問題.ペンを8人に6本ずつ配る。何本必要か?式をかけ。 生徒「8×6」→まちがい 「6×8」→せいかい ★2 [緊急地震速報★]at NEWSPLUS
問題.ペンを8人に6本ずつ配る。何本必要か?式をかけ。 生徒「8×6」→まちがい 「6×8」→せいかい ★2 [緊急地震速報★] - 暇つぶし2ch223:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:16:16.08 lh3cTJ+q0.net
ペンの数を数えているから、
ペンが先。
掛けられる数・もとにする数・1あたりの数があって、
その何倍(何人分・何回分等)を求めるから、
もとにする数を先に書く。
そのくらい解れよ。

224:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:16:19.60 NeerO+xQ0.net
やべえwww
これじゃ数学できないバカになるじゃん
数字と公式で遊ぶのが数学だぞ
こういう言葉遊びは国語でやれよ

225:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:16:27.91 34x1/JOg0.net
>>134
×記号の定義と何も関係ないぞ
>>173
何度も出てるが「かけられる数の単位」になってないからな
6[本/人]×8[人]=48[本]が正解だからな

226:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:16:29.01 UoJ2/Ja30.net
「8x6」と「6x8」の結果が「x」の時はたまたま同じ結果になるけど、違う結果になる場合もあるから教え方としては正しい。
たとえば「8-6」と「6-8」のような「-」の場合、「÷」の場合とかは左右逆にしても同じかって話。
だけど、それは大学とかの数学の話で、小学生にそこまで強要するのは酷だと思う。

227:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:16:31.06 4EieMorO0.net
>>209
数学は哲学です

228:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:16:37.12 Y/sD2u6b0.net
>>199
算数には順番があるんだよ

>>200
モンブ症の役人が正しいに決まってる

229:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:16:58.96 nzHyHCtd0.net
>>1
nをm回足すとかこんなやり方で掛け算を教えると中学に行って-1×-1がなぜ1なのか理解できなくなるぞ

230:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:16:59.75 AxqRNeze0.net
>>153
言ってて、なんかここまできたって達成感感じでかっこいいのがロック54
くろく54はいまいち

231:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:17:02.63 4EieMorO0.net
>>221
ねえよバカ

232:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:17:04.34 JlxXx/zf0.net
>>141
そりゃ数学や大人ならならmultiplied byだけど
小学生のかけ算の説明ならtimesが一般的じゃなかった?

233:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:17:10.24 gBfiBVxk0.net
>>175
数字がたまたま合っただけで考え方がおかしいから調子に乗るなよってことじゃね?

234:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:17:11.94 9MXdjw4K0.net
>>62
もともと九九 八十一から始めて
九八 七十二  八八 六十四と同じ数が来ると下の段に下がっていくものだから
おk

235:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:17:14.43 kkqKIAGs0.net
>>200
まじで!
順番無いで教わったわ…
むしろ正しいぐらいで教わったよ

236:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:17:15.29 kLQY3Q3V0.net
>>192
同じく
「掛けられる数×掛ける数」は「掛けられる数 ×掛ける数」が念頭にあったけど
前置修飾で「掛ける数× 掛けられる数」もありだな
そういえば
「割る数\割られる数」という書き方があるらしい

237:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:17:17.95 QXUMRU2E0.net
>>216
ならそう説明しろよ
説明しない教師が糞

238:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:17:20.56 0owaCNfs0.net
自分の美学押しつける奴は教育者になっちゃ駄目よ
子供の未来潰す害悪

239:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:17:25.10 5rkR5z9q0.net
>>199
それは式を解く方法の勉強
式を立てる知識を得るには意味を正しく理解する必要がある

240:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:17:28.49 9PutMg/E0.net
>>209
数学を知らないことがよくわかる
数学は哲学、は有名

241:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:17:30.74 Y2Pz5fh


242:O0.net



243:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:17:40.20 4EieMorO0.net
>>223
ま、俺も、はっぱ64に興奮するタイプでねぇ…

244:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:17:42.05 Rm46Q7oH0.net
おれ国立出てるんだけど
一応国立なんだけど
国立のおれから一言言っていい?
国立のおれの感想聞きたい?

245:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:17:46.75 XS2rBQ+I0.net
>>173
受験で掛け算の順番で×つけられるなんて有り得ねえよボ,ケ

246:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:17:48.19 r9AOSFMx0.net
8人にペンをあげます。1人に1本ずつあげるには、ぜんぶで何本いるでしょうか。
こういう問題の場合だと、どうしても8×1と書きたくなるんだけど。

247:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:18:01.88 TG1eE6aa0.net
長方形の面積の計算でも、縦x横と横x縦は別のものだと教える教師がいるらしい
教師だからといって頭がいいと思ってはいけない

248:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:18:25.03 bf0gLlzW0.net
>>191
このテストの前に、掛け算の基本として、基本単位✕掛ける回数という教育が行われてたのならおかしくないかと。
そして、次のステップとして、掛け算というのは、前後を入れ替えても答えは一緒だという教育が来るのなら。

249:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:18:31.23 Ipiipws10.net
つるかめ算は、そもそも何で鶴と亀なんだろう?ってところでループしてたな。
亀は見たことあったけど、鶴は見たことなかったから。
鳩と犬ならなんとなく納得できる気がする。

250:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:18:34.59 Rm46Q7oH0.net
日本の受験数学は暗記です
これも暗記科目です

251:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:18:37.32 AJwALFXM0.net
コロナ=風邪とか言ってそうw

252:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:18:38.19 7enYb5FJ0.net
数学に、文系的意味を持たせる感覚が気持ち悪い

253:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:18:51.34 kLQY3Q3V0.net
>>198
式や×にそんな意味はないよ
お前らが独自に定義した斜め線を交差させた謎の記号はどうか知らないが

254:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:18:53.86 HvxLTuvy0.net
文部省がと言う奴がいるが
誰もこんな教わり方されてないんだよw

255:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:18:54.51 KOemYpd30.net
この思考は左翼だろこの教師w

256:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:18:58.75 X/fDPwGq0.net
>>238
それでいいよ
出来の悪い小学生に教える方便を金科玉条みたいに正しいと思うのがキチガイの所業

257:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:19:06.34 Y/sD2u6b0.net
足す数
足される数
かける数
かけられる数
この法則に従って教えろと
なるほどね

258:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:19:07.42 +uU8N3c30.net
掛ける数と掛けられる数って習ったな
前の数が後ろの数分あるって意味でしょ

259:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:19:27.19 RDoRU1JC0.net
>>219
そうじゃない
掛け算の場合、入れ替えてもオッケーなのは論理的にそれが正しいからであってたまたまじゃない
この場合、8人に1本ずつ配るセットを6回行うと考えても正当だし
6本のセットを8人分用意すると考えても正しい
どちらも考え方として論理的
だから交換法則が成立するんだと考える事もできる

260:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:19:29.70 9io3bdEu0.net
やばっ!なにこの考え。下らない。せっかく世界共通言語なのに、日本語に支配されるなんてアホすぎて…

261:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:19:33.04 wmhjr+CY0.net
まあ、これ数学者でも意見はわかれそうだよなぁ。体なら乗算は可換性もつので
順序を言うのはナンセンスというかもしんないし、一方で単に乗算なら一般的に
可換性は保証されないので順序きにしないのはだめともいわれそうだし

262:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:19:36.40 QYzC1c4E0.net
なんか昔これで怒られた気がする
こういうつまんない事言われると学習意欲をそがれるんだよな

263:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:19:38.88 Wj08W17s0.net
こういうのって本業の数学者だと当然のようにやってるもんなの?
数IIIまでしかやってなかったから、こんなんどっちでもええわと思うけども

264:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:19:40.03 TVrSMY2A0.net
>>200
単なる流儀、宗派の問題だからな
8[人]と6[本/人]の積を
必ず
8[人]×6[本/人]と書きなさいといわれても
知らんがなとしかいいようがない

265:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:19:40.41 USq/G8lC0.net
>>199
数学としてはそうなんだろうけど算数だから
義務教育だから生活に即した事を教えてるんでない?
文章や会話から式を起こせる力を付けさせたいんだと思うんだが
掛け算は順序無くても引き算や割り算だと答えが変わるだろ?
他の式でも文章や会話から式を起こす練習をするから、掛け算でもやらせてるんでない?

266:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:19:44.67 34x1/JOg0.net
>>200
「一つ辺りの量」という概念を教えるためにそうしてるんだと思うが
やり方がアホだから逆に混乱を広めてるんだろう

267:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:19:45.83 QXUMRU2E0.net
>>200
昔ってどのくらい昔?
こういうのでバツにされた!って最近聞くようになったけど

268:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:19:50.13 uXfJTC320.net
本数という結果さえ合ってればいいだろって人間は機械で代替できる奴隷でしかない
問題の意図を解釈して教師の望む回答を書ける人間が支配側になれる

269:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:19:51.23 bPr3zJq60.net
イメージする順番に数字を書いた方がわかりやすいというのが俺の意見だな
6本持っている人が8人居るから6x8と書く
だからといって違うイメージを持っている人間だっているだろうから8x6を不正解にするのは狭量かな

270:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:19:54.03 4EieMorO0.net
>>238
ちょっとガチな話をすると、高偏差値者はへそ曲がりが多いので、
そういうところで素直に書くタイプは意外に少ないんだよw
何らかしら屁理屈をこねて、ヘンテコな解法を出してくる

271:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:19:55.78 9PutMg/E0.net
>>240
それはもう乗算とは違うな

272:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:20:10.04 daRTJoUp0.net
>>218
8人がそれぞれ6回づつ配られる
でもいいんやで

273:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:20:24.78 uld/u8P20.net
>>202
境目が知りたいね
2011年時点で困惑する保護者が居るくらいだから
保護者向けに最新の虎の巻でも必要な時代なのかもな
聖徳太子は聖徳太子と呼びませんくらいしか知らんわ

274:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:20:33.69 lr81/UGv0.net
>>247
逆。
学習指導要領を無視する教師こそ歴史の時間にとんでもないことを教えだす

275:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:20:34.23 62KHm3AT0.net
受け攻めの問題なの?
それなら重要だけど

276:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:20:35.44 DT6sCJcc0.net
元記事、10年前みたいだけど
今の指導要領も同じなの?
ベネッセがそういう方針なのも一緒?

277:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:20:40.32 ruOuSjE00.net
>>230
かなりの低能だなw
何でも他人のせいにしてそうwww

278:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:20:45.43 ZKTOZ/870.net
4x100mリレー

279:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:20:54.09 TaCxLi1H0.net
6(本)x8(人)=48(本)
だから単位を揃えるためには6x8とするのはそれでいいと思うけどな。

280:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:20:57.50 CpJKLt4+0.net
えんぴつ束(6本) ×8

281:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:20:58.21 3WHOd58s0.net
数学で行列扱うようになると順番大事になるけど、これはどっちでも良いと思うけどな。
俺が小学校の時も順番無いって教わったし。

282:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:20:59.05 lr81/UGv0.net
>>268
50年以上変わってないよ

283:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:21:00.62 VMcRw2Un0.net
このルールって、アセンブラ言語記述方法にも存在したような・・・
40年くらい昔の小学生の頃の記憶すぎて忘れちまってんなぁ

284:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:21:12.70 crbo/rGD0.net
別におかしくないだろ?
先制的自衛権の行使とか、自衛隊は武力じゃないなんてロジックがまかり通る世界なんだから。
核ミサイルも下向きにして突き刺せば非核三原則には触れないんだよ。

285:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:21:13.13 ufrBfZV70.net
でも99人に9本づつ配る場合
100×9−9で計算した方が簡単じゃね

286:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:21:13.69 lh3cTJ+q0.net
>>230
たぶん教師はそういう説明もしているはず。
すんなり理解している子どもが多数いる、たぶん。

287:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:21:24.80 k+MmKt3q0.net
掛けられる数と掛ける数の意味の違いを理解していないと
マイナス掛けるマイナスがどうしてプラスになるのかが理解できなくなる

288:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:21:25.00 0W7T8kgs0.net
大学の数学でも教員は延々と式の証明を板書して
「・・・このように証明することができたので以後この定理を用いることができる」で締めくくってたな
授業において証明された事は公理として使ってよくそうでないものは改めて証明する必要があるというのは別に義務教育中に限った事でもなさそうだ

289:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:21:26.75 RDoRU1JC0.net
>>271
根本的に間違いだよそれ

290:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:21:28.21 hJ6Wh3fR0.net
屁理屈ばっか言ってると若い女にモテないぞ

291:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:21:29.56 Y/sD2u6b0.net
数学者ならこう言うだろう?
「問題文が説明不足」

292:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:21:31.29 FjeFLW050.net
こうだと言い切るには根拠がないといけない
訴えられたら、公正で公式な根拠示せるんだろうな
ないなのにそれをさもそうあるべきと教えてるならそれ自体が大間違いだ
職を賭するべき責任がある

293:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:21:36.47 iOdZ4VW40.net
>>200
つまりルールでそう決まっているってことだよな
「刺青を入れてリングに上がってはいけない」というルールと同じ
それが正しい正しくないじゃなくて、まずルールなんだからルールを守れと
ルールに従っている先生は何も悪くない

294:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:21:39.05 Rm46Q7oH0.net
どっちでも良くね?
なんなんおまえら
馬鹿?

295:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:21:39.43 ycQjbod/0.net
もう日本だ目かもわからんね

296:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:21:48.87 /mv3nIhE0.net
数学は世界共通の言語学

297:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:21:48.93 wGM8t8DX0.net
2本のちんちんに、
 3つのまんこを加えると
  いくつのきんたまになりますか?

298:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:21:56.28 bf0gLlzW0.net
>>245
初めて✕を見た子供は意味わからないでしょ?
✕の意味をまず理解する上で、ある順番が来るのはおかしくない。
前後を入れ替えても同じだというのはその次のステップ。

299:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:21:56.37 8i6UhKl70.net
これだから日教組は…

300:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:21:56.96 zk/ozJeF0.net
6本+6本+6本+6本+6本+6本+6本+6本=48本は分かるが
8人+8人+8人+8人+8人+8人=48本じゃ意味が分からんから
6x8が正しく8x6は間違いだってことか・・・う~んw

301:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:22:06.43 XS2rBQ+I0.net
>>1
>>202
可能性の一つとしては数学は言語だを曲解したのかなーとは思う
それで変に数式を日本語の文章に直そうとして、交換法則を知らないから順番に拘るようになった

302:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:22:07.37 HvxLTuvy0.net
>>239
今の小中の教師は基本馬鹿でタダのロリコンでしかない

303:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:22:07.49 5rkR5z9q0.net
6×8と言う式を見るだけで
6個の群が8個ある事を表現してると判るだろ?
逆だと意味が変わってしまう

304:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
21/01/07 01:22:10.84 ZZ0ixKGk0.net
>>21

 『6×8を足し算で表しなさい』 �


305:ゥ 設問をこう変えるべき  掛け算はどんな順番で掛けても答えは同じ  xyzABC  = zACyBz  この定理が崩れてしまう。  



306:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:22:18.45 gSWhSuNJ0.net
>>260
同意
もし順番にこだわるのであれば、掛け算がなぜ前後逆にしても答えが同じになるのかを考えさせるのが大事だと思う

307:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:22:19.31 QXUMRU2E0.net
>>269
説明責任ある教師が説明してないから親も???となってるのに
煽るしかできないおじさん

308:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:22:23.24 6aFj9UP40.net
実にくだらない。
こんなことしてなんになるんだ?
学校で勉強する意味ないわ。

309:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:22:23.89 xPnpLsqQ0.net
も一度言って寝る
算数は必要ない!
数学だけ教えろ
割り算は何で掛け算だと思えないの?わざわざ教えるな
混乱するだけ
さんすう 必要な人に聞く
0歳児ってな~に?
なんで令和0年じゃないの?
おやすみ

310:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:22:25.17 uXfJTC320.net
8人を6倍したら48人になる

311:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:22:25.62 HsBMOsuw0.net
俺たち双子よりも悲惨な選ばれ死者は全員集まっちゃえば良いじゃん
俺は醜い容姿の不細工な双子で5流私立大学に進学した選ばれし者です
姉は1年浪人しても長崎県立大学にすら合格しなかったぶっさいくな顔をした選ばれし者で結局俺たちと同じ5流の私立大学に進学しています
もう一人の姉も同じ5流の私立大学に進学した選ばれし者です
つまり兄弟4人全員が同じ5流のゴキブリ私立大学を卒業した顔デカ系の不細工な顔をした選ばれし一族です

312:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:22:32.07 EM9t+hCC0.net
>>237
しょうがくせい から やりなおせ

313:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:22:42.53 rO98q1ut0.net
間違える子がいるなら
なにが大事なのかを
もっとはっきりとだな。

314:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:22:47.92 hxGN2/U/0.net
臨機応変に生きていく子を育ててほしい

315:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:22:48.26 nsQrRT2v0.net
>>271
単位同士も乗除算されるってのを割と早い段階で教えるべきだと思うんだよな
その式なら48[本・人]って単位になっちまう

316:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:22:51.49 2Ml76upV0.net
指導要領で決まってるのか?
別に決まってないって聞いたけど

317:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:22:55.47 TG1eE6aa0.net
>>247
戦前の右翼が「日本語は英語と違って言葉の順序がそのまま計算式になるので、日本人は掛け算の順序を意識しなければならない」と教えてた、と聞いた
そんな昔の思想を現代サヨが厳守してると考えると、マジでバカだよなぁと思ってしまうw

318:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:22:57.47 6D75VOz80.net
もう文系に教師やらせるのやめろよ
バブル弾けたあたりからまともな企業に入れない大卒の掃き溜めじゃねーか公立校は

319:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:22:59.45 AxqRNeze0.net
>>217
だから数学を好きになれなかったんだよな
ただ数字を計算して答えを出すのは簡単で、その作業自体は好きだったけど
先に公式という暗記すべきものがあるというのが納得行かなかった
なんで数学まで暗記問題なのかと

320:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:23:02.98 oc7LZJp+0.net
ペンは6本も不要
やり直せ

321:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:23:03.87 Wj08W17s0.net
というか数学の天才大量のインドの教え方がこんな問題に沿った計算の仕方を無視した計算方法なんだし
やっぱインド人みたいなのでも全然おっけーなんじゃないの

322:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:23:23.81 6PpzgduZ0.net
>>118
>8人に1本ずつ6回配ると言う現象
問題文は「ぜんぶで何本いるでしょうか」だ。
全部の数しか問われてない。
1本ずつ渡そうが6本ずつ渡そうが全部でいるのは48本だ。
1本ずつ何回渡すかなんて問われてない。
それに6本渡すと分かってるのなら、ペンなんか1本ずつじゃなくて複数本を一気に渡すだろ。

323:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:23:39.23 567N2CfS0.net
子供が算数で100点とったって見せてくれたけど
時速60キロで走る電車は六時間で何キロ進みますか
とか言うので停車駅や徐行区間、車掌や運転士の交代はしないのか?気になった思い出

324:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:23:41.60 zk/ozJeF0.net
この問題だとどっちでもよさそうだけど
「6mの棒を8本まっすぐ繋いだら何mになるでしょう?」で
8x6と書かれると何か違和感があるなあ

325:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:23:46.50 4Z6J0NRn0.net
>>256
ほんと宗教だよね
でもこの本質的な問題は、
8[人]×6[本/人]=48[本]
ではなく
8[人]×6[本]=48[人]
とガチで思ってる小学校教師がいるということ
こんな馬鹿が教師になってると思うと世も末だよ

326:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:23:46.95 Rm46Q7oH0.net
お前ら馬鹿だろ
結論が48
これだけ知ってりゃいいんだわ

327:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:23:48.04 RDoRU1JC0.net
>>295
それは思い込みだよ
例えば各辺が6mと8mの長方形の面積を求めなさい
これで前の数字と後の数字に意味を感じるかい?

328:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:23:57.59 Mixz2OWA0.net
プログラミングを授業に入れよう!とか言ってる横でこんな教え方を強要してるのはヤバいよなぁ

329:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:23:57.84 bf0gLlzW0.net
>>263
まずは掛け算だよ

330:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:23:57.99 HPir+CFN0.net
なんだっけ
算数はXを使っちゃダメなんだって
でも解説は明らかにXを使って考えてるんだよな
これも算数虐めだろうな

331:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:24:02.65 4EieMorO0.net
>>310
いや、大丈夫、数字大好きっ子は大学で脱落するからw
理屈っぽいへそまがりの方が、大学では成功する

332:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:24:24.64 X/fDPwGq0.net
こんなものは教える方便でしかないわけ
方便と正しさを混同するなよ
テストで教えた通りに書かないからバツだではオナニーにすぎん

333:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:24:24.77 34x1/JOg0.net
>>198
連立方程式の途中式の意味とか考えるのは面白い
>>255
本業の数学者とか、ノーベル賞学者に聞いて半笑いでどっちでもいいって言ってたってニュースがあったぞ

334:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:24:25.08 lh3cTJ+q0.net
実態経済を動かす人間は、
ふつうに理解すると思うね。

335:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:24:27.61 iOdZ4VW40.net
>>315
そういうこと

336:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
21/01/07 01:24:29.78 ZZ0ixKGk0.net
 
 
 小学校と中学校の間でダブスタを作ったらあかんわな。
 俺、これに憤りを感じた子供のひとりなんだよ。
 

337:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:24:39.89 9PutMg/E0.net
>>218
8[人]×6[本/人]=48[本]ではいかん理由はお前の好みか?

338:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:24:47.98 kLQY3Q3V0.net
>>290
意味は8+8+...だろ
でかけられる数云々は式の作り方の話だ
別にこういう作り方があるというのはいい
ただどの量がかける数だのの定理がないだろ
だから逆にしても間違いではない

339:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:24:52.11 YYLRdI7I0.net
現国もサラッと混ぜてて草

340:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:24:54.13 bPr3zJq60.net
>>313
8人にペンを1本ずつ渡す動作を6回するでも良いということだね

341:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:24:54.57 Ui2uHAzi0.net
>>127
>>158
ちゃんと文章を読んでくれ
>教える際にこの順序の方が子供達が理解しやすいからこうしてる。というならそれは理解できる
>理解してやり方を覚えた人達にとってはどうでも良くないか?
>順番が大事な訳じゃないんだし
と書いてるだろう
この順番である必要はおれないと考えている
ただ、教えるときに子供達がこの方がわかりやすいならそれは別に良いと思う
ただ、理解して覚えた後にこの順番に拘る必要はないだろう
と言っている

342:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:25:00.59 z2d833iG0.net
朝日新聞が文科省に取材
したところ、学習指導要領に
掛け算の順序について規定はない
との回答が得られてる。
Wikipedia情報な

343:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:25:01.58 kkqKIAGs0.net
こんな教育、考える力ないバカな子に育ちそうでいやだわw

344:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:25:06.41 FjeFLW050.net
まずパンツを脱ぎます

345:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:25:11.71 TKLPCJ8e0.net
>>259
40過ぎのおっさんの俺は実は小学生の頃、担任にバツ食らって抗議したことある。だからこの問題には詳しいw教育学部出た人なら、みんな知ってるよ、この話は。
数学的には、明らかにどっちでも良いが算数としては、こうしろと決められている。教師のせいではない。ただこうして議論して変わると良いよね。俺も未だにバツにされた悔しさは忘れてない。

346:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:25:19.64 MfHlH3N70.net
よくこんなあほな教え方してるな
こんなんじゃ頭悪い奴増えるだろ

347:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:25:34.14 iOdZ4VW40.net
でもバツにするんならテスト前に「式の順番も大事です。どういう順番になるかよく考えて書いてください」ぐらい言えばいいのに

348:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:25:42.67 SJtXaWTo0.net
四十年前だけど同じ理屈で習ったし納得してたわ
まあ教師としては考え方を理解させるためにバツにしてるだけだろうし、全国模試でもないただの小学校のテストごときででバツになってもオレならそこまで怒らないけどな
ブログでいきりたってる親を見てると精神疾患持ってそうで、この親に育てられてる子供のことが心配になる

349:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:25:43.57 lr81/UGv0.net
>>318
長方形の面積の出し方を習う頃にはとっくに交換法則を習っている。

350:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:25:46.16 hxGN2/U/0.net
とにかくやっつけで出してまえ!ってのをやらないから
日本はGAFAに置いていかれたし、ワクチンも作れないまんま
様式美を教えるのも大事とは思うが
それは歴史ある伝統芸能だからであって、
文科省が決めたものは様式美じゃない

351:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:25:47.87 Y/sD2u6b0.net
あんなファジーな問題文なら解答も当然ファジーになるだろう。ゆえに教師が悪い。
いや、教師にそうすることを要求するモンブ症がわるい。
指導要領が悪い。
マクロファージは宇宙人

352:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:25:57.43 Rm46Q7oH0.net
国立だけど質問ある?

353:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:26:04.97 4WDsJxtq0.net
>>257
7本ずつ8人にペンを配る動作を1日3回ずつ4日に渡って行う際に必要なペンの本数を求めたりするときに一々かける順序を見定めるのが生活に則しているんだろうか…

354:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:26:24.95 BX/B12tV0.net
この話題何百回目?
ただの計算問題じゃなく単位のある文章問題だから順番に意味が出てくるってことでしょ
最終的に求めたいのは「48」ではなく「48本」なんだよ
式を真面目に言葉に表すと
6[本]を×8することで48[本]になる
この式に[人]という単位は登場しないんだよ、8は単に倍する数だから単位無し
式が逆だと
8[人]を×6することになるから48[人]になってしまう
先頭の数の単位と最終的に求める単位を合わせれば正解

355:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:26:28.09 adbzbIQL0.net
式の順番を「正しく」書くことが理解につながっているとは思えないからなぁ

356:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:26:35.96 jZ7/fZCl0.net
これはどっちでもいい、が正解だよ。
教師は間違いだって謝った方が良いな。

357:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:26:36.38 0ZJCn0i+0.net
だめだ
書き込み読んでい


358:てますますわからなくなった 難しいわぁ~



359:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:26:37.92 HvxLTuvy0.net
>>257
生活に即したレベルでも不要だわ
個×円でも円×個でもどうでもいい
表計算的には円×個の方がすっきりするが、すっきりするだけで
ならいっそのこと表計算を教えろってw

360:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:26:42.02 RDoRU1JC0.net
>>340
それは本質ではないよ
例えば>>251

361:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:26:44.50 4EieMorO0.net
数字大好き厨は、物理か建築の道に行くべき
なんつうか、整数もそうだし、数学で習う定数や公式や定理、そういうものに
ある種のセクシーさを感じた奴は、数学の道に行くといいかもしれない

362:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:26:46.80 dy0x7bi90.net
実際に「配る」のを想像しろ
鉛筆が置いてある所に人をあてがうか?w

363:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:26:52.01 kLQY3Q3V0.net
>>315
ん?

364:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:26:52.07 mKn6Guus0.net
途中の式はともかく、答の48本はマルでいいだろw

365:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:26:56.92 6eZ9sOjv0.net
これ算数だよな?何で国語みたいなわけわからんこだわりかたしてんだ?

366:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:27:00.50 3yQD7af50.net
「勇者、魔法使い、僧侶、武闘家が全員50ダメージ固定のベギラマを2回食らった場合の総ダメージはいくらですか?」
「エビルマージが勇者、魔法使い、僧侶、武闘家全員に80ダメージ固定のベギラマを与えた場合の総ダメージはいくらですか?」
その理論なら主語を変えても順序は変わらないって事?
英語にも受動態と能動態ありますよ

367:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:27:02.14 USq/G8lC0.net
>>297
そこまで踏み込んで教えるのは今の学校では無理なのでは
>>1の子も式の組み立てを理解してなくて「ずつ」が無いと分からないとか言ってるくらいなんだし
これが今の子の平均かちょっと下くらいのレベルとしたら教師も踏み込んだ授業する余裕無さそう

368:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:27:07.79 kkqKIAGs0.net
そもそも、かける順番にこだわる奴なんて、社会人で使えないだろ、めんどくさくてw

369:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:27:10.02 MfHlH3N70.net
順番だの単位だの屁理屈こねても
そんなの国語の問題で補い方でどうとでもなるじゃん
各自頭の中でやりやすい組み立て方しただけで

370:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:27:12.60 WEWw3U+zO.net
こんなごくごく些細な厳密な厳密にはこうだから間違い!ってやってるくせに
円の面積の公式の説明はオオウソごまかしでやりすごしてるんだぜ

371:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:27:25.50 iOdZ4VW40.net
>>345
これをその場で子供に説明できない親がダメ
子供と一緒に頭が「?」になってるんだから情けない

372:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:27:27.23 2Ml76upV0.net
>>343
ワイも国立やが、このスレに他にも大量におる思うで

373:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:27:30.03 bf0gLlzW0.net
>>329
そりゃ理念としてはそうだ。
ガキンチョへの教育の第一歩としては、理念を持ち出してもしょうがない。
まぁ俺は教育要領とか知らずに適当に思ったことを書いてるだけだが。

374:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:27:31.68 vOyO0eQT0.net
>>1
先生の名前と顔さらしage

375:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:27:43.19 Ui2uHAzi0.net
>>240
だから、教える際にそう教えることは別に否定してない
理解した人達がそれをテストされたときにそれで間違いにされることがおかしいと感じている

376:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:27:43.89 VAJP0afO0.net
個数と、計算における数字は抽象化して考える過程で分離できる
計算では交換法則が成立する�


377:フで逆に書いて間違いだというなら 答えには8人の人と6本の鉛筆を絵で書かないといけないレベル



378:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:27:46.52 lh3cTJ+q0.net
公式とか決まりごととかじゃなくて、
問題のシチュエーションを理解しているかどうか、だよ。

これを理解していなかったら、
割合や速度で躓く。

379:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:27:55.99 hxGN2/U/0.net
>>345
それを教えることにどんなメリットがあるかわからん

380:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:27:58.14 KN44E5Tk0.net
>>339
おそらくだけど、説明が上手い教師だと納得する
>>1の教師は説明下手なんだろう

381:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:28:00.67 4WDsJxtq0.net
>>345
6本が8セットあるんだから8×6本でしょ

382:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:28:01.88 zk/ozJeF0.net
8x6=8+8+8+8+8+8
6x8=6+6+6+6+6+6+6+6
ってのが 果たして一般性がある理解なのかどうかが問題なのかな

383:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:28:04.99 8i6UhKl70.net
>>310
公式を全部覚える必要は無い。
だいたいは基本的な公式から誘導出来るし、誘導方法を体得した方が応用効くぞ。

384:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:28:05.33 ByVOfIqI0.net
気に入らない児童の点数引くための言い訳だろ

385:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:28:07.76 r0fPmj8g0.net
かけ算及び足し算には交換法則が成り立つと言う事を知らない時点でそもそも教師失格だろうが。
「8×6」だろうが「6×8」だろうが同じじゃ、アホ。

386:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:28:15.03 TG1eE6aa0.net
この教師もおそらく、小学生のときに「掛け算の順序を守れ」って教わったんだろうな
その教師の教師もまた小学生のときに…
そしてそいつら全員、教わったことを一度も疑わず「自分が教わったことは正しい、周りがおかしい」と思い続けてるんだろう
バカの連鎖って、怖いよなぁ

387:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:28:27.00 HPir+CFN0.net
>>333
ということはこれは宗派(笑)の問題か

388:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:28:27.01 9PutMg/E0.net
>>271
まず単位というものを覚えよう

389:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:28:36.52 Rm46Q7oH0.net
>>362
にちゃんなんかにそうそう高学歴おらんやろ

390:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:28:43.47 3IzHPPY70.net
英語の和訳の「世界で最も高い山の一つです」みたいに
解答欄で理解してますよ~とアピールするための計算式なんじゃない?

391:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:28:43.51 SNEHTlOl0.net
単位ごちゃごちゃ言ってるやつ
8[本/回]×6[回]
はい論破

392:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:28:49.99 Nyo9IX6o0.net
>>345
老害乙

393:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:28:50.64 wY8/EH1d0.net
やはり文系は理解できんか……
まあ、正解が理解できる奴は理系に進めて理解できない奴は文系に進めればいいだろ

394:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:28:59.43 aeqD1sMj0.net
>>255
交換法則ぐらい知ってるでしょ

395:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:29:00.19 Y/sD2u6b0.net
するってぇとナニかい?大学校かい?

396:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:29:02.89 3HpTXj5N0.net
こんなもんそう決まってるなら違うと思ってても言われた通りに書いときゃ終わりだろが。社会出たらそんなことはゴマンとあるから。大人になってもそういうのにいちいち突っかかってたら人生損するぞ。

397:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:29:18.31 4Z6J0NRn0.net
>>345
8[人]×6[本/人]=48[本]じゃん

398:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:29:36.28 gSWhSuNJ0.net
>>325
掛け算の順番考えないと解の意味を理解できない奴が実態経済動かしてるとかぞっとするな

399:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:29:42.80 4EieMorO0.net
俺は京都大学理学部卒だが

400:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
21/01/07 01:29:52.01 ZZ0ixKGk0.net
 
 俺の記憶だと、解に○ 式に× を付ける先生も居たな。
 

401:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:29:52.13 Mixz2OWA0.net
>>271
6(本)x8(人)=48(本人)

402:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:30:02.32 Rm46Q7oH0.net
>>382
おれ理系で数学の偏差値60超えてたけど意味わからん
答えが48
それだけでいいじゃん

403:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:30:02.86 esqJpGBF0.net
>>367
計算式に単位横付けさせる問題にすりゃええやん

404:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:30:07.17 0RDFyFdn0.net
文房具屋で売ってるコクヨの納品書用紙の列は
左から品名、数量、単価、金額と並んでるな。
店でもらうレシートの類は数量と単価の並びはバラバラ。

405:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:30:07.75 TG1eE6aa0.net
>>378
オレは旧帝大出身やで、信じないだろうけど

406:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:30:19.60 NbxFEBy30.net
>>21
この問題が要求しているのは必要なペンの本数であって何人とか一人何本ずつというのは単なる数字以上の意味を持たない
それ以上の意味を求めるのは算数でも数学でもなく文学だ

407:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:30:32.78 TVrSMY2A0.net
>>345
一人あたりという概念が出てこない時点でダウト

408:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:30:32.92 34x1/JOg0.net
>>328
>>264
アンカ先を読めよ
順番の前に「かけられる数が答えの単位だ」とかいう謎理論を否定してるだけだから

409:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:30:35.10 FjeFLW050.net
>>382 理解できてるんじゃなくて理解したつもりになってるだけだろ、それ

410:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:30:55.09 mewdsMAC0.net
今の小学生は大変だなぁ
自分の娘も1年生で足し算やるのにさくらんぼ形式にしてやってたけど
自分の時代はこんなことやってなかったもんだからこんなめんどくさいことすんの?って
思ったわ

411:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:30:56.73 NJ4DiZLa0.net
なんで8×6が不正解なのか分からない者は白痴

412:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:30:57.28 lr81/UGv0.net
>>350
論理的に考えて順番を逆にしたのか、出てきた数字を適当に並べて式を書いたのか教師に区別がつかない。
初心者はマニュアル通りに式を作らせた方がいい。
個別指導してんのなら話は別だが、日本の教育がそうなってない

413:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:31:05.60 lh3cTJ+q0.net
立式は、
自分が答えを出すだけじゃなくて、
数的関係を表現して他者に伝えるって役割もある。
だから、
一人あたりのペンの数×人数分 と表現するんだよ。

414:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:31:08.81 aeqD1sMj0.net
>>316
なるほど教師側が順番だけじゃなくて単位の理解もしてないんだな
単位は当たり前すぎて気付かなかった
教師のバカさ加減で頭が痛い
現在の学習指導要領を見てみたいわ

415:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:31:14.62 nsQrRT2v0.net
>>345
1人当たり6本だから単位としては6[本]じゃなくて6[本/人]だぞ
1時間あたり1km進む人の速度は1[km/h]みたいな考え方

416:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:31:17.46 jZ7/fZCl0.net
この手の話は数学者ですら鼻で笑うレベルだからな。
小学校の教師が何らかの理由でちゃんとした学力無しに教師をやってしまっているのだろう。

417:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:31:23.06 /uNLgoZ+0.net
先生がバカになってきてるんだろうな

418:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:31:25.04 z2d833iG0.net
>>345
いろんな人が指摘してるでしょ
一人に6本の単位は[本/人]
8[人]をこれに掛けるのです。
たぶん、面白がって書いてる
のだろうけど、
ほんとつまんねーよお前

419:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:31:28.78 R6YSFWPS0.net
いやーどう考えたってどっちでもいいだろ。なんでなん。
さっぱりわからんわ

420:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:31:36.70 6p+WskYk0.net
>>372
公式いつもテキトーに覚えてたからその都度合ってるか証明してから使ってたわ( ;∀;)

421:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:31:39.94 4EieMorO0.net
看護師男が、クラブで女の子に「医療関係者でぇ~す!」と自己紹介して、
ギリギリウソをつかないように医者と誤認させようと頑張ってたのを思い出すw
国立?
旧帝大?
書けよ、書いちまえよ
大学名と学部名をさ

422:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:31:40.35 WzXiKA7T0.net
8人×6本だと6本に8人が群がると全部で何人が群がっているでしょう?


423:って問題になるやん? 陸上のリレーの表示と同じ。あれムズムズするんだけど 4人×100mってあると=400人に見える 1mに4人がギュッと固まっている場合、100mには何人ギュギュッとなるでしょう? 密です!! ソーシャルディスタンス 100mの距離を4人で走ると全部で何メートルになりますか? 100m×4人=400mの距離を走るのね、でスッキリ〜!



424:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:31:44.47 bPr3zJq60.net
>>371
「8を6個並べます」「6個並べます8を」ではどっちが頭に入ってきやすい?
日本語の文法を抜きにしても前者の方がイメージしやすいはずだ

425:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:31:44.86 9PutMg/E0.net
>>333
ということは偉そうに教師擁護していた連中は
指導要領も読んでいないということかw

426:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:31:51.73 diNV0OSQ0.net
特に意識せずに計算が出来る人しか相手にしてないと分かりにくいかも知れんが、6本の固まりが8つ集まるって脳内イメージを作る段階の子どもを多数同時に相手にするなら手段としてはあり。
ここでしっかりイメージを作っておかないと割り算(特に小数や分数が混ざる物)の文章題とかで躓く子が増える。6つの容器に3Lのジュースを分けますとか言う文で迷わず6÷3にしちゃったりね。
ただ、先生自身がその意図を理解出来てなさそうなのが怖いなw

427:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:31:57.87 1PjgFOoj0.net
>>399
今もさくらんぼ強要されてるのか大変だな

428:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:32:00.29 mSLAH5BV0.net
これはある意味重要で
言葉を表す LOGOS は 計算という意味もある

429:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:32:00.87 Rm46Q7oH0.net
>>394
なんでこんなとこおるん

430:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:32:07.10 X/fDPwGq0.net
>>401
それで出てきたのが「ずつ」がついてないと問題の意味がわからない生徒か?
お笑い種やね

431:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:32:07.59 TgavKumb0.net
まあ、いいんじゃないか
塾通わせるから学校で寝て良いぞ、としか

432:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:32:07.84 MfHlH3N70.net
まあこういう意味不明な不文律って
教師の権威の盾としては丁度いいんだろうなw
しょうもなw

433:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:32:13.89 uld/u8P20.net
>>207 >>212
それだと「しき」と「答え」でマスを分けて
各10点の配当にしている理由が分からん

434:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:32:13.98 3Y7qXPaP0.net
一人あたり6本づつ8人に配るとき、合計何本必要か、式中に単位を示して回答せよ。って出題すればええのにと思った

435:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:32:14.15 Ipiipws10.net
確かに答えがあっていればプロセスはどうでもいいって事はないかも。
パンツ脱いでからウンコするのと
ウンコしてからパンツ脱ぐては
大違いな気がしてきた。

436:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:32:17.80 t+ezVr3Z0.net
俺は別に
何も言うこともないけども
信用というのは
一瞬で崩れ去れ
二度と戻らんものだと

忠告しとこう

437:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:32:24.17 BWqq8xCD0.net
過程や方法などどうでもよいのだ

438:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:32:34.25 FjeFLW050.net
日本が衰退するわけだ

439:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:32:35.34 jZ7/fZCl0.net
>>378
私、センター数学200点、二次数学満点でしたけど・・・。

440:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:32:42.59 VAJP0afO0.net
大体8人だろうが8本だろうがどうでもいい
と考えている子どもの方が教員より抽象化能力が高い

441:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:32:43.34 Mixz2OWA0.net
>>333
え、これ文科省が押し付けてる教え方じゃないのかよ
マジでなんでこんな事やってるの

442:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:32:50.08 gBfiBVxk0.net
>>262
大学受験の偏差値程度で天才をはかれるみたいな夢見すぎw
京大行くような奴でも教師の言われた通りやるロボットみたいな奴しか見たことないw

443:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:33:07.45 /oNa5WL30.net
結果が全てと大口叩いてる連中が過程に口出ししてるの面白いね

444:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:33:18.19 Wyhp2xD50.net
教員を肯定してる奴の話は論点がずれてるな

445:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:33:19.82 gSWhSuNJ0.net
>>345
おまえの×8と×6の単位はどこいったんや
安全率的な?w

446:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:33:23.96 2Ml76upV0.net
>>410
京都大学農学部や

447:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:33:25.45 4xoCRutF0.net
バカバカしい

448:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:33:32.06 Y/sD2u6b0.net
指導要領(聖書)にそうかいてあるから

449:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:33:35.39 hxGN2/U/0.net
設問がおかしいんじゃね?こうしたら?
問題.ペンを8人に6本ずつ配る。何本必要か?式をかけ。 
(注)最終的に求めたいのは「48」ではないことに留意せよ。

450:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:33:43.12 kbu/oV/i0.net
このスレにも丁寧に解説してるおじさんがおるわけでそれを見ても屁理屈こねるようならもう文系に進むしかないわな
そもそも小学生の基本の算数の話
この理解を測ってるわけでね
全然意味がわからんなんてことはないのよ

451:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:33:43.31 EGtbE43F0.net
アタマ良かったらここでの議論が不毛であることがすぐ分かるだろw

452:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:33:44.33 wtprAggs0.net
どうせ授業で同じ問題やってここテストに出ますよって言ってたの聞いてなかったんだろ。

453:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:33:55.89 FjeFLW050.net
瞬時にそこはどうでもいいという判断は、その人の根幹の判断力に係ってくる
おかしなこと言うやつが多いのはこういうことが起因してるのかもな

454:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:33:56.80 3ie4TA6Q0.net
 
算数に国語を混ぜるな危険

455:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:34:03.04 FBxNDX2o0.net
こんなアホな事してるから中国に負けるんだな

456:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:34:05.75 j7DFatzL0.net
春休み、夏休み、冬休みになると登場定期

457:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:34:06.51 kLQY3Q3V0.net
わりとまじで順番大事派に聞きたいんだけど
かける数は人数みたいな実際の量という決まりがあるの?
面積は別の法則が必要になるの?
10%の2倍とか両方とも割合ならどうするの?

458:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:34:08.59 RDoRU1JC0.net
>>428
んで概念としての人数と本数の関係性のみに意味があると
代数、関数だよな素晴らしい

459:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:34:10.62 Rm46Q7oH0.net
>>427
おれもセンターなら英数理は満点近かったわ
二時満点て満点取れるレベルの大学ってしれてるのでは

460:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:34:13.59 zk/ozJeF0.net
>>412
そーゆー問題ではなく、乗法の定義の問題じゃね

461:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:34:15.19 kkqKIAGs0.net
おそらく、この先生、子供のころ算数苦手だったんだと思うよ。
順番がないことに不安を覚えるタイプで、自分でルールを作って乗り越えたんだろう
間違ったルールだけどさw

462:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:34:31.14 4EieMorO0.net
>>430
京大で進学してきた数学志望者と一緒に講義受けてましたが、変なのしかいなかった
逆に、「自分以外は変なやつばかりだ」と思っているやつが多かったっぽい

463:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:34:37.26 BhlO9zLj0.net
だからこういう事だろ。
例え答えが同じでも手順が違うと世の中通じないと言う教育。これは公務員とかの世界なら当たり前の事。
しかし、民間の企業は手順違えど結果同じなら結果オーライ。もしくはもっとシンプルにできるならその方が良いという効率化は公務員の敵って事だろ。

464:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:34:41.56 TG1eE6aa0.net
>>417 高学歴だって、勉強以外の趣味があるもんだぜ? アングラくらい見てるし、ネット大好きなヲタクはむしろ高学歴の方が多んじゃないか



466:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:34:42.16 bf0gLlzW0.net
>>408
生まれつきどっちでもいいと知ってた?
どっちでもいいと教わったからどっちでもいいと分かるんでしょ。

467:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:34:44.94 CK+H97br0.net
これ習った記憶あるわ

468:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:34:59.16 0LtI96ng0.net
これはなぁ(´・ω・`)地味に難しいヤツだけど先生が子どもにはっきりわかるよう説明できなければ正解でいいんじゃね
一般社会だと往々にして結果ありきだし

469:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:35:02.96 VMcRw2Un0.net
>>319
プログラミング的には必要じゃね?

470:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:35:12.00 34x1/JOg0.net
>>437
「え?計算したら48になったんだけど間違ってるの?」
が多発するぞ

471:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:35:14.48 4EieMorO0.net
>>4734
北部かー、一緒やん!
北部の食堂はグリルが美味しいんだよね

472:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:35:26.58 sNG2mUgx0.net
自分が理解できないとムキになって否定する奴w

473:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:35:37.85 HPir+CFN0.net
あれだな、先生の算数の教え方勉強会みたいなので、こう教えると分かりやすよ的な話がこう教えなさいに変化した例だな

474:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:35:39.16 4WDsJxtq0.net
>>423
便器の中とトイレットペーパー以外ににウンコを付着させないっていう大前提を無視するならどっちでも目標達成してるから正解

475:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:35:50.78 lr81/UGv0.net
>>418
それはまた別の問題で、それこそ教師の能力能力問題でしょ

476:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:35:56.87 YkydGis10.net
8人×6本で48本

477:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:36:02.73 z2d833iG0.net
>>429
教科書や参考書で
「ずつ」がある方を先に書いてる
ので、それを教師の一部が
順序に意味があると誤解した
ことがことの始まりで
日本の教育現場においてのみ
確認される現象だとさ

478:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:36:03.26 Ui2uHAzi0.net
こんなのどっちでも良い、どうでも良いことなんだから、文科省はさっさと採点の仕方を変えれば良いのに
と思ったけど、どうでも良いことだからなかなかここまで手が回らないのだろうか?

479:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:36:09.85 hxGN2/U/0.net
>>438
その理解とやらの基準が作られた歴史的な経緯や背景が
万民に納得いくように説明されないからじゃね?
指導要領を文科省が決めていいって、誰が決めた?ってところから。

480:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:36:14.19 fHzAKfZC0.net
>>423
それパンツを汚損するか否かの違いが出るから同じ結果にならないだろ

481:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:36:15.30 Y2Pz5fhO0.net
>>405
日本の小学校教員で修士もってる人はまだ少ないし
教育学部選ぶ人は理系科目が苦手な場合が多い
理工系学部出身で中高の教員免許とってるのとは少し違う

482:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:36:26.27 /mv3nIhE0.net
論理的思考が出来るかどうか

483:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:36:31.30 NtuKAQVG0.net
昔はこれだったけど、今はどっちでも◯にしてくれるんじゃなかったっけ?

484:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:36:43.56 4EieMorO0.net
>>456
そもそも人間の脳は数学に適していないんだよ
プログラミングも数学の世界で構築してみたら、人間がバグを連発するわけで、
その解決策として編み出された一つがいわゆるアプリケーションハンガリアンというやつだ

485:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:36:48.07 zk/ozJeF0.net
>>445
自然数の掛け算と 実数の掛け算ってのは 概念的には微妙な違いがあるから

486:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:36:48.13 0ZJCn0i+0.net
>>451
これが1番しっくりきた
ありがとう

487:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:36:53.97 Kkc5iq3T0.net
学問を軽視する国ならではの採点方法

488:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:36:57.27 MfHlH3N70.net
算数だの数学だのって
抽象化させて考えるのを鍛える学問だろ
それをつまらない国語の問題にして
おまけに誰かの決めた順番通りにやれってやるんだろ
能力開発を思いっきり阻害してると思うけどね
どうしても理解できない子に仕方なく手順暗記させる方法としてはアリかもしれないけど

489:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:36:59.09 +L/hzGCB0.net
ベネッセが「かけ算の順番が逆だったらバツにすべきだよ派」
問題は日教組と創価だな
どっちも似た組織だね

490:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:37:00.56 RDoRU1JC0.net
>>456
むしろ逆かもよ
考え方を捻ると簡単に記述できる事って多い
かたにはまらなほうが大事だし
#ただしコードにコメントは書いておく事

491:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:37:05.14 UdYzRPok0.net
>>412
あなたを愛してます
愛してますあなたを

492:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:37:06.07 fwfJX4N/0.net
これ一応理屈があるならその理屈まで込めて子供に教えないと片手落ちだと思うんだけど
順番がある論者の理屈を聞いて納得いったためしがない
大人の俺が聞いてまるで納得できないものを子供に説明してわからせるのは無理だろう

493:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:37:08.78 A0qS85sk0.net
8人に一人当たり6本配るんだから順序に意味を持たせるなら
8人×6(本/人)=48本のほうが正解に思えるわ
実際は単位を記述させて前後はどっちでもいいわ

494:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:37:13.64 2Ml76upV0.net
>>458
ワイアラフィフ
竜田丼がうまかった
あと、不定期でメニュー入りする中華丼

495:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:37:18.73 Y/sD2u6b0.net
聖書にそうすべきだと書いてあるから
教師はそうすべきなのだよ?
算数は宗教なのだから
道徳から外れることがあってはならないな
6×8=48を救たもう

496:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:37:21.49 5rkR5z9q0.net
>>437
学校で式も書けって言われなかった?
だから答案用紙に8×6って書いたんでしょ?

497:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:37:21.80 VAJP0afO0.net
教育も目的を示してからするべき
算数の四則計算の習得が目的なら交換法則を否定した時点でおかしい

498:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:37:22.15 zlc9Gnbf0.net
勉強とは教科書通りに答えることが求められてるから

499:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:37:26.54 PuZsn9Ja0.net
その学年の理解度に合わせた回答の仕方しなきゃいけないってめんどくさいよね

500:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:37:26.77 TG1eE6aa0.net
>>465
こういう教師は命令したところで「文科省がおかしい、自分は正しい」とか言いそう

501:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:37:31.69 gSWhSuNJ0.net
>>357
純粋に掛け算のテクニックを教えるだけなら、それこそ順番気にする必要ないはずなんだがな
中途半端なやり方してるから謎になるんだよ

502:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:37:39.12 4EieMorO0.net
>>478
日本語ではね、「月が綺麗ですね」と言うんだ

503:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:37:41.41 hxGN2/U/0.net
>>457
だよねw
自分もスレタイ見た時は
「え?もしかして48以外に回答があるのか?どこの難問?ドキドキ」
で開いた

504:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:37:42.80 0LtI96ng0.net
式が違うで減点されたこともあったし答えがあってるでおまけしてもらったこともあったし(´・ω・`)まぁ世の中そんなもんかくらいでいいんじゃねえのかなとは思ってしまう

505:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:37:53.79 LHnUrtzl0.net
小学生の文章問題て簡単すぎるから無理やりだけややこしくしてるんだろうな

506:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:38:00.99 TVrSMY2A0.net
>>456
プログラミング的に必要なのは
x=x+1
を受け入れられる心

507:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:38:18.85 34x1/JOg0.net
>>456
プログラミング的にはこんな「実際どっちでもいい」なんて話はなく
どのように解釈するか明確に決まってるからな
揉める事もない

508:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:38:27.14 A7KjTGtb0.net
日教組ゴミすぎだろ

509:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:38:29.43 T


510:GkRHTFm0.net



511:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:38:39.39 Wj08W17s0.net
>>456
プログラマーやってたけど要らないと思う、可読性さえあれば(intやstrとかこの変数が何かがちゃんとコメントされてたら)
上司がこの教師みたいに絶対に順番はこうだぞとか指導してくる現場があるのならそうするしかないけど

512:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:38:51.30 RxbjbIxd0.net
そのペンをどこで買ったのか?
そのペンを一緒に先生と買いに行くのが正解なのよ

513:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:38:57.13 7es1QApw0.net
お前らがそう決めたんならそうなんだろうなとしか言えん
理不尽を教育するのは俺の時と同じだ
学校とか国とか宗教なんてそんなもんだと理解した

514:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:39:00.44 TPXlPUJL0.net
掛け算習いたての時は順番も意識して教えられるから素直にその通りにやれば6×8

515:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:39:07.50 s62GEGEx0.net
av

516:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:39:09.52 5GMYhKw90.net
先生がアスペ
終わり

517:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:39:10.10 4EieMorO0.net
>>481
それなそれな!
竜田丼、我が青春のメニュー
一緒についてくるシシトウが陰の主役なんだ

518:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:39:14.07 RDoRU1JC0.net
>>480
塩を2mol計量しろと言われて式量58.44x2で計算するか
2に式量を掛けて変換するか
正直どっちでもええと思う

519:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:39:14.27 PrBdAEr70.net
単位になる数字が先というのは習ったな
今回は本で聞かれてるから6が先
でも順番でバツにされた記憶は無いな

520:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:39:15.32 Rm46Q7oH0.net
>>452
高学歴でバリバリ働ける仕事ついてたら、普通にこの時間に起きてこんなのやる暇ないでしょ

521:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:39:20.75 MQ5u6pPY0.net
式を言葉に合わせるな
曖昧で誤謬が頻発している言葉の方を式に合わせろ

522:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:39:24.89 kLQY3Q3V0.net
>>472
ん~
詭弁かな~
まあ、なら面積はってなるけどね
てか濃度200%とかアルコールならありえそう
どっちにしても「~ずつ」があるかないかで
都度ルールがあるならそれ全部教えてよっていう

523:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:39:26.28 9HYQrypk0.net
まあ、不正解でもええけど小学生の算数の授業というのを踏まえて解説がわからないのは相当やばい脳ミソだからな
それだけは言っておく

524:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:39:26.43 agBrSq6c0.net
これ文句言ってるやつも例えば5xをx5とか書いたらどうせおかしいと言うんでしょ?

525:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:39:34.67 hxGN2/U/0.net
>>483
いや、だから、6×8 じゃないとダメらしいから
設問の問い方がおかしいという話に皮肉ったと読んで欲しかったなーw

526:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:39:38.77 kOsMcIYl0.net
>>296
算数に数学の考えを持ってくるのは違うんじゃない?
少なくともこのケースだと先生は答えの単位となる物を最初に式に書きましょうと教えてるわけでしょ
ならそのとおりに書かないと理解できていないとみなされてもしょうがないのでは?

527:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:39:40.30 jZ7/fZCl0.net
教師がポンコツ それだけの話

528:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:39:45.42 Kkc5iq3T0.net
理不尽な要求に抵抗しない奴隷を育成するために必要な採点

529:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:39:46.39 8i6UhKl70.net
>>451
ホント、文系に碌な奴居ないな。

530:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:39:49.36 Nyo9IX6o0.net
>>367
速度でも同じ
順番どうでもいい

531:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:39:52.52 +IpqhMiQ0.net
どっちの式でもいいと思うけど、仕事でいつも計算する場合は6本x8人=48本だな
書類が6枚あって人数分


532:コピーする場合はこれ 問題文はだいたいいつも独特な言い回ししてるけど、「8人がいます」から話し始める奴は普通はいないわな 「佐藤さ~ん、鉛筆6本を8人分用意しなきゃならんのだけど何本必要なんかね?」って言うのが実際の言い回し



533:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:39:53.46 Q9yC5MS70.net
交換法則を教えてないんだから、解答としては普通に間違いだろ
小学校の掛け算は(ひとまとまり)×(必要数)以外の順番はありえない

534:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:40:02.59 esqJpGBF0.net
これは単位を式の順番という形で省略するローカルルールが問題になったようなもんだから
空気読み読ませの訓練と言える

535:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:40:18.22 0RDFyFdn0.net
トランプを配るように8本/回x6回という考えもある
というのがこの問題で出てくる定番の主張ね。

536:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:40:19.03 GgcPq0Pu0.net
答)優秀な人間は小学校の教師にはならない

537:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:40:29.36 5rkR5z9q0.net
>>480
それを書くなら
(6/1)×8
=6×8
と書かないと駄目

538:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:40:47.92 5E1WUmBT0.net
アイハブアペン

539:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:40:51.12 Y/sD2u6b0.net
そうでもしないとみんな100点のちゃうからね
みんなが100点だと相対評価ができなくなるから
どうにかいちゃもんつけて格差を創造する必要がある
48は論理的に正しくても道徳に反してる

540:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:40:56.43 8+nWFRhk0.net
6本セットが8個と考える
8×6だと、8人のグループが6組いることになる
小学校でサボると
えてして宇宙人になるから中尉

541:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:40:57.71 sNG2mUgx0.net
プログラミングに応用するかはともかく
プログラマーってこれを理解してないととんでもないバグ出すんじゃね?

542:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:40:59.22 TG1eE6aa0.net
>>506
それはレス見るのが楽しくて、ついつい起きすぎちゃってるだけよw
オレは朝に強いから、3時まで起きてても7時に起きて仕事へ行ける体質だし

543:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:41:01.41 uld/u8P20.net
>>333
マジか
ベネッセとしては“学校のテストで失敗なく点数を取る方法”
を教える事に重点を置いてるだろうから
学習指導要領より地域密着型でキチガイに準ずるとしても不思議は無いけどな

544:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:41:03.40 FjeFLW050.net
常識(じょうしき)は、社会を構成する上で当たり前のものとなっている、社会的な価値観、知識、判断力のこと。

545:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:41:05.61 hxGN2/U/0.net
>>451
そんなら東大で教えればいいのにな
小学生には余計なことで悩む時間、もったいない

546:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:41:20.66 0Zq4ChwI0.net
世界よ、これが日本だ

547:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:41:23.17 4EieMorO0.net
>>517
低学歴者は、つまらない仕事しかしていないんだな……

548:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:41:27.52 RDoRU1JC0.net
>>493
x++も受け入れてないとだしな

549:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:41:29.84 2Ml76upV0.net
6(本/人)だと何度言えば(ry

550:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
21/01/07 01:41:35.87 ZZ0ixKGk0.net
 
 理解した部分が数学じゃなくて国語的なんだよな。
 違和感を覚える理由は
 数学的思考では両論ありで、国語的思考では排他的(約束)になるからだろ。
 

551:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:41:44.84 Ja6JoBqS0.net
かけ算とはなんぞやという定義を教えてる段階だからこれは正論
ここを理解して次があるわけ

552:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:41:47.59 MCCGjN+w0.net
ひょっとしたら IT時代には必要な概念かもしれん
int_honnsuu =int_pen⋇int_


553:ninnzu print int_honnsuu "本" プログラミングのコードだと、こういう表記にしないと 本人以外が見た場合、訳わからんようになるからな



554:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:41:52.86 pEc9jJiY0.net
どうせ日教組でしょ

555:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:41:56.89 0RDFyFdn0.net
>>526
なんで?

556:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:41:59.39 lr81/UGv0.net
答案は自分がどれだけ習った通りにできてるかを教師にプレゼンするもの
かけ算に限らず日本の初等教育のテストとはこういうものだよ

557:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:42:05.46 Rm46Q7oH0.net
>>527
そーなん

558:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:42:09.87 jZ7/fZCl0.net
>>447
センターは全部で9割だったので
そんな感じの大学ですね。ボーダーは9割よりちょっと低かった気がします。

559:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:42:16.46 3WHOd58s0.net
>>205
学習指導要領では定められてないみたいだぞ?

560:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:42:23.80 kLQY3Q3V0.net
>>367
そんなことねぇよ
掛け算の順番にかかわらず
速度でつまずくやつはつまずく
車に興味ないだけだろ

561:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:42:29.41 8i6UhKl70.net
>>518
その順番は誰が決めたんだ?
文科省は知らんと言っているぞ?

562:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:42:36.23 gSWhSuNJ0.net
>>514
結局のところそれに尽きるわな
国語のテストも同じ

563:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:42:49.99 iAnSrTuu0.net
先生も掛け算をひっくり返しても答えが同じになると分からなかったのだろう
許してやれよ

564:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:42:53.11 TVrSMY2A0.net
>>522
速度とか加速度、さらには力の計算とかやらせたら
発狂死しそうな人だなw あんた

565:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:42:53.14 4EieMorO0.net
>>526
8で割るのを3ビット右シフトで表記するのに?

566:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:42:55.49 Ipiipws10.net
>>461
そそ、目的は達成してる。
>>467
いや、目的はウンコしたいだから合ってる。

567:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:42:57.26 9Q2UYe1d0.net
「式」を問題にしているなら仕方がない

568:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:43:16.48 9io3bdEu0.net
>>295
ないわー。6×8は6×8であってそれ以外に意味を持たせることは出来ても、自ずと持ってるわけではない

569:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:43:23.52 ke/i6WwS0.net
将来のエンジニアを育成するにあたりどうでもいいこと
と元エンジニアの俺が言っています
むしろそんなことで良し悪しのふるいにかけるな
現場が求めている人材はそこじゃない

570:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:43:30.06 Kkc5iq3T0.net
学問の事実を捻じ曲げる悪質な採点方法だと思うわ
学問軽視がすぎる

571:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:43:33.77 Wyhp2xD50.net
簡単に正解されたら悔しいじゃないですか

572:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:43:43.67 VAJP0afO0.net
掛け算が交換可能という証明された論理よりも
教員のやり方に即しているかどうかが重要ならこの件で教員を養護すればいい

573:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
21/01/07 01:43:48.71 ZZ0ixKGk0.net
>>512
 アホは去れ
 じゃあ、国語も細分化してみるか?
 

574:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:43:50.61 fwfJX4N/0.net
単位を持つ方を先に書けというのは意識づけのテクニックであって正誤にかかる話ではない
回答に単位を明記することが必要な設問で単位が抜けていたら減点されるのは当然だが
掛け算の式の順番で誤答にするのは数学の本質から外れてる

575:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:43:53.59 sNG2mUgx0.net
>>539
求められてる結果が何なのか説明出来なくなるし
間違っても気が付かないんじゃないの

576:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:43:56.14 34x1/JOg0.net
>>526
これを理解する必要なんてない
コンパイラの文法解釈を理解してればいい

577:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:44:20.67 vZF2T4OB0.net
アスペすぎ
8人に6本ずつと6本ずつを8人に何の違いがあるというんだ

578:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:44:22.79 0eQAlfy80.net
大切なのは答えを早く出せる事ではなく経緯って事か

579:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:44:24.47 f6VxD6p30.net
教師なんてバカしかいないんだろうな

580:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:44:26.08 Ef5LrZ


581:/l0.net



582:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:44:26.60 TG1eE6aa0.net
>>526
オレはプログラマーだけど、これを理解できてるか理解できてないかでバグが発生するなんて有り得ないよw

583:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:44:31.67 zlc9Gnbf0.net
こういう教育をしているから、実際の物事で融通がきかない人間でも優秀とされてしまうんだろうな

584:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:44:36.32 TVrSMY2A0.net
>>533
俺それ嫌いなんだよな
++xとか言うのもあるんだッけか?

585:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:44:36.76 VXvzRxcJ0.net
>>514
忖度力の学習だな

586:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:44:47.03 SNEHTlOl0.net
このスレには4種類の人間がいるな
問題の本質がそもそも理解できない奴
理解してるけど、頭硬くて一つの物の見方しかできない奴
問題の本質を理解した上で他の見方もあるって事を説いてる奴
全部分かってネタにしてる奴

587:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:44:49.31 i/cybAxX0.net
学校って理不尽なルールを知ったり、平等とはかけ離れた世界だと学ぶ場所だったわ
成績上位者は露骨な贔屓されてたわ

588:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:45:00.09 zk/ozJeF0.net
>>536
小学校で本当に掛け算を 足し算の繰り返しとして 定義してるだろーか?
それにしちゃ 6x0.5みたいな xの後に整数以外が来る掛け算の導入が雑な印象

589:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:45:01.31 kOsMcIYl0.net
>>319
配列とループを考えると順番はちゃんとしないとバグる

590:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:45:08.16 Rm46Q7oH0.net
>>542
そのレベルの大学で二次で満点は無理だって
俺はセンターのボーダー9割ぐらいのとこ受けて8割後半で、二次は難しかったから

591:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:45:20.75 kLQY3Q3V0.net
>>518
う~む
面積は置いといて
すべての掛け算が「ひとまとまり」が前提か確信持てないなぁ
物理計算はともかくとして
小学生だといいのかな?
二倍の速度とか言わないのかなぁ

592:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:45:23.52 aeqD1sMj0.net
>>1
>>345
何百回も見てきて順番に意味があると思ってる時点で頭おかしい

593:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:45:24.60 R6YSFWPS0.net
配るにしろ取りに来るにしろ主語は人やろ?人間やろ?ペンが勝手に飛んでくんかボケ
人が先じゃアホンダラ。屁理屈こねんなカス。

594:ニューノーマルの名無しさん
21/01/07 01:45:26.82 T5qQTOgu0.net
>>295
6本の束を8人に配るなら6個の群が8つあるんだけどね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch