居酒屋スタッフを1か月で辞めた男性「店長がタバコを咥えながら刺身を切るという衛生観念のなさ」 [愛の戦士★]at NEWSPLUS
居酒屋スタッフを1か月で辞めた男性「店長がタバコを咥えながら刺身を切るという衛生観念のなさ」 [愛の戦士★] - 暇つぶし2ch397:ニューノーマルの名無しさん
21/01/13 15:15:28.39 he7gu5ot0.net
>>244
>必ず漂白剤で手の皮一皮剥くよ
それ本当の話?なら
>「体を壊す10大食品添加物」渡辺雄二 著 幻冬舎新書
>この本の中に答えがありました。
>この臭いや味の原因は殺菌剤として使われている次亜塩素酸ナトリウムだったようです。
>次亜塩素酸ナトリウムというとプールの消毒に使われるほか、ご家庭でも「ハイター」や「カビキラー」といった製品に用いられているため身近な薬品です。
>ご存知の通り換気をしながら使用しなければ危険な急性毒性の高い薬品です!
>そんな次亜塩素酸ナトリウムが保存料として使われているなんて、怖いですね。
>特に痛みやすい食材である、キス、アワビ、カレイ、エビなどの高級食材には、飲食店が仕入れる前から使われていることもあるようです。
>次亜塩素酸ナトリウムは食品に使っても残留しないという理由で、表示が免除されているそうです。
>それをいいことに、加工業者は安易に次亜塩素酸ナトリウムを使っていて、店側もそれを平気でお客に出しているのです。
>板前さんがその場でお刺身を作っているお店でも、薬っぽい少し酸っぱい味がすることがあります。
>おそらく、まな板や包丁の消毒に使った次亜塩素酸ナトリウムを十分水で洗い流していなかったんでしょうね。
>食中毒を起こすリスクを思うとどうしても過剰防衛になってたくさん消毒してしまうというのもわかります。
>チェーン店だったら、一店で食中毒が出れば大変なことになります。生物は特に食中毒が出やすいですからね。
>でも、お客の立場からすると劇薬付きのお料理では困ります。
>居酒屋や天ぷら店、寿司店さらにスーパーの寿司やコンビニサラダ、カット野菜からプールの消毒薬のような臭いがしたり、薬っぽい味がしたら
>次亜塩素酸ナトリウムが残留している可能性があります。
>そんな時は、残念ですが食べるのはやめたほうがいいのかもしれません。
どの行が間違いなのか指摘できる?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch