 QebkdnkH0.net
>>511
結局は下請け町工場でしかないんだよ
それだけしかなくそれの需要がなくなりゃ廃業しかない

587:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:09:51.87 n/2iUVbr0.net
>>561
借りる人がいないって言うけど、そもそも貸さないだろう?

588:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:09:53.32 b0TInlca0.net
アメリカも中国も格差があるからだろ

589:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:10:09.70 3d14wqAd0.net
寂しいけどもう少しで先進国で無くなるから
G7とかはアメリカのお情けで名誉会員だろうねw

590:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:10:14.94 V9Awwvso0.net
>>535



591:今のメーカーの惨状を見て、優秀な理系が工学系を目指すと思うか? 二流三流の学生が行くとこなくて仕方なく言ってるだけだよ



592:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:10:18.19 +1DP+ngD0.net
ジャップが既得権益にしがみついている間に
世界は次々と新たな技術を生み出して先に進んでいく😂😂😂
気付いた時にはもう遅い😂😂😂
だからといって必死に走り出すわけでもなく日本凄いと呟いて逃避するだけ😂😂😂
これが失われた30年の正体😂😂😂
ジャップはノロマで👺判断が遅い!

593:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:10:22.83 plYE/+UG0.net
>>521
NTTは電気交換器を置くために各地に土地を持ってるから、クラウド設置場所に適してると思うんだがなあ

594:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:10:25.70 Xu9VYUBS0.net
mixiとかfacebookより早かったのにな。
結局、実名で注目集めると叩かれる文化だからどうしようもない

595:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:10:31.21 u1SGIxHZ0.net
>>439 GAFAより勢いがあるのが中国やアジアの企業だけどね。
googleやfacebookの物まねと言われながら、中国企業はドローン軍事、アリペイ、監視カメラ、サイト監視、スマフォなど、
システムやら作り上げたのは世界基準。
tiktokやwechatやアリババは世界で使えて便利なのは間違いない。

596:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:10:33.95 7LvPl2370.net
ソフトバンクとか強そうだけど、まだまだ弱いのかなあ

597:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:10:34.36 HnjTWS/m0.net
>>561
事業始める前から実績を求められるから新規起業者は借りられないぞ

598:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:10:47.49 2tHmZl0d0.net
既得権益の解放と内部留保に税金をかけないと

599:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:10:50.55 JzgO7PlZ0.net
>>565
IEとxperiaと5chとヨドバシさえあればいいもんな

600:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:10:54.03 rZ9HzxOC0.net
お前ら老害が早く死ねば解決できる

601:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:10:57.44 rfK84N+o0.net
noteが将来それに近い存在になるよ

602:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:11:07.18 morFDica0.net
不景気時に増税するようなセンスのない政府の経済政策

603:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:11:09.98 TbcHIwbc0.net
役所ご既得権益の規制ばかりしているから

604:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:11:21.05 WYQ+7GiI0.net
未だに5chにしがみついてるおじいさん達がなにか言ってる

605:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:11:22.78 vC+idOHc0.net
>>5
西欧の街並みや中流層以上の生活を見れば分かるように、西欧には「豊かさ」や「人間的生活」
に対する共有する普遍的な観念がある。
日本人にはそれがない。むしろ、それらの観念を破壊することに重きを置く。
なぜなら満員電車など非人間的なものを受け入れさせ集団主義を強要することが
教育や権力の役割だと無意識に皆がそう信じている。
何を目的にすればいいか、何を創造すればいいか、いったい誰に分かると言うんだい?

606:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:11:24.17 PcitY1un0.net
こんなコロナで大不況なのに一部の人間だけが株価操作して金増やし続けてるのはさすがの馬鹿でも 「気付く」でしょ

607:
21/01/13 23:11:35.58 NJAw5DA30.net
>>31
活力のあるフリーターって?
活力無いからフリーターなんでしょ

608:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:11:47.41 8NWKiMpb0.net
>>558
AVも最強だぞ
あまりに精巧に作るもんだから中国人が勘違いして日本に来て捕まってる位になw
まあ日本人もチラホラホントにやって捕まってるがな

609:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:11:49.38 vPDfbxC00.net
子供の頃から金儲けは汚らしいことだって大人に否定されるのがよくない

610:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:11:49.86 xB+maSJC0.net
日本人。
太平洋戦争に負けて、、、、、、、、、

男は文系に憧れ、  農学部なのに、口先の 玉川徹。
女はAV女優に、
なっていくばかりなり。

物理、科学は、
白人が牛耳る。

日本人は、
飛行機は、もう、つくれません。

ゼロ戦って、そんな話は トロイの木馬。

611:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:11:59.56 plYE/+UG0.net
>>575
アメリカIT企業排除出来る国なら真似して儲かる罠

612:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:12:12.46 SSso3WQv0.net
ピンハネ産業が一番儲かるからな

613:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:12:20.06 fpTfAlU+0.net
起業調査機関・英GEMの最新データでも「新規事業の成功可能性が高い」と考える成人の比率は日本で10%にとどまる。
調査した50ヵ国で最下位だ。
米国は65%、中国は70%を超える。
起業が職業としてよいと考える比率も日本は最下位に近い。
さらには、日本の若者の大企業志向は強まる傾向にある。
人材広告会社マイナビによる就職意識調査では、大企業に就職したいと考える大学生の比率は過去7年間で10%以上増えて20年3月卒では52.7%だった。
一方、自分で起業したい学生は0.5%しかいない。
変わり者ではなく、主流のエリート学生が起業する事例は増えつつあるが、一部にとどまっている。
(東洋経済 2020年12月26日21年1月2日号)より

614:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:12:23.96 Wa8a/6T/0.net
PGが有り余ってた頃は「パソコンオタクはいらない」ってよく言ってたよな
昔のIT企業のジジイどもは
このジジイたちがPGたちを使い殺して今のIT弱国を作ったんだぜ?

615:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:12:32.84 tfbCdWLY0.net
>>535
文系・無能系が人間関係の構築能力だけで出世して支配層になってるのが日本だから
安倍や竹中、経団連のトップ陣を見れば分かるように、
彼らは技術畑の現場を知らないし、知ろうともしないし、むしろそういう高学歴・高技能の人間を嫉妬・憎悪してる
だから冷遇するし、社会地位を貶めて安い給料で派遣社員としてコキ使うための社会構造を構築しようと日々頑張ってるだろ
優秀な人間はそういう部門に進んでも、便利な鵜として使い潰されるだけなのが分かってるので、
独立して個人で儲けられる職業、そして海外でも通用する資格の取得、外国語の習得、っていう形で、
日本のクソみたいな身分階級固定化から逃れようと考える
チョンが技術者を冷遇する国民性があって、我々はそれを指さして笑っていた。20-30年前は。
ところが今や我々は彼ら以下の存在になってしまったw
いやーまさかここまで落ちぶれるとは俺もちょっと思ってなかったw
日本の未来を世界がうらやむとか歌ってたころが懐かしい

616:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:12:41.65 U4JkKfIw0.net
苦痛が美徳
足の引っ張り合い
失敗をすると指摘される、何もせず失敗をしない方が得
利権団体の存在

617:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:12:44.44 agIus5LN0.net
>>1
アホが読むオンライン
プレジデントオンライン
東洋経済オンライン
ダイヤモンドオンライン
読み進めたらただの自分のやってるハンズオン組織の宣伝でわろたw
さすがアホの東洋経済

618:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:12:46.50 2lJPPYCZ0.net
>>558
アニメや漫画も消費する側に回るか
間に入って搾取しようとするヤツばっか

619:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:12:47.65 7LvPl2370.net
>>570
G7で日本の代わりにインドに変わるとかあるんかな

620:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:12:48.61 Gx06WV+z0.net
どんな問題も結局は正社員制度がダメに行き着く

621:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:12:57.21 3d14wqAd0.net
国が法人税下げたりして甘やかすからだよ
金ばかり溜め込んで冒険しない
昭和の頃は社運をかけてとか普通にやってた

622:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:13:02.62 fZNZKZt90.net
白人じゃないからだよ

623:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:13:12.37 fz9oVpuX0.net
>>568
新規事業始めるっていうなら
政府系や自治体が支援して貸してくれるし
銀行も最初からプロパーは難しいが
マルホとか色んな制度利用して化してくれるよ
よっぽど酷い履歴じゃなければ

624:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:13:19.18 JzgO7PlZ0.net
>>588
確かに中国で人気はあるんだろうけど
本当に最強なのだろうか・・・
世界にはもっとつええやつがいるにちげぇねえ

625:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:13:27.18 GoO2300/0.net
根本的なお話として、日本では商売を子どもに教えない
むしろ商売のような金儲けは汚い人間がやることと教えてる

626:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:13:32.70 DDLqJfSy0.net
>>576
ソフトバンクって投資会社でしょ?
ソニーとか任天堂のがIT企業だわ

627:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:13:33.67 KJqPrE0i0.net
>>166
若い頃のジョブズだって日本だったら
電話をタダ掛けできるデバイスを売りさばいていた時点で
逮捕されて起業家としてのキャリアは絶たれていただろうな
ザッカーバーグだってハーバード大のサーバーをハッキングした時点で日本では完全アウト

628:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:13:46.42 c9AypZ220.net
>>92
荒削りでもやらせてみようじゃなくて
フルボッコだもんなぁ

629:
21/01/13 23:13:52.66 NJAw5DA30.net
>>412
中川昭一先生はやっぱ毒殺されたんご\(^o^)/

630:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:13:53.96 WyYdUKyl0.net
大きく育ったらユダヤに持っていかれるから。

631:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:14:00.17 V9Awwvso0.net
>>599
日本、イタリア、カナダは、中国、インド、ロシアと入れ替えるべきやな

632:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:14:04.36 fyp+SCdt0.net
GAFAに勤めたいかっていうとそれはまた別のお話
色んな意味でこいつらは日系企業と文化が違いすぎる

633:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:14:04.41 SJB28QEF0.net
日本で金持ちになれば非難の嵐になるからな、金持ちは悪で貧しい人は清く美しいと言われるからな

634:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:14:07.37 q/vqgmmF0.net
数学が出来る人が全員医学部に行っちゃうからじゃないかな

635:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:14:13.74 b2eOueIk0.net
>>1
その前にまずは学術会議のようなシナチョンのスパイや工作員を日本から全て排除するところから始める必要があるわ

636:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:14:21.63 k/93K0DB0.net
GAFAで中身があるのはGoogleだけかな
あとは正直ウスバカゲロウみたいなもんだろ

637:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:14:22.68 44yh9j190.net
10年前なら数学が何の役に立つんだよって俺でもいってたけど
AIが実用レベルで普及してきた世の中で
数学の知識ない奴は淘汰される時代になってきた

638:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:14:23.23 FHwxv5O80.net
5chのサーバがアメリカにあるってことが
象徴の一つかと思う

639:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:14:50.63 swVosL/D0.net
日本市場のみをターゲットにしているから。
英語サービスを同時並


640:行で進めなければ外国人が使うわけない。



641:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:14:54.09 fz9oVpuX0.net
>>577
きちんとした事業プランあるなら
政府系の金融機関が色んな種類の資金を用意してるし
地方自治体も色んな資金を出してくれるところ多いよ
相談してみたら

642:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:15:02.13 q/vqgmmF0.net
>>602
はいニワカ俺らは名誉白人だから

643:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:15:07.82 aVJXcind0.net
>>614
日本は医者に手厚すぎる

644:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:15:11.49 7LvPl2370.net
>>595
もっと技術者を大切にしないとなあ、扱いが下手というかね

645:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:15:12.00 pLKDdgRY0.net
まるでITでGAFAみたいな企業が日本で生まれたら良いみたいなこと言ってるけど、個人的には生まれない方がいい。

646:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:15:13.68 /KXPg52R0.net
>>1
● 政府を批判すると、維新の支持が上がる
次回の投票先アンケート、1位自民、2位維新
日経世論調査
立憲、共産には国民はもう期待していない
現役世代の第2党は維新
高齢者の退場により、年々この傾向になる

647:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:15:16.72 cDW+suOW0.net
>>584
ブーメラン乙

648:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:15:18.43 XVfF1Emw0.net
>>549
黒板と電子黒板を導入してる学校の成績比較とかないんか?
寧ろ成績が落ちてたら笑うんだがw

649:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:15:20.75 6PT32Gqi0.net
>>1
なぜって、アメリカへ行ってベンチャーやっている日本人に聞いてみれば分かるだろ

650:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:15:24.32 R2uCs8pD0.net
衣食住でGAFAみたいな企業出ないかな。ITと組み合わせるだけやろ。

651:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:15:29.18 CGfBtGTJ0.net
>>2
打ってるのは日本人自身じゃないんだけどな
飛行機ごと落っことされちゃったのよ

652:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:15:44.28 hTFNPrkx0.net
>>1
それの何が悪いの?

653:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:15:45.38 V9Awwvso0.net
>>615
先ずはこういう情弱ネトウヨの追放からだな
こういう輩は例外なく低学歴低収入

654:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:15:49.51 l8YmYqwD0.net
失敗に対して超厳しい国だからな

655:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:15:51.11 cPMBolor0.net
そもそも日本語使ってる時点で無理なんだよなぁ。

656:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:15:52.97 Ei3nWC220.net
>>588
「あまりに精巧に作る」て、ラブドールですか。

657:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:16:04.81 C1TeZpi50.net
動画サービスもニコニコじゃなくてyoutubeが覇権とっちまったしな
モノづくりのIT化だと大企業なんか外様のツールをつかいこなすだけになってて、
システムとしてはミスミの方が野心的、先進的だよな

658:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:16:05.85 SSso3WQv0.net
親が子供に望む職業1位が公務員な時点で

659:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:16:22.45 /yTLvKWV0.net
>>511
いや、日本の企業は世界的にみたら微々たるものだが、
ニッチなジャンルにおいては中小でもシュア8割以上なんてところもあるわけで。
ようは、世界的売り上げ規模では目立たなくても
身の丈にあったジャンルで圧倒的。
これを長期で維持できれば、別にそれ以上会社を大きくする必然性はないと考えている企業が
100年以上の老舗になってるのだよ。
GAFAは100年以上経営できてから語るべきでは?

660:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:16:33.60 GoO2300/0.net
>>604
最近はpornhubとかxvideoで中国の動画が流通してるな

661:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:16:37.04 plYE/+UG0.net
>>629
楽天

662:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:16:41.99 plYE/+UG0.net
>>629
楽天は?

663:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:16:53.99 jlExVtNX0.net
将棋AIの開発者たちをみていると日本人が駄目なわけじゃない気がするわ
駄目なのはいいサービスやモノをつくっても金を持っている高齢者が難しいもんはいらんっていって
拒否するから初期からビジネスにならない日本の高齢化だと思うわ

664:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:17:07.60 EsIa2cPX0.net
経緯では殆ど日本が作ったようなもんだけどな

665:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:17:07.78 fz9oVpuX0.net
>>577
新規事業を始める人に
100万円を上限に支援しますとか
やってる県や市もあるよ
商工会議所とかで何かないか相談してみなよ

666:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:17:11.49 V9Awwvso0.net
>>622
医師会が優秀過ぎるとも言えるな
国民平均の6倍の年収を税金で保障させるとか、他のどんな業界でも無理

667:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:17:24.34 /QCX8het0.net
インフラコストが高いから

668:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:17:24.62 3TLco0BK0.net
新卒一括採用と大学教育が根本原因だよ
欧米では新卒は職に簡単にはありつけないから、自分で起業したほうがいい
起業を前提として大学教育も成り立っている

669:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:17:26.69 tfbCdWLY0.net
>>103
ホリエモンよりはるかに悪質な粉飾決算やった古参大企業は超法規的に無罪になったよね
あとプロ野球買おうとしたら、IT企業とかいうポット出の卑しい奴らは日本の伝統あるプロ野球球団を保持するにふさわしくないって突っぱねたよね
で、サラ金屋とかネトゲ屋が球団買ってんのwww
そりゃホリエモンも精神がダークサイドに堕ちるわ
俺だってあの境遇なら徹底したアンチ日本論客になる

670:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:17:30.58 L7uJHB4F0.net
一度失敗でもした人間は徹底的に排除する陰湿な美しい国日本

671:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:17:40.74 JzgO7PlZ0.net
>>629
ユニクロとかそれにかなり近いことやってるけど
みんな嫌いだよね

672:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:17:43.93 XVfF1Emw0.net
TENGA級の製品を生まないくせに日本下げするなよ

673:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:17:49.49 n/2iUVbr0.net
>>644
たった100万?普通に就職した方がマシだな。

674:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:17:58.54 b2eOueIk0.net
>>632
なんだ図星か

675:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:18:00.75 fz9oVpuX0.net
>>549
世界的な数学者は
黒板で無いと、という人も多いらしいでw

676:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:18:10.01 QPFy2ekn0.net
三木谷さんじゃないけど英国が壁になってるのはあるだろうな
日本発の企業はどうしてもまず国内で天下取ることに夢中になる
最初からグローバル相手にする英語圏には勝てないよ
ローカルでさえ中国語圏に勝てんし

677:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:18:11.32 oFXJ/aKk0.net
>>607
向こうは逮捕されてもダイジョーブ
キアヌもジョニー・デップも逮捕歴あるよ

678:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:18:16.47 wI9dHFY80.net
ソニーも楽天もニコニコもUIがクソ

679:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:18:38.80 V9Awwvso0.net
>>642
チェスとか囲碁はとっくの昔にAIが人間を凌駕してるのに、将棋だけ遅れてるのは日本人技術者の無能のせいだよ

680:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:18:43.18 7LvPl2370.net
>>614
それな、天才がみんな医学部に行く。上級は老人だろ?自民党も、老人。長生きしたい→医学部に優秀なやつ集めて医療発達させたいから優遇。高齢化社会になって苦しくなるだけなのに、そろそろ工学部にもスポット当ててほしいわ

681:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:18:55.08 xB+maSJC0.net
>>590
玉川徹。

別に、
玉川徹に、  期待をしているわけではなく。


エンディ�


682:塔Oの時の、体操。 馬鹿面ではなく、 真剣にやれ。 あと、 農学部だろ、 Asahiへ、 「玉川徹の日本の農業の今」とかのコーナーを、 羽鳥のモーニングショーに、 入れろ。     俺は神 そして 俺は神



683:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:18:57.93 swVosL/D0.net
>>627
この前、デジタル化を進めた地域は成績が落ちたというニュースを聞いたような。
恐らく落ちる。

684:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:19:00.02 plYE/+UG0.net
>>647
ヨーロッパもアメリカのような新規巨大企業が生まれてるとは思えないが

685:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:19:38.32 44yh9j190.net
>>638
日本の場合は300年前から和菓子だけ作っていて
儲けた金を土地転がしに使うような会社が多いから問題なんじゃない?

686:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:19:38.62 fz9oVpuX0.net
>>652
一例をあげただけやろ
ただの負け犬なんやな

687:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:19:38.66 fGQ5IAhn0.net
日本は工業製品で成功しすぎてマイナーチェンジの現状維持でいいという考え方
GAFAMは新しい価値観が未来では当たり前になっているとしそれに向けて爆進した
今ならAIの分野がそれにあたるかな

688:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:19:40.13 Hdnu9rQz0.net
>>1
無料で使わせてるだけだろwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwww

689:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:19:44.03 WYQ+7GiI0.net
何もしてない連中が国がー制度がー言ってて笑える

690:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:19:50.22 fNIyIGSR0.net
>>652
たった100マン!?
ちびっこ起業コンペ大会か?w

691:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:19:51.95 CYXGz4T30.net
だって学生の将来なりたい職業のナンバーワンが公務員だし
理系ができる子は医師になる
もう日本は間違いなく先進国から転落して衰退するわ

692:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:19:53.77 gy+zhrNl0.net
>>627
まだ過渡期だから一時的に学力は落ちるところも有るだろうが、
長期的に見たら黒板なんて百害あって一利なしでしょ

693:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:19:55.14 GoO2300/0.net
100万じゃ一ヶ月も持たないだろ

694:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:19:57.47 plYE/+UG0.net
>>657
マイクロソフトが良いって??

695:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:20:00.81 C1TeZpi50.net
>>641
楽天なんてクソだよクソ あんなもんなくても構わん
日本のECでマシなのはミスミだよ もはやなくなったら製造業全部メチャクチャ困るレベル
ただ海外進出は厳しいな

696:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:20:01.87 FHwxv5O80.net
検索サイトは日本で必要だと思うけどな
今ってほとんどのサイトがgoogleの広告やら解析に繋がってるよなw

697:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:20:37.26 VvqcYGb+0.net
企業リスクにリターンが見合わない。これに尽きるだろ。

698:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:20:42.67 Rbv0Phz50.net
>>382
これホント?
外国は履歴書に年齢欄すらないって聞いたけど
もちろん若いほうが有利なのは当然だろうけど日本ほど露骨でないイメージあったけど

699:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:20:44.52 q5dQkXhY0.net
俺は仕事でアメリカのベンチャー企業の技術を調べたけど
本当に玉石混交だよw
俺が作った方がいいじゃない?ってレベルも起業してる。
アメリカのGAFAしか見ないのは日本の任天堂とかファナックしか見ないようなもん

700:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:20:51.42 oFXJ/aKk0.net
>>662
巨大ではないけれど
音楽が盛んな北欧スウェーデンからストリーミングサービスSpotifyが誕生して
世界的に普及した。

701:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:20:54.25 XVfF1Emw0.net
>>636
中国がニコニコを丸パクリしてbilibiliで成功を収めてるじゃないか。
ニコニコにたりないのは資本


702:力だけだ



703:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:20:54.77 KJqPrE0i0.net
>>648
ホリエモンが球団を買収しようとしていた時代は
日本ではグーグルですら馬鹿にされまくってたからな
日本の製造業の方がグーグルみたいな虚業より圧倒的に格上だと
その後の結果は御覧の通り
今になってGAFAみたいな企業がなぜ生まれないのかとか嘆くのは悪質極まりないジョーク

704:
21/01/13 23:20:54.83 KGv4G9ap0.net
>>1
東大出て、2000万円いかない年収に満足している社畜が多い。
舐められすぎ。
会社も安く人材確保して飼い殺しに出来るから、儲からない、生産性の低い仕事をさせて平気なままだ。
優秀な人材の流動性を上げないと、飼い殺しの停滞は続く。

705:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:20:57.32 FsvDJiP+0.net
まあ、なんせコレはダメ!あかん!が多い。コンプラの名の下で拍車がかかってきた。短絡的、デジタル的に判断して終わり。

706:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:20:59.37 fz9oVpuX0.net
>>668
ただの一例だろ
自力で資金も集められないようなカスに
金くれる自治体があるっていう方が
驚きだわ
何寝ぼけたこと言ってんだよ

707:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:21:09.52 V9Awwvso0.net
>>662
お前のスマホに入ってるarmとか欧州発症だぞ
ソフト系もlinuxが普及してる欧州生まれが多い

708:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:21:10.21 CsZf1e4V0.net
>>166
>>607
日本は法律がなくても雰囲気ですぐ自由を制限しようとするからね

709:!omikuji !dama
21/01/13 23:21:21.53 arnmFXfE0.net
日本人の特性みたいに言うてるけど明治~の日本人は相当したたかで我が強いぞ
戦後教育で洗脳されてんの

710:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:21:25.05 6EouCD2M0.net
2ちゃんねるとかニコニコ動画とか微妙なセンスのものばかりだもんなあ
招待制のミクシィとか

711:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:21:35.75 /O/9a0jG0.net
工学系のレベルが下がってるのには
みんな結構同意なのね。
日本の今の研究は
英語で出たその分野のセーベイみたいな本を
日本語に訳してありがたがってる感じで
本流になる前の試行錯誤の段階に
入れてないんだよな。
5chがまとめらて、それが訳されて、
それ見て満足してる感じ。遠すぎる

712:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:21:44.60 BSho1bSK0.net
オタク全般毛嫌いされるからな
IT分野でオタク排除したら何も残らないだろ
ゲイツやジョブスだってオタクだし
イーロン・マスクにいたってはアニヲタだぞ

713:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:21:47.65 tfbCdWLY0.net
>>623
技術者の待遇を良くしたら、自分たち無能がピンハネできる金が減るし、
技術者に口出しさせる場を作るのも良くない
技術者は永遠に鵜飼いの鵜であるべきなんだ
だからこの国は落ちぶれるべくして落ちぶれた
何をしてももう間に合わん
俺は自営の技術職なので、ゴミクズジャップがギャーギャーわめくのを横目に勝手に生きて死ぬわ

714:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:21:56.87 n/2iUVbr0.net
>>664
たった100万でしかも上限とか。
空いた口が塞がらないわ。

715:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:22:02.67 sPcJpk+i0.net
Twitterもようつべも普通にやめられそう、A


716:mazon大丈夫、mixiがいいかんじかも。



717:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:22:06.61 nEK043Cd0.net
>>642
説明してもポカーンとしてるか、で、それはうまいのか?みたいな話にしかならないからなw
こういう事ができるんですよ!って言っても
で?それはうまいのか?って繰り返すだけ
要するにPCの世界は全く直感的で無く、想像が働かないらしい
カルチャーノーショックだな

718:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:22:09.52 plYE/+UG0.net
>>673
スタイラスペンのサイタマン企業の
ワコムは?

719:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:22:12.82 usT0eVnm0.net
世界ではGAFA級がいっぱいアルヨ
例えばえーとえーと何とかしゅうだん

720:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:22:14.98 xB+maSJC0.net
>>590
令和3年の
子供たちは、
子供たちが信じられにこと。

ゼロ戦って、

木造
なんだよ。

721:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:22:17.22 /NUJmwXT0.net
株価みてみ?
業績悪くても株価が上がるぐらい国が金ぶちこんでゾンビ企業がたくさん産まれてる
頑張る必要ないやん

722:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:22:19.71 qrdsgq1/0.net
>>686
それもGHQなのか

723:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:22:25.94 L0CDQQ070.net
>>2
コメントでも正論述べて出る杭になったら叩かれちゃうくらい徹底して叩いて来ててワロタ

724:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:22:26.40 EiYAXZIV0.net
>>645
一部地域のゴミ収集とか、市営バスとかの方がコスパがいい感じがする

725:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:22:36.40 44yh9j190.net
>>648
堀江の場合は単純に粉飾やってただけで
革新的な技術も世の中を変える発明も何にもない
ゼロな人間だろ

726:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:22:38.52 Zo2z28Wv0.net
>>1
産学連携がいたせりつくせり?
ご冗談でしょ
教員の間ではこき使われて全くリターンがないから教員評価を上げる以外歯使い道がないって何年も前から見切られているのにそれがわかってない関係者が無能なだけ

727:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:22:42.22 Gd+0g2YX0.net
日本人は飼われたいドM気質だから仕方ない。

728:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:22:46.18 8njwNfGz0.net
むしろ生まれる国のほうがヤバいだろ

729:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:23:03.80 5JiFkplR0.net
教育できるやつがいない

730:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:23:09.43 IXZFiOkA0.net
産まれなくていいよ言論弾圧に協力する企業なんて

731:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:23:14.00 7he0T0uf0.net
マイクロソフトはビルゲイツとポールアレンが創業した
どちらもコンピュータマニアだった
アップルはスティーブジョブズとスティーブウォズニアッキが創業した
ジョブズはヒッピー、ウォズニアッキはメカオタクだった
グーグルはセルゲイブリンとラリーペイジが創業した
どちらも幼少期からのコンピュータマニア
アマゾンはジェフベゾスが創業した
ベゾスは科学と工作が好きな子供だった、2000年代にはオタクと評されていた
フェイスブックはマークザッカーバーグが創業した
ザッカーバーグのことはよく知らない
セルゲイブリン、ラリーペイジ、ジェフベゾスはモンテッソーリ教育を受けている
オタクやマニアを否定する日本からはIT企業など生まれんよ

732:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:23:14.97 1XakfffN0.net
役人が利権で大企業を守り、古いモノを守り、デキレース発注文化で
新しいモノを考え出さなくてもお互いうまうまし続けれるよう努力してきたからね
実質文系役人が理系民間を支配しコントロールしている
大企業は年功序列で稀に奇特な若手が新しいモノを作っても本人の手柄にならず
それど


733:ころか危険視されて追い出される始末 企業トップはプライドだけ高く汚い無能集団の巣窟 生まれる要素がない



734:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:23:16.42 7Pcmg0Hf0.net
うちの県は3000万上限って事業もあったりはする

735:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:23:18.37 plYE/+UG0.net
>>687
4chanについて一言

736:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:23:23.70 YpP/HrOK0.net
政府もマスコミも、働く事とカネを稼ぐ事は悪いことだってキャンペーンやってる国で、まともな企業家が出るわけない。
たまに出ても潰されて来たし、これからも潰される。
カネもうけはこっそりやらなきゃいけない国。

737:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:23:23.78 xB+maSJC0.net
>>590
令和3年の
子供たちは、
子供たちが信じられにこと。

ゼロ戦って、

木造
なんだよ。

木造に乗って、 突撃したのだ。
 
日本国の未来のために。

738:謎解き片栗粉
21/01/13 23:23:30.49 tvf7p2UB0.net
>>576
アメリカでNVIDIAの筆頭株主になったりスプリントによる赤字解消をT-Mobile合併によるT-Mobileの売却によって成功したから、
じきにGAFA級と言われるようになるだろう。

739:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:23:34.34 OrfuXcVI0.net
会社に入ることがゴールだからじゃないの

740:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:23:34.57 F0KUoRdN0.net
ただのオペレーターに徹してるからね
欧米様の作ったサービスを利用してるだけだし
GAFAは無理

741:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:23:44.85 yFow+aN10.net
>>6
これだと思う

742:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:24:01.40 V72/vBkA0.net
GAFAMNの上の存在は 日本国
そもそも
DSディープステートの理想郷は 中国では無くて 日本国
既に実現しているんだよ

743:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:24:34.39 q/vqgmmF0.net
日本人は金儲けが悪って価値観だからね
Winny作った人なんてAmazonとかYouTubeより天才すぎてビジネスにすらしなかったからね…w

744:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:24:35.94 5JiFkplR0.net
出る杭は打たれる文化
成功者に嫉妬する文化

745:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:24:37.23 Ir/1MCRN0.net
社会経済の停滞や衰退が始まっているから。

746:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:24:45.24 KDhvSp1R0.net
飛行機落とされるからだろ

747:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:24:55.67 329MNSCI0.net
日本は古来自ら興した事業や工業、商売は無い。海外からアイデアをもらい
それを日本流に発展させるのは上手だがゼロからの起業はない。
IT産業、自動車産業全て米国を先生として経済発展してきてるので
GAFAみたいな起業はあり得ない。

748:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:25:00.49 tfbCdWLY0.net
>>668
君みたいなのは起業適性がないからそのまま勤め人してなさい

749:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:25:17.11 3d14wqAd0.net
タクシーの初乗り何であんなに高いか
知ってる?
一般で白タクとかで参入しようとすると
業界が政府に働きかけて潰すんだよ
白タク、アジアで普通にあるのに
これが日本
既得権益の業界団体が新規参入者を
皆潰す

750:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:25:30.84 Gd+0g2YX0.net
そふとばんくはもうすぐ国営企業になる。

751:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:25:38.08 5JiFkplR0.net
あと利権ズブズブすぎる

752:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:25:43.10 KXlhjlae0.net
アメリカ人より馬鹿だから

753:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:25:49.85 plYE/+UG0.net
そもそもAndroidTVだってマスゴミが妨害してたろ

754:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:25:51.00 aK9GfIer0.net
島国の限界
マーケットの大きさが違う

755:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:26:00.00 xB+maSJC0.net
>>590
令和3年の
子供たちは、
令和3年の
子供たちが信じられない、こと。

ゼロ戦って、

木造
なんだよ。

木造に乗って、 突撃したのだ。
 

日本国の未来のために。

でも、
木造でも、 自転車を作ることができれば、
飛べる。
飛べない豚は、ただの豚。
 

756:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:26:05.39 lPHy5yQT0.net
おまえらだってpcにエロゲ以外のジャップ性のソフト�


757:ネんて インストールするのに躊躇するでしょ そういうこった (´・ω・`)



758:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:26:14.42 iY6ieNA90.net
そこまでデカいのは出来てもろくなことない
とにかく
日本版ツイッター
日本版LINE
日本版YouTube
日本版2ちゃんねる(日本人管理人)
がほしい

759:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:26:19.67 oFXJ/aKk0.net
>>715
利用してるだけなのに偉そうにふんぞりかえってるよね。
昔の日本人は謙虚だったのに、今の日本人は偉そうにふんぞりかえりすぎて
もはや自分の姿が見えてないと思う

760:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:26:29.65 q/vqgmmF0.net
>>722
トロンとWinnyがあるじゃん(´・ω・`)

761:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:26:31.49 p2ungy5H0.net
情報学部の大学生にSEになるんですか?って聞いたら顔を曇らせると思うよ
でも高卒でもシスアドくらい持ってる人結構いると思うよ
そんなイメージ

762:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:26:52.40 plYE/+UG0.net
>>722
Facebookとmixi創業変わらないんだが

763:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:27:00.23 fty3FELa0.net
>>1
じゃあ、アメリカ以外のどこに生まれた?

764:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:27:04.75 q/vqgmmF0.net
でも日本にはエロタレストがあるから…

765:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:27:11.92 vPDfbxC00.net
子供の頃から商売のことを考える習慣がないからだよ

766:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:27:15.35 IL7H2o/F0.net
>>707
グーグルの創設者の一人であるラリー・ペイジの母親は大学で
コンピュータプログラミングを教えてる
環境もあるよ

767:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:27:16.48 F0KUoRdN0.net
Excelでsum関数使うだけで凄い扱いだからなw
ITがこのレベルだから未来永劫追いつけるわけねーわ

768:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:27:21.54 lUiUuR4u0.net
>>658
将棋は取った駒を再利用出来るからアルゴリズムが複雑
ただ豊富なビッグデータをAIに学習させることで人間に勝つことが出来た

769:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:27:23.34 Asglz72t0.net
まあ、根本原因は英語で作ってないから。

770:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:27:23.45 OUz2jbvl0.net
>>722
そもそも米国超えたやつは即差に潰されるし
ガラケーもその一種

771:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:27:23.59 cym3j4tC0.net
強いて言うならパクリをしないから
米以外にGAFAはねえよ

772:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:27:58.69 7Pcmg0Hf0.net
>>718
天才を数年に渡って拘束して結局無罪なんだから酷い話
誰の仕業か知らんが単純に逮捕して潰しただけだった

773:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:28:02.26 OUz2jbvl0.net
>>658
猿でもできる簡単ゲームだからだろ

774:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:28:15.84 2VpeC/vg0.net
アメリカの軍事力を傘に著作権無視個人情報の保護無視で好き勝手出来りゃそら伸びるわな
終いには対等して来た相手は飛行機ごと撃ち落としちまうんだら
殆ど戦争だわ

775:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:28:17.89 u1SGIxHZ0.net
>>575 中国語や英語使用は世界最大の市場で、コピーして安い企業が多いほど、企業家として成功する事が多いし、無料で利用するほど価値が増える。
独自の技術はその後。
韓国企業は物まねとマーケティング戦略で世界に中国も欧米に参入する天才。

776:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:28:25.24 q/vqgmmF0.net
まあB'zが世界では無名なのと同じだよ(´・ω・`)

777:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:28:25.73 5q0NGC3m0.net
GAFAは世界支配のツールだから

778:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:28:28.68 GoO2300/0.net
>>735
上位はGAFAのような外資IT企業に入るからな
日本でSEなんかやってるのはついていけなかった負け組

779:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:28:39.75 OUz2jbvl0.net
>>746
アメリカ様を敵に回したらお仕舞いだよ

780:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:28:41


781:.13 ID:FsvDJiP+0.net



782:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:28:41.62 4CRtOvGH0.net
>>700
大学医学部に入れる金も頭もないやつはそっちの方が良さそうだな。
でも、コネがないと門前払いな気がする。

783:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:29:22.36 HUMYArvK0.net
>>732
誰も作る気ないし作れる奴もいない
遊んでる方が得だからこのまま衰退するだけ

784:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:29:28.77 plYE/+UG0.net
>>755
今なんか医学部もコロナで微妙だな

785:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:29:32.02 q/vqgmmF0.net
でもビットコイン作ったのはサトシナカモトだから…

786:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:29:42.80 tfbCdWLY0.net
>>701
日興コーディアル証券やオリンパスが革新的な技術とか世の中を変える発明してたっけ?w
で、仮にそれをしてると犯罪が免罪されるんだ?w

787:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:29:48.03 nEK043Cd0.net
>>746
何にせよそれで日本が没落するなら「自己責任」だからまあ別にいいと思うけどね
めんどくさいからGAFAを目指すのはもうやめよう!って割り切ってくれれば平和になるw

788:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:29:53.56 crPzjRKy0.net
>>661
アナログなものをデジタルに置き換えるだけが公務員の考えるデジタル化だからな(´・ω・`)
ぶっちゃけ黒板をタッチ液晶にしたらデジタル化だと思ってる馬鹿老人がまだ多いと思う。
デジタル化、テレワーク化したなら、学校にわざわざ出る必要は皆無だし話を聞いた時に
検索して良し、録音してよし、クラウド乗せて自分以外に考えさせてよしとゼロタイムで理解を深められる。
でも日本のデジタル化は液晶の前で整列して座って、先生の言うことをノートに取るというスタイルになる

789:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:30:03.31 HttEOMA00.net
FAXなんて使ってるからだーとか偉そうに言ってる奴もスマホなんてイラネーと言っていたからな

790:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:30:37.87 uwIJCCL/0.net
メルカリの海外進出はどうなったんだ

791:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:30:40.92 4tEhhqzK0.net
>>1
京都府警が金子を殺したから
京都府警が日本のがん

792:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:30:54.49 q/vqgmmF0.net
プログラミング言語のRails作ったのは日本の人だよね?あの人はGAFA級だよ

793:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:31:05.21 wIW1AxKE0.net
なんかこの記事は環境のせいにばっかりしてるけど
根本的に日本人自身に問題があるんだろ
そこを直視しないといけない

794:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:31:23.30 xB+maSJC0.net
日本国は、

安倍晋三は、麻生太郎は、、

「プログラマーを、使えばいいと思っている。」
東大生を、
医者を、

安倍晋三は、麻生太郎は、、
「吉田茂に、人を使え」 と教わったけれども、、

とうとう、
安倍晋三は、麻生太郎は、、

パソコンが使えないのだ。

795:謎解き片栗粉
21/01/13 23:31:25.11 tvf7p2UB0.net
多分、孫正義はシャープに電子辞書を売りつけたあたりで日本側の何かに取り込まれたんだろう。

796:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:31:27.23 Xc6qctK60.net
自信だったり自己肯定感じゃないかな?

797:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:31:36.89 JzgO7PlZ0.net
>>762
パソコン買えよ
外でまでネットするか?
2chやるとしてもケータイで十分
みたいな意見が支配的だったな

798:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:31:44.39 IBdc7aPj0.net
アメリカはゼロから作る才能がある
日本はアレンジする才能がある
中国はパクリの才能がある

799:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:31:54.10 PEV6xZBs0.net
日本�


800:フ基礎研究はすごいよ それを実用化する段階での規制や圧力がすごい



801:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:31:57.32 x/O5e4gu0.net
任天堂
ソニー
ヤフー

802:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:31:58.59 2VpeC/vg0.net
最近じゃ中国の大手スマホメーカーが潰されたがあれと似たようなことをアメリカはやって来たんだから出てくる訳ねえだろ

803:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:32:04.74 JydQb3eW0.net
>>1
全部公務員に税金で吸われて終わりだからな

804:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:32:06.23 3JQDVslP0.net
嫌儲に石破陳謝スレ立ったぞ
行け

805:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:32:07.94 nrGADozO0.net
なんかアメリカのキャッシュレスが進んでるみたいな書き方だが 現金保護の動きもあってそんなでもないんだが
この記事大丈夫か?

806:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:32:08.52 KruAS0Bm0.net
わが社は和を重視するので優秀だからといって生意気なことは許しません。まずは毎日早く出社して雑巾がけと草とりを3年続けなさい

807:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:32:24.08 AbPeYrbp0.net
日本は新規の事業者に対していろんな規制で抑え込むからだろうな

808:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:32:27.77 QdD7yIWq0.net
gafa全部日本の後追いじゃん

809:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:32:33.61 Ex+W8cjV0.net
日本だから

810:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:32:37.86 jhLcZ0iu0.net
ジャップってなんでいつも出来て当たり前みたいな言い方からはじまるんだろ
よっぽどバブルの頃が忘れられないんだね
大体学力も高くないのにGAFA級なんて始めっから生まれるわけないじゃん

811:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:32:53.86 3fJTnG7r0.net
子供たちと母親を見ればわかる
「競争」が、この国にはないからな
「全員が桃太郎」の国
優劣を競うのは悪なわけだ
子供は「保護」されるだけで
「成長」はのぞまれない

子供はみんな「消費者」として育てられる
だれも「生産」をしない
そういう子供が「大人」になるんだが、それは昔に言う「大人」じゃない
全員が「年取った消費者」にすぎない
だれも、なにもつくらない
唯一やることは「買ったものにクレームをつける」だけ
それが日本だ

812:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:32:58.17 plYE/+UG0.net
>>762
FAXはFAXで情報漏洩には完璧だよ
何でもかんでも訳知り顔で批判から始める人が創造性や適材適所を見極めてない気がする

813:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:33:01.21 b62Vcfrx0.net
おまえらGAFA、GAFAって知った風なこと言ってるけど
GAFAの2番目のAが何のAだか本当にわかってる?

814:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:33:04.03 YpP/HrOK0.net
世界が狭くなったから、カネと同じで優秀な人材は既に皆アメリカに引っ越した。

815:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:33:15.97 DyjsJpuE0.net
五人組制度やな
共産主義たるゆえんだ

816:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:33:21.07 Ir/1MCRN0.net
猿真似やめて格好つけて独自性なんて言い出すように
なってからおかくしなったな。
真似すりゃいいのに、バカだねww

817:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:33:33.07 xB+maSJC0.net
>>767
時は今、
「ときは今 あめが下知る 五月かな」

時代は変わる。

俺は神
そして
俺は神

818:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:33:41.95 QdD7yIWq0.net
>>785
アンティファ

819:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:33:44.25 q/vqgmmF0.net
このGAFAにイーロン・マスクが入ってないと言う事実


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch