21/01/06 01:30:16.49 gtUvMZXA0.net
>>368
3月の暴落時に米ETFを中心に
ポートフォリオを組んで
その後からも給料から積み立てた分も含めて
+60%
普通に考えたら、ありえん利回りだが
上手い人はレバレッジを全力で効かせて
凄い事やってんだろうなあって思う、 俺にはできない
404:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:30:32.51 4SfXL/zTO.net
半額惣菜にケチつけるならスーパーでよくやってる冷凍食品半額はどうなのさ皆よく買ってると思うが
405:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:30:57.77 w87TIrsd0.net
老人に無駄な金注ぎ込むのやめれば大半の問題は解決するのにな
未来のない老人に一番金かけてたらそら破綻するわ
406:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:31:00.59 3JaRV5e70.net
>>5
税金+年金+健康保険で世界トップレベルの負担になるのだが?
407:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:31:08.80 9g9yTMXd0.net
見返りなき重税が問題だろ。
社会保障をBIに転換して公平平等に分配すべき
408:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:31:11.45 ZiNRssmq0.net
>>385
それな
遊び金でやるなら解るが、それをアテにするようではダメだわな
結局、実業で稼ぐのが一番手っ取り早い
409:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:31:15.24 cXw7pn4r0.net
基本ヒマで年収200万切ってるけど自分で食材捌いて料理してるから日々美味いメシと酒を堪能してるわ
1日の食材費1000円でかなり上級国民的な食生活を送れる
あくせく働いて時間なくて出来合い惣菜や弁当食ってる奴らがアホにみえる
410:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:31:43.34 nvYm9sHq0.net
不満を言う前に調べればいいのに
411:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:31:43.85 0AZ3Vd2h0.net
家族持ちの話でしょ?
独身こどおじはそもそもこの話題に立ち入り禁止
412:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:31:47.15 JW98Ewf00.net
こどおじで余裕の生活
イエーイ、みてるー?
413:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:32:15.50 1g+ZHjIY0.net
身の丈にあった生活を送ってないだけだろ
414:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:32:50.82 5RM3WDIb0.net
>>401
>1日の食材費1000円でかなり上級国民的な食生活を送れる
ないないw
415:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:32:57.26 UzCs+Z0n0.net
は、この程度の世帯年収の税金負担なんて
ゴミみたいなもんじゃん。
1500万超えてから言えや。
416:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:33:14.83 9g9yTMXd0.net
>>397
だね。
既に若者は搾取の匂いに気付いて労働や消費といった経済活動から降りているよ。w
417:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:33:16.05 9vXoBDBQ0.net
お前ら税金ほとんど払ってないじゃん…
社保を税金扱いしているだけだろ。
年間500万円使っているからその分消費税払っているってやつも現れるが、
消費税は(個人の)家賃にはかからないんだわ。
418:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:33:21.24 O+8ablvV0.net
>>388
普段自炊が普通だからやってるけど
去年ものすごく時間が無くてすぐ食べられる物を買ってたら、全然満足感のない訳のわからない支出としてお金使ってた
419:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:33:27.04 gtUvMZXA0.net
>>394
株は買う人の心理が重要なんだよ
みんな「騰がっている時に買いたがり
暴落したら売りたがる」
ほとんどの人が、それで負けるが
だから「ドルコスト平均法」って
世界一の金持ちすら実践する究極の儲け方が
支持されるようになった
420:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:33:38.28 oYgZlceW0.net
こういう飲食店が感染を助長しているから難しいよな。
URLリンク(www.nomaskshop.com)
421:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:33:38.72 cqjSek1k0.net
>>394
増やそうとするからリスクを取る
リスクを取るから損をする
それだけだろう、横だけど
損をしない買い方もあるにはあるんだろう
バフェット的な
まあもうかることはない、資本が少ないならね
422:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:33:39.85 ZiNRssmq0.net
>>395
そんで、元本いくらがいくらになったの?
423:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:33:41.70 bTOubKBa0.net
結婚して新築して数年で手放すってパターンも時々見かけるから
こういうのが一番勿体無い。
424:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:34:02.34 oYgZlceW0.net
誤爆した
すまん
425:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:34:02.81 jVOHpPVk0.net
>>399
60才超えると元サラリーマンはほぼ平等。
426:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:34:16.06 hgWFVQN40.net
>>5
可処分所得
427:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:34:22.53 JW98Ewf00.net
>>403
専門は地政学のこどおじです(キリッ
ビジネススクールや英会話も通っています
管理職の傍らコンピュータープログラムによる自動化の仕事をしています。
若年の頃は設計や品質保証にいました。
よろしくおねがいします!
428:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:34:28.49 ttobZDQb0.net
どんなに貧乏でも自分は上級と思い込めば優雅な生活おくれるよ
429:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:34:43.61 0AZ3Vd2h0.net
母と同居で母は年金暮らしだけど
母が認知症があってどんどん総菜とか食べない無駄な食品買ってきて
食費がヤバい
お金がザルのように出ていく・・
430:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:34:46.65 NsdjlRjX0.net
>>390
いや、料理はしてるし、少人数分で買うなら野菜や肉は材料費に比べてたいして安くもない。
スーパーの惣菜は消費期限近い食材使ってるから安く作れるだろうが、売り場に出てる肉や野菜はそうはいかんからな。
431:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:35:01.24 5zGlX8Gw0.net
夕張のアホ公務員「子供の学費ガー」
432:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:35:17.02 xYVr2G3o0.net
>>386
>月6万て家賃も払えないじゃんw
持ち家ケースだから家賃分は上乗せして考えてくれよ
>>405
>身の丈にあった生活を送ってないだけだろ
あともう一つのパターンは、俺の昔の友人のことだが、
毎月の貯金額を親に言われて決めてる奴が、
貯金しまくってるくせに「カネないねーーん」とせびって来るパターン
本当にないんだったら奢ってやるが、おまえは親から将来のために貯金で
差し引かれてないだけだろっつーの
433:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:35:32.51 cFgLE8UL0.net
年収低い世
434:帯の特徴 ・努力しない、もしくは努力の効率が悪い (子供の時に努力せず大人になってから苦労するなど) ・収入を増やすことより支出を減らすことばかり考えている ・転職する理由が給与ではなく仕事や人間関係が辛いから (逆に言えば給与以外に不満がなければ転職しない) ・就職したら即結婚、出産、マイカー、マイホーム(ローン) ・新築で広い家をもとめてすぐ郊外に家を買う。 すぐに価値が落ち資産を形成できないので結局豊かにならない。
435:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:35:34.47 EI5dRalN0.net
>>5
低能
436:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:35:44.19 7gxksxoM0.net
高すぎるってほど税金払ってないだろお前ら
引きこもって寝ているってなんだよ勉強しろ
437:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:36:19.85 bLBKhes50.net
個人事業主にすると、ほとんどが経費になるし、コロナで年収ゼロ(売上はちゃんとある)だと、住民税無し、国民健康保険超安い、税金ほぼ無し、という感じになっていいよ
438:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:36:41.25 5RM3WDIb0.net
>>427
30万でもキツいんじゃボケw
439:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:36:56.97 VAEIBSu30.net
>>365
まあ知ろうとしないやつが多いおかげで大きな資産を築くことができたからそれは助かってる
440:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:37:01.09 sE4remG/0.net
>>1
なんで上限に一万円足したの?
441:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:37:37.31 bLBKhes50.net
文句を言うだけじゃなくてどうすれば
良い生活ができるか考えて動けばいい
442:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:37:42.55 9g9yTMXd0.net
だからあ、所得税と社会保険料を引き下げて、公平な消費税を増税すればいいよ。
443:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:37:56.80 T2ZRQq730.net
久々スーパーに行ったら半額総菜全滅してて笑った
本当にすっからかん
444:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:38:04.01 10BfBgNs0.net
惣菜とか肉とか買ってんじゃねえよ
445:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:38:12.12 M40xV1Lr0.net
>>422
玉ねぎ、人参なら安いし安定してるぞ。白菜は今年糞安いし。
肉はしかたねーな。国産豚だと100g 200~300円ぐらいだろう。
446:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:38:14.83 gtUvMZXA0.net
今は良い時代だと思うんだけどな
学ぶ意志さえあれば
YouTubeでもキンドルでも
アマゾンオーディオブルでも
幾らでも節税、副業、投資、マネーリテラシーを
学ぶことが出来る、 それも殆どタダでだ
447:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:38:27.90 gJI5PB9Z0.net
さすがに600万ありゃ普通の生活は出来るわ
出来ないなら無駄な事に使ってるんだよ
448:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:38:31.15 cqjSek1k0.net
>>421
放り込みましょう
449:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:38:32.15 CSw6PwPL0.net
人並みに稼いで人並みに貯金出来てるけど何がきついの?
無駄遣いしてるだけでしょ
450:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:38:48.79 bTOubKBa0.net
>>411
株は物だからな。
物だと思えば3割引のときに買いたがるわけで3割高のときに買おうとは思わない。
金だと思うとダメだな。
>>434
今年はコロナのせいか高級食材が全般的に安かったな。
451:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:39:01.92 8PqWKg8n0.net
本当に貧しくなったよな
まじで途上国じゃん
452:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:39:04.98 ULvomSAI0.net
高
卒
453:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:39:13.85 tHTaCaB40.net
ID真っ赤の投資おじさんどうしたの?
酔っ払ってるの?
454:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:39:55.62 /V2dcwg20.net
今年収500万程度だけど厚生年金と住民税が高すぎるわ
この2つだけで月5万は飛ぶからな
サラリーマンが1番税金を搾取される
455:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:40:24.31 tX1Vdbc50.net
さんま高い
456:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:40:42.53 xYVr2G3o0.net
>>425
>努力しない、もしくは努力の効率が悪い
したくもない努力をする必要なし
>収入を増やすことより支出を減らすことばかり考えている
すごく良いことじゃん
大量消費社会の歯車になんかなる必要なし
>就職したら即結婚、出産、マイカー、マイホーム(ローン)
結婚出産はするなら早い方がいい
>新築で広い家をもとめてすぐ郊外に家を買う。
>すぐに価値が落ち資産を形成できないので結局豊かにならない
家なんて住み心地を一番重視しなきゃダメだろ
457:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:40:47.47 ZozTum440.net
そりゃお金はあるに越したことないけども
正直500もあれば生きていくには十分なんだが(´・ω・`)・・・
458:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:40:57.87 ELlVjJ+d0.net
ラムーの半額弁当なら自炊するより安いよなw
459:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:41:21.23 tX1Vdbc50.net
キャベツ宝作と聞いたのに、スーパーで一玉160円するの。
ぼったくり
460:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:41:31.24 XKG56NnK0.net
>>367
よく言うドルコストってさ
あれセールストークだよ
本質的な優位性はないんだよ
投資の学力のある人なら分かってるはずだ
価格変動は一時的なノイズであるとして
成長の果実を受け取るなら長期ではノイズを上回るという考え方であるなら
定期収入がある人は収入が入ったらすぐ買い続けるべきであり
結果として分散投資になるが
元々金持ってる人なら分散せず
まとめてすぐ買うべきが正しい
ドルコストとかは気にしてはいけない
461:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:42:03.54 M40xV1Lr0.net
>>445
40万ちょいあったら10万ちょいは源泉徴収で持ってかれるだろ。
462:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:42:06.74 TxnuMtex0.net
ついに世帯2本行ったけど、今でも400なら400なりの暮らしをする自信はある。
463:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:42:09.34 9g9yTMXd0.net
社会保険料だけで賃金の3割。労働、納税のコスパが悪すぎる。これで働いたら馬鹿だろ。
464:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:42:09.66 A3DLB2Wx0.net
BOOMERリムーバーにもっと頑張ってもらわないと
465:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:42:19.24 cqjSek1k0.net
>>433
とコウヅルリオがいってました(笑)
466:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:42:33.85 W0pbyofG0.net
この場合の年収って手取りの事言っとんか?
467:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:42:35.51 2wvKDvJi0.net
>>371
これはある
年収が1000万クラスになっても店が寿司屋とか
になって使う金額が高くなるからな
468:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:42:37.98 gtUvMZXA0.net
>>447
何もわかっとりません
て、自己紹介だな
それで将来を安泰にできるん?
子供に財産を残せるん?
結構な綱渡りになると思うよ
469:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:42:56.18 jVOHpPVk0.net
問題なのは平均年収220万円といわれる男性非正規。
こいつらの将来は非常に暗い。男性全体の2割だが若者が多い
470:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:42:58.53 ZiNRssmq0.net
>>445
リーマンの年金は半分しか払ってないんだがな
法人経営してると厚生年金が馬鹿馬鹿しくなるぞ
折半分やるから自分で貯めとけって言いたくなる
471:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:43:42.69 th4FvEDp0.net
豊かになりたきゃまずは弱者を持ち上げろ
下がいなくなったら次は自分が下になるだけだとなぜわからない
お前ら虫けらが自分だけ上に登ろうとしても絶対に無理なんだから上に行きたきゃ下を積み上げるしかないんだよボケども
472:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:44:00.82 EOi7iiLuO.net
惣菜なんて我慢しようや
実家から米おくってもらって4パック数十円の納豆のっけたごはんと
12食100円の味噌汁つけたらええじゃろ
473:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:44:01.71 NsdjlRjX0.net
>>436
安いって言っても、半額惣菜はそれより安いからな。
激安スーパーなら話は別だろうが、普通のスーパーは玉葱単品だと100円しやがる。
3個150円ぐらいだと逆に使い切れんし、鮮度的に単品買った方がマシと思える。
野菜炒め用のカット野菜が手頃だが、それも半額惣菜にはコスパで勝てん。
474:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:44:04.71 sayejJku0.net
>>422
外食並みに豪華なもの作ろうとするから自炊に金かかるんやで
一汁一菜でいいし、パンや麺で済ましてもいい
475:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:44:19.33 tSAG71fk0.net
>>411
株はある日突然紙切れになりそうで怖いわ
分散すりゃいいんだろうけど
毎日スマホと睨めっこしてるイメージ
俺はほったらかし不動産
管理丸投げでほっときゃ家賃が入ってくる
株みたいな大変動ないからラクだよ
476:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:44:23.90 bTOubKBa0.net
>>442
子供がいないからな。
将来的には多くの子供が今非正規の人がやってるようなインフラ系の仕事に付かないと日本が回らなくなる。
移民は日本の労働条件の悪さが評判で広がり期待できない。
477:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:44:27.11 /jgm8eDr0.net
漬物は見切り品しか買わない。
酸味強めが好み。
478:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:45:24.90 ZiNRssmq0.net
>>458
1000万だとまだまだスシローじゃねーか?
479:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:45:47.87 6CJ0Sk020.net
NHKが高くて契約できない
物価が高くて、ご飯と味噌汁しか食べてない
コロナが怖くて電車にのれない
480:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:45:58.17 OQ6rlG8a0.net
スーパー玉出があれば年収200万でも大丈夫
481:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:45:58.98 cqjSek1k0.net
>>461
これが最低賃金の計算に入れられないことは
本当に異常だよね
手取りで最賃を割っててもてやつ
コウズルリオ
482:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:46:10.51 gJI5PB9Z0.net
>>464
玉ねぎに鮮度ってw
483:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:46:11.17 6AdmbXG/0.net
これ家族構成によって全然違うだろ。
20代後半の時、年収600万円だったが超余裕だったぞ。
独身かつ社員寮で生活に金が掛からなかったから。
結婚して、子供できたら途端に生活が苦しくなった。
旅行したり外食したりしても1人の時の3倍とか平気で掛かるから。
世帯年収2000万円になってようやく
年収600万円の独身時代のような余裕が出てきたわ。
484:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:46:19.21 gtUvMZXA0.net
>>466
株も、勝ってる人は
ほったらかしだよ
月に1、2回くらい自分の含み益、損が
どうなっているのかをチェックする程度
スマホに釘付けになってる奴は初心者か
心理的に負けているヤツ
485:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:46:21.97 M40xV1Lr0.net
>>450
一人でキャベツ一玉は10食分ぐらいだろ。過食部850gぐらいあるからな。
486:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:46:26.56 cXw7pn4r0.net
>>406
余裕だよ
487:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:46:32.17 hrk8YpCc0.net
世帯年収って。。。。
なに???www
488:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:46:36.06 iiZVvIyc0.net
税金の殆どは公務員の給料で消えるんだぜ。
税金で3割くらい持ってかれるというのは年間4ヶ月、クソ無能公務員の為に奉仕労働してるという事だ。
奴隷だな。
489:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:46:57.49 wNm8gl/I0.net
>>466
人口減少でも価値が落ちない、いい立地の物件を見極めて手に入るんだったら不動産もいいんだろうな~
その辺の判断が出来ないので、私は脳死でインデックス投資ぶっ込みです
490:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:47:27.17 2wvKDvJi0.net
>>469
それは節約がうまい人だな
年収があがると安い酒場だと周囲と話や民度が合わなくて
ストレスになるから必然的に高めの店が好きになるから
491:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:47:34.07 xYVr2G3o0.net
>>437 ID:gtUvMZXA0
>今は良い時代だと思うんだけどな
>学ぶ意志さえあれば
>YouTubeでもキンドルでも
>アマゾンオーディオブルでも
>幾らでも節税、副業、投資、マネーリテラシーを
>学ぶことが出来る、 それも殆どタダでだ
>>451 ID:XKG56NnK0
>よく言うドルコストってさ
>あれセールストークだよ
>本質的な優位性はないんだよ
>投資の学力のある人なら分かってるはずだ
おまえらアスペかよ消えろよもう
株の良さを全く一般人に説明できもしねえくせに
いつまでも空気読まずに株の話してんじゃねえ
そんなに株が良いものなら証券会社(証券会社的な組織)が
自家発電で株を買いまくって儲けたらいいが実際は
そうなってない
あんたら個人が儲けたって話はもう分かったから
パチプロ自慢はもういいよ
492:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:48:22.54 sRiAeiaz0.net
>>5
無理やり吊り上げてる日本の株価なんて後は下がるしかないけどな
493:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:48:24.13 th4FvEDp0.net
実家暮らし無職で良かった
ストレスフリーの生活だから10歳若く見られるわ
494:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:48:35.06 cFgLE8UL0.net
>>466
不動産は株に比べると色々とウェットだし、
かといって利回りも劣るよ
株といっても日本株じゃなくてアメリカ株買えよ。
S&P500とかドルコストで買い続けてればアホでも年利5%以上行く。
不動産投資するなら東京一択のように、株買うならアメリカ一択だ。
日本とかヨーロッパとかに投資するのは、不動産でいえば地方の衰退してるところのを買うようなもの。
495:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:48:41.38 ZiNRssmq0.net
>>471
去年、大阪の人間とオンラインで千ベロ対決したが玉出は反則だわw
そのときカップヌードルが60円って言ってたな
496:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:48:48.74 9g9yTMXd0.net
>>479
社会保険料だけで賃金の3割。
一般的な会社員なら手元に残るのは本来の稼ぎの40~50%だろ。そりゃ少子化するわ。
497:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:49:13.72 XKG56NnK0.net
金融もタダではきちんと体系的には教えてくれんよ
セールストークや
お得情報の域を出ない
特に金融セールスマンは屁理屈は得意でグレーゾーンを都合よく
わざと言うからね
498:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:49:28.26 bTOubKBa0.net
>>475
それはここ10年くらい上がげ相場だからそうなだけで。
まだまだ経験値が足りんと思う
499:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:49:35.18 cFgLE8UL0.net
不動産の唯一の利点はローン組んでレバレッジかけられるところだろうね。
自由に使えるお金があって同じ額を投資するなら不動産より株の方がいい
500:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:49:51.55 UzCs+Z0n0.net
>>447
425は正しい。
お前は歯車になりたくないと言って
そもそも搾取されるだけの低所得バカ。
501:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:49:53.47 8SlNiY840.net
>>460
そこらへんは楽してるだけだから別にいんじゃないか
どう頑張っても年収350~400辺りで頭打ちみたいなとこが一番精神的にくると思うけどな
502:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:50:00.59 06nrfkKE0.net
貧乏自慢定期
503:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:50:46.78 bdiRsE6y0.net
肉を食うな
ソーセージ食え
ハンバーグなんかも安いし長持ちする
504:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:51:01.17 gtUvMZXA0.net
>>488
自分の手法は、自分で学んで
何度も失敗しながら見つけていくモノじゃない?
金融セールスマンは答えを教えてくれないし
そもそも、そんなに知識があるわけでもない
505:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:51:11.28 M40xV1Lr0.net
>>464
玉ねぎは1ヶ月~2ヶ月もつぞ。
人参は一本づつ買え。一回の調理で半分は使う。残りはペーパータオル、ラップして冷蔵庫いれとけ。
506:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:51:11.34 tNWFwCM10.net
>>452
月収40万なら単身でも源泉徴収は2万もいかないよ。
507:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:51:11.52 0Um/t64m0.net
>>473
可愛いじゃん(ニヤニヤ)
タマネギと人参とピーマンはみ
508:じん切りにして冷凍してチャーハンに使うのが マイブーム
509:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:51:14.25 cFgLE8UL0.net
>>489
株はここ数百年上げ相場だぞw
通貨の価値の下落と、株の実質価値の上昇は
近現代経済の摂理みたいなもんだから。
ただし世界全体で見ればだから、当然国単位だと日本株のように全然値上がりしないものもある。
510:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:51:15.90 tSAG71fk0.net
>>475
まあ確かに株は入りやすいから
上手くやれるならいいのかもね
不動産は物件が全てだからコネないとキツい
でも逆にコネあるといいんよね
本業のリーマンで中小の社長さんと話せる仲があれば
中小は不動産やってるとこ多いから
ちょっと紹介してもらえば強力なコネになるんよね
511:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:51:25.69 xYVr2G3o0.net
>>459
>何もわかっとりません
>て、自己紹介だな
>それで将来を安泰にできるん?
>子供に財産を残せるん?
>結構な綱渡りになると思うよ
俺は社会がどうあるべきかしか興味がない
くだらん事をして安泰になるような社会なら
いずれ社会ごと沈没するだろう
俺は儲かろうが何だろうがくだらん事にはせん
512:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:51:32.26 9g9yTMXd0.net
低所得者が増えているのは良いことだ。
何故なら、それだけ見返りなき重税に搾取されない人が増えているという事だからだ。
513:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:51:40.22 ZiNRssmq0.net
>>481
そんなことないw
年収1000万は普通に庶民だぞ
514:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:51:45.33 NsdjlRjX0.net
>>473
半分に切ったら1週間、スライスしたら3日ぐらいしか保たんね。
515:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:51:49.10 /15Ex+0y0.net
>>464
半額で適正な価格だと思うけどな
カット野菜を食えるなら、鮮度を保つ等の知識を得ようとすればコスパもっと良くなるんじゃないの
516:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:52:19.10 cXw7pn4r0.net
>>464
コスパではローソン100や玉出みたいな安売り惣菜には勝てんな
ただ味が残念過ぎて幸福感の欠落が酷い
よっぽど時間がなくて何でもいいから餌かっこむときしか用はない
健康で文化的な食事を楽しむなら、時間があれば自炊がベスト
517:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:52:42.46 JW98Ewf00.net
>>505
いやいや
虫とかはいってたら会社おわるやん
値段下げることはできないよw
518:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:52:51.24 cqjSek1k0.net
でも
こういう>>1
みたいなやつらがウーバーとか宅配やって
食費が上がった上がったとか言ってるんだろwwww
そんなもんだよ、だってこの所得相が困窮するわけないんだから
まともにやれば
519:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:53:00.20 tSAG71fk0.net
>>485
物件次第だよ
いい物件は買った時点で元取れてるようなもんだし
それが毎年10%以上の金産むんだから
520:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:53:31.22 hrk8YpCc0.net
>>83
真面目な話、年収800万でどうやって暮らしてるのか謎だわ。全く遊びに行かないで切り詰めてるの?年収2000万だけど子供二人育ててそんなに貯金できねーわ
521:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:53:33.01 Z7JbgTNE0.net
>>121
そんなもん、扶養家族がいたって変わらんよ。
年収800万でも子供がいたら余裕など皆無
522:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:54:04.97 /15Ex+0y0.net
>>504
それだけ保てば十分じゃね
523:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:54:29.50 tSAG71fk0.net
>>490
副業でやるなら
ほとんど手間かからんとこも利点と思うよ
いい物件さえ手に入れば後は何もしなくていい
524:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:54:48.24 th4FvEDp0.net
>>501
あなたの言う通りだな
頭の悪いやつは思考停止して大衆に迎合するけど賢い人間は何が正しいかを自分で考えて行動に移す
そういう人間こそが社会を変えていくんだよな
525:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:54:55.63 6AdmbXG/0.net
>>503
だな。
うちは世帯年収2000万円だが普通にスシローとかマックとか行くぞ。
回らない寿司屋なんてほとんど行かない。
526:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:54:59.03 ZiNRssmq0.net
>>509
そんな物件あったら皆買うわw
上がる株買えば儲かるよ!って言ってるのと同じだな
527:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:55:10.27 L4ptukG/0.net
シングル45歳ひとり親子ども2人
年収350
最底辺と認識してる。
528:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:55:17.77 oIrY2FrS0.net
>>389
よその子供の為も嫌だなあ
貧困家庭の親クズ率高いしあれこれ無料を良い事に子供ボコボコ産むしさ
こんな家庭に使うくらいなら自分の子に金かけたい
529:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:55:28.44 y5u7AKpU0.net
サラリーマンから取り上げて
居酒屋に配る
530:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:55:35.43 H1eNwEup0.net
>>55
安いよね。
金のためだけだったら、一人もんが
チマチマ自炊するの馬鹿馬鹿しくなるレベル。
531:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:55:40.37 7o6o/MPu0.net
>>370
都内多摩地域のそこそこ都市部在住だけど、駐車場が月額5000円、
ガソリンが7000円ぐらい、保険税金点検車検ひっくるめても年間
30万もいかんよ。
532:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:55:43.61 M40xV1Lr0.net
多分、料理したくないやつは、洗い物したくないやつだと思う。
食べたらさっさと洗う、調理してる間にも洗ったりコンロ周りを拭いたりって続けてるとだんだん慣れてくるぞ。台所が綺麗だと次のやる気も変わってくる。
533:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:55:46.72 /15Ex+0y0.net
>>513
確定申告書いて送るくらいだな
534:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:56:12.65 gtUvMZXA0.net
>>501
あなたの言ってる事を実践して
失敗している人なんてゴマンと居るよ
新築を35年ローンで買うとか
俺は狂気の沙汰だと思うね
535:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:56:14.44 GHCbFci80.net
去年の税金&社会保険料で47%とかだっけ?
農民一揆が起きたのって年貢50%とかだろ
エグすぎ
536:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:56:30.52 xYVr2G3o0.net
>>491
>425は正しい。
>お前は歯車になりたくないと言って
>そもそも搾取されるだけの低所得バカ。
その搾取形態が不当なのなら
その形態自体を変えていく事に俺は人生の力を注ぐ
俺は個人的な損得に興味ない
世の中のためになる事をやりたい
それが俺の幸せ
>>461
>リーマンの年金は半分しか払ってないんだがな
>法人経営してると厚生年金が馬鹿馬鹿しくなるぞ
リーマンて今はたとえ貧乏でも
老後は厚生年金がホクホクなんだよな
537:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:56:55.57 9g9yTMXd0.net
>>518
老人に無駄金使うよりはるかにマシ。
538:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:56:59.14 cFgLE8UL0.net
そもそも居酒屋はクソコスパ悪い。
3000円だか4000円だか出してクソまずい飯と
まともに飲めるのがビールしかない飲み放題の酒。
20代で年収2000万とか行く外資系の投資銀行やコンサルだと
情報交換はランチで行う。夜に居酒屋でお金を使うなら、
ランチで使った方がよっぽどいいものが食べられる。
貧乏人ほどコスパが悪い
539:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:57:08.64 2wvKDvJi0.net
>>503
酒場ってのは周囲の客と話すから
周りの民度を気にするんだよ
酒飲みじゃないとわからんと思うけど明確な
違いがあるね
540:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:57:22.64 3kro1LAH0.net
うち450
嫁あり小梨、家ローン
これで食べるだけで精一杯w
みんな同じか
541:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:57:43.60 1PZ1KeTC0.net
首都税を徴収すべき時期が来てる
消費税と法人税に上乗せしないとやっていけない
542:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:57:50.24 tSAG71fk0.net
>>516
だからコネが大事
不景気の波が来た時はチャンスだよ
急いで現金化
543:したい物件が出てくるから 俺はリーマンショックのおかげで いい物件に出会えた
544:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:58:19.82 oIrY2FrS0.net
>>527
はるかにマシとまでは思わない
近隣で言えば老人の方が子沢山DQNよりマシな人種だから
545:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:58:20.50 cqjSek1k0.net
結局「余裕がない」と
「困窮してる」を誤認させたいだけでした(笑)
コロナも同じ
特定の病院だけ「余裕がない」が
医療全体でみればまだまだ「困窮していない」(笑)
だって8割おじさんの言っていた48万人コロナ死
以上の数の老人の死に毎年日本医療では
対処してきたのだから
546:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:58:56.09 ZiNRssmq0.net
>>529
周囲の客と話す??
なんかお前とは民度が違うみたいだなw
547:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:59:11.66 tSAG71fk0.net
>>523
それさえ
税理士さんに
丸投げしてるわw
548:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:59:17.45 Kv4703YM0.net
税金安くしろって言えばいいじゃんw
減税デモとかすれば良いじゃんw
549:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:59:34.79 0Um/t64m0.net
ユダ金一族の誰かが「お金なんて数字ですよ」って言っていた
裏山けしからん
550:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:59:45.04 qR2MGv3x0.net
>>1
なんだかんだで恵まれてるよ。さすがボリュームゾーンって感じ。
1500万円だともはや手取りは1000万円いかない。
みんな公務員の餌代。
551:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 01:59:49.89 2wvKDvJi0.net
>>535
そりゃお前が貧乏でチェーン店しか
いったことないからわからんのだろう
バカにする気はないよ
552:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:00:00.10 9g9yTMXd0.net
>>533
まともな老人はしっかり資産を持ってる。
自然淘汰に任せれば良いんだよ。
。
553:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:00:01.16 1O4TmVHK0.net
俺は年収190万しかないのに贅沢な悩みだなぁ
554:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:00:07.24 hrk8YpCc0.net
>>515
そりゃ二人で2000万だからだろ
自分の働きに見合った消費行動してるだけ
単独で2000万稼いでたらスシローなんていかねーわ
555:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:00:11.68 h2Q2/5hD0.net
簡単な話だ
消費税が癌だ
廃止しろ
あと少子化な
とってつけた移民では解決しない
積み立てで構築した社会構造を安易に食いつぶす
目先の数字を追うから先細る
ギャーギャー騒いでも何も変わらん
続けるならまだ序章だわ
556:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:00:24.38 cFgLE8UL0.net
>>509
不動産がウェットといったのは
・土地に縛られるがゆえに天災や人災リスクに弱い
・分散投資がしにくい
といった事情による。
株にはこういったデメリットがない。
その上で利回りも株の方が上回ることは数百年の歴史が証明している。
557:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:00:46.54 O+8ablvV0.net
>>518
同意
558:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:01:01.03 N16M3l450.net
単純に金使いがヘタクソなだけ
559:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:01:02.96 ZiNRssmq0.net
>>540
個室じゃないんだ、って意味なんだが
まあ民度が違うから仕方ないな
560:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:01:03.80 xYVr2G3o0.net
>>514
>あなたの言う通りだな
>頭の悪いやつは思考停止して大衆に迎合するけど
>賢い人間は何が正しいかを自分で考えて行動に移す
>そういう人間こそが社会を変えていくんだよな
嬉しいことを言ってくれてありがとう
各人が自分自身の本当に美しいと思う事のみを
断固として追い求める世の中になればいいのにと思うよ
他人にカッコつけるためとかくだらねえ贅沢する事に
エネルギーを注ぐのは人生の浪費
561:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:01:15.06 bTOubKBa0.net
>>532
不景気のときに買いというのはそうだと思う。
ニトリも不景気のときに人材確保や投資して景気が良くなると抑えるという話
562:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:01:17.48 NsdjlRjX0.net
>>512
玉葱は使い途多いからまあ何とかなるな。
人参とかピーマンとかパイナップルは微妙。
余った野菜中心に食事が組み立てられ、シチューやカレーとして処理され、何日も同じものを食う羽目になる。
惣菜はそんなやりくりから自由にしてくれる。
563:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:02:20.03 HgEhrWMj0.net
>>133
その考え危ないけどな
なんでもかんでもあたえると無能に育つで
欲しいものあるならバイトさせる、
自立に向かわせるほうが子供は幸せや
564:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:02:36.75 oCEH2PpS0.net
うち去年の世帯年収マイナス300万なんだが
565:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:02:42.62 w8Ixr6Wv0.net
>>525
日本は税金高すぎなので、俺はもう住民税と所得税と年金を払わない未来を目指す。
健康保険だけが逃れるの難しいみたい。
566:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:03:20.20 HHbiUnQv0.net
それなら中央値は400-420万くらいかな
3人家族と考えると1人140万円で暮らしてるのが今の日本のちょうど真ん中な世帯
567:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:03:23.92 6AdmbXG/0.net
>>529
世帯年収2000万円だが、普通の安い居酒屋行くぞ。
行きつけのバルはスパークリングワイン390円、
アンチョビキャベツ299円とかだ。
行きつけの焼き鳥屋はモモ一本80円。
568:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:03:40.41 tSAG71fk0.net
>>545
天災は保険でカバーできるよ
事故物件リスクくらいかね
それでも半額まで落ちることはないよ
不動産はミドルリスクミドルリターンだね
それに比べると株はハイリスクハイリターンだと思う
もちろんリスクを減らす手法はそれぞれあるよね
569:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:03:44.71 th4FvEDp0.net
アホな無能どもが地獄の釜の底で蜘蛛の糸に縋る様子は実に哀れだよ
自分だけは上手くやりたいとか言ったってお前ら無能じゃ到底無理だって
良いことを教えてやるが弱者に配慮すればお前らも配慮されるのに上級ばっかりに媚びるからお前ら猿はいつまで経っても奴隷のままなんだよ
570:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:04:06.04 oIrY2FrS0.net
>>541
まともな子持ち世帯も所得制限かかるだろ
貧困家庭に税金使うって話だろ?
571:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:04:30.62 L++cFlXM0.net
自民党なんかに投票するからだろ。
572:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:04:55.73 enqFtD4o0.net
世帯年収600しかないとか子供一人でも不安すぎるだろ
よほど物価安くて高卒でも仕事がある田舎なのか?
573:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:05:11.60 PZjtF33v0.net
2か月で25万しかない年金から介護保険料6500円とるのって
ひどいと思わない?
574:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:05:39.49 F9PwT3N60.net
独身で500だけど厳しいわ
575:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:06:02.64 a4QO/DtO0.net
半額舐めんなよ
俺みたいな半額歴長いやつは
半額なんて狙わない
おつとめ品
これ100円で寿司やさしみ食える最強
576:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:06:05.12 wnos0Qsb0.net
>>474
これマジリアルだわ
でも旅行や高級店での外食をたまにしたいから、普段は大人しめにするしかない
それこそ、クーポンがあるかどうかで吉牛にするかケンタかマックか、みたいな
こんなんでようやく年間200~300万の貯金
577:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:06:50.37 bTOubKBa0.net
>>557
借金達磨の大家オーナーはヤバイのが多い。
億単位の融資で天災のことは何も考えてない。東京で大地震がきたら保険も規約で会社を守るためにおそらく少ししかでない。
銀行もやばくなる。
578:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:06:50.74 Oz7v92pn0.net
>>121
生命
579:保険の受取人は? >>556 課税される所得金額税率 1,801万円以上4,000万円以下40%←独身でこれだと悲惨
580:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:07:10.31 zaICQ+YL0.net
刑務所内でムダな税金ばかり掛かる在日受刑者、ナマポの在日を朝鮮へ送れば日本はかなり身軽になる
とにかく犯罪者やナマポを日本に置いておくだけで異常な税金が掛かるって事だ
世界一税金が高い日本の元凶は在日
581:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:07:21.99 M40xV1Lr0.net
>>560
悪党とキチガイなら、悪党を選ぶしかねーだろ。
582:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:07:22.44 cXw7pn4r0.net
>>551
人参はめっちゃ使い勝手いいぞ
その日使う分だけスライス→千切りしてサラダ、ラップしておけばこれ10日は続けられる
たまに野菜炒めやスープの具にしたりボイルやソテーで肉の付け合わせにしたり
小さくなってきたら刻んでチャーハンの具にしたり
583:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:07:38.13 Iw7O1y2j0.net
小泉竹中と原発事故のせいでこうなった
平均年収は韓国以下になってしまった
584:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:08:14.83 xYVr2G3o0.net
>>564
俺はおつとめ品に騙された事あるぞ
既製品なんだが「おつとめ品」とポップに書いてあったので
無意識に即買いしたら
次行ったスーパーで普通に20円安く売ってた
585:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:08:21.57 pUs2r1Ap0.net
子ども2人大学まで出したらすっからかんよ
まあ、無事世に出せたからもう思い残すこともないがね
残りは人生のおまけってやつよ
586:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:08:52.77 ZCBsQCMl0.net
>>403
>>404
独身のが税金高いの知らない馬鹿かな
587:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:09:10.31 tSAG71fk0.net
年収600くらいの時に5年ほどアジア飛ばされて
そこで遊ぶヒマなしに仕事ばっかしてたら
帰ってくる時2000万ほど貯まってた
収入が良かったんじゃなく生活費が安かった
それをタネゼニにして順調に老後に備えてるよ
588:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:09:14.12 HgEhrWMj0.net
>>569
政治力ゴミみたいなのとハナクソみたいなのしか選べなくて、どれ選んでも悲惨なんだよな結局
589:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:09:26.79 Vax1gBGm0.net
>>574
こどおじおやすみ!
590:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:09:35.53 sH2Wns300.net
一人なら年収600万あれば多少の贅沢しつつ月20万くらい貯金とか余裕だけど
結婚して子供育てて~ってなると世帯年収600は確かにきつそう
591:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:09:51.40 6AdmbXG/0.net
>>543
共働きで2000万円の方が個人2000万円より手取り圧倒的に多いよ?
所得税が全然変わってくる。
住宅ローン減税もイデコや保険料控除も2人分の枠が使えるし。
592:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:09:51.92 NuqQc1us0.net
世帯年収の平均か…
まずしくなるわけだな
593:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:10:25.84 M40xV1Lr0.net
>>576
立憲民主党で落選した大企業の元社員しってるが、本当にキチガイだったよ。最終的に会社からも追い出されたが(笑)
594:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:10:51.52 HgEhrWMj0.net
>>572
それ結局得してるだろwww
595:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:10:55.16 7wa8SciL0.net
>>93
いや、そんなことないって
投資でじわじわだが確実に増えるぞ?
コロナで1/3くらい落ちたが確実にそれ以前以上まで戻ってる
堅実な銘柄えらべば時間はかかるかもしれないけど必ず増えると思うよ
596:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:11:14.85 h2Q2/5hD0.net
>>558
そこに気付けるならばいいのだけれ
597:どもね 小細工で悦に浸っても 次はお前な になる構造ってのがねえ ちなみに上級ってのはいないよ 姑息に逃げ回ってるやつっていうだけ
598:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:11:37.46 tSAG71fk0.net
>>566
かぼちゃの馬車とかねw
だからコネが大事ですよと
やるならまずコネを探すとこからだよ
俺一時期営業職やってたおかげで
いいコネ出来た
599:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:11:41.75 D1jkgExi0.net
贅沢の定義を変えればいい、日常活用品はダイソーで買い求め
衣料はダイソーで買い食料はバッタ屋経由のディスカウント店で買い
外食は控え年に4回、旅行は日帰りにすればいい
それでもお金足りないなら何すればいいかな、子供の教育費を削って
ブックオフで親が本買って読んで教えればいい
学校では教えないことで社会では生きるために必要なことを教えればいい
お金足りない奴って年間いくら必要なの最低限ライン
600:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:12:00.89 cFgLE8UL0.net
>>579
だいたい正しいけど、住宅だけは別だな。
共働き2000万で、単独2000万の人と同じところには住めない。
というか住もうとするとペアローンとかになってリスクが高い。
601:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:12:23.91 U/n14jEF0.net
子供作るな
子なしなら余裕ある生活できる
602:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:13:02.08 xYVr2G3o0.net
>>560
>自民党なんかに投票するからだろ
>>569
>悪党とキチガイなら、悪党を選ぶしかねーだろ。
既成政党なんかどこも一緒
右だろうが左だろうが悪党でありキチガイだよ
それよりもっと俺たちは司法の悪党っぷりに
関心を持たなきゃいけないと思ってる
>>582
>それ結局得してるだろwww
損だろ
おつとめ品なんて言葉に何の基準もねえ
おつとめ品でも他のすぐ近所のスーパーより高いってなんだよ
603:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:13:08.28 ZCBsQCMl0.net
>>577
精神的に子供なんだな、可哀想な人生送ってそう
604:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:13:40.71 b6gH7IdH0.net
独身で年収360万、持ち家でローン完済、車無し
酒、タバコ、衣類等に興味無し
節約意識ゼロで毎月食費に10万、ゲームに5万以上課金してるのに
年に100万程度は勝手に貯金が出来てる
605:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:13:48.49 UGeGyD1p0.net
何がキツいのかわからん
家建てたし車2台保持してるけど特に困らんよ
学費って言っても高校まで無償だし医療費もタダだしな
帰省なんか車で15分や
606:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:14:00.84 cFgLE8UL0.net
インデックス投資とかドルコスト平均法が当たり前になって何十年も経つのに、
いまだに投資と聞くとギャンブルと思ってる人が多い。
S&P500に投資してるとかって言ってもうちのおかんは理解できないだろうなw
607:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:14:32.81 NsdjlRjX0.net
>>570
チャーハンは冷凍食品使うし、味噌汁は袋の奴使うし、サラダはカット野菜使うからイマイチ出番ないな。
608:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:14:34.12 oIrY2FrS0.net
>>586
私立に行かせたい訳じゃないけど公立に行かせたくないんだよな・・・
貧乏子沢山DQN世帯と同じ学校通わせたくない
あいつら同じ民族と思えないくらい民度低い
609:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:14:45.86 D1jkgExi0.net
ちなみに住宅を現金一括で買うと
その後のコストは賃貸に住んでる前に比べて
年間支出コスト2,3割は安くなるリフォーム、保険代とか
税金計画的に貯金してもな
610:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:14:47.45 sDwEUCdc0.net
こどおじしながら毎月20万円SP500とオールカントリーインデックス投資やめらんねえ
611:🙄 はよ人生あがろうや 労働者から資本家側に回ろうや r>g だよ
612:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:14:49.92 HgEhrWMj0.net
>>583
知識ないと無理だろ
まず業界情勢とか多方面で社会について
日々情報収集してないと投資で儲けるとか難しいと思うわ
知識があれば確かに楽だし言うとおりだが、
皆が皆、興味もって日々勉強してるわけでもないしな
613:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:15:08.92 4j5hsoXI0.net
独身者の自己紹介とかどーでもいいのよ
なにをはしゃいでるのよおまエラは
614:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:15:34.74 ULvomSAI0.net
お前らは馬鹿だから官民格差世界一で生涯終身雇用犯罪も大甘にして見逃す
公務員を批判しない。その倍のNHKを改革する案に委員長自ら反対する
よな野党を支持する。20兆円パチンコ賭博が殆ど課税無しでも批判せず
パチンコ業界が自分等の儲けに関わらるので反対だ害悪だと喚くIR国際カジノが
3割の税金を払い金を国外から集め、日本人には利用制限を課しているのに
パチンコ屋に合わせて害悪だと同調する
615:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:15:46.50 QwE0RlEU0.net
年収が500だと手取りは400切るくらいか
月33万以下でだと夫婦2人贅沢せずギリギリってところだな
616:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:15:56.62 6AdmbXG/0.net
>>587
ペアローンは組んだ方がお得だろ?
2人分の減税枠を使えるんだし。
嫁子供には贅沢させず自分だけ贅沢する昭和世代の家庭じゃなければ
どう考えても同じ世帯年収なら共働きのほうが生活は楽だよ。
617:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:16:07.29 xYVr2G3o0.net
>>593
>インデックス投資とかドルコスト平均法が当たり前になって何十年も経つのに、
>いまだに投資と聞くとギャンブルと思ってる人が多い。
能書きはいいから
証券会社は顧客の損得データを公開しろ
公開できないって事は損してる連中の方が多いってこった
618:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:16:18.52 Pgg1pnZR0.net
>>591
年齢と彼女の有無は?
619:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:16:18.81 UGeGyD1p0.net
>>595
都会は大変だな
私立なんか金積めば入れる公立落ちそうな奴が行くとこだわ
620:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:16:31.01 cXw7pn4r0.net
>>594
自分好みの具や火加減や味付けする方がはるかに贅沢感あるのに
621:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:16:47.74 /VGrqgSs0.net
公務員なって速攻銀行から金借りてアパート建てとけってお父さん言ったろが~
622:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:17:44.03 CbnHTE3M0.net
買うな使うな 日常を淡々と過ごせばよい
623:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:17:56.13 JBrAf4n70.net
生活保護でいいじゃん
たんまり国に取られるのに無理して働くなんてアホだよ
負担する側じゃなくて受け取る側に回らないと
624:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:19:06.68 cFgLE8UL0.net
>>602
お得だろうけどペアローンや収入合算はリスクが高すぎるんだよ。
一人の人間が何十年も働き続けて一定の収入を維持して
返済するだけでも大変なのに、
それが二人の人間になるとリスクが2倍だよ。
無難に大黒柱だけでローン組んで、もう一人の収入は生活費にあてたほうが安全。
せっかくの共働きなのに方働きよりリスク増やしたら本末転倒。
625:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:19:09.14 b6gH7IdH0.net
>>604
結婚願望無しの32歳童貞
626:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:19:26.60 NsdjlRjX0.net
>>606
それ結局、安くしようとすると単調になるし、
豪華にしようとすると調味料や海鮮とかの食材に拘るようになって余計金使うからな。
627:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:19:34.35 xYVr2G3o0.net
>>595
>私立に行かせたい訳じゃないけど公立に行かせたくないんだよな・・・
>貧乏子沢山DQN世帯と同じ学校通わせたくない
>あいつら同じ民族と思えないくらい民度低い
山奥の小学校とか狙い目だぞ
近所の山奥の学校で学区外の募集をやってるところとかがある
のびのび育つぞ
>>570
>人参はめっちゃ使い勝手いいぞ
>その日使う分だけスライス
千切りが面倒いな
カレーに人参ありなしで味変わる?
628:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:19:57.89 2wvKDvJi0.net
>>595
金ないやつは基本民度低いんだ
私立高校から国立大学に行ったけど
民度低いのは100パーセント奨学金借りてたな
629:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:20:02.35 D1jkgExi0.net
一般の奴が金融投資株とかFXに参入しても
きちんとした教育受けてねえから行動経済学的な
感情反応によってただの養分になるんだよな
お金儲けを客観的に考えて具体的な行動にできるようする教育が
必要だけど義務教育はお金儲けの方法教えてくれないからね
社会構造が真面目な間抜けを必要とする日本社会の要請かもしれないけど
自分の子供にはだまされるなよと教えてはいるけれどね
先生は良い人多いけど社会経済活動の中で生き残れる知恵は授けないとはアドバイスするな
630:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:20:22.20 6AdmbXG/0.net
>>603
会社の401Kで各社員の投資成績の統計データ出してるけど
ほとんど全員が運用益プラスだよ?
ギャンブルのような投資をしなければ、
長期投資すればほぼ全員プラスになる。
631:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:20:42.42 cXw7pn4r0.net
>>594
あとカット野菜はコスパ最悪
適当な野菜揃えれば同じコストで4~5倍は取れる
632:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:20:42.91 HgEhrWMj0.net
>>609
それは人として恥ずかしくて無理だわ
個人的に
よかったな生活保護法とかいう制度がある国に産まれてな。100年も200年も前に生まれてたら真っ先に野垂れ死ぬ雑魚思考やん
633:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:21:47.77 cFgLE8UL0.net
>>616
大手の証券会社が個人客に勧めるようなクソ投信とかを除けば、
普通にインデックス買ってれば誰でも儲かるからなあ。
634:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:22:10.65 Pgg1pnZR0.net
>>611
模範的なスペックだなw
635:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:22:19.32 gJI5PB9Z0.net
>>609
こういう考えは分からんな
ナマポなんて貰ってたら社会との繋がり無くなるだろ?
社会に出るから色んな出会いとかもあるわけだし
そもそもナマポだけじゃ楽な生活出来ないんでないの?
636:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:22:20.17 XKG56NnK0.net
>>482
良さを伝えるとか
それじゃセールスマンだろうw
俺はセールスマンとしても個人としてもプロだったから
正しい事が言えるに過ぎないのだよ
分かんないのはただのアホ
黙ってコツコツインデックス買えが今の流行だから
流行を追うだけの素人やいい事だけ言うセールスマンが跋扈してるわけさ
投資法の本質が分かってねえからいかんよ
637:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:22:27.68 UGeGyD1p0.net
>>617
ただ食物繊維食べてるに等しいな
全然上手くない
冷凍のがまだマシ
638:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:22:39.23 xYVr2G3o0.net
>>615
>一般の奴が金融投資株とかFXに参入しても
>きちんとした教育受けてねえから行動経済学的な
>感情反応によってただの養分になるんだよな
>お金儲けを客観的に考えて具体的な行動にできるようする教育が
>必要だけど義務教育はお金儲けの方法教えてくれないからね
そのくっだらねえ株の知識とやらを学んで確実に儲かるんなら
証券会社(証券会社的なモノ)が自家発電で儲けりゃいいが
実際にはそうなってない
639:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:23:05.10 ZCBsQCMl0.net
>>510
世帯年収も
640:わからないやつが年収2000万もあるわけないだろw ネットはホント嘘つきばかりだなw
641:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:23:14.53 NsdjlRjX0.net
>>617
それは無い。
カット野菜は使い切れる分量で売ってるから無駄が無いし、見切り品あるからね。
642:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:23:30.56 6AdmbXG/0.net
>>610
リスク考慮して物件選ぶのはいいとしても
ローン組むなら絶対にペアローンがお得。
そもそも今の時代、ローン組む一番の旨みは減税なんだから
単独で組んで減税額を下手したら損するだけ。
643:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:23:43.76 7y1L4mQm0.net
まあ、独身や小梨はなんとでもなるわけでね
贅沢できない言われても知らんがなって話だわな
644:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:23:52.76 tSAG71fk0.net
>>613
ニンジンはスティックに切って
生でポリポリ食ってもウマい
645:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:24:25.86 cXw7pn4r0.net
>>612
調味料は日持ちするから買い置きが効くし、海鮮は目利きと腕次第で安くても料亭クオリティの皿を作ることもできる
646:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:25:07.78 GyQh/omF0.net
アベノミクソになった時からこうなるのはわかってた訳で。。。一般の所得低い人は消費抑えるしかないのです。
647:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:25:22.03 oIrY2FrS0.net
>>613
実家がそういうとこだから考えちゃうわ
家出て団地に住んでた人とか治安悪過ぎで帰ってきてる
648:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:25:26.88 NsdjlRjX0.net
>>630
王将クオリティで十分です。
649:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:25:31.18 cXw7pn4r0.net
>>626
カット野菜は中身スッカスカだよ
650:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:26:00.55 kT2JpqvD0.net
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
../´・ω・` \富士山
651:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:26:03.71 gJI5PB9Z0.net
食品については大体の物は冷凍にしたら長期保存出来ると実践で学んだ
まあ味や食感が変わる物もあるが腐らせるよりはマシ
652:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:26:17.18 GyQh/omF0.net
あと白米ちゃんと買って、お家でご飯食べると節約できるよ
653:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:26:24.99 xYVr2G3o0.net
>>622
>良さを伝えるとか
>それじゃセールスマンだろうw
>俺はセールスマンとしても個人としてもプロだったから
>正しい事が言えるに過ぎないのだよ
>分かんないのはただのアホ
正しい事を立証してねえだろインチキ虚業崩れが
俺のレスの内容を一向に無視し続けて遠吠えのマウンティングだけしつこい
会話をまともに出来ねえインチキペテン師野郎消えろ
証券会社の顧客の損得データを非公開にしてるクズインチキ業界おつ
654:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:26:36.91 ibcgakED0.net
世帯年収1000万ぐらいだけどシールがついた惣菜しか買わないな
655:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:27:11.04 eVbZmBdK0.net
ムダな税は廃止で
656:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:27:30.41 Pgg1pnZR0.net
共働き自慢してる時点でアホだけどな
結局、子供放置自慢
657:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:27:49.79 NsdjlRjX0.net
>>634
カット野菜は中身じゃ無くて、見た目が悪く棚に並べたら売れない野菜を調理して売ってるだけだろ。
野菜ジュースも同じ。
店売りしてる野菜をミキサーに掛ける時点で、価値の大半を失ってる。
658:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:27:53.21 HgEhrWMj0.net
なにもいわずにみんなの吉牛に通うだけの生活でええんや!
659:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:27:57.09 aENjxn9n0.net
なんか殴りてえええええ
高収入のくせに俺が買おうとしている半額の総菜や弁当を奪ってやがったのか
660:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:28:25.57 cFgLE8UL0.net
>>627
理屈の上ではね。実際に返済するのは人間だから計算通りにはいかない。
あと団信とか諸々考慮すると必ずしもペアローンが有利と言い切れない面も。
661:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:28:37.68 Z3LBj4M+0.net
老人福祉に取られてるからな
老人に食いつぶされる
662:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:28:59.68 D1jkgExi0.net
人は社会の中で貨幣や金融商品や言葉やモノや感情を交換またはトレード
して生きていくと行く基本を義務教育で教えないからなあ
間抜けが社会の構成要素のトレードで奪われるだけだしな
トレードする、その目的も結果を自己の生存のために有利にする知識もメンタルも
知らない奴が日本には多いしな、これで日本は資本主義国家出しなかなかシュールというか
国家は国民に対して意地悪だなとは思う
663:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:29:00.74 2uuaUnQA0.net
反政府デモの一つも起きんのが不思議
厩舎の家畜より従順やな今の日本人は
664:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:29:01.48 MX3QlTAr0.net
>>624
証券会社は稼ぐ個人を見付けてミラートレードしてるからボロ儲けだよ
665:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:29:24.02 SRxaUAIp0.net
自炊しないから腐らせるんだぞ
自炊してたら腐らせるなんてことはない
特に野菜なんかは週1カレーや鍋やればなんでもぶちこめるわけで
666:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:29:46.82 NsdjlRjX0.net
>>636
冷凍庫の容量が足りない。
そして冷凍庫はサイズによるが年間1万円程度の電気代がかかる。
667:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:29:55.16 Z8BHDK3c0.net
銀行の定期預金の金利の低さが響く
ぜんぜん増えないし
668:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:30:05.28 HgEhrWMj0.net
>>641
日本とイギリスぐらいらしいで専業主婦いるの
他の国は普通におかんも働いてる
普通に女も社会にでて働かんと恥ずかしいやろって風潮があるらしいで。世界では。
その考え日本独特かもな。
669:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:30:14.04 xYVr2G3o0.net
>>616
>会社の401Kで各社員の投資成績の統計データ出してるけど
>ほとんど全員が運用益プラスだよ?
あんたの会社内という狭いデータなんか見ても母集団が小さい
確定拠出年金全体のデータを見る限り得をしてる人の方が少なかった
670:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:30:32.36 /oDBIiri0.net
フリーのIT土方だけど、副収入もあって1400万超え。税金は消費税と所得税、
住民税などだけど、サラリーマンじゃないので、いくらでも調整はできる。
腕のあるエンジニアは、独立し始めてるよ、その方が税金も収入も上。
IT土方は看護師並みに枯渇してるので山ほど仕事はある。
671:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:30:45.50 AzJjRuU+0.net
泣き言言ってんじゃねえよ。消費税なんて海外じゃ倍だぞ。
672:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:30:53.59 NsdjlRjX0.net
>>650
週一カレーを3日掛けて食うとか、もう懲り懲り。
673:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:30:55.80 gJI5PB9Z0.net
>>642
刺身なんかはまず冊で売って残ったのが切り分けて売られるらしいな
それ聞いてから冊で買うようになった
674:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:31:02.73 DOty6BHy0.net
>>6
金もらっても要らね
675:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:31:25.67 2DdcGmzF0.net
世帯年収400~601万円で半額惣菜、見切り品しか買えない生活してるなら、派遣バイトで生活してる人の生活参考にすると一財産築けそうだな
676:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:31:27.30 6AdmbXG/0.net
>>624
なぜかって株式投資は資本効率が悪いからだよ。
株式投資だと1億円の種銭があっても
平均で年200~300万円しか利益をあげられない。
同じ種銭で事業をやればもっと大きなリターンが得られる。
677:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:32:32.18 cFgLE8UL0.net
スーパーの半額もいいけど、刺身とかのナマモノだけは気をつけろよ。
値引き表示で古くなったものを食べると稀に腹壊すから。
678:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:32:42.43 JW98Ewf00.net
>>6
679:55 ITは副業でやってたから、本業でITに行こうとしてる 経営学まなんで役員や社長ねらってたが資産運用しながらITが最適解だったと痛感してるわ
680:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:32:50.83 t/EnMzXd0.net
>>595
田舎だと逆だな!私立だと恥ずかしい
681:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:32:59.34 6AdmbXG/0.net
>>654
それは具体的にどこのデータ?
うちはグループ社員30万人いる企業だから
母数としてはそれなりにあると思うけど。
そもそも長期投資で負けるってよほど下手くそとしか思えない。
682:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:33:04.77 ahrwOE0l0.net
>>131
だね。少子化も解消されるよね。
年金は受給年齢を60歳に戻した方が社会が安定すると思う。
あれは保険と同じ仕組みだから破綻はない、と高橋洋一が言っている。
683:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:33:07.16 EYx/iGBq0.net
>>656
加重平均を取ると日本が一番消費税負担の高い国なんだよ。
驚くでしょ。
684:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:33:25.50 UlryDpXX0.net
世帯年収でくくるって意味なくないか
単身世帯とガキ4匹いる世帯では全く違う
685:使徒ヴィシャス
21/01/06 02:33:37.76 WM2c1IdW0.net
まだお前らやってるのか(。・ω・。)
キャベツとネギの肉なしお好み焼き(。・ω・。)
紅生姜ありなら腹たまる(。・ω・。)
686:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:33:38.46 gawRLhxm0.net
>>35
固定費抜いたら使える金が倍近く違うだろうね
687:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:34:07.34 +IvFDibK0.net
>>657
オスイチ3千円みたいな
688:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:34:15.07 ZCBsQCMl0.net
>>614
お前の書き込み見てると民度高い人には見えないんだがw
689:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:34:16.78 woHvRVmy0.net
年収1000万でもなんもできねえよ
ひでえもんだ
690:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:34:27.20 gJI5PB9Z0.net
>>648
政権倒したらそれ以上に醜いのが出て来るんだから反政府デモなんか起きるわけないだろ
日本の政治は人材不足なんだよ
691:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:34:37.40 cFgLE8UL0.net
>>661
投下するリソースが全然違うから比較にならないのでは。
株なら投資するだけでいいけど、
自分で事業やるってことは自分が働くってことだし。
出資者としての利益<出資者かつ経営者としての利益
なのは当然でしょ。
692:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:34:38.55 SRxaUAIp0.net
>>657
まず鍋で食って残ったのにカレーでもいい
てか買いすぎなのよだから3日分も作る羽目になる
それで金ないなんていってんだから世話ないわな
693:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:35:14.53 aUM2s9Ln0.net
>>653
日本は日本のやり方が合ってるんだよ
世界がこうだからってのに無理して合わせようとしても社会の仕組みも価値観も全てが違うから無理だったんだよ
694:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:35:39.47 TcHEID/T0.net
都市部に住んでいると家賃が高いから家賃補助が出る会社だったり、
二世帯住居などで安くできないとキツイのが現実。
あとは狭くて古いとこに住むか、長時間電車に乗って通勤するか。
695:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:35:52.67 D1jkgExi0.net
日本の場合は少子化だけど労働能力を喪失した老人を全面的に
子供を面倒見ているように見てからな、その額年間数十兆円国家だよ
生産性とか無関係の国家作ってるしね
それが国民感情の総意なんだろ
696:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:35:59.80 k82+TxCa0.net
富裕層と大手企業から根こそぎ課税して再分配
697:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:36:15.72 sRmAVAKz0.net
田舎なんて夫婦合わせて400万前後なんてざらに居るだろ
698:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:37:00.25 HgEhrWMj0.net
>>656
騙されとるやん
売上税とかは確かに税率高いけど、お店で売ってる商品にしか税金掛からない
日本の消費税にあたる仕入含めて何でもかんでも課税する税目は他の国ではないんじゃないか?
699:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:37:13.70 GxJ7XPtP0.net
世帯年収1200位だけど、お惣菜と刺し身は半額にならないと買わないぞ?
700:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:37:22.29 AzJjRuU+0.net
>>667
加重平均て何?海外じゃ地方と国で10パーずつ取ってるぞ
701:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:37:27.33 D1jkgExi0.net
民度とか言ってるやつはあんまり賢くはないな
同等圧力の浸透具合を自慢してるようなもんでね
戦前もこういうバカが暴走して歴史の汚点だしね
702:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:37:37.34 6AdmbXG/0.net
>>675
まさにその通り。
だからこそ、個人は株式投資をするんだよね。
事業すれば儲かると言われても大変すぎるから。
703:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:38:21.33 NsdjlRjX0.net
>>676
1人前のカレーって作れるか?
2人前なら作ったことあるが、調理時間とかかなり厳しいし野菜なんか半端に余りまくるぞ。
704:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:38:24.16 xYVr2G3o0.net
>>665
>それは具体的にどこのデータ?
>うちはグループ社員30万人いる企業だから
>母数としてはそれなりにあると思うけど。
>そもそも長期投資で負けるってよほど下手くそとしか思えない。
どこって、確定拠出年金は国がデータ出してたよ
長期投資で確実に儲けれるなら
みんなやるはずだが
705:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:38:44.91 /CIh3gKg0.net
比較的高所得で豊かな生活ができるはずの愛知県において、なぜ共働き支援を全面に打ち出し日本死ねで有名な女性不倫野党議員が支持を集めるのか?
それは、政府や企業が悪いのではなく、自分達のカネの使い方がおかしいからに尽きると
思う。
名古屋学院あたりの交通不便な大学に通わすのに子弟にクルマを買い、そんな大学に入らせるために塾の送迎+遠くのイオンに買い物用として奥方にクルマを買い、自分の通勤用にクルマを買う。
そんなクルマを10年以内毎に3台買い換えていたら、家計が苦しくなるに決まっている。
706:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:38:51.62 YLQJ37Wk0.net
世帯の人数によるだろ
1人世帯で世帯年収400万円は楽勝
4人世帯で世帯年収400万円はきつい
707:使徒ヴィシャス
21/01/06 02:38:56.32 WM2c1IdW0.net
>>678
社畜脳(。・ω・。)wwww
自営や会社立ち上げ出来ない小心者か無能(。・ω・。)
リスクなしで大金せしめようなんて(。・ω・。)wwww
ぬるま湯に浸かってろよ(。・ω・。)
708:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:39:59.50 JXxfAm2M0.net
>>654
個人のデータなんて公開されていい以上確認しようがない
歴史的に株価は上昇し続けてるんだから得をしてる人が多いと考えるのが妥当でないの
個人のデータが無い→損をしてる奴の方が多そうだ→株式はリスクが多いから貯金が一番!とか強引だろ
まぁ何十年後か知らんが額面が目減りしてない通帳だけ見てほっこりしてりゃいいんじゃないか
馬鹿は馬鹿なりの幸福の見つけ方ってのもあるもんだ
709:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:40:33.92 0KrFIhCd0.net
扶養家族いればまあそうだろね
出生率上げたいならここを何とかしないと
710:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:40:34.16 edzQUnir0.net
>>99
恐ろしいのは子供もまだいない結婚当初からずっとだったりするからな
711:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:40:54.86 YLQJ37Wk0.net
>>687
自炊は家族の人数が増えるほど得になる
逆に言うと、1人世帯ではそこまでコストを下げられない
712:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:41:01.19 D1jkgExi0.net
そういや民度って21世紀に入ってから多用されてる言葉だよな
その21世紀の日本は他の先進国から引き離されてるだけどな
なんだろうな既得権益を享受する無能の安心みたいな言葉なのかな
713:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:41:01.99 gJI5PB9Z0.net
>>690
普通に考えて世帯収入って言ってる時は独り者なんか相手にしてないよ
714:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:41:03.22 y5u7AKpU0.net
金は無いけど時間なら十分ある
金は無いけど自由だ
生保受けたらもっと自由だ
715:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:41:07.93 BN+Fjwd00.net
・39歳 高卒フリーター 地方在住 実家暮らし
・スーパー勤務 月収156000円
・身長182cm 体重96kg
・彼女いない歴=年齢 童貞
・男友達 2人 (ほとんど遊ばない)
・貯金 12万円
・免許取消処分中 (残り1年10ヶ月)
・愛車 ラクティス (維持費0)
・趣味 乃木坂46 インターネット プロ野球 音楽鑑賞 ホラー映画
俺はこれからどうすればいい?
716:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:41:30.56 cFgLE8UL0.net
大企業は家賃補助や借上社宅が多いので、
東京で家賃15万円ぐらいのところでも
意外と年収600万とかの人が住んでたりする。
ただ家賃20万~25万を超えてくると借上では契約できなかったり
会社の規定に引っかかるから、その辺を境に居住者のレベルがぐんと上がる。
自腹で払える人が中心になってくる。
717:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:41:30.85 6AdmbXG/0.net
>>688
具体的なソース出してよ。
にわかには信じられないぞ。
718:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:42:16.00 s3H+aqza0.net
同じ年収でも都心と田舎じゃ生活レベルが段違いだよな
719:ニューノーマルの名無しさん
21/01/06 02:42:39.42 SRxaUAIp0.net
>>687
パッケージに作り方や分量書いてあるだろ
一箱だいたい8人前だわな
全部水の量4分の1にすりゃ2人前だ
余った野菜や肉を鍋にぶちこんでその水の量で鍋を作る
半分食べたら次の日にルーを8分の1入れれば一人前だ
ルーはちゃんと割れるように売ってるから猿でもできるぞ