【週刊新潮】 日本医師会の中川会長に慈恵医大の名医が異論  病院にはまだ “余裕” がある! コロナを指定感染症第2類から外すべき [影のたけし軍団★]at NEWSPLUS
【週刊新潮】 日本医師会の中川会長に慈恵医大の名医が異論  病院にはまだ “余裕” がある! コロナを指定感染症第2類から外すべき [影のたけし軍団★] - 暇つぶし2ch403:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 19:06:12.89 P+m1X4Tc0.net
院内感染が捗るな

404:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 19:07:41.46 kNTwiUoz0.net
>>393
コロナは数で攻めてくるウィルス
潜伏期間が長く、軽症・無症状が多く治療期間も長い
潜伏期間・軽症の人から感染が広がり発症すると治療資源を長く消費する
数を増やせば重症者も必ず一定の割合で増える
感染して発症まで短く治療期間も短いインフルエンザとは違う

405:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 19:08:19.23 d6K0vWDi0.net
>>390
会社の産業医は小さいクリニック経営してるけど
コロナ疑いバンバン来るし実際陽性患者も相当数出てると話していた
発熱外来の時間決めても無視して他の時間に来る患者が多いとのこと

406:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 19:08:23.49 Ff9jQzbL0.net
>>1
よく言ったわ
医療崩壊医療崩壊言うだけで何もしない団体に喝を入れてやれ

407:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 19:08:34.89 4cKDB+aP0.net
>>393
読める?8割は軽症または無症状って
こんな言葉のトリックにひっかかるのかよ
てかポンコツ厚労省の資料なんてよく持ってこれるな

408:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 19:09:11.61 X7T1Ns/K0.net
>>394
入院してるって言葉の意味が理解できないの?

409:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 19:09:20.62 6IPG44Fg0.net
>>6
来てから訓練するしかない
普通は来る前に準備しとくもんだが仕方ない

410:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 19:10:31.64 7ez5xNid0.net
>>393
突っ込みどころ多すぎて草なんだけど
これが8割無症状に読めるならやべーな
なお軽症には中等症も含みますw

411:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 19:10:54.62 aBZ5nXrY0.net
>>400
どこが出す資料なら信用できるの?
テドロスのWHO?
それとも中国の資料?

412:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 19:11:32.96 aBZ5nXrY0.net
>>401
知人の娘さんが感染で入院したけど
微熱だけなのに暇すぎって言ってたそうだよ

413:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 19:11:49.78 Z3UlAfpi0.net
>>257
そういうところを調整するのが医師会の役割なんだと思うんだけどね。医師会からは医療従事者同士助け合おうって気概が感じられない。

414:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 19:11:57.09 8EFlCsB40.net
医療崩壊と言うなら
医療従事者も医療崩壊対策考えろよ
ちゃんと仕事しろよ
真面目にやれ

415:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 19:12:19.00 EL0gV0tgO.net
コロナは年寄りが多いし、若者は元気。
でも年寄りが多いからこそ、医療崩壊起きるのもあるし、そこをどう対処するかだな。
専門家でも意見が割れる

416:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 19:12:54.90 aBZ5nXrY0.net
>>403
そのまま治癒するって書いてあるのわかんないの?
増悪もせず治ってるのw

417:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 19:13:45.70 aP6BxoG70.net
反論になってない

418:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 19:15:13.84 8EFlCsB40.net
>>6
コロナ始まってもう一年も経ってんだぞ?
医療従事者は今まで何やってたんだよ

419:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 19:15:16.69 7ez5xNid0.net
>>409
意味不明なんだが
軽症の中に中等症(人口呼吸器もここ)が含まれる
そのまま入院して重症化せず治癒する
これのどこがおかしいの?

420:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 19:16:23.53 7ez5xNid0.net
もしかして最初から中等症で入院して治るならいいんじゃんとかいう考えなのかw

421:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 19:16:51.47 tBN2KnhQ0.net
伝染病と一般患者をごちゃ混ぜ治療したら病院全体が拡散装置に

422:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 19:17:14.49 T+T87bgV0.net
>>406
自衛隊よんじゃうもの

423:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 19:17:29.11 aBZ5nXrY0.net
>>412
中等症も含まれるってどこに書いてあるの?
証拠を出してくれ

424:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 19:18:10.68 2GDOaCGv0.net
日本の感染症法ってここまで感染者増やさない為の法律でもはや機能してないってことさ。
だからって感染者を放置していいワケではない。

425:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 19:20:03.22 DVdPuJyo0.net
>>398
怪我したら整形外科に行くことが多いと思うんだけど、自分がコロナっぽいなって思って整形外科行くかね?

426:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 19:20:18.72 52sGMaYV0.net
>>400
無症状者の陽性率は1から3%くらい。
これを母数とすると無症状者の割合なんて8割どころじゃない

427:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 19:22:27.76 aBZ5nXrY0.net
>>412
8割の人が風邪かなか風邪を引いたことすら気がつかずに自然治癒するってさ

医療法人社団悠翔会 から
新型コロナウィルスに感染すると・・・
●新型コロナは、重症化する可能性のある新型のウィルス感染症。
●実際には、多くの人は風邪症状のみ。自然に抗体ができて治癒する。
80%は風邪症状のみで自然治癒。
「今回の風邪は少し長引くなあ・・・」という感じ。
上気道症状と発熱、倦怠感、人によっては消化器症状も。
症状が軽い、無症状の人も少なくない。
7日くらいで自然に軽快する。

428:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 19:23:01.21 UI7jfuU10.net
知り合いの医師に「医療崩壊してる?」って聞いてみたけど
「お前口臭いな」という答えしか帰ってこなかったわ

429:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 19:24:29.63 GeBXGtXd0.net
大木さんと生田よしかつさんは小学校の同級生だってよ

430:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 19:27:43.79 d6K0vWDi0.net
>>418
色んな科掲げてる小さいクリニックがかかりつけの人は珍しくないよ

431:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 19:30:47.87 wfYhSSZ10.net
>>334
そんな最低の紹介状書いてるの?

432:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 19:31:03.71 bKIC9IZT0.net
医療法人社団悠翔会
在宅医療の佐々木のそれって特異度99%デマ流したド素人のカスです

433:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 19:33:37.40 wfYhSSZ10.net
>>337
広尾で申し込んでた妊婦には広尾しかないだろ。
他の都立病院になんて今更移れないわ。他の都立病院は他の都立病院でコロナのため新規の受付停止とかになってるし。
あんたが思ってるほど簡単じゃないよ。

434:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 19:34:11.19 o7wVELrq0.net
>>6
専門医がいるとこフルで受け入れてるのに15%とか20%とかの数字なの?

435:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 19:37:09.37 l6ghqgHH0.net
ただの風邪とか言ってるやつはインフルと新型インフルの区分けすら知らない(昨日の発表見る限り)
そりゃ未だに悠翔会みたいなのドヤ顔で貼るわな

436:(‘ω’o[ あったらいいなID被り分け ]o
21/01/13 19:37:23.68 Olx+n44x0.net
>>1
フランケンシュタインでも作りたいのかな?ICUフランケン病床

437:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 19:38:17.29 LiEfnufx0.net
病床数は世界トップクラスだけど医者、看護士は少ない
ましてや感染症の知識ある人はほとんどいない

438:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 19:38:30.78 i/BDJpUw0.net
まだ言っとんのかアホ
より厳格に扱う方向になったんだよ

439:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 19:40:02.84 /xR+/WqR0.net
大体にして国民皆保険って、
国民の為より医者がとりっぱぐれをなくす為に制度だからな。

440:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 19:40:06.62 hSoyk/9i0.net
慈恵大も本家は名医なんかがいるんだなw
青戸は腹腔鏡手術で遊んで患者殺したりしてたのに

441:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 19:40:09.49 l6ghqgHH0.net
URLリンク(www.j-cast.com)
これが大木だよ
どういう人間かこれ見たらわかるよ

442:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 19:41:59.20 Zf/blGMR0.net
集団免疫獲得とかアホ言ってるしな

443:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 19:42:13.67 /xR+/WqR0.net
10年に1度くらいしか医者に掛からない若者とっては、
3割も取られたら、10割払って保険に入らない方がはるかに得。

444:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 19:43:18.81 A+bq0MsZ0.net
>>428
今回の件でインフルは武漢肺炎の前では鼻くそという事が分かったからな
今季のインフルは例年の1/100とか前に言ってたし

445:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 19:43:26.69 XxeT3kgp0.net
どうせこの東京慈恵会医科大学の人、厚労省医療技官の天下りだろ?

446:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 19:44:41.11 deiQ9hCL0.net
民間どころか公立も受け入れてないのね。やる気あんのかしら

447:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 19:45:00.73 /xR+/WqR0.net
非常事態でも、開業医はこれまでどおり


448:儲けたいというのは虫が良すぎ。



449:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 19:49:46.09 FL9H1Hhf0.net
2類から5類は出来ないと、TVでよく見る医者が言ってた、
なるほどな!と思った、理由はすっかり忘れた

450:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 19:52:29.67 VaGN8ML70.net
5類になったらどこの病院でも受け入れなきゃだぞwwwできるのか?

451:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 19:56:51.36 AYjFsjD70.net
>>123
税金の入れるところは考えた方がいいな
美容整形は本人の意思でやるものだから、そこまで病床数も税金も必要無さそう
いざという時に重要になる公立病院に税金いれて病床数増やしてほしい

452:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 19:58:56.57 6JfYAuPX0.net
>>436
そんなもんみんな知ってる
俺も最高限度額(67万)払ってたけど何度断っても無理やり払わされたわ

453:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 19:59:13.16 AYjFsjD70.net
>>426
妊娠も初期や中期なら病院変えられるのでは?

454:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:03:29.86 7gB7mybZ0.net
崩壊してるのは患者が来なくなった町医者。
重傷者100人出たぐらいで東京の医療そのものが崩壊するかいw

455:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:05:35.21 Rx/mUkHQ0.net
この人,医療崩壊をあくまでコロナ患者だけが問題だと言うけど,違うんでないの
医療崩壊とは,コロナ以外の病気や怪我の人たちが,必要な医療を受けられない時点で崩壊でないのか
餅詰まらせても搬入する病院が見つからない,救急車が二時間も病院さがしている,検査すら受けに行かない
医療崩壊とはそういうことが重なることでないの
コロナだけなら,隔離すればいいんだから

456:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:06:38.78 SCaaWWCa0.net
>>1
入院できなくて亡くなった方もすでにいるのに何言ってんだか

457:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:09:10.70 6JfYAuPX0.net
>>447
熱あるだけで受け入れ拒否ってるからなあ
これを医療崩壊と言うなら日本の医者と医療は世界中で笑いものになるわな

458:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:09:13.94 Rx/mUkHQ0.net
去年も喉が痛くて内科に行って見てもらおうと頼んだが断られた
何でも喉見るなら感染防止のためにガウンとか防護が必要だから今の時期は安易に見られないと言っていた
それだって,喉見て腫れていたら,それなりの処置をしてもらえると思ったがしてもらえなかった
結局は耳鼻科に行って見てもらって抗生剤もらってから良くなったけど,これだって医療崩壊だよ

459:(‘ω’o[ あったらいいなID被り分け ]o
21/01/13 20:09:31.68 Olx+n44x0.net
>>432
他所様の子供に使う言葉じゃないけれど敢えて
アホンダラ!寝言は寝て言え!クソ雑魚庶民の自分ですら医療にかかれる恩恵を
言うに事欠いて医師を養うとは何事だ!第一医師がメシ食って何が悪い!
馬鹿みたいにゴミ薬出したって老人殺す程の量出しとるんか?これだけ長生きしてるのに
どんな場所だろうが立場だろうが生まれだろうが
カネ持ってイキリ上がるみっともないのはナンボでもいるわい(・A・)医師に限らんわ
医療法人買収して老健施設がっちゃんこ運用して非正規で回しまくってる様なのに蹴り入れて来いやダボ!
自分は昔型の口はばったい言い方しない 町のお年寄り先生方にお世話になって感謝している

460:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:11:03.71 PxMcjzt00.net
2類から外すってことは
インフルエンザと同じように
普通に病院の待合室で順番待ちするようになるってことだが
それ普通に待合室がクラスターになるじゃん
バカなのか?

461:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:11:08.64 xXzXcidU0.net
>>6
いつまで同じ事言ってんだよ
もう方法は確立しつつあるんだから
医師会がオンライン講習会受けさせろ

462:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:11:31.82 AYjFsjD70.net
>>362
そういう私立の病院を接収して公立に生まれ変わらせてコロナ専門病院にさせるっていう手もある
大型施設に野戦病院つくらせて、自衛隊の医務官や引退なり余裕ある医者看護師募集して当たらせるってやり方もある
周りを自衛隊が囲めば隔離も完璧
逃げ出す心配もないだろう
このやり方を中国はやってたけどね

463:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:11:37.07 D3hJsyYF0.net
>>450
万が一コロナで医者が移ったら大勢の人が診察してもらえなくなるもんな

464:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:11:37.89 deiQ9hCL0.net
>>447
まあ、たらい回しなんてコロナ以前から日常だからな。
これで医療崩壊というならこれがデフォなんだから諦めろとしか

465:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:12:10.32 Rx/mUkHQ0.net
自分は医療関係者でないけど,今はもう医療崩壊寸前だよ
ベッドがどうのことのでなく,ここで医療関係者が次々とやめられたら
もう行く病院が無くなってしまう寸前だよ

466:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:12:33.50 lQEAXw690.net
余裕があると言うならテメーらのところで引き受ける人数を増やせよ。

467:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:12:40.63 A0iIf6MV0.net
入院できなくて自宅療養中に死亡するケースが増えてるけど
それって崩壊なんじゃないの?

468:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:14:24.48 PxMcjzt00.net
だいたい普通の病床がどれだけあっても意味ないんだよ
重症感染症用の病床がなければ
同じように、内科呼吸器科感染症科以外の医者がどれだけいても意味ないんだよ
外科とか産科とか意味ないからね

469:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:14:34.89 4lZlBMaC0.net
そもそも病床数云々言ってるやつってその病床は精神科と療養型病床がほとんどだってわかってんのかな?

470:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:14:46.70 deiQ9hCL0.net
>>455
コロナ見つかったら、濃厚接触者含めて全員隔離させるより、
有症者だけを一時離脱させる方がまだマシなんじゃね

471:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:15:04.11 WJnWO4K90.net
糞馬鹿組織

なにが医療控えをするなだよ

民間病院にいくと
感染します
いくなよw

472:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:15:19.76 dAl5yDBK0.net
コロナ拒否の開業医の利権団体が医療崩壊煽ってるからな

473:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:15:26.08 Rx/mUkHQ0.net
夏のうちにやるべきことをやってこなかったつけだ
発熱センターを各地に作っておけば,みんなそこに行くんだよ
そうすれば病院に殺到しないんだよ
病棟もホテルを確保したり,公共施設の大規模病床を準備しておけばよかったんだよ
それを夏のうちにやるべきだったからこうなってしまったんだよ

474:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:16:34.81 TgngNBZH0.net
そりゃまあイタリアのように医者や看護婦が病院から逃亡したり
町医者や看護婦や学徒を動員するようになってはいないからな

475:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:17:35.14 2NWmA9780.net
よし! 慈恵医大が引き受けてくれるんだな! ありがとうございます!!

476:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:18:12.00 bx44+iVl0.net
>>453
だよな 医師なら基礎的な医学の知識はあるんだから コロナ対処法の基本だけでも講習で学べば
専門医ほどじゃないにしてもいくらかのことはできただろ そーゆーのしてなかったの?

477:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:18:17.39 Rx/mUkHQ0.net
本当は新型コロナ感染症という呼び方やめればいいんだよ
感染性臓器不全症候群と名前変えればいいんだよ

478:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:19:05.24 deiQ9hCL0.net
>>467
慈恵医大は引き受ける満々なんだが、運ばれてこねえんだとよ

479:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:19:14.04 LyoC3Euk0.net
>>1
ほんの一握りの医者が大儲けするために
日本中の仕事が無くなって大変w
バカな国よのお

480:神奈川、医療崩壊状態。 強く外出を控え、感染者減少を
21/01/13 20:19:45.60 JfqHbxXu0.net
>>1
神奈川、医療崩壊状態。 強く外出を控え、感染者減少を
今強く行動制限をしても、15日ほど過去の陽性数が順に重症化してくる。(東京は重篤に近いため、20日)
潜伏5.8+発症から検査報告日=10日程
いいですか。行動を完全に停止しても(接触0にしても) 、25日あまりは重症数が発生し続けます。
これは性質であり、避けられません。
強く行動を自制し、医療崩壊の期間を短くする必要があります。
そのためには、強い行動制限で感染者10日後ほど減少。しばらく30日あまりは重症者は下がりません。
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
救急隊員が一一九番した患者を家に置いて帰るという、
これまであり得なかった異常事態が起きている」
受け入れられなかった患者の中には別の入院先が見つからず
肺炎の症状に自宅での酸素吸入を余儀なくされるケースがあるという。

481:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:19:58.08 bx44+iVl0.net
>>470
何で? あそこに運ぶのだけは勘弁してくれって患者が頼むのか?

482:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:20:21.58 9bYPNXQ40.net
指定感染症第2類から外すかどうかは医療体制の問題で決める事じゃなく
感染症の、「感染率」と「感染した際の致死率&後遺症の重症度」「治療方法の有無」で決めるもんだ。

483:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:20:34.37 IUgJqMsa0.net
>>1
問題はそれを判断する権限のある政治家が不在なこと。
というか西村より仕事のできる政治家は結構いると思うんだけど。
あいつだたのスポークスマンみたいなつもりになってんでしょ。

484:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:20:43.74 deiQ9hCL0.net
>>473
実情はマスコミが煽るほどじゃねえって事だろ

485:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:20:57.82 HQJoElsU0.net
開業医の過剰な優遇をしてきたせい
医師会のせい

486:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:20:58.27 f24akg1Z0.net
大学病院の勤務医だけどICU のベッドは他にあるといってもコロナ患者のベッドは完全に囲って一般患者と分けてあるしスタッフも専従だから簡単に増やせない。

487:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:21:45.81 AYjFsjD70.net
>>457
病院が赤字で売り出すとなったら、それを国なり都なりが接収してコロナ専用病院として使う箱物にすることが出来る
民間病院で潰れる所が出来たらさっさと再利用する方がいい

488:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:21:47.34 wfYhSSZ10.net
>>445
一番問題になってるのは晩期だぞ。
あと、初期ならまだしも中期はかなり困難。

489:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:21:48.55 yzt2xaK30.net
外しまくりの新潮、またやらかすのかい
もう重症者の選別が始まってるのに感染症の類指定がどうとかアタマおかしいよ

490:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:22:19.10 IUgJqMsa0.net
医師会あまり信用できないもんな。
そもそも現場から信用されてるのかどうかも怪しい。

491:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:22:55.85 bx44+iVl0.net
>>478
すぐに簡単に増やせないのは分かるけど 冬になったらまた感染者が増えるかもしれないって
夏ごろから言われてなかったか?

492:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:22:56.26 d7tRe35U0.net
こういう専門家の意見こそ大切にしろよ

493:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:23:16.41 AYjFsjD70.net
>>480
中期は安定期だからより探せるだろ

494:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:24:44.10 JITgE0jD0.net
医師会って開業医の集まりなんだっけ
コロナ診るなら医者を辞めるって位だからね
開業医3割が「閉院」検討 コロナで減収影響か
www.kobe-np.co.jp/news/iryou/202012/sp/001396


495:3069.shtml%3fpg=amp



496:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:24:58.88 9bYPNXQ40.net
出産できる病院探すのはそこまで難しくないだろうが。
安い金で出産させてくれる病院を公立以外から探すのは至難の業だと思うよ。

497:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:27:15.23 AYjFsjD70.net
>>477
これ
これからは民間病院をそこまで重視する必要ないね
いざという時はやくにたたない
あくまでオマケの医療と考えた方がいい
公立病院はいざという時、大事だから病床数増やしたりスタッフ増やしたりして充実化図るべきだ
後はもう介護施設ばかり増やすのもそろそろ止めていいと思う

498:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:27:51.16 HudGrW5T0.net
黒幕は


医師会

499:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:28:01.20 wjhKk+FL0.net
献金額で政策を決める
そんな政党が日本にひとつぐらいあってもいい

500:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:28:04.74 wfYhSSZ10.net
>>485
探せない。
ただでさえコロナで里帰り出産を諦めた妊婦で溢れてるのよ。
里帰り出産断念 都内の施設をウェブで公開 新型コロナ
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

501:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:28:25.22 zC5iwEvG0.net
中川センセーどうすんのー?
求心力どころか遠心力働いてるよ?
わざわざ、世界医師会会長まで務めてドイツで研修してペラペラ、政権とも上手くやってた横山センセを押し除けてまで名乗りを上げたんだからさあー
もうちょい頑張って下さいよw

502:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:28:47.18 zC5iwEvG0.net
>>492
typo
横倉センセねw

503:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:29:16.58 x5GTmncS0.net
名医じゃないじゃん

504:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:30:43.52 Evoq2wFi0.net
>>1
>つまり、現在新型コロナ用として使われていない病床やICUを柔軟に運用すれば、医療崩壊など起こるわけがない、ということなのだ。
それが出来ないから医療崩壊してるんだろ・・・・
こいつはホントに医者なのか・・・?

505:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:30:53.00 C420IbHZ0.net
コロナはただの風邪
ただの風邪じゃないのは、おまえが
高齢者、糖尿高血圧高脂血症でただの人間ではないからだよ

506:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:31:04.77 AYjFsjD70.net
>>486
ここら辺は辞めてもいいってことだ
そこまで必要ない医療ってことだから
そこで余ったスタッフを公立病院や都立県立病院が雇い入れたらいい
公立病院や都立県立病院の病床数増やしたりスタッフ増やして負担軽くしたりとか手を加えていくのは大事だ
後は大型施設に野戦病院つくって、辞めた医療関係者あたりを投入するって手もある

507:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:31:11.26 9bYPNXQ40.net
>>491
全国の病院が一気に里帰りを中止した4月5月でも何とか探せたのに
ほとんどの病院が再開している現状で探せないわけないだろ。

508:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:31:20.88 zC5iwEvG0.net
中川センセの地元の旭川も、なんか揉めてるよね
とりあえず、あの逆ギレクラスター病院をなんとかして下さいよー、中川センセー

509:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:31:52.69 C420IbHZ0.net
>>495
医療崩壊はどこで起きてるんだ?
なんで嘘を書き込んだ?

510:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:31:54.99 r1GfRCVV0.net
10万6240って療養病床含めてだろ
療養病床なんか設備上も体制上もコロナ対応させようと思ったら専門病院つくるぐらいの手間だろ

511:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:32:22.66 dj73+/n40.net
>>483
だから何?としか言えんな
なら他科のベッド削ってまで備えれば良かったのか?新たに施設を作れば良かったのか?その金はどうすんの?

512:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:32:55.51 hdaBtGuC0.net
慈恵医大をコロナ集中病院にしてください

513:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:33:07.02 Evoq2wFi0.net
>>500
<新型コロナ>入院先が決まらない、搬送先が見つからない…現実�


514:。を帯びる東京の医療崩壊 https://www.tokyo-np.co.jp/article/78397



515:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:34:09.25 Evoq2wFi0.net
病床があっても看護師が足りないんだよ
こいつはホントに医者なのかw?
現場を知らない医者なのかwww

516:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:34:22.48 7ez5xNid0.net
>>501
ほとんど精神科と療養型病床
それが以上に多いのが日本
これが病床マジックだよ

517:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:34:37.56 d42Xuaky0.net
>>479
石も茄子もこないよ

518:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:34:40.41 kNTwiUoz0.net
>>484
> こういう専門家の意見こそ大切にしろよ
この人は外科医で専門外

519:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:35:58.87 zC5iwEvG0.net
>>478
ウチもそうだけど、COVID専用っつても、別に陰圧室にしてあるわけでも無く、単にビニールカーテンやら張り巡らしただけだよねw
逆にいやあ、その程度で専用に切りかえられるわけで
問題点は一般のICUが圧迫されるから、オペやらが制限される事だわなあ

520:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:36:09.64 bx44+iVl0.net
感染症の流行期には 平時なら助けられる患者を助けられなくなることもある
それは当たり前のことで 「医療崩壊」などと呼ぶのは大げさすぎる

521:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:36:14.53 deiQ9hCL0.net
>>503
慈恵医大は既にコロナ重点病院に指定されてるんだと。
なのにICUガラガラだから配分おかしいだけだよねってのが、この人の主張。

522:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:36:22.29 HudGrW5T0.net
>>11
現場も指定外せっていう記事をここで見たぞ

523:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:37:26.77 9bYPNXQ40.net
>>511
中等症は受けてないの?慈恵医大。

524:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:38:13.77 zC5iwEvG0.net
ECMO NETも見れないのに、あーだこーだ偉そうに人をクサしてるんだw

525:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:38:52.54 bx44+iVl0.net
>>502
発生する患者数を予測して あらかじめ準備しておこうとは誰も考えなかったのか?
病院の医師や看護師 厚生省の官僚も いまはユトリ世代なのか?

526:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:39:10.97 HudGrW5T0.net
>>505
現場の人も同じこと言ってたよ

527:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:39:19.60 OayKJf+Q0.net
>>356
これだな

528:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:39:33.09 +LBfiu420.net
医療崩壊じゃなく医療既得権崩壊だろ。
儲からないからって言えよ中川

529:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:39:49.12 9bYPNXQ40.net
>>515
そりゃ政府からして収束してきたからgotoやりますだったからな。

530:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:39:51.48 1MChZE7R0.net
どさくさに紛れて火事場泥棒みたいなやつだな

531:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:40:10.42 deiQ9hCL0.net
>>513
受けてるっぽいね。そっちは満床。
二類指定下げれば他の病床使えるんで、そうしてくださいと。

532:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:40:21.45 c0ZrwYst0.net
自分はコロナ診てない外科とか整形外科の医者が5類にしろって言うの何なんだ

533:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:40:31.27 SOcHIEfT0.net
自公政権に命じられたのかい?

534:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:40:54.76 md0QGQSn0.net
外したら外国並みに院内感染でとんでもないことになりそうな予感(´・ω・`)

535:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:41:13.13 N7xle3ub0.net
民間、民間ってこのスレは田舎モンばっかりかよ
東京の大病院は大学病院も含めて民間が圧倒的だぞ

536:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:41:18.43 LztXwMca0.net
中川って人を恫喝するような物言いで偉そうなんだよな
こいつ、コロナの最中に医師会長選強行させて権力奪取した奴だぞ
人間的に最低な奴

537:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:41:26.46 WE49xe3A0.net
>>516
>>512のあとにその言いぶりは草

538:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:41:40.69 Pc5iEoGu0.net
>>452
今までもそうやってインフルエンザやら他の感染症拡大させてきたのと何も変わらない
そういう待合室自体がおかしいだろ

539:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:42:03.42 s6bymaHk0.net
>>6
経済界から金積まれて言わされてるだけやろ(笑)新潮はずっと経済まわせ連呼のキチガイ雑誌。

540:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:42:24.58 WE49xe3A0.net
>>526
URLリンク(www.j-cast.com)
人間的に最低なやつ同士だなww

541:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:42:42.39 deiQ9hCL0.net
>>522
この人は一応、病院におけるコロナ対策の責任者っぽいから。
一応現場は見てるんでないの

542:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:43:15.95 s6bymaHk0.net
>>516
現場の人って誰?どこの病院の何と言う医師?

543:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:43:24.91 zC5iwEvG0.net
>>522
つか、重症管理は呼内の仕事ちゃうよw
血管外科なんか、ECMOの脱着やトラブル対応要員として重宝されまくりだろ
整形外科は.....役に立つか知らんがw

544:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:44:05.72 9bYPNXQ40.net
>>511
2類とか5類とかは病床の都合で決めるもんじゃないよ。
感染症の「感染経路、感染率、感染した際の致死率、重症化率、治癒後後遺症の有無等」で決まるもん。
そもそも疫学的に決めないといけないもので現場に当たっている人が類を言うのがそもそも間違い。

545:(‘ω’o[ あったらいいなID被り分け ]o
21/01/13 20:44:33.46 Olx+n44x0.net
あーわかった 5類虫って新自由主義のお先立ち野郎か
病床だけ的を絞って話してるからクッソ間抜けな明後日論になってるんだな!
馬鹿じゃねえのか 病院ってシステム一個で一つの体なんだよ
その身体には目があって(患者の増加に対してのリサーチ)耳があって(院内利便性や勤務職員の要望聴取)
同時に地域自治体へのインフォメーションもする
診察の機能も同じく 他科供用の造影施設 検体収集して検査(入院外来別)利用目的毎の換気基準
医師も看護師も同じ 他科回しする・されるで連携してる
手術室も(見学できればして欲しいけれど)全部違う科が時間単位で一斉に利用する
全部で「病院」 あのね この先生エライ人なんだろうけど
其々の病院を身体だとしたら一部分(胃でいいや) 貸せって言ってるの
自分の胃袋って「自分・全身」を賄う為についてるし規模や特性持ってるでしょ?
そこだけ切り出して「お前の胃袋には余裕がある!」って言ってるの
いやあくまで「自分の身体賄える基準の胃袋ですよ」って
所が「腹八分目なんて何言ってんだ!クチクチになるまで入れろ!」とフォアグラ要請してるのね
フォアグラは「栄養価の高いモノ」をブッ込まれるんだけどこの先生は
難咀嚼・難消化の「排泄するのも大変な素材」を喰え(´◉ω◉`)と いや胃が壊れて全身に栄養行かなくなります
無理だし喰えねえよって(ヾノ・ω・`) だって死んじゃう
今迄はどうしてたんだ?そりゃあ「俺はなんでも喰っちまう男だぜ!」の指定病院がががw
んで 経営うまく行かなくなった病院をどこが ⌒ 8( `ハ´)8⌒ 買い叩いて手に入れるんだろうねえええええええ?
おいコラ糞新自由主義者!法で取り上げて叩き売る真似するんじゃねえぞ!

546:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:45:01.22 s6bymaHk0.net
>>531
専門外の外科医師がコロナ対策の責任者って何の冗談だよ(笑)

547:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:45:08.83 9bYPNXQ40.net
>>521の間違い。
2類とか5類とかは病床の都合で決めるもんじゃないよ。
感染症の「感染経路、感染率、感染した際の致死率、重症化率、治癒後後遺症の有無等」で決まるもん。
そもそも疫学的に決めないといけないもので、現場に当たっている人が類を言うのがそもそも間違い。

548:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:45:19.73 gd9upz+x0.net
>>509
ICUはもともと換気能力を高くつくってあるわな

549:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:45:33.18 deiQ9hCL0.net
>>534
まあ、緊急事態だからね。
それで経済ぶっ壊すくらいなら、その辺柔軟にしてもいいんでねえの

550:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:45:34.98 f4QXXVtS0.net
うるさい新潮うるさい

551:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:45:38.75 zC5iwEvG0.net
>>536
岩健センセ「」

552:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:46:08.57 N7xle3ub0.net
5類に変えるってのは、会社に中卒を入れるようなもんなんだよ

553:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:46:42.18 OqW3yZOA0.net
>>1 何を言ってるんだ、この人は。医師会とか病院は関係なくて指定とか決めるのは政府でっせ。
しかも国は新型インフルエンザにする方向で決定済み
記事に上げるタイミングも失敗してるし、日本医師会に文句言ってもしょうがないことよ
どんなに文句言われても物理的に場所がないからしょうがない
流石に一般患者とコロナ患者を同じ階とかに入院させられまへんわ

554:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:47:28.83 deiQ9hCL0.net
>>536
そんなん言ったら医師会だって、お前が言うなってなっちゃうよ

555:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:47:43.99 9bYPNXQ40.net
>>539
それで感染拡大させたら、取り返しがつかないよ。

556:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:47:45.31 IiCmhzta0.net
5類ににしたら感染状況も把握できない、無症状は歩き回る、無症状が一般病院押しかけてクラスター
今より酷くなるのは目に見えてんだろ
政府からいくら金もらったんやこいつは

557:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:49:05.61 xS/VCkTy0.net
小林よしのりの言うことを聞いてれば
みんな苦しまなくていいのに

558:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:49:17.97 sLQQPI/F0.net
>>14
まず普通の診療所に行かないとだめなんだが(笑)

559:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:49:54.07 zC5iwEvG0.net
>>536
重症4床wしか受けてない埼玉のハゲ「」
なんつーか、この辺りの「意識高い系」は何とかならんのかねえ
言い訳やらは良いから手を動かせよw
青木センセが泣くわw

560:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:49:58.13 s6bymaHk0.net
>>539
緊急事態だからこそ一般病棟をコロナ患者から守るべきなんじゃないの。
一般解放したらベッドだけ増えても患者がその何百倍も増えるだけで何も解決しないどころかコロナ以外の死者も増えてそれこそ欧米みたいになるよ。

561:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:50:04.13 bx44+iVl0.net
いまはとりあえず「新型コロナ類」としといて 最終的にどこに入れるかは
騒動が収まってからゆっくり議論して決めたらいーんじゃねーの?

562:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:50:20.12 deiQ9hCL0.net
>>545
指定下げることによって、医療の運用効率上げられるから、
感染拡大による犠牲者より全体的に少なくて済むんじゃね?ってのがこの人の考え

563:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:50:48.60 PDN3D3U20.net
>>536
専門外の者が責任者ってことであれば問題が生じても「専門外だから責任ありません」って言い訳できるだろ

564:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:51:44.93 s6bymaHk0.net
>>544
だから感染症患者は感染指定病院で治療するしか方法が無いから国民の皆さんは行動自粛して感染者を一人でも減らす努力をしてくださいとお願いしてるんだよ。

565:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:52:06.40 9bYPNXQ40.net
>>552
院内感染を起こしたら、その時点で医療の運用効率は一気に激減するよ。
一定期間機能停止するからね。

566:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:52:19.76 PDN3D3U20.net
>>548
普通の診療所は「来るな。専門ダイヤルに電話しろ」って言ってんだよ

567:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:52:44.60 9A7VAD/40.net
医師会「バレるから黙って!

568:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:53:07.52 aBZ5nXrY0.net
>>545
ほとんどが軽症や無症状で自然治癒するから大丈夫
何をそんなに気にしてるのか意味がわからん

569:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:53:12.90 s6bymaHk0.net
>>552
感染拡大すれば被害が無限に膨らむだけでしょwバカなのかなこの人w

570:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:53:25.59 h/41TGB60.net
>>549
そのへんでやめとけ
身バレするぞw

571:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:54:32.23 deiQ9hCL0.net
>>555
院内感染起きても有症者だけ離脱すればいいのに、現状は濃厚接触者含めて丸ごと隔離しなきゃならんのが問題なんだそうだよ。

572:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:54:50.91 aBZ5nXrY0.net
>>555
指定を下げれば機能停止しない
インフルが院内感染しても停止しないだろ

573:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:55:01.39 s6bymaHk0.net
>>558
自然治癒できるなら病院を頼らず家で寝てくださいよwそしたら医療崩壊なんてしないよ。家で寝てください。

574:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:55:08.02 DHGjTx5/0.net
>>194
最終的にはそうだろ
罹って得るか
ワクチンで得るか
の2通り
まあ、免疫ができればだけど

575:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:55:39.07 aBZ5nXrY0.net
>>559
ほとんどが自然治癒するから

576:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:55:41.50 4lG9m9RM0.net
シナ猿は妄言吐きとパクリしかできないド低脳な劣等ガイジ猿
あの下等猿共は皆殺しにしろ

577:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:56:24.18 aBZ5nXrY0.net
>>194
今までそれでほとんどの感染症は収束してきたんだが
何が間違ってるの?

578:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:56:41.69 W15Us4P40.net
役割分担してコロナだけ診療する病院を増やして周囲の他の病院はそこをサポートするみたいに出来ないのかね

579:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:57:18.90 deiQ9hCL0.net
>>559
感染拡大しても実際殆ど死なないからあんまりビビるなと。
それよか病院の運用効率下げる方がよっぽどヤバイよねって話。

580:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:57:33.53 aBZ5nXrY0.net
>>563
二類だから家に帰してもらえない
だから外せっていってるの?意味わかってるのかね

581:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:57:36.01 wfYhSSZ10.net
>>498
出せるお金による。
しかし安いから都立病院を選んでた妊婦に、愛育病院で追加60万円なとか酷すぎるだろ。

582:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:58:03.45 s6bymaHk0.net
>>562
インフルエンザよりコロナは感染力も致死率も桁違いに高いから2類相当で、新型インフルエンザに格上げしようと政府はしてるんだよ(笑)

583:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:58:44.22 k7qbm82x0.net
馬鹿な医療崩壊厨は完全に論破されたね

584:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:58:54.57 +p6aHJnh0.net
日本医師会の崩壊なら目に見えてるな

585:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 20:59:07.90 9bYPNXQ40.net
>>558
それを冷静に判断するのが疫学なんだが。実際致死率1%こえてるし。
そこを無視して感覚的に軽症だから5類とはならんのよ。

586:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:00:10.64 PkydgXub0.net
町医者の中には本当に地域住民にとっては神のような存在の医者もいる
俺の親も近所の町医者にちょっとした異常から実は深刻な病を見つけてくれて、早期発見で助かった
逆に楽して金儲けしか考えていない町医者も多数いるのも事実
診察もテキトーで適当に薬出して様子見ましょうだけ
不安になって自ら紹介状無しで高い金払って大学病院まで行った記憶がある

587:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:00:16.62 HudGrW5T0.net
>>535
この人の文章凄い
内容は相手の反論聞いて見ないと正しいか判断出来ないが文章は面白くて上手いわ

588:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:00:58.67 s6bymaHk0.net
>>570
もう現状は自宅待機がほとんどじゃんw

589:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:02:34.69 +p6aHJnh0.net
>>577
おまえの知性の程度がそのへんなだけさ

590:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:02:34.78 9bYPNXQ40.net
>>571
コロナ問題で減収、解雇された多数の国民がおるのが現実だからな。
妊婦さんだけ特別というわけにもいくまい。
ただし、そこを問題にするなら、妊婦さんにも補助をだすよう行政に働き掛けるべきであって
公立病院のコロナ専門化を批判する材料に使うのはアンフェア。

591:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:03:06.43 YKWW8D8w0.net
もう新型インフル扱いになったら診療拒否できないんだろ?
だから騒いでんの?

592:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:03:48.61 bx44+iVl0.net
病院が空いてないから自宅で寝てて と言ってる時点で
もう「2類」として扱えてないんじゃね?
名目上は2類だったとしても

593:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:03:54.01 aBZ5nXrY0.net
>>578
それ地方によるでしょ
知人は微熱程度で強制入院したよ

594:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:04:34.66 67DaltpM0.net
結核にかかってるの分かったら会社休まされて隔離されちゃうんだよな
コロナはどうも今は家で大人しくしててねと言うのが多いようでよくわかんねえ

595:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:04:44.84 GbcrkwFS0.net
>>1 おっしゃる通り
URLリンク(i.imgur.com)

596:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:05:05.99 vONl97Ul0.net
>>554
国民も自粛はするとして
ひたすらお願いだけじゃなくて
感染指定病院のキャパを増やすなり 
医師会も疲弊するコロナ対応病院への協力体制がとれたんじゃないの?
あれだけ時間あったんだからさー

597:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:05:19.55 k7qbm82x0.net
なにもしない開業医の集まりたち

598:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:06:04.78 67DaltpM0.net
>>586
今言っても詮のない話なんだけど本当にこの半年以上のあいだ何やってたんだろうな

599:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:06:41.92 cguo2lVF0.net
慈恵医大に行くわ

600:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:07:22.52 deiQ9hCL0.net
>>582
2類だと自宅療養でも保健所のオペレーション圧迫しちゃうんだよね。そこも問題。

601:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:07:24.79 GbcrkwFS0.net
須田慎一郎さんの取材によると
都内でコロナ患者を診ているのは
国立の感染症センター等と、都立の墨東病院と広尾病院、そしてなんと大学病院は医科歯科大のみ

602:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:07:38.44 9bYPNXQ40.net
>>586
それを見越してコロナ専門病院を整備していた大阪を批判してたのはどこのマスコミだよ。

603:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:07:49.21 JITgE0jD0.net
スレを見て大木氏のこの記事への強い反応が面白い
核心?

604:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:07:53.67 YSigoRd20.net
今の政策に太鼓判押して政府のブレインにいっちょかみしたいのかな?

605:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:07:53.87 bx44+iVl0.net
>>588
われわれが住んでる国は こーゆー国なんだってことを前提にして 生きてくしかないんだろーなw

606:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:08:04.04 N+kHksU+0.net
>>52
会長の病院が率先して年末年始休んでるのにそんな事するわけないだろ!

607:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:08:08.37 q0Dh15ZF0.net
医療崩壊がコロナから逃げ回ってる医師会のせい

608:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:08:31.62 tUejH9nP0.net
で、お前のところはどれくらい受け入れているの?

609:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:08:36.02 U50vJYWf0.net
また新潮かよww 絶対政府から金もらってんだろ。異常だろコロナに関する役人擁護。

610:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:09:42.99 fRbfJNb60.net
>>1
医師会って火事の対岸から一生懸命に薪をくべてるようにしか見えないんだけど。
自分ではコロナ対応にあたっていないのがほとんどだろうし。

611:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:11:07.21 OPit9CRh0.net
電力会社なんかもそうなんだよね
使用電力99%とか需給予測間違えただけで全力の供給力からすれば全然逼迫なんかしてない
余力があるかどうかは自分らで決められる

612:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:11:10.38 pHkEbzly0.net
>>505
町医者は暇そうだよ?

613:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:12:04.05 U50vJYWf0.net
コロナ蔓延はどう考えても厚労省役人のせい。テメーらの大失敗を現場の医者に押し付けてる。
そ�


614:、言う論調へ持っていくためにマスコミに金配ってやがる。とんでもねー連中だ。



615:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:12:05.80 wfYhSSZ10.net
>>580
いや別に批判してないし。
単に大変なことで、まさに医療崩壊したんだぞと言ってるだけ。
なにしろ妊婦だけではなく、癌の治療予定だったり脳外科の手術予定だったりしたのも全員転院か待ちかだろうからな。

616:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:13:54.56 wfYhSSZ10.net
>>586
指定病院のキャパを増やすって簡単だと思ってない?
クッソ大変だぞ。予算的にも時間的にも莫大にかかる上、コロナが落ち着いたら完全なお荷物だからな。

617:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:14:07.88 XxcBr0Zp0.net
>>304
ジジババ相手にやってれば儲かるからね
コロナ患者なんか受け入れたら お得意様の
ジジババが来なくなるから 
どんなことがあってもコロナ患者は受け入れられない
のが本音です

618:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:15:02.80 wfYhSSZ10.net
>>591
普通に全大学病院でも、それどころか全3次救急病院でも診てますよ。
下手したら2次救急でも診てますね。

619:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:15:33.07 NBwlTc2V0.net
自宅ホテルで入院待機中の人が亡くなってるけどこの人の定義だと医療崩壊なんじゃないの

620:朝鮮漬
21/01/13 21:15:52.61 fn71d8FO0.net
>>1
あー あの評判の悪い慈恵大やな(^。^)y-.。o○

621:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:16:58.76 vcODrWWj0.net
>>11
現場見てるから言ってんだろマヌケ

622:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:17:23.43 s6bymaHk0.net
>>602
町医者にコロナ患者の治療はできないっす(笑)

623:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:18:09.42 aBZ5nXrY0.net
>>586
一説によると医療崩壊させたかったらしいよ
つまり金の問題
治療にお金を増やしてって普通に言えばいいのにそういうやり方をする

624:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:22:51.17 wfYhSSZ10.net
>>588
本来500くらいしかない感染症の病床を4000まで増やしたのは素直に凄いと思うが。
まあ、もはやそこが物理的な上限だけども。

625:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:23:18.36 pVsr5Ywx0.net
そもそも受け入れたところで一般患者からは敬遠されるし
他所に流れた患者は簡単には戻ってこないよ。
簡単に考えるやつ多すぎ。

626:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:23:27.89 N/t7zyH60.net
>>605
重症者が1万人いるわけじゃないんだから
日本財団みたいな臨時簡易病棟でもいいだろ?
大変だろうけど外国はやってんだよ

627:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:25:12.82 GvDSXh0A0.net
風邪もウイルスなんだなと去年は学んだ
よく、体冷やしたら風邪ひくよとか、漫画とか雨に打たれたら風邪をひく定番シーンとか多いか、風邪って体を冷やしたらなる物だと思ってた
でもコロナを見てきて風邪もウイルスなんだと学んだ
みんな嘘教えすぎや風邪は体冷やしたらなる病気とか、立派なウイルスやんけ、コロナ騒動が無ければずっと騙され続けていた。

628:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:25:21.89 wfYhSSZ10.net
>>615
軽症の話?
それって結局ホテルとどう違うの?
今逼迫してるのは病院が中等症以上で埋まってしまってるからだぞ。

629:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:25:32.96 9bYPNXQ40.net
>>615
日本政府はなんでそれをしなかったんだろうな。
夏に本当に収束したと勘違いしたのかな。

630:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:27:14.32 kJVpWdol0.net
ほんの2週間前まで、医療従事者の皆さんありがとうっていう社会の共通認識だったのに、先週から一気に変わったな
医療従事者の中にも頑張ってくれてる人と自分のことだけ考えてる人がいると

631:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:28:24.48 DDSfWfkj0.net
医者なんてろくでもない奴ばかりだなんて手塚がブラックジャックで書いて�


632:ス。



633:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:28:55.10 wfYhSSZ10.net
>>618
しただろ。ホテル確保とか。
ただ中等症以上が増えすぎたのが今の問題。これは酸素が必要なのでホテルでは不可能。

634:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:30:40.80 9bYPNXQ40.net
>>621
中等症を診られる臨時病院の建設だよ。

635:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:31:20.65 N/t7zyH60.net
できないできないという尤もらしい理由はいくらでも言える
政治家や医師会の話を聞いてるとなるほどそうか、と思うよ
でもさ外国は莫大な患者をトリアージするにしろ
病院の通路みたいなところにしろ何とか対応してるわけでしょ?
ベッドは極端な話、業者に頼めば即成できるんだから
足りない医療従事者をどっかから即成栽培で持ってこれるんじゃないの?
知恵を絞ればさあ
普段は勿論そんな荒っぽいことはNGだけど
非常事態なんだから
専門外の医師だっていないよりマシでは?
勿論重症者をみろとは言ってない

636:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:31:56.35 wfYhSSZ10.net
>>622
それもしてるじゃん。都内も大阪も。知らなかったの?

637:朝鮮漬
21/01/13 21:32:27.98 fn71d8FO0.net
>>610
遠慮なく防護服無しで
治療にあたってもらってええで
(^。^)y-.。o○
防護服は他に回すさかい

638:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:32:30.98 kJVpWdol0.net
>>554
医師会は自分達がコロナ診てたわけでもないのに、これから自分達の病院にコロナ患者が来ると経営的に困るから、
飲食店や中小企業は自分達の代わりに潰れてくださいってやってるんでしょ?

639:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:33:04.03 /Szn7zz30.net
>>616
ウイルスとか細菌って常に体内に侵入しようとしたり
侵入してしまったりしている
でも、身体を温めて免疫力がシッカリしていれば
免疫細胞が侵入しようとしたり、侵入してしまった
細菌やウイルスを駆逐できる
寒くて免疫力が下がってしまうと、免疫細胞が
侵入しようとしたり、侵入してきたウイルスや菌を
駆逐することが難しくなって「風邪」を
発症してしまう
だから身体を温かくするのが風邪予防は
合ってるのは合ってるし、
ウイルスや細菌が風邪の原因というのも合ってるよ

640:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:33:26.21 9bYPNXQ40.net
>>624
全然足りないじゃん。

641:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:33:27.92 P3CJswXr0.net
>3時間待ちで3分の診療と揶揄されます。中川先生の言葉を借りれば、これも医療崩壊にならないでしょうか
抜粋・・・・これだけでお頭テンテンあふぉだ!!

642:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:33:32.21 wfYhSSZ10.net
>>623
外国は既に諦めてトリアージして、助けられない人はそもそも病院にも運んでいないし、通常診療は捨ててコロナに全振りしてる。
逮捕しなきゃ刑務所は溢れない+殺人しか捕まえない、みたいな感じ。

643:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:34:27.37 wfYhSSZ10.net
>>628
感染症に対応する施設を作るのは、たとえ仮設でもそれだけ大変なんだってことだ。
単に日本って国の能力がそこまでだっただけの話。

644:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:34:59.98 OFX5fuIf0.net
医療叩きのフェーズに入るとか末期や

645:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:36:19.91 wfYhSSZ10.net
>>626
軽症は診てるはず。
都内の医師会は自前でPCRセンター作ったし、ホテル隔離の常駐医は医師会の派遣だぞ。
中等症以上は病院勤務医だから、医師会に入ってない医者も多いだろうけどな。

646:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:38:04.51 SCaaWWCa0.net
>>624
日本財団が動いたのしか知らん
政府はなにもしてないだろ

647:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:39:21.41 fFNl2ix00.net
>>1
こういう奴は名医とは言わない

648:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:40:42.12 HKvMQRAy0.net
慈恵がフルにコロナ患者を受け入れるかどうか、受け入れたらどうなるかを見てればいいよ。
そうすれば�


649:アの名医様に同調する奴らも現実がわかる。



650:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:41:47.36 UAa11/pc0.net
コロナ発生から1年になるのに結果を出せていない医師会は批判されるべき

651:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:42:24.46 5eijWgJx0.net
>>636
その際はこの名医様がPPE無しでマスク1枚身につけて、患者治療に率先してあたってくれるんだろ?
頼んまっせ

652:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:43:23.22 nPZjXjGU0.net
>>14
もう普通の診療所でPCR検査やってるよ
そこで陽性になってからの先がない

653:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:43:35.74 wfYhSSZ10.net
>>634
どこが行おうが関係なくね?
政府や都の意向を受けて日本財団がしたのかもしれないし、その主体はどこでもいい。
作ったか作ってないかで言ったら作ったとしか言えない。

654:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:44:37.12 wfYhSSZ10.net
>>637
ところで医師会ってどんな権限持ってると思うんだ?
まずそれを書いてみ。

655:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:47:10.41 SCaaWWCa0.net
>>640
政治が動かないからウチがやるって言って日本財団が作った
そもそもアンカの始まり政府の話だし、政府が動くことがすごく大事

656:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:47:24.07 0Y/Gn1QC0.net
>>637
おまえらさ、日本にはBCGがあるだのファクターXがあるだの言ってなかったか? 楽観論ばら撒いておいて都合が悪くなったら他人のせいなのな。

657:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:47:38.30 m9Sy71jF0.net
医療自衛隊派遣で済む話。
東京に集めれば、数はいる?

658:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:48:26.99 KynKddFq0.net
大木って外科医じゃん
なんで外科医が感染症対策に詳しいみたいな感じで語っちゃってんのw

659:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:49:12.88 k7qbm82x0.net
>>641
政治家を黙らせる政治的権力はもってるだろ
現に民間への拡大、開業医の導入に渋ってるんだから

660:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:49:12.97 F1PUZPMO0.net
>血管外科「名医」の団体、9千万円所得隠し 国税指摘
どっかで聞いたことある名前だと思ったら
こいつだったわw

661:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:49:27.55 ahOpS2LQ0.net
医師会は金目

662:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:50:40.82 0Y/Gn1QC0.net
慈恵の血管外科は専門外のコロナ患者を受け入れるらしい

663:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:51:15.48 wfYhSSZ10.net
>>642
政治ベースではなく民間病院や自治体ベースでやってるからじゃね?
政府がやるのなら自衛隊基地に作るとかしたら良いとは思うけど、人は集まらないだろうなぁ。
既にコロナの対応している医者とか看護師とかを引っ張ってきてしまうことになるから。

664:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:51:34.65 Jpa7dhzF0.net
そもそもが日本医師会の傘下の病院が
コロナ対策に非協力だからね
公立病院だけに負担を押し付け過ぎ

665:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:51:35.46 ENOzns7k0.net
2類にして病院に来た患者はどうするの?
風邪薬でも出すのか?

666:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:52:00.43 CdNKO6wV0.net
はじめに東京を封鎖して他の県から医師、看護師派遣できる体制にすれば良かった。武漢方式ね。
全国に広がったら、他から人を出せないから、一部の人らで頑張るしかない。

667:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:52:47.82 fFMWLudm0.net
他の病院の空き病床数なんて把握できるか?

668:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:54:10.21 wfYhSSZ10.net
>>646
ないない。
消費税10%に上がったとき、上昇分2%の診療報酬アップすら通せなかった組織だぞ。
その2%はそのまま病院やクリニックの収入減となった。
民間への拡大ってのが何かは知らんが、既に大多数の民間病院も受けられる限界以上に受けてるわ。
開業医も保険所と組んでPCRしてるところ山ほどあるし。
もしかして知らないのか?

669:(‘ω’o[ あったらいいなID被り分け ]o
21/01/13 21:54:33.79 Olx+n44x0.net
>>591
それは嘘

670:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:54:37.86 0Y/Gn1QC0.net
>>651
せっかく話し合って役割分担したのに、君は自分が感染したときに感染症の専門でもなんでもないそこらへんの病院で診察されたいの?

671:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:56:47.03 wfYhSSZ10.net
>>651
医師会傘下の急性期病院って例えばどこ?
医師会病院のことか?都内って板橋くらいにしか無かったような…。

672:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:57:36.70 fFMWLudm0.net
さすがに医療系が仕事から帰ってきて無理やろ、って意見が増えたな。昼間なんて医者叩きばっかだったぞw

673:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 21:59:24.51 wfYhSSZ10.net
>>654
都内の病院は救急のネットワークが繋がってるからできるよ。

674:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:00:59.38 jGL+YtC20.net
逆になっちゃったね

675:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:01:33.96 vxviPScT0.net
>>657
エクモ使わなければ、基本肺炎と同じだから、
専門じゃなくても対応できるってどこかの医者が言ってた。

676:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:04:31.75 9bYPNXQ40.net
エクモ使わなくても血栓症の対応とかが必要だよ。

677:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:05:55.10 +DA+dNbB0.net
慈恵医科大 がんばれ

678:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:06:30.80 wfYhSSZ10.net
>>662
医者的単体で言えば対応はできる。できることはほとんどないから。
ただ感染性が高すぎて普通の病棟で診るのは感染を広げるだけなのでかなり難しい。
あと、看護師は仕事的に濃厚接触になってしまうので、院内で無防備だったところから感染患者が出た瞬間に大量に出勤停止になって、その間新規入院が受けられなくなったりする。

679:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:07:44.57 Jc2sJvP+0.net
ほんとにふりだしに戻るだけだな
議論にならない

680:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:07:48.26 z1cy01310.net
日本の感染者数なら、病院さえしっかり受けてくれれば緊急事態宣言なんて
するレベルじゃないんでしょ?
経済のためには、暇してる病院にも頑張ってもらわないと

681:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:09:34.24 Jc2sJvP+0.net
政府主導でやるしかないんだよ

総理はスカ

あ、無理
またまたふりだしに戻る

682:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:11:47.31 z1cy01310.net
コロナ診てない医者なんて不景気だろうが職にあぶれる事もない安定の職業で、安全な場所から
緊急事態だーって騒いでればいいんだから、お気楽だよね

683:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:15:48.51 wfYhSSZ10.net
>>667
は?もう全開で受けてて受けきれなくて溢れてるんだが、頭大丈夫か?
とっくに都内は3次救急はおろか2次救急や本来受けられないはずの病院までコロナを収容してる状態だぞ。

684:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:19:45.37 srU85LQ+0.net
>>1
そう、それを前から知っていて書いたらそんな病床数はないとかヒステリックに言われた。

685:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:20:18.56 GbcrkwFS0.net
都内でコロナ患者を受け入れてる大学病院が医科歯科大のみと言うんだからズッコケるわw

686:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:22:12.83 wfYhSSZ10.net
>>672
なんでそんな嘘つくの?
全ての大学病院はおろか、民間病院を含めた全ての3次救急病院で受けてるぞ。
本来受けられない二次救急病院でも受けてる。

687:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:23:34.63 w3zDL0D/0.net
とりあえず医師会は死ね
お前らは加害者

688:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:28:23.40 NT6daaLw0.net
動かないやつが崩壊だ終わりだだのクソうるせぇよなw
恥ずかしくないのかな医師会会長はw
俺だったら耐え切れないぞ、


689:診てもないのに崩壊ですって全国民に向けて発言するとか。



690:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:29:45.08 8rGC5mvV0.net
余裕あるってなら自宅待機者受け入れてくれよ
そこそこ重い人もいるらしいし

691:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:31:54.12 GbcrkwFS0.net
>>673
45:20~あたりから見てください
URLリンク(youtu.be)

692:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:31:54.48 wfYhSSZ10.net
>>675
崩壊だ終わりだというより、既に崩壊しましたが正解かな。

693:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:32:21.14 wfYhSSZ10.net
>>677
受け入れてるの直接知ってるから見る必要なし。

694:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:32:35.82 Uy8kVU+a0.net
>>1
だから新インフル準拠にしたんだろ?

695:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:32:41.51 vxviPScT0.net
あぶれてる6000人って何処に居るの?自宅?

696:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:33:21.02 EpgvDfEt0.net
> 現在新型コロナ用として使われていない病床やICUを柔軟に運用すれば、
変なプライド、権威主義、閉鎖性の塊の医療関係者にそんなことできるわけがない

697:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:35:15.65 Uy8kVU+a0.net
>>1
新インフルについて
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

698:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:35:41.14 6KNQ/BOX0.net
こんなんどーでもいいわ
コロナを抑え込めなければ元気な老人が街の診療所に出掛けなくなり開業医の収入が減るだけ

699:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:35:43.53 wfYhSSZ10.net
>>682
できるICUなんてとっくに転用してるぞ。
今転用してないところは、隔離できない上に既にいるコロナではない患者を追い出せないところとかだ。

700:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:36:40.28 06EfJMMQ0.net
無理無理
普通の風邪なんていってたら、重症化するひと続出だわ

701:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:39:59.93 o0wETrw40.net
行政からの要請という名のパワハラで、都立・公立、特定機能病院、感染症指定医療機関は一定病床をコロナ用に確保させられている。
それらの病床が満床になりつつあるのが今の東京の現状。
民間病院に対して強制力がないため、上記の医療機関にさらなる病床確保を求めることになり、高度医療を提供する医療機関はより苦しい状況に置かれる。
コロナ患者受入病院の医事課で働いていますが、今年度は超赤字です。

702:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:40:36.84 Ef4tjqhg0.net
絶対無理
安い時給で働いてるヘルパー皆辞めるよ
60以上の高齢者多いしそんなに弱いウイルスじゃない

703:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:41:11.87 3iNaZb/90.net
>>683
古いものだけどこれに準じるとすれば
感染拡大地域では、一般病院でも診ることになりますと記載されているから
完全に二類相当から外れるね
開業医でも診なければならなくなるね
いいことだ

704:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:41:40.29 q4WT6Oea0.net
>実は、東京都にはICUとHCU(準集中治療管理室)を合わせて2045床ある
ベッド数自体も都内に10万6240あり
一般患者とコロナを混在させるわけだ
つまり、数十年先の保健制度崩壊を防ぐために
先手を打って一般患者のジジババを殲滅しようって事かね?
まぁ、欧米はその戦略を暗に採用したわけだが。

705:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:42:31.25 AYjFsjD70.net
>>644
医療自衛隊が野外病院の診療して、その周りを陸自が監視
これで逃げ出すようなことも防げる
これを武漢はやってた

706:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:42:54.57 Ef4tjqhg0.net
>>672
大ウソつき
良く調べてから物言って�


707:�



708:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:43:14.61 rPoU92mU0.net
感染症の報告したくないだけw

709:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:44:42.74 CGfBtGTJ0.net
六人部屋が四床になった一般病床は凄く快適だぞ

710:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:45:06.62 rPoU92mU0.net
>>689
診療だけならどこでもすんだよw
入院する時に紹介が集中するだけだ

711:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:45:42.57 /XiWhoaB0.net
ええやん
慈恵会1175床全部コロナみせよ

712:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:47:10.43 GbcrkwFS0.net
URLリンク(i.imgur.com)

713:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:47:32.61 Y0WGzC+N0.net
>>511
慈恵医大だけじゃないよ
身内に東京女子医大の医師いるけど
コロナ用で一応表向き17床用意してあるが、20まで対応可能で最大で25までいけると言ってるんだが、今現在コロナ用でICU入ってるのは3のみ
しかも重症者のベッドがないない言ってる割には回ってこないと言ってるからおかしいとまで言ってるよ
身内は外科医だけど通常手術もやってるし、人工呼吸器やエクモのトレーニングもやってるしいつ来てもいい体制はあるって言ってる
どうも病床の割り当てをやってる杏林の医師が医師会で立場の高い奴らしく其奴の鶴の一声で受け切れ先決めてるらしく杏林はキャパオーバーしても受け入れて敢えて医療崩壊、医療崩壊って騒いでるってな
だからその杏林の奴がかなりウザいらしい

714:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:47:50.63 OnDCTaK40.net
やった、防護服も雨合羽もいらんようになるな

715:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:48:30.39 GbcrkwFS0.net
>>692
では他にどこの大学病院が診てますか?

716:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:50:20.49 7ts3HPiI0.net
日本医師会が医療崩壊と言ってるのは、日本の開業医の経営が崩壊しそうという意味

717:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:50:50.22 GbcrkwFS0.net
厚労省のここに出てる病院は全部診てるの?
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

718:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:52:55.32 OFX5fuIf0.net
お医者さんの首根っこ捕まえて強要させようとする風潮作ろうとかやべえだろ

719:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:53:48.40 DlwkY6Bh0.net
>>1
コロナは怖くない医療は崩壊してない余裕があるというなら、
入院調整中の患者を全員、慈恵医大に入院させて治療しろ!
今すぐ!

720:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:54:06.63 Cvih57se0.net
>>677
オウム事件で強制捜査が入って麻原彰晃の行方を警察が相殺してた時に
麻原はサティアンに隠れてたのに「麻原彰晃と京都のホテルで独占インタビュー」を捏造した人ですね

721:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:54:20.14 AYjdXztj0.net
おととしまで、風邪こじらせて肺炎で亡くなった人は、あの世でどう感じるだろう。
コロナ後ならICUとかエクモで治療してもらって生き長らえたんだろう。
今後、ワクチンとか治療薬開発されたら、もっともっと寿命伸びるだろうね。
良いことなのか?

722:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:55:50.75 iY3UaYIq0.net
>>699
お前がやれよ

723:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 22:56:32.04 wfYhSSZ10.net
>>700
都内の全て。

724:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:00:20.70 3HUiOj7n0.net
暇な開業医を勤務医に戻せよ医師会

725:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:01:44.76 TJeFKQkH0.net
>>56
東京のせいだとは思わないが、
夏に医療関係者、介護関係者、清掃業者を
訓練すべきだったというのは同意。

726:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:02:34.90 VSTaSLjR0.net
>>118
トンキンってなあに?人生上手く行かなかった田舎者の呪詛?www

727:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:04:40.07 wfYhSSZ10.net
>>710
付け焼き刃の訓練したって何


728:の意味もない。 そもそもコロナと戦うために一時的に出向なんてできないので、一旦今の職場辞めて再就職するんだぞ。 それって技術云々以上のハードルがあると思わないか?



729:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:11:49.17 nNaamSqN0.net
>>712
まあ、飲食業観光業なんかも同じなんだよね。
コロナと戦う為に休業なんか出来るかと

730:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:12:49.46 2u9h3hCJ0.net
>>697
そのグラフ正しいの?
ベッド無いクリニックとか
専門外(産科とか整形外科)とか
混ぜ込んて無いよな?

731:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:21:09.06 wfYhSSZ10.net
>>714
民間病院の定義もよく分からない。
独立行政法人は独立してるんだから民間だろうが、そうなると独立行政法人国立病院機構の病院も民間病院になる笑
都立病院や市立病院は公立病院と言っていいが、一方で私立の大学病院は完全な民間病院だ。
国立の大学病院も、国立大学法人で自主性が高度に認められているので今や民間に近くなっている。
完全な私立病院でありながら地域の中核病院となっていて自治体の補助金が多額に入り準公立のようなところもあるし、病院において民間と公立との境目は極めて複雑なんだよね。

732:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:27:35.06 f5cln0HR0.net
医師会がクソ過ぎるせいで医療崩壊と言われても文句は医師会のクソゴミどもに言えとしか思えなくなったわw

733:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:30:33.32 P+iNDfMO0.net
じゃあ、たくさん病床持ってる慈恵がやってみればいいじゃんw
本当にできるんなら、あんたが責任者だからできるでしょ
で終わる話

734:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:30:46.14 5cgDoyP20.net
さすが名医は言うことが違うな🤔

735:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:33:34.95 yJGVg9Lr0.net
>>266
そんなこと言ってないよ
ICU使えるもの増やそうって事だよ
コロナ専門病院にすればすべて使える
その分他の病院はコロナ以外の重症患者にICU使える

736:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:33:40.36 w3zDL0D/0.net
医者の7割は2類見直し必要だって言ってる
2類にしておく意味が分からんね
URLリンク(www.m3.com)

737:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:34:52.88 jjDsA65I0.net
夏のうちにきちんと整理しておけよ、感染者増えるのど素人でも分かるわ

738:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:35:02.28 k7cRz/A90.net
>>1
おおじゃあ東京だけはまだまだ入院できるんだな

739:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:35:06.77 z6xxHqCI0.net
>>529
なるほど
異様に医者叩きが始まったと思っていたけど。
医療崩壊、そして緊急事態宣言。
これが癪に障っている連中がいるんだ

740:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 23:35:46.10 M1UJfVnC0.net
社会への不満から小学校を襲おうとする人は 警官を標的にしましょう・
警官はあらゆる事態に対処できるよう訓練しています。
狙うなら警官です 絶対に子供を狙ってはいけません 警官を襲いましょう


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch