【MP】マイクロプラスチックが細胞に害を及ぼしているかどうか調査が始まる:ユトレヒト大学 [猪木いっぱい★]at NEWSPLUS
【MP】マイクロプラスチックが細胞に害を及ぼしているかどうか調査が始まる:ユトレヒト大学 [猪木いっぱい★] - 暇つぶし2ch50:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:30:55.34 5IxYIhNT0.net
んなこといってたらミニ四駆のペラタイヤなんて作れねーんだよ!

51:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:32:50.06 fk87AKbD0.net
化学的に安定してるなら何の問題もなかろう

52:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:33:07.63 GnJhvg480.net
アトピーなんかの自己免疫疾患というか炎症疾患が
ヒトよりニホンザルの方が遅れて出てるからねえ
わりと実験は簡単だと思うけど 説得力の勝負だろうな

53:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:34:12.51 kErmhb9d0.net
>>46
あれこそ「オブラートに包む」の語源のオブラートで、れっきとした食品だよ

54:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:34:18.96 bu9gaRcZ0.net
害を及ぼしてたとしても
マイクロプラスチックがない時代よりも寿命は延びてるんだから
わざわざ不便な思いまでしてなくす必要がない

55:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:34:33.71 5IxYIhNT0.net
おまえらのようなハ

ハなんだよ!ハゲって言ったのかよ!あ?!

56:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:36:22.07 Ik1+8cAH0.net
この手の研究て最初から結論ありきでネジ曲げんの多いからなあ(´・ω・`)

57:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:37:04.31 TrzBi7Na0.net
タイヤの粉が分解して有害物質を放つのはちょっと前にスレが立ってたな

58:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:37:05.48 oro0PH9r0.net
ユトリ大学

59:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:38:22.48 T0haWXMY0.net
呼吸で肺に貯まるのご一番ヤバそうだな

60:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:38:59.83 mHCCP9kt0.net
毎日歯磨き粉使っても老衰まで人生謳歌する人もいるだろうし大丈夫やろ

61:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:40:48.45 HTeEOVpq0.net
肺は気を付けるべきかもね

62:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:43:12.61 HTeEOVpq0.net
>>43
分子量からいってそれはないと思われ

63:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:43:41.02 4qi9TLpU0.net
>>48
環境ホルモンって嘘じゃなかったでしょ。
今、男性の精子は昔と比べてすごく減少してるんだよ。
そもそも環境ホルモンがプラスチック由来だからマイクロプラスチックも関係してるかもね。

64:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:44:27.15 T5c5d6yi0.net
木綿屋さん「化繊のマスクは危険だー!!!」

65:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:45:11.45 kErmhb9d0.net
>>59
そういう害があるのは、一般的なプラスチックじゃなくて、ベークライトというコンピューターの基盤や機械の断熱材に使われる工業用プラスチックだけ
あれはガラスの粉が練り込まれていて、アスベストと同じような害がある

66:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:46:01.04 WBG+p0/X0.net
ユトレィヒ~♪っと!

67:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:48:39.53 7a2N8FOc0.net
腸管を通り抜けてくるものが体内に蓄積するとかあるのかね?
巡りめぐって排出されるだけのような

68:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:48:48.19 dcFYIb1J0.net
>>22
マスクの不織布もプラスチックだぞwww

69:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:50:10.33 vVCuQzlz0.net
まーた新しい「新常識」を作って税金取るんだろ?
どうせそのうち死ぬのは変わらんしどうでもいいんだよそんなこと

70:
21/01/01 16:51:13.79 XYJ0GWIJ0.net
>>12
今長生きしてる爺婆の成長期はまだ
ポリのレジ袋もペットボトルも無いからな

71:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:52:28.31 Wd3Ucxz80.net
ユニクロよ、震えて眠れ。

72:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:53:29.44 nLJsqr9c0.net
>>37
存在しないものを・・

73:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:54:12.19 eTDFcMKu0.net
食物繊維とどう違うのよ

74:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:55:22.37 nLJsqr9c0.net
>>63
精子減少なんて無かった。
魚のメスかの原因は女性の尿中の女性ホルモンだった。
環境ホルモンはまんさんの尿だったんだよ。

75:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:55:44.42 08yzChyU0.net
>>69
プラスチックを直で齧らないと摂取しきれない量のプラスチックが体に入ると健康被害が起きますとかだろうな

76:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:55:56.82 dHwttJEK0.net
>>72
存在はしてるだろ
大豆イソフラボンだって環境ホルモンみたいなもんだし

77:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 17:02:03.34 mNXAQgsJ0.net
洗濯は悪だ

78:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 17:03:05.86 4vnfQWrj0.net
ウンコで出るから心配すんなよキチガイ
ユトレヒト大学ってなんだよ
知らねーよテメエの国でだけやってろアホ

79:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 17:06:04.10 Hq6VtT/n0.net
現代人の寿命はこれまでの歴史で最も長い
平均で80歳まで生きれてる
はい終了

80:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 17:18:37.37 XB9c07Ax0.net
>>4
1週間でクレジットカード1枚分っての以前見たな
盛ってるだろうけど、その割には影響ないんじゃねとは思ったな

81:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 17:23:21.48 2+8sN6Pi0.net
中国が勝手に海に捨ててるからだよ。
あとフィリピンあたりのスモーキーマウンテンから川に流れて海へ。
ようは中国が悪い。

82:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 17:26:00.60 icKXrKLc0.net
GOTOトラベル推進したのは層化
このスクショを読めばわかる
ついでだから某団体がやらかしてる悪事の解説も付けておく.
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

83:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 17:32:55.80 WvTJnO9p0.net
なんか、結果ありきの研究のようなw
オボらなければいいんだけどw

84:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 17:38:45.07 8zAD9p750.net
>>83
この手の研究は小保方になっても謎の力で悪影響があることになるから心配しなくていい

85:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 17:40:31.58 OjTmPjjC0.net
マイクロプラスチックはゴミを海洋投棄してる途上国のせい。

86:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 17:40:37.30 lmC5INR90.net
以前、スクラブ洗顔料にマイクロプラスチック入れてた製造・販売メーカーに莫大なペナルティ料払わせろよ。

87:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 17:42:05.74 Mu8qiJOY0.net
どんな生き物も目に見えない土とかホコリとかを大量に食ってる
それとかわらんだろ。「人工物だからダメな気がする」と言うだけの話

88:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 17:46:32.99 nppALgZD0.net
温暖化とか、環境ホルモンとか、マイクロプラスチックとか、何かの利権作り出そうとしてるのかね?
コロナも正直そんなに危険な病気でもないのに、大袈裟に騒いでて利権臭いよね
誰が黒幕なんだろう

89:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 17:48:29.18 8zAD9p750.net
>>88
アメリカ国立アレルギー感染症対策研究所のファウチ
武漢ウイルス研究所に資金援助していたことが発覚してる

90:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 17:54:26.49 N/SmGd/j0.net
>>40
シャチなんか食えるわけでもないしどうなろうとどうでもいいだろ

91:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 17:58:05.88 OjTmPjjC0.net
>>88
一時期あれだけプラスチックストローを叩いてたのに最近は紙ストローの話題も聞かなくなったよなw

92:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 17:59:16.36 N/SmGd/j0.net
>>88
ほんと胡散臭い
てか環境関連は昔から水俣病とかにはパヨク団体が首突っ込んでたりしてて胡散臭い
水銀は昔から薬として使われていたくらいで本当は人体に全く害はない

93:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 17:59:22.69 A48L4TWA0.net
タバコと同じ「ありき」の献金

94:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 18:00:27.80 8lto4+Dg0.net
え、これ調査せずに危険とか言ってたの?
無責任すぎないか?

95:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 18:02:11.48 usH5wl800.net
海の解明されるまでに500年くらいはかかりそう

96:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 18:02:34.17 N/SmGd/j0.net
パヨク市民団体のせいで悪者に仕立て上げられたもの
・鉛(昔はガソリンや化粧品にも混ぜられていたくらいで全く無害)
・放射能(放射能で人が死ぬのならラドン温泉なんか入れない)
・水銀(昔は不老長寿の薬として飲まれていた)

97:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 18:03:55.26 CuEdr8xJ0.net
進次郎の害のほうが遥かに大きい

98:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 18:07:29.41 usH5wl800.net
これは早く調査するべき
中国から黒潮に乗って黙々とながされてるのに
で?事の問題は?日本でプラスチック使いすぎてるからじゃない?扱いされてるから

99:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 18:13:28.55 QsiZyTTq0.net
どうせ洗剤テストみたいに通常では絶対起こりえないような量を無理やりぶち込んで
大変だだ~とんでもない害がある~って言うんだろう?

100:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 18:17:04.18 U7k3eOrp0.net
>>17
brunaさんのアトリエだよな。亡くなってしまったけど(´・ω・`)

101:名無しさん@13周年
21/01/01 18:37:51.47 kmrslXO2S
セロファンを復活すべきだろ。

102:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 18:44:06.72 BFM2rvRy0.net
ミッフィーって以外と古くて1953年からあるのか
キティちゃんとかの系統の元祖にあたるのかな?

103:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 18:45:06.45 6+BqWbe00.net
化学繊維廃止キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!

104:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 18:45:14.97 eTDFcMKu0.net
>>99
洗剤だって自然界に流入する濃度だとかえって微生物の栄養になるしな。

105:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 18:46:26.12 DZNEXc+X0.net
クリアクリーンの粒が歯茎に詰まって歯肉炎になるって噂は本当なのか

106:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 18:46:35.49 uc7W8k4j0.net
まあ、大した問題にはならんだろうよ。
もし、問題になるというなら、既に、どんだけの人間に影響が及んでいるか分かるだろう。
可塑剤が~吸着した化学成分が~ と言い連ねているが、既に実証実験が30年経過してんだから。

107:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 18:47:27.92 GZb6idcT0.net
アスベストみたいにそのうち健康被害が見つかるのかなあ

108:
21/01/01 19:01:22.47 vksKapZ50.net
>>96
まだ放射能と放射線の違いを覚えてないのか!?w
放射線の影響に不明な点が多いことは確かだが、致死線量は分かってるし
ホルミシス効果が有るのかどうか
悪影響には閾値が有るのかどうか、だ
鉛はヤバい
江戸期から長らく白粉に使われた鉛白だけど、それなりに鉛中毒者も出してきただろ
ガソリン添加物としての鉛は四エチル鉛、これは揮発性で吸引したら猛毒
排ガスに含まれる鉛は少量だけど
マフラーの三元触媒に付着してダメにしちゃうので廃止
水銀も致死量のある猛毒だ、だいたいの重金属は神経毒性がある
不老不死の仙薬と誤認して飲み続けた秦の始皇帝は、これが命取りに成って死んだ
元旦から与太とばして面白いかww
俺もパヨクは大嫌いだけど、頭の悪い奴はパヨクと同じだから大嫌いだ

109:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 19:26:06.32 QxrV/dwz0.net
一々研究しなくても、プラスティック米を食べてる中国人に訊く方が手っ取り早い

110:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 19:30:52.25 3Y58FhIy0.net
そもそも既に毎週何百億個も食ってるんだろ?
何ともねーじゃん

111:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 19:37:14.20 CQwTHsce0.net
>>63
それは国連世界食糧計画(WFP)が進めている減塩による人口抑制策の
せいだよ
減塩すると生殖能力が落ちて人口抑制につながる
だから極端な減塩政策を進めるんだな

112:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 19:39:56.25 CQwTHsce0.net
>>108
水銀は擁護しておくわ
自然界に循環する水銀は人間が使う量よりも数桁違う
URLリンク(i.imgur.com)
水銀は濡れ衣

113:omikuji dama
21/01/01 19:42:05.13 +mwTDXXO0.net
肩付近で見る事あるぞ

114:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 20:35:26.60 5+IQAc4g0.net
細胞膜を通過できるプラスチックってどういうサイズなんだろう。とても信じられないのだが。

115:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 20:58:21.32 wLeJSNER0.net
化繊がこの世に出て何年経ったと思ってる。繊維クズなんぞそれこそ毎日吸い込んでいるんだぞ。

116:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 21:44:50.73 wbKOUoiX0.net
で、どうすりゃいいのよ

117:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 21:55:01.44 T5c5d6yi0.net
植毛という産業が昔から有ってな
化繊粉が海のように漂う中で作業して毎日大量に吸い込むんだけど
害が出たなんて話は聞いたことないわ
大将いわく「こんなもん消化されるかウンコで出るだけですわ」

118:
21/01/01 22:21:05.09 XYJ0GWIJ0.net
問題なのは海洋汚染というか
不当廃棄ゴミのプラでしょ?高性能焼却炉で
燃やしちゃえないのかしら???

119:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 22:46:46.00 cItkm22r0.net
これは飲料業界にマジで影響大きい

120:ニューノーマルの名無しさん
21/01/02 00:47:16.07 UbAPcf8A0.net
プラスチックを食べて寿命が伸びてたらどうする
マイクロプラスチックを減らすことで人類に
損害を与えてることになるぞ

121:ニューノーマルの名無しさん
21/01/02 01:01:55.91 t6MslU070.net
ファイブミニとかヤバそうだな。

122:名無しさん@13周年
21/01/02 01:17:42.69 5JMLEXg4e
貝類に蓄積が目立つということは、こんな小さな軽そうなものでも、
海底に沈むみたいだな。

魚の方はどうなんだろう。
寿命の長い食物連鎖の頂点に近い魚種ほど汚染されてそうだが。
そして人間は、それも食って生きてるのさw

123:ニューノーマルの名無しさん
21/01/02 02:19:35.08 vEl4wvgN0.net
ヨハネの黙示録  13章 16ー18節
URLリンク(www.biblegateway.com)
これが始まるのだろうか

124:ニューノーマルの名無しさん
21/01/02 02:25:39.17 o6fxVWyg0.net
yogiboのブームどうかせえよ小泉

125:ニューノーマルの名無しさん
21/01/02 03:48:06.26 swgvFE4W0.net
まだやってなかったの? それでよくプラスチックが~って言えたもんだわ

126:ニューノーマルの名無しさん
21/01/02 03:49:13.14 12yrHIHP0.net
>>12
広義にプラスチック→樹脂と考えるなら、コーパルや琥珀なんかもそれにあたるはずなので、
1億年ぐらいはあるんじゃないの?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch