静岡県移住へ高まる関心 テレワーク追い風、相談増 Part.2 [愛の戦士★]at NEWSPLUS
静岡県移住へ高まる関心 テレワーク追い風、相談増 Part.2 [愛の戦士★] - 暇つぶし2ch250:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:46:18.66 ske3U91a0.net
>>187
リゾマンなんて維持費がメチャ高だよ
別荘と同じで金持ちの道楽と考えないとダメだな
一般人が買うと確実に負動産になる

251:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:46:37.03 7qFGK8OH0.net
>>249
マジでそんな頭悪い奴いるのか

252:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:47:17.03 24f3QbK40.net
>>225
大学が実質、静大しかない
県立大学は女子大学だから

253:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:47:32.81 vDeHg/V80.net
静岡も福島も新幹線通過県っていうイメージが
あと、地震県か

254:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:47:42.74 ske3U91a0.net
>>76
いやいや日本はどこも暑いよ
埼玉よりも北の群馬の方が暑いからね

255:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:48:51.22 Td6pM/aB0.net
田舎住むとインフラの脆弱さを感じるぞー
水道ひいても貰えないし

256:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:48:54.10 6WYOh5i+0.net
>>248
でも、森田けんさくを知事にしちゃう県民性がなんかこう嫌。
それ考えると、埼玉の行田あたりが良いかもと思ってします。

257:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:49:23.87 FaMCAPkz0.net
>>236
ここまでコロナでダメージ喰らっておいて、コロナ前の世界に戻ろうとかバカだよな
新しい社会構造に移行しないと、ただの殴られ損

258:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:49:47.82 W1FY1JqG0.net
コロナ対策に橋を焼き払って肩車で渡る決まりにしろ

259:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:50:18.62 vyBviCLE0.net
地震以外は良さそうな所だもんな。

260:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:50:46.72 q/8yrD910.net
>>254
群馬は、夏は暑いわ、冬は豪雪だわ、居住するのには大変な地域だなあ

261:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:51:01.90 LaHJYgxY0.net
>>255
どんな山奥だよw

262:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:51:34.84 rL3wcETY0.net
>>4
転勤で富士宮市にいる。
今まで引っ越した中では一番良い。
都心にもわりとすぐ行ける。
東京には年住んだけど戻りたくない。

263:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:51:42.22 MI26wmGn0.net
>>250
物件による
普通のマンションプラス1万円くらいから月10万円オーバーのやばい奴まで
熱海ならオーシャンビューどーんという感じの部屋なら売るのには苦労しない

264:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:52:02.84 7qFGK8OH0.net
>>257
だとしたら全員退場して若い世代が好き放題できるようにしないといけない
その覚悟もないでしょ?

265:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:52:04.05 xcjO/IjO0.net
>>251
マジ
山梨県のこともウミナシ県とか言うしバカっぽ

266:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:52:31.02 Td6pM/aB0.net
>>261
山だが山奥ではないなそれが田舎だぞ

267:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:53:47.00 sR/whDkZ0.net
噴火リスク
津波リスク

268:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:53:59.01 6EeF0a0h0.net
静岡とか富士山が3.11で動き出したんじゃなかったか?
静岡に行きたがるとかバカなのかなと

269:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:54:19.55 sW/8jR/L0.net
>>212
函南の別荘地なー…
>>232
それは趣味の違いだろ
音楽や演劇が好きだったり仕事にしてるなら東京に通えないのは難しい
むしろ地方民の大多数のネットとパチンコくらいの人生なんて
なにがおもしろいのかと思うわ
>>236
多くの仕事、とりわけ山手線の東側の企業のサラリーマンなんてそんなものだよな

ぶっちゃけ東京でも埼玉でも富士山見えるんだから景色はたいしたことない
世田谷のウチからでも丹沢山脈見えるし

270:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:54:24.15 lg6iNfdD0.net
>>262
生まれてからずっと富士宮住みだわw

271:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:55:10.94 LaHJYgxY0.net
>>256
行田って田んぼと用水路のイメージしかないw
勢いよく水が流れる用水路にロープが張ってあり
橋には輪っかの付いた竹竿が配置してあったっけなぁ
毎年何人か流されてるんだろうか?

272:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:55:14.95 6WYOh5i+0.net
>>268
だから江戸時代に噴火も津波もあったけど、
静岡絶滅してないって。あとは運と災害に対するそなえだけ。

273:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:55:27.85 FaMCAPkz0.net
>>254
この先、気候に関しては沖縄・奄美だろうな
年間通して光熱費がほとんどかからん
将来、年金暮らしを視野に入れると重要なポイント

274:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:55:40.88 GJIlWQ3z0.net
>>144
あの辺りの地質からすれば水問題で静岡県と揉めなくても予定通りトンネルが竣工出来るとは到底思えない。
斜坑までのアクセス林道も直ぐに崖崩れや崩落で使えなくなるし。
ついでに静岡県以外でも残土処理とかで長野でも岐阜でも揉めてるし。

275:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:55:57.07 vDeHg/V80.net
>>273 島嶼部は物価が高い

276:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:56:13.04 gkquXRrf0.net
年収1000万くらいから都内に住めるようにして、それ以下は出てって貰った方がスッキリするな。

277:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:56:17.48 1nA2tZDb0.net
静岡ってたしか住民の虐めが酷いとこじゃなかったか?
局所的なもんなのか知らんけど、外部からの人虐める気質なんだよね?

278:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:56:41.01 Td6pM/aB0.net
まあ結局都心にアクセスしやすい田舎って需用なんだよね静岡は

279:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:56:41.47 6WYOh5i+0.net
>>271
あそこにある工業団地に仕事の関係で通ってて、
無茶苦茶住みやすそうって思ってた
(通勤が大変だろうけどテレワークの時代になった

280:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:56:54.52 vDeHg/V80.net
熱海はヤクザと宗教が町を二分してるからな

281:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:57:46.07 YUQO+yhh0.net
>>277
田舎過ぎるとこはそうかもしれんが、街近くは全然そんなのない
静岡県外民、多いし

282:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:57:58.28 46U7nIoA0.net
>>277
田舎なんてどこもそんなもんだ
やたらプライドが高く余所者を見下す

283:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:58:06.15 6EeF0a0h0.net
>>272
全滅はしなくても家建ててもボロ屋になるやん…
灰は新宿まで届くんじゃなかったか

284:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:58:25.86 ske3U91a0.net
>>260
群馬は夏の間だけ山の方に別荘もって過ごすならいいね
上の方だと少し涼しくなるからね
浅間山や谷川連峰や赤城山の山麓に別荘が沢山ある
金持ちの道楽だけど

285:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:58:46.50 090duBJ80.net
悪くはないが地震と噴火が来てからじゃないと移住は怖いな

286:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:58:56.02 vDeHg/V80.net
>>284 ああ 北「軽井沢」か

287:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:59:47.15 YUQO+yhh0.net
>>273
沖縄出身だが、地価バブル凄くて県民が家建てられなくなってる
宮古島とか賃貸、東京並みの値段
移住人気凄い

288:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:59:51.59 ltp/Qge20.net
静岡はトヨタ下請けのブラジル人が子供をレイプするイメージしかないわ。中国EVに派遣取られたら移民が暴れ回る未来しか見えない

289:
21/01/01 14:00:46.52 1WHMmxqA0.net
まじでか

290:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:01:03.08 YUQO+yhh0.net
のんびり過ごさしたいテレワークが出来る層は静岡いいよ

291:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:01:29.58 ZiCqbzBJ0.net
掛川のほうなんて震度7が予想されてる地域だぞw
そんなことも知らない呑気な馬鹿が静岡移住とか言ってるんだねw

292:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:02:34.86 vDeHg/V80.net
静岡大学というとヨシダヨシオを思い出す

293:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:03:20.98 pATmT/b60.net
>>274
そうなんですか
無知ですみません
静岡県民のみなさんごめんなさい

294:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:04:35.99 23dbGdpC0.net
都内に近いって理由でしょ

295:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:05:11.61 vDeHg/V80.net
リニアでゴネるより、静岡空港駅作らせたほうがマシだとおもうが

296:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:06:39.49 ZiCqbzBJ0.net
静岡県静岡市が海岸付近に設置した「津波浸水想定区域」の標識の一部を
撤去したことが報じられている。「人口減少などの風評被害につながる
恐れが強い」という要望を受けた結果だという。
これに対し、適切でない対応との声も出ている。
URLリンク(www.excite.co.jp)

297:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:06:53.38 LaHJYgxY0.net
>>291
不動産業者のステマなんだから被害予想とか関係ねーだろw

298:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:08:12.27 ZugQZIGo0.net
>>228
東京に関することは漠然としたイメージばかりで住んだことないのまる分かり
田舎っぺが東京人のふりをするとどうしてもこうなる

299:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:08:26.59 ske3U91a0.net
>>287
アジアのハブになれる潜在力があるからね
沖縄人もそれに魅力を感じて日本に集るよりもチャイナマネーで沖縄を開発しようって夢見始めてる
これは結構危険なんだよね
チャイナマネーは街金から金を借りるのと同じ
気軽に借りた国が沢山あるけど欧米や日本と違って取り立てがメチャキツいから借金のカタに土地をガッツリ取られた国が沢山ある
後悔先に立たずだよ
沖縄人はほんと注意して欲しいわ

300:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:09:21.16 Tp4xCzkD0.net
リニア通したら観光、技術輸出等々
メリットデカ過ぎるんじゃないの?

301:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:09:37.17 6WYOh5i+0.net
>>283
そう灰でどうせ首都圏も壊滅するのに、
富士山理由に首都圏に住み続けるのは意味がない。
山梨なんか物流途絶えて餓死したりするんじゃ?

302:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:09:58.44 rcJaf9Gv0.net
まー、わからんでもない。
だだっ広い平野に都市部との新幹線と高速道路とのアクセス。
それを考えれば静岡辺りはたしかに狙い目ではある。
もちろんある程度の経済的余裕があること前提だが。
底辺には静岡でもヨソでもたいして変わらないでしょうね。

303:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:10:26.40 TDRNELUe0.net
普通に名古屋よりもいろいろ勝ってる
地下鉄やテレビ塔があったってさあ

304:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:11:45.92 hvY+oeEW0.net
静岡は東と西で文化も言語も異なるからな

305:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:12:25.67 arkTAwdy0.net
んん?去年だか一昨年だかに人口流出ワースト4位とかだったろ
富士山噴火に備えて住民逃げてるから
情弱誘い出してんのか

306:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:12:38.33 MI26wmGn0.net
静岡は東京に近くて気候が良い住みやすい田舎
良いとこだよ田舎が好きなら

307:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:14:20.84 NFypwoVJ0.net
静岡県に住むのがどんだけ不便か
住んでない人には分からないだけ
移住して後悔すりゃいいのさ

308:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:15:56.25 hHfL36CL0.net
東海地震と富士山噴火が

309:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:16:26.38 N2rB7PAo0.net
>>300
山の中を少し通過するだけで
何のメリットもないよ

310:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:16:32.19 E8Cy9vNL0.net
>>299
沖縄は工業産業ほとんどないから観光と不動産しかない
富裕層と貧困層がかなり入り交じってる
静岡と比べたらチャカチャカ目まぐるしい地域

311:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:16:40.39 vaBnkW0H0.net
>>197
エリートが海外出張してたのは昭和まで

312:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:16:55.38 6WYOh5i+0.net
>>307
その不便さを教えて欲しい。

313:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:17:00.16 q1A7naDw0.net
東名を走っているといつまで経っても静岡県でウンザリする
北陸道の新潟もだけど

314:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:17:25.36 FaMCAPkz0.net
>>279
イギリスは大企業ほどロンドン郊外のBusiness Parkというオフィス団地を本拠地にしてるんだよね
代々木公園ぐらいの敷地にモダンな低層オフィス棟が人造湖を囲むように建ち、マイカー通勤が基本
こういうのがロンドン中心部から20km~50km圏内にいくつもある

315:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:17:29.93 E8Cy9vNL0.net
>>307
県外から来て静岡住んでるが不便じゃない
かなり住み心地いい

316:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:17:38.12 oYnDUeRp0.net
富士山噴火して地価爆下げになった後なら考えてもいい

317:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:18:06.21 7qFGK8OH0.net
>>299
沖縄の連中にそんな頭があるなら自分らで雇用を生み出してるよ

318:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:18:17.84 E8Cy9vNL0.net
>>300
リニアの駅、静岡にない
山奥かするのみ

319:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:18:44.02 zGqdDVQe0.net
数年前は流出酷くなってきて問題視されてたんだけどなw

320:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:19:12.40 /owaM2/i0.net
テレワークて
あんなとこ電話通じねえだろ

321:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:19:15.46 JzWryJZ80.net
現役世代は三島周辺
引退世代は伊豆長岡近辺が良さそう
ただ、車必須でガソリンも都心部と比べて割高

322:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:19:29.61 fwUPX2sC0.net
>>298
わたしなら20年間以上練馬と中野区中野に住んでいたのだが

323:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:20:11.16 lsu7hSps0.net
「巣ごもり」でプラモ人気。タミヤ会長も「初めて」 Part.2 [愛の戦士★]
スレリンク(newsplus板)

324:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:20:12.17 6WYOh5i+0.net
例えばゾンビが発生したとするよな、
首都圏では人が多すぎてホームセンターへ逃げこめない。
静岡は車社会なので、ゾンビがホームセンターヘあつまるのは不可能
映画のように人間側が占拠する事も可能。
この一点で考えても、静岡有利じゃね?

325:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:20:47.31 FbVixGvr0.net
津波リスクの高い沿岸は家賃糞安いからおすすめ
津波来たらまあ死ぬだろうけどね
5分で避難しないと助からない

326:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:21:39.35 E8Cy9vNL0.net
>>317
なんだかんだで人口増加してるからほっといてw

327:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:21:46.39 lCB6QpFL0.net
あたしゃ埼玉県民だから、どの都道府県も憧れるわね ※ただし豪雪地帯を除く

328:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:22:17.98 Wqoh6nem0.net
GOTOトラベル推進したのは層化.
このスクショを読めばわかる
ついでだから某団体がやらかしてる悪事の解説も付けておく
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

329:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:22:53.22 vaBnkW0H0.net
>>325
津波タワーがあるから大丈夫~

330:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:23:05.57 E8Cy9vNL0.net
>>316
静岡噴火したら東京まで灰が降るから同じだろ

331:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:24:25.12 fR5QfXnc0.net
>>138
暑くないよ前スレの説明見ろ
鈴木康友っていう市長がキチガイなだけ
仕事もできないしセンスも全く無い
国会時代も無能で全く使えなかったカス

332:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:24:26.06 Hq/wZ43w0.net
静岡行ったらサッカーの試合はたくさん見られそうだな
東京の隣の千葉でもそうなんだけど公営のテニスコートとか空いてるな
東京は人口に対してああいうものが足りてない

333:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:24:43.24 E8Cy9vNL0.net
>>329
津波タワー常時あいてる?
問題なってた気がする、鍵閉まってたらアウトよな

334:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:24:55.07 PaHj85Dd0.net
静岡県は一つだに。

335:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:25:49.31 Hq/wZ43w0.net
夏場の東京の暑さは異常だからな
気候の問題じゃなくて都市が自ら熱を発しすぎてるのが悪いわけで

336:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:25:57.20 fR5QfXnc0.net
>>138
>浜松市は夏は海風で涼しいよ
>去年41.9度だった時は、静岡市も東京も37度くらいだったけど、不快指数は浜松のほうが低かった
>湿度が21%ぐらいに下がってるから
>不快指数は湿度の影響が大きいから
>
>浜松市長の鈴木康友っていうのがキチガイで無能なので、
>キチガイな宣伝したのが悪い
>駅前にキチガイな垂れ幕貼ったのが、キチガイ馬鹿市長の鈴木康友っていう超小物ゴマスリ

337:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:26:08.37 GdKRH9bd0.net
富士山噴火はしても大したことないんじゃないの
ファナックとかトヨタが富士山の周りで大規模開発してるし

338:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:26:11.41 Td6pM/aB0.net
静岡の唯一の良い所は新ルパンの最終話さらば愛しきルパンよのラストの富士山なめのシーンの感じを体感出来る所だな

339:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:26:14.43 LF9u1Yai0.net
テレワークするから都内から離れようと思ってるけどお前らならどこに引っ越す?

340:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:27:05.02 7qFGK8OH0.net
>>327
おいお前高知県に行ってこい

341:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:28:11.24 vaBnkW0H0.net
>>333
開いてるも何もむき出しの塔だよ
鍵とかあるのは避難所じゃない?
民間のマンションが避難所になっているから

342:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:28:35.23 6WYOh5i+0.net
>>339
これで俺が一番に思ったのが静岡圏域
つぎが埼玉の行田吹上付近。
最後が千葉の印西あたり。

343:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:29:24.27 JzWryJZ80.net
>>339
千葉の印西牧の原かな?

344:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:29:37.88 PaHj85Dd0.net
>>339
さいたま市浦和区高砂

345:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:29:44.83 XlPaclRz0.net
静岡は南海トラフがあるからなぁ。
宇都宮とか高崎の方が良くね?

346:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:29:47.38 k8ZqOSGe0.net
津波が来たらゲームセット出来て良いやないか

347:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:30:19.07 lqYH0KML0.net
富士山噴火 南海トラフリスクと隣り合わせなのに?

348:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:30:45.21 Td6pM/aB0.net
>>339
神奈川県相模原辺りで良い気がする

349:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:32:01.85 7qFGK8OH0.net
>>348
町田にも近いしありだな

350:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:33:02.14 6WYOh5i+0.net
>>348
地価高いわ、不便だわ、田舎だわ、
ヤンキーだけじゃなくて、人殺しとか
居るわ、で良いことないのが神奈川の田舎だと思ってる。

351:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:35:45.77 MI26wmGn0.net
>>331
暑いよ
浜松以外の静岡の他のと地域と比べれば一目瞭然
天竜とか最高気温の常連だろ

352:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:36:51.57 7uLzc4qq0.net
富士山も雪化粧したし。天気も快晴、穏やかで良い正月になったな。
@静岡市駿河区
URLリンク(i.imgur.com)

353:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:37:23.60 /QqeMIxv0.net
静岡市の夏と浜松市の夏てどちらの方が暑いんや?

354:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:38:05.18 E8Cy9vNL0.net
>>341
不良のたまり場なるとか危険とかで鍵つけて問題なってた避難タワーあった
自治会長とかが鍵持ってるらしいが間に合わんよな
鍵ついてないなら安心だな

355:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:38:42.14 TQT6YW5X0.net
静岡県中部地区住だが
静岡は天候以外にメリットなし。
工業・商業ともに衰退の一途

356:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:39:12.65 TfkX+lk90.net
天災が少なければ、
いい所なんだけどなぁ
海も山もあるし、
気候も温暖で食べ物も美味しい

357:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:40:00.76 753dPuWY0.net
静岡県知事がリニアでゴネ得狙ってるような乞食なのがなあ…
静岡女だけはすぐに股開くから認めるがw

358:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:40:01.31 8nY24JRK0.net
>>339
三浦半島

359:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:40:50.73 0w4GptlT0.net
東海トラフ辺りで戦後直後浜岡原発がある御前崎周辺から愛知三重
地震を縄跳びに例えるなら持ち手の場所より中央のほうが威力が大きいと思っている

360:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:40:51.30 E8Cy9vNL0.net
東京までのアクセスいいがそこそこ田舎で住居費安いの魅力
一戸建ても広い家が多い

361:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:42:47.02 6WYOh5i+0.net
>>360
あと住宅地ならネット回線に困らなさそうってのもある。
実際はどうなん?光申し込みすらできないとかある?

362:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:43:01.43 E8Cy9vNL0.net
>>355
移住組せだが、自然がある、富士山見える、県民性とかも良いよ
テレワーク層におすすめ

363:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:44:26.07 WZrlbq0v0.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

364:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:44:42.21 7+9x9eMC0.net
>>11
ステマもいいけど現実はこれか
まぁ東京住まいは神奈川だわな

365:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:44:54.91 fq8/6u0m0.net
今更感があるなあ
もう住みやすいところは埋まってるだろ
津波被害が大きそうなとこならなんとかなりそうだが

366:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:44:56.61 E8Cy9vNL0.net
>>361
すんごい田舎に住まない限り光は大丈夫

367:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:45:38.84 K+rUBcGR0.net
グンマーの方が災害無くて良くないか?

368:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:46:13.15 Kv7ArhW90.net
結局新幹線で毎日通う羽目になるからやめとけ

369:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:46:19.11 KYdLISof0.net
小田原じゃダメなん?
静岡の東部に住んでたことあるけど小田原住みたかったわ

370:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:46:19.65 Td6pM/aB0.net
うちはまだADSLだぞw後携帯の電波も入らない地上波も届かない一番近いコンビニは10キロ先だ

371:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:46:21.30 K+zra/S30.net
百田夏菜子は浜松から新幹線通学してた

372:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:46:40.64 i9PdK28Y0.net
そうだよ群馬、茨木、栃木を忘れるな!!

373:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:46:55.85 fR5QfXnc0.net
>>353
静岡市は蒸し暑い
海風が吹かないから
浜松市は夏は南から海風が吹くので涼しい

374:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:47:29.14 8zAD9p750.net
静岡市だけはやめておけ
西か東にしておけ

375:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:48:15.84 fR5QfXnc0.net
>>371
浜松市から東京へも通勤してる人もいるからな

376:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:48:32.60 MI26wmGn0.net
>>369
小田原も悪くないが新幹線通勤前提だと微妙に座れないこと多いのが難点

377:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:48:57.62 mJYlQF0+0.net
>>141
自然災害が危険な都市ランキング ■
//jp.reuters.com/article
/l4n0mp0v9-most-dangerous-city-swiss-re-idJPTYEA2R03K20140328
1.東京・横浜(日本)
2.マニラ(フィリピン)
3.珠江デルタ(中国)
5.大阪・神戸(日本)
5.ジャカルタ(インドネシア)
6.名古屋(日本)
7.コルカタ(インド)
8.上海(中国)
9.ロサンゼルス(米国)
10. テヘラン(イラン)>>141

378:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:49:01.09 7+OEkhP40.net
>>1
俺も静岡移住して、ゆるキャン△ごっこしたい

379:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:49:39.59 ux4Utw8C0.net
>>233
厚切りジェイソンて今も本厚木に住んでいるの?
>>270
世界遺産センターの前のローソンてなんでソッコー潰れたの?
あと対面のAV屋てやっぱり世界遺産センターがオープンするから金で追い払われたの?

380:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:49:46.75 JHYgYXW20.net
パヨク県?

381:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:49:48.22 JzWryJZ80.net
>>361
伊豆だとIPV6を使いたいなら
コミュファ光ってのしか現状は選択肢が無い

382:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:49:51.64 IdWuEWWr0.net
>>298
はあ?東京だって今じゃ田舎っぺの二世三世だらけで純粋な東京人のほうがマイノリティだろw
三代たどると東北や甲信越って連中ばっか
彼ら、東京で育っても親がそれだから、結局、地方の価値観の人間。
住んでる地域や学歴に対して、やたら差別的で攻撃的な人が増えたのもそれだろ。
東北や新潟、長野ってよそ者に冷たくて差別好きだもんな。関東はもっと親分肌気質。
こうした北の連中が憧れて家を買いたがる神奈川、東京南部を中心に
首都圏はもう関東文化じゃなくなってきてる

383:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:50:10.22 7+OEkhP40.net
>>368
テレワークで全く会議問題ないのに
なんで毎日通う必要があるんだ?
顔合わせのためだけに通うとか、金の無駄やぞ

384:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:50:40.51 tA5cdQAa0.net
まあ静岡県なら道路交通網だけは無駄に発達してるから災害おきたとしても孤立する事はない
鉄道は貧弱だから壊滅状態になるがね

385:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:50:50.28 mJYlQF0+0.net
9月の有効求人倍率 全国 1.03
北海道 0.94倍
埼玉県 0.86倍
千葉県 0.85倍
東京都 1.19倍 ← 大阪とあんまり変わらん
神奈川県 0.74倍 ←なぜかスルーされる
愛知県 1.01倍 ←ザ・製造業がこちら
京都府 1.01倍
大阪府 1.12倍
兵庫県 0.93倍
福岡県 1.00倍
沖縄県 0.64倍

386:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:51:42.22 MI26wmGn0.net
>>383
顔合わせのためにコロナ終わったら週1で出社と言われてる
月1で充分だと思うが

387:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:51:43.77 mJYlQF0+0.net
関東は3つのプレートが重なり合っている場所が二箇所もあって
世界一危険な地域。
淡路島はそもそも地震が少ない。
東京は70年周期でやってきてたはずの大地震が
今回は90年たってもやってこないのと
人口密集が高すぎてどうなることやら
被災そのものもだが略奪とか人間関係のトラブルが怖い

388:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:51:53.26 6tBlIit90.net
いろいろバランスは良い場所だよな。
新幹線止まる駅周辺ならそれなりに栄えてるし、東京でるにも中部、東部なら新幹線で一時間程度。
車必須だから免許なしだと厳しいかもだが。

389:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:52:01.75 6wRf860G0.net
リニアでゴネてる恨みがあるから、静岡に済んでる奴は無視する

390:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:52:42.23 Kv7ArhW90.net
>>383
おそらく永遠にこの状況が続くわけではないので(そうじゃないとあらゆる意味で困る)
疫病が治まったら毎日通勤必須になるのは確実だぞ

391:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:52:53.03 +ph4sVMt0.net
移住完了したら東海地震でいいんだっけ

392:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:53:20.06 MPGXQ97k0.net
静岡に、どんどん行っちまえばいい。
都心人口が減って、マジ助かる!

393:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:53:35.03 7qFGK8OH0.net
>>387
そんなことはパソナスレに書けよ

394:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:54:08.39 1oHJCV1T0.net
感染したら嫌がらせされる静岡

395:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:54:23.58 fq8/6u0m0.net
もともと東京住みにとって地価の高騰とか迷惑でしか無いからなあ

396:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:54:39.33 AbQIrmeh0.net
地震と噴火が心配

397:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:55:13.69 Kv7ArhW90.net
>>386
ワーカホリック賞賛のこの国で週1の約束が果たされることは…ないと思った方がいい
この国は喉元過ぎれば熱さ忘れる国でもあるのだ

398:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:55:14.39 Td6pM/aB0.net
小田原からなら小田急線が座れるな場所によっては新幹線で東京にまで出るより楽だな

399:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:56:22.86 Wob8pB7j0.net
御殿場とかよくね?高速バスあるし、都内まで90km弱だし

400:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:56:24.96 6WYOh5i+0.net
>>366
ありがとう、まじで考えちゃうよなー

401:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:56:51.80 MI26wmGn0.net
>>397
通勤時間減らせる分働けるだろもっとというホワイトな会社なので大丈夫w

402:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:56:57.20 afFJ7fKs0.net
>>388
静岡市ならコンパクトに纏まっているから自転車でも余裕だよ。
気候温暖でとにかく風も穏やかだからマジで自転車に優しい。隠れたサイクリスト天国。

403:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:59:27.40 n8AHQX/i0.net
静岡良いか?
静岡市生まれ、一時仙台生活、残り静岡生活だけど、仙台の方が良かったぞ。
静岡は知事も静岡市長もちょっと?だし。
特に静岡市は住まない方が良い、人口減がそれを物語ってるわ。

404:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:59:27.92 7qFGK8OH0.net
そもそもテレワークを前提にした雇用と、
地域内に需要があることを前提にした雇用の二通りが存在して、

405:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:59:58.44 Td6pM/aB0.net
まあ単身者なら市街なら自転車でもいいかもね・・・てか市街に住むなら東京のがいい気がするけど

406:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 15:00:01.19 q4OctH2H0.net
>>399
御殿場、雪降るから大変そう

407:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 15:01:26.42 pvxYDozQ0.net
噴火とか東海地震怖いけど日本だとどこ行ったって危険度は同じだしな

408:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 15:02:18.73 DunP8NV40.net
>>77
ゲイの話かと思った

409:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 15:02:31.53 Td6pM/aB0.net
amazonがあるから生きていけるだけだぞ
冗談抜きでamazonはライフラインだわ

410:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 15:03:18.09 q4OctH2H0.net
>>403
仙台寒いし、富士山見えん
静岡県外出身だから10年以上住んでても富士山はやはりモチベ上がる

411:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 15:03:31.36 7qFGK8OH0.net
そのどちらも高い水準なのが東京特別区とその周辺地域なんだわ
逆にいうと東京都区内はサービスを受けられやすい
川をわたる度、サービスの質量が劣っていく

412:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 15:04:04.52 MI26wmGn0.net
>>409
amazonが無いなら楽天を使えば良いのに

413:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 15:04:35.82 1sY8Ssjw0.net
中部か西部にしてね。東部はな~~~~~んにもないからぜっっっったいにくんなよ。
消防団強制加入だからな。仕事とか関係ねぇぞ、仕事はみんなしてんだよ。
俺が新参は絶対入団で勧誘にいくからな。来るなよ。

414:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 15:05:05.24 N2rB7PAo0.net
>>307
何をするにも
そんなに不便じゃないけどなあ
何が不便?

415:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 15:05:24.28 MI26wmGn0.net
>>410
富士山も良いけど大島、初島も良い

416:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 15:05:46.84 jeDzdVQG0.net
通販は地味にヨドバシが配達早いんだよ。
静岡に店舗ないのに。

417:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 15:06:09.56 s4Suu/ml0.net
地震フラグ

418:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 15:06:25.26 8ZEF9jBL0.net
それでも東京に行きやすいとかなんだもんな
かなしいね

419:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 15:06:59.74 MI26wmGn0.net
>>416
ヨドバシはマイナー商品除けば最強なのは間違いないな

420:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 15:07:12.36 jp8I9Cod0.net
静岡と浜松は結局どちらがいいんですか?

421:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 15:07:14.57 Aq0QzvLX0.net
静岡市出身でいま横浜だけど、静岡は職が無さすぎるし、通勤するには微妙にとおい。
移住補助に500万くらい出してくれるなら考えるけど、なにせ刺激が少なすぎる

422:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 15:07:55.02 i9PdK28Y0.net
苺ましまろの
舞台は浜松です

423:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 15:08:09.77 Td6pM/aB0.net
そんなに住みやすけりゃ人口流出が進むわきゃないわなぁ

424:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 15:08:18.97 3KzhvGEf0.net
給料安い
車必須
賃貸高い
土地は価値なし
嫁不足で婚活行っても全然いない
フゾークのオバサン率高い

425:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 15:08:47.97 ++Bru5pP0.net
スレの流れが速いな。

426:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 15:10:03.18 MI26wmGn0.net
>>420
どっちもない

427:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 15:10:20.78 2eDfKoCZ0.net
>>71
静岡市は良さげな場所が徒歩で行ける範囲にまとまっているけど、プライベートで会社の人と会ってしまう事が嫌と言ってた。

428:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 15:11:58.31 afFJ7fKs0.net
>>423
別に人口減ってんのは静岡だけじゃないしな。その中で注目されてるのはいいことだわ。

429:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 15:13:36.92 k3tl9cvL0.net
>>4
大災害があったから、大社ができたんじゃね?

430:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 15:14:16.96 LaHJYgxY0.net
>>388
新富士、掛川「何言ってんだこいつ‥‥」

431:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 15:14:46.55 4VxDAeVm0.net
三島が教育水準高いのはなんで?

432:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 15:14:57.32 mJYlQF0+0.net
>>407
全然 違うよ ごまかすな

433:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 15:16:25.13 2eDfKoCZ0.net
>>66
富士山の噴火だけど、火山灰は神奈川・東京へ流れるから、富士山の近くに住まなければ大丈夫。

434:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 15:17:12.59 nApkiz6/0.net
>>403
おれは5年住んだ
気候も温暖、水もうまい、景色もいい
くろはんぺん、わさび、ながらみ(貝)うまいし
太平洋岸自転車道を自転車ではしるの気持ちいいけど
巨大地震と富士山噴火、浜岡原発あるから旅行するにはいいけど
住みたいとは思わん

435:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 15:17:30.09 sW/8jR/L0.net
>>276
こういうバカって物価が東京>>地方だと思い込んでるんだろうな
>>296
浜松なんかバカが海岸近くに無闇にでかいやきう場建てようとゴネてるぞ
>>299
北広島を中華に明け渡す売国奴…

436:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 15:18:54.80 Td6pM/aB0.net
俺は人に相談されたなら若い人なら可能性を考えて東京居ろ言うし
年寄りだったら車が無くなった後のこと考えてやっぱ東京居ろとアドバイスするなぁ

437:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 15:19:57.21 s35MtjAV0.net
テレワークに成功した会社失敗した会社がはっきりして
コロナが終わっても今までの人数が新幹線に乗って東京に行く人数は確実に減る
レアメタルの件でも中国が日本に制裁をして日本には抜け道があり中国レアメタルが必要とされなくなった状況になると予想

438:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 15:20:11.88 F32NxcUh0.net
>>15
たまに観るから感動するんだぞ。
毎日見るとありがたみが無くなる。

439:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 15:20:53.97 NOpzmIlU0.net
名古屋⇔浜松 ひかり号 30分 正規料金4,510円 往復9020円
URLリンク(railway.jr-central.co.jp)
新幹線名古屋往復切符 名古屋⇔豊橋 往復2,360円
URLリンク(railway.jr-central.co.jp)
名古屋⇔豊橋カルテットきっぷ 在来線プラス400円
名古屋⇔豊橋間は県内移動という事情もあり異常に優遇されてるので
浜松から豊橋まで在来線に乗り継いで(30分 680円)お得な新幹線に乘れば
浜松民は豊橋から名古屋往復切符で名古屋に1時間、1500円で名古屋に行ける
駿河民は名古屋にも東京にも正規料金でしか行けない

440:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 15:22:38.37 i9PdK28Y0.net
富士川から西の静岡県、静岡市・浜松市にはドン・キホーテUNYが存在しない。
こんなんじゃ住めないよ。

441:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 15:23:02.28 mJYlQF0+0.net
>>418
東京に近い 行きやすい という考えだったら
一生 コロナ濃厚感染から 逃れられないね
かわいそうな人種だな 東京信者ってwww

442:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 15:23:03.12 3IUaBx590.net
静岡人口減ってるといっても厳密に若い女が減ってるんじゃなかったっけ
製造業多いからどうしてもそうなる

443:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 15:23:22.29 IhV6j5AE0.net
茨城とか栃木とかグンマとか長野、山梨へ行けばいいじゃん
静岡県にこなくていい

444:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 15:23:48.90 TQT6YW5X0.net
遠州地方のやらまいか精神に対し
中部地区はやめまいか精神
天候や交通に恵まれ苦労せず
ボンボンで育った悪しき習慣

445:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 15:24:39.90 mJYlQF0+0.net
>>436
コロナで 東京がとんでもない状況になってるのに
よくそんな アドバイスできるね

446:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 15:24:56.72 3KzhvGEf0.net
>>442
そうそう
20代限定婚活パーティ行くとヤバいよ
男20人女5人とかだぜ。
ヤバすぎて引いた

447:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 15:25:49.10 aecvTFo90.net
東京への通勤前提なら千葉か埼玉あたりが無難だろうな。

448:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 15:26:46.22 ux4Utw8C0.net
>>440
店舗ブランドはピアゴかアピタだろ> UNY
両方浜松市内にある

449:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 15:26:49.01 sW/8jR/L0.net
>>332
90年代に入ってもやきう場のために
サッカーのグラウンドやテニスコートを潰しまくったんだよ
日本中で同じことをやってるけど人口集積地なだけに影響もでかい
>>339
八王子、相模原、上野原、飯能、秩父、つくば、鹿島
>>371
ジャニーズもずいぶん静岡からの通いがいたし

450:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 15:27:16.92 MI26wmGn0.net
>>447
埼玉は暑過ぎる

451:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 15:27:29.15 JzWryJZ80.net
静岡の良い所は
海と富士市のコラボ
山間と富士山のコラボ
これが当たり前の日常の風景な事
スカイツリーや台場の汚ねー海
あんな所に戻りたく無い

452:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 15:27:30.93 uPFQWRIe0.net
就職で豊田市に住んでいて
出身が北海道だけど
静岡って理想郷だと思うよ。
夏は涼しいし冬は暖かい。
42歳になるけどやっぱ気候が一番大事だと思う。
愛知県は冬寒くて夏暑い。
北海道は夏は天国だけど冬は地獄

453:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 15:28:07.17 2eDfKoCZ0.net
>>132
便数は少ないし、県東部の人は羽田を利用し、西部の人はセントレアへ。
前の県知事が強引に作った施設なので、ああなる事は予想できた。

454:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 15:29:11.71 VVFcNzpz0.net
>>440
浜松は泉町店がそれだろう
掛川混みすぎ

455:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 15:30:11.20 CVeEQNqO0.net
富士山噴火、東南海地震で、これからヤバイとこ行くことないのに

456:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 15:30:25.73 tCG5NVdf0.net
>>12
サイタマンなんて嫌

457:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 15:30:37.59 2mAB3Lz+0.net
>>453
いくら新幹線と組み合わせても
あの立地で首都圏第三空港というのにも無理があるだろうしな

458:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 15:31:26.13 Td6pM/aB0.net
>>440
お前さんの中で東京はどんな修羅場なんだw
しかも災厄を恐れて避難する人に静岡を進めるのはよほど無責任だろw

459:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 15:32:12.73 6DPKrf2Y0.net
魚嫌いは焼津は止めとけ
鰹節工場とかまぼこ工場ばっかりで街中魚臭い
サッカーの藤枝も止めとけ
サッカーに無知だと会話に入れない

460:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 15:32:29.73 F32NxcUh0.net
>>386
気分転換になると思えばいい。

461:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 15:32:32.74 zzGbZpme0.net
>>452
神奈川も関東では夏涼しく冬暖かいね
埼玉人気というけれど夏暑すぎる

462:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 15:32:54.97 vaBnkW0H0.net
>>421
静岡市だから大企業が少ないんだよ
製薬系の多い焼津藤枝あたりは給料の高いところがちゃんとある
うちの親は首都圏から転職して来た
浜松は言うまでも無いし

463:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 15:33:38.32 Td6pM/aB0.net
アンカ間違った
>>458
>>445へデス

464:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 15:33:59.20 sW/8jR/L0.net
>>399
鉄道が絶望的にダメなのがね
以前行ってたときに駅前のマクドナルドは10~19時だったけどいまはどうなんだ
ヨーカドーもなくなったよね
>>430
新富士の絶望感はハンパないよね
>>431
企業や大学があるからかね
地味に三島出身のクリエイター多いし
部屋のなかで引きこもって出てこないID:mJYlQF0+0には関係ないスレだぞ

465:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 15:34:31.28 t015oNPR0.net
>>431
浜松が高くない?
中部は没落中

466:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 15:37:20.08 t015oNPR0.net
静岡移住おすすめなのは落ちついた既婚テレワーク組
若い人にはもの足りんと思うわ

467:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 15:37:32.36 eyw4gS7M0.net
国賊:川勝平太の支配する静岡県へようこそ!

468:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 15:39:14.38 t015oNPR0.net
車通勤かなり楽
好きな音楽かけながら楽々通勤
朝からバスとか電車、絶対乗りたくない

469:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 15:39:27.15 i9PdK28Y0.net
>>448
ピアゴは小面積で若干高価格帯を売る店舗ブランドで、マイナー。
アピタはドン・キホーテUNYに全部置き換え方針だった。一部残した方が売り上げがいいと判ったので少しだけ残っているが、残滓みたいなもの。

470:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 15:42:12.18 FCcbIme60.net
愛知はともかく三重岐阜とまったく絡みがない
東海地区なのに仲間外れ嫌われすぎだろ

471:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 15:42:48.47 6DPKrf2Y0.net
三島 清水町辺りは良いね
雰囲気が清潔で人柄も良い人が多い
富士川から西は田舎っぽい
磐田から西はほとんど名古屋
つまり五月蠅い

472:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 15:44:11.57 vaBnkW0H0.net
>>465
昔は浜北が優秀とされていたね
医科大ができた影響なのかな

473:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 15:44:15.70 i9PdK28Y0.net
三遠南信(さんえんなんしん)という枠組みがある。
岐阜県は入ってないね。

474:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 15:45:09.38 oPAAauc50.net
東南海浜岡メルトダウンで終わり

475:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 15:45:57.34 HvH5opAT0.net
>>11
コロナ前の10代のみ^^

476:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 15:46:26.21 P9QrOMUX0.net
東北震災の時に放射能を気にして四国あたりに引っ越した人は今頃どうしてるんだろうな

477:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 15:46:53.51 6jfO5ZSR0.net
>>2
だからだろ
人類は本能的に危険な地域を開拓するのが好きなんだと思う
だから危険度が高まると冒険しに行ってしまう
人間が富士山周辺を好みはじめたのなら富士山周辺に何らかの危険が起こる予兆ということ

478:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 15:48:50.36 MlrSd1/s0.net
静岡は噴火と地震と津波のコンボがくるだろ…

479:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 15:49:41.07 RB6wzxDV0.net
>>1
熱海、三島、伊豆、静岡辺りが対象かなあ。
お勧めは三島か、ひかりの止まる静岡。

480:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 15:52:36.71 ACs2qK+A0.net
静岡はコロナだらけだから止めた方がいい
遠浅の東北と違って、駿河湾はいきなり深くなってるから
大地震が来た時の津波のスピードと高さは東日本大震災の数十倍とも言われてるし

481:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 15:52:41.40 +RzP4kT30.net
雪が降らないのは良い
歳をとるごとによりそう思える

482:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 15:53:02.75 P9QrOMUX0.net
>>479
熱海は坂道多いから冬の雪道きついと思う

483:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 15:53:07.28 YcxPHSd10.net
>>1
静岡県、ってとらのあな等など店が次々撤退してなかったか?

484:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 15:56:06.12 jeJHFAYv0.net
>>482
温暖化で熱海に積雪なんて無い

485:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 15:56:09.70 wLXM37UR0.net
暖かい所ってそんなに良いか?
冬は-10℃位寒くても良いが、夏涼しく、
春夏秋冬感じられ、郊外にコストコがある、今後誘致できる人口を要し、都市圏人口上限100万位の所が理想だが、日本にそんな所はないとわかった。
敷いて挙げれば金沢位が良いが夏が暑すぎ、冬は暖かいが毎日雨・雪がネック。

486:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 15:56:14.45 NOpzmIlU0.net
危機意識の強いトヨタが重要拠点だった東富士研究所と工場を
宮城、岩手に移動
どんだけヤバい地域かわかる

487:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 15:59:29.43 MTy5HuBz0.net
>>485
水道が凍る心配がないところはそれだけで楽だし体にも優しいと思う

488:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:01:26.97 KOb3SjVt0.net
地震、火山。静岡移住するなら長野のほうがましだ
佐久平、上田あたりなら90分以内で東京だし

489:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:01:54.91 eyw4gS7M0.net
>>439
豊橋から名古屋までは名鉄が並走してるからなぁ
安くしないと客を奪われる!
ソレ以外でもJR東海は豊橋駅で名鉄に嫌がらせをしているワケだし・・・w

490:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:02:13.39 wLXM37UR0.net
>>487
今住んでいる所もそうだが、ボイラーにヒーターつけているから何の問題もないが。

491:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:04:35.53 P9QrOMUX0.net
>>485
気候は瀬戸内海、東海地方が温かく雪が少ないから住みやすいよ
そして雪国よりは南国のほうが断然楽

492:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:05:11.75 MI26wmGn0.net
>>482
山の方の論外エリア除いたら積雪は希少価値

493:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:06:59.12 wLXM37UR0.net
甲府リニア駅予定地周辺なら畑ばかりで、東京感覚でいけば激安。車さえあれば5分もあれば大型店舗も多数。
品川まで20分。正規料金往復8000円程度か。

494:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:07:11.42 46U7nIoA0.net
雪国にも南方にも居住経験あるけど暖かい地域の方が圧倒的に過ごしやすいよ

495:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:08:31.84 MTy5HuBz0.net
>>490
ちゃんと対策してるということはかなり寒いところに住んでるんだな
自分は実家が茨城なんだが寒さが中途半端で全然対策してないから、年に数回屋内の水道が凍って水出なくなってた
なんにせよ温かいところは本当に楽だよ

496:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:09:20.14 7LPZ0r9n0.net
>>485
雪かきがない、スタッドレスタイヤいらずがいい
寒いと気も滅入る
冬暖かいのは魅力

497:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:10:17.44 7LPZ0r9n0.net
まあ、冬暖かく、夏は暑すぎない気候だけなら沖縄

498:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:10:20.51 FCcbIme60.net
静岡から東京名古屋は6000円
回数券以外の割引もない
浜松は名古屋に
豊橋往復割で2000円以下で行けるからな

499:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:10:37.29 v7Bx/is80.net
静岡市って物価高いよね

500:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:10:52.47 N2rB7PAo0.net
雪国は何でもかんでも
「寒冷地仕様」を買わなきゃだから
損をしてる感じがする

501:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:10:55.11 3KzhvGEf0.net
静岡って、丸井が撤退したんだよね
長い間使ってたのに....
あの丸井ですら見切りつけたんだから相当だよね

502:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:10:57.28 gKmGYZ6R0.net
気候が荒いとこ住むと精神が歪みやすいからな

503:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:11:31.46 XwXXE4LE0.net
息子がサッカー選手目指してしまうぞ

504:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:12:46.56 XwXXE4LE0.net
>>215
山梨は地方病が怖い

505:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:13:10.01 wLXM37UR0.net
>>496
日本の異常な夏の暑い方が余程めいるし、
今から夏が来るのが憂鬱だわ。
寒い冬の方が夏に比べれば天国だわ。

506:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:13:15.49 ZHpEy7w40.net
でも支那専用なんでしょ。

507:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:14:07.06 DrNh5BsJ0.net
いつテレワーク終わるかわからんのに
そんなとこ引っ越せないわ

508:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:14:56.24 As3YwNnL0.net
>>485
冬場だけ台湾とかで暮らせるなら金沢いいよね
慣れてきたけど冬の天気は苦手

509:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:15:31.92 MI26wmGn0.net
>>505
暖かい冬と暑く無い夏以外ありえない

510:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:19:13.09 wLXM37UR0.net
>>495
土着民ではないが現在甲府在住。
昔はもっと冷えたそうだが、寒くても-10℃はいかないし
八王子より少し寒いくらい。
富士吉田とかに行くと-10℃を下回るし、
夏も札幌位の気温で涼しい。

511:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:20:25.33 0/XsXFaS0.net
しぞーか国の大統領はあの川勝だぞ
それでもいいのか?w
県民のワイが言うのもアレだが^^

512:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:20:26.38 Y7md30iq0.net
東海沖or南海トラフ地震とか富士山噴火とか
現時点で科学的に「確率高めの地雷原」なのが明白なのに
そんな場所によく移住できるよなぁ

513:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:21:07.35 5alALdQw0.net
俺昭和50年に静岡に転勤したが東海大地震の宣伝が効きすぎて当時の地価はベラ安だった。
その時に買った連中はこの世を謳歌している。東海大地震が来て静岡市街地は水没間違いなしだから
。だけど全国的にも静岡は住みやすい。

514:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:21:36.08 MI26wmGn0.net
>>510
零下になる段階でむり

515:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:21:41.48 0FlIhTp70.net
>>505
静岡は基本車移動だから寒い中、暑い中歩くことあまりない

516:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:23:42.50 asHSrS2+0.net
浜松最高すぎワロタ!
気候温暖、晴天率全国有数、風光明媚
山も海も湖もあるリゾート地
東京大阪の中間、東海道という国土軸
全国有数の産業都市で大企業多数
浜松医大をはじめ大規模医療機関いっぱい
東京以上に医療機関へのアクセス簡単
さわやかさわやか生焼けハンバーグ

517:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:24:26.12 /DNmxFHA0.net
家康が終の住処に選ぶぐらいだからな
過ごしやすいんだろう

518:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:24:31.90 VSmBzC8v0.net
ハーマツ

519:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:25:34.87 wLXM37UR0.net
>>514
都内でも普通に氷点下行くのだが?
氷点下に滅多にならない首都圏自治体は千葉市や横浜市位か。

520:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:25:41.90 hRR5Okkn0.net
>>513
昭和50年に転勤して来たて
一体今はお幾つぐらいなんですか?w

521:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:25:44.45 l2ZVMUfO0.net
こないだまで3か月、東京から伊豆長岡に単身赴任していた俺の感想
静岡県すごい
東京と北海道しか知らない俺に日本の奥深い魅力を教えてくれた!
山、川、海、歴史、、、全部ある。
観光に事欠かず無茶苦茶面白い
静岡市までは足を運んだが、遠江までは行けなかった。
地方、すごいわ。

522:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:26:08.01 l2ZVMUfO0.net
あ、ちなみに女性は美人かなり多いと思った

523:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:26:33.47 asHSrS2+0.net
浜松最高すぎワロタ!
東海大地震くるくる詐偽も40年
建築物の耐震化は既に全国一改善され
遠州灘の巨大防潮堤by一条工務店も既に完成済
ヤマハのマリンスポーツも楽しめ
浜名湖周囲のロードバイクのサイクリングロードも整備
さわやかさわやか生焼けハンバーグ

524:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:26:52.66 l2ZVMUfO0.net
伊豆だと言葉は東京とまったく変わらなかった

525:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:27:00.48 KVM5bEAR0.net
群馬より奥だっけ?

526:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:27:02.83 S6GUPm3f0.net
>>2
富士山来ると死ぬのは神奈川だぞ

527:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:27:14.19 eOUsHbYj0.net
よく冷えた日に着込んで新幹線に乗ったが
三島で降りて暖かくて驚いたことあったわ
からっ風がないとだいぶ違うな

528:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:27:51.80 P9QrOMUX0.net
>>519
東京23区でも東は温かく西は寒い
練馬あたりから気温が下がり八王子は体感ではっきりわかるくらい寒い

529:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:28:10.66 0/XsXFaS0.net
ま、どうしても来たいのなら、三島か長泉あたりにしとけ
あ、沼津はアカンからなw

530:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:28:43.02 S6GUPm3f0.net
>>28
静岡市清水区の年間降雪日数は0.2日
つまり5年に1回しか雪降らない

531:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:29:40.21 PZS91sGt0.net
>>527
三島なんて寒そうなイメージだけどな

532:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:30:06.49 MTy5HuBz0.net
>>510
意外だなー
甲府って盆地のイメージでクソ暑いと思ってた
ちなみに夏涼しい地域といえば茨城北部の沿岸部は内陸と違ってけっこう涼しい
雪は降らんし冬の寒さもさほどでは無いので良い断熱材やペアガラスを使った今の家なら過ごしやすい地域かもしれない
田舎だから買い物できるところが無いのか難点

533:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:30:16.08 asiUNLCo0.net
三島駅前はしょぼくてこんなものかな、と思ったが、柿田川公園まで行くと国道沿いにチェーン店がずらり並んでいて、商業の中心はロードサイドなんだなと実感した。
東京と違うことは分かっていたけど、成る程と。

534:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:30:35.54 +kaATKo80.net
>>529
すぐ隣なのにあかんの?

535:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:31:10.04 4vWGPM5/0.net
>>530
広重は何を思って蒲原に雪を降らせたのだろうな

536:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:31:21.52 r+QBTRbp0.net
三島はせせらぎの街とか言って、街中に清流が流れている
すごく透明で感動する
めちゃくちゃいいとこだと思った

537:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:31:41.14 i9PdK28Y0.net
群馬が一番

538:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:31:53.90 MI26wmGn0.net
>>534
熱海三島沼津はそれぞれ完全に別物

539:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:32:01.07 Y9LapCxX0.net
岐阜県中津川市の西側辺りがいいよ
中津川駅にリニア停まるし災害のない七宗町周辺だし

540:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:32:50.40 N2rB7PAo0.net
>>531
富士山の裾野なのにかなり暖かい

541:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:32:53.31 95ZL+Gro0.net
全国レベルで見て物価が高い、って言われてなかったっけ?

542:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:33:06.55 b3/E4+YP0.net
>>532
甲府は夏暑いぞ。40℃以上になる
>>510が言ってる涼しいのは、山梨県内でも富士吉田のこと

543:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:33:18.50 asHSrS2+0.net
>>537
群馬?
冬に冷え込み過ぎて水道管が破裂するとこやん
内陸は死ねる
浜松最高すぎワロタ!
さわやかさわやか生焼けハンバーグ

544:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:33:42.26 +kaATKo80.net
>>538
そうなんだ、近そうに見えるのに

545:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:34:19.20 F32NxcUh0.net
静岡に移住して家建てるって言ったらスルガ銀行がいくらでも金貸してくれそうだしw

546:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:34:41.88 S6GUPm3f0.net
都内でも自家用車維持しているのなら三島市長泉町清水町はおススメかなあ
恐らくは都内の駐車場代で車両維持費のほとんどが賄える
逆に自家用車を持つつもりがないなら静岡県は西部も中部も東部もやめた方がいい

547:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:34:49.93 FbkQZkGd0.net
伊豆の温泉付き別荘が激安らしいからな
いいかも

548:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:35:00.17 4vWGPM5/0.net
>>541
大村用品店があるから大丈夫だろ

549:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:35:11.50 oMGjE2Ma0.net
ガイジンがいない所がいい。
フィリピン人とかベトナム人とかブラジル人なんか見るのも嫌。
観光地が近い所も嫌だ。

550:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:35:29.24 MTy5HuBz0.net
>>542
あーごめん読み違えてたわ
富士吉田なら標高高いから涼しいわな

551:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:36:04.59 RBrOdk370.net
静岡市は合併して無理やりできた「なんちゃって政令指定都市」
と馬鹿にしていたが
伊豆で3か月過ごしてから行ってみたら大都会で腰抜かしたw

552:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:36:12.48 CqVRq74L0.net
>>541
高いね
東京から転勤したがそう思う
特に家賃が高い

553:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:36:13.03 h4uab3eR0.net
>>8
前は映画館通りだったけどセノバができてから変わったよね

554:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:37:16.29 /DNmxFHA0.net
>>522
俺の嫁見てもそんなことが言えるのだろうか

555:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:38:19.69 1/fQh3pT0.net
日本で最も地震がやばい地だったはずが安全な地になっちまってるなあ

556:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:39:22.82 /DNmxFHA0.net
>>555
震度6でやっとワクワクする

557:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:40:07.15 S6GUPm3f0.net
>>541
家賃は静岡中部特に静岡鉄道沿線は頭おかしいくらいに高いがそこを外すと一気に地方価格になる
外食も比較的高いし静岡市は総務省調べで生ビールが日本一高いと認定されたこともある
一方で東京築地クラスの魚や千疋屋で桐の箱に入っているフルーツがしずてつストアや遠鉄ストアに当たり前の値段で置いてある

558:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:40:38.44 Du5oYU2C0.net
日本人て震度で体感伝えるよね
海外ニュース聴くとマグニチュードでしか伝えてない
一般的な震度の単位がないんだろうな

559:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:40:58.22 WO8QCjjX0.net
排他的な気質の人が多いし交通機関が未発達で車だらけ
田舎なのに家賃も高いしブラジル人がいる

560:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:41:01.53 Td6pM/aB0.net
そもそもコロナでも安全でも何でも無いのだがなぁ

561:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:41:34.64 /DNmxFHA0.net
>>558
震度は日本だけのものだ
だから海外の地震はマグニチュードで示される
静岡人なら常識だぞ恥ずかしい

562:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:41:57.84 riPkrOSg0.net
「コロナで大変な東京に戻るの嫌でしょ」と言われて戻ってきたら1337人だもの
そりゃ言われるわ

563:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:42:28.28 N54Zzdri0.net
>>561
そのつもりで書いたんだがやっぱ誤解されたか
すまん

564:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:43:18.30 dzM4tL/60.net
静岡
(良いところ)
・雪が降らない
・暮らすには十分な施設と物が揃っている
・海の幸も山の幸も頂ける
(悪いところ)
・新幹線で品川まで
こだまなら70分、ひかりなら50分、料金は共に指定席で7,000円程度
・お洒落な施設はほぼない
・日本海に比べたら海の幸そんなに旨くない
・❨南海トラフの震災被害予測で静岡が一番の打撃を受ける❩

565:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:43:22.33 Woc2R4jI0.net
>>24
都庁の移住相談係に行ったら、
職員に「三島や沼津を希望してはる都民ぎょうさんおるんで、御殿場で妥協せなアカンちゃいますか?」言われたよ。
新幹線駅が人気みたいね。

566:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:43:44.35 S6GUPm3f0.net
>>563
地震来ない国の連中はちょっと揺れただけでパニックになるからしゃーない

567:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:44:59.67 5Q2ijTix0.net
>>565
都庁の人が関西弁、、、なんだかなあ
そりゃ出身地で言葉の癖つくけど、都庁なのに関西弁だとざんねんな気持ちになるな
東京のこと何も尊重してないんだな、って。

568:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:45:24.01 MI26wmGn0.net
>>561
海外でも震度的な指標はあるぞ

569:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:46:21.87 5Q2ijTix0.net
>>568
それも分かってるんだって
だから書き方も「一般的な震度」としたんだが、やっぱり誤解されたか、、、
すまん

570:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:48:07.77 eyw4gS7M0.net
>>534
大分昔のハナシだが沼津は郊外のインフラが恐ろしく悪い
防犯灯が殆ど無く、新月の晩は真っ暗で
道端の側溝に落ちそうで怖くて歩けなかった・・・

571:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:49:15.55 /DNmxFHA0.net
沼津は新幹線さえ通ればなあ

572:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:49:22.10 CXewe8IB0.net
静岡市以西はねえ。のぞみ止まらないし

573:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:49:44.14 MtHNyTUc0.net
ただの通り道に関心が集まっているようだな

574:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:50:19.49 Td6pM/aB0.net
今の静岡は東京の7月辺りより人口比の感染者は多いそして順調に増えていて医療体制は遥かに貧弱だぞ

575:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:50:47.83 1Iuj+bov0.net
>>498
浜松=東京の高速バスは3000円ちょっとで浜松駅から定時で出てるけどなw
愛知行きも大阪行きも出てるけどね

576:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:51:12.87 k77Kbbqn0.net
,滋賀.すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)

大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
.

577:
21/01/01 16:51:17.62 Gb4dv/4r0.net
静岡っていっても熱海と浜松じゃ大違い

578:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:52:07.19 1aoPS0Nb0.net
地震怖いから嫌

579:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:52:58.29 /DNmxFHA0.net
>>578
大丈夫だ、すぐ慣れる
天井のシミ数えてたらすぐ終わる

580:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:53:00.11 YaAHcmBa0.net
南海トラフ前に物件売り捌こうとしている奴が必死に宣伝しているようにしか見えない

581:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:53:33.75 /TdB96hV0.net
三島に住んでたことある
暖かいし水はきれいでおいしいし
人柄もいい人が多かったな
ただ車ないとほんと不便
沼津はお勧めしないというのは賛成

582:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:53:53.00 gPUo5fdj0.net
静岡に移住ってチャレンジャーかよ

583:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:55:28.08 n8AHQX/i0.net
静岡市長も馬鹿なんだよな。
リニア賛成の条件で、あんな役に立たない井川の県道にJRの金で140億も掛けてトンネル掘るより、
リニア開通後、静岡↔横浜、品川、東京直通の通勤新幹線ダイヤと定期半額を条件にすれば、もっと移住が進むのに。

584:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:55:37.74 /TdB96hV0.net
あっ大切なこと忘れてた
ガスだけは異常に高い
静岡ガスぼったくり!

585:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:55:40.87 3DQOgjaN0.net
静岡ってのが中途半端

586:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:55:48.38 m39Trlya0.net
静岡って冗談抜きで何があんの?
富士山とかはなしな

587:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:57:03.72 1Iuj+bov0.net
>>581
静岡県の東部伊豆地方って西部地方や中部地方に比べて産業が少なくて一番のお荷物地方なのにね

588:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:58:36.20 dzM4tL/60.net
>>578
南海トラフ地震だけは予測が可能なんだそうだ
静岡は被害トップ県だからやめた方がいいのは確か
南海トラフ巨大地震は2035年±5年に必ず襲ってくる
URLリンク(weekly-economist.mainichi.jp)
南海トラフ巨大地震は発生時期が科学的に予測できるほとんど唯一の地震である。
(1)南海トラフ巨大地震は約15年後に襲ってくる(2035年±5年)
(2)その災害規模は東日本大震災より1桁大きい
南海トラフ巨大地震の規模をマグニチュード9・1
また海岸を襲う津波の最大高は34メートルに達っし
巨大津波は一番早いところでは2分後に襲ってくると想定されている。

589:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:58:39.38 1Iuj+bov0.net
>>581
年金ならいいのかとw
それとも寺ワークのみとかw

590:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 16:59:38.15 MIIXU6sb0.net
東部、特に沼津辺りは市内に私立の小中あるから教育熱心かと思ったが
私立に行くと逆に金持ちアピールと見られて浮くんだってな

591:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 17:01:43.83 wUSe6iGy0.net
アラフィフ男性の年収中央値が600万円を超えている都道府県は、舞田氏によると
東京・神奈川・千葉・埼玉・愛知・滋賀・兵庫の7都県しかないらしい。
静岡は悪くないけど、せめてもう少し600万円超は欲しいね。
URLリンク(twitter.com)

.
(deleted an unsolicited ad)

592:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 17:01:53.81 yYzrFsu90.net
>>3
ラブライブ効果な

593:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 17:03:39.11 d5G6IWmw0.net
>>104
糞面倒だよ
住んでいる地域でカーストあるし、何より他県民に死ぬほど冷たい@静岡人

594:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 17:04:26.12 zQRo/S8w0.net
静岡の田舎町に住んでるんで東京は異世界で楽しい
日常にするよりイベントととかで年3、4回くらい行くのが楽しみ
新幹線で1時間くらいなのもちょうどいい

595:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 17:05:10.07 wLXM37UR0.net
予想される富士山噴火火口口が南側に発生すると、シミュレーションでは、ゆっくり一月程度かけ溶岩が駿河湾まで達する。
火山灰は広範囲で避けようがないが、自分の家がのみこまれるのは辛いな。

596:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 17:06:14.45 5Q2ijTix0.net
>>587
東京から行って住むなら伊豆がいいな
浜松はどうしても愛知県の嫌な空気に包まれてそうで。
わざわざ都内から出る人は都会を期待してないからさ

597:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 17:06:30.49 Td6pM/aB0.net
自由になる金が有るなら間違いなく静岡には住まない東京に行くかもしくはもっと田舎に行く

598:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 17:07:07.84 GWbPCped0.net
東日本大震災のあの超巨大津波を観たら選択肢から外れるかな

599:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 17:08:13.36 qCpFkvsH0.net
静岡県中央部の海に近いところ(清水~焼津あたり)は本当に雪が降らないよ
横浜とか名古屋で積もってる時でも粉雪さえ舞わない
雪でウンザリしてる人は来てね

600:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 17:09:16.90 PdrlC87a0.net
>>591
東京だと600万はキツいが、静岡で600万ならギリギリ暮らせるはず

601:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 17:09:49.62 /TdB96hV0.net
>>589
悠々自適の年寄りは多い感じだった
年取ってから移住するなら熱海よりは三島だと思う
>>590
教育熱心なのは長泉かな

602:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 17:10:05.91 jrxcWF9R0.net
東京で静銀支店行く人なんて
静岡出身の人しかいなくね?
意味あるのかな

603:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 17:10:37.46 oWmGVxj00.net
>>590
超公立王国なんで普通の家なら私立はまず選ばないよ
周りにも行ってる子いないし、どんな家庭が選んでるのか不思議なくらい

604:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 17:12:14.37 Ms105PPe0.net
Shizuoka night drive♪♪
URLリンク(youtu.be)

605:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 17:13:00.46 RB6wzxDV0.net
>>590
ぬまっきは私立。

606:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 17:13:06.70 0I48C6GT0.net
静岡はヤメておけ 偉い学者さんがトップにいるから苦労するぞ

607:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 17:13:22.08 2eDfKoCZ0.net
>>442
若い女が進学や就職を機に県外へ出て、そのまま結婚して戻って来ないパターンが多い。

608:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 17:14:57.89 14nB61k70.net
>>605
懐かしいw
私立は金持ちというより滑り止めって印象だわ
小学校、中学校の私立になるとよくわからん世界

609:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 17:15:54.42 Td6pM/aB0.net
子供の教育考えるならもう東京で金持ちになるしか無いと思う

610:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 17:16:08.42 Ms105PPe0.net
【ドリプラに遊園地、2021年春開業へ 回転木馬やコースター】
静岡市清水区の商業施設エスパルスドリームプラザの敷地内に2021年春、遊園地「清水マリーナサーカス」が誕生する。運営会社のドリームプラザは、買い物や観光で訪れた市内外からの家族連れが多彩な遊具でウオーターフロントの立地特性を満喫できる娯楽環境を拡充し、にぎわい創出を目指すとしている。
URLリンク(www.at-s.com)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch