静岡県移住へ高まる関心 テレワーク追い風、相談増 Part.2 [愛の戦士★]at NEWSPLUS
静岡県移住へ高まる関心 テレワーク追い風、相談増 Part.2 [愛の戦士★] - 暇つぶし2ch2:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 12:31:03.57 YtWkG+4F0.net
ぼちぼち富士山くるぞ?

3:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 12:31:35.80 FnRxrYQB0.net
ゆるきゃん効果だな

4:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 12:31:36.68 aQGdcrr90.net
三島か、富士宮あたりが良いわ
なぜか、両方とも大社があるな
良い気が、流れているのかも

5:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 12:32:11.17 sF+2GH6D0.net
地震来るじゃないか

6:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 12:32:18.07 AXuztQEx0.net
>>1
Part2て専門板みたいだな> スレタイ

7:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 12:32:35.90 O/C7l+rs0.net
>>1
前スレの流れから、嫉妬だらけのスレになりそうw

8:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 12:33:42.36 9+PNUxCF0.net
本日の静岡新聞朝刊全面広告♪
URLリンク(i.imgur.com)

9:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 12:35:09.56 M+6L5xdp0.net
完全に素人養分。
今のうちに今年から来年にかけて都内の物件抑えてるぞ

10:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 12:35:26.19 9+PNUxCF0.net
どこまーでもー美しいーシズオーカー♪
県民の心さえも美しい「ふじのくに静岡県」
【静岡県への移住相談件数、過去最高】
アフターコロナで、名実ともに清潔感溢れる静岡県の人気急上昇。
東京から近過ぎず遠過ぎない絶妙な距離感。かつて徳川宗家にも愛され、まかり間違えば江戸になっていたかもしれない拠点性、温暖で穏やかな気候、肥沃で災害にも強い土地、振り返ればそびえ立つ富士山という抜群のロケーションで治安も良好!
日本3大美港である清水港、屈指の温泉観光地、伊豆、熱海を有し富士山至近、中部横断道開通でスキーリゾートも身近になり、外国人受けもいい。
静岡県の医薬品・医療機器生産額は全国の都道府県でトップ。富士山や南アルプスを源流とする純度の高い水と首都圏や他地域へのアクセスの良さが強み。県は東部地域を「ファルマバレー」と名付け医療関連産業の誘致や振興に力を入れている。
また駿河湾の恵まれた海洋資源を背景に微生物や魚類など未知の部分が多い海洋生物が持っている働きを、産業や環境など人々の暮らしに役立てる技術、マリンバイオテクノロジーを「水産」、「食品」、「創薬」、「環境・エネルギー」など様々な産業に応用していくためのプロジェクト「マリンオープンイノベーション(MaOI)プロジェクト」も始まっている。
圧倒的な清潔感と良好な治安、暮らしやすさから、今後もコロナ禍によるテレワークの普及を追い風に移住が増えそう。
静岡市内の不動産会社にも東京、名古屋辺りから物件の照会増加中。
静岡県がこのほど発表した2019年度の県外からの移住者数で、富士市が102人(前年度比7人増)と自治体別移住者数で2年連続のトップになった。
 県外から県内への移住者は19年度は1283人(同8人減)で、3年連続千人以上を維持した。世帯主の年代は20~40代の子育て世代が8割超を占めた。移住相談件数は1万85件(同104件増)と過去最多だった。
 富士を除く上位の自治体は、沼津市が94人(同8人増)、藤枝市が86人(同11人増)、三島市が79人(同12人減)、湖西市が77人(同42人増)。いずれも住宅助成を実施している自治体だった。
 富士市は最大200万円の住宅助成制度に加え、18年度に市が創設した「移住定住促進室」の相談者からの移住が24人(同19人増)と急増したことが要因とみる。新型コロナウイルス感染拡大を受け、今後はオンライン移住相談を進める方針。

11:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 12:35:26.25 xE780YKW0.net
平成30年政令指定都市転入超過数
  10~19歳
都区部   9,487
横浜市   2,335
札幌市   1,915
福岡市   1,870
京都市   1,766
大阪市   1,494
川崎市   1,473
仙台市   1,379
さいたま市  990
千葉市    667
相模原市   615
北九州市   402
神戸市    293
広島市    253
名古屋市   168
熊本市     93
新潟市     13
堺市      -15
岡山市   -129  
静岡市   -143
浜松市   -616

12:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 12:35:33.37 I4U31Q4D0.net
>「テレワークで毎日通勤する必要はないが時々、出社したい人にとって、東京から適度な距離感の静岡県は条件に合っている」
南房総や秩父や大洗あたりでいいじゃん

13:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 12:35:36.70 dpbvU39s0.net
>>3
>ゆるきゃん効果だな
>>1
ゆるキャン2@浜名湖(浜松市)
//video.twimg.com/ext_tw_video/1341929145605836801/pu/vid/480x270/TgGB7N7uHnoMfzvh.mp4

14:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 12:35:39.43 WvI1i4/K0.net
なお人口減少数全国トップクラス

15:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 12:36:18.73 tuQ/q5EL0.net
>>12
富士山見たいやん

16:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 12:36:19.91 h0j/hm8D0.net
20年前に移住してきた俺はどういう立ち位置

17:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 12:36:30.27 8SHPD1g80.net
とにかく海・山・川・海岸の近く
そして建物の1Fには住むな
津波、がけ崩れ、洪水が来ても
助かる所に住んでくれ

18:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 12:36:47.31 GdozbttF0.net
来んじゃねえよ 静岡がクラスター発生しまくってんの
トンキン人が原因なんだよ
死ねトンキン

19:
21/01/01 12:36:47.41 cWepDOWYO.net
寒いからやめた方がいい
間の神奈川でいいんじゃないの
横浜?だけで静岡県より人口多いっていうのは笑える

20:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 12:36:49.29 dpbvU39s0.net
>>13
>>>3
>>ゆるきゃん効果だな
>
>>>1
>ゆるキャン2@浜名湖(浜松市)
>//video.twimg.com/ext_tw_video/1341929145605836801/pu/vid/480x270/TgGB7N7uHnoMfzvh.mp4
1月7日から全国放送
6日後から

21:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 12:37:03.13 N5A8Iwll0.net
>>1


22:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 12:37:29.79 qws9IOKw0.net
>>19
静岡ってむしろ温かい土地やで。雪とか降らんし

23:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 12:37:36.77 I4U31Q4D0.net
東京に嫌気が差して地方に引っ越した人の8割は、「やっぱり東京のほうが良かったなあ・・・」と後悔するというデータもある
思い付きだけでUターン移住すると後悔して結局東京に戻ってくると思うぞ

24:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 12:38:07.03 dsKfu6XI0.net
牧之原や御前崎のあたりは住みやすそうだが仕事するにはむつかしかろうのう(´・ω・`)
それはさておき穂積陳重せんせいの法窓夜話・続法窓夜話をよみましょう

25:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 12:38:21.00 h0j/hm8D0.net
伊豆はなんつっても水がうまい
水空気これ生きていくのに一番大事だからな
それが最もいいのが静岡

26:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 12:38:27.75 ONR0C3+20.net
富永美樹は今でも戸田に通っているのかな

27:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 12:38:53.98 sHzHf8340.net
鎌倉か藤沢か三浦半島くらいが
ちょうどいい。

28:
21/01/01 12:39:20.62 cWepDOWYO.net
>>22
実際寒いんだからしょうがない
たまに雪は降ってる
滅多に積もらないだけで

29:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 12:39:30.79 9+PNUxCF0.net
観光でも移住でも人気の静岡シティ☆
URLリンク(i.imgur.com)
人気はやっぱり山と海!秋の国内人気旅行先TOP3、3位静岡市、2位茂原市、1位は?
URLリンク(dime.jp)

30:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 12:40:00.42 G0xqBhTv0.net
東京からそう離れてなくて 関西じゃないところって感じなんだろうか。静岡は大きな地震でエネルギー放出後なら最高だろうけど。

31:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 12:40:09.02 b3/E4+YP0.net
極端な田舎に移るから後悔する。
地方都市(県庁所在地)に移住すれば満足度は高いだろう。地方都市でも中心部には庶民は一戸建ては無理だけど。

32:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 12:40:10.49 9+PNUxCF0.net
ウーブンシティ(静岡県裾野市)、富士山バックに映えすぎ☆
トヨタ自動車が富士山の裾野で計画している街づくりプロジェクト「ウーブンシティ」の詳細が明らかになった。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
豊田章男、ついに「ウーブン・シティ」に私財を投じる。その腹の内は
URLリンク(forbesjapan.com)

33:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 12:40:22.87 h0j/hm8D0.net
>>23
一度住んでみたら東京には二度と戻らないだろうな
もっと違うところと言う事はあるかもしれないが、静岡よりいい所はない

34:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 12:40:44.25 GdozbttF0.net
コンクリジャングルで育ったものに
山川の自然での生活ができるわけない
キチガイ扱いされるだけ

35:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 12:41:04.94 MI26wmGn0.net
>>28
場所によるだろ
熱海とか東京より遥かに冬は暖かい
夏も涼しいし東京と比べれば

36:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 12:41:35.67 J7aqDS9u0.net
リニアはよ通せ

37:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 12:42:43.22 dFlaGBZg0.net
熱海近辺なら直ぐ東京いけるけど
静岡市までいくと遠過ぎて不便そう

38:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 12:42:56.21 I4U31Q4D0.net
東京からの適度な距離感あるそれなりの都会を求めるのなら、宇都宮でもいいのにな
静岡駅周辺よりも店がたくさんあって発展してる

39:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 12:43:17.53 qws9IOKw0.net
>>28
君あれか。浜松の方とか住んでる?

40:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 12:43:18.13 /eaC7r5B0.net
>>10
またこのスレでも大嘘付くのか陰湿静岡市

41:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 12:43:22.48 dsKfu6XI0.net
せやね。人混みみてるだけで気晴らしになるようなところがある都会っ子には極端な田舎くらしはムリぽ(´・ω・`)

42:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 12:43:34.75 ONR0C3+20.net
修善寺の桂川、湯舟川の広く明るい谷筋が暮らしやすそう
海沿いは風が強いからな

43:
21/01/01 12:44:03.39 V4KV5t6a0.net
>>36
静岡県知事「通行税を払えばな」

44:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 12:44:05.27 /e4txruP0.net
富士山噴火
東海地震津波
浜岡原発
知事
リスクはこれぐらいかな

45:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 12:44:09.81 GdozbttF0.net
トンキン人が来てもすぐ村八分になってハイさいなら
ってなる

46:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 12:44:47.40 zxk6SNTc0.net
>>8
いまどき新聞なんか買ってるの?

47:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 12:45:05.76 6IhFxcbi0.net
天気予報聴いてると愛知岐阜三重あたりと比べても気温2℃ぐらい高い日が毎日と言うくらい続くな

48:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 12:45:05.82 dsKfu6XI0.net
きほん、川沿い、街道沿い、鉄道沿いでなければ安心できないのも都会っ子(´・ω・`)

49:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 12:45:11.03 h0j/hm8D0.net
>>45
ならないよ
むしろ関西より東京の方が静岡は合う

50:
21/01/01 12:45:32.42 cWepDOWYO.net
>>39
浜松までは行かないけど浜松は生活圏内

51:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 12:45:43.50 34Jrz2AO0.net
毎年2万人前後減ってる静岡県へ移住か

52:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 12:46:29.26 Wuw+m7YE0.net
伊豆半島は、本州で一番冬暖かい場所。冬は過ごしやすいかもね。

53:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 12:46:40.94 R6TkZO390.net
津波がーて言う意見あるけど東南海クラスが来たら太平洋側の海岸は静岡以外も壊滅するだろ

54:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 12:47:10.06 pL4mZ/j00.net
>>40
嫉妬に狂ったキチガイアンチきたー。

55:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 12:47:17.61 xD+5NDVO0.net
この間伊豆に行ったけど昭和で時が止まったまま滅びるの待ってる様な所ばっかりで悲しくなったぞ

56:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 12:47:20.87 wo0GkbG20.net
やっぱり海沿いがいいよな
内陸部は息がつまる

57:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 12:47:26.73 pJn/o3cj0.net
>>22
静岡エアプ乙

58:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 12:47:40.29 Uy5nbPQg0.net
昔から住んでる人ならわかるが、これから新規で南海トラフあるのに住むとはドMもいい所だな

59:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 12:48:31.11 h0j/hm8D0.net
>>55
お前はどこ行ってもそう見えると思う
要するに自分が変なんだって気が付くまでな

60:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 12:48:51.36 NOpzmIlU0.net
静岡新聞シェア
静岡新聞 642,198
中日新聞 130,512(304万部 東京新聞含む)
浜松エリアでは中日新聞が半分かやや有利だが駿河以東は中日新聞全滅で静岡新聞のエリア
浜松までが名古屋圏だな
しかし静岡新聞って地方紙最強格の京都新聞(50万部)より多いのか
ブロック紙の西日本新聞に匹敵するな

61:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 12:49:08.04 YdZd5GhP0.net
静岡の良さは在住静岡県外出身者がよくわかる
マジで静岡最高
パリピは来なくていい

62:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 12:49:40.84 FaMCAPkz0.net
>>12
人類史を見ても、ヒトは西に向かって移動してる
もう少し小さな括りで一つの都市の中でも、西が発展してる事が多い

63:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 12:49:48.13 prJaYMK60.net
秋田とか島根は選択肢にないのはヘタレだな。
静岡に集結したら静岡死亡するじゃん。
もっと遠くてド田舎の山奥の移住しないと勝利はないよ。

64:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 12:50:04.89 7t7hBCQI0.net
>>46
新聞も買えない貧乏人うざっ!

65:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 12:50:13.49 crvpcgmf0.net
>>1 
移住促進、若い夫婦に助成検討 浜松市、最大100万円
(2020/12/31 12:00)
URLリンク(www.at-s.com)

66:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 12:50:18.73 DbeLWJpY0.net
良い所だけど地震や富士山の噴火が心配で住みたいとは思えない

67:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 12:50:26.80 ske3U91a0.net
埼玉の方がいいよ
災害が少ない
昔は荒川が氾濫したけど今は治水が進んで氾濫もなくなった
県南の川口辺りの低地は浸水あるけどちゅうぶより上はまず浸水はない

68:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 12:50:45.26 63BcNwKi0.net
地震がくるから時期が悪い

69:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 12:51:18.97 YdZd5GhP0.net
>>55
その昭和感がいいだろ~
住むのは嫌だけどw

70:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 12:51:26.52 c+4lNWgf0.net
伊豆半島までは神奈川の属領
静岡-袋井は川勝の直轄地
浜松は愛知の同盟国

71:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 12:51:32.38 zxk6SNTc0.net
>>38
> 静岡駅周辺よりも店がたくさんあって発展してる
宇都宮にも静岡にも住んだことがあるが、それはないね。
宇都宮の駅前って何がある? 東口に餃子の店が集まっているだけだろう? 西口のロビンソン跡地はどうなった? オリオン通りなんて典型的なシャッター街だろう? 駅から二荒山神社まで道路しか無いだろ?
対して静岡駅はデパート多数、地下街あり、ひとつとなりの東静岡にもショッピングモールあり、駅から駿府城公園まで賑わっているじゃないか。
もう格が違ってて比較にならない。

72:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 12:51:34.98 dEOXrB+E0.net
住みやすさ日本一だし

73:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 12:52:23.77 NOpzmIlU0.net
静岡新聞 642,198
西日本新聞 490,104部
京都新聞 421,081部
いや静岡新聞結構大きい
静岡の癖に生意気すぎる

74:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 12:52:25.50 YdZd5GhP0.net
静岡は大学や仕事で優秀な若者流出するのが残念

75:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 12:52:32.31 prJaYMK60.net
岡山は選択肢にないの?
これから日本の首都になるところだよ。備前中央町が熱い。

76:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 12:52:37.23 FaMCAPkz0.net
>>67
毎年恒例、夏の猛暑は気象庁に「毎日が災害級」と言われる暑さ

77:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 12:52:49.40 b3/E4+YP0.net
おれも静岡と宇都宮両方知ってるけど静岡のほうが圧倒的にハッテンしてるな

78:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 12:52:59.70 GdozbttF0.net
静岡は元々気候がよくて雪も降らない食い物が豊富で物価も安い 
しかし移住できるものはいない
なぜか すぐ村八分になるからだ

79:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 12:53:04.23 zxk6SNTc0.net
>>44
新幹線駅にも反対、駅の高架橋化にも反対の沼津市民という基地外もいるぞ。

80:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 12:53:24.02 YdZd5GhP0.net
>>63
東京都民はあまりの田舎は無理やろ
後、雪降る地域は無理

81:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 12:54:01.71 hpS1bXON0.net
コロナから逃げた先で溶岩に呑まれる

82:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 12:54:26.21 i9PdK28Y0.net
つくばから始発で座って通勤に勝る移住ってある?

83:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 12:54:28.35 Xn+rwXhp0.net
静岡から都内は案外遠いぞなんたってあの長い静岡県だ
宇都宮の方が感覚的に近いかも知れん

84:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 12:54:35.78 YdZd5GhP0.net
>>78
団塊世代が減ってるから村八分減ってる

85:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 12:54:43.15 lCddZ7uT0.net
>>56
大崩海岸最高です

86:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 12:54:52.12 Aapg55nV0.net
来るなよ

87:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 12:55:35.96 2fLROsmn0.net
静岡市上空より
URLリンク(youtu.be)
静岡駅周辺
URLリンク(youtu.be)

88:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 12:55:56.92 sRRz51KQ0.net
東海道沖大地震来るのに馬鹿だろ

89:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 12:55:58.33 YdZd5GhP0.net
>>82
静岡、新幹線通勤通学推進中

90:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 12:56:09.63 vaBnkW0H0.net
>>38
宇都宮は寒い

91:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 12:56:11.55 VXf6/xRW0.net
静岡?ねーわ
まあ出ていって静岡に住むのは勝手だけど、二度と東京に戻ってくるなよ
静岡に飽きたらまた東京に戻るなんて調子良いことは許さん

92:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 12:56:29.19 bXL5XBKt0.net
静岡良いところだと思うけど
移住するのは東海沖喰らった後のほうがいいだろ
その後ならデカいのは死ぬまではまず来ないだろうし

93:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 12:56:38.97 2fLROsmn0.net
Go to travelでニッポンのフロリダ、静岡市へ♪♪
URLリンク(youtu.be)

94:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 12:57:02.57 prJaYMK60.net
>>80
慣れれば雪は大丈夫だ。都内も最初は大変だが慣れると同じ原理。
それにあの雪が美肌と肉体を鍛え上げる。
乾燥とは全く無縁の世界、湿度も40%を守れる。
何よりも美人とイケメンが多い。
酒が美味い、水に困らない、人がいないから空気が良い。

95:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 12:57:19.45 Roi77PhT0.net
さっさと出てけよ
東京から人が減ればコロナも終わるんだから

96:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 12:57:43.55 i9PdK28Y0.net
リニアで静岡から通勤なんてどうだ?
(ん?できねーってか?しらんがなw)

97:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 12:57:47.03 3KzhvGEf0.net
取り立てて美味くないさわやかに列待ち
しょっぱくて不味い五味八珍がずっと残ってる
ろくな外食がない
外食するときってテンション上がるもんだが
静岡にいたときは、自炊するのめんどくせえ
イヤだけど外食いくかあーマジテンション下がる
て感じでテンション下がってた

98:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 12:57:55.23 Mo7sSP/T0.net
相談だけして行動に移さないパターンか?

99:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 12:58:04.79 VXf6/xRW0.net
静岡と宇都宮なら、宇都宮を選ぶ人のほうが間違いなく多い。断言できるわ
たまに東京へ出るにも利便性が桁違いだっての
インターパークあるし東武デパートもあるし

100:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 12:58:25.92 jeJHFAYv0.net
>>96
静岡は通過だけで停まらないだろう

101:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 12:58:34.83 uc6ca9Wm0.net
私も静岡県住みたいな愛知寄りがいい

102:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 12:58:40.24 hNL41uJY0.net
津波や富士山噴火の降灰の予測については、簡単に調べられる。
降灰については、関東のほうがひどい。

103:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 12:58:51.61 NOpzmIlU0.net
他県民からみたらなぜ静岡駅前に家康像が?
駿河の地元武将は義元じゃないのかと
愛知東京の武将をパクる静岡の厚かましさよ

104:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 12:59:18.20 nyscabpa0.net
静岡って昔からの住人の間でのローカルルールが厳しくて、実際に移住すると色々面倒くさいって聞いたことあるぞ

105:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 12:59:26.27 9k4K3Aib0.net
スピリチュアリストの江原が熱海に移住したからマネしようとするオカルト系の奴らじゃないの?
観光地が住みにくいってのは京都さんが教えてくれてるだろうに

106:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 12:59:39.45 GdozbttF0.net
静岡人からすれば東京人なんて
頭の固いお坊ちゃんみたいな目で見られるからな
垢抜けたことするとたちまちキチガイの目で見られる

107:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:00:12.95 zxk6SNTc0.net
>>94
住むのはいいが、現地の人とは付き合いを持ちたくないね(これは静岡だろうと宇都宮だろうと秋田だろうと同じ)。
あくまで「東京23区に住まないで東京23区の企業に勤めることが技術的に可能になった」だけの話で、
最大の目的は生活コストの低減なのだからな。

108:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:00:18.57 cfCFhv1s0.net
>>18
差別ニダ

109:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:00:51.69 4CPsui050.net
富士山パンパンすんなよ!

110:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:01:14.77 rPpe0o1g0.net
噴火も地震も心配事は尽きない

111:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:01:16.53 I4U31Q4D0.net
自己都合で移住した場合だし、東京へのたまの出社でも、交通費の9割以上は自腹だろ・・・ 片道1000円くらいだろうし会社から支給される額は
全額出してくれるような会社なんて、超大手企業でもそうそう無いし
たまの出社だから、自腹で往復2万の交通費を出しても仕方ないって考えなのかね

112:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:01:43.46 D6OwyfTP0.net
新宿とか都心部の事務所物件やテナント物件は相当数空きが出てきてるけど、周辺の住宅地エリアはさほど動きが無いんだよ。23区内ね。
静岡は遠すぎだけど、東京圏の住宅立地への移転はありかもしれんね。

113:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:02:46.48 FCcbIme60.net
岐阜 名古屋のベッドタウン
三重 四日市は名古屋港第二コンビナート
浜松 豊田の下請け
静岡使えない

114:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:02:53.63 C94I0R3H0.net
政令指定都市静岡市の人口ってもうすぐ中核市の船橋市に超されるんでしょ?
政令指定都市制度見直したほうがいいのでは???

115:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:03:51.12 RpwdzoIQ0.net
女子受けのいい静岡、その女子を追いかけて男もやって来るの構図♪

116:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:04:34.76 p9WkbZ680.net
徳川家康が大好きな場所で晩年過ごしたところだよ
江戸でも三河でもない

117:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:04:44.80 GdozbttF0.net
ああ それと綺麗でかわいい女はいない
静岡駅あたりの街中でもユニクロ服着た女ばかり
静岡で振り向くような女は滅多にいない 
たまに神奈川 東京行くと違いがよくわかる

118:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:05:05.43 6WYOh5i+0.net
>>111
家族だと首都圏に3LDKで10万越える。
15万は必要。
静岡だと5蔓延で100平米くらい借りられるイメージ。

119:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:05:12.89 5ckKFijR0.net
東京で終の住処は年寄りになったら色々とキツいだろ
適度にのんびりと利便性と気候と立地がマッチした静岡県は市にもよるがそりゃ人気あるはずだろ

120:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:05:17.48 DjoqydY50.net
クルマで活動するなら沼津が最高だろ 富士箱根伊豆遊び放題

121:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:05:21.56 08geM3hI0.net
>>106
いうて大学は東京か名古屋行かしてる
しかし、垢抜けたパリピはお断り

122:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:05:36.09 VXf6/xRW0.net
>>114
マジで?
船橋に抜かれそうって、静岡は人口65万人くらいしかいないの?
よく政令市になれたな・・
それとも人口減りまくっただけで、昔は人口多かったとか?

123:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:05:54.45 3KzhvGEf0.net
静岡の田舎は土地が安いし、空き家も多いから
当面の住宅費を抑えるならいいと思う。
ただし車は必須で生活コストはそこまで安くない。安いのは土地代だけ。
おまけに買ってしまった土地は二束三文になる。
買い叩かれるならまだいい。
仕事がなくなって静岡から出ないといけない事態になったとき、買い手どころか貰い手すら見つからない事態になるリスクが高い

124:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:06:22.39 vaBnkW0H0.net
>>96
リニアができたら静岡に停まる新幹線が増えるよ

125:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:06:24.16 EBVu2NE10.net
熱海のマンションが売れているらしい

126:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:06:29.66 LaHJYgxY0.net
>>65
>市外から移住する20代、30代の夫婦を軸に調整中。
県内移住でもいいのか、でも
>具体的には引っ越しや住宅購入費用のほか、賃貸住宅に入居する場合は最初の家賃や礼金などが対象となる見込み
微妙すぎるなw

127:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:06:31.90 FCcbIme60.net
トヨタが静岡の東富士工場と研究所撤退
東北に避難させた程の危険地域

128:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:07:04.58 NCMNKcrS0.net
県知事がなぁ

129:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:07:07.56 7/wiR23P0.net
海外旅行が好きなら空港までクッソ遠いからやめた方がいい

130:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:07:21.59 08geM3hI0.net
>>94
出身が沖縄だから雪は無理
静岡最高

131:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:07:47.53 sE1M54Qb0.net
>>127
何でトヨタが撤退したの?

132:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:08:04.67 I4U31Q4D0.net
静岡空港って使ってる人いるの?
茨城空港よりも価値なさそうなイメージ

133:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:08:05.30 sU6kPsXn0.net
あんな横長な県どこが良いんだ

134:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:08:11.07 b3/E4+YP0.net
トヨタは裾野の工場跡地に実験都市ウーブンシティを作っている

135:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:09:02.87 08geM3hI0.net
愛知と神奈川東京に挟まれてるのにコロナ少ないの良いよな

136:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:09:08.12 3KzhvGEf0.net
>>119
逆だよ。車必須だから年寄りには静岡は住みにくい。
運転すると事故るし
買い物難民になって毎回タクシーチケットでイオンに向かう年寄りもいる

137:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:09:13.52 6WYOh5i+0.net
まとめると、
富士山と東海地震が怖い。
夏は熱い。冬は過しやすい。
家賃は安いというか買った方が速い。
悪い人はいない、陰湿なイジメはない。
と言うことで、賃貸じゃなくて賃貸感覚で一戸建て購入がベストか?
あと注意点ってある?

138:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:10:20.07 MI26wmGn0.net
>>137
夏は暑く無い
気温調べると分かる
浜松は暑いが

139:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:10:23.74 3KzhvGEf0.net
>>125
定年後の金持ちがセカンドライフでよく買ってるね

140:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:10:24.23 RpwdzoIQ0.net
>>125
静岡市内もマンション売れてるよ。
URLリンク(ucsz.blog40.fc2.com)

141:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:10:27.15 46U7nIoA0.net
東京脱出してワザワザ南海トラフ危険エリアに行く間抜け

142:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:10:34.73 vaBnkW0H0.net
>>117
いや、神奈川も静岡もブサイク県らしい
やはり秋田か九州がすごい

143:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:10:58.45 h0j/hm8D0.net
>>67
埼玉に住んでる人が、埼玉は名主ぬほど暑くて冬死ぬほど寒いつってたもの
余裕が有れば静岡住みたいつってたよ

144:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:11:07.35 pATmT/b60.net
静岡ってリニア反対しているクソ県ってイメージが強い
新幹線もリニアもこのクソ県のせいで足引っ張られてる
クソ静岡県民は反省しろよ

145:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:12:04.67 6WYOh5i+0.net
>>140
津波とか富士山あると、後が面倒そうだから、
マンションは避けたいかも。
>>138
熱いのは浜松だけ、成程

146:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:12:05.44 46U7nIoA0.net
>>142
去年修羅の国に引っ越したけど女はマジで可愛い目が綺麗

147:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:12:10.08 08geM3hI0.net
>>142
パリピは都会行くからな

148:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:12:31.30 GU5iTFeV0.net
>>133
気候が温暖。風雨災害が少ない。潤沢な水資源。愛知県民の俺から見てもありだと思う。

149:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:12:37.02 RpwdzoIQ0.net
>>136
コンパクトシティ、静岡市が人気♪気候温暖、穏やかで人にも自転車にも優しい。
利用数、11月は9千回突破 静岡市のシェアサイクル「パルクル」好調 台数、ステーション拡充へ SNSなど情報発信にも力
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

150:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:12:37.62 C94I0R3H0.net
>>122
合併時は74万人いたけど凄まじい人口の減り具合で今68万だね

151:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:12:53.04 3KzhvGEf0.net
>>137
静岡は不動産価値低くて、買い叩かれる仕事なくなっても離れられないリスクがある。
買いやすいが売りにくい。

152:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:13:15.59 8XRYSPDB0.net
>>44
地震はまだ先だし、原発も対策(非常用電源を疎開済)だから大丈夫。
地震津波も長年言われているので既に対策済。(リアス式海岸じゃ無いし)
富士山噴火は東京方面に影響なのでこの辺は大丈夫。
直近のリスクはアホ知事ぐらいな所。(まともな人間が欲しい…)

153:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:13:41.30 I4U31Q4D0.net
静岡県といってもバカデカイから、住むなら三島か沼津くらいまでが限界だな
三島なら確か、夜遅くでも最終の新幹線あるからまだマシ
静岡市のほうだとあまりにも遠すぎる

154:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:14:07.36 08geM3hI0.net
>>139
もっと富裕層になると沖縄のマンション買ってる
高級マンションほぼ東京の人

155:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:14:17.55 Td6pM/aB0.net
コロナに感染したらネットリンチされるぞ恐ろしいわ
かなり閉鎖的な土地だと思ったほうがいい
災厄が怖いなら地震の事も考えた方が良いと思うぞ・・・南海地震の予想圏内のど真ん中に原発たってるし

156:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:14:27.10 T5JRjW5u0.net
>>99
そりゃ宇都宮の方が東京に近いからね。
でも気候的には静岡の方に魅かれるな。

157:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:14:37.02 6WYOh5i+0.net
>>151
資産と思うからあれなので、
賃貸イメージで購入するってのは
ありだと思うよ。別に売らなくてええやん。

158:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:15:06.90 DSQOELHt0.net
ザ中途半端県

159:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:15:09.90 VAEhvTZB0.net
移住するような「部外者」はどこ行っても底辺民

160:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:15:15.70 08geM3hI0.net
>>153
三島、沼津は治安が悪いってきいたがどうだろ

161:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:16:02.40 vaBnkW0H0.net
>>103
あなた他国人だね
日本人なら家康と静岡の関係を知っている

162:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:16:19.45 33XvNMiA0.net
富士山噴火しろ

163:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:16:33.33 LaHJYgxY0.net
>>83
問題は距離じゃなくてのぞみが止まらない事だな
ひかりでさえ半分程度しか止まらない
浜松だと時間で見たら名古屋より遠い感じになってしまう

164:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:16:44.29 vDeHg/V80.net
温泉・新幹線・気候でいえば熱海一択だな

165:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:16:51.12 I4U31Q4D0.net
>>150
74万人から68万人って半端ない現象っぷりだな
船橋は逆に、毎年5000人ペースで増えてるんだっけか
あと10年くらいで静岡と浜松は逆転しそうだな
中核市船橋>政令市静岡 なんておかしな現象が見れるのかw

166:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:16:55.50 cemWNqbF0.net
>>4
新幹線の最終が三島止まり
22時47分東京発
23時43分三島着
素晴らしい

167:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:17:01.88 xh/5zfKw0.net
津波県

168:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:17:15.00 6WYOh5i+0.net
>>162
江戸時代の人は、うわー富士山噴火したー
って言いながら、うなぎ食ってたので、
そんなにヤバクはないんじゃね?

169:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:17:17.12 i2ycEDsV0.net
もう半年か1年経ってコロナが収まったら過半数はまた東京に戻るんだから
無理に煽るな

170:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:17:34.50 3KzhvGEf0.net
>>157
所有する不動産って賃貸感覚で住みたくなくなったら所有放棄できないのよ。
仲介を通して誰かに所有権渡さないといけない。
買い手がつかなかったら固定資産税をずっと払いつづけることになる。

171:
21/01/01 13:17:43.93 zUBWvkPF0.net
沼津のあの子に逢いたい。

172:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:18:00.17 J8b5pGjV0.net
今はいいけど、一生テレワークできるんか

173:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:18:14.01 6WYOh5i+0.net
>>141
南海トラフは、和歌山から四国九州な。
静岡は東海トラフだ。

174:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:19:22.55 ze/ucRpX0.net
東京近辺の千葉神奈川とかはあるだろうけど、静岡まで越すのはさすがに少ない
んじゃないか。いつまでもフルリモートって保証はないだろうし

175:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:19:41.22 6WYOh5i+0.net
>>169
通勤手当廃止した企業が沢山あるので、
そういう企業の人じゃないと移住は怖いよね。

176:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:20:33.87 t3X8Cg+k0.net
間違いなく人は良い。
大阪に住んでいるが静岡人はとかく苦労する。実際関西人は静岡はチョロいと言っている。律儀で正直な県民性が利用されてしまう。
だからあまり他の地方の人に入ってほしくない。

177:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:21:01.86 6WYOh5i+0.net
>>172
専門職(Job型の時代)だと、何故毎日通勤が必要?
って思いながら、品川の川を流れている人多いよ。

178:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:21:27.80 LaHJYgxY0.net
>>118
5万で100平米って築30年超えてるだろ

179:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:21:47.75 Yo/EH4/C0.net
>>13
テレワークって言ってるのに、浜松とかの西側の記事じゃないでしょ。

180:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:22:22.67 YUo0j3oE0.net
南海トラフ地震で静岡が沈むのにいくかーい!
危険過ぎる

181:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:22:25.80 VBlwCnH40.net
東海道メガロポリスの一角に位置しているのはデカイな

182:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:22:36.69 Td6pM/aB0.net
はっきり言って都心部に居られるなら居るべき都心より住心地の良いところなんて無いよ
移住するなら其処でどうしてもやりたい事がある時だけにしとけ

183:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:22:50.98 8XRYSPDB0.net
>>155
>南海地震の予想圏内のど真ん中に原発たってるし
ひ東日本大震災の震央に一番近かった女川原発が無事だったよな。
少し離れた福島第一原子力発電所がやられたけど、原因探れば非常用電源が逝かれた事だよな。
非常用電源さえ確保できれば本体は大丈夫。

184:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:23:13.76 HiAfcf6M0.net
海も山も河もあって気候は温暖東京にもそこそこアクセスがいい
アウトドア派には最高

185:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:23:24.49 sW/8jR/L0.net
>>12
新幹線と東名で東京以外へのアクセスもよく
年間を通して温暖で海鮮を主に食材も良い
地震は不安だが内陸なら関東と大きくかわらない
さわやかがある
二十年前に沼津から横浜の学習塾に高速バスで通う中学生を見かけたことがあるよ

186:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:23:27.80 8usGgt350.net
予想通りアンチの嫉妬スレだな。

187:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:23:56.17 MI26wmGn0.net
>>182
俺は毎日温泉に入ってオーシャンビュー眺めたいから熱海に引っ越したけど何となくならやめた方が良いな

188:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:24:18.86 7qFGK8OH0.net
>>176
いいわけねえだろ

189:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:25:12.91 45PHFpvD0.net
山梨にも来いよ
こっちも一応首都圏2時間で自然豊かやぞ

190:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:26:47.04 T5JRjW5u0.net
>>165
東京の衛星都市と地方中心都市だから、まあ全くの別物で単純な比較は無理。
特定の都市の問題じゃなく、東京の衛星都市だけがどんどん大きくなって中心都市は衰退するばかりって一般的な傾向があるわけだからね。

191:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:26:59.91 nZ24Lbuq0.net
知事が中国共産党大好きな人だったな
そういう人が知事になれる県と理解して移住しろよ

192:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:27:28.00 6IhFxcbi0.net
静岡市民のソウルフードはげんこつハンバーグじゃなくてはんぺんフライ

193:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:27:43.38 cBqnO/4O0.net
そして地震津波に遭うと

194:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:27:55.41 SSVgc83G0.net
熱海のバブル時代の豪華別荘とかクソ安いから
間違って買ってしまいそうだわ

195:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:27:58.63 6WYOh5i+0.net
>>189
ゴミ捨て場使うなとか、
老人の為に買い物に行けとか、
ああいうの山梨だろ?

196:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:28:14.60 8CqP/JqR0.net
年寄りが都内に居座るから出て行かなきゃならなくなってる
反省しろよ?JJIBBAおまえたちのせいなんだぞ?
***年齢別コロナリスク早見表***
年齢  人口   重症+死者 確率(%)   確率の例
00-09 *9830千人 ***0人  0%      -
10-19 11161千人 ***0人  0%      -
20-29 12655千人 ***2人  0.000016% ジャンボ宝くじ1等当選
30-39 14253千人 ***9人  0.000063% 雷に撃たれる
40-49 18498千人 **44人  0.000238% 毎日飛行機に乗って事故に遭う
50-59 16324千人 *107人  0.000655% 山に登りクマに殺される
60-69 16101千人 *336人  0.002087% 殺人事件の被害者になる
70-79 16021千人 *836人  0.005218% 交通事故で死ぬ
80-..  11302千人 1799人  0.015918% 交通事故に遭う
計.   126145千人
※厚労省発表日本全国年代人口別コロナ重症+死亡者数累計とその確率
(感染データ2020/12/25迄・人口データ2019/12)

197:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:28:23.15 VXf6/xRW0.net
>>185
空港へのアクセスが最悪すぎるけどな
海外出張多いエリート層は住まない

198:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:28:25.94 Lsst6rVA0.net
でもって家庭菜園でもやれば老後も食うに困らない
良い事づくめ

199:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:28:39.83 vDeHg/V80.net
>>187 バブル期のリゾマンが投げ売りしてるしな

200:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:28:43.44 6WYOh5i+0.net
>>194
本当それ判るー。俺も考えちゃう。

201:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:29:02.57 m2yERymc0.net
ワシの田舎の西部地区には来るなよ
三島あたりにしとけ

202:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:29:12.90 J8WuXLau0.net
静岡県に住めない田舎県は出てってくれないか

203:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:29:14.04 Td6pM/aB0.net
後は台風も結構来るし夏場に停電も頻繁に起きるそして丸一日以上回復しない事も年に一回はあると思ったほうが良い

204:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:29:39.89 JzPQt/jQ0.net
御殿場市が好き

205:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:29:48.54 I4U31Q4D0.net
>>198
家庭菜園を舐め過ぎ
あんなの年取ったら維持できんぞ

206:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:29:51.95 sW/8jR/L0.net
>>147
都会行くまえのJKが安くていいぞ

207:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:30:24.46 7qFGK8OH0.net
静岡とか閉鎖的な県だよ、だから川勝みたいなのが持て囃される

208:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:30:25.45 6IhFxcbi0.net
あとは東洋水産が元々あった土地だからかマルちゃんの珍しい商品がスーパーに当たり前に並んでる
ペヤングと金ちゃんヌードルも当たり前に並んでる

209:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:31:48.65 Td6pM/aB0.net
東部てか伊豆半島辺りはおすすめかもね彼処は結構関東への帰属意識が高いらしいし

210:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:31:49.77 6WYOh5i+0.net
バブル期に言われていた、静岡で当たれば全国で当たるってのは
今でもそうなん?

211:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:32:37.72 i9PdK28Y0.net
みそかつが食える市がいいです。

212:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:32:44.16 vDeHg/V80.net
>>200 だいたい滞納管理費・修積がオマケでついてくる

213:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:32:45.98 MI26wmGn0.net
>>194
熱海の別荘で安いのは絶対やめとけ
地雷だぞマジで
ちゃんとした別荘は億単位

214:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:33:25.66 E1UfxUlW0.net
仕事以外の面で不自由だろ

215:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:33:33.64 qz2NZ3S30.net
>>15
富士山見るなら、山梨からの方が良いと思うぞ

216:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:33:42.66 h0j/hm8D0.net
>>182
もともと東京人で
つい先日東京行ったけど、はっきり言って東京って何にもないよな
伊豆の方は毎日美しい紅葉が見られたり、ちょっと走ればカリフォルニア並の海岸線が有り
綺麗な水に広々とした環境
これが無い生活なんて今では考えもられない
久々に東京行ったけどなんか何もないなって言うのが正直な印象

217:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:34:08.31 vDeHg/V80.net
>>215 山梨は年に数回 雪の牢獄になるから

218:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:34:22.90 fwUPX2sC0.net
やめとけ
元東京在住で今静岡県で働いてるけど
今でも東京に戻りたいし(埼玉神奈川でもいい)
テレ東もないチェーン店しかないイベントも好きなスポーツコンサートもない
マジでつまらないところ
まあコンサート観たくて東京まで遠征するけど

219:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:34:49.82 sW/8jR/L0.net
>>197
そりゃ東京離れたらどこだってあかんけど
それでも駿東あたりは新幹線で一時間、高速でも二時間かからないからな
トヨタの東富士研究所だってあったわけだし

220:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:35:03.48 LaHJYgxY0.net
>>173
連動するから大差無いけどな

221:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:35:11.25 6WYOh5i+0.net
>>212
>>213
で、修繕すら決議できないとかやっぱそういうの?
なんだよね、それあるからマンションは無しや。

222:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:35:17.43 SSVgc83G0.net
>>213
まぁ中古のベンツSクラスみたいなもんなんだろうな

223:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:35:51.15 Td6pM/aB0.net
あと人付き合いの煩わしさから逃れたいとかなら絶対田舎には移住シちゃ駄目よ

224:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:35:52.25 bnNM9XAr0.net
横浜ぐらいでも
都内通勤者の増加で人口は増え続けてるのに
法人税は東京にもっていかれて
生活インフラ整備する負担はずっしり重くのしかかって
将来的に財政があぶないんじゃなかろうかと言われてる
テレワーク移住者増もあまり手放しで喜べないんじゃなかろうかと

225:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:36:03.01 E1UfxUlW0.net
子育てしている世代だと
子供の進学就職で困るから
地元の若者が静岡から多数流出していることを知れば
懸命な親なら選択肢には入らないだろうね

226:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:36:05.04 f/YF67be0.net
静岡県と言っても横に長いから神奈川県寄りと愛知県寄りでは
全く文化も言葉も違うぞ。

227:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:36:11.68 vDeHg/V80.net
風雲文庫の隣に住みたい

228:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:36:33.72 h0j/hm8D0.net
>>218
こういう人は無理かもな
結局人が作った、行ってみれば偽物に踊らされる人生に飽きた人で
本物の価値がわかる人でなくては無理かもしれない

229:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:36:49.07 LaHJYgxY0.net
>>203
それ千葉県だろw

230:高篠念仏衆さん
21/01/01 13:37:05.14 4ek2GGYp0.net
🏯三河帝国アルよ

231:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:38:20.94 Td6pM/aB0.net
>>229
千葉はマスコミが取り上げて大騒ぎしてくれるお陰で何だかんだで国が動く分マシだこれが関東圏の強みよ

232:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:38:22.83 lg6iNfdD0.net
>>228
イベントがーとか言うのホント理解出来んわ
東京なんて人多過ぎ臭過ぎで絶対無理だわ

233:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:39:06.60 34oBlx740.net
うちの会社横浜だけど熱海から新幹線通勤してるやついるわ
厚木から通ってる自分よりも通勤時間短いとか羨ましいわ

234:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:40:11.39 FaMCAPkz0.net
>>216
欧米人のセンスだな

235:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:40:26.81 2vU7rdrn0.net
これから富士山が大噴火するのに山梨とか静岡とか不安だな

236:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:41:43.57 NgZWSDZi0.net
今までテレワークでできる仕事をテレワークでせずにやってきて
それで生産性が上がらないとか抜かしていたのがコロナ前の日本なんだよな
それで家賃糞高、部屋せまの東京に縛り付けて
若者が結婚しないとか子供作らないとか抜かしてたんだぜ

237:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:42:00.26 R1SW27oq0.net
地震起きたら2分で津波

238:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:42:10.44 LaHJYgxY0.net
>>235
富士山噴火なら東側が被害酷くなるんだが

239:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:42:23.96 Td6pM/aB0.net
>>216
も静岡に住むって結局都心の便利さもある程度享受したいってことでしょ?
自然環境ならはっきり行ってもっと安全で良い所が有るし

240:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:42:32.94 MsyCn5t50.net
火山と原発がちょっと

241:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:42:34.81 rkEsIfyH0.net
東南海地震が。

242:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:43:13.65 aNqXMfK70.net
沼津や田子の浦あたりの海岸もあまり綺麗ではないね。なんか石ころがゴロゴロ転がっててゴミも多いし、
砂も湘南と同じく黒色だし。

243:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:43:20.98 8usGgt350.net
本日の静岡新聞全面広告♪♪
URLリンク(i.imgur.com)

244:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:43:31.91 k4oNcNRO0.net
>>38
宇都宮と秋田市って平均気温同じなんだよね、信じられんが

245:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:43:35.78 7qFGK8OH0.net
徒歩で生活のすべてが完結できるのは日本でも限られてる
都区内ではそれが可能、千葉や静岡では不可能
その上、茨城辺りだと絶対に現れない>>228みたいな上級者気取りが現れる
これだけでも静岡が実際には住みにくいのがよく分かる

246:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:43:55.96 SSVgc83G0.net
西伊豆は綺麗で好きなんだけど
沖縄より遠いからな

247:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:44:35.98 prJaYMK60.net
>>107
今は昔と違って田舎の奴等も他人に強制強要干渉しなくなったよ。
高齢化して動けないしw

248:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:45:44.47 70FnaGze0.net
静岡はねーな。幕張とか稲毛とかくらいでいいよ。

249:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:46:05.63 xcjO/IjO0.net
静岡市住みのババア固定資産税高い自慢してきてウザい
バカじゃねーか

250:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:46:18.66 ske3U91a0.net
>>187
リゾマンなんて維持費がメチャ高だよ
別荘と同じで金持ちの道楽と考えないとダメだな
一般人が買うと確実に負動産になる

251:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:46:37.03 7qFGK8OH0.net
>>249
マジでそんな頭悪い奴いるのか

252:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:47:17.03 24f3QbK40.net
>>225
大学が実質、静大しかない
県立大学は女子大学だから

253:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:47:32.81 vDeHg/V80.net
静岡も福島も新幹線通過県っていうイメージが
あと、地震県か

254:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:47:42.74 ske3U91a0.net
>>76
いやいや日本はどこも暑いよ
埼玉よりも北の群馬の方が暑いからね

255:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:48:51.22 Td6pM/aB0.net
田舎住むとインフラの脆弱さを感じるぞー
水道ひいても貰えないし

256:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:48:54.10 6WYOh5i+0.net
>>248
でも、森田けんさくを知事にしちゃう県民性がなんかこう嫌。
それ考えると、埼玉の行田あたりが良いかもと思ってします。

257:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:49:23.87 FaMCAPkz0.net
>>236
ここまでコロナでダメージ喰らっておいて、コロナ前の世界に戻ろうとかバカだよな
新しい社会構造に移行しないと、ただの殴られ損

258:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:49:47.82 W1FY1JqG0.net
コロナ対策に橋を焼き払って肩車で渡る決まりにしろ

259:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:50:18.62 vyBviCLE0.net
地震以外は良さそうな所だもんな。

260:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:50:46.72 q/8yrD910.net
>>254
群馬は、夏は暑いわ、冬は豪雪だわ、居住するのには大変な地域だなあ

261:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:51:01.90 LaHJYgxY0.net
>>255
どんな山奥だよw

262:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:51:34.84 rL3wcETY0.net
>>4
転勤で富士宮市にいる。
今まで引っ越した中では一番良い。
都心にもわりとすぐ行ける。
東京には年住んだけど戻りたくない。

263:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:51:42.22 MI26wmGn0.net
>>250
物件による
普通のマンションプラス1万円くらいから月10万円オーバーのやばい奴まで
熱海ならオーシャンビューどーんという感じの部屋なら売るのには苦労しない

264:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:52:02.84 7qFGK8OH0.net
>>257
だとしたら全員退場して若い世代が好き放題できるようにしないといけない
その覚悟もないでしょ?

265:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:52:04.05 xcjO/IjO0.net
>>251
マジ
山梨県のこともウミナシ県とか言うしバカっぽ

266:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:52:31.02 Td6pM/aB0.net
>>261
山だが山奥ではないなそれが田舎だぞ

267:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:53:47.00 sR/whDkZ0.net
噴火リスク
津波リスク

268:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:53:59.01 6EeF0a0h0.net
静岡とか富士山が3.11で動き出したんじゃなかったか?
静岡に行きたがるとかバカなのかなと

269:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:54:19.55 sW/8jR/L0.net
>>212
函南の別荘地なー…
>>232
それは趣味の違いだろ
音楽や演劇が好きだったり仕事にしてるなら東京に通えないのは難しい
むしろ地方民の大多数のネットとパチンコくらいの人生なんて
なにがおもしろいのかと思うわ
>>236
多くの仕事、とりわけ山手線の東側の企業のサラリーマンなんてそんなものだよな

ぶっちゃけ東京でも埼玉でも富士山見えるんだから景色はたいしたことない
世田谷のウチからでも丹沢山脈見えるし

270:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:54:24.15 lg6iNfdD0.net
>>262
生まれてからずっと富士宮住みだわw

271:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:55:10.94 LaHJYgxY0.net
>>256
行田って田んぼと用水路のイメージしかないw
勢いよく水が流れる用水路にロープが張ってあり
橋には輪っかの付いた竹竿が配置してあったっけなぁ
毎年何人か流されてるんだろうか?

272:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:55:14.95 6WYOh5i+0.net
>>268
だから江戸時代に噴火も津波もあったけど、
静岡絶滅してないって。あとは運と災害に対するそなえだけ。

273:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:55:27.85 FaMCAPkz0.net
>>254
この先、気候に関しては沖縄・奄美だろうな
年間通して光熱費がほとんどかからん
将来、年金暮らしを視野に入れると重要なポイント

274:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:55:40.88 GJIlWQ3z0.net
>>144
あの辺りの地質からすれば水問題で静岡県と揉めなくても予定通りトンネルが竣工出来るとは到底思えない。
斜坑までのアクセス林道も直ぐに崖崩れや崩落で使えなくなるし。
ついでに静岡県以外でも残土処理とかで長野でも岐阜でも揉めてるし。

275:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:55:57.07 vDeHg/V80.net
>>273 島嶼部は物価が高い

276:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:56:13.04 gkquXRrf0.net
年収1000万くらいから都内に住めるようにして、それ以下は出てって貰った方がスッキリするな。

277:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:56:17.48 1nA2tZDb0.net
静岡ってたしか住民の虐めが酷いとこじゃなかったか?
局所的なもんなのか知らんけど、外部からの人虐める気質なんだよね?

278:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:56:41.01 Td6pM/aB0.net
まあ結局都心にアクセスしやすい田舎って需用なんだよね静岡は

279:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:56:41.47 6WYOh5i+0.net
>>271
あそこにある工業団地に仕事の関係で通ってて、
無茶苦茶住みやすそうって思ってた
(通勤が大変だろうけどテレワークの時代になった

280:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:56:54.52 vDeHg/V80.net
熱海はヤクザと宗教が町を二分してるからな

281:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:57:46.07 YUQO+yhh0.net
>>277
田舎過ぎるとこはそうかもしれんが、街近くは全然そんなのない
静岡県外民、多いし

282:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:57:58.28 46U7nIoA0.net
>>277
田舎なんてどこもそんなもんだ
やたらプライドが高く余所者を見下す

283:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:58:06.15 6EeF0a0h0.net
>>272
全滅はしなくても家建ててもボロ屋になるやん…
灰は新宿まで届くんじゃなかったか

284:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:58:25.86 ske3U91a0.net
>>260
群馬は夏の間だけ山の方に別荘もって過ごすならいいね
上の方だと少し涼しくなるからね
浅間山や谷川連峰や赤城山の山麓に別荘が沢山ある
金持ちの道楽だけど

285:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:58:46.50 090duBJ80.net
悪くはないが地震と噴火が来てからじゃないと移住は怖いな

286:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:58:56.02 vDeHg/V80.net
>>284 ああ 北「軽井沢」か

287:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:59:47.15 YUQO+yhh0.net
>>273
沖縄出身だが、地価バブル凄くて県民が家建てられなくなってる
宮古島とか賃貸、東京並みの値段
移住人気凄い

288:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 13:59:51.59 ltp/Qge20.net
静岡はトヨタ下請けのブラジル人が子供をレイプするイメージしかないわ。中国EVに派遣取られたら移民が暴れ回る未来しか見えない

289:
21/01/01 14:00:46.52 1WHMmxqA0.net
まじでか

290:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:01:03.08 YUQO+yhh0.net
のんびり過ごさしたいテレワークが出来る層は静岡いいよ

291:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:01:29.58 ZiCqbzBJ0.net
掛川のほうなんて震度7が予想されてる地域だぞw
そんなことも知らない呑気な馬鹿が静岡移住とか言ってるんだねw

292:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:02:34.86 vDeHg/V80.net
静岡大学というとヨシダヨシオを思い出す

293:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:03:20.98 pATmT/b60.net
>>274
そうなんですか
無知ですみません
静岡県民のみなさんごめんなさい

294:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:04:35.99 23dbGdpC0.net
都内に近いって理由でしょ

295:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:05:11.61 vDeHg/V80.net
リニアでゴネるより、静岡空港駅作らせたほうがマシだとおもうが

296:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:06:39.49 ZiCqbzBJ0.net
静岡県静岡市が海岸付近に設置した「津波浸水想定区域」の標識の一部を
撤去したことが報じられている。「人口減少などの風評被害につながる
恐れが強い」という要望を受けた結果だという。
これに対し、適切でない対応との声も出ている。
URLリンク(www.excite.co.jp)

297:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:06:53.38 LaHJYgxY0.net
>>291
不動産業者のステマなんだから被害予想とか関係ねーだろw

298:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:08:12.27 ZugQZIGo0.net
>>228
東京に関することは漠然としたイメージばかりで住んだことないのまる分かり
田舎っぺが東京人のふりをするとどうしてもこうなる

299:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:08:26.59 ske3U91a0.net
>>287
アジアのハブになれる潜在力があるからね
沖縄人もそれに魅力を感じて日本に集るよりもチャイナマネーで沖縄を開発しようって夢見始めてる
これは結構危険なんだよね
チャイナマネーは街金から金を借りるのと同じ
気軽に借りた国が沢山あるけど欧米や日本と違って取り立てがメチャキツいから借金のカタに土地をガッツリ取られた国が沢山ある
後悔先に立たずだよ
沖縄人はほんと注意して欲しいわ

300:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:09:21.16 Tp4xCzkD0.net
リニア通したら観光、技術輸出等々
メリットデカ過ぎるんじゃないの?

301:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:09:37.17 6WYOh5i+0.net
>>283
そう灰でどうせ首都圏も壊滅するのに、
富士山理由に首都圏に住み続けるのは意味がない。
山梨なんか物流途絶えて餓死したりするんじゃ?

302:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:09:58.44 rcJaf9Gv0.net
まー、わからんでもない。
だだっ広い平野に都市部との新幹線と高速道路とのアクセス。
それを考えれば静岡辺りはたしかに狙い目ではある。
もちろんある程度の経済的余裕があること前提だが。
底辺には静岡でもヨソでもたいして変わらないでしょうね。

303:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:10:26.40 TDRNELUe0.net
普通に名古屋よりもいろいろ勝ってる
地下鉄やテレビ塔があったってさあ

304:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:11:45.92 hvY+oeEW0.net
静岡は東と西で文化も言語も異なるからな

305:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:12:25.67 arkTAwdy0.net
んん?去年だか一昨年だかに人口流出ワースト4位とかだったろ
富士山噴火に備えて住民逃げてるから
情弱誘い出してんのか

306:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:12:38.33 MI26wmGn0.net
静岡は東京に近くて気候が良い住みやすい田舎
良いとこだよ田舎が好きなら

307:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:14:20.84 NFypwoVJ0.net
静岡県に住むのがどんだけ不便か
住んでない人には分からないだけ
移住して後悔すりゃいいのさ

308:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:15:56.25 hHfL36CL0.net
東海地震と富士山噴火が

309:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:16:26.38 N2rB7PAo0.net
>>300
山の中を少し通過するだけで
何のメリットもないよ

310:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:16:32.19 E8Cy9vNL0.net
>>299
沖縄は工業産業ほとんどないから観光と不動産しかない
富裕層と貧困層がかなり入り交じってる
静岡と比べたらチャカチャカ目まぐるしい地域

311:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:16:40.39 vaBnkW0H0.net
>>197
エリートが海外出張してたのは昭和まで

312:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:16:55.38 6WYOh5i+0.net
>>307
その不便さを教えて欲しい。

313:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:17:00.16 q1A7naDw0.net
東名を走っているといつまで経っても静岡県でウンザリする
北陸道の新潟もだけど

314:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:17:25.36 FaMCAPkz0.net
>>279
イギリスは大企業ほどロンドン郊外のBusiness Parkというオフィス団地を本拠地にしてるんだよね
代々木公園ぐらいの敷地にモダンな低層オフィス棟が人造湖を囲むように建ち、マイカー通勤が基本
こういうのがロンドン中心部から20km~50km圏内にいくつもある

315:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:17:29.93 E8Cy9vNL0.net
>>307
県外から来て静岡住んでるが不便じゃない
かなり住み心地いい

316:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:17:38.12 oYnDUeRp0.net
富士山噴火して地価爆下げになった後なら考えてもいい

317:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:18:06.21 7qFGK8OH0.net
>>299
沖縄の連中にそんな頭があるなら自分らで雇用を生み出してるよ

318:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:18:17.84 E8Cy9vNL0.net
>>300
リニアの駅、静岡にない
山奥かするのみ

319:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:18:44.02 zGqdDVQe0.net
数年前は流出酷くなってきて問題視されてたんだけどなw

320:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:19:12.40 /owaM2/i0.net
テレワークて
あんなとこ電話通じねえだろ

321:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:19:15.46 JzWryJZ80.net
現役世代は三島周辺
引退世代は伊豆長岡近辺が良さそう
ただ、車必須でガソリンも都心部と比べて割高

322:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:19:29.61 fwUPX2sC0.net
>>298
わたしなら20年間以上練馬と中野区中野に住んでいたのだが

323:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:20:11.16 lsu7hSps0.net
「巣ごもり」でプラモ人気。タミヤ会長も「初めて」 Part.2 [愛の戦士★]
スレリンク(newsplus板)

324:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:20:12.17 6WYOh5i+0.net
例えばゾンビが発生したとするよな、
首都圏では人が多すぎてホームセンターへ逃げこめない。
静岡は車社会なので、ゾンビがホームセンターヘあつまるのは不可能
映画のように人間側が占拠する事も可能。
この一点で考えても、静岡有利じゃね?

325:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:20:47.31 FbVixGvr0.net
津波リスクの高い沿岸は家賃糞安いからおすすめ
津波来たらまあ死ぬだろうけどね
5分で避難しないと助からない

326:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:21:39.35 E8Cy9vNL0.net
>>317
なんだかんだで人口増加してるからほっといてw

327:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:21:46.39 lCB6QpFL0.net
あたしゃ埼玉県民だから、どの都道府県も憧れるわね ※ただし豪雪地帯を除く

328:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:22:17.98 Wqoh6nem0.net
GOTOトラベル推進したのは層化.
このスクショを読めばわかる
ついでだから某団体がやらかしてる悪事の解説も付けておく
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

329:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:22:53.22 vaBnkW0H0.net
>>325
津波タワーがあるから大丈夫~

330:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:23:05.57 E8Cy9vNL0.net
>>316
静岡噴火したら東京まで灰が降るから同じだろ

331:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:24:25.12 fR5QfXnc0.net
>>138
暑くないよ前スレの説明見ろ
鈴木康友っていう市長がキチガイなだけ
仕事もできないしセンスも全く無い
国会時代も無能で全く使えなかったカス

332:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:24:26.06 Hq/wZ43w0.net
静岡行ったらサッカーの試合はたくさん見られそうだな
東京の隣の千葉でもそうなんだけど公営のテニスコートとか空いてるな
東京は人口に対してああいうものが足りてない

333:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:24:43.24 E8Cy9vNL0.net
>>329
津波タワー常時あいてる?
問題なってた気がする、鍵閉まってたらアウトよな

334:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:24:55.07 PaHj85Dd0.net
静岡県は一つだに。

335:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:25:49.31 Hq/wZ43w0.net
夏場の東京の暑さは異常だからな
気候の問題じゃなくて都市が自ら熱を発しすぎてるのが悪いわけで

336:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:25:57.20 fR5QfXnc0.net
>>138
>浜松市は夏は海風で涼しいよ
>去年41.9度だった時は、静岡市も東京も37度くらいだったけど、不快指数は浜松のほうが低かった
>湿度が21%ぐらいに下がってるから
>不快指数は湿度の影響が大きいから
>
>浜松市長の鈴木康友っていうのがキチガイで無能なので、
>キチガイな宣伝したのが悪い
>駅前にキチガイな垂れ幕貼ったのが、キチガイ馬鹿市長の鈴木康友っていう超小物ゴマスリ

337:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:26:08.37 GdKRH9bd0.net
富士山噴火はしても大したことないんじゃないの
ファナックとかトヨタが富士山の周りで大規模開発してるし

338:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:26:11.41 Td6pM/aB0.net
静岡の唯一の良い所は新ルパンの最終話さらば愛しきルパンよのラストの富士山なめのシーンの感じを体感出来る所だな

339:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:26:14.43 LF9u1Yai0.net
テレワークするから都内から離れようと思ってるけどお前らならどこに引っ越す?

340:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:27:05.02 7qFGK8OH0.net
>>327
おいお前高知県に行ってこい

341:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:28:11.24 vaBnkW0H0.net
>>333
開いてるも何もむき出しの塔だよ
鍵とかあるのは避難所じゃない?
民間のマンションが避難所になっているから

342:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:28:35.23 6WYOh5i+0.net
>>339
これで俺が一番に思ったのが静岡圏域
つぎが埼玉の行田吹上付近。
最後が千葉の印西あたり。

343:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:29:24.27 JzWryJZ80.net
>>339
千葉の印西牧の原かな?

344:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:29:37.88 PaHj85Dd0.net
>>339
さいたま市浦和区高砂

345:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:29:44.83 XlPaclRz0.net
静岡は南海トラフがあるからなぁ。
宇都宮とか高崎の方が良くね?

346:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:29:47.38 k8ZqOSGe0.net
津波が来たらゲームセット出来て良いやないか

347:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:30:19.07 lqYH0KML0.net
富士山噴火 南海トラフリスクと隣り合わせなのに?

348:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:30:45.21 Td6pM/aB0.net
>>339
神奈川県相模原辺りで良い気がする

349:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:32:01.85 7qFGK8OH0.net
>>348
町田にも近いしありだな

350:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:33:02.14 6WYOh5i+0.net
>>348
地価高いわ、不便だわ、田舎だわ、
ヤンキーだけじゃなくて、人殺しとか
居るわ、で良いことないのが神奈川の田舎だと思ってる。

351:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:35:45.77 MI26wmGn0.net
>>331
暑いよ
浜松以外の静岡の他のと地域と比べれば一目瞭然
天竜とか最高気温の常連だろ

352:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:36:51.57 7uLzc4qq0.net
富士山も雪化粧したし。天気も快晴、穏やかで良い正月になったな。
@静岡市駿河区
URLリンク(i.imgur.com)

353:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:37:23.60 /QqeMIxv0.net
静岡市の夏と浜松市の夏てどちらの方が暑いんや?

354:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:38:05.18 E8Cy9vNL0.net
>>341
不良のたまり場なるとか危険とかで鍵つけて問題なってた避難タワーあった
自治会長とかが鍵持ってるらしいが間に合わんよな
鍵ついてないなら安心だな

355:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:38:42.14 TQT6YW5X0.net
静岡県中部地区住だが
静岡は天候以外にメリットなし。
工業・商業ともに衰退の一途

356:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:39:12.65 TfkX+lk90.net
天災が少なければ、
いい所なんだけどなぁ
海も山もあるし、
気候も温暖で食べ物も美味しい

357:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:40:00.76 753dPuWY0.net
静岡県知事がリニアでゴネ得狙ってるような乞食なのがなあ…
静岡女だけはすぐに股開くから認めるがw

358:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:40:01.31 8nY24JRK0.net
>>339
三浦半島

359:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:40:50.73 0w4GptlT0.net
東海トラフ辺りで戦後直後浜岡原発がある御前崎周辺から愛知三重
地震を縄跳びに例えるなら持ち手の場所より中央のほうが威力が大きいと思っている

360:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:40:51.30 E8Cy9vNL0.net
東京までのアクセスいいがそこそこ田舎で住居費安いの魅力
一戸建ても広い家が多い

361:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:42:47.02 6WYOh5i+0.net
>>360
あと住宅地ならネット回線に困らなさそうってのもある。
実際はどうなん?光申し込みすらできないとかある?

362:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:43:01.43 E8Cy9vNL0.net
>>355
移住組せだが、自然がある、富士山見える、県民性とかも良いよ
テレワーク層におすすめ

363:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:44:26.07 WZrlbq0v0.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

364:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:44:42.21 7+9x9eMC0.net
>>11
ステマもいいけど現実はこれか
まぁ東京住まいは神奈川だわな

365:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:44:54.91 fq8/6u0m0.net
今更感があるなあ
もう住みやすいところは埋まってるだろ
津波被害が大きそうなとこならなんとかなりそうだが

366:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:44:56.61 E8Cy9vNL0.net
>>361
すんごい田舎に住まない限り光は大丈夫

367:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:45:38.84 K+rUBcGR0.net
グンマーの方が災害無くて良くないか?

368:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:46:13.15 Kv7ArhW90.net
結局新幹線で毎日通う羽目になるからやめとけ

369:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:46:19.11 KYdLISof0.net
小田原じゃダメなん?
静岡の東部に住んでたことあるけど小田原住みたかったわ

370:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:46:19.65 Td6pM/aB0.net
うちはまだADSLだぞw後携帯の電波も入らない地上波も届かない一番近いコンビニは10キロ先だ

371:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:46:21.30 K+zra/S30.net
百田夏菜子は浜松から新幹線通学してた

372:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:46:40.64 i9PdK28Y0.net
そうだよ群馬、茨木、栃木を忘れるな!!

373:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:46:55.85 fR5QfXnc0.net
>>353
静岡市は蒸し暑い
海風が吹かないから
浜松市は夏は南から海風が吹くので涼しい

374:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:47:29.14 8zAD9p750.net
静岡市だけはやめておけ
西か東にしておけ

375:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:48:15.84 fR5QfXnc0.net
>>371
浜松市から東京へも通勤してる人もいるからな

376:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:48:32.60 MI26wmGn0.net
>>369
小田原も悪くないが新幹線通勤前提だと微妙に座れないこと多いのが難点

377:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:48:57.62 mJYlQF0+0.net
>>141
自然災害が危険な都市ランキング ■
//jp.reuters.com/article
/l4n0mp0v9-most-dangerous-city-swiss-re-idJPTYEA2R03K20140328
1.東京・横浜(日本)
2.マニラ(フィリピン)
3.珠江デルタ(中国)
5.大阪・神戸(日本)
5.ジャカルタ(インドネシア)
6.名古屋(日本)
7.コルカタ(インド)
8.上海(中国)
9.ロサンゼルス(米国)
10. テヘラン(イラン)>>141

378:ニューノーマルの名無しさん
21/01/01 14:49:01.09 7+OEkhP40.net
>>1
俺も静岡移住して、ゆるキャン△ごっこしたい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch