【菅内閣】「頑張れば頑張るほど搾取される日本社会に憤りと絶望」年収900万~1000万世帯から怒りの声! ★4 [1号★]at NEWSPLUS
【菅内閣】「頑張れば頑張るほど搾取される日本社会に憤りと絶望」年収900万~1000万世帯から怒りの声! ★4 [1号★] - 暇つぶし2ch66:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:28:46.49 F5j429tl0.net
頑張りが足りないんだよ
突き抜ければ搾取天国

だが人としてはクズだ
不満を持ってる連中は
そうなりたいのか?

67:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:29:25.10 AAnSS24p0.net
運よく高収入を得られた運の良い人は所得を差し出して運の悪い人に再分配せねばならない。
高収入を得られてる人というのは、自分がいかに運に恵まれたかをよく認識せねばならない。
多少の「努力」をしたのかもしれないが、努力する環境を与えられたこと、そして、その努力が結果に結びついたこと、
そのすべては運のお陰も大きいのだ。努力したのに結果に結びつかなかった人も大勢居るし、
努力する環境すら与えられなかった人も大勢居る。だいたい、頭脳の良さなんてのも運そのものなのだし。

68:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:30:06.76 BBYNRJG10.net
豊かさを享受しながら、なぜか被害者意識を肥大化させ続ける小金持ち層。
ルサンチマンが習性になった畜群は、どんな世界になってもどんなに金を持っても
不平不満に頭を支配され不幸なまま。
そして、弱者のささやかな幸せすら「不当」だと感じ、怒りでもんもんとする。
維新の支持者に多い層。

69:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:30:18.72 TYvdsk060.net
>>66
そんな考えだと何も上手くいかないだろうな

70:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:30:37.88 P5skuQdu0.net
頑張ってるってどういう意味なんだろうなw
低収入の奴も日々頑張ってるが

71:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:30:43.14 F6y6PIMw0.net
>>66
せやな

72:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:30:46.01 gYbQvQ8N0.net
一般人から搾り取って、利権先にバラ撒くのが日本政治だからね♪

73:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:30:47.99 sGp3UNG50.net
>>1
なんで外国に行かないの?行けばいいじゃん
外国ならそんなに取られないだろ?

74:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:31:22.39 +p6aHJnh0.net
稼がなければ重税感が無くなるし、寝て暮らせるぞ
替わりはいくらでも居る

75:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:31:49.35 5vDDBTeO0.net
国民総なまぽ計画
勝ち組はもう動いている
令和2年12月の生活保護費を公開&余裕の資産申告。100万以上の預貯金でも使途目的を明確にすれば保護廃止を回避可能。
URLリンク(youtu.be)

76:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:32:03.56 P5skuQdu0.net
受験勉強や就職活動転職活動は頑張っ”た”であり頑張ってはいない

77:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:32:08.54 HCLJ0jSh0.net
それだけ稼げるんだったら外資とかで海外勤務したり移住した方がもっと良い生活出来るんじゃね?
これから日本はどんどん崩れゆく
治安やインフラが崩壊したら結局高いコストを支払わないと今まで通りの水準の生活は望めない

78:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:32:45.46 TYvdsk060.net
>>73
低所得者が代わりになるかと言うと、殆どの場合ならないけどな

79:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:32:48.69 4Qej4X8X0.net
>>1
しかしそんなお前らも地方の人間や世界中の人々から搾取したり錯誤を利用したりODAなんかに隠れて利益を得ている。

80:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:32:56.99 gYbQvQ8N0.net
>>66
運の悪い人や苦しんでる人に再配分するなら良いけどね
日本の場合、税金の使いみちが違うんだなあ

81:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:33:33.90 paKauG0m0.net
>>66

努力した人が分配するかは努力した人の胸先三寸であって
分配してほしい側が見苦しくも要求するような筋合いの話じゃあない
そういうお下劣ぶりが貧民どもを余計に見苦しくしているということをよく肝に銘じておくべきであるww

82:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:33:54.10 WWfT5c4F0.net
トランプが負けちゃったから搾取は続くよ

83:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:34:05.37 5ukopnka0.net
日本が嫌いなら祖国に帰れよ、ザイニチ

84:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:34:12.99 Iuz+xms10.net
大袈裟やな

85:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:34:38.35 nDzN/mxW0.net
マスコミがDSの命を受け
社会の分断を煽っているな。

86:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:35:03.15 4pey9pAj0.net
田舎の地方公務員共働き子なしが最強

87:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:35:30.68 njD/gFdb0.net
納税の義務がありますからね(世界唯一らしいw)

88:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:37:15.21 paKauG0m0.net
努力も方向性を間違えると貧民からは抜け出せないという
ただそれだけのことですw

89:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:37:20.37 YTtTj1go0.net
収入の55%社保と税金とかなめてんのか

90:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:37:25.26 voi9w2Al0.net
ルサンチマンまみれのパヨクお爺ちゃんはさ
手遅れなんだろうなぁ

91:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:37:54.11 HCLJ0jSh0.net
これからフィリピンみたいに落ちぶれる国に頑張ってしがみつく意味が分からん
こう言う御託をたれるのは無能な貧乏人と相場が決まってたのに
なんでいまさらそこそこ稼げるグループがわめきだしたのか意味わからん
金があっても水と安全とインフラに糞高い金取られる国になるよ日本は
多分食べ物も安全な奴はもっと高くなる

92:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:38:28.25 bs4jH8rC0.net
>>1
「税金高すぎる」という奴はこういう統計見てから語ってくれ
URLリンク(www.digima-japan.com)

93:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:38:37.92 tylSuonz0.net
高収入を得るには人事権を持った奴に好かれるしかない現実
寄らば大樹の陰、長い物には巻かれろの時代が21世紀にまた来るとは
生産性も下がりっぱなし、成果主義・能力主義は形骸化している
年功序列賃金制度ってある意味素晴らしい仕組みだったんだよな
手遅れだけど

94:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:39:01.71 c9BqOR0K0.net
金持ちが税金を多く払うシステムに戻して消費税減らすべし

95:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:40:01.58 sGp3UNG50.net
>>91
それ、消費税のランキングですな

96:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:40:41.41 voi9w2Al0.net
パヨクお爺ちゃんがどんなに必死に階級闘争をしたところで多数派は相手にせず、自民党もパヨクお爺ちゃんが望んだ道は選ばない
パヨクお爺ちゃん終了

97:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:40:47.32 HCLJ0jSh0.net
年収1000万クラスが貧乏クソニートおっさんみたいな事わめいてるとか笑えるよな
黙って家族連れて海外に移住するくらい余裕だろうに日本に不満があるなら
ましてこれから日本に住むメリット何てどんどん減るからな
それこそ億単位の富豪でもない限り満足した生活は享受できなくなる

98:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:41:15.03 DZ8eJxTT0.net
君のお金がみんなのためになってると思えば
ほら、怒りも収まるだろ?

99:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:41:20.47 h49ofX340.net
国民がアホだから政治家の悪行を是正させようとしない。政治家を改めさせないと国は良くならんよ。

100:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:41:22.89 qVPx0Qmt0.net
底辺のバカが社会のカモに成ってるから
お前らが稼げてるんだがな

101:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:41:51.85 tOFR1XjX0.net
日本は何か中途半端な感じ
死んだら子孫に土地もお金も残せず没収で社会主義国で
でもロックダウンは出来ない

102:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:41:54.39 9LCiGmox0.net
考え方の問題だな
たくさん税金を払ってるということは人の役にたってるということ
人が自分自身の存在理由として重要なことは3つあってその1つだ
 
どれだけ大金を持っていても人の役にたっていないなら存在価値もないということだ

103:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:42:10.30 dcQL1HJJ0.net
境目って年収900だっけ?
所得900じゃなかった?

104:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:43:07.80 4XBXI3e20.net
だったら違う国に住めばいいやん

105:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:44:09.21 CYtbIF5J0.net
世帯年収ではないだろ流石に

106:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:44:43.34 voi9w2Al0.net
こういうスレで必死になる共産党系ってホント醜悪ですなぁ

107:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:45:40.11 kuM+eJOY0.net
超適当申告の自営最強
バカリーマンの皆様あじゃーすw

108:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:45:46.08 f324JGZU0.net
>>102
扶養人数によっては児童手当が半額になるし、
自治体によっては子供の医療費補助対象外に
高校無償化も対象外だからあってんじゃない?
ついでに配偶者控除もなくなったわ(´;ω;`)

109:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:46:18.63 AAnSS24p0.net
どれだけデタラメな政治ばかりやってても何故か国民は
いつも選挙では自民党公明党に票を入れるのだから、
そりゃ自公政権もお仲間の上級国民達も好き勝手やるわな

110:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:47:31.15 HCLJ0jSh0.net
>>103
ほんとそれ
アジア新興国とかドバイに行けば東京よりも進んだインフラもあるし
治安もかなり良いってのに何で文句言いながらしがみつくんだろうと

111:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:48:18.42 aYZvp9Mn0.net
>>1
配偶者控除
900万円以下→満額
1000万円以上→ゼロ
公務員優遇ばっかり。
こんなの「政治」じゃないだろ。

112:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:48:58.75 5o0CUmBc0.net
大学いってもろくに勉強もせずにチャラチャラ遊んでたせいで貧困になったやつの公的支援のためになんで真面目に勉強したおかげで貰えてる高い給料を搾取されなきゃいけないんだ?
って気持ちはよく分かるよ

113:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:49:14.80 1T4bHlot0.net
>>46
わたしの夫は年収1000万こえてるけど
自分の父親の名前、漢字で書けない
(笑)

114:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:49:21.88 5rPhPmCv0.net
ホストクラブは現金手渡し
給与明細も内勤とキャストが一緒に目視確認して
OKなら受け取りましたを一筆書いて
明細はその場でシュレッダー
店も2重の売上台帳
税務署避けのために3年でわざと潰して店の名前変えてキャスト同じで再オープン
それぐらいでいいんだよ

115:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:49:30.44 WjIVfrQB0.net
俺なんか厚生年金が4万7千円だぞ

116:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:50:02.03 TYvdsk060.net
>>103
この程度の年収で移住する資金はないわな

117:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:50:17.23 GN1iQJmD0.net
1000万ぐらいだと累進課税なんか大したことないだろ

118:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:50:55.23 lZK9toDH0.net
特別会計で好き放題やられてるし

119:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:51:49.58 LoCfeS590.net
>>62
なんじゃそりゃといわれても。
実際そうだし。

120:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:51:56.88 wdbIDDTy0.net
今まで何の努力もせず、怠惰に生きてきて年収300万の奴は、
所得税、住民税を収入の、たった5~6%しか払っていない。
努力して計画的に考え生きていた人で年収が1,000万を超え、
課税所得で900万を超えると43%の税負担になる。
そりゃアホらしくもなる気持ちはわかるが、ルールなのでしょうがいないと思う。
低負担で日本の公共のサービスを享受しているフリーライダーの低所得ほど、
圧倒的にクレーマが多い。

121:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:52:28.26 8s5VQWsP0.net
100万円の持続化給付金、夫婦で40万の年金、消費税30万、国民健康保険税と固定資産税で40万。はい、行って帰って来いです。今は1000万以下で益税で個人店でやった方がお得。しかも2代目、3代目のレシートださない老舗がお得。

122:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:52:39.13 vkKFiMrl0.net
>>116
国税23%と、住民税10%の合計33%ですな

123:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:53:19.78 GN1iQJmD0.net
日本は住居費が高いから貧乏人は住みにくい
高額所得者は他の国と税率同じでも優遇されている

124:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:53:27.05 jH58/ITt0.net
>>114
厚生年金は余分に払ったらその分返ってくるからな
沢山払っても徳分がない健康保険や所得税を自慢しないと

125:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:53:38.41 LoCfeS590.net
年収1300万くらいだとふるさと納税で一年分の肉が賄える。お得

126:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:54:06.21 WjIVfrQB0.net
>>123
健康保険と介護保険合わせて5万

127:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:54:07.30 GN1iQJmD0.net
>>121
社会保険料も入れんとな

128:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:54:10.06 AANr8Elt0.net
日本社会が苦しいニダ

129:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:54:16.47 Ug243tia0.net
文句あるなら低年収になって税金払わなければいいんじゃない?
働いたら負けって誰かが言ってたよ確か

130:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:54:46.26 vkKFiMrl0.net
>>126
社保がだいたい170万くらいか

131:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:54:48.18 jH58/ITt0.net
>>125
立派

132:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:55:03.55 L3NH6Yum0.net
公務員のボーナスに充てないと

133:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:55:03.83 421GXhS80.net
仕事断れなくて一生懸命働いて年収1800万の自営だが
税金、国保だのいろいろ高くなって手取りは大差ねーわ
去年今年はてきとーに仕事流すわ
3ヶ月くらい遊んでていいわ

134:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:55:04.32 TYvdsk060.net
>>122
アメリカはもっと高いぞ

135:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:55:25.26 LoCfeS590.net
文句言ってる奴は資産運用してない

136:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:55:41.26 d9gV+ZWW0.net
年収1050万だがもう少し稼ぎたいかな

137:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:56:19.70 HCLJ0jSh0.net
年収1000万もあればイヤなら海外で楽々生活送れるだろう?
バンコクとか東京よりピカピカで進んでるし娯楽も豊富
日本人コミュニティもあるから言語とかで悩む必要もない
貧乏人にイヤなら出けてって言ってるのとは違うぜ
なぜ税金の安い国に移住する事を考えないんだろう

138:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:56:35.84 vkKFiMrl0.net
>>133
シリコンバレーとか年収1000万程度だと家も借りれないくらい高いって見たなあ
日本で良かった

139:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:56:48.13 GN1iQJmD0.net
>>133
アメリカは1人あたりGDPが日本の1.5倍だからな
もう同レベルで比べられんよ

140:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:57:33.48 bT15gifK0.net
>>1 2000万稼げば解決するだれ

141:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:57:42.68 piWecHOw0.net
>>113
そのやり方をサラリーマンに適用すればいいな!
正社員だろうが無能なら会社リスタートの度に給料減らしたり首にできるから会社に利があるわけだ。
仕事のできる奴は給料増やさないと再雇用しないぞと賃上げ要求すればいい。
仕事できない人は、、、ナンマンダブナンマンダブ。。。。

142:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:58:03.55 iEliyLJT0.net
結局俺達高所得者層は消費税上げてくれるのが一番助かるんだな
みんな平等に取られとけ

143:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:58:34.48 TYvdsk060.net
>>137
その年収じゃ、車で2時間の圏内に住めるかどうかじゃないかね。

144:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:58:50.24 r5F4T+zG0.net
>>136
海外は治安が悪いし医療システムが日本みたいに充実してないし
医療費が高い
文句言いながら日本にしがみつく人はここら辺が理由

145:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:58:52.42 FX8oc9UO0.net
自分は若い頃職場の誰よりも残業して数字上げて36で転職、38で1000万超えた
それから5年、昇給すれども税金のせいで手取り変わってないw
配偶者控除もなくなるから、俺みたいなヤツ多いと思う
そら怒るで

146:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:59:10.97 oMuT0lUB0.net
>>128
ハゲ同。

147:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:59:35.29 SljJXYJM0.net
>>128
年収を下げるのは簡単だが上がるのは難しいのだよ。
一度落ちたら簡単には上がらない。
それをなんとか歯を食いしばって年収を上げてあるんだ。
怠け者にはそれが理解でき無いんだろうな。

148:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:59:56.54 YATqHtjm0.net
>>46
普通に勉強してたらなれるから億り人より断然楽だろ
そういう意味では機会の平等は世界一だと思う
ていうかむしろ底辺に配慮しすぎて報われないのがこの層
社会保険絡みは個人運用でいいだろとおもう
今からでもいいから適切な利子計算して元本返せ
運用できない馬鹿は仕方ないだろ

149:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:00:07.64 9ruRx6bC0.net
日本式共産主義

150:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:00:13.70 gIzQnmoX0.net
>>1
まるで日本だけ異常なように語るがどこの国も同じで常識じゃね

151:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:00:46.74 sFR+RxHu0.net
年金は止めろ
住民税が高すぎる
半分は公務員の給料だ
革命しかないな

152:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:01:13.33 vkKFiMrl0.net
>>142
確かそんな感じだったなあ、年収1000万のホームレスって案内されてたわw
アメリカすげえ!と感じた社畜しかできない年収900万40歳

153:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:01:14.17 xdl+CsYA0.net
こういうことをいう人は今の安定した世の中だからこそ才能のある人や努力した人が稼げる環境なのだということがわかっていない
社会不安になったら誰も金を使わないし払わないし稼げないはずなのに全くわかっていない
自らの才能を認め発揮させてくれる今の社会環境を維持するのに税金を払うのは社会に一番恩恵を受けている人であるのが当たり前なこと
今の社会環境が当たり前だと思っていてこの社会を維持し自分の才能を認めて多額の給料を与えてくれている社会の大多数の一般人に対する感謝の気持ちがない
この世で自分ひとり、
周りの普通の人を信じず金だけ信じて預金通帳を握って生きていけばいいと思う
おそらく金て結ばれた関係しか信じられないんだろうし人生は全て独力で何とか出来るとうぬぼれているんだろうからな

154:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:01:57.06 0fmmRuNs0.net
官民格差3倍以上、国民の富は全て税金マフィアに奪われる
週12回しか出勤しなくても高額の報酬を得る特殊法人や天下り利権を
ぶっ潰せ!

155:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:03:01.80 HU8CGwOg0.net
>>60
資産運用して給与外所得があるから給与から600万貯金出来るのかを書かないと、スレの流れに合わないよ

156:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:03:30.78 r5F4T+zG0.net
つかヨーロッパに比べたら税負担軽いだろ
アメリカみたいにするなら医療費でちょっとした中流クラスなら
借金背負う
先進国の中では日本はバランスとれてるよ

157:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:03:33.31 sFR+RxHu0.net
個人事業主が一番
コロナで100万貰えた

158:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:04:30.05 GN1iQJmD0.net
1000万の手取り720万で72%
500万の手取り380万で76%
年金で返ってきて、500万の人は賃貸も高くて
累進なんかあるんかこれ?

159:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:05:17.43 sFR+RxHu0.net
>>155
社会保険料と所得税、消費税入れたら50%
ヨーロッパと同じ

160:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:06:03.35 l1HduQQU0.net
こういう連中がジミン支持してるんだろ

161:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22


162::06:04.03 ID:NoiGovBP0.net



163:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:07:10.20 3EkXJN3+0.net
それでも低収入より使える金多いからな
俺は満足してるよ

164:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:07:53.56 r5F4T+zG0.net
>>158
だけど治安の良さは比較にならんでしょ
移民でぐちゃぐちゃだよ欧州は
記事にある人たちは海外の都合のいいところしか見てないのさ

165:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:08:22.18 WUGMcZjU0.net
税による富の再分配なしで社会を持続するとしたら
賃金格差解消するしかないでしょうね
結局たいしてかわらんことになるでしょう

166:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:09:42.90 mzepBbQx0.net
>>159
貧乏人は野党支持だからな
自分が何故、貧乏なのか反省しろと言いたいわ

167:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:09:52.98 SljJXYJM0.net
>>152
その安定した世の中で稼げない人は才能が無くて努力もしない人達なんだね。
税金の恩恵を受けるだけで納税者に対しての感謝の気持ちが足りない。
あまり税金を払わずに自分だけ得をすれば良いと思っているから怠け者なんだろう。

168:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:10:16.51 /V06G5mH0.net
年号変わる度に全ての制度を見直せ
仕事しろ
いつの時代の制度使ってんだってのばっかり

169:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:10:37.44 YjX4wQv90.net
何言っても国をなんとかしようという建前すら見えない今の政府はおしまいdeath

170:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:10:43.94 nbSPd+z90.net
不動産で借金まみれになったほうが税金とられないのでは?

171:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:10:45.15 r5F4T+zG0.net
そんなに日本で暮らしたくないなら
海外に転職するか、あるいは引退したら
海外リタイアメント移住すりゃいいじゃん
日常英会話くらいできるんだろう?
俺は老後そうするつもりだけど

172:ニューノーマルの名無しさん



173:sage
>>158 そうそれ 個人の裁量でやってく自由が必要 アメリカ型がいいよ



174:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:12:12.31 6mcXg73i0.net
たかが年収1000万円程度で偉そうに。
文句は年収1億超えてから受け付ける。

175:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:12:12.45 Vu1cKUYN0.net
このコロナ禍で飲食店に補助金とかバンバン払ってるけど、あれ全部お前らの借金だからな。
いまは小銭もらって嬉しい嬉しい言ってるけど、これから利子付けて返すのに税金爆上げだからな。

176:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:14:15.81 TYvdsk060.net
>>151
40の頃は750くらいだったなぁ。でも、1000超えても生活レベルは全く変わらんよ。子供もでかくなって金かかる。

177:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:14:28.48 NoiGovBP0.net
山本太郎「所得税は細かく税率引き上げ段階を区切り、最高所得税率を引き上げます
法人税も所得税と同じ累進課税にします
株式等の金融所得20%の分離課税はやめて統合課税にします
消費税は廃止します」

178:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:15:19.80 r5F4T+zG0.net
>>170
アメリカ型でやるなら解雇規制もアメリカみたいにしないと
社会システムが歪になるね
俺は解雇規制緩和が望ましいと思うが

179:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:15:38.66 SaxhKAcy0.net
ジジババを支えてる誇りをもて!
もっとジジババ増えて増税すんだから

180:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:15:49.61 0o5Y1LVN0.net
頑張れば頑張るほど搾取されるって日本の事かwww
てっきりアメリカのサンノゼの事だと思ったわwww
稼いでも稼いでも高騰する家賃で生活苦
日本って、そんなに報われないか??
文系でも高給が得られる良い国じゃんかwww

181:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:17:00.68 ZiGbYl710.net
1000とか頑張った内に入ってねーからな?w

182:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:17:06.02 37015OaO0.net
>>35
いちいち面倒くさいけど
バカチョン、能力不足の
ボンクラ😓
本当に日本から出て行け
迷惑だから。
タカリ民族。
卑しいクズめ😩

183:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:17:12.72 FcTpSv/e0.net
日本の生産性が低い原因って高い税金にもあるのではないかね

184:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:18:00.17 Fe2kj7HH0.net
嫌なら出て行けで解決

185:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:18:24.07 SljJXYJM0.net
>>172
ただでさえ、震災の復興特別所得税が重くのしかかっているのに、
今度はコロナ特別所得税が出来そうで怖いよ。

186:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:19:26.74 JBjPvZU60.net
>>181
ニートが食わせてもらっている親に出てけとか正気か?

187:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:20:21.39 lXdwRdSu0.net
1000万ごときで頑張ってるとは片腹痛いわwww

188:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:21:00.23 Qs0TXUzt0.net
>>180
高額納税者って、様々な税の恩恵を受けてる人たちですよw

189:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:21:00.86 qth7cFGl0.net
所得税は一律で所得の15%
住民税は全世帯同額
自営業者や個人事業主、オーナー企業の脱税を徹底的に潰せば十分な税収になるだろう

190:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:21:04.40 0o5Y1LVN0.net
頑張れば頑張るほど搾取される国=アメリカ
反論は認めない

191:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:21:04.41 fbta9DUQ0.net
>>182
なんてコト書くんだよ!
間違いなく実行されるね、復興所得税パート2

192:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:21:12.69 GN1iQJmD0.net
>>181
それだな。これまで負け組に日本から出ていけ言い続けて日本全体が負け組になったから
今度は勝ち組に言えば国が勝ち組になるのではないか

193:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:21:48.64 hac9FHGn0.net
>>185
はい?

194:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:22:00.90 r5F4T+zG0.net
>>180
日本の労働生産性低いのは欧米で1人がやる仕事を
煩雑なシステムで数人でやったり
解雇規制が厳しいので能力が低くてもなかなかクビにできず
業界間で労働力の移動が進みにくかったり、中小零細が乱立してたりそのあたりじゃないの。
欧米式でドライに年度ごとに労働者の目標設定を立てさせて数期評定悪ければ
契約うちきりで解雇できるようにすべきと思う。

195:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:22:10.14 /pCaP6r80.net
家があっておいしいご飯が食べられたら超幸せだろこのぜいたく野郎

196:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:22:54.44 GN1iQJmD0.net
>>177
シリコンバレーで大した給料もらってないなら
それこそテレワークすりゃ良いのになww

197:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:23:11.69 AiRmDfBT0.net
一千万は富裕層だぞ、そして2千万以上稼いでいる奴なんで極小数だから、税率を上げても総額は極僅かやし
だから一千万辺りに頑張って税金を納めて貰わないと国が回らんのや
嫌ならサボって減らせば良いだろw

198:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:23:25.94 JgILZgqF0.net
それだけ下が貧乏なんだよ

199:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:23:36.34 JhX7zoyB0.net
取られる と思うから心が汚れる
皆が自分より苦しい生活している人の施せば良い
そうすれば誰もが施し施される立場の者になれる
労働の価値が変わってしまった現在に合わせて
徴収システムを変えねば社会が歪む

200:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:23:48.51 QALindd70.net
頑張って900万稼げるならいいやん
頑張っても400万なのに

201:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:23:54.34 Ecpked3K0.net
それが公助だからwwwwwww

202:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:24:47.75 SljJXYJM0.net
>>178
じゃあ、年収200万以下なんて仕事をした内に入らないな。

203:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:25:07.32 98QM15I60.net
サラリーマンではそこであたまうちなんだよなあ

204:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:25:17.06 lrvRMje80.net
日本政府あっての高収入だってことを忘れてるぞ
アフリカのサヘルで同じように成功したか?日本だからだろ?
日本政府がつぶれて円が紙切れになって裕福で安全な市場がなくなって
一番紺なるのは高所得者なんだからたくさん払って当たり前

205:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:25:49.09 BfsFBuPw0.net
「富の再分配が当たり前だと思われては困る」なんて言う奴は社会主義国にでも行けと言うしか無いな
ここまで権利意識だけが高まるとどうしようもない
日本というそこそこ平和な国に住めるだけで、世界的に見れば幸運なのに
こういうヤカラはどんどん外国に行けば良い
行って厳しさを知れば良い

206:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:25:57.40 d0pJIHPD0.net
丁度この年収なんだけど税金額を数字で見るとすんげ~のよ
1000万円の中から300万円から400万円は取られてると思うけど、そんだけ金があったら色々できるだろうなって思うわけで

207:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:26:32.77 TRSfJRit0.net
今度はお前が搾取する番だ!レモンをどうぞ

208:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:26:38.58 Qs0TXUzt0.net
>>190
税金の恩恵をたくさん受けられる人が
納税額が多いって事です

209:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:27:00.69 MalnGQHl0.net
税金払っても老人にしかいかないのつらい

210:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:27:15.24 2WIOOTjB0.net
皆保険廃止してくれたらマジで支持するわ

211:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:28:01.00 lrvRMje80.net
困る
日本政府の元で勤務や商売や続けたければ納税しろ
その結果お前らの生活は保たれる
日本が中国になったら資産や土地は国のものでお前らのものではなくなる

212:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:28:03.06 TWbUZ6l+0.net
>>29
いやだいぶあるんじゃねえの

213:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:28:16.07 r5F4T+zG0.net
>>197
年収400でもそれなりにメシ食えて、例えば趣味とかあるなら幸せな人生じゃないか
あとは健康だけ気をつければさ
上を見てもキリがない、他人と比べても益はない
俺の知人で50歳のゲームオタクの独身オッサンがいるんだがいつも
他人の年収だの自分より上か下か気にして、下と見るやマウントとってくるのが
いるんだが傍から見てて浅ましいもんだよ

214:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:28:36.48 0o5Y1LVN0.net
>>194
サンノゼじゃ1000万円以下は貧困層
下手すれば家すら借りられない
嫌ならアメリカから手で行けと言われる
あれ? ここは日本じゃないのにwww

215:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:28:47.42 wfYhSSZ10.net
>>196
施される側が施す側より遊んでたら、施す気もなくなるよな。
酒飲んでパチンコ屋に並ぶナマポとか。

216:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:29:15.23 YfBtVva90.net
年収900~1000万世帯のマイナンバーカードをゴールドとかにしてプレミアム感出せば満足するんじゃないか
特典は何も無しで
以降、1000万増える毎にブラックとかチタンとか色を変えるとか

217:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:29:28.72 49rAWpUM0.net
>>202
ほんと自分を何様のつもりなんだろうね
嫌ならその仕事をすぐにでも辞めればいいのにな
誰もお前に年収1000万円も稼いでくれとか頼んでいないしな
全て自分の意思でやった事なんだから、
それこそ自己責任だろうが

218:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:29:44.83 wfYhSSZ10.net
>>211
日本でも都内なんて1000万円じゃキツいと思うよ。
独身ならまだしも、結婚して子供いたら2000万円でもギリだ。

219:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:29:59.27 aaCpg0me0.net
>>205
日本は納税額の少ない人が一番税金のお世話になってるよ。
海外だったらスラム街でゴミを食ってるしか能の無い奴らでも日本だから生活が出来ている。

220:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:30:00.46 afCEQ6e30.net
おまいらが稼げるはずだった給料は会社が貯めこんでるやろ

221:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:30:10.39 Rw69wFff0.net
ていっても、こいつらも搾取の上での1000万だからね
自分の実力だと勘違いしてはいけない

222:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:31:00.61 49rAWpUM0.net
>>210
まるでそいつは捏造グラフ君みたいだな
歳も3つしか違わないし

223:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:31:07.43 r5F4T+zG0.net
>>203
税金の安い国ってあるし
そういう国に職を求めればいいんでないの?
俺の従兄はアメリカで就職してあっちで家庭持ってるよ

224:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:31:53.87 GN1iQJmD0.net
だから
1000万の手取り720万で72%
500万の手取り380万で76%
これのどこが重税なのん?
日本は賃貸も高いから低所得者層の自由になるカネはもっと少なくなる

225:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:32:31.72 NoiGovBP0.net
納税とは「自国通貨価値の保証」であって
徴税とは「インフレ抑制の手段」や「格差縮小(所得再配分)の手段」である。
つまり税金とは何かの予算の財源ではない!

226:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:32:46.83 Qs0TXUzt0.net
>>216
仮に、旅行産業守る為にGOTOでどんだけ税金入れてるの?
高額納税者の産業はどこも税で守られますw

227:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:33:04.65 ic2gw33H0.net
>>216
だから治安がいいんでしょ
貧乏人がなんの補助もなかったら殺人や窃盗は他の国と同等になるよ
もうなりつつあるかもしれないが

228:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:33:12.40 0o5Y1LVN0.net
もう散々。書かれているけど
国家の保護あっての高収入
その恩恵を実感出来ない人が多い
嫌なら出て行けよ
アメリカはもっと搾取されるぞ
家賃が安いのは日本ぐらいだよ

229:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:33:31.63 I8w4TLC80.net
それで地域の治安が保てて安心して生活できるならそれが一番いいんじゃないの?
このコロナで強盗増え出してる気がするが、他人の雇用増やしたらんと夜中コンビニさえ行けなくなるでw

230:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:34:16.40 Dd4gjcOu0.net
いや最初からわかってる事だろ

231:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:34:23.95 1EGnMNU80.net
いや、ガチで、ギリギリ年収1000万、という層が一番きつい
税金は高く、助成は薄く、もっとも搾取されている層
額面1000万乗って喜んでいたのがバカみたいだ

232:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:34:59.63 ENp8mnsq0.net
>>225
何じゃこのネトウヨは。まだ絶滅してなかったのか。

233:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:35:07.24 YATqHtjm0.net
>>216
全く持ってその通り
そして大概努力してない
蛍雪の功が報われる国は普通なかなか無いと思うけどな
とにかく怠け者に金取られすぎ

234:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:35:09.66 S7+nTAJy0.net
私立高校無償化の枠に入れなくて大して違わないのに全額払うのマジでおかしくないか
こんな状況だから私立高校に2人入れられないんだよ

235:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:36:43.61 +HJpLpBd0.net
500万以上は半分税金で没収にしろwww良い案だろ政府やれよそして給付金払えよ情弱上級国民を泣かしてやれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

236:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:36:57.64 Wwf4Xkno0.net
最高税率はあるから青天井ではないが

237:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:37:11.10 GN1iQJmD0.net
>>216
結婚率も下がり少子化進行で次世代働く人もいませんがそれは?

238:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:37:37.80 r5F4T+zG0.net
>>225
アメリカは自由な国のイメージがあるけど日本以上に
パターナリズムの国だから近所の人間との人間関係がしんどい
アメリカに移住転勤した家庭のママさんがノイローゼになることがよくある
アメリカはいまだにWASPが社会の中~上だし、彼らが異邦人を見るときは
教育レベルを推し量ってくる。その教育レベルの尺度は日本の○○大学を出ました、
じゃなくてフォーマルなきちんとした英語を話せるか。
それができないと軽く扱われ時には無視をされる

239:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:38:06.33 8i+BIATo0.net
>>1
自民を勝たせた罰だろ

240:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:38:13.65 cbzNiitE0.net
……年収350万で
その3分の1くらい税金払ってる俺はどうすれば……

241:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:38:16.29 HkHaHR9H0.net
>>1
老人を守りすぎているのが原因
老人の医療費負担を10割にして現役世代に還元するべき

242:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:38:34.04 2VteZE+d0.net
税金の安い国にいって

243:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:38:37.18 NoiGovBP0.net
<働き方改革の死角>日本、続く賃金低迷 97年比 先進国で唯一減
2019年08月29日
>時間あたりでみた日本人の賃金が過去二十一年間で8%強減り、先進国中で唯一マイナスとなっていることが経済協力開発機構(OECD)の統計で明らかになった。
企業が人件費を抑制しているのが主因だが、
「 働 け ど 賃 金 低 迷 」の状況が消費をさらに冷え込ませる悪循環を招いている。
賃金低迷は現役世代の困窮を招くだけでなく、年金の支給額の低下にも直結する。賃金反転に向けた政策を打ち出せるかが、日本経済の大きな課題として浮上している。
OECDは残業代を含めた全労働者の収入に�


244:薰テき、「一人当たりの賃金」を各国通貨ベースで算出、指数化している。 二〇一八年時点での日本人の一時間あたりの賃金は一九九七年に比べ8・2%減少。これに対し、英国(92%増)、米国(81%増)などは軒並み増加している。 物価上昇分を差し引いた実際の購買力である実質賃金でみても日本は10%下がったが、英国(41%増)、米国(25%増)などは上がっている。 経済成長が続けば物価や賃金も連動して上がるのがこれまでの経済の基本。 それだけに 日 本 だ け が 下 が る 理由について専門家の意見は分かれる。 https://www.tokyo-np.co.jp/article/2179



245:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:38:38.84 8i+BIATo0.net
>>13
れいわや共産が言ってるんだけどな

246:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:38:53.27 0o5Y1LVN0.net
大前提として、リーマンが搾取されるのは世界共通
じゃあ独立して開業する? で話は終わる話
日本でもアメリカでも中国でも同じだよ
楽園があるなら、みんなそっちに移住しているwww
同じ構造で理系離れ

247:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:39:02.87 1EGnMNU80.net
>>235
バカって「アメリカ」と一括りにして言いたがるが、
州ごとに国が違うレベルの文化の差異があるわけで、
アメリカと一括りにするのは、北海道と栃木と大阪を一緒に語るようなもの

248:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:39:28.50 1EGnMNU80.net
>>241
破壊政党じゃんw

249:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:39:37.95 vnbybBOE0.net
嫌なら日本出て他の国に行けばいいw
実際そうしてる奴もいるし

250:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:39:45.36 NoiGovBP0.net
>>240続き
<解説>金融緩和不発 ため込む企業 「人への投資」急務
>賃金低迷は現役世代のみならず引退世代の生活も不安定なものにする。
生産年齢人口は二〇六五年までに現在より四割少ない四千五百万人まで減り経済の足を引っ張る。
従来の安い賃金で安いモノを作る体制から、高賃金で付加価値の高いモノやサービスを生み出す経済への転換が喫緊の課題だ。
>円安で見かけ上、輸出企業を中心に企業利益は増えたが、人件費の抑制姿勢は変わらずお金は内部留保として企業内に滞留。
一九九〇年代後半に百三十兆円だった内部留保は二〇一七年度には四百四十六兆円にまで積み上がった。
一方、円安で輸入物価は上昇し、家計の負担となっているため消費者の購買力は縮小している。
>非正規社員の割合が増え、十分なスキルを身に付けられない人が急増する。
企業が賃金とともに社員教育費を削減していることも生産性低下に拍車を掛ける。
職業訓練や能力開発のテコ入れ策など「 人 へ の 投 資 」の促進策や、賃上げの余裕のない中小企業再編支援策などあらゆる角度からの政策検討が求められそうだ。
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

251:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:40:09.76 u/pIFtEU0.net
40歳、嫁、子供1人(高1)
都内戸建て(ローン無し)
住宅ローン無いので年収700万前後だけど余裕

252:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:40:26.72 C3RbPZU00.net
年収1000万から徴収するのは当たり前
何をブツブツほざいてんだか
サッサと払え

253:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:41:08.64 GN1iQJmD0.net
>>235
その理屈はおかしい。
英語圏に産まれたニッコマレベル≫非英語圏帝大とかなるじゃん
結局自分らに有利にしてるだけ

254:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:41:16.63 NoiGovBP0.net
>>241
真の格差縮小政党だよな

255:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:41:34.28 BfsFBuPw0.net
嫌なら出て行け そして二度と戻ってくるな
それだけだよ 理想の国にどうぞ行ってください

256:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:41:42.20 S1bMed390.net
老人が多すぎるし、石油みたいな資源もない国だからね

257:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:42:03.51 7PYOKuNw0.net
>>221
何故そこで低所得者層の話をするのですか?
そういう層より才能があり努力している人々が幸せになれる社会の方がずっと良いですよ。

258:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:42:15.65 su5Brh5S0.net
年収1000万の人には本当に税金が高く感じる
もう少し下げてほしい

259:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:42:33.85 0o5Y1LVN0.net
リーマンで1000万円もらえるなんて、すごい
どんだけ非正規雇用から搾取したのか、想像するだけでも怖い
でも去勢された日本の非正規雇用は従順で
暴動を起こさない愛国者www

260:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:42:37.22 2VteZE+d0.net
日本から出ていけばいいよね
これからもっと税金上がるしね

261:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:42:44.66 bd2XMSD10.net
>>63
入ったら罰金→乳頭税 やろ

262:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:43:08.79 GjnuGzdM0.net
「働いたら負け」・・・このアドバイスを
聞かなかった高給サラリーマンの自己責任だな。

263:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:43:17.44 lt/WuQoq0.net
>>252
その為のコロナですよ!

264:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:43:22.50 XgYSltdQ0.net
さぞ同意されてるかと思ったら非国民扱いされててワロタ
年収400万以下の底辺の方が、よっぽど日本に寄生してるのになww

265:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:44:15.44 r5F4T+zG0.net
>>243
いや、実体験なんで。
そりゃ日本人がバリバリなディープステートの訛りだったら
違う意味で変な顔されるけどさ。

266:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:44:37.08 rVPCSDW00.net
相続禁止でお願いします

267:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:44:48.27 KoNrcgdy0.net
70万稼いで14万くらい取られる
14万なんて月収レベルだろ…

268:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:45:35.04 1EGnMNU80.net
>>261
そういう話じゃねえw
何州の話か書けよ、っつってんだよw
日本でも岩手と奈良じゃ事情違うだろ?
米州は州ごとにそれ以上に文化が違うんだから

269:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:45:37.98 GN1iQJmD0.net
>>253
今のほぼ定率税でも不満で、人頭税にしろといってんのか?とんだ強欲だな!
その考えでやってきて日本は衰退したのだから、もう改めろ
新自由主義は失敗したのは明らかだよ

270:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:45:57.32 BfsFBuPw0.net
つーか米国だろうが英国だろうが白人どもは差別主義者だよ
行けば解る

271:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:46:10.54 0o5Y1LVN0.net
サンノゼしか知らんけど、無宿は語弊があるけど、
無宿な人が普通に500万とか稼いでいる
でも俺らの方が断然に良い生活をしている
じゃあ彼ら無宿が日本に来ると言えば来ない
そういう事だよ

272:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:46:29.21 AiRmDfBT0.net
>>62
夫婦で300万あればつつがなく暮らせるよ、それ以上は贅沢やし
デカイ車を買う、広い家を買う、海外旅行へ行く、旨いものを食う、、全部贅沢やろ
贅沢をする為に頑張って稼いでるんだから、贅沢禁止は無いけど、自分が贅沢をしていると自覚すべきだよ
でも心の隅に…「起きて半畳寝て一畳、天下取っても二合半」を忘れちゃいかんと思うんよ

273:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:46:30.61 49rAWpUM0.net
>>245
そんな事がひろゆきにできて
>>1の高給取りにできないのはやはり現状から抜け出す努力が足りないとしか言い様が無いのである

274:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:47:45.77 fbta9DUQ0.net
>>66
たしかに運が良いだけなんだけど
運がない人に近づくのも怖いんだわ
運とは、生まれつきなのかもしれない

275:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:48:16.09 GjnuGzdM0.net
コロナにかかりたくない奴は
外出しなければいいし
国に税金とられたくない奴は
働かなければいい。
そもそも国外で生きればいいわけだし
オリラジのようにシンガポールへ移民どうぞ。

276:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:48:24.18 R0SuQzH20.net
そういう日本という社会の中で収入を得られたんじゃないのか
初期条件が良かった、点数バカ制度でそこそこの大学に行けて
あとはフリーパスだったとか、犯罪には合わなかったとか、
いろいろあるだろう

277:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:49:33.51 0o5Y1LVN0.net
努力 努力 頑張った 頑張ったとか
失笑ものだから勘弁してほしい
そこにいるだけで稼げる それがせシステム
サンノゼじゃ単純労働でも400万き楽勝
でも家には住めない 最低でも月30万でマンションの一畳のPSがお似合いwww

278:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:49:58.91 7PYOKuNw0.net
非正規搾取しているのは派遣元会社くらいですよ。

279:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:50:08.82 lYwm3WIc0.net
>>124
税金の先払いで、得ではない。

280:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:50:14.59 yv+LPw7M0.net
本家ユニセフのあの黒柳哲子氏が累進課税による自身の高額な税金について不満を述べられていた
当時、所得税の最高税率は70パーセントだったと思う
その昔、長者番付を公表していた頃の話である

281:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:50:18.93 swVosL/D0.net
年収800万円って高い税金ではなくね?
保険料含めて25%位だろ。
年収400万円でも20%位取られるし、大差無い。

282:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:50:45.93 kEAZT7040.net
金持ちから税金取らなすぎ

283:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:51:11.23 GN1iQJmD0.net
>>267
アメリカと日本の1人当たりGDP比1.5を割って
500/1.5=333
アメリカは地域差が激しいからサンノゼのプレミアでさらに1.5で割って
333/1.5=222
年収222万ならホムレスでも仕方ないんじゃないの!?

284:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:51:20.30 GjnuGzdM0.net
>>247
それは相続があったからだろ。
東京で年収1千万嫁子アリで
相続なしだと辺鄙なところにしか
家が買えないレベル。

285:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:51:29.61 fbta9DUQ0.net
>>237
扶養家族を持て

286:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:51:32.54 r5F4T+zG0.net
>>264
日本人が学ぶ英語って標準的なアメリカ英語でしょ。
東部あたりの、メディアが使うようなさ。それでいいんだよしっかり話せるなら。
つか、そこそこの学歴だけど英語コンプの人って中年世代に多そうだよね
高校までに教わる文法、単語、イディオムでも耳から入ってくると聞き取れなかったり
あるいはやっとこさ聞き取っても脳内で日本語変換して理解する癖ついてるから
英会話の速度についてこれない人多そう。

287:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:51:58.23 YATqHtjm0.net
5ちゃんはやっぱ底辺多いんだなあ
こどおじスレとか婚活スレとか地方vs東京スレは荒れるもんなあ

288:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:52:10.00 TTy70F0C0.net
日本にいるから稼げてるんだろ。
嫌だったら出て行けばいい。
いくら嫌われても竹中だってホリエモンだって日本から出て行かないだろ。

289:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:52:37.33 7z7IUizr


290:0.net



291:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:53:15.38 CBohIDD60.net
>>268
1000超えたって、車は買うけど10年に一度200万くらい、家は買っても狭小、海外旅行は行かず国内旅行も数年に1度、旨いものはファミレス、とかだわ。多くは子供の教育費と学費に消える。

292:おる 森MORU(もる) ニッポンジュソときあかし
21/01/13 22:53:22.34 +tBBPUFG0.net
頑張って(ごんぼって) 頑張って(へんぺって) 貪ろず(がんばろず) 大成しましょう(だいなしましょう)

293:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:53:23.72 7PYOKuNw0.net
>>265
累進課税ご存知ないのですか?
所得が900万円超えると税率がぐっと上がります。
そして1800万円を超えるとさらに。

294:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:53:32.21 3eW52yYC0.net
率というものを理解できないバカが増えたよな

295:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:53:56.72 TrPDsPp/0.net
貧乏人から搾取してるから高給が貰えてるって事を理解できないバカだらけ

296:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:54:33.42 4PMPdep60.net
>>9
できる人の宿命だね…給料あがるといいね

297:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:54:41.22 r5F4T+zG0.net
>>286
子供が留学したいとか言い出したらさらにカネがかかりますよ…
本当に教育ってお金がかかるよねぇ

298:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:54:49.00 hyLCwWbn0.net
お前らいままで納めた年金何歳でいくら?

299:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:54:53.47 f+TMwlyf0.net
>>290
貧乏人なんてスキルも金も無いのに何を搾取出来るんだ?

300:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:55:24.09 LmFlpLdu0.net
日本にこだわることはない。日本から出ていけば良い。世界にはばたけ。

301:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:56:05.66 nM5WlPRF0.net
レールに乗れた富裕層なのに贅沢言うなよ
嫌ならアメリカにでもいけ

302:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:56:11.83 GN1iQJmD0.net
>>288
境目を超えた分にしか累進税率はかからないからそんなに徴税額は増えないよ
そういう仕組みじゃないと境目で逆転がおこるから当たり前

303:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:56:12.08 0o5Y1LVN0.net
>>294
非正規雇用で人が嫌がる仕事

304:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:56:59.91 nM5WlPRF0.net
>>294
搾取できるから労働者の4割を非正規雇用に拡大したんだよ

305:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:57:07.35 G3wgtzwa0.net
>>295
出来る人はみんな世界にはばたいて、
日本にはゴミしか残らない訳か。

306:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:57:14.16 Qs0TXUzt0.net
税金の恩恵を受けてない高額納税者っているの?

307:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:57:51.11 GN1iQJmD0.net
>>295
それだな。これまで負け組に日本から出ていけ言い続けて日本全体が負け組になったから
今度は勝ち組に言えば国が勝ち組になるのではないか

308:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:57:54.22 GjnuGzdM0.net
>>283
「中高生がノートPC買うのは贅沢だ!」とか
「食費は1か月1万円で十分いける!」とか
本気で言う奴が出没するのが5ちゃんの真の姿だから。

309:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:57:59.56 liw5K2dw0.net
この層って上の生活水準に合わせるから生活が苦しいらしいね

310:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:58:07.27 CBohIDD60.net
>>290
それ多くの人は理解できないだろうから、普段から声を大きくして言いまくって方がいいわ。その結果君がどう思われるかは知らん

311:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:58:15.62 TrPDsPp/0.net
>>294
貧乏人が居なけりゃ高給取りは何処から富を生み出すんだ?

312:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:58:21.85 JhX7zoyB0.net
運がいいとか悪いとっていうがそうではなくて
運は付いたり離れたりするもの
交差点で事故に巻き込まれなかったのは
運が良かったのではなく 運を使ってしまったのだ



313: 私はどのことを阿佐田哲也氏から教わった



314:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:58:46.27 8h/n+EhQ0.net
年収中央値は360万らしいから
1000万の人の愚痴なんて
あまり共感されないよね

315:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:58:54.17 xoDs1XIZ0.net
>頑張れば頑張るほど搾取される日本社会
CPUにはワットパフォーマンスというのがあって
昔のCPUが頑張ってもねえ

316:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:59:33.72 IO0tBWvr0.net
>>1
怒りの声
日本共産党です。

317:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:00:18.36 GjnuGzdM0.net
>>289
コロナの人口当たりの死者率は
パンデミックと言われる欧米でさえ
たったの0.1%。
日本の死者に至ってはたったの0.003%。
もはや率なんて概念は人類の大衆には存在しない。

318:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:00:30.43 ZA8UBVq70.net
>>8
と、無能が申しております。

319:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:00:33.43 DQR3quKp0.net
さっさと海外行けば?

320:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:01:05.50 H4zdPA+10.net
>>41
これなw
子供保育園に丸投げしてまで夫婦でフルタイムとか馬鹿じゃねwと思う
地方都市ならまだしも都心でマンション買ってローン地獄通勤地獄やってる連中はマジで阿呆

321:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:01:06.13 nM5WlPRF0.net
>>305
簡単に解雇できない正社員の給料待遇を維持するためにどれだけ非正規が犠牲になっているかわかっていないんだよな

322:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:01:16.36 Dhtj79SY0.net
日本に金持ちなど1%くらいしかいねえよ?
これはマジでw

323:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:01:25.91 KXlhjlae0.net
低賃金で労働力を搾取て説いてよく言うよ

324:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:01:50.77 r5F4T+zG0.net
護送船団社会の日本と言えどもAIの進歩によるシンギュラリティは
避けられないだろうからマジで10年後は職を失う人が増えるんじゃないかと思う
そのときに転職し、通用する何かがないと今日の勝ち組が明日の負け組の仲間入り
しかねないよ

325:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:02:18.17 H4zdPA+10.net
>>304
無理してついついお受験とか手を出しがち

326:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:02:25.10 YATqHtjm0.net
>>303
2ちゃん初期のころはもっと高学歴で若かったのになー
文字通り世界一の最先端を行ってて新興国に抜かれることなんか想像もしてなかったのにどうしてこうなった

327:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:02:27.90 agIus5LN0.net
>>1
そこはNHK職員(1400万)をインタビューに出して読み手を煽るのがお約束やろwww

328:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:02:28.77 r6cDRW8v0.net
>>308
年齢にもよるでしょ
俺みたいな働き盛りの年齢、45歳だと600万

329:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:02:58.58 CBohIDD60.net
>>292
留学は金銭的にキツいね、でもできる範囲でサポートしてあげるだろうな。

330:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:03:24.34 Dhtj79SY0.net
>>314
あーそれは浅い考えだな
人生は一度きり
子育ても一度きり
ならきれいな家に住みたいじゃんね

331:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:03:36.77 aeANxTID0.net
.
絶対次投票しない
今までもしてないが

332:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:03:45.83 1/aLVJ3V0.net
そもそも額に汗して働いて稼ごうと思ったら
相当他人を搾取しないと年収1000万とかにならんだろ
時給900円で手取り18万のやつと労働の実態に800万の差などありゃしないんだから
他人を搾取できるいいポジションをて手にいれただけ
芸能人やスポーツ選手などもっとひどい
あいつらのえてる


333:金はほとんどあぶく銭 そんな連中から金を回収して再配分することの何が問題なのか いやなら日本から出てけよ 中国でもアメリカでもいったらええやん



334:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:04:02.06 FlIv4vxm0.net
>>312
と、起業できない、海外にも出れない無能が申しております。

335:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:04:02.17 GieKijtJ0.net
>>322
そのぐらいが1番豊かな生活送れるわ
年収高くても全然豊かじゃない

336:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:04:07.43 0o5Y1LVN0.net
>>318
もう勝者は決まっている 勝者は不動産
そして不動産から得られる税収で高給のカルフォルニアの公務員
日本も同じ

337:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:04:24.36 Rwb0f1cL0.net
子供はぜいたく品だって竹中先生が20年も前から言っていたが?
一般国民ってあほなの?

338:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:04:52.92 7PYOKuNw0.net
>>299
4割も非正規がいるのですか?
その方たちは何でそうなっちゃったのですか?

339:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:05:02.21 lUOQOSfg0.net
公務員の年収が高いから、固定資産税も高いのです
人件費になってるだけです
警察も公務員だから、公務員のお陰で治安が保たれているですって納得させるしかないね

340:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:05:16.45 MEu3g7Nn0.net
給料一律20万時代に突入だ

341:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:05:19.57 GieKijtJ0.net
>>326
能力や才能に見合った賃金だよ
何の資格も技術も能力もない奴が稼げないのは当たり前の話

342:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:05:29.06 Dhtj79SY0.net
俺は貸家で賢く子育て済ませちゃったが少し後悔してるよ
20代からローン組んでヒーヒー言ってんのは愚かって言えば愚かだが
じゃあ中年になって子供離れてから二人でキレイな家に住んでどーすんのって話にもなるw

343:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:05:42.23 cb0ciQwK0.net
やはりアメリカの制度を
完全コピーしか無理
社会て弱肉強食
政府は極限まで小さく
日本が共産国と呼ばれてる
規制全部消えるから
リバタリアンの国になれる
巨大な成功と多数の敗者
活気はすごい

344:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:05:53.58 r6cDRW8v0.net
>>328
住宅ローンと子供の学費で全然残らんぞ、600万なんてw
>>331
非正規の大半は主婦とか女性、あとは学生さんやとかやで

345:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:06:40.41 GN1iQJmD0.net
1000万の手取り720万で72%
500万の手取り380万で76%
これで1000万のヤツが重税を課せられてるとは思わない
 
↓から拾ったんだが、この税率が本当かどうかから確認しようではないか
://heikinnenshu.jp/tokushu/tedori.html

346:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:07:14.72 f+TMwlyf0.net
>>298
それこそやりたく無ければやらなければいいでしょ。
誰でも出来る仕事だから非正規に任せられる。
>>299
正社員になればいいだろ。
ハロワークに行けば正社員の求人はいくらでもある。
>>306
貧乏人から巻き上げるよりも金持ちから巻き上げた方が楽。
だって、貧乏人の方が財布の紐はカタいからな。

347:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:07:18.36 3mjhBZ5p0.net
税金だけでなく>>1に出てくるような元請何社からもピンはねされてますがー
本当の搾取と言う物をご存じないようで

348:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:07:39.80 xP+6kLhY0.net
ホームページの経営理念には
見返りを求めない社会貢献に至上の喜びがあると謡ってると思いますが
実際には金ほしいのが本音ということでしょうか

349:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:08:43.17 /1xo+gfJ0.net
900万からはほぼ公務員と大企業だろ


350:搾取してる側が絶望するなよ



351:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:08:51.43 JhX7zoyB0.net
先月の給与明細が額面30万円手取り25万円
今月は額面が50万円で手取りが25万円
そこで立腹するのか誇らしく思うのか
どちらだろうか

352:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:08:56.94 67DwG4lC0.net
理想の生活は年収2,000万円からってな

353:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:09:20.94 xP+6kLhY0.net
ホームページの経営理念には
見返りを求めない社会貢献に至上の喜びがあると謡ってると思いますが
実際には金ほしいのが本音ということでしょうか
24時間テレビも金で生活を救うために愛は地球を救うと本音外のスローガンを掲げてるとみていいでしょうか

354:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:09:26.46 +MkT1diY0.net
>>337
俺も600から転職で上がったクチだが600の頃が1番幸せだったよ
家族とも時間が取れたし税金もそこまで納めなくて済んだし

355:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:10:03.88 7PYOKuNw0.net
>>306
富裕層は消費しますので富裕層の利益に繋がるのは分かりますが、
貧困層は消費しないので害になっても利益にはならないのではないでしょうか。

356:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:10:17.82 8h/n+EhQ0.net
>>322
それでも1000万にはほど遠いでしょ
600万だと可処分所得は420万くらいかな
ぶっちゃけ、消費税やめて昭和な累進課税に戻したらいいと思うよ
ネトウヨは全力で反対するだろうけど(笑)

357:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:10:35.68 Dhtj79SY0.net
四億貯蓄があればそこそこ豊かな生活を一生続けられるっていうよね
その半分ではキチキチ
特に自営なんかは一寸先は闇だから

358:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:10:48.53 2100hu+K0.net
小金持ちってのは卑しいもんだな

359:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:10:50.23 r6cDRW8v0.net
>>346
累進課税ってのが曲者だよな
金額そのものが上がってるんだから、さらに比率あげるとか無茶苦茶だわ

360:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:11:06.97 ePSLJUYl0.net
海外の金持ちはそもそもの収入がべらぼうに多いだけで、税率は大して変わらんぞ
海外にめっちゃ夢を見てるやつ多いけど、イギリスとか年収500万ぐらいで所得税40%に達する

361:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:11:57.33 hApz+SX10.net
ホームページの経営理念には
見返りを求めない社会貢献によって
全体がうまくいくことに至上の喜びがあると謡ってると思うが
実際には金ほしいのが本音で汗ダラダラの笑顔ということだろか
24時間テレビも金で生活を救うために愛は地球を救うと大嘘のスローガンを掲げてるとみるしかないね

362:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:12:35.46 0o5Y1LVN0.net
>>347
貧困層は霞でも喰って生きているのかwww
あと消費したら富裕層じゃないじゃん 
消費しないから富裕層

363:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:12:55.83 r6cDRW8v0.net
>>348
これ以上累進課税あげるとか狂気の沙汰
ネトウヨがーってやってる人は、なんでアホばかりなんだろね

364:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:13:03.92 7mNKoeZR0.net
ナス控除額合計50万はねーわ

365:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:13:31.71 GN1iQJmD0.net
>>1 の高額所得者が搾取されているというのが
そもそもウソだ
1000万の手取り720万で72%
500万の手取り380万で76%
これで1000万のヤツが重税を課せられてるとは思わない
 
↓から拾ったんだが、この税率が本当かどうかから確認しようではないか
://heikinnenshu.jp/tokushu/tedori.html

366:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:13:43.60 2ayRWhVS0.net
年収1000万程度って頑張りが足りないのでは
世界の高額納税者はもっと稼いでるよ

367:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:14:00.03 1/aLVJ3V0.net
>>334
能力や才能ってのは結局のところそいつ自身の功績というより天武のものだからな
だから、ああいいよ
その天武の才能や能力を生かして日本社会から富を得てくれ
ただ日本の社会から富を得る以上、そこで得た富は才能や能力に恵まれなかった人々が
人間的で文化的な生活を送るために分配されることに同意してもらう
人々が人間的で文化的な生活を送れるという社会インフラがあってこそ
おまえもその社会から富を得られるわけだからな
それに同意できないなら日本から出てけや

368:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:14:00.70 6dpmq9lu0.net
半分ぐらい取り立ててやれ

369:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:15:11.60 7PYOKuNw0.net
>>337
フルで働く意思のある人の大半は正社員ということですよね。
安心しました。

370:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:16:10.73 3FBX7m4R0.net
住民税や保険も考えると、凄い額になるからなぁ
確かにアホ臭くなるね

371:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:16:11.46 GieKijtJ0.net
>>359
その理屈だと低所得者は文句言わずに奴隷のように従えって話だな
気軽に高所得者様に話しかけんなよって事だな

372:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:16:18.64 Bkdwbfxa0.net
アホか
何を頑張ってん?
ええとこ就職する時に頑張って
努力なんかそれっきりやろアホが

373:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:16:28.31 ePSLJUYl0.net
年収2000万ぐらいあればスネ夫の家ぐらいの生活できると思ってたけど、実際は全然無理だったわ
スネ夫一家ぐらいの生活しようとすると、パパの年収は1億ぐらい必要そう

374:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:16:33.63 hApz+SX10.net
いずれにしても税金取らなければ
いつかはハイパーインフレが起こる
起きたらすべて紙屑になる
低所得から税金あげたらさらに少子化速度が倍になる
さらにハイパーインフレが近付く
↑から低所得に金がふれば少子化は改善される
ふらずに低所得から有り金巻き上げたら若者消えて財政破綻する
つまり高所得が部下の給料あげて子供作らせる以外道はなし

375:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:16:58.02 C4g97chN0.net
それが公助ってもんやで

376:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:17:15.45 r6cDRW8v0.net
>>359
なるほど、君みたいな思想の人の考え方がよくわかるレスだ
基本的に「他の人に多く払ってもらうこと」が当たり前になってるんだな

377:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:17:30.71 GieKijtJ0.net
>>367
乞食行為をいい様に言うなよ

378:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:17:53.16 0BwFa/u30.net
年収1200マンあるが800マンくらいから感覚的には増えてない
各種支援は収入でもらえず税率もあがる
すごく損してる気分

379:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:17:55.46 UCsZ2SD80.net
年収1000万~2000万円を給与所得で得てる人は
その収入はの下請けや非正規など多くの年収200万~300万の労働者から
搾取することで生み出されてることを認識すべきだね

380:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:17:55.93 Dhtj79SY0.net
まあ収入が中途半端に上がっても下がっても生活レベルは変わらん
若い頃とさほど変わってねえ
貯蓄はあるが先行き不安で使えねえ
ぜいたくもできねえ
ほとんどこれじゃねえのw

381:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:18:09.74 67DwG4lC0.net
私立小に通わす親の年収は1200万円以上が半数以上
1000万円で苦しい言うてる連中はもう少し稼ぎを増やせとしか…

382:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:18:26.02 r6cDRW8v0.net
>>361
実際働き盛りの男性、35から44の年齢帯は今も昔も正社員率90パー
そりゃそうだわな

383:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:18:51.87 28a7roZf0.net
一連の大統領不正選挙みてて思った事
無理だわ
卑怯で汚いだけのボンクラに軍配あがってるやん
才能がある→上級サークルからお誘い来る→断る→敗者になる、下手すりゃ〇される
祖国を外国に売り飛ばす売国奴が周りを出し抜いて成功するんや
これ、モチベがそういう奴だけ生き残ってったらどうなる?
純粋な未来に貢献しようって奴はふるい落とされるねんで?
金欲しい、自分さえ幸せなら周りは地獄に堕ちてもいいって輩しか生き残れない
そうなると、人間という種そのものが雪崩をうって退化し始める
原始人に逆戻りするんや
今はそういう風潮や

384:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:19:03.65 hApz+SX10.net
円がすべて紙屑になって
100万円でジュースしか買えないレベルになってもいいなら
税金とる必要性ないだろけど
結局高い税金払うのは自分を守ることになるわけだな
そりゃあ子供作らずに金だけ集めてたらそうなるって

385:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:19:14.52 1/aLVJ3V0.net
>>331 この世は富の奪い合い、幸せの椅子取りゲーム 才能や能力に恵まれた人間、機会や人脈に恵まれた人間 相互性や中立性よりも臆面なく自分の利益を際優先することのできる利己性の強い人間 そういう人間から椅子に座っていくんだよ 利己的なやつが生き残っていくというのはドーキンスが例の利己的な遺伝子で言ってたもーん



387:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:19:26.11 z8Hc72hQ0.net
>>1
世帯年収1000万円くらいが一番厳しいよね
うちは田舎で世帯年収1500万円を越えているから、まぁ再分配に回されても納得しているよ
税金をとられても生活に困る訳じゃないし

388:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:20:09.46 67DwG4lC0.net
>>371
家主や株主である資本家からやろ
しょーもない事に散財する前に家買えと思うけどな

389:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:20:13.08 Fx7+iPjg0.net
頑張って不労所得稼ぐわ

390:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:20:19.00 sWwXI+lY0.net
>>348
おまえ年収700万の境目知らんのか? 公的補助 助成金 特優賃 社保と税金 扶養 子供手当などトータルなら年収1000万より絶対年収600万後半700万未満のほうが一番優遇措置がおいしい。

391:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:20:21.90 5eVgFat80.net
>>324
そのきれいなとか広いとかの家に住むっていうのがそもそも間違い
住居は何も生み出さないんだよ
そんな非生産的な物をカツカツのローン組んで買うから他に金を使えなくなるし金もたまらなくなる
住むのは必要最低限の家でいい

392:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:20:23.51 iMM8R4pD0.net
年収500万未満のクズ共が
年収1000万の優秀な人達を
叩いてて笑えるw

393:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:21:03.35 GieKijtJ0.net
資格取ったり技術や能力身につけたりして一生懸命年収増やしてきてるのに
何の努力もしないクズみたいな奴のために税金納めなきゃいけないとか社会主義じゃんか
仕方ないとは思うけど低所得者と何らかの差をつけて欲しいよね
クズのくせに生意気な口聞いたりするから

394:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:21:32.64 Fx7+iPjg0.net
>>370
ただで貰えるもんが貰えないってなると損してる気分倍増だからな

395:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:21:54.71 PvrpbtAk0.net
日本人は在日の生活の為の仕事奴隷です

396:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:21:55.58 r6cDRW8v0.net
>>377
普通にそうやって暮らしてる人はみんな利己的なんだと言い聞かせ
自分を正当化してるのか。ほんと君みたいなクズが、社会が悪い格差は悪いとか言ってるんだろな

397:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:22:23.07 Bkdwbfxa0.net
>>383
そいつ飼おてる企業が優秀なんであって
雇われてる奴はぶら下がってるだけやからなあ
それで頑張ってる言われても(笑)

398:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:22:56.21 7PYOKuNw0.net
>>354
貧困層が何を召し上がっているかは存じませんが、
富裕層も消費しますよ。
昨年は高級品の売り上げが一昨年より上がっていますので富裕層が消費に動いたという証です。
日経平均株価も上がっていますよ。

399:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:23:09.58 fT8+gBGL0.net
努力や能力と比例して富が得られる世の中になればいいね 今は本当に新卒で大企業に入った者のみ富を得られる
今年度来年度卒業の奴なんか同じ実力でも昨年の2ランクや3ランク下にしか就職できない
恐ろしいことに挽回できるのはほんのひと握りで大抵は不可能だ
大量採用で拾われた数ランク下の人間に40年間こき使われて生きていく理不尽は大きな問題だ

400:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:23:13.83 r5F4T+zG0.net
>>382
ローン払い終わってちょっとしたころにリフォームとか大修繕とかな。
親類が築40年でン百万かけて修繕してた
生きていくにはカネがかかるもんです

401:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:23:36.14 wfYhSSZ10.net
>>352
その代わり福祉は無料なので貯金の必要なし。
これが福祉国家な。

402:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:23:41.51 ePSLJUYl0.net
年収1000万だと、大企業社畜みたいな層がだいたいこれだな
残業しまくって、常に仕事のことだけ考えてる層だわ
自分は人より仕事してるって言う強烈な自負があるから、やたらうるさいんだよね
俺も収入的には800万ぐらいだけど、半分ニートみたいな生活してるからしゃーないと思ってるわ
むしろこの生活でこんなに貰ってええんやろかとか思ってる

403:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:23:45.22 Dhtj79SY0.net
>>382
まあそれは正しい
だが人間は感情で動く動物なんで愚かな選択肢が正しいって事もある
きれいな家でかわいい子供達と過ごすってのは悪い選択肢ではない
自分は効率重視ではそうはしなかったけど経済合理性だけでは測れない

404:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:23:45.72 WZMBBnkZ0.net
所得額はしゃーないけど、子供いるならもっと保護していいと思うけどな。富裕層が3人以上産めば遺産相続で1人あたりの資産も分割されるし、中流を増やすのにつながる

405:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:23:51.61 hApz+SX10.net
わかってないな
クズが消費の大部分を担ってる
クズがいなくなれば高い所得はないのよ
仮にクズ全排除したら毎年10万人くらいしかこども生まれなくなるぞ
どうするんだ
クズからいいかんじに巻き上げて金を得てるわけだから
クズが即死したら共倒れなんだよ
この引き際間違えたってこと

406:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:24:09.54 49rAWpUM0.net
>>384
そんな国に生まれ育ったのも自己責任で、
それが嫌なら英国でもアメリカでも自由主義国家に引っ越せ

407:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:24:20.92 r5F4T+zG0.net
>>384
資格は何をとったの?

408:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:24:50.92 r6cDRW8v0.net
>>388
そのぶら下がってるだけって構図は
君が脳内で創作した君オリジナルの設定だ
都合の悪いものにそうやって自分で勝手に設定を作るのは気持ち悪すぎるよ

409:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:25:39.66 GN1iQJmD0.net
>>384
定率の消費税も逆進性があると認めざるを得なくなって食料品は増税しなかっただろ
1000万なら28%天引、500万なら24%天引とかならまだ逆進性てことになるはずだ

410:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:25:40.50 GieKijtJ0.net
>>398
建築士

411:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
21/01/13 23:26:06.48 o8vjAd790.net
 

  お前らから取らずして、誰から取るんだよ。

 

412:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:26:14.63 Bkdwbfxa0.net
>>399
何が気に入らんのか知らんが、
構図とか脳内とか創作とか設定とか
一字一句単語が気持ち悪いのがお前な
どうせ顔も気持ち悪いんやろ

413:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:26:15.60 67DwG4lC0.net
労働者階級でのお話という…
年収2000万円までは幸せ具合は変わらんよ

414:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:26:53.81 qrdsgq1/0.net
底辺同士仲悪いなあ

415:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:27:27.40 IFBPhF5l0.net
夫婦ではたらけば2000万やん

416:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:27:47.87 FlBjAoBY0.net
嫁の方が収入多いので何も言えねえ

417:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:28:14.79 GN1iQJmD0.net
>>401  
それウソでは? 
建築士てそれ系の大学出ないと取れないだろ

418:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:28:38.63 7PYOKuNw0.net
>>359
失礼ですが
でんぶ ではなく、てんぷ ですよ。
ネットでかいた恥でも真摯に受け止め、
改善して下さることを願います。

419:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:28:39.00 r5F4T+zG0.net
>>401
お、1級?頑張ったね!
うちの親戚建築関係多くて、設計事務所やってる人いるし
工務店やってるのもいるw

420:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:29:29.78 hApz+SX10.net
高所得ってのは
ワープア労働の報われない差額がそのまま高所得の収入につながってるわけで
低所得がワープア活動をやめて、子供作らなかったら
ワープア活動する層がどんどん消えて
その分、↑から税金とるってなる
収入が維持できるのは
大多数の若手がワープア活動しなきゃ成立しない
過剰に搾取するほど 収入は長期的に天引きされていくのよ

421:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:29:33.94 f9JeSKHQ0.net
富の再分配なんかしてないけどな

422:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:29:40.47 Wvg6SgvR0.net
年収一千万位って結局下の低時給労働者の詐取のおかげで人件費削った恩恵で利益上げてるだけだから因果応報では


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch