【東京都】独自 店舗ごとに協力金支給 時短前倒しで都が検討 [砂漠のマスカレード★]at NEWSPLUS
【東京都】独自 店舗ごとに協力金支給 時短前倒しで都が検討 [砂漠のマスカレード★] - 暇つぶし2ch276:ニューノーマルの名無しさん
21/01/04 06:53:25.23 5rTB7Xul0.net
協力してないお店からは税金高くする。
協力するお店には協力金と税金を低くする。

277:ニューノーマルの名無しさん
21/01/04 07:03:04.52 6C7lt79C0.net
>>276
観光とか飲食とか店、業者だけのせいかね?
前から疑問だったが箱根駅伝見て納得した
大衆のモラルが低いんだよ

278:名無しさん@13周年
21/01/04 07:07:17.22 5OfsVGrpk
今まで、ブラック支援の政治をして来て  店舗毎に、やっても意味ないぞwww

279:ニューノーマルの名無しさん
21/01/04 07:04:55.09 JlU19LvD0.net
都の税金使うなら別にかまわんけど
こんなくだらない税金の使い道はない
もともと客の来ない個人経営の店舗にも一律月何十万か払われるんだろ
しかも今更、時短なんかまったく効果ないよ
やるなら夏の歌舞伎町のホストクラブでやってろよ

280:ニューノーマルの名無しさん
21/01/04 07:06:54.79 foEVOOHG0.net
>>166
ベトナムはイベルメクチン市販だな

281:ニューノーマルの名無しさん
21/01/04 07:11:48.73 IrayiFLv0.net
飲食店以外でも悲惨な業界がたくさんあるのに優遇されすぎだろ

282:ニューノーマルの名無しさん
21/01/04 07:12:08.00 KoycYsrM0.net
なんで「新型コロナウイルス対策」が
「飲食店の時短営業」なんだろな
他はないわけ?

283:ニューノーマルの名無しさん
21/01/04 07:21:24.18 dK54533d0.net
不公平だろ!
ふざけんな!

284:ニューノーマルの名無しさん
21/01/04 07:45:53.26 M2zwymce0.net
飲食店やってるけど 休業補償の対象から外れたので普通に営業するわアホくさ

285:ニューノーマルの名無しさん
21/01/04 07:47:26.24 9wAJkueR0.net
こんな金使っても減るわけがない
無駄なことばっかやって効果薄とかアホだろ

286:ニューノーマルの名無しさん
21/01/04 07:49:38.36 TekzYohK0.net
一部のお店がやめてもさ、他のお店でやってたらそっち行くよね?
全体的に徹底しないとかえって不公平感強いわな

287:ニューノーマルの名無しさん
21/01/04 07:50:25.28 M2zwymce0.net
>>199
営業許可書が無いと貰えない。無理だな

288:ニューノーマルの名無しさん
21/01/04 07:51:27.73 M2zwymce0.net
>>286
無視して営業してる店は満席だぞ

289:ニューノーマルの名無しさん
21/01/04 07:51:53.32 zo0sCAos0.net
>>3
同感だな
他スレやヤフコメとかでは自業自得とか言うマヌケな書き込みも多いけど、アホかと
経済の流れを知らなさ過ぎて呆れを通り越して草
さっき見たヤフコメなんか「卸業者?そんなの元々要らない業種なんどから無くなればいい(原文まま)」とかあったけど、こういう事を書いちゃう奴って、どんな人間なのかマジで興味がある
おふざけにしろ何にしろ、こんなのが社会人だとしたらいろんな意味で怖いわ

290:ニューノーマルの名無しさん
21/01/04 08:05:11.84 zo0sCAos0.net
>>233
"通常時"の売り上げ、それに付随する"固定費"を考えてのレス?
そもそも飲食店のみならず企業は1日単位の売り上げで考えてるワケじゃないんだよ?
支出は?売り上げ全てが懐に入ると思ってるのかな?

291:ニューノーマルの名無しさん
21/01/04 08:13:08.75 Fs3jQK2Q0.net
今都内の僻地に給付金目当ての飲食店が山ほど出来てるらしいぞ。
人通りがほとんどない場所だから家賃5万以下、厨房機器はコロナで閉店した店からタダでもらって飲食店の形を作って営業許可もらう。
万が一客が来た時のための食材は長期保存がきく冷凍食品か缶詰かスナック菓子。
閉店時間は午前2時にしておいて、今回の補助金なら20時に自粛するだけで月100万以上の給付金が貰える。
同じような店舗を10店舗作るだけで、毎月1000万近くもらえる。家賃、人件費、食費、光熱費抜いても毎月600万以上は自分に入る。

292:ニューノーマルの名無しさん
21/01/04 08:14:27.54 +zJ4L/n20.net
>>76
この前テイクアウトしにカツ丼屋行ったら、客席には衝立もなーんにもしてないのな。
レジんとこにビニール張ってるだけ。
普段外食とかしないから、感染対策ってこの程度なのかと驚いたわ。
協力金使って全席衝立してるとこだけ営業許可(時短要請無し)出すとかにしたほうが、感染対策としても店の利益出すためにも良いんじゃねーの?と思ったわ。

293:ニューノーマルの名無しさん
21/01/04 08:16:22.63 2Trn+8Jh0.net
飲食で感染して飲食のみ金配るマッチポンプ
飲食不要なんだよ

294:ニューノーマルの名無しさん
21/01/04 08:17:57.98 Ks99MU+v0.net
出歩かない国民にもほしいね

295:ニューノーマルの名無しさん
21/01/04 08:19:55.53 VIsK7Bzk0.net
首都税と飲食店利用税を新設して協力金の原資にしろ

296:ニューノーマルの名無しさん
21/01/04 08:20:54.15 InY9rb350.net
戦力の逐次投入して負け戦になるパターンだなこれw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch