21/01/05 22:08:01.22 VfeFv/uk0.net
600万ありゃ余裕だろ
3:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:08:06.02 lXjv32Hp0.net
貧困ビジネス
4:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:08:12.80 lliSlASb0.net
はいフェイクニュース
5:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:08:32.18 DdTTJeMb0.net
400 400でも800いくやろ
6:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:08:46.28 Ph5Ks+5z0.net
世帯で600万程度で
子供に金を使いすぎなんだよ
7:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:08:58.03 p7mDBns30.net
弁当より自炊しろ
8:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:09:53.75 a9jBTZav0.net
自民党が私たちの税金を自分たちの支持者に配って回ってる
9:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:09:56.37 /ckyueDZ0.net
400と600は年収1,5倍も違うやん
10:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:10:03.29 7e0sjXfe0.net
日本は高い税金を自民党が吸い取ってるだけだからな
11:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:10:23.69 JCPiOhim0.net
年収200万台の俺でも1人なら余裕で暮らせるが?
12:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:10:28.52 59LEjhz80.net
「コームイ~ン、生活が苦しいよ~、将来不安だよ~」
「も~、しょうがないなあミンカン君は~・・、ハイ!消費税増税ー!!wセットでコームイン給与アップー!!」
「すごいやコームイン!!これで公務員以外の下層民間は自殺確定だねー!!」
「コームイ~ン、税金重すぎるよ~、車バイクは1.5倍、住民税も社会保険も増額、消費税も増額じゃ消費できないよ~」
「も~、しょうがないなあミンカン君は~・・、ハイ!公務員だけは7年連続給与アップウ~!!」
「すごいやコームイン!外国なら暴動で市庁舎焼き討ちだね!!」
「コームイ~ン、コロナの影響で皆減収や失業してるよ~連鎖で皆委縮して不安しかないよ~」
「も~、しょうがないなあミンカン君は~・・ハイ!コロナの影響ガン無視して公務員だけは夏のボーナス増額の上完全支給ー!!」
「すごいやコームイン!!これが民間準拠だね!!」
13:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:10:48.06 oAIfkQ2m0.net
嘘ニュース
14:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:10:48.43 DsrKSjfi0.net
>>9
手取りだとそんな変わらない
15:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:10:50.55 tiK9HG2e0.net
心配すんな
今後はコロナ復興税タップリ増えるから
16:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:11:08.47 Lu7vsGTz0.net
ぼったくり国家
17:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:11:16.08 iTm8F3t70.net
え?なんで?
18:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:11:22.10 59LEjhz80.net
大丈夫大丈夫w
過去の数多の実例見れば解る通り、日本人は従属と集団意識で安心、権威異常妄信の特殊精神疾患がデフォだからなw
75年前・・・近所の山田さんも佐藤さんも息子が赤紙で呼ばれた!うちの息子も戦争行くのは名誉!皆誇ってるんだから間違い無い!
あ、隣の鈴木の家が徴兵拒否してる!信じられない!自己中心的!非国民!戦争行くのは当たり前なんだから個人的な拒否は許されない!!
40年前・・・バス電車飛行機公共機関どこでも屋内でも喫煙当たり前!はあ?子供が嫌がる?だったら子供が他所いくか我慢させりゃいいじゃん?w
喫煙するな?え?どこに禁止条項あるの?頭おかしい人?つかお前たばこ税払ってない癖に何権利主張してんの?
30年前・・・よーしそろそろアルコール回ってきたからここの居酒屋切り上げてスナックで本格的に呑むぞーwおい山本車まわしとけw
今日は気分いいからスナックまでは俺が運転してやるわ、帰りは皆の家回るの面倒だから山本が運転なw
※実際「需要」が極度に少ないから当時運転代行会社なんか数える程しか無かったw
20年前・・・会社の敷地内ならリフトも重機も無免運転セーフ!どこもやってるから!ウチだけじゃないから!
え?それは違法行為だから通報する?お前頭おかしいキチガイだろwww常識と社会のルール守れよキチガイwww
上記全部「当時の常識、倫理意識」であって異を唱える奴なんか「居なかった」からなwww
何がどうなろうがそれが一般化して浸透したら
「そういうルールなんだからしょうがない」
「皆我慢してるんだからしょうがない」
「違和感あるけど自分だけ文句言う訳にいかない」
で自発的に自縛拘束プレイで黙認してくれる超絶脳死マゾ体質国民だからなwww
5年後には
「よっしゃー!残業40時間込みの今月の給料12万振込確認ー!ゲッツー!www
お、社会保険で引かれるのは11万だったかーw良し良しw
公務員様の「基本最低保障」給与を年収900万程度で抑えて頂いてるお陰でこの程度で済んでるw
(実際は時間外手当だの各種お手盛り手当で「年収1528万さいたま市職員」等だらけw)
まあ公務員様じゃないんだから家賃払えて飯食えるだけで有難い国だと思わないとねw」
てのが社会通念上一般的な感覚になってるから問題無いよwww
19:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:11:29.35 UXbgI96F0.net
年200万は貯金できますw
「普通」が贅沢なんですよ旅行が普通、外食が普通、たくさんありますw
20:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:11:52.09 DAUSDTxB0.net
ワイ31歳年収850万
年齢=彼女いない歴
なぜなのか
21:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:11:59.39 kRaBlpY70.net
音楽はラジオ、雑誌小説は図書館。
すばらしいゼロ円生活。
22:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:12:17.96 XXpUk+nf0.net
このくらいの年収なら税金より社会保険料の方がはるかに高いだろ
23:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:12:20.44 59LEjhz80.net
日本の中低所得層なんざ、よく「肉屋を支持する豚」なんて言われてるけど
実際は「養」豚場の豚、ですら無いからなwww
栄養与えられて肥え太らされてから調理される豚なんてまだ幸せだろうけど「それ以下」www
栄養すら与えられずガリガリに痩せ細らされて、殺してすら貰えずに生かさず殺さず養分だけ吸われてるのなw
寄生虫ゴキブリ公務員が笑いながら
「こいつ3日餌抜いたら鳴き声やばいわーwwwうけるーwww」
「じゃあ次5日抜こうぜ5日www3日でも耐えてんだから余裕っしょwwwなんたって納税は義務ッスからwww」
なんて構図なのなwww
マジ狂ってるよこの国www
各種極太付加手当、公共介護施設優先入居、ウハウハ年金
「民間の極々極々極々極々上層の一部」のレベルに「民間準拠」して全寄生虫ゴキブリ公務員に適用w
まあ、空から金が降ってきてそれがまかり通るんであるならそれでいいと思うよね?
「そんな訳が無い」から当然その負担は民間に背負って貰いますってさw
民間準拠www
絶対に一切のコロナ影響受けない「民間」w
絶対に解雇されない「民間」w
絶対に景気に左右されずに毎年増収が確約されてる「民間」w
絶対に減収が無くボーナスは常に満額支給が保障されてる「民間」w
絶対に戸籍がある以上は年功序列で役職が上がる「民間」w
絶対に退職金3000万以上支給される「民間」w
絶対に破綻しない共済年金で老後が完全保障される「民間」w
全国各地の税金垂れ流し保養施設が割安で使える「民間」w
そんな実在自体がファンタジー民間に「準拠」した「寄生虫ゴキブリ公務員待遇」を維持する為に
その負担を永続的恒久的に押し付けられて増税により益々可処分所得減って消費能力減衰させられる「民間勤め」www
24:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:12:32.24 5wY/mLO70.net
それ以下の年収300万だけど何か質問ある?
25:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:12:36.48 U/Z7MmlS0.net
共働きしろ
世帯年収1000万円くらいは超えるだろ
もし共働きでその年収ならもっと考えて働こうな
26:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:12:39.03 SOmJOALd0.net
半額惣菜なんて贅沢っていうかコスパ最悪じゃん
干からびてていつも買えるわけじゃないし
27:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:12:43.84 iVVSgRlP0.net
年金は出ないこと前提にしとかないとね
いざとなれば真のセーフティネット刑務所を利用すればいい
28:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:12:45.53 lXjv32Hp0.net
日本人は金融資産が少なすぎるからな
戦時中からの貯金戦略が浸透しすぎてしまったからな
アメリカ人の様に投資する方がいい
コロナ禍で各国が通貨刷りまくってる所為で今後通貨の価値が落ちるのは目に見えてるから早いうちに投資を始めるべき
29:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:12:45.77 psLES1iq0.net
選挙行け。経済的に困窮なら、共産党に入れろ。
30:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:12:53.27 kRaBlpY70.net
>>20
結婚相談所に登録したらモテモテになれるんじゃない
31:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:13:05.69 cp8GBcA/0.net
KOEI~自炊厨無双~
32:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:13:06.81 vOWWNVw70.net
東京で家族4人なら400万はきついだろうな。
33:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:13:22.87 qdwnBFEa0.net
400~600あって苦しいとか、生活能力が低すぎるのでは
34:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:13:26.25 kRaBlpY70.net
>>10
政府が吸い取って富裕層にばらまいてる。
35:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:13:30.72 SOmJOALd0.net
>>20
ハゲ乙
36:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:13:36.20 EFMJIN780.net
コロナ後は補償金の補填として増税だな
復興増税は続き、消費税は上がり、レジ袋にまで課金され、
みんなどんだけマゾなんじゃい
37:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:13:41.88 mc+cJem/0.net
川魚や虫食ったら?
38:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:14:07.60 W4vXwvGB0.net
え?750くらいだけど
賃貸で専業主婦厨房消防の一家四人で
年200くらい残るけどうちが異常ってこと?
39:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:14:08.57 uMcREfv40.net
最近、自炊と昼は手作り弁当になってきた
最近の冷凍食品は優秀で美味い
ご飯と鯖缶の弁当も何気に好き
なんて半年続けてきたら
あんまりお金減らなくなった
40:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:14:13.66 59LEjhz80.net
「現地に行く訳でもなく」、
「何故か一切震災被害の無いさいたま市において」
「震災支援の為に孤立無援で奮闘していたと頑なに言い張る」
寄生虫ゴキブリ公務員wwwwwww
時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の★年収が1500万円超★に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、★ 一般事務をしていた ★というが、
<< 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。
★ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいた★ことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、<< 747万円もの >>手当を支給されていた。
この職員の★年間給与は781万円★のため、合計の<< 年収は1528万円 >>に上る。
さらに、★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。
★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。
去年8月の広島市の土砂災害で大きな被害が出た安佐北区役所の50代の課長補佐が、
実際には働いていないのに災害対応に当たったとして残業代100万円余りを不正に受給していた
広島市安佐北区役所地域起こし推進課の課長補佐の50代の男性職員で、去年8月の広島市の土砂災害以降、
実際には働いていない200数十時間についても災害対応に当たったとして残業代を水増しし、100万円余りを不正に受給していたということです。
この課長補佐は、残業時間を承認する上司から給与システムに接続するパスワードを聞き出し、
みずから自分の残業時間を承認して残業代を水増ししていたということです。
41:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:14:17.70 AKVeNbVT0.net
支出の内訳も見せずにクルシイワークルシイワー言われても
42:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:14:34.20 /BXmRfti0.net
嫁と二人暮らしだからなんとかやってるけど
子供いたら無理
43:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:14:45.05 NEJSqq0s0.net
>>20
年収しか誇るものがないからじゃないかな
44:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:14:50.20 LAU6wPC90.net
なぜもっと生きる力を身につけなかったのか
大人になるまでに誰でも出来る努力を怠ったからじゃねえの
45:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:14:54.10 Y4Nrmkvg0.net
貧乏人のくせに自民党支持してきたわけでしょ
自己責任
貧乏なら素直にれいわ、社民、共産に入れなきゃ
46:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:15:01.03 taAtRg8U0.net
>> 「税金が高すぎてプライベートは何もできません。家に引きこもって、寝ています」
>>(兵庫県/30代前半男性/世帯年収450万円/流通・小売系)
こんな低所得で税金が高いって・・・やっぱり低所得って頭悪いんだな。
自分が払ってる税額把握してないだろ。
所得税と住民税と社会保険料の違いすら知らなさそう。
47:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:15:02.21 fOANzwTN0.net
嘘くさい記事だなあ
48:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:15:07.10 EMdg8qnz0.net
「お前らには貧乏をエンジョイする自由がある」
49:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:15:08.62 OaLQQHJo0.net
>>1
年収500万前後なら子供手当ても高校授業料支援も子供医療費補助もフルに受けられそうだけどね
そんなに損してる収入帯では無いような
50:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:15:16.28 1NTY7qsP0.net
背伸びし過ぎてタワマン買ってる様な連中がひぃひぃ言ってるだけさ。
それも生活残業してくってるヤツで。
500~600の収入があって、税金が高すぎて何も出来ないって
生活能力があまりにも低すぎるわ。
51:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:15:30.05 59LEjhz80.net
流石優秀な寄生虫ゴキブリ公務員www
いずれ寄生虫ゴキブリ公務員以外は子供産み育てる余裕も無くなる
=育児施設は寄生虫ゴキブリ公務員以外には必要無くなる
てな世の中になる事をちゃんと把握しとるww
宮崎県庁の若手職員たちが政策のアイデアを発表し、今後の行政に生かそうという審査会が開かれました。
この審査会は、宮崎県が政策の★ 柔軟なアイデア ★を若手職員たちに募集し、
実際の行政に生かそうと13年前から毎年行っています。
22日は河野知事や2人の副知事ら県の幹部が審査員となり、16件の応募の中から
県職員の投票などで選ばれた5人がアイデアを発表しました。
企業局施設管理課の★上妻明弘★主任技師が提案したのは、★県職員専用の保育園の設立★です。
県庁のすぐ近くに保育園をつくることで通勤にかかる時間を減らし、
保育士を県職員として雇用することで待遇の改善にもつながると訴えました。
税金使い企画「公務員婚活」を中止 鳥取市、批判相次ぎ
鳥取市が人口減少対策として実施している婚活サポート事業で、男性の参加者を公務員に限定したイベントを
3月中旬に企画したが、 批判が相次いだため中止したことが分かった。
企画していたイベントは有料制で、男性のみが「公務員限定」。
当初は男女各20人を予定していたが、女性から過去最多の79人の応募があり、定員を各30人に増やした。
男性は県職員や教職員、警察官や消防士などから応募があり、市職員も数人いたという。
同市企画調整課の担当者は「今後は行政の補助があるイベントは、
職種の取り扱いなどについて慎重に考えたい」と話している。
市は昨年11月、民間イベント会社などと共同運営する「すごい!鳥取市婚活サポートセンター」を開設。
会員登録すればイベントの告知が届くほか、会員限定イベントにも参加できる。
52:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:15:39.72 wFxxQ5Xy0.net
中途半端が一番大変
53:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:15:42.19 UXbgI96F0.net
>スーパーで半額の惣菜やお弁当、見切り品のお肉や野菜しか買えません
このアピールの意味が不明w
買えるんだろ?買えるならラッキーじゃんw
ライバルが多くて買えませんっていうのならまだわかります
俺も狙ってるわけじゃないけど、割引品買えたらラッキーだと思うだけですよ
「みじめ」なんていう関係ないものをくっつけるなよw
54:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:15:43.79 DAUSDTxB0.net
>>43
おまえの誇れるもの教えて
55:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:15:53.53 W4vXwvGB0.net
>>47
基本こういうのは作文
取材=検索
56:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:16:08.55 akB6jZKl0.net
国産牛肉高いわ
57:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:16:11.29 qdwnBFEa0.net
半額シールの国産牛買いながら文句言ってるナマポおばさん思い出すわ
58:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:16:15.14 9rF6Z1xd0.net
神奈川で持ち家のローンが6万弱、車が2台、基本外食、月に4回くらい外呑み、月に2回くらい風俗
年収500万くらいだとこれくらいの生活がギリギリで、貯金は月に数万しか出来ないよ
59:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:16:17.76 mc+cJem/0.net
YouTubeで「おうごに」って人のチャンネル見てこい
貧乏ならあれくらい出来なきゃ話にならない
60:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:16:17.88 9a8Bp+Rj0.net
惣菜など買うからだよ!
週末などの休日に、1週間分作り置きしろよ・・
コンビニで買い物なんて贅沢すぎる!
61:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:16:24.63 HQv8F8re0.net
>>20
赤井彗星「坊やだからさ」
62:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:16:36.49 s8m7hKM10.net
>>34
富裕層がこの国を支えてるじゃん
おまえら低所得者層は社会の足枷でしかないのに
63:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:16:38.72 59LEjhz80.net
「数が増えつつある印象。他の自治体でも増えている状況なので、より警戒すべき状況だと思っている」
8月20日以来で最多となる294人の感染者が確認された7日、都の担当者はそう危機感を示した。
収入雇用待遇その他一切のリスク背負わずその負担民間丸投げの寄生虫ゴキブリ公務員の言う「危機感」って具体的に何なの・・?www
「寄生虫にとっての養分である一般民間人が死んじゃう!!寄生虫としては困っちゃう!!」みたいな?www
都庁は☆危機感♪
都庁
局長(48人) 年収2000万円
部長(407人) 年収1000~1200万円
課長(1304人) 年収960~1000万円
課長代理(5858人) 年収600~800万円
主任(5355人)主事(7222人) 年収450~650万円
<職員16万5000人の平均年収752万円>
退職金
60歳定年で最低2338万円
課長で2880万円(生涯賃金3億3000万円)
局長で5000万円
「倒産なし。解雇なし。転勤なし」
「官舎は2DKが月4万円。3LDKが月6万円」www
64:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:16:49.25 vju6s9N40.net
そんなに収入ないけど、趣味に年間100万以上は使ってるなぁ
65:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:17:02.20 QNgVaZfp0.net
健康保険、厚生年金、介護保険、住民税、所得税
66:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:17:03.74 FyjbMuHp0.net
恨むなら株高のくせに手取りを減らす勤め先を恨みなさい
日本政府や行政に文句言うのはお門違いですよ
企業は法事減税のうえ、投資も従業員への還元もせず金をシコタマ貯め込んでるからな
コイツらのせいで個人消費が酷いリアル
67:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:17:04.63 MHKDNoGP0.net
一人なら300でクルマ持ち賃貸でも年間100貯金できてる。
68:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:17:21.73 9rG3ltz80.net
コロナで残業ゼロ
ボーナスは月々にマイナスの補正に消える。
。。。仕事人は何処にいますか?
69:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:17:28.47 rtznLi3U0.net
地方ならそれでも余裕
70:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:17:38.36 fSjMwCf20.net
>>1
世帯年収400~600万って東京では生きていけんな
当然子供は作れない
71:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:17:43.05 RkRDE9Wv0.net
毎年社会保険料が上がって手取り減少だから
財布開けるわけないだろ
72:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:17:55.94 VtDF0Oz00.net
税金高すぎ。
73:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:17:57.23 +8vySt750.net
世帯で400はさすがにもうちょい働いた方がいいとは思う
74:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:18:07.98 NEJSqq0s0.net
>>54
嫁様だなぁ
俺にはもったいない出来た人だと思ってる。
75:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:18:14.92 aZ6rWUrq0.net
痴呆公務員に殺される
76:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:18:21.72 YgdrCFR80.net
子供が2人でもいれば、
700万円でも苦しい。
77:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:18:31.62 lXjv32Hp0.net
大渕ともみ キャリコネで検索したら似たようなゴミ記事がいっぱい出てくる
78:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:18:33.76 aRMcvdWn0.net
>>54
わいの場合はブサメンだけどコミュ力だけで女には困った事は無いな。
79:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:18:44.34 ke2Mq3R/0.net
コロナ終わったら大増税が来るよ甘えすぎ
今が天国だったと思うようになる
80:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:18:56.90 SO+rQJdI0.net
月収25万×2人、扶養家族1人として所得税は5000円×2人
高すぎるのは保険15000円×2人、年金23000円×2人のほうではないか?
保険料などを含めて税金と言ってるのかもしれないが
81:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:18:58.16 qdwnBFEa0.net
>>74
見栄はんなってw
82:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:19:04.62 mXcANV7N0.net
税金マフィア達の笑い声が聞こえてくる
83:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:19:09.56 1F92ZCxT0.net
勉強しなかった昆虫のくせに生きているだけ丸もうけやろw
84:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:19:16.26 x+flLfsO0.net
600万は一人暮らしの収入だわ
見通しが甘すぎる
85:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:19:21.10 OAutGtH90.net
家計簿を出してみろよ
86:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:19:29.25 8mxuv23B0.net
>>74
すばらしい
87:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:19:41.47 cjWEP8Vb0.net
300万円以下で生活してる人の方が多いわ。贅沢言い過ぎ。
88:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:20:03.32 2u3IVtfP0.net
独り者で年収500くらいだけど一人暮らしで生活も趣味も十分に楽しめてる
この暮らしを捨てる覚悟を持って結婚子育ては正直怖くて無理
89:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:20:16.22 OACO9zg/0.net
>>33
田舎では余裕だろうなあ
600万で妻子ありだと都内では辛いぞ
90:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:20:21.96 LJfmz8MF0.net
金の使い方が下手なアホにだけ取材してたらそうなるわな
91:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:20:24.56 W52gzOwJ0.net
今ほしいもんが無いくらい余裕(´ω`)
92:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:20:31.68 RuDKxpjZ0.net
何で金がないのにスーパーで惣菜なんて買ってるのw
割高だろ
93:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:20:33.19 UXbgI96F0.net
まあ携帯代は高いはずw
1人月1000円~1500円で充分です
基本は電話をしない 電話するほど重要な話なんてそうそうないです
低速でいいんです 外出先で動画見るのが間違ってます
家族なら言えにWIFIぐらいは設置しましょう
94:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:20:44.44 1N//jttZ0.net
また大うそつきスレタイか
世帯でその程度の収入なら税金なんぞ消費税以外はほとんど払ってねえだろうがw
95:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:20:54.29 g3MionuI0.net
車を買わなければ、普通に生活できる思うけど
96:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:21:01.59 KTBTz2qE0.net
食える事が当たり前の時代に感謝しなさい
その気持ちを失った時が本当の意味で貧しくなるときですよ
97:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:21:03.37 AsWU2HlR0.net
>>5
お前世帯年収の意味わかってないだろ?www
98:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:21:15.62 UdqVRMUo0.net
何に使ってんだよw
99:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:21:18.60 XPaKwWb70.net
節税しとけよ
100:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:21:50.74 onPusWew0.net
税金というか、
社会保障費が異常に高い。
30年ぐらいまえに戻せ。
馬鹿か。
101:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:21:50.97 FmzjgB8R0.net
いくらなんでもコレは作文だわ
もしくは金の使い方知らないゴミ
102:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:22:06.00 0TJNo/hg0.net
惣菜買うなよ
103:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:22:20.76 piCAnSB+0.net
直接払う税金だけじゃないぞ
すべての商品の価格には生産者とか流通とかそれまでその商品に関わった人と企業が払ってる税金も含まれている
104:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:22:21.02 70mrQBU00.net
35で800だが4年1台のペースで車買ってもめっちゃ貯金できるわ。
なお結婚はできない。
105:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:22:29.59 LJfmz8MF0.net
【毎月の支出の内訳】
・住居費(ローン):11万2,000円
・食費(外食が主):7万7,000 円
・水道光熱費:1万6,000円
・通信費:2万1,000円
・生命保険料:2万2,000円
・日用品代:6,000円
・医療費:1万8,000円
・教育費:1万1,000 円
・交通費:4,000 円
・被服費:8,000円
・交際費:4万2,000円
・娯楽費:2万6,000円
・し好品(タバコ):2万3,000円
・その他:3万5,000円
横山:現状では明らかに支出が多すぎます。
老後資金作りを意識するのなら、今のままでは上手くいきません。
改善方法を考えてみましょう。
老後資金を甘く見てはいけない
ご相談者に限らず、「退職金や年金があるから、老後は何とかなるはずだ」と
考えている人は意外と多くいらっしゃいます。
そういった方は、定年間際になってから、もしくは実際、年金生活に入ってから、
生活費が不足していることに気づき、慌ててしまいます。
2019年、老後資金2,000万円問題が注目されました。必ずしも皆さんに
2,000万円が必要だというわけではありませんが、退職金や年金で
不足する分は、やはりご自分で備えておかなくてはなりません。
こんなアホだろ?
106:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:22:30.21 HgsoZEfX0.net
>>8
ホリエモンみたいなの
芸能界とスポンサーや大企業のお偉いさん、マスコミにばらまいとるね
107:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:22:33.81 awIZKEwm0.net
>>65
消費税入れれば50%を軽く超える
108:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:22:37.91 UHmS5hMJ0.net
>>1
マジでこんな状態だよな
政府はこの現実を理解してるのか
URLリンク(i.imgur.com)
109:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:22:40.92 qO9FgmYT0.net
500万程度じゃ実際キツいだろ
こどおじやってるから何とか生きていけてるけど一人暮らしだったら詰んでる
110:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:22:45.09 EDhMp3U80.net
フェイクニュース!
111:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:22:46.94 cXk8qtcW0.net
現時点で金融資産5000万以下の銭なし(笑)は、残念ながら日本では野垂れ死確定やからな(笑)
福利厚生を、もはや日本はやらないんや(笑)
税金上げることはあっても(笑)
ガースーも、ゆうてるやろ(笑)
自助(笑)やで自助(笑)
金融資産5000万以下の銭なしは生きる価値ないんよ(笑)
自己責任(笑)や、自己責任(笑)
自助(笑)やで自助(笑)
112:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:22:59.51 cx90GVwZ0.net
>>100
約2倍になったよな
113:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:23:30.55 Qj7xggJg0.net
このレベルの税金なんて大したことねーだろw
114:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:23:30.65 D2iQ7Slc0.net
手取り 25万ぐらい
家賃8万
電気ガス水道 5000円
スマホネット 6000円
食費 5万ぐらい
その他 不定期出費 2万ぐらい
月10万ぐらいしか増えてかない
115:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:23:37.05 IipRO+Uo0.net
>>2
日本語読めないのか?
個人ではなく世帯年収な
うちは嫁に働かせてないけど
もし、年収600万だったら
まず生活することが出来ないね
独身の賃貸マンション暮らしと
一緒にしたらあかんよアホ
116:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:23:43.20 4MVTj4dR0.net
600万は独身なら余裕、子持ちなら厳しい
117:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:23:43.22 AsWU2HlR0.net
>>94
お前年収の意味わかってないだろwww
400万からさらに所得税年金保険料市民税が引かれるんだよ
118:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:23:46.05 38QraxS40.net
400万で見切り品しか買えないは嘘松すぎwww
119:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:24:06.35 onPusWew0.net
>>112
泣けてくるよな。
120:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:24:09.66 UXbgI96F0.net
話半分に聞くべきだけどなw 貧乏人の事情とは多少違います
保険が月3万、財形貯蓄月3万とかあって金がないってことでです
121:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:24:14.53 dXv84lmg0.net
>>19 お前は生きてるのが贅沢。しね!
122:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:24:18.56 +8vySt750.net
>>108
41には見えないね...10歳は老けて見える
苦労してるんだろうな
123:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:24:55.44 NEJSqq0s0.net
>>108
こういうのとか
前にNHKでやってた自称貧困の女子高生とか
放送する側の意図が知りたい
124:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:25:07.67 2fwApQQu0.net
バブル期は平均が500なら本当に庶民も500だった。
マークⅡに乗ってハワイ旅行に行くのが当時の庶民だった。
いまは一部の成功者が平均を釣り上げている中での平均500、庶民は300にも
届かない。
日本人は本当に貧乏になった。
125:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:25:22.52 8h3eVcyg0.net
500万円じゃたしかに一人養うのも精一杯だな。
126:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:25:34.60 38QraxS40.net
>>122
そこじゃないwwww
127:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:25:47.50 8lB7wMMW0.net
ウチもや
可処分所得が、明らかに減ってる
128:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:26:01.13 MnuZFzsk0.net
クレカとポイントで平均4%分くらいは還元できる
あとキャンペーンやセールやクーポンや半額惣菜にすれば
消費税分以上は普通に取り返せる
129:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:26:07.28 0uMoOd370.net
所得税、地方税、厚生年金、健康保険
家賃
以上で毎月20万は行くよね
130:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:26:23.36 g2NB9pzP0.net
500万なんて税金安いし補助いっぱいあるじゃん。
1000万超えてみろ、税金高いは補助は打ち切られるわ良いことないぞ
131:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:26:24.61 lCmn5K8K0.net
まあ学術会議や外人にばら撒いてるからな
国民のために税金を使ってねえし
132:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:26:28.04 eWYR7xZv0.net
家賃、駐車場、通信費、とかにいくら出してるねん?
133:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:26:28.64 akKLU90b0.net
> 世帯年収400~600万円のリアルな生活
リアルってどういう意味?
「リアルな生活」を日本語で頼む。
134:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:26:37.22 8pdfs/Ed0.net
>>123
年収1800マンの放送局職員に取ったらこの肉なんかまず買わないくらいの安物なんだろ
135:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:26:41.52 ynEBHpQw0.net
年収900万円やが、半額総菜、半額魚、肉、パン。昼飯は夕飯か子供の食べ残しで見た目ほぼ残飯。車もボロい軽自動車で、家は賃貸やぞ。
136:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:26:41.61 wwxrSw0k0.net
世帯年収400万程
自営以外に田んぼで米作ったり畑で野菜つくって売ったり食ったり
時には山で山菜採ってきて食って生きてる
137:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:26:44.39 H8z1//kp0.net
>>18
お前働いたことある?
138:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:26:49.81 VPWExthf0.net
世帯900万ローン無しだがいつも半額品狙ってスーパーに行く我が家
139:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:26:55.52 DAUSDTxB0.net
>>74
いやその反応はおかしい。
俺が年齢=彼女いない歴なのは、(あなたが言うには)年収しか「誇れるもの」がないからであるが、
一方そうではない貴方は、年齢≠彼女いない歴たりうる「誇れるもの」が嫁様って、嫁と付き合う前から嫁のことを誇っていたから年齢≠彼女いない歴なのか?
140:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:27:04.74 /cyrhKkX0.net
安倍晋三のせいで
マジで税金高い
民主党政権時代のが税金安いし
外人居なかったし
民主党政権時代に戻りたい
141:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:27:06.39 ZI0kmiZ70.net
ボーナス上がらないから在宅勤務で自炊増やして浮かしてるが冬は光熱費が余計にかかる
142:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:27:07.40 aw0fyHS40.net
やはり
竹中平蔵さんのおっしゃる
通りだったんや
正社員の報酬が多すぎたんや
ここを下げないと
世界と戦えない
企業ばかりやったんだな
お望み通りなってきたんや
で
公務員わ
143:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:27:08.53 59LEjhz80.net
現場の最前線でリスク背負って働く看護師はボーナス大幅カット、方や全公務員はボーナスほぼ満額支給www
北海道医療労働組合連合会(道医労連)は9日、加入する看護師305人への緊急アンケートで、
新型コロナウイルス感染拡大で仕事に精神的負担を感じるとの回答が約73%だったと発表した。
また、5日時点で、冬のボーナスは加入する医療機関など35施設中、16施設で減額となり、
平均額は昨冬の★ 約43万5千円から約4万6千円下がった ★と明らかにした。
アンケートは11月16日から12月3日に文書で実施。精神的負担があるとした人の約35%は、自分や人への感染の不安を挙げた。
また、回答者の約65%が身体的負担も訴え、うち約23%が人員不足を理由とした。賃金や労働条件への不満も全回答者の約54%が訴えた。
北海道庁で記者会見した道医労連の鈴木緑執行委員長は「看護師の使命感だけに頼るのはもう限界だ。
医療現場には赤信号がともっている」と声を詰まらせながら訴え、国や道に早急な支援を求めた。
< 貴族である寄生虫ゴキブリ公務員も平民と痛みを分かち合い、ボーナス減www >
寄生虫ゴキブリ公務員「ボーナス40万?ほんなん、生活できるかいな。
ぼくら(寄生虫ゴキブリ公務員)はあんたら(一般民間人)と生活のレベルが違うやないか!
最低でも平均70万は貰わんと。みんな、人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ」
北海道札幌市は12月8日、札幌市職員に冬のボーナスを支給しました。
平均額は★70万4000円★です。
札幌市の職員約2万2800人に12月8日支給された冬のボーナスは平均70万4000円で、2019年より2万3000円減りました。
人事委員会の勧告を踏まえたもので、民間企業が新型コロナウイルスの影響を受けていることが背景にあるとみられます。
支給総額は174億2000万円で、2019年より6億2000万円減りました。
一方、秋元克広札幌市長は2019年より14万3000円減って313万8000円、3人の副市長は252万5000円
国家公務員の給与について、民間企業との格差を解消するため、★ボーナスを0.05か月分引き下げ★
wwwwwwwwwww
144:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:27:13.35 e1HkUTb90.net
いや、世帯で500っておかしいだろ
俺の嫁だけでも600は稼ぐぞ
俺はその半分だが
145:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:27:14.00 lWS/7oM/0.net
世帯で600万あれば普通に暮らしていけるだろ
無駄に贅沢な家でも買ったのか
146:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:27:32.70 MnuZFzsk0.net
>>133
お金の使い方が下手な人達の現実の生活
147:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:27:40.56 /0Q3v6B40.net
>>62
キチガイ乙
日本の富裕層は子供誘拐してレイプしてアドレノクロム抽出してるだけだろ
148:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:27:42.39 1XCGbLuq0.net
節税すればいいだけやん?
149:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:27:43.55 gO3KJjSD0.net
福岡市在住で世帯年収800、子供は奨学金とバイトで
私立大自宅通いだが、家のローンも有るしそこそこキツい
150:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:27:50.07 VPWRA6Uc0.net
世界屈指の重税国家だからな
151:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:27:50.25 38QraxS40.net
>>136
楽しめてる?
だったら羨ましいなあ
152:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:27:56.01 yu6cdcuP0.net
このまま独身貫くしかねえか
子供なんてとても産めない
153:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:27:56.99 8lB7wMMW0.net
高齢者に搾取されてるんだよな
人生100年とか、アホかと
154:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:28:19.23 eHLQbzAq0.net
2馬力で生活が苦しいなら学徒動員して世帯収入を上げればいい
155:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:28:22.26 llQX7PFC0.net
お金持ちがお金がない人の気持ちを理解できるわけ無いじゃん
156:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:28:22.33 34UexgGX0.net
税金が高すぎ
だけど世帯年収500万もあれば普通の暮らしはできる
157:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:28:26.24 GFwzXUlE0.net
独身で地方都市600万円だとまあまあな生活できるぞー
一途3件の奴隷は知らんし年収600程度で世帯持つような経済音痴は勝手にしやがれだが
158:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:28:30.01 UXbgI96F0.net
年収400と600ではだいぶ違うけど
年収600って月50万だぞ
手取りでも余裕で40万以上だろw 住宅ローンですか?
159:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:28:30.74 n1haMhA+0.net
なんか年収にズレがあるな。適当な記事だわ
160:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:28:34.05 eNPSDWnD0.net
都内で車乗り回してスマホ使い倒して
まあ好き勝手やりたいけど金足りんと
言うことだろう。明細のない情報に
何の意味があるのか。
161:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:28:39.37 lCmn5K8K0.net
世帯で500前後じゃ子供一人がやっとだからな
塾行かせてギリギリだろ
162:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:28:51.32 VUdguBU50.net
>>62
富裕層も低所得者層も日本を支えてるぞ
自民党が寄生してるだけで
163:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:28:51.88 yu6cdcuP0.net
よく見りゃ世帯収入かよww
各種資格が必要な仕事やれば一人でそれぐらい稼げる
164:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:28:53.45 XPaKwWb70.net
>>100
だって若い働ける世代が半分だしね
人口変わらずにだ
165:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:28:53.81 zW1VOc0m0.net
こいつらがどんな金の使い方してるか書いてくれないとなぁ
しょうもない出費が結構ありそうだが
166:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:29:09.98 ntkSf8UG0.net
>>115
単身300万だがふざけんな
167:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:29:10.82 wqqgaYCY0.net
自己所有の戸建てがあればなんとかなる
168:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:29:22.19 1/ezmqlC0.net
いくら貰っても足りない
という人たち
169:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:29:24.71 r3OZHAxW0.net
ナマポ廃止すれば解決
170:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:29:26.30 10E1gU7l0.net
税金がむっちゃ高いのは同意
給与明細みるたびに痔民党への怒り沸く
171:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:29:37.25 9tbRdzTP0.net
それでもスマホ代は数万円なんだろw
172:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:29:45.78 4ghUycQs0.net
惣菜、満額だと高過ぎ
そんな価値ないよな
173:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:29:54.78 OpmrNF1W0.net
低収入者の生活が厳しいのは当然じゃないのか???
意味が分からない
174:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:29:56.29 NEJSqq0s0.net
>>134
じゃあ良い嫁様と巡り会えた幸運かな?
175:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:30:04.98 EKkXjcL60.net
貧しい国になったのう
176:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:30:07.43 Ogx/Dnjp0.net
消費税とかいう最高にクソな税制
単純に考えたら年収のまるまる1か月分取られてるわけだからな
177:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:30:28.37 /0Q3v6B40.net
>>162
自民党は寄生虫なうえに凶悪犯罪者の集団だぞ
178:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:30:30.91 mqehXgLH0.net
>>175
自民党と公明党のおかげやね
179:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:30:53.09 3bbYU8BQ0.net
確かにリアル
600万までは貯金切り崩すような生活
180:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:31:06.09 Wv7RzVlc0.net
一方独身年収400万なら定価で惣菜食い放題
181:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:31:07.68 S8z/vDwF0.net
>税金は上がるが給料は増えず
この数年で給料2%も増えてないの?
182:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:31:10.33 lCmn5K8K0.net
グローバル化でどんどん貧乏になるよな
183:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:31:14.54 IMLaIFXP0.net
またキャリコネかw
ネタが尽きないなw
184:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:31:20.69 nVORfjrG0.net
こんな連中はコロナで淘汰されたらええんや
今の政権を推しとって不平不満垂れて自業自得や
自己責任やで
185:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:31:23.11 9tbRdzTP0.net
節約できないバカばっかだよな
186:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:31:25.60 igcTWj0E0.net
>>89
むしろ都内でそれくらいなら田舎へ帰れよw
187:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:31:37.81 q/YVo4Bd0.net
どのレベルの生活水準を求めてるかで決まんのだろうな
給与が半分でも新入社員の時のが貯金できてた不思議
188:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:31:46.35 o3N/BANh0.net
年収二百万台の底辺労働者が一番税金の負担感が大きいだろ
税金払ったら貯蓄も何も出来ないんだから
189:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:31:47.51 btV+OEcD0.net
でもBMに乗って
ディズニー
月一
190:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:31:56.78 Bb3vtgJc0.net
>>139
気持ち悪いレスから彼女ができないのがわかる
191:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:32:01.59 cXk8qtcW0.net
まあ、しゃあないわ(笑)
残念やけど今の日本では
金融資産5000万以下の銭なし(笑)は野垂れ死確定やから(笑)
国は一切、福利厚生や公共サービスをやらなくなっていく(笑)
三党合意の景気条項無視して消費税増税(笑)したように増税地獄が始まる(笑)
自助(笑)やで自助(笑)
ガースーも、ゆうてるやろ(笑)
現時点で金融資産5000万以下の銭なし(笑)は日本で生きる価値ないんよ(笑)
自己責任(笑)やで自己責任(笑)
192:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:32:07.70 mtRWmQiN0.net
死ねばいいじゃん
193:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:32:17.28 itqTmVyp0.net
これも前任の安倍チョンが悪い
二度・三度と在日を首相にするなよ・・・・日本人への教訓
194:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:32:22.65 38QraxS40.net
>>188
うむ(´・ω・`)
195:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:32:29.63 LFnmC9Nm0.net
世帯年収400万円~600万円なら税金安いだろw
196:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:32:45.47 H6BSSd7z0.net
>>135
都内ですか?逆に貯金してるの?
197:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:32:46.68 Qoi9Kie30.net
税金高いって文句言う奴に限って、こういう低所得者で大した税金払ってない。
税金に文句言っていいのは、一人で800万以上稼いでる奴だけ。
198:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:32:48.75 pUkVX7le0.net
>>62
お前はその富裕層に餌をもらう犬なんだろうな
家畜かww
199:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:32:50.60 egHXBjRS0.net
毎月社会保険に何万も払ってホントに買いたいもの食べたいものはひたすらガマンって
経済的自由度の低い国だとつくづく思う
200:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:32:51.44 9tbRdzTP0.net
>>180
独身で400万なら寿司食えるし貯金もできるなw
201:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:32:53.37 NEJSqq0s0.net
>>187
収入が増えると支出も増えるんだよねぇ
202:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:33:10.37 WkCa1rhq0.net
世帯収入900くらいあるけど貯金無理
203:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:33:15.14 e1HkUTb90.net
でも、首都圏だと戸建は最低5000万からだろ
世帯年収600万じゃ買えねーわな
204:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:33:22.33 pC/w33+r0.net
>平均世帯年収は547万5000円
この「平均」も富裕層込みだから比較にならん
日本人は国に騙されてるって事にいい加減気づくべき
205:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:33:45.93 OZ3AhcEf0.net
都内で年収200台だけど、何の不自由もないよ
家賃5万円台、貯金も2000万円近くある
アラヒフ童貞だけど(笑)
206:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:33:49.70 DAUSDTxB0.net
>>190
わかるぅ~
207:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:33:58.68 igcTWj0E0.net
>>188
底辺も平等に納税するべきだろうにw
208:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:33:59.35 OFh8A6v40.net
独身で400-600万かと思いきや世帯の方か
209:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:34:03.22 ILCpa//c0.net
田舎の人が羨ましい。東京の家は馬鹿みたいに高い。
210:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:34:09.23 uRJmRXqT0.net
>>202
使いすぎだろ
どんだけ贅沢な生活してるんだよ
211:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:34:12.00 Qoi9Kie30.net
>> 「パートで働いても、消費税が上がったり子どもの学費がかかったりで、貯金ができずにいる」(東京都/40代後半女性/世帯年収600万円/サービス系)
パートww
正社員として人並みに働けよ
212:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:34:15.53 MyI/9Ygf0.net
ふるさと納税とかすれば良い
213:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:34:19.01 /Gw068Nm0.net
都内で夫婦と子供4人家族だと月54万円要るらしいよ 税込年収で900万は必要ってこと
214:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:34:23.92 BpIC6JfX0.net
家の修理とかもしたいんだけどな。
そもそも現金が足りんわ。
せめて減税してよ、公明党さん。
215:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:34:32.27 BzNhhKme0.net
安倍時代の 不当な増税 連発
誰も文句言われず
216:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:34:38.78 XYfS+weW0.net
>>20
ちょっと誇らしげに自分の年収を書き込むそういうとこ
217:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:35:26.00 0Uhl6Kpy0.net
うち世帯で500万ちょっと
小学生と保育園児と嫁さんの4人だけど
ローン9万でも年150は貯まってると思う
218:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:35:30.10 8LzpOYgT0.net
>>97
お前がわかってないだろw
219:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:35:32.55 aSckEYiH0.net
>>20
自慢できるほどの年収じゃないのに高いと思ってるお前って痛いね。それが原因じゃないかな
220:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:35:34.17 8OmbeOuj0.net
フーム…庶民は苦しい生活を強いられている…
まずコウムインガー給与をアゲる見本を見せなきゃな!ボーナスうp!増税!!
221:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:35:45.55 OO4X6jUs0.net
共働き公務員世帯は地方における貴族
222:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:36:25.07 9tbRdzTP0.net
>>209
地方の20000円くらいのナマポ専用マンションみたいなのに
みんな普通に住んでるのはびっくりした
223:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:36:31.23 nUcuU8r10.net
この手のニュースは詳細な支出が公開されずに半額総菜がーのワンパターン
224:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:36:38.93 sEDu284M0.net
天引き多すぎぃ!
225:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:36:43.72 tHz7FJqx0.net
>>12
腹立つなwww
226:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:36:49.98 q49DP1Mm0.net
>>182
日本人の価値は白人の三分の一って決定づけられたね
白人の平均年収は日本人の三倍ってそういうことだし
グローバル下なんだから
227:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:37:04.39 lCmn5K8K0.net
世帯でこの収入じゃ都内は無理
地方中規模都市で子供食わせて貯金無しのギリギリ生活だな。
家のローンと子供の進学で詰む
228:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:37:09.31 wN58/CTZ0.net
政府は子供3人をそだてることをもとめているが
3人となると3000万円だからな
しかも、子育て期間はいがいとみじかくて20年ぐらい
この20年に集中して3000万必要
つまり年間150万円だよ
229:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:37:31.85 4wWIlWA80.net
どんな支出状況なのかが無いと、こんな個人のイメージトークなんてなんの意味もないな
230:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:37:36.09 jyRD+REn0.net
>>167
住居費が結構圧迫するのよね
231:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:37:45.40 08lGAzp30.net
>>114
俺もそんな感じ。年に100万貯金くらい。
仮想通貨でちょっとあてて少し余裕ができたくらい。
でも今は文化的に各種サブスクが充実してるからそんなにお金はかからなくていいかも。
232:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:38:08.27 bvD4nek10.net
生活苦しいなら親と同居がいいのでは、近くにいるならさ
233:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:38:44.09 +RhhZ5jA0.net
日本の税金の理屈って、非常に面白くて、
飢饉で米が取れずに餓死者が出そうなのに、年貢を厳しく取り立てれば、農民の生活がよくなるというイミフ鬼畜理論。
で、ガチで増税、増税とやっているからなあ。
234:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:38:44.42 T2/3dBPd0.net
>>114
光熱費5000円てw
風呂入ってねーだろ
235:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:38:45.92 afVxlhdB0.net
自分も年収500万台だけど
会社帰りに西友で値引きの惣菜買って食ってばかりだよ
元から298円とかだから超安い
236:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:38:46.61 WkCa1rhq0.net
>>210
貧乏はしてないけど贅沢もしてねえぞ。
237:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:38:53.94 jyRD+REn0.net
>>228
明らかにこの手の試算がおかしいんだよな
そういう数字に踊らされちゃうんだよな
238:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:39:01.74 6iGYXkHt0.net
>>195
世帯600なら
どっちも税金安いだろうから単身600より金あるはずだよな
239:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:39:10.56 2JSPxv750.net
世帯収入400万
俺と嫁、小学3年と1年の子供4人家族。
賃貸住宅
俺と嫁どちらも15年乗り続けている軽自動車2台。
俺は毎日昼飯100円のカップ麺かパン。酒タバコしない。
毎年100万くらい貯まる。物欲なくて金を使う事がない。
240:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:39:14.53 6NAp+Y0y0.net
年収いくらとか関係無しに
税金高すぎるんだよな
年金廃止にしてくれよ
住民税も高すぎるわ
241:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:39:22.05 cXk8qtcW0.net
銭なし(笑)のコドオジ(笑)
アキラメロン(笑)
まあ、しゃあないわ(笑)
残念やけど今の日本では
金融資産5000万以下の銭なし(笑)は野垂れ死確定やから(笑)
国は一切、福利厚生や公共サービスをやらなくなっていく(笑)
三党合意の景気条項無視して消費税増税(笑)したように増税地獄が始まる(笑)
自助(笑)やで自助(笑)
ガースーも、ゆうてるやろ(笑)
現時点で金融資産5000万以下の銭なし(笑)は日本で生きる価値ないんよ(笑)
自己責任(笑)やで自己責任(笑)
242:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:39:33.16 wwxrSw0k0.net
>>151
楽しめてるかどうかより生きられるか否かって感じな日々かな
生きるための活動をしてる
でも大変なことの方が多い毎日のなかにも楽しさは見つけられるから案外良い時間過ごしているようには感じられているよ
243:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:39:38.02 00hJ+f+40.net
スーパーは時間帯をずらして、割引、見切り品を買うのが日課だけどな。俺は。
別に貧乏でなくとも、独り者や単身赴任者で時間調整できるなら、そうするだろ。
無駄な出費を抑え、金の使途をきちんと考えるのが普通。
244:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:39:41.65 Dztdcbaw0.net
>>232
いないから別居なんじゃね うまいこと仕事あって物欲低くて金に困ってないが
うち実家帰るのに3日かかる マジで
245:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:39:57.70 e62t63HB0.net
補助とか免除は収入が低いか
この額だと四人ぐらい子供がいると適応になる
二人だと全くもってきつい
246:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:40:04.46 UMZ05Pj00.net
投資=ギャンブルみたいに思われてるけど、俺らが産まれる前は定期預金さえしておけば金が勝手に増える時代だったから「株なんてギャンブルしてないで銀行に預けろ」って風潮だった
今はそうじゃないんだから増やしたいなら投資するかもっと稼ぐしかない
247:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:40:34.15 5i+6Y0sf0.net
昔ならボロアパートに雑魚寝だったけど
そういう時代じゃなくなったからな
248:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:40:38.57 cU4MfHJ30.net
中間層からむしり取って、貧困層にバラまいている。
公明党のせい。
249:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:40:40.42 PFxC/Upf0.net
茨城県の田舎住まいで世帯年収900位
田舎過ぎて土地が激安、住宅ローン9年で完済
年間400万貯金してる
250:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:40:42.08 gmkRJAQR0.net
地方450で楽勝だけど何の話だ
首都圏だったら孤独死だったわ
そもそも元気だから年金が貰えないだけだぞ
251:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:40:44.48 IrajeeXN0.net
惨めすぎるなw
252:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:40:47.38 Q8c3vax60.net
>>204
おっしゃる通り、金の話での平均値は高く出てあてにならん値だから
中央値を使うようになってほしいものですね。
253:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:40:53.71 WkCa1rhq0.net
>>239
不可能すぎる。どうやって生活してんだ
254:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:40:54.26 v+IiLGAp0.net
手取りはじわじわ減少
年金減少ほぼ確定的
備えろおまえら
255:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:41:06.99 OT0Pu0r10.net
何で収入あるのに障害年金で食ってる人間みたいなこと言ってるんだ?
256:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:41:15.08 iNsTphlf0.net
自分は腹減らないから1日1食だわ
暇だから有酸素運動しまくったら170で体重42キロになった
医者に病気を疑われた
257:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:41:25.41 GHUTKeg40.net
去年はコロナで年収50万いかなかった
今年もまだ仕事取れてない
258:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:41:27.99 6NAp+Y0y0.net
>>249
やばすぎ、子供いないの?
259:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:41:35.23 gcG6EemS0.net
世帯年収500万弱で5人家族ですが幸せです。
260:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:41:36.70 W2lfBP/S0.net
税金が高すぎる
261:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:41:37.44 5i+6Y0sf0.net
>>246
投資で生涯トータルで儲けたやつは1割説
262:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:41:42.84 5WowSSxH0.net
>>18
半島人が良く日本語勉強しましたねwwww
工作機関で猛特訓ですか?wwwwwwww
263:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:41:44.39 NEJSqq0s0.net
>>246
今は新入社員の研修にファイナンシャルプラン的な研修とかやってるんだよね
俺らの頃は全くなかったね
264:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:41:45.03 271WjsPh0.net
50代で200万だが割りと余裕で生活している
265:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:41:54.43 YNam7Klh0.net
>>114
世間知らずのコドオジかよ
266:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:42:00.72 BUJ5fTDO0.net
>>100
社会保障費支出
30年前 12兆円
現在 32兆円
こんなに増えたから国民の負担額が上がるのもしゃあない
267:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:42:01.56 Dztdcbaw0.net
>>239
なんかこう 幸せな家庭の見本だよな
カップラばかりだと健康に問題がーって言われそうだけど
カップラ昼飯30年の自分が完全な健康だからな
運動してりゃ良いんだよきっと カップラ美味しいよね
268:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:42:13.94 82ivxRQz0.net
日本は、非課税世帯が多すぎる。
消費税をヨーロッパ並みの20パーセントにして、所得税を下げて、広く薄くとれ。
269:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:42:42.35 sdQnYYtF0.net
一人だから余裕だけど家族持ちは大変やなw
幸せ料と思って諦めてw
270:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:42:48.05 NEJSqq0s0.net
>>259
それが一番だと思うよ
271:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:42:53.72 cuGZhbug0.net
共働きの小梨。って最強じゃない?
家賃など折半だし。
※年収に格差が無いのが条件だけど。
272:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:43:02.74 8YIfcxM30.net
年収とは手取りじゃない
と書くとどちらにも解釈されて釣れるぞ
273:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:43:08.28 gmkRJAQR0.net
飯と旅番組の見すぎだな
あれは成功者の起業家の世界
274:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:43:20.49 mqtWWsY50.net
>>14
いやいや、変わるわ。アホなの?
275:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:43:20.76 38QraxS40.net
>>242
あー、悠々自適ライフじゃなくてガチ農耕ライフなんだ
それはそれで羨ましいかも
276:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:43:29.52 JpxdsZhG0.net
結婚するヤツが悪いわ
277:age
21/01/05 22:43:33.52 ESuHucmT0.net
500万だけど結婚なんか出来そうにない
60歳までに死にたい
長生きはしたくない
278:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:43:40.99 lxGlVvuv0.net
贅沢をしすぎなんだよ
まず米を食うのは止めて半値の特売の小麦粉を主食にしろ
279:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:43:51.82 lCmn5K8K0.net
税金も保険も収入を圧迫するからな
まあ1000万前後は仕事やる気無くす鬼課税されるが
ほんとこの国は先が無い
280:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:44:08.63 e62t63HB0.net
>>221
+どちらか兼業農家に3世代同居
お嫁さん公務員だと舅姑はやさしいんだそう
40過ぎくらいから現金収入でかいし
退職金がバカにならない
281:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:44:12.04 4HvrDz9m0.net
選挙行って税金安くする候補者に入れればいいじゃん
年寄りは行動遅いから若い候補者に
282:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:44:15.64 1avihK9m0.net
惣菜は半額シールが貼られた瞬間に美味しくなる
283:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:44:26.20 VICEqT8T0.net
宗教法人「😊」
284:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:44:26.98 Uv5h7Qcx0.net
>>271
最強だよ
田舎県で600と600だが何も気にせずに使ってもガンガン貯まる
285:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:44:35.12 4+ziiC8z0.net
よかったーw
寝てごちゃんやるのが娯楽なの自分だけじゃなくて
286:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:44:36.28 wj+tXTip0.net
ぬるいわ
287:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:44:39.00 PSVHOWr80.net
地域と職業によるよ
田舎の兼業農家でこのくらいなら
むしろ贅沢できるよ
288:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:44:52.50 laDBWvNx0.net
嫁が子供欲しいとか言って働いてくれんのよ
289:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:45:07.26 e62t63HB0.net
>>278
米5キロ1500円の外国米が安い
290:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:45:11.20 X5W1s/PO0.net
は?
実家持ち家最強ー
彼女とセフレ持てまっせ
291:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:45:15.24 cXk8qtcW0.net
年収はアレでも貯金しとかにゃ死ぬで(笑)
まあ、しゃあないわ(笑)
残念やけど今の日本では
金融資産5000万以下の銭なし(笑)は野垂れ死確定やから(笑)
国は一切、福利厚生や公共サービスをやらなくなっていく(笑)
三党合意の景気条項無視して消費税増税(笑)したように増税地獄が始まる(笑)
自助(笑)やで自助(笑)
ガースーも、ゆうてるやろ(笑)
現時点で金融資産5000万以下の銭なし(笑)は日本で生きる価値ないんよ(笑)
自己責任(笑)やで自己責任(笑)
292:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:45:26.39 cFkzZZ2I0.net
老人の医療費と年金に吸い取られる
293:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:45:28.99 gmkRJAQR0.net
>>271
それもなんだかなあ
294:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:45:30.29 crLU42Nd0.net
税金高いって‥これからだよ本格的な増税は。消費税20%、所得税最大60%の世界が待ってます。もちろん世論無視で強権で設定されます。なぜなら赤字国債の借金返済と国の無駄使いに金出さないといけないから。
295:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:45:40.24 M17RK1g00.net
失業したら国民年金とか保険とか住民税だけで月15万とか頭おかしい
収入が無いのに (´・ω・`)
296:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:46:00.05 X5W1s/PO0.net
コドオジ最強ー
駐車場貸してるだけで、チビチビ収入あるしな
297:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:46:10.66 Dztdcbaw0.net
>>274
ボーナスをがっつり貰うような所だと変わらないかと。。
月収手取18万弱で年収600になります なんかこう自分でも
ファッ?!ってなる。。ボーナスたくさんくれるけど引かれる額ばかり目につく。。
298:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:46:11.34 ILCpa//c0.net
東京だと家賃5万じゃこんな部屋しか借りられない。
URLリンク(www.homes.co.jp)
9平米
299:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:46:13.27 JPkfHq5n0.net
>>288
平日家事育児まかせっきりなのは楽だぞ
そこで働きもせず文句言うような嫁ならさっさと捨てるがよろし
300:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:46:31.90 lPWN3+m50.net
■高 卒で就職することの問題点って何ーー ❓
高卒で企業に就職することの本質的な問題は、管理部門、営業部門、技術開発部門など
ホワイトカラーの職に新卒で就き、出世することが難しくまず無理だという問題です。
もし、あなたがそのような分野で活躍する意志と能力を持っているのであれば、
一生不満を抱えて過ごす結果になりかねませんので高卒での就職はおすすめしません。
収入面で見れば、高卒での就職が不利だとは言い切れないと思います。高卒として最も恵まれるのは、
大企業の製造職や技能職、いわゆる製造現場組立FABの使われ工員、ドカタで働くブルーカラー
として就職するケースです。このケースでは、中堅以下の企業に大卒で就職するよりも
生涯賃金では多少恵まれる事もありますし、生活も比較的安定すると思います。
ただ、昇進は一般的に班長とか係長止まりです。いくら勤務成績が優秀でも、製造現場の課長に
なれれば良い方で、企業の経営管理部門などへの異動は例外的です。もちろん、その企業で働く
大卒はもっと高い給料をもらっていますので、そういうことを不満に感じることもあるでしょう。
このような大企業では、大卒と高卒の職場は分断されており、周りは皆高卒の人です。よって、
日常的に大卒と高卒の立場の差を意識することは少ないと思います。場合によっては中卒の肩書
にして就活や、中卒でスポーツや職人でっち修行したほうが分が良いかもしれない
あるいは馬鹿晒しユーチューバーなども恥を忍べば良いでしょう
更に昨今の製造業工員はケケ中・小泉改悪で非正規が奨励と言うか許可となり、労働者の40%超えが
高卒中心に非正規やピンハネ派遣となっています。元々製造業と言うのは景気循環や在庫調整等で工員さんやドカタ
を以前から良くクビにしていましたが、いまやそれが簡単に行われます。全産業でそうです
一度首切りに逢ってその先新規の職場に再就職出来ても、昇進等はイチから出直し。年下の工場長
班長の下で働く事になるのです。 それをよしとすか否かは当人の器の広さや鈍さの問題となり
多分に宗教的要素を帯びて来ます。要するに上手く行かない人も少なく無いと言う事です
工場以下のドカタでもそれは同じです。
301:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:46:46.58 4Bc1Hfof0.net
田舎だと余裕だぞ?
302:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:46:48.82 wtfr1QxT0.net
独身400だけど、この年収で家族を持つとか無理だと思う
303:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:46:50.56 Kf0ccghN0.net
>>1
世帯年収1800万未満は減税
1800万以上は増税で良いんじゃね?
超富裕層から金を取れよ
304:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:46:52.10 U7Kj+ojk0.net
社会に実際に出回る金の総量が問題なのであって
まあ資本主義は花火のようにうんたらかんたら
305:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:46:54.28 LZGDH4Sl0.net
失われた20年
10年ではなく今は20年と言われる
無能政治家どものせいで国民は困窮する
将来がとても不安
306:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:46:56.85 1aFrSnjA0.net
ほんとバカなてめーらもうサー死ねよクズが
クソ公務員の給料になるんだろーが
バカかてめーら
もうさーテメーラが死ねよいらねーわクズが
307:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:47:02.48 cFkzZZ2I0.net
>>294
そうなるといつでも海外に逃げられる金持ちは移民するからますます地獄絵図になるな
308:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:47:03.74 lxGlVvuv0.net
>>289
俺が主食にしている業スーの特売薄力粉は1キロ99円だが
309:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:47:04.86 Q8c3vax60.net
年収400-600だとざっと3割差っ引かれ、やっと残った中からさらに1割差っ引かれる
んだからよくやってるよなあ。
310:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:47:11.63 +8vySt750.net
>>295
確か前年度が対象だからね
年金は相談すれば猶予されるよ
311:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:47:14.44 aC5jLlgd0.net
>>282
うん、わかる。
美味しくなる魔法がかけられるんだ。
312:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:47:16.02 3Inm0A550.net
経済は竹中、金融は麻生に任せれば大丈夫だろ。医療福祉は公明党。そのうちよくなるよ!
313:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:47:30.05 0e8JiOdS0.net
>>250
そもそも論だけど"地方じゃ仕事がない"
314:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:47:33.87 gmkRJAQR0.net
>>298
マイクラで最初に作ってあきて止めた俺の部屋だなw
315:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:47:35.10 38QraxS40.net
>>295
健康保険と住民税は前年のが乗ってくるからな、俺も死ぬかと思ったわww
でも国民年金は免除申請で1年免除されるやろ?
316:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:47:49.64 Xp2o/AbG0.net
晩御飯は半額ベントー
317:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:47:50.26 jETc83Q00.net
独り身だった母方叔父が死んでマンションを相続した俺は勝ち組
母親と祖父母は生きているけどいらんから東京にいるお前が継げと言われた
荒川下町の住人からの文京区の住民に
文京区民の平均所得を下げてすまんな
318:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:47:57.55 xksdi9+70.net
>>206
本当に気持ち悪いな
319:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:48:04.96 2u3IVtfP0.net
上を見りゃあ妬み嫉み
下を見りゃあマウント
忙しいですね
320:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:48:05.11 wN58/CTZ0.net
独身子梨がひとりいると
出生率2を維持するには
子供4人の世帯がひつよう
子供の数 0+4=4 /2 でようやく人口が維持できる
つまり子無ひとりはどこか別の家族に4000万円分の負担をしいているわけ
迷惑至極だね
321:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:48:09.57 CJ8/mB5t0.net
>>1
嫌なら日本から出て行け
322:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:48:18.19 8mxuv23B0.net
>>312
メモメモ!!
323:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:48:27.27 xSzFrHt80.net
600とか余裕だろ馬鹿言ってんな
324:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:48:27.63 XwmZYSRl0.net
年収も大事だけど、お金を何に使ってるのかをハッキリしないと何とも言えないんじゃ
325:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:48:36.27 +8vySt750.net
>>302
奥さんが200~稼げば良いんじゃね
世帯600になるよ
326:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:48:37.68 odpcw6/e0.net
消費税ゼロにしろよ
327:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:48:46.35 tvpCDSsU0.net
900万ぼっちだが税金高すぎ
328:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:48:48.52 r7lET5Cy0.net
それはアホすぎて
329:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:48:57.11 /8vqxynV0.net
そんなこと無いだろ。田舎じゃ300万や400万でも子供2人養って普通に生活してる家族沢山居るぞ。
330:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:49:15.23 m33Ukfle0.net
>>271
それはたしかに最強だが
夫婦円満でなくなるとお互い強気ですぐ別れられる
家賃折半ならいいが夫婦ローンで家を買ってたりするとややこしくなる
331:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:49:18.63 YwzqZBZA0.net
税金じゃなくて社会保険料が高いんだよ。
332:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:49:26.13 JPkfHq5n0.net
>>324
そこだね
個人の趣味雑費の支出が多いなんて輩にはかける言葉が見つからない
333:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:49:31.53 gmkRJAQR0.net
>>313
ラジコンしてるだけで就職口だらけだわ
正攻法ではないな
334:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:49:31.86 DUQBVzHY0.net
600万しかもらってないから1人で贅沢してる
335:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:49:37.89 lxGlVvuv0.net
325
200程度なら扶養の範囲内の100ぐらいのほうが楽だろ
336:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:49:42.83 6b25RQzP0.net
>>313
公務員なれなかったら、介護や飲食だからな
337:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:50:03.17 lCmn5K8K0.net
子供と年数回の旅行も行けんだろ
飯食うようになると食費も嵩むし
これで少子化が改善されるわけがない
338:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:50:04.51 cFkzZZ2I0.net
物価と税金は上がってるのに給料は減ってるっていうね・・・
それで若者の車離れ、持ち家離れ、結婚離れ、少子化とか若者のせいにされるんだから
339:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:50:12.80 uhKTDtHU0.net
>>1
税金より物価だろ
340:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:50:17.73 2YSX9twV0.net
>>326
アホ
341:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:50:46.37 8YIfcxM30.net
500稼ぐなら150以内に収めて働いて貰えば世帯年収650か
342:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:50:46.44 YL6XJO4M0.net
独身48歳年収540万くらいだがワンルームマンションで趣味もプライベートも最高楽しめてるいまさら結婚する気ないな!このままで本当幸せだと思ってます。三回くらい結婚するか迷った時期あったけどコロナとかこの時代もあって結婚しなくてよかったと本当に思ってます
343:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:51:06.90 WAmXEOUx0.net
こういう年収て手取り?額面?
344:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:51:07.32 6b25RQzP0.net
>>320
まだ出生率を維持しようなんて思ってるのか
とっくにみんなやめたのに
345:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:51:13.36 3Inm0A550.net
書き忘れたが、東アジアの外交は河村と二階に任せれば平和を維持できるし、対米は安倍のチャンネルで回せ。
346:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:51:15.03 NpFkdCKP0.net
まあそうだな、常々俺平均的と思ってたが実に平均的だな。ただ単身なんよな、単身じゃなきゃもっと多いと思う。
暮らし余裕だけど
347:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:51:24.28 L5R098580.net
>>297
年末調整ってご存知無い?
348:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:51:59.30 H+ZAJyQ40.net
>>298
福岡なら5万以下でこのマンション
天神の駅まで徒歩5分
URLリンク(img01.suumo.com)
URLリンク(suumo.jp)
349:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:52:03.89 wwxrSw0k0.net
>>275
悠々自適どころか日々必死にいきてるね
でもその何となく生きてるのとは違う感じは心地好いようには思うよ
350:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:52:12.62 FSW66gcT0.net
まあ平均1700万のNHKは貧乏人のおまいらから強制徴収するわけですが。
351:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:52:13.18 cFkzZZ2I0.net
>>330
共働きだと奥さんが簡単に離婚するから旦那も気を遣ってるし案外円満だよ
専業主婦養ってる旦那はモラハラ気味だったり強気だけど定年したら離婚とかよくある
352:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:52:18.14 PSVHOWr80.net
>>313
地方も場所によるでしょ
富山県とか北陸は、平均年収は中位、失業率や生活保護は少ない、犯罪も少ないってデータがあるし、
地方なりに仕事あって食えてる人が多い訳でさ
353:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:52:47.23 8YIfcxM30.net
>>343
手取りじゃない
354:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:53:05.39 L6mSNsZQ0.net
イートイン税もよくわらんしいまだに
355:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:53:12.80 GI9dmz/R0.net
安倍に税金上げられたしな
356:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:53:13.52 yKc6EqEZ0.net
税金のせいにするのはおかしいな
所得が低いだけだろそれ
357:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:53:28.10 wN58/CTZ0.net
>>300
大卒と高卒中卒の生涯収入がちがいすぎるだよ
生涯収入に差がなければ無理して学歴をつける必要ないだけと
358:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:53:31.34 3Inm0A550.net
>>347
ニートはそう言うのに疎いからな
359:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:53:35.74 qbpqsim00.net
>>294日銀が払ってくれるって聞いたぞw
360:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:53:50.68 s7fWRkId0.net
こうなったのは全て民主党政権のおかげだよ、もう戻せない
もう一度同じような政権になったら日本は確実に破滅だ
民主党政権前の2007年の貿易収支が、14兆1873億円の大幅な黒字
民主党政権後の2014年の貿易収支が、10兆4653億円の大幅な赤字
因みに去年2019年の貿易収支は、3812億円の黒字で全く戻せてない
民主党政権が如何に破壊的だったかよくわかる
361:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:54:23.00 7MtM6Ret0.net
>>1
老人の医療費を10割負担にすればいいんだよ
死なないから現役世代の負担が大きくなっていつまでたっても景気が回復しない
362:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:54:45.95 M17RK1g00.net
>>315
一月分だけ手続きした
払えるなら払えと言われてそれ以上は無理だった
363:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:55:14.43 mC6F1XLN0.net
独身ならやっていける金額だな
共働きで子供作らなければ結婚もできる
364:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:55:27.83 igcTWj0E0.net
>>239
ここに書き込見してる暇はないだろwさっさとハラタケよw
365:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:56:16.49 WSH0eh9V0.net
単身200~300なら余裕で暮らせる
やはり結婚は人生の墓場
366:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:56:48.61 aC5jLlgd0.net
>>320
結婚していないと子供を合法的に作れないよ。結婚している世帯が4人ぐらい作るといいと思う。
それより下回る時にはペナルティとして子供不足税をかけると、頑張ってつくってくれるんじゃないかな。
独身の人は子供を作れない。
でも結婚したら合法的につくれるから、後から頑張ってもらうといいよ。
現状では今結婚している人に頑張ってもらえばいいと思うな。
367:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:56:59.88 M17RK1g00.net
>>361
それな
井戸端会議になんで金払ってやらなきゃならないんだよな
368:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:57:21.96 6b25RQzP0.net
>>361
結論が出すぎ
まあ、ジジババ維持費に持っていかれすぎて
自分の老後資金もたまらないし、結婚もできないんだもんな
こりゃ持続可能性ないわ
369:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:57:49.36 4SuMaxQY0.net
携帯とNHKに殆ど持っていかれてるんだろう
370:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:57:49.89 WkCa1rhq0.net
>>343
手取り=収入-税金保険
371:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:58:00.48 lLG+k78T0.net
>>21
たまに図書館行っても読むものが無くてすぐに出てしまうわ
372:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:58:03.74 65BmwWns0.net
リーマンの払う税金なんてゴミ以下の金額
収入に見合った生活するだけでいい
使いすぎなんだよ
373:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:58:10.78 TDLEOPr20.net
年収600万でも、社宅の有る無しでだいぶちがうが、
首都圏で子供を育てるなら厳しいな。
年100万程度のふつうの貯金はほとんど無理。
374:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:58:18.82 lPWN3+m50.net
URLリンク(i.imgur.com)
虎ノ門TV虚言事件や偽垢1000 ツイター垢凍結で有名な
自称知識人インテリゲンチャ、〇山リカさんのご自宅です。
配送業者とのトラブルで判明しました
香〇さんは自称社会評論家で医師免許をお持ちになられ
医師稼業も勤務で周一回程度されますが、出版本など多く以前は
tvで使える人材でお金持ちのように言われますが、お住まいは
都内駐車場無し庭無しの質素コーポですね! 別に悪くは無いですが
お金もりで副業で売れていると言われる方でもこう言う暮しを東京でされています
彼女は勿論一応大卒です。高卒医学部と言うのはありません。
日本では比較的安定給与生活だと思われる人でもこういう暮しを帝都東京で
するのが普通です。香〇さんなど相続税など腹って、ご実家の北海道小樽で
もうすぐ介護施設入りなお母さまのお家を相続されるかもしれないですが
それにはお金が必要ですし、寒冷へき地暮しは大変な事でしょう
375:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:58:26.43 7LC+0u600.net
なにこれ?
フリーターとか非正規同士の夫婦なの?
さすがにレアケースというか現実離れしてるわ
376:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:58:30.81 eqTi8Dpw0.net
年収650万田舎暮らし4人家族だけど
絶妙に月3.4万足りんわ
377:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:58:31.45 7S4rLU090.net
年収1000万円の高所得者には恩恵がないとお怒りの記事も炎上してたな。
378:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:58:35.29 BP6F2s2p0.net
年収750万だが、都内に庭付きの一軒家あるから毎年200万ぐらい貯金出来るぞ
379:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:58:37.86 cgTtW7Nw0.net
>>65
だね
380:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:58:46.03 sJ9VPP+00.net
四国にいたら死ぬ
と私は言いたい
381:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:58:59.05 Ovx4Ra7k0.net
惣菜や弁当に頼らずall自炊にしなさい
382:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:59:04.24 GFwzXUlE0.net
>>158
600で月手取り40とか全て遠き理想郷ですわ
ちなみに年収1350で手取り72な
383:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:59:05.97 oNbz66gG0.net
>消費税が10%に引き上げられたが、「税金が高すぎる」という不満
8%になった時、ネット民は狂ったように賛成してたぞ
どいつもこいつも口をそろえたように「8%にしないともう日本はもたないんだ!」~って言っててキモかったわ
384:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:59:07.46 mhVFyCzX0.net
世帯年収400でも結婚してるのにお前らときたら
385:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:59:10.34 bjwfk33v0.net
この国にはNHK税という説明できない税金がある。
386:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:59:16.16 bBMn0Bm10.net
世帯年収420+250で700万弱だけど毎月10万くらい税金で持ってかれる
4人家族だと確かに余裕ない
387:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:59:23.07 fVLiKSJ80.net
そうか?
離婚したらお小遣いも貯金も増えた
388:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:59:34.27 UMZ05Pj00.net
>>261
さすがに情弱すぎる
インデックス投資でググるとこから始めろ
389:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:59:37.96 H+ZAJyQ40.net
>>357
ニッコマを1浪2留の元ヒッキーなんで生涯収入で真面目な中卒に負けると思う
30歳で正社員に
それでも福岡で生活できてる
390:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 22:59:42.73 tPKHEtro0.net
金が無いとか言うバカって、保険、教育、携帯で大概ぼったくられてるよね。ていうか惣菜買ってる時点でダメだわ
391:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 23:00:05.05 OxbsuTm/0.net
お惣菜なんか買うなよ
精神が貧乏だわ
392:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 23:00:13.32 LEpZU9z10.net
なぜこういう奴らは
スーパーの惣菜だの外食だの健康に悪い物を
食いたがるのか?
野菜と鶏肉買って茹でて野菜チキンスープにして
飲めば栄養もあるし安くすむのに
393:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 23:00:31.32 lLG+k78T0.net
>>360
わざわざリーマンショック隠して作ったのに釣れないね
394:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 23:00:31.73 Q8c3vax60.net
法律で決まってて取られる金ってことならNHK受信料も税金のようなもんだ。
395:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 23:00:34.39 ynEBHpQw0.net
>>196
流石に都内は一人暮らしではないから無理。
両両親貧乏で介護必要になったとき詰むから、今のうちカネ増やしてるだけやね。
去年は株高もあり、3300万まで金融資産は膨らんだ。自分は今はとにかくひもじくても良いから、将来の不安を少しでも解消したいから、そうこうしていると節約も趣味になってしまった。
396:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 23:00:42.52 WT5GCWsJ0.net
35子無しで世帯額面900だけど
子供できたら今の収入維持できないと考えると
家すら買うのが怖い
397:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 23:01:04.25 KmHMhsgo0.net
>>20
一連の書き込み見たけどモテる以前の問題でかなり気持ち悪いよ。
398:ニューノーマルの名無しさん
21/01/05 23:01:04.64 HoHbgRQj0.net
>>115
人によって違うだろ、ド低能くん
世帯収入600万だと意見は分かれる数値だろ
アホなら黙ってろって