【脱炭素】菅政権「ガソリン車ゼロ」政策が日本の雇用を破壊!トヨタ社長が怒り爆発の理由 [ボラえもん★]at NEWSPLUS
【脱炭素】菅政権「ガソリン車ゼロ」政策が日本の雇用を破壊!トヨタ社長が怒り爆発の理由 [ボラえもん★] - 暇つぶし2ch498:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:59:52.73 v4b/17Ty0.net
だいたい火力発電もやめるなら原発100基くらい増設しないと駄目だろ。無理だね

499:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:59:57.21 K5944UOS0.net
なんで海外の真似すんの?あほか??

500:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:00:11.52 Wvg5h/Jx0.net
EVは目標倒れに終わると思う。
日本だけでなく世界で。
中国や欧州で補助金をたくさん出してるが言うほど売れてない。
もっと素朴な考えで、不便になるものにわざわざお金は出さないだろ。
最近のリベラルはお金がありすぎて目標設定がおかしい。

501:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:00:18.97 kYP9/kPs0.net
テスラはトヨタほど雇用を生んでない

502:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:00:24.48 meriXQme0.net
今EV推進してる海外でもやっぱEVダメだって事になるような気がす

503:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:00:27.38 wcW0RGwW0.net
そもそもEVの進化系がHVだったりPHEVなんだけどな
電池が進化したらHVも進化するの

504:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:00:30.69 sQRPzPzn0.net
>>455
海外で電気自動車(EV)を担う企業が新興するなら日本が無理な理由にならないのでは

505:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:00:52.64 UCwZr08y0.net
雪で立ち往生した時にすぐ充電できればいいけど

506:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:00:53.57 +PsV4rra0.net
トヨタはさっさと全固体出せよ

507:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:00:54.96 NayH4OXv0.net
もったいぶらずに100年後の人類に感謝される様に前へ進むべき
水素でしょ

508:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:00:54.88 /s8QZfXS0.net
>>484
まだiモード使ってるの?

509:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:01:08.90 6bi4vVqi0.net
>>345
ノルウェーは春夏秋は水力発電で電気自動車乗る
冬は電力不足するのでディーゼル車に乗るというだけの話

510:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:01:09.93 mtlC/FFq0.net
日本は欧州の言いなり。EUに加盟したいのか??何でも欧州の政策に従いたいのか?

511:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:01:13.05 zQzLx0vp0.net
まあ世界的に俺らが生きてるうちはEVの時代になることはないよな。

512:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:01:13.89 iLS5cNkt0.net
ガソリンって石油精製すると必ず出るもんだよな?
他の石油製品や重油をゼロにするなんて不可能だし、余るくらいなら使ったほうがよくない?

513:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:01:14.73 YTj1NiMl0.net
>>458
本音が原発動かしたいってのが見え見えだよね
山間部過疎地域のインフラ整備が先だろ?って思うわ
ハイブリッドが妥当だと思う
それも灯油仕様
雪国山間部は灯油ボイラーを現在も使ってるしね
GS潰れてガソリン無くても灯油はある

514:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:01:14.84 ZsFYzTHJ0.net
海外から安くて性能の良い電気自動車が入って来たらガソリン車なんて見向きもされないと思う
品質が担保されるなら部品点数が少ない方がいいのに雇用の維持のためにそれも拒む
日本の自動車産業が骨董市になる日はそう遠くなさそうだな

515:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:01:25.87 h5O9yCNM0.net
>>457
同意。

516:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:01:30.32 0aRKWh7V0.net
>>451
雪が降る都市が当たり前
今の北半球で雪降らない地域が特別 てか異常

517:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:01:42.72 4t39LXl60.net
>>485
いまのHVが強すぎなんだわ。
スキージャンプやスケートのルールチェンジと同じで欧州は相変わらずや。
まあ欧州では対応していくんだろうが

518:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:01:50.68 98Iaj2Tx0.net
散々下請けいじめしていたトヨタが、IT企業に下請けに転落するのを見物するのは爽快だね

519:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:01:54.45 Dxdn8tSK0.net
マイルドハイブリッドで規制クリアできちゃうから
なんともザルというか本気でやる気なしというか
純ガス車にあってもなくても同じようなマイルドハイブリッドつけて
はい電動化です
ってなんかなぁ~

520:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:02:02.34 0atj7t/M0.net
>>484
すべては日本を安くたたき売りするための政策
菅政権はミンス政権より恐ろしい結果になるかもな

521:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:02:03.98 +uVk7F3E0.net
>>480
開発はしてるだろ
日本でガソリン車を0にするのはどうかってことだよ

522:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:02:04.99 mwfqfcFm0.net
このままだと時代遅れになって国を道連れに潰れるから
強引に外から改革しようって段階にまでしてしまった責任を経営者に問うので無く
「政治が悪い」に持っていくのはメーカーに媚びへつらい過ぎでしょ

523:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:02:12.00 VaUD5dU70.net
>>452
今、シベリアの凍土が夏場に溶けて地下のメタンガスどんどん噴き出してるからな
温暖化は人間がCO2減らした所で不可逆的な進行になる。
気候変動に合わせた生活をしていくしかないわ

524:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:02:20.36 +p6aHJnh0.net
今はゼロエミッションじゃなくて、マイナスエミッションに
シフトしてんの



525:炭素を固定する産業が流行るんだってよ 何で儲けるかというと、また詐欺みたいな話で 排出量取引だってさ



526:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:02:21.56 B8uqkZha0.net
>>1
EVだけになったらトヨタの多くの特許が無駄になるんだろうなw

527:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:02:22.43 6mcXg73i0.net
「ガソリン車ゼロ」がなんちゃってハイブリッドの
マイルドハイブリッドでもいいのなら影響は大したことない。

528:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:02:30.74 HEYWx2n10.net
小型の核融合炉を量産品で出せる位の時間と技術が必要だろ。

529:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:02:30.86 d+wBmL/c0.net
ネトウヨってご都合主義だな
CDが売れないって言われてた時はCDは終わったメディアだから仕方ないとか言ってたくせに
ガソリン車の場合は斜陽産業になりつつあっても守ろうとするとはな

530:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:02:31.11 YbPJt9uy0.net
スカ「観光飲食業は税金で補助するがトヨタは自助や、できんかったら死ね」

531:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:02:44.42 cslsO65z0.net
海外向けにはev売れば良いけど国内まで合わせる必要なんて無いだろとは思う
どうせevなんて主流にはならないんだから

532:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:02:54.95 h5O9yCNM0.net
クリーンディーゼルがインチキ混みだったのと同じことが100%EVでも起きると思ってます。

533:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:02:55.66 sQRPzPzn0.net
>>475
税制の問題なら次の日本を担う企業なら優遇してあげて育ててあげればいいだけでは?

534:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:02:59.82 7GdEg6Ho0.net
そもそもガソリン車無くすてのは自民党のマニフェストそのものだろう
良い電気自動車作って世界に対抗出来るようにすればいい
自己責任だ

535:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:03:29.14 KhjLqEVO0.net
>>488
そもそも電池の進化が遅れてしかたなくHVにした感じ
エンジンはその先まで行ってるからなくならないわな

536:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:03:33.92 tTGf02Td0.net
菅は何をやっても駄目だな
首相の器じゃないわ

537:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:03:39.97 w6eNJ4WT0.net
>>498
ディーゼル車に灯油ゴニョゴニョして使ってはいけない。たまにトラックの排気ガスがファンヒーターっぽいのがあるけど気のせい

538:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:03:43.51 mBFK0mp/0.net
今から移行しろよ
時間あるから誰でも出来ることだぞ
商売は10年で変えて毛よ
いつまで昔の技術で飯食うつもりなんだ?もう100年進歩してないぞ

539:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:03:47.03 yOsVg/qV0.net
日本企業だと、軽自動車で200万越えが当たり前だし
もう中国メーカーでいいや

540:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:03:47.32 fM9QpA1s0.net
>>502
クリーンディーゼル詐欺がバレてポシャって
HVじゃ日本メーカーに太刀打ちできないから
EVに土俵を移す
そんな感じ?

541:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:03:48.45 ilnrTKIQ0.net
まあガソリン車ゼロってハイブリッド含むだからなw

542:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:03:55.87 L0n1lCHd0.net
竹中だの小鼠jrだの2Fだの茂木だの、スダレハゲ内閣打倒が相応しい。
まともな野党が無いばかりに政権維持出来ているだけだから

543:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:04:07.20 D3iOsc1e0.net
>>1
中国が工場止めて北京の空をきれいにしたことあったろ
工場もやらないと綺麗にならん
日本の空はきれいだから工場から出てるのが大気汚染の大きな原因
EVは安くて便利なら使いましょうってなるのが筋
環境性能とかトータルに見たほうが本来は良い
まぁ車買うのは理屈じゃないからEVが魅力的だってなればみんなEV買うだろう

544:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:04:09.94 0atj7t/M0.net
>>518
なんで日本の強みを捨ててレッドオーシャンに飛び込む必要が有


545:るのよ。



546:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:04:27.54 nSvob9FC0.net
>>457
PHVすら電池足りずに
生産中止状態なんだがな
電池少ないのにテスラよりも高額で
スペックはリーフより低く航続距離は短い
それで量産したレクサスEVは
たった135台という絶望的な状態

547:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:04:32.67 bJszC5JZ0.net
クリーンエネルギーに投資しない国は
世界中の投資家から投資してもらえない時代

548:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:04:46.00 wIK73Vh40.net
大丈夫、大丈夫EVなんて普及しないよ

549:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:04:46.53 pV7XE1KW0.net
>>42
スバルもスズキもマツダもトヨタと提携してるからな
ダイハツは子会社になっている

550:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:04:56.54 z6sYKVIJ0.net
トヨタは情けないね
ほんと、こんな企業は早くつぶれるべきだわ
じゃないと、あたらいい企業が生まれない
早くつぶれろよ

551:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:04:57.52 PBUyZlyI0.net
>>507
原発すら10年近く右往左往し、今回の事も恐らく電力会社に全く相談してない有様を
政治の責任以外で表現する方法があるなら教えてくれ
恐らく当然全台買い替えになるトラック協会にも全く相談してない

552:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:05:00.17 zQzLx0vp0.net
>>523
今回の大寒波で激安EV車は壊滅と聞いてますが…

553:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:05:04.94 0aRKWh7V0.net
>>508
ホントこれ 人間が地球を滅ぼしてるとか馬鹿
まあ海水温の上昇で普通は気づく 気づかないフリしてる利権団体が問題

554:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:05:06.51 VHQv+iQI0.net
CO2温暖化説は詐欺だ嘘だ客観性が無いと言われるが‥‥😩😩😩
まるで頓珍漢な話で時系列的にも首を傾げる内容。
今の時代だから説明出来るようになったけど、アスペルガーってそういう理解を真顔でやっちゃうんだよねw(そんな話をドヤ顔で語り始めるバカが多いけどさw)
STAP小保方さんもアスペゆえの妄信だったとの解釈がなされているしCO2温暖化もアスペの勘違いって話。このブログで分かりやすく指摘している
URLリンク(mogura-no-mogu.blog.ss-blog.jp)
ちな、CO2温暖化を妄信する鳩山由紀夫はアスペと言われるしアル・ゴアはかねてからそういう指摘があったしグレタは自分で公表してる。その気づきに達するとCO2温暖化を妄信する方々はモロにアスペっぽいよね
よって健常者vs精神障害者の論争であり、アスペルガーは激しく思い込むと記憶の訂正きかないから永遠に頓珍漢な事言い続ける事に
※客観性が無いという以前の問題で、客観という概念の理解がズレてるって話。周囲にいるCO2温暖化を妄信する奴はモロにアスペルガーっぽいでしょ?
それにこの話を彼らに振ると聞かないふりするでしょ?wつまり事実って事だよw アスペは都合の悪い事は返事すらしないしねw 面白いから試してみw

555:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:05:06.98 YTj1NiMl0.net
>>515
チャイナがそれだしね
自国インフラ崩壊だけど外貨獲得のためにEV専念した感じ
30年経っても北京から離れたら昔の日本車だらけだよ

556:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:05:08.62 4t39LXl60.net
>>524
欧州のEV傾倒はまさにVW不正発覚後から盛んになったからな

557:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:05:15.17 mBFK0mp/0.net
もう中国の車買うからどうでもええわ
日本なんて高いだけのボッタクリ

558:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:05:17.39 fW1C3Oev0.net
世界が電気になるのに日本だけガソリン車作ってどうすんの?
実物ミニカーとして売るの?

559:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:05:20.88 NnZKavFK0.net
政治家が財界の意向を確認せずにこれ打ち出したのか?
そんなことありえるの??
てっきり、阿吽の呼吸である程度はすり合わせしてあったと思いこんでたよ。
これほど豊田と政府の意思疎通できてないのがショック

560:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:05:31.48 izUsFUzz0.net
TOYOTAと言っても下請けが山の様に有るからな
ホンダもニッサンもいすゞも
政治家はアホだから直ぐに良い顔しようとする
海外に公約する前に国内でよく検討しろよ

561:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:05:34.70 q/n6V0ew0.net
>>535
デマだぞ

562:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:05:35.99 xthJzG440.net
何を言おうが排ガス無しに勝る魅力は無い
ここは無能宰相と言われる菅が唯一正しい指導力を発揮している
トヨタが自ら変わるしかない
温室効果ガスの件は単なる屁理屈

563:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:05:52.21 SpBzg8Dr0.net
スガさんてもしかして改革マニア?
問題保留しとけない潔癖さなのか官僚圧力に弱いのか

564:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:05:58.14 HsEU9GE00.net
電気自動車の高周波音が不快で耳がどうにかなりそうなんだけど補償してくれるのかな 

565:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:05:59.33 2lJPPYCZ0.net
EVを推進するなら原発問題から目を逸らすなよ
ちゃんと新型炉に置き換えて安全性を高めていけ

566:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:06:02.74 UMkAHABD0.net
章男ちゃんもトヨタも好きじゃないけどこれはそうだな

567:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:06:15.13 OYqXNh/+0.net
うーんでもあと10年か長くて20年ちょっとで消えそうだし
今かpは頑張る時じゃね

568:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:06:22.58 YTj1NiMl0.net
>>521
それを主流にしたらいい
ガソリンも軽油も無くして
課税統一

569:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:06:25.84 +uVk7F3E0.net
>>513
気軽に変えられるCDとかと比べられても困る
CDに切り替えるのに原発必要ないだろ
CDに切り替えによる死者も問題もさほどないだろう
生活にも影響さほどないだろ
EV車だけでガソリン車0ってことはそれらの問題が生まれてくるんだよ

570:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:06:32.83 sO/RDSeF0.net
これHVはOKなんだろ
だったら日本車は問題ないだろ
欧米メーカーを追い出したいんじゃないの?

571:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:06:33.96 FrT0P/Jn0.net
電気自動車ってテスラは高すぎなんだよな。
国からの補助金で安くなって下駄履かせて売れてるだけ。

572:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:06:42.62 uz6+243u0.net
半導体で負けた時点で勝負あり
諦めろ

573:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:06:43.92 FCSvKjwi0.net
トヨタは現世代のEVで勝てそうも無いから、全個体電池をぶち上げた

574:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:06:56.70 NayH4OXv0.net
現状じゃ22世紀の乗り物史に日本の仕事は書き残らないよ
単にヘンリーフォード事業の美味しい部分を安く洗練させただけなんだから

575:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:06:57.77 nSvob9FC0.net
>>528
干上がるのが分ているのに
干からびて死を待つわけか
海外市場を捨て
日本市場に籠もるのかな?

576:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:06:59.41 Xu9VYUBS0.net
でも、この流れは仕方なくね

577:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:07:07.21 9n4OKeFQ0.net
いつか見たガラケー対スマホみたいだなwまあ同じ結果になるだろう

578:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:07:08.53 h5O9yCNM0.net
EV礼賛してる人って、EV車の価格とか見たことあるんだろうか?
なんか、エコって勝手なイメージだけで語ってるような
EVは高すぎるし、安くなる気配がないぼ


579:ったくり 期待込み価格で売れる時間は短い



580:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:07:10.10 gBXo2Fa10.net
どうせEVが主流の未来は
その航続距離を競って軽みたいな車だらけになるよ
セダンなんて効率悪すぎるからな

581:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:07:13.18 7GdEg6Ho0.net
>>548
各県に原発を作ればいいだけの話
もちろん東京にも作る

582:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:07:19.29 J/dXXRhV0.net
その前にディーゼル車廃止してトラックやバスとか大型車をガソリンエンジンに替えるとか現実的なとこをまず目標にしたほうがいいのにな
いきなり後19年でガソリン車ゼロってその前にディーゼル車だろ
あいつらのほうが大気汚染物質一番吐き出してる連中なんだから

583:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:07:19.35 ad9Y4zAA0.net
で、どこの株を買えばええノン?

584:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:07:24.79 8s+J8caw0.net
>>534
本気でやろうとしてないってのはよくわかる
かっこだけ

585:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:07:30.93 Dxdn8tSK0.net
>>540
日本じゃ買えないけどね

586:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:07:34.68 9HS3bat00.net
>>517
そうだね
皆そんなこと考えてるけど実現しないのが日本なんだよね

587:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:07:51.70 Vh9DOvKL0.net
自動車業界にもパラダイムシフトが必要だ!! 内燃機関のエンジンとミッションギヤ構造を180度ひっくり返すホイールモーターと高性能バッテリーの組み合わせ!!

588:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:07:51.87 /I0NaR050.net
あきお「今からEV作れって?間に合いません(><)」

589:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:07:52.84 YTj1NiMl0.net
>>564
問題は船

590:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:07:54.15 +DA+dNbB0.net
章男は終わったな
トヨタは死ね

591:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:08:00.49 D9CUV5by0.net
EV車で雪の中で動けなくなったら終わり

592:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:08:06.89 QsA9+oFK0.net
原発いっぱい造らないとなー

593:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:08:07.79 4ANN4/VF0.net
ちょっと前まで環境と経済の両立は可能なんて言っていたが
「環境」を「コロナ」に置き換えてみればいい
絶対両立なんて不可能なんだよ

594:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:08:27.49 jJfK3+fc0.net
そんなことよりみんなエアコン消そうぜ

595:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:08:28.87 PBUyZlyI0.net
>>542
ちなみに原発で10年近く右往左往する政府に振り回された電力会社は霞ヶ関無視して自分達で勝手にやってますw

596:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:08:42.72 wcW0RGwW0.net
欧州は従来のエンジンで水素燃やすやつ実験してるみたいだけど
パワー出なくて苦労してる。
とにかくHVを認めたくないんだな

597:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:08:49.09 ilnrTKIQ0.net
>>575
それな

598:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:08:54.40 pV7XE1KW0.net
>>40
トヨタはEVも開発している
世界が乗り気のEVは世界が失敗すると判断している

599:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:08:54.96 wBGDMQRc0.net
自動車もApple、Googleの時代になるね。

600:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:09:04.71 XqFm/cyo0.net
電気自動車産業が興るだろ
変革を受け入れられない企業、トヨタは要らないよ

601:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:09:07.27 s8SII+dY0.net
トヨタはいつでもEV行けるけど行かないだけと思ってるような見る目のないやつ居るんだな
トヨタは電池で遅れまくってEV移行なんか現状できないから反発してるんだよ
わかってないからもう一度言います
トヨタは電池がうまくいかずEV技術で遅れ取ってるから反発してるだけです

602:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:09:08.40 3ISICVln0.net
>>564
トラックに必要な低速トルクをガソリンで実用可能な価格でできるのかな?

603:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:09:09.34 7GdEg6Ho0.net
ヒュンダイはすでにAppleCarと生産開発体制に入った
凄え電気自動車だぞ
楽しみにまっとけ

604:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:09:16.12 bJszC5JZ0.net
世界は2035年~2040年頃までに
完全EV化
ガソリン車は販売が出来なくなる
日本だけがガソリン車が走ってる国になるw
トヨタは年間1000万台とか言ってるが
世界中でガソリン車が販売出来ずに
トヨタの生産台数は日本市場だけの
年間200万台に落ちぶれるw
その前に倒産してるかwww

605:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:09:18.01 2GG3CSQF0.net
>>27
そんな訳ないだろ。
充電に時間が掛かるは走行距離が少ない歯で不便じゃんか。

606:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:09:28.84 EvDsrNis0.net
灯油使ってるし意味無いやろ

607:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:09:35.67 TINuQIDU0.net
>>1
⬛2016.11.8
外国人「昨日そこ歩いたよ…」博多の中心街に突如巨大な穴が!外国人から驚きの声多数(海外反応)
シンクホール
⬛2017.1.19
外国人「なぜ日本はこんなに優しい国なのか」 コンゴに建てられた友好の架け橋の話
URLリンク(www.all-nationz.com)
⬛2018.1.28
海外「評判ガタ落ち…」歴史上最大の盗難額!?仮想通貨取引所『コインチェック』580億円流出に海外衝撃(海外反応)
⬛2018.11.16
海外「サイバー攻撃のしようがない…」サイバーセキュリティ担当桜田五輪相のパソコン使ったことない発言に海外衝撃(海外反応)
⬛2018.12.18
外国人「日本って本当に技術大国なの?それとも親日家が広めた神話なの?」
URLリンク(www.all-nationz.com)
🇧🇷 日本は本当に技術の楽園なの?それとも親日外国人が作り上げた神話なの?
🇮🇱技術の楽園とかではない
彼らは今でも80年代のテクノロジーを使っていたりする
団塊の世代が新しいものを覚えられないから

608:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:09:49.07 sQRPzPzn0.net
電気自動車(EV)が主流になれば今の軽自動車のスペックの車が50万円くらいで手に入るかもしれないんだろ?
電化製品や衣類やその他の生活必需品が過去に比べて圧倒的に安くなったからあり得るわ
電気自動車(EV)を普及させて安い車を市場に出し消費者に選択をさせてほしい

609:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:09:57.29 S0OTqGZh0.net
今の大資本金持ち権力者が支配体制磐石にしたいから世界中から税金取りたいの
そのためのお題目が炭素税
もちろんその金は支配層がボッシュートこれで世界政府完成NWOってやつよ

610:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:09:58.15 wBGDMQRc0.net
>>540
EVで一気に中国社のシェアが増えそうなんだよな。

611:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:10:00.47 hJRaH93N0.net
>>560
規模が違う
電気そのものを車産業が他の産業から奪うのかもしれない
中国の停電みていたらわかる

612:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:10:13.81 EvDsrNis0.net
>>585
また出たよ

613:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:10:15.07 h5O9yCNM0.net
>>558
充電可能地点が世界中にあるならおっしゃる通りかもね。

614:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:10:22.80 TINuQIDU0.net
>>1
⬛2019.7.6
海外「ずさん…」被害額5500万円!ザルセキュリティで不正ログインされた7payに海外困惑(海外反応)
⬛2020.9.29
韓国人「日本、行政業務でFAXの使用中止を推進…悪いニュースですね…」
URLリンク(kankokunohannou.org)

⬛2020.11.18
海外「マジかよ?!」日本企業から流出した機密に海外大騒ぎ!(海外の反応)
URLリンク(kaigainoomaera.com)
ゲーム大手のカプコンがサイバー犯罪集団に社内データを盗まれ、多額の"身代金"を要求された。同社は要求に応じていないといい、最大35万件の個人情報が流出した可能性がある。「ランサムウエア」と呼ばれる身代金要求型のウイルスを使った攻撃は国内外で確認されており、深刻な脅威となっている。

615:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:10:23.46 8n1aUNU/0.net
どうせすだれは原発に持っていきたいんだろ

616:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:10:47.54 PBUyZlyI0.net
>>564
で、一台最低1000万~のトラック全台買い替え分のカネは誰が出すの?
スガ?

617:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:10:51.15 TINuQIDU0.net
>>1
⬛2020.11.10
【韓国の反応】「自信が無ければ触るな」の冗談に笑い…日本の国会でタブレットPCにまつわるコント…韓国人「韓国の国会議員たちはエロ動画も見てるのに。レベル低すぎだな、サルどもwww」
──────────
日本の政界が一歩遅れて向き合うことになった「脱紙」改革により、混乱が生じている。菅義偉内閣が総力戦を繰り広げているデジタル化政策に基づき、紙をなくしタブレットで会議を進行するようにしたところ、高齢の議員が慣れない操作法のために苦労しているというのだ。
⬛ 韓国の国会議員たちはエロ動画も見てるのにレベル低すぎだな、サルどもwww
⬛他国のこととやかく言ってる場合じゃないぞ。
韓国でも国の監査終わって、読まずに捨てられる紙の資料が数トンになるらしいぞ。
⬛大臣が事務室にPC設置したことが自慢になるくらいの国だからな。
想像以上にデジタル後進国さ。
⬛てめえらは紙がいいって紙に固執してんだな。
そうそう、そのまま紙にボールペンで書いて、
FAXで集計して、ハンコ押しとけ。
てめえらにはPCは似合わないさ。
サルどもがPC持って何すんだ。
絵に描いた餅だろ。
⬛こいつら、FAX無くすって言ったら、おそらくメンタル崩壊するだろうよ~~www
⬛まったく、どうして日本が、こんな時代遅れの後進国になったんだろうなwww
⬛後進国の奴ら、マジ笑えますね、苦笑。
⬛日本はもはや集団ギャグだなwww
⬛エロ動画と花札ゲームとか入れてやったら、
タブレット手から離さないだろうよ。
⬛ こう見ると、大韓民国はマジでIT強国っぽいな。

618:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:11:20.22 kknUZ+l70.net
文句あるならトヨタが雇えw

619:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:11:21.87 TINuQIDU0.net
>>1
⬛2021.1.6
韓国人「まだ日本が現金を使用する理由がコチラ」←「単なる言い訳」
URLリンク(kankokunohannou.org)
⬛2021.1.12
中国人「なぜ日本は20世紀のまま時間が止まっているのか?」
URLリンク(asiareaction.com)
我々から見ると、IT技術の尽くを拒絶し、社会の進歩を嫌がっているように思う。
例えば、キャッシュレス決済だ。
日本ではまだ現金が主流で、現金以外使えない店もたくさんある。
スマホだけ持ち歩けばいい中国からすると、どうしても遅れている感を否めない。

620:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:11:23.00 X4lbuvye0.net
ガラケーと同じ過ちを繰り返そうとしてるようにしか思えないんだがw

621:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:11:24.66 sYNWXtj90.net
>>1
スダレ辞めろよ

622:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:11:31.99 Dxdn8tSK0.net
いすゞって結構凄いよな
一度トヨタに取り込まれながら抜け出して今一�


623:{独鈷って



624:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:11:34.90 Meg4Rzpk0.net
勝手に決めてるw

625:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:11:45.73 aVh0G74G0.net
もしかしてガースーってバカなんじゃね?って
最近思うようになった

626:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:11:51.51 mBFK0mp/0.net
次世代電池が出来るだけで全てが吹き飛ぶ恐ろしさよ
ハードなんてもう終わった産業だ
ソフトと電池だけが命の時代が来るのに

627:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:11:53.81 +uVk7F3E0.net
原発を動かすなら特定の車種以外のEV車へ移行もいいと思う
原発を動かす気ないならやめとけ

628:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:11:58.26 lPHy5yQT0.net
>>598
長距離は鉄道輸送が復活する
(´・ω・`)

629:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:12:06.10 TINuQIDU0.net
>>1
⬛2014.10.27
日本の女性は高速で電卓を扱える → 海外「誰かエクセルを教えてやってくれ…」 
URLリンク(www.all-nationz.com)

⬛2020.11.29
日本の学校のデジタル化が「そうじゃない」とツッコミ殺到!思わず笑ってしまう!【台湾人の反応】
URLリンク(thainokoe.com)
・そうじゃないだろ…授業の資料もデジタルで配布しないと…。
・バカだな! 1人が撮ってみんなに送れよ!

630:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:12:08.11 YTj1NiMl0.net
>>578
ンなのホンダが真っ先にやってら
トヨタも乗っかってイケル!と思ったら水素は運ぶ(その為の加工含め)コストと危険が危ない!?ンだわ
スタンドで爆破事故不可避!?

631:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:12:08.70 R0aYIzvi0.net
HVでいいだろ

632:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:12:11.32 nSvob9FC0.net
>>562
EVはセダンが多い
モデル3がベンチマークだから
各社セダンを出している

633:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:12:15.71 7GdEg6Ho0.net
>>590
量産体制に入れば20万程度だ
しかもBTOのように自分で細かく選べる
覇権を握るのはApple中国韓国ドイツだろうな

634:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:12:24.15 KQEyjVpe0.net
>>1
雇用を破壊?
外国人さんざん連れて来てどうすんねん

635:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:12:27.69 Beh5BC1U0.net
1970年代に夢見てたSFっぽい未来予想図は実現しなかった。

636:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:12:32.04 h5O9yCNM0.net
>>586
中東の奥地とかアフリカもそうなるの?

637:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:12:35.03 EvDsrNis0.net
そんなことよりセルフ何とかしてくれよ
なんで自分で給油せなあかんの?

638:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:12:56.49 TBxhXc0x0.net
dsに切られてやんの ダッセw

639:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:13:03.65 guCtjkH50.net
日本の政治家は何も考えてない無能ばかり

640:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:13:06.59 xthJzG440.net
寒さに強い大容量電池を開発した企業はGAFAを超える

641:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:13:08.28 D3iOsc1e0.net
>>583
この記事EVもいけるけど雇用の問題もあるって話じゃね?

642:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:13:09.72 kqTkRrt+0.net
日本政府は何も考えてなさそうだな

643:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:13:18.54 fW1C3Oev0.net
そりゃ日本人が作るより中国人が作った方が安くなるから負ける
勝てるわけない、日本は大不況になるよ

644:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:13:26.19 Asglz72t0.net
電池のブレークスルーが起きないとなあ。 まだ無理

645:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:13:28.17 zkSM6DAl0.net
ガースーが日本の自動車産業を潰すのか
まさに売国奴やね

646:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:13:31.06 rwYVm2fN0.net
流石、スダーレン

647:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:13:37.19 JyexQmGM0.net
エネルギー政策ごと考えて1番効率良いやつで頼む

648:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:13:40.81 365RMmYr0.net
>>55
いらんこと菅が言ったらトヨタの株価に影響するからな

649:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:13:44.12 Z1TnAx6W0.net
スマホやPC、家電メーカーの悲劇を繰り返すなってことでは?
貢いだお金は諦メロン

650:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:13:52.66 4ANN4/VF0.net
>>618
コロナ感染の危険性高いよなw

651:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:13:59.41 DyjsJpuE0.net
環境という餌もらって対局が見えなかったんけ
細かな対応に優れたとしてもどういう絵を描いていたのかが見えなかったな

どうしたいんや

652:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:14:03.59 hJRaH93N0.net
>>622
そうだよ
トヨタの話しじゃないんだよなw
バカが勘違いしてウケる

653:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:14:04.81 lEldNb2a0.net
竹中は大喜び
職を失った労働者がパソナにやってくる

654:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:14:17.38 wI9dHFY80.net
なんで負けるか分かってる奴がいないのが一番の敗因
まぁ教えないけどね^_^

655:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:14:26.94 nSvob9FC0.net
>>595
欧米と中国は国を上げて充電インフラを整備しているね
テスラは独自にインフラ整備

656:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:14:28.51 7GdEg6Ho0.net
>>622
そんなもんはトヨタが日本人を切り捨て外国人実習生を大量に呼び込んで破壊済みだろw
自業自得というもの

657:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:14:28.59 rZQLrs1S0.net
>>416
だよな
どう考えても無理だしゼロにするって言っていいのかよと思う

658:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:14:38.87 6SsK1EqA0.net
>>586
「世界」を視野に入れると、事情が変わってくると思う
欧州で売れなくなったディーゼル車をかつての植民地に格安で売りつけてるせいで、
アフリカの都市部では排ガスで大気汚染が発生しているそうだよ
欧州のやることはいつもそう
困ったら植民地に売ればいいと思ってる

659:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:14:49.68 dehG8xMj0.net
スガは死神博士か

660:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:14:52.64 uENyuOTY0.net
世界全体がガソリン車を廃止しようとしてるんだから、日本だけガソリン車でもガラパゴスになるだけなんじゃないの?

661:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:14:57.38 O+xjnkx/0.net
電気ってそもそもエコでもなんでもないからな

662:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:15:00.59 Qc17gTjN0.net
雇用より環境優先とか馬鹿

663:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:15:00.87 sQRPzPzn0.net
>>614
ほう、その値段になると若者の車回帰が始まるな
若者が20マンの電気自動車(EV)に乗って日本中を旅するとか夢ありすぎ

664:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:15:11.82 ghRirf8v0.net
純ガソリン車の35GT-RとS660大事に乗ろう。
まあ結局、ガソリン車なくなることは当分無さそうだけどね。
充電時間がガソリンの給油時間と同じくらいにならんと俺は嫌だ。

665:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:15:13.66 pV7XE1KW0.net
>>582
だからって日産のリーフに乗る?
もしくは乗ってる?
すでに数年前から日産が電気自動車売ってるけど買わねえだろ?
ちなみにバッテリー交換が60万円クラスという巨大なバッテリーを積んでいる
エコいかと言われると電気そのものが土台、火力発電もしくは原子力発電で行われる
エコくはない
冬は冷えたバッテリーが電力をうまく出せなくなる
エコくもない不便な代物だ
バッテリーの問題を解決してもエコくはない

666:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:15:16.79 eecFSeZA0.net
>>1
ガースーって
小池ファーストの会に踊らされてすぎじゃないか
あのBBAは日本国を滅ぼしかねない

667:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:15:22.11 9n4OKeFQ0.net
>>593
ガラケーの時もそうやっていろいろ日本に都合の良い否定的な意見を言ってたけど結局ね…要するに変わりたくないから固執してるだけなんだよ

668:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:15:22.29 Dxdn8tSK0.net
>>638
電動車はマイルドハイブリッドさえ含むので

669:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:15:41.61 mBFK0mp/0.net
職を失うって考え方がもう駄目だ
明日は何の仕事しようかな?
がこれからのスタンダード になるし

670:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:15:53.02 R0aYIzvi0.net
小泉のアホが聞こえの良さに飛びついたんだろ
親子で日本を滅ぼす

671:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:15:53.15 VI0oKP4k0.net
>>586
ガラケーと同じ末路やな

672:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:15:59.69 h5O9yCNM0.net
先週末の寒波で電力不足かも……とかいってるレベルで、そもそもEVは語れないのでは。
現実解としてのHVが今はよいんじゃないかと思っている。
まぁ、100年くらいしたら、完全EV化してるだろうけど……。

673:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:16:02.21 sB0Cx0In0.net
>>1
環境大臣が進次郎だからなあwww
田舎の村に行って必要電力の20倍発電してる!とか言ってるぐらいだから

674:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:16:06.53 vjCJgCGQ0.net
ライフラインがオール電化のみは危険だろ

675:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:16:07.32 bJszC5JZ0.net
>>634
アホが竹中を叩いてるから
日本は弱者に合わせすぎて
IT化も遅れるんだよな

676:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:16:11.73 lPHy5yQT0.net
>>634
数多の自動車部品工場に奴隷を派遣してるのがパソナやん
それが無くなる訳や
(´・ω・`)

677:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:16:22.16 fW1C3Oev0.net
>>641
そうだよ
だから電気自動車作るしかない

678:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:16:22.75 umZRZQ9j0.net
トヨタの社長の方が馬鹿。
競争に負ければ、それ以上の雇用が失われるだろ。

679:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:16:36.66 O+xjnkx/0.net
自民党って外面だけが良い政治を目指してるよな
中身スカスカ

680:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:16:40.86 ghRirf8v0.net
>>641
アメリカの広大な土地を行くにはEV車きついと思うぞ。インフラ含め。

681:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:16:44.47 RikCxHU60.net
トヨタよりソニーの方が市場をとれる可能性があるという世界

682:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:16:54.51 NnZKavFK0.net
これ、自民政権持つのか?
トヨタは労組も含めて自民党支持を打ち出してきたのに、
足元掬っちまったぞ。もう自動車業界の為だけの施策出す
ワン・イシュー政党作っちゃえw 下手すると野党第三党ぐらいなるかもな(´・ω・`)

683:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:17:00.32 mfuT83P60.net
イーロンマスクのテスラ社の株や車、電気自動車全般を買おうとするのはやめとけ
中国では寒波到来でバッテリーがすぐ干上がってテスラが動かないってニュースになってる
いざと言う時に使えんのは話にならんよ

684:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:17:09.12 uENyuOTY0.net
>>650
明日から全く違う仕事やれって言われてできるの?
やれるとしても給料、めっちゃ下がるだろ?

685:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:17:12.28 O+xjnkx/0.net
中国の電気自動車なんて絶対あかんのわかるだろ
こいつらのクオリティーの低さ舐めんなよ

686:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:17:18.36 RzlqaVpv0.net
菅が会見で豊田社長に大絶賛されたって言ってたのは嘘だったの?

687:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:17:19.17 b0TInlca0.net
EVシフトして原油の採掘も止めてアスファルト作れなくなって車自体無くなれ

688:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:17:20.98 dehG8xMj0.net
ただ、ガースーは携帯電話で国民にいちおう貢献したな
携帯の値下げは安倍が7年位前からやればよかったんだよ
安倍は何か成果出したのか?

689:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:17:25.38 PMhOY6Tr0.net
>>614
20万とかネタじゃないなら面白いな

690:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:17:27.37 oZ2BA3tT0.net
現状は不合理に思えても、レジ袋もそうだけど、脱炭素はともかく
脱化石燃料はいずれ達成しなきゃあいけないんだし
早いに越したことないだろ
雇用がーとか言ったってどうせ人口は減るんだし
社員は奴隷契約でしか雇わないくせに
こういうのに文句言っても説得力無いわ

691:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:17:28.55 OpQ71YnN0.net
中国大停電してるのにev車にする 自殺願望かな

692:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:17:32.52 C+pgMoBi0.net
>>644
例えば反対方向に向きを変えたい時などはそのまま回転してくれるからな…
縦列もバックするのではなくタイヤの向きが変わり横向きで入れる

693:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:17:35.60 Z1TnAx6W0.net
新見南吉のおじいさんのランプって話があるだろ
あれ好きだわ

694:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:17:42.76 nSvob9FC0.net
>>646
内燃機関の効率が悪いから
日本ですら火力発電は
7割ほどまで低下している
100%ガソリンよりは明らかにエコだよ
トヨタもそれは理解している

695:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:17:43.30 BvyMnrm+0.net
良い物を造れば
多少高くても売れる時代に回帰すると思う
安物EVはいずれアフリカとか温暖な地域専用になるだろう
ガソリン販売禁止とかも絵空事になるだろう
頑張って!

696:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:17:44.90 TWbUZ6l+0.net
>>345
そしてEV買った人の半分以上が後悔しててもう買わないって言ってる
というニュースが二三日前あっただろ

697:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:17:56.30 3Lzq7O/q0.net
>>3
その通り 意味ない
環境をネタに政治運動したい奴らと、金儲けしたい奴らが扇動してるだけ

698:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:18:03.42 5DR9SS3f0.net
>>2
おまえは馬鹿か

699:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:18:04.91 EvDsrNis0.net
いやセルフめんどいわー
前は人やってくれてたやん
なんで降りて金入れて自分で給油せなあかんの?
しかも渋滞になってるし
退化やんw

700:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:18:22.59 5GDeplqz0.net
雪国での立往生問題は解決できるの?

701:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:18:29.92 Qc17gTjN0.net
電気は何で作ってるんだよアホハゲ

702:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:18:32.44 vcMq+tEU0.net
菅政権の決定の背後には投機マネーの動きがある
政権は日本の産業発展よりも利権を優先したってことだ

703:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:18:33.98 ghRirf8v0.net
>>664
テスラは突然オープンカーになったり雨漏りするからね。

704:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:18:45.36 pV7XE1KW0.net
>>648
トヨタはガラケーもスマートフォンも作っていない
自動車メーカーである
EVや水素電池車も開発していて全固体電池の開発研究に投資している
「EVがよく分からなく変わりたくない」という話ではないのだろう

705:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:18:46.55 4ANN4/VF0.net
どうせ禁止と罰金刑法作るしか脳が無いくせに偉そうに

706:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:18:49.50 uVNo8zXw0.net
>>1
ガソリン車ゼロは極端すぎる。
もっとインフラを整えてからじゃないと急に未来はやってこない。

707:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:18:50.86 dehG8xMj0.net
老いぼれのニカイが悪いんだろ
スガは身動き取れないだけ

708:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:18:59.48 Mu1rvFP80.net
金型用の鋼材を作るのも日本のお家芸だったし
固い特殊鋼を加工する技術も世界最先端であったのに
それが無用の物となる

709:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:18:59.84 EuMWEptY0.net
とよたと握ったうえでの発表だったと思ってたので、
これはびっくり。
というか、ここ


710:まで含めてプロレスかなぁ? トヨタが下請けを切るエクスキューズ作り?



711:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:19:00.82 MHaHtSDo0.net
とはいえ水素エンジンにミライがあるのかどうかというと…

712:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:19:08.36 PbuIvAa00.net
>>586
トヨタ本社は対応出来るだろ
下請けが潰れるだけ

713:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:19:13.84 a4Jf0Bg20.net
平成元年に物品税廃止になったからその分車体の価格を大幅値上げしたじゃねーかよ
あれはマスコミも触れなかったが、自動車メーカーに対する優遇措置だろ
今は世界がEV化に向かってるんだから仕方ないんだよ
テスラを見習え

714:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:19:26.36 +uVk7F3E0.net
EV車の普及って原発とセットなわけで
環境というならEV車はの普及は無理なんだよ
火力発電もやめろって言われてるしね
環境省としてはそこら辺を踏まえて考えなければならない

715:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:19:29.66 PBUyZlyI0.net
>>664
今の株価から個人がテスラの株買うとか超ド級情弱すぎてかける言葉がねえだろw
亀未満のトロさだぞマジで

716:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:19:31.65 mrZ47irK0.net
EVが乗れる地域っていうのは限られてるからな
中国と環境意識が強い欧州はEVになりそうだけど、それ以外は混合だな

717:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:19:36.01 Zf/blGMR0.net
脱炭素ってなんかオシャレだよねって感覚でやってるから
現実の話と乖離するんだよな

718:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:19:44.70 7GdEg6Ho0.net
>>685
それトヨタが世界に遅れをとって負けただけの話だろ

719:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:19:45.83 nSvob9FC0.net
>>681
一酸化炭素中毒死は
解決できそうにないねw
シートヒータ付けても
ガソリン車はエンジン動くから難しい

720:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:19:52.56 EuMWEptY0.net
>>691
水素作るのと保存が面倒だから、
水素脆化は本当に深刻。

721:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:19:54.41 fM9QpA1s0.net
日本の何がダメって世界トレンドを作れないところだな
主導権を奪われて振り回される側になってしまう
スタート時点でもう半分負けてる

722:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:20:12.43 zj3TuAaB0.net
絵に描いた餅を政策に取り入れるなんてアホ
要するに菅は勉強部策なんだよ

723:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:20:14.73 bJszC5JZ0.net
>>636
フランス政府なんて充電スタンドを
国のお金で作りまくっている
パリの街中に充電スタンドがあるよ
あれを見て日本は後進国に落ちぶれたと
つくづく感じたわ

724:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:20:20.86 FFv/AGoe0.net
グレタと中国はここで繋がるわけだ
日本チョロ過ぎて笑うしかない

725:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:20:26.59 gNpLkb7P0.net
2030年代半ばって無理だろ
15年なんて短い

726:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:20:28.57 +w1qAwuP0.net
ばら撒きと外国言いなりしか出来ない歴史的無能政権。
中傷では無くそこら辺の小学生の方が余程マシ。

727:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:20:30.01 3ISICVln0.net
おそらくハイブリッドカーを含んで8割位で止まると思うな

728:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:20:32.56 TINuQIDU0.net
>>1

麻生「ITで飯が食えるのか?そんなことより観光と農業」
─────────
⬛↑これマジで2日前の会見で言ってたからな
⬛日本が没落しすぎ。韓国なんて朝鮮半島の半分に過ぎないのに。

⬛グローバル経済とかうつつを抜かしてるからこうなる。 

⬛何が投資と観光だよ。そういう思考はユダヤ的なんだよ。自分は汗しないで金だけかすみとる手法。 
そういうのはわずかな大資本家しか得しないのに。 どんだけやつらに洗脳されたんだよ。

729:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:20:36.89 ghRirf8v0.net
>>693
知り合いならテスラ雨漏りしてキレて売り飛ばしたけどね。

730:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:20:42.45 q0mrEUaw0.net
>>4
未来ってこの猛吹雪でev自動車の脆弱性明らかになってるだろ
技術で解決できる話ではなくて、電気の限界
ガソリン車ゼロなんて無理

731:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:20:49.35 92yO/uxX0.net
アホ維新のイソジン吉村みたいなアホ菅にはむりだろう。

732:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:20:54.26 0aRKWh7V0.net
>>694
本当はCO2なんかより原発の害が大きいんだけどなw

733:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:20:55.74 R0aYIzvi0.net
>>701
レジ袋有料化
認め印廃止
コヨリ廃止

ドヤ

734:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:20:56.44 kknUZ+l70.net
世襲制の会社なんて放っとけよw

735:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:21:03.02 EuMWEptY0.net
>>694
クェートの面積を太陽光パネルでしきつめると、
全世界のエネルギー需要賄えるんだけどね。

736:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:21:36.37 7N7um7Gr0.net
中東の産油国やらロックフェラーやら石油で食い扶持稼いでる連中はどうするんだこれ
あいつらが黙ってないやろ

737:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:21:43.20 oq+a8nDb0.net
日本よりもモータースポーツの人気があって歴史も長い欧米人はEV化に反対してないのかね

738:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:21:49.47 wcW0RGwW0.net
V8も宗教だがEVも宗教だな

739:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:21:53.51 Mu1rvFP80.net
EV化で不要になる部品点数は莫大
これまでそれられを作りメーカーに納めていたサプイヤーも不要に

740:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:21:59.24 Dxdn8tSK0.net
>>710
「純」ガソリン車ゼロなだけでHVありなので

741:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:22:05.77 NXABhfqs0.net
自動車なくなったらこの国何があんだ
中抜の派遣か?w

742:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:22:07.97 I5wnTsD80.net
派遣多く使って雇用とかほざくな、直接雇用してやれ日本有数の大企業がよ

743:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:22:08.11 pV7XE1KW0.net
>>698
EUとか「ディーゼルが環境に優しい!」とか喚いた挙げ句VWの排ガス偽装がバレて「エンジンは古いこれからは電気!」とかわめき出した負け犬だよ

744:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:22:13.50 EuMWEptY0.net
>>712
下手糞が運転するとそうなるけど、
下手糞が悪いんであって、原発は悪くない。

745:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:22:14.26 q0mrEUaw0.net
>>716
別に自動車だけが石油の使い道ではないのだが

746:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:22:26.55 1Rk5NLC80.net
電気自動車に変わっていくのは時代の流れだとしても、あまりに性急すぎるでしょ

747:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:22:27.11 OKGcAus60.net
自動車産業を窮地に追い込み
観光が柱とのたまう

748:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:22:27.37 p2hwoPmL0.net
トヨタの献金が足りないから、おかわりw

749:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:22:40.96 1EGnMNU80.net
>>695
靴磨き少年が株の話をするのを聞いてすぐ株を全売却して暴落を免れた
ケネディ父の逸話みたいだなw
ゴミみたいな奴が買ってる時が天井、売り時だ

750:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:22:42.34 8s+J8caw0.net
EVという選択肢が増えるだけで全車EVとか絵空事

751:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:22:44.16 7N7um7Gr0.net
>>665
バカにレスしちゃダメ

752:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:22:51.12 UZVf5n+P0.net
自民党って日本滅亡が仕事だろ?

753:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:22:56.42 mBFK0mp/0.net
もう今の人類なんて挑戦する事が無いんだから電気自動車位簡単さ
日本じゃ無理
アメリカと中国ややるから待ってろよ

754:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:22:59.56 vC8MTtzd


755:0.net



756:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:22:59.65 wBGDMQRc0.net
>>694
菅は原発新設構想があって、そのためにガソリン車廃止、EVだと言ってるのが実情。
発想が逆さまなのよ。

757:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:23:03.79 ghRirf8v0.net
世界的にもハイブリッド含むだからね。
まったくのEV車以外がダメになるわけでないからな。

758:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:23:05.86 jfjpGed+0.net
ハイブリッドもダメなら怒り狂うのもわかるが
ハイブリッドオッケーなんだからそっちでやってくしかねーだろ
EVより使い勝手良ければ、そちらでまだ食える
バイデン政権になった以上先進国はすべて
脱ガソリン脱ディーゼルの方向に進むことになるんだし
日本市場だけガソリン車オッケーでもやってけないのは同じだろ

759:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:23:12.73 R0aYIzvi0.net
どうせアメリカのメジャーが横やり入れてくるだろ

760:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:23:15.58 GcgiNJQ30.net
EV車にするには日本の電力が足りないな
海上風力発電だと日本の海を沖合まで風車だらけにしないといけないらしい。

761:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:23:16.23 D3iOsc1e0.net
ロータリーエンジンのEV用発電機とかロマンあるけどな
マツダっぽい

762:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:23:20.78 7N7um7Gr0.net
>>669
くだらない成果やな

763:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:23:24.00 EvDsrNis0.net
ガソリン作れや
そっちの方が効率的やろ
今車あるんだから

764:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:23:33.25 4DLdIRKm0.net
菅は、仮定を考えないアホだから。

765:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:23:36.04 0aRKWh7V0.net
>>724
人間は馬鹿なんだから仕方ないだろ
金儲けが正義なんだから

766:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:23:41.66 s89QT6vo0.net
トヨタを守りすぎて日本が衰退した!

767:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:23:44.17 1L7K1SGy0.net
>>476
ということは、
世界はEV。日本はガソリンorHVでこれからもずっと行くってトヨタは言ってるの?
俺はそれでいいんだけど、日本のメーカーはそれでおマンマ喰っていけるのかな?

768:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:23:54.86 wt7a+LFB0.net
小泉は親子でこの国を破壊したいらしいな。もう自民に入れる訳にはいかない。

769:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:24:12.33 9OGw84vB0.net
>>3
充電池に使うレアメタルは採掘するのに環境破壊が凄い
児童労働や放射性被害半パ無い

770:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:24:20.21 Se504ebj0.net
海外市場の法規制がどうなるか次第だけどガソリン車は間違いなく販売禁止になる
トヨタしっかりしろよ先見えてるのか?

771:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:24:30.18 Hr+0dRPc0.net
もう太陽光パネルで走る自転車でいいよ

772:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:24:32.81 R0aYIzvi0.net
ガソリンやめてHVに特化しろよ

773:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:24:34.16 Z1TnAx6W0.net
「わしのやり方は少し馬鹿だったが、わしのしょうばいのやめ方は、
自分でいうのもなんだが、なかなかりっぱだったと思うよ。
わしの言いたいのはこうさ、日本がすすんで、自分の古いしょうばいが
お役に立たなくなったら、すっぱりそいつをすてるのだ。
いつまでもきたなく古いしょうばいにかじりついていたり、
自分のしょうばいがはやっていた昔の方がよかったといったり、
世の中のすすんだことをうらんだり、そんな意気地いくじのねえことは
決してしないということだ」

774:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:24:37.79 +uVk7F3E0.net
>>734
俺もそれが狙いだと思う
中国でも世界でEV車を普及させるのは無理だとわかってるだろうから

775:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:24:44.24 1+ktIxyO0.net
>>698
?欧州も早々にEV車からハイブリット車に変更してますが?
オールEVとか現実問題ムリだから

776:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:24:44.84 lwsP0/jB0.net
>>749
ハイブリッドはOK

777:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:24:49.96 At+ZjdJJ0.net
日本電産のEVモーターを確保しないと

778:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:24:52.83 EuMWEptY0.net
>>745
ですな、文系が屑だから。
トヨタ守るのはええんやけど他も守れっていうね。

779:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:25:11.40 wkoGJiD70.net
電気供給が減ってる時に電気自動車を勧めるっておかしくね?
電気はクリーンていうがその電気はどうやって作ってんだよ?って話だ

780:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:25:13.53 Xkn0+BPz0.net
量産化されたら価格は逆転する

781:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:25:16.35 vZzHrj5z0.net
2030年代半ばにガソリン車ゼロなど夢物語

782:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:25:24.97 l7x9jfOG0.net
日本人の雇用??
安倍が中国との関係を見直す報道した直後に、中国に工場作りま~すと言ったよね?
確かあれは昨年のマスク騒動で国民が怒ってた時。

783:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:25:32.24 HttEOMA00.net
>>723
企業が勝てないなら政治てひっくり返すという国策じゃん
日本はトヨタを潰すのが国策か?

784:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:25:34.22 5DBJqLbh0.net
電気などは日本中に原発を作ればなんとでもなるしそうなる
放射脳は無視しとけばいい

785:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:25:35.30 UM8oUycY0.net
まぁ売電政権に同調して脱ガソリンをやるのは仕方ないだろ
アメリカの脱ガソリン予算400兆円 日本の脱ガソリンたったの2兆
何でもかんでも批判しないで少しは物を考えましょうね

786:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:25:35.43 Mu1rvFP80.net
恐ろしい数の下請け企業が倒産する

787:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:25:36.60 nSvob9FC0.net
>>685
トヨタがプラチナレスのFCV作れない以上
水素車は全く普及の見込みが無い
プラチナの資源量的に不可能
EVに至っては
リーフ未満の航続距離で電池も少ない
安くて当然のはずなのにモデル3よりも高額
それで135台しか作れないのは致命的

788:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:25:49.17 Beh5BC1U0.net
便利な物を捨てて不便を強いるなんて本末転倒だろ。

789:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:26:08.89 GcgiNJQ30.net
>>755
EVは掛け声倒れでHVが伸びるだろうな。

790:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:26:12.62 1Rk5NLC80.net
燃料電池はどうなったんかな
EVより燃料電池の方が環境には優れてると思うけどな

791:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:26:13.85 ghRirf8v0.net
>>767
その通りやな

792:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:26:27.88 +MmkekI00.net
>>3
ドライアイスにして海底に沈めるなど、大気中に放出しない方法が研究されているらしいよ。

793:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:26:29.95 rg1ucsGY0.net
>>1
記事書いたのが深田萌絵ってだけで信用が置けん

794:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:26:31.22 ZqoDbHi/0.net
ガソリン車ゼロにしたらアメリカからまたお叱りを受けるんじゃね

795:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:26:32.01 Dxdn8tSK0.net
>>760
マイルドハイブリッドがOKなので
割かし楽勝な気がする

796:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:26:41.42 X/hpcPgG0.net
水素自動車をあれだけの完成度に仕上げてるトヨタは世界でダントツだよな。
周りのメーカーが今後の世界はより低スペックのEVだーと喧伝して、トヨタを懸命に邪魔しようとしてるにしか見えん。

797:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:26:44.25 3nsodM790.net
なるようにしかならないし、電気自動車で1位取れるように頑張れよ
やらないで電気自動車じゃ雇用守れないとか最初から敗北宣言かよ

798:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:26:47.67 wcW0RGwW0.net
>>767
紙ストローとかな

799:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:26:49.02 kinZuPIl0.net
>>1
二酸化炭素を常に吐き出してるのは人間だからな。
中国とか14億人も居るから日本の10倍以上常に吐き出している。
温暖化の理由も人口増加が理由と言われている。
環境活動家は本来は人口が多い国に人口減らせと文句言わないと駄目なのに誰も言わない。
本当に不思議だよ。
小泉とか本当に馬鹿。

800:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:26:57.83 IAVNMDa20.net
物流用のトラックが電気でいけるのか

801:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:27:17.18 GcgiNJQ30.net
>>760
誰も実現可能だと考えて無いな。

802:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:27:19.00 mBFK0mp/0.net
hvは価格で負けて普及しないよ
安い高性能evが中国から出るからそれが覇権取るよ

803:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:27:22.75 jfjpGed+0.net
しかしこれでトヨタはEVの技術で出遅れてるのがはっきりしたな
本気出せばすぐにトップになれると思ってたけど
全固体電池とかどうなったんだよ

804:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:27:31.10 6t3b06dF0.net
>>137
売ってるよ、インドとかはスズキがバカ売れ

805:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:27:35.13 EvDsrNis0.net
空気中の二酸化炭素なんて微々たるものでしょ
しかも飽和状態でしょ
0.03%から変わってないと思うけど
どうせ西洋の意識高い系やろ?
ほんとあいつら生きるということを勘違いしてるよね

806:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:27:37.06 cslsO65z0.net
何年かしたら純ev社会なんてみんな忘れてるよ

807:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:27:48.30 PrYyMETy0.net
トヨタも沈没するのかなぁ
世界に輸出して売れなくなったらオシマイ
世界の消費者は安くて良い車待ってます
次は中国が安くて良いBEVを世界に輸出する。
結局のところスマホと同じ運命じゃないか!

808:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:27:52.79 6DUGo8Ig0.net
>>1
本当に政治家と官僚は馬鹿しかおらんわ

809:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:27:59.54 wBGDMQRc0.net
ガソリンスタンドがなくなるので、HVは生き残れないよ。

810:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:28:12.15 PBUyZlyI0.net
>>763
無視しようと10年近くかけてもまだ無視できてないんだが、ひょっとして遠回しに自民党バカにしたいのか?

811:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:28:14.00 pV7XE1KW0.net
>>762
それが本当にできるのなら国策で海外にウンコを売ることができるから企業はウンコ作っとけばいい
国の限界はある

812:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:28:17.51 ETxdmvfw0.net
10年は無謀だわ
それにしても自民そのものを潰しそうな勢いだなこいつ

813:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:28:58.17 I3UvxB5I0.net
現代がまさか既に古きよき時代だったとは夢にも思わなかったわ

814:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:29:00.22 ghRirf8v0.net
災害等の時もハイブリッドの方がはるかに有利なんだよな
結局EV完全移行は俺らが生きてるうちは実現しないだろうな。

815:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:29:01.95 wkoGJiD70.net
寒さにめっちゃ弱いと判明したばかりなのにこの前みたいな寒波が来て雪で閉じ込められたら凍死続出だな

816:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:29:11.13 6SsK1EqA0.net
>>720
HVじゃなくてPHEVじゃないの

817:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:29:15.14 cym3j4tC0.net
どれかに統一されるなんてことはないんだよ

818:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:29:16.89 lIH9ZoHx0.net
>>1
自民に献金するのやめろ、くそばかトヨタ

819:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:29:21.30 HBgzG+SB0.net
トヨタも売上の大半は海外なんだから当然将来の対策は考えてるはずだよ

820:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:29:23.06 UB2zzUGz0.net
>>779
ちょっと考えれば分かるが電気自動車の未来は無限大
トラックなど運輸は特に利便性が上がる

821:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:29:26.43 0aRKWh7V0.net
>>778
地球の生物で二酸化炭素が必要で悪ではない
温室効果で人間も暮らせる
熱の発生源がガンなんだよ

822:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:29:29.83 1Rk5NLC80.net
>>788
EVにしろ充電ステーションが要�


823:驍アとに変わりはない



824:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:29:31.75 mk+J+cyo0.net
>>788
ガソリンスタンドが潰れる?
競争相手がいないなら俺ガソリンスタンド経営始めるわwww

825:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:29:37.82 +uVk7F3E0.net
トヨタはうまく立ちまわないと終わる
EV車の研究を続けながらハイブリッドも研究を続けなければならない
目標の30年には無理だとしてもいずれバッテリーや電力問題が解決して
EV車が普及するのはわかりきってるからな

826:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:29:56.68 wcW0RGwW0.net
そもそも欧州の言う繋ぎのはずのHVが
何十年君臨してるんだって話

827:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:30:00.12 RAMt4E/40.net
大手メディアが都知事の電動車以外禁止発言をフルEV以外禁止と誤報→トヨタ社長大手メディアに苦言→大手メディア「トヨタ社長が(都知事でなく)政府に苦言」とさらに歪曲
同会見でトヨタ社長は政府名指しでは電源のCO2対策は国でとしか言ってない
普段反日だ変態だとか言うくせにまんまとつられる5ch民

828:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:30:04.11 D9CUV5by0.net
>>769日本以外作れない
トヨタが特許開放しても作れない
だからEV

829:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:30:14.02 Dxdn8tSK0.net
>>795
いやHVどころかマイルドハイブリッドさえ
電動車に含むよ

830:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:30:23.78 PBUyZlyI0.net
>>779
もっと大事なのは1台最低1000万~の買い替えの費用、あの目に映るの全部買い替えだぞ

831:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:30:32.42 sb4UIjSB0.net
小型で災害時ヤバい時は簡単に停止又は潰せる原発ってムリ?

832:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:30:45.96 M1UJfVnC0.net
社会への不満から小学校を襲おうとする人は 警官を標的にしましょう
警官はあらゆる事態に対処できるよう訓練しています。
狙うなら警官です 絶対に子供を狙ってはいけません 警官を襲いましょう。

833:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:30:51.33 bJszC5JZ0.net
まあガソリン車にこだわる日本は
またスマホの二の舞よ
気がついたらアップルが席巻していた
車も気がついたらテスラ車が
日本中を縦横無尽に走りまくってた
てなる

834:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:30:56.46 mfuT83P60.net
>>794
バカが淘汰されるのは仕方ないけど立ち往生とかで他人に迷惑かけるから困ったもんだ

835:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:31:37.62 GcgiNJQ30.net
>>803
電力問題をどうやって解決するんだ?
原発再稼働???

836:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:31:46.59 18PaqzaO0.net
>>8
今政府を牛耳ってるのは中国の手先だからな

837:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:31:53.25 nSvob9FC0.net
>>793
道が閉ざされたら
ガソリンスタンドのインフラは崩壊
停電がーと言うだろうが
停止ではガソリンスタンドも停止する

838:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:32:03.14 0aRKWh7V0.net
おまエラ騙されすぎ
温暖化の原因は熱量を増やしてる海水

839:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:32:16.01 U83FKT360.net
>>3
人の苦しむ姿が見たい
最上級国民の興味なんてこれだけ

840:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:32:21.00 wcW0RGwW0.net
電動アシスト付き自動車もEVに含みます

841:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:32:32.10 wnckONEc0.net
トヨタは大丈夫だろ
ヤバイのはトヨタの下請け
アイシン系はほぼ全滅だよ
下請けに関連した各業界も道連れで
愛知県はスラム街になる

842:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:32:46.14 8s+J8caw0.net
>>803
電力やバッテリー問題はそのうち解決って簡単に言うねw

843:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:32:46.19 HBgzG+SB0.net
トヨタの場合、下請けや雇用の事を考えて国内ではEVシフトをワザと遅らせるまであるわ

844:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:32:48.55 wkoGJiD70.net
中�


845:リが力入れてるから共産員が必死なのは分かるが いかんせん欠陥が多すぎる



846:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:33:00.23 At+ZjdJJ0.net
>>801
充電がガソリン給油みたいにすぐ終わるかな

847:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:33:07.82 EvDsrNis0.net
>>802
冬になると灯油ポリタンク持った人たちが大行列や

848:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:33:18.58 M/coTTR30.net
馬鹿丸出しだよな、温暖化対策とか経済に無用なコストかけるとか。
完全に中国の回し者だろ。自民党は明らかに日本を攻撃してるわ。

849:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:33:25.77 mk+J+cyo0.net
>>811
今のEVはiPhoneじゃなくて中途半端で消滅したPHSだろなw
どこかが全固体電池EV出してガラガラポンするかもね。トヨタかもよ

850:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:33:37.67 ASqK0dYU0.net
もう21世紀なんだからよ
みんなケッタマシーンで移動しようぜ
エコロジーで健康的だぜw

851:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:33:42.90 Dmb5r/zC0.net
いきあたりばったりのお花畑だよな(政府が)

852:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:33:58.02 9A7VAD/40.net
>>1
本当に下請けのためを思うなら、少しは在庫保管費を負担してやれよ

853:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:33:58.44 nSvob9FC0.net
>>801
充電インフラは既に自宅にあるけどな
ガソリンスタンドは無いだろw
何より充電スタンドは増えているが
ガソリンスタンドは半減していて
減少が止まらない

854:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:34:06.62 PBUyZlyI0.net
>>809
あのさあ、フクシマで当時マジでお騒がせしといて何でそんなハイパー上から目線の態度できるんだよw
まず現存の廃炉を完璧にしてからに決まってるだろうが、出来るとしてもだw

855:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:34:13.52 6bi4vVqi0.net
欧州や中国もガソリン車ゼロは無理なの分かってて
モーターさえ付いてりゃOKみたいに緩めてきてるからな

856:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:34:17.67 o/E5f8Ek0.net
トヨタはまず五輪のスポンサー降りろよ

857:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:34:17.83 CFRNi3MX0.net
これで日本は完全に終了だろ
希望の星の笹井さんを、自ら袋叩きにして殺してしまう狂った国だからな
もうどうしようもない

858:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:34:45.94 Wn1aWXsP0.net
思い付きで発言し過ぎだね
ハイブリッド車なんて普及率全然なのに
石油ストーブ廃止してセラミックファンヒーター1本化するようなもんさね

859:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:34:51.97 4tEhhqzK0.net
>>1
トヨタのアホボン本社長に忖度しても世界においていかれるだけなんで~

860:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:34:53.98 ENOzns7k0.net
ハイブリットとEVは似て異なるものだからEV用にラインを変更仕様とするとトヨタは
他の自動車メーカーより多くの金を使わないといけない
水素自動車なんて絵に描いた餅でトヨタには隠れ借金があるのにEVシフトなんかされたら
トヨタはつぶれる

861:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:34:54.56 pV7XE1KW0.net
一言でいうとエネルギー問題である
世界は電気自動車に供給する電力を賄えない
よってEVは普及しない
バッテリー革命とかいう話でもない
発電所が革命的なシステムを持たなければ無理なのだ

862:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:35:14.86 18PaqzaO0.net
>>1
日本のクルマ産業なんて尻目に政府は勝手にガソリンスタンドを潰して回るんだろう

863:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:35:20.38 I3cfuLXf0.net
技術ないからなあ。
クルマ屋がクルマ売るの禁止しますなんて法律を
作られたようなもん。

864:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:35:36.58 fbta9DUQ0.net
>>20
天下を取った気になっても一時の夢
EVは限られた状況でしか走れない

865:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:35:48.75 sZWjVwC40.net
やつら思い付きで言ってるだけで、
技術的にはまだまだ先になるはず。
10年後もガソリン車やPHEVは残っているはず。

866:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:35:58.38 TPsQ013j0.net
トヨタ社は常温核融合技術とかは
研究してるの?

867:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:36:10.61 WIE5ZxTv0.net
まだお高いけど一回で652km走れる電気自動車出てきてるしね
日本も早く電気自動車でブランド化しないと負けるよ
URLリンク(i.imgur.com)

868:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:36:17.83 mk+J+cyo0.net
>>835
売れるHV作れない日産、ヨーロッパ、韓国中国の自動車会社をdisるなよw

869:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:36:22.18 rjaYU7xh0.net
燃料が違っても自動車だろ
どうするか考えるのがトップの仕事だよね
文句言いたいのは下請けの労働者だろう

870:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:36:24.20 bJszC5JZ0.net
>>826
全個体電池ていつ出来るのよw
それが出来るなら
トヨタ社長は政府に噛み付かないだろ
自信が無いから喚いているんだろ

871:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:36:33.94 EnfWduNm0.net
HVが最強
冬寒い日本でEVなんて乗ってられんわ

872:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:36:34.63 +uVk7F3E0.net
>>820
いつになるかわからんけどまぁそのうち解決するでしょ
少なくとも大発見しない限りそうそうすぐにはならんと思う

873:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:36:53.56 0eaWpaC+0.net
ガソリン車の需要はあるだろ
世界で売ればいいだろ

874:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:36:55.70 3N6tnmUA0.net
>>842
これ。
内燃機関無くすのはいくらなんでも早すぎる。

875:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:37:00.83 8s+J8caw0.net
>>828
立派なスローガンだけ立ててあとは丸投げってどこにでもある話

876:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:37:44.53 nJKIrSng0.net
>>838
原発ぽこぽこ作ればいんじゃね?
環境問題に良いのかは知らん

877:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:37:47.28 LCpyrXtS0.net
>>140
逆だよ逆!
色々な規制に雁字搦めになっているから、かなりの大資本じゃなければ参入とか無理ゲー
トヨタでやっとで国レベルで資本投下研究している中華が1人勝ちの可能性が高い
三菱、小松、クボタで重機連合か家電系連合作ってEV参戦なら少しは戦えるかもね

878:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:37:59.61 Fx7+iPjg0.net
やっぱりHVだろ

879:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:38:00.76 EvDsrNis0.net
あいつら頭の中だけで戦ってるやろ

880:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:38:05.21 ilnrTKIQ0.net
でも結局世界的には全然EV化進まなそうなんだよな

881:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:38:09.49 6z+oQdwY0.net
この寒さで電力需要がひっ迫してるのみると、電気自動車が普及したら発電所を相当増やさないと無理だね

882:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:38:18.07 nSvob9FC0.net
>>826
HV≒PHS
既存の電話子機を流用したPHS
携帯インフラが整備とともに駆逐された
HVも既存の延長でしかない

883:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:38:30.62 PBUyZlyI0.net
>>852
丸投げする相手に声かけてるのかすら怪しいんだが、例えば電力会社とかな

884:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:38:43.26 nk/1I9w20.net
>>838
できる

885:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:38:43.31 7IaJ/EyX0.net
これはトヨタ社長が正論


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch