富裕層に恩恵、格差広げた日銀のETF購入(東京新聞) [蚤の市★]at NEWSPLUS
富裕層に恩恵、格差広げた日銀のETF購入(東京新聞) [蚤の市★] - 暇つぶし2ch366:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 09:32:16.15 REBKEJRM0.net
今年から12兆に倍増させたからねえw
24兆、48兆、96 兆と
倍々で行くんだろw

367:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 09:32:38.20 bhc9QBe60.net
株式を直接購入しないとしても、
例えば確定拠出年金とかを経由して買ってる人はそれなりにいるんじゃないかなあ。大金が必要なわけでもないし。
もっとも、確定拠出年金でも定期預金とか保険を買ってガッチリ確保することもできるし、その選択が多いのは事実だけど。

368:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 09:33:00.05 Z6vU+40b0.net
ユニクロやり方エグいな

369:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 09:33:02.45 XMchxfe+0.net
>>42
そんな宝くじより確率の低い話をしてもな

370:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 09:33:03.26 1bdQV/CT0.net
>>330
どの銘柄も100株からしか買えないから
>>342が言うようにユニクロなんかは1000万近く掛かるし
代表的な企業は最低でも100万以上が当たり前
基本1株から購入可能で結果数千~数万で買える米株と
比べると大口資金の投資家しか参入出来ない市場になってる

371:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 09:33:26.28 YO2QZw+K0.net
>>2
本気でその程度のことすら理解できないんか?

372:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 09:34:01.78 Tr2yBIhj0.net
政府は国債を乱発し
中央銀行は株を大量保有
日本はアフリカかwww

373:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 09:34:17.45 VLRiSS5E0.net
>>351
そりゃ答え持ってる今の俺らなら工夫すりゃ
10倍儲けられたとか簡単に言えるけどさ…
そのレスだと怪しい商法の勧誘に見えるよ

374:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 09:35:07.69 hQzPOWHc0.net
>>372
何の混乱も起きてないけどな

375:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 09:35:55.68 i+TW/Gct0.net
>>157,29,122,170,196,222
そんな戦後の個人主義に染まった左翼のような「私は儲かったから」という自己中心的な発想ではない
日本国民全員に「株価が高いということはアベノミクスが成功して景気が良いということだろう」という雑な推論を共有させることに成功した
すばらしい
このまるで家族のような一体感こそGHQの押しつけ憲法には書かれていない本来の日本らしさだ
ありがとう、アベノミクス
>>165
デフレ脱却を「事実上」達成したと解釈すればいい
それで解決だ
本当にありがとう、アベノミクス
>>275
「おれじゃない」
「マスコミがやった」
「私日本人でよかった」
「日本を取り戻す」
ありがとう、アベノミクス

376:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 09:36:45.67 hQzPOWHc0.net
>>364
今回は官製相場という違いがある

377:&
20/12/30 09:36:48.04 gK66kHEX0.net
>>319
先進国でジニ係数トップはダントツでアメリカだが、日本は2位だよ。因みにアメリカは負担率は低いが、今の日本はドイツ並の高負担率だ。

378:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 09:36:57.64 1/1UVdCF0.net
>>1
「投資家の間では日銀の動きを見越した売買が日常」
こういう実態を国民は知らないとね
株式市場とか言って本来の存在意味とはかけ離れた取引実態
>>2
ネトウヨレベルが出て来る幕じゃないよw

379:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 09:38:08.11 ImEAeVvI0.net
日銀は何月何日に何億円買ったかを公式HPで公開している
これを見て買わないやつはなんなん?
URLリンク(www3.boj.or.jp)

380:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 09:38:54.11 D/EK/Qsr0.net
株式会社のシステム自体が、金を無限に持ってるユダヤが作ったシステムやからな
うるさいメディアや、手強い会社、欲しい会社を全部、大株主になって乗っ取るシステムやし
国は株式に金回すんやったら国民に回せよな、資産としてではなく、ちゃんと金使うよ国民は

381:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 09:38:55.14 1bdQV/CT0.net
>>330
後、今年で言ったらアップルとテスラが高騰したから
買い易くするためにどちらも分割したけど
分割前の株価がそれぞれ約5万と20万だったから
これだけ見ても日本の単元制が異様なのが分かるでしょ
30万のアマゾンでも分割を要求されてるし

382:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 09:38:59.31 1r7ZJiao0.net
まあ日経はユニクロ指数みたいなもんだからな

383:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 09:40:02.48 18t+HMsH0.net
>>373
国策を疑うからそういう指摘になるんじゃない?
10年前に、株があがる確信もってた奴はめちゃくちゃ多数いるぞ。
もちろん確信であって確定ではないし、約束もできない。
ただ、仮に8割がた2倍になる、残り2割は20パー減るというギャンブルだと仮定して、貧乏だろうが100万円ぐらい用意して突っ込むのが理屈でしょ。

384:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 09:40:23.91 nwRzbTN50.net
とはいえ、今年の3月のログ見てみたら5ちゃんどころかネット上では
・落ちるナイフは掴むな
・これから二番底、三番底がやってくる
・コロナで人類は大きく衰退するから株価は二度と上がらない
こんな悲観的な書き込みだらけだったんだよなあ。
現実的には、暴落したときに日経ダブルインバースでも仕込んでれば大儲け出来てたわけだが。
市場が大きく動いているときこそ大儲けのチャンスだが、心理的に思いきった決断は難しいしストレスも相当なもの。
だからこそ、定額のインデックス長期積立で、積み立ててることすら忘れてるのが我ら一般人には最適なのかもしれないなあ、ストレス面でもね

385:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 09:40:46.12 hQzPOWHc0.net
金融緩和が終わる兆しはないから、株が下がることはないだろうな

386:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 09:40:47.34 rQbnAmL/0.net
ETF購入のおかげで儲けてる奴が鬱陶しいw

387:&
20/12/30 09:42:23.41 gK66kHEX0.net
格差は国(自民党)の政策だよ。
一時期の累進課税は75%、住民税18%だったのが、累進課税は40%まで落ちて住民税は10%、流石にヤバいと思ったのか累進課税は45%になったけど、そりゃ格差も広がって当たり前。勿論付随して労働分配率も先進国最速レベルのペースで減ってる。

388:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 09:42:42.27 bhc9QBe60.net
一応、東証の規定では株価は500〜5000円が推奨されているので、それに則ると、100円以下などで低迷が続けば併合、5万円とかの株は分割したほうが良い。
別に強制力のある規定でもないし、頻繁にそんな操作をするとコストもかかる。
みずほはこの前140円くらいだったやつを併合で1400円に持っていったが、その際にはこの規定が持ち出されていた。

389:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 09:43:44.15 ImEAeVvI0.net
>>384
そうやって暴落している時に買えないやつが
「俺が買うとその株は下落する」
とか言い出すんだよな

390:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 09:44:33.83 FaJm5NFl0.net
>>166
ETFなんですけど…

391:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 09:44:54.03 POyezYWf0.net
ちょっとは利確しとけよ

392:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 09:44:56.13 D/EK/Qsr0.net
一言で言えば
日銀が国民の金で一部の富裕層に金を下層から上層に配ってる国、それが日本

393:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 09:44:57.04 XvGbifwS0.net
このことを朝日毎日、系列のテレ朝TBSはまったく報道しないどころか
逆に「アベノミクスの確かな功績」として経済を良くした根拠に株価の上昇を
その上辺だけを取って翼賛報道してくるからな
朝日毎日は左翼紙のフリしてるけど、実際は戦中からずっと体制翼賛プロパガンダ紙のゴミだわな

394:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 09:46:12.12 hQzPOWHc0.net
>>392
日銀は金を生み出すことしかできない
取るのは政府だ

395:&
20/12/30 09:48:09.48 gK66kHEX0.net
>>354
ね。中国程露骨にできないだけで、根っこは同じ。
日本の本来の形がこうなのかもな。アメリカが介入して一時的に先進国のていがあったけど、本来は地主と小作人って状況が普通な土人国家なんでしょ。日本の中国共産党にあたるのが、薩摩、長州藩系の親族で繋がった安倍や麻生みたい世襲議員でさ。

396:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 09:48:24.09 PWl1tHm/0.net
日経平均株価は、日本経済新聞社がつくった指数。日経新聞の意図でどうにでもなる
おかしいよな
そんなエセ指数が代表的な指数として扱われるのは

397:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 09:48:28.81 eq7h9OWe0.net
>>256
ところがどっこいそんな机上の空論みたいにうまくは行かねえのさ
何度も繰り返されたバブル崩壊と全く同じ構造なんだよ、もし仮にハイパーインフレが起きなくても
今度は市場の暴落が近いうちに必ず起きてしまう、そりゃそうだ大企業の株価が
さすがにPER200とかPBR500にはならないどこかで頭打ちになると必然的に崩壊していく
その時1番の被害を被るのはいつも富豪や大金持ちだ、自殺する富豪や大金持ちも出てくる
これいつものパターンね、そんでこれを起こさない為にはハイパーインフレやデノミしかない
株価は300倍になるかもしれんけど円の価値は200分の1や300分の1くらいになるわけだ

398:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 09:50:03.34 bhc9QBe60.net
大儲けを目論むとかではないが、株式で年間50万円くらいの利回りがあればいいと思ってる。配当金メインで。

399:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 09:50:25.61 p0/ejk5A0.net
>>1
一般層も利息のつかない預金から株を買えば
全て解決だ

400:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 09:51:50.32 D/EK/Qsr0.net
>>395
一部の富裕層で金を回して懐を増やしてるだけの日本
まだ中国の方が中間搾取が少ないだけ小金持ちになるチャンスがあるだけまし

401:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 09:54:02.77 p0/ejk5A0.net
>>397
株価が崩壊しても富豪や金持ちは何も困らないよ
そのまま持っていて回復を待てばいいだけ
それは他の株主も同じ

402:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 09:54:07.44 JPSQSF3F0.net
そんなに株が恩恵があるなら自分で参戦すればいいのに
バブル時代には考えられないほど投資のコストは激下がりだぞ
米株に至っては一株からできる

こういう記事を書きたいから投資は博打なんてイメージを維持したがるんだよな

403:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 09:54:09.11 wZyGAhjB0.net
なるほどETFを買おう

404:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 09:54:35.03 cDxHe+Jc0.net
>>304
日銀は日本の財政とやらのためにこんなことしてるんじゃない
アメリカに奉仕するためにやっている
これが破綻したらGAFAの株価が暴落し、同時に世界的規模の金融崩壊が起きる

405:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 09:54:51.43 fTuWlXSX0.net
富裕層が儲かれば
貧困層にも金が落ちるんでは?

406:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 09:55:56.10 bhc9QBe60.net
ハイパーインフレだ大暴落だと確信してる人は、それに沿って行動してるんだろうか、という疑問がある。
かんたんな話、株式が暴落すると分かってるなら売ればいい。あるいは下がると儲かる商品を買えばいい。
お金が紙くずになるなら、金銀プラチナや不動産その他価値の目減りのないものを買う、あるいはそれにリンクした商品を買えばいい。
実際にそうしてるんだろうか?

407:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 09:56:17.67 au7svUsl0.net
>>397
つまりは資産はキャッシュなんかで保持するんじゃねえ、って話ですな

408:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 09:56:59.94 fRPgjzpO0.net
年金税金ブッ込み

409:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 09:58:39.03 QBkHYSUx0.net
金融所得税率一律20%という事実

410:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 09:59:19.83 TogiO8ER0.net
これから何買えばいい??
アメ株ブームも終わりそうな気がするけど
日経買えばいいのか?

411:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 10:00:20.77 D/EK/Qsr0.net
今はこの日銀のやり方が通ってるが、外圧で株式操作に、いちゃもん付けられる未来が見えてるわ
その時が阿鼻叫喚なるやろね
いつなるか解らん所が怖い

412:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 10:00:42.41 HB7ossnO0.net
東京新聞

413:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 10:00:52.09 cDxHe+Jc0.net
>>402
近い将来世界的規模の金融崩壊が起きる
世界のITバブルが一斉に破綻する
GAFAの株価が暴落し、詐欺まがいのユニコーンとやらもみんな破綻する
その規模はリーマンショックを上回る
素人が株式に手を出す風潮が当然になった頃が末期だ

414:&
20/12/30 10:01:19.83 gK66kHEX0.net
>>370
実にわかりやすく日本のシステムを説明してるな。凄いわ。
資本があればあるほど博打じゃなく手堅い‘’投資‘’になる。ただそれが全体としてみた時に本来の意味の投資としての意味を成すのかは疑問。
氷河期問題とこういうシステムのせいかIT系は周回遅れ。その結果が時価総額ランキングで一時トップ20に6~7割近くしめてた日本企業も今はもう消え、トヨタが43位くらいにひっかかるのみになった。

415:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 10:01:42.28 QOy7PcBa0.net
>>1
大日本主義の夢は終わった
「誰が次の首相になっても、アベノミクスでめちゃくちゃにされた金融と経済を立て直すのは至難の業でしょう。
どこまで軟着陸させられるか。
5年間もこんなむちゃを続けてきたのだから、正常化するのに10年以上はかかると
考えておいた方がいいし、完全には戻らないかもしれない。
金融カルトのせいで、 『失われた20年』が『失われた40年』になってしまうのです。
平成がほとんど失われる。こんな罪深いことはありません。
日本経済に再生の道があるとしたら、次のトップリーダーは無責任に経済成長の幻想を振りまくのではなく、
人口減や超高齢化社会に適した富の分配をすることと、グローバリズムや新自由主義と決別し、アジアを
重視した共生社会を目指すことでしょう」(経済アナリスト・菊池英博氏)

416:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 10:01:43.22 yAhUrfNT0.net
>>408
    ∧_∧
   (  ^ω^)      トリクル・ダウン まだかお?
   /

417:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 10:02:25.37 d+xfVb6l0.net
>>410
うん、アメリカ株に投資した資金が日本株に流れてくる可能性あるねw
ダウも上値が重くなってるしね

418:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 10:02:43.68 zwhOfgsI0.net
とりあえず日経の記事見ると
プライムは東証1部2200社-基準満たない600社+基準満たす+αで1600社前後になりそうね
TOPIXはプライム銘柄採用だから、ゴミが減ってマシになるかもしれん
マザーズ指数はなくなりそう
これのETFとか買ったらどうなるんだろw

419:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 10:02:56.80 AnmH4ae+0.net
>>264
正論過ぎてワロタ

420:&
20/12/30 10:04:05.85 gK66kHEX0.net
>>400
南米の途上国かよっみたいな状況になってるな。
日本の派遣のマージン率も確かに高すぎるレベルだな。IT平均は40%が平均みたいだが、そんな先進国聞いたことないわ。

421:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 10:04:28.51 QOy7PcBa0.net
>>1
■アベノミクス=異次元緩和のコストは「タダ」ではない 
  株価を吊り上げるために使われた300兆円のツケは国民が負うことになる■
『アベノミクスの批判するなら野党は対案を出せ 無策の民主党政権より100倍マシだ』
これは安倍信者の常套句でアベノミクスで使った金が まるで空から降ってきたかのような
印象操作をしているが 
そんなことはあり得ず実際は日銀に300兆円も国債を買わせて資金を捻出した
実は ここがアベノミクスのペテンの核心で全ての経済施策は費用対効果で評価すべきだが
安倍政権は「いくら費用を使ったのか?」を一切説明しないで効果だけを主張している
つまり 確かに株高 企業収益の増加 失業率の低下などの成果はあったが
300兆円分の費用対効果としては不合格と言わざるを得ないのだ
また そもそも民主党はアベノミクスのような莫大な借金を負う無責任な政策を選択しなかっただけで
どの口で「野党は対案を出せ」などと ほざけるのか?という話だ。
そして この300兆円が税金で処理される事実を国民が知れば批判の嵐が吹き荒れるだろう
なので安倍は政権の支持率を維持するために御用メディアとグルになって
この事実を徹底的に隠蔽している
仮に国民負担が発生しないというなら日銀が抱え込んだ300兆円の国債を
どのように処理するつもりなのかを説明すべきであり
詐欺師どもの逃げ得を絶対に許してはいけない

422:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 10:04:53.67 QOy7PcBa0.net
>>1
日銀の異次元金融緩和により円安・株高が進行しても、富裕層がより豊かになることで貧困層にまで
富が波及するという「トリクルダウン」は起こらなかった。
反面そのコストは、株高の恩恵を受けなかった国民も含めて全員が負担することになる。
後戻りできない恐ろしさ
日銀の国庫納付金の減額は「異次元の金融緩和のコスト」として国民が広く負担しているという事実を
明らかにしたうえで、円安・株高によって得られる恩恵が、数千億円規模の財政負担増というコストに
見合ったものなのかという議論を進めるべきである。
恐ろしいことは、異次元の金融緩和に伴う数千億円規模のコストは、得られる利益に比較して高過ぎる
無駄なものだったとしても、今さら削減できないものだということ。

423:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 10:05:31.53 yAhUrfNT0.net
>>352
信用買残   148,700株(12/25)
信用売残   451,800株(12/25)
貸借倍率      0.33倍(12/25)

424:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 10:05:34.82 QOy7PcBa0.net
>>1
政府・日銀「統合」なら大丈夫? 国債膨張に危うさ  日本国債 描けぬ出口
日銀の抱える日本国債が400兆円を突破した。発行額全体の4割以上を保有するという異常事態で、
国の財政規律は緩んでいる。URLリンク(www.nikkei.com)

425:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 10:06:51.01 D/EK/Qsr0.net
>>409
売ると20%国に取られるのでなかなか売る気にならない(笑)
結局ずっと持ったまま、あの世ですわ、相続税も追加で国はほくほく(笑)

426:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 10:07:39.86 bhc9QBe60.net
金融所得の税は25%まで上げてもいいんじゃないかなとは思ったりする。増税は段階的にしてもいい。例えば22%にして様子を見てから25%にするとか。
復興特別所得税のせいでわかりづらいから、24.685%でもいいよ。
その代わりに、NISAは拡大継続すればいい。

427:名無しさん@13周年
20/12/30 10:12:50.38 vyElk/CoZ
不幸を作って、不幸を煽って、人の善意に乗っかって、私欲を肥やす 移民党 www

本当の屑ですねwww

428:名無しさん@13周年
20/12/30 10:16:12.15 vyElk/CoZ
屑が、屑のために政治をするのも、民主主義ですの、、
善人が、善人ために政治をするのも、民主主義ですの、

支持者か、多い方が 政策執行件がありますの
さぁ、お笑い国家の日本はどっちだ www

429:&
20/12/30 10:08:16.37 gK66kHEX0.net
>>264
庶民の魂の一言だな。
今の日本に必要なのは実はエッセンシャルワーカーによるええじゃないかなのかも知れんw外国人もまともなのは今の日本にはこないから、一緒になってやってくれるよ。
あ、彼らはもっと手っ取り早く犯罪行為に手を染めるか

430:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 10:08:17.58 0lTUsT3c0.net
資本主義なんだから
資本家が儲かって当然だろw

431:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 10:08:22.16 QOy7PcBa0.net
>>1
日銀ETFと GPIFという年金基金60兆円を株式市場に突っ込んでます。
そんな国は世界にはありません。
そうやって株を上げているから。
URLリンク(i.imgur.com)

432:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 10:08:48.78 oRhq6LX10.net
株は5万くらいから出来るんだし、やってみればどんなもんか判るよ。
可能性を言えば、5万を1000万にも出来るのが株式投資。
売買手数料は昔から比べれば無料のようなもんだし。
さー!  先ずは5万円から始めてみよう

433:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 10:08:50.08 i+TW/Gct0.net
>>405
もうちょっと待っててくださいね
まだ「道なかば」なので

434:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 10:08:53.10 M5e9uch70.net
>>426
所得と合算して課税でいいと思うんだよね
どんだけもうけても20%までっておかしいっしょ

435:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 10:09:55.80 dVuogwom0.net
今の株高に日銀、年金機構は介入してねえけどな

436:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 10:10:58.13 oRhq6LX10.net
もしこの事が大問題で、しかも具体的提案が有るなら、
野党やマスゴミは、「モリカケ桜」なんぞにかまってないで、
これをどんどん追及してるよ!
そして政権交代も可能だよ!
でも現実はダンマリ状態 。

437:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 10:11:34.84 D/EK/Qsr0.net
>>431
外圧でいきなり規制かけられるよ
株式は世界中で繋がってるから1国のワガママは通らんからね
今は太らしてるんちゃう?

438:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 10:12:13.23 cDxHe+Jc0.net
>>436
そりゃ野党政治家も上級側で、アベノミクスで儲かる側だからな

439:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 10:12:26.27 Vic4uwes0.net
株など資産の利益にかかる税金を増税したら良い。
株の利益への課税は20%みたいだから、それを倍の40%にしたら良い。

440:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 10:13:28.51 TogiO8ER0.net
それより儲かる株教えて

441:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 10:14:15.46 yDbbZdyi0.net
リバ潰しつつ下がってるのは如何なものか

442:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 10:15:10.81 oRhq6LX10.net
そう言えば、今日が最終売買日だったな

443:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 10:15:50.95 hQzPOWHc0.net
>>437
通貨と違い、株価が上がろうが下がろうが他国には関係しないから干渉もない

444:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 10:16:08.95 5zGLygxo0.net
>>405
本当にそうならタックスヘイブンなんて存在しないんだろうね

445:高篠念仏衆さん
20/12/30 10:17:52.13 FYb2K5By0.net
バカ!🧠頭覗いてる事だけは
庶民に絶対気付かれちゃダメ!!

446:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 10:18:33.06 cDxHe+Jc0.net
>>405
そんなわけないんですよ
今上級が儲かってるのは一般から富を盗み取った結果だから
上級は人から搾取した方が楽に儲かるって覚えたんだよ

447:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 10:19:35.97 yDbbZdyi0.net
1200億また黒田ぶち込むのか?

448:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 10:20:41.41 TsOb8qrJ0.net
アメリカに豪邸建てて逃げる準備万端て噂聞いたけど

449:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 10:20:44.16 8sjKGdlO0.net
>>5
これ
目の前にお金が落ちてるのに清貧を気取って拾わない貧乏人

450:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 10:20:58.36 lus1LFJO0.net
おかげで家買ったわ

451:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 10:23:14.21 bhc9QBe60.net
>>434
マイナンバーもあるし、総合課税にして把握するのも難しくないのかもね。
今の制度だと(NISAを除けば)所得の低い人は総合課税を選択、そうでない人は分離課税を選択すると株価が上がっている今ならば得する。
高所得層は株式で大損害の時は別にして儲かってるなら分離課税によって恩恵を得ることになる。(大損害なら、総合課税の方が得する。)

452:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 10:25:27.06 ZfSaRLfI0.net
投信なら100円から買えるから手持ちの資産に応じた投資をすればいい
富裕層だって時間をかけて資産を築いた人も多いだろ
結局は知識のあるなしの問題

453:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 10:25:29.77 G6G8JjmH0.net
別に富裕層でも何でもないけと、11月だけで120万儲かったもんな。

454:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 10:26:19.77 zwhOfgsI0.net
>>437
中央銀行がETF買いしたらどうなるのか社会実験みたいなもんじゃないのかな
将来的には日経50000円、ユニクロ株30000円とかなるかもしれない

455:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 10:26:29.32 vDzsmJWX0.net
>>5
マネーゲームの勝敗は自己責任なのに
不参加にまで自己責任持ち出す社会とか狂ってる

456:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 10:26:54.38 oRhq6LX10.net
>>449
>清貧を気取ってる
そうじゃないと思いますよ。
これは罠で、どこかで誰かが盗撮してて、
拾う所を撮ろうとしてる。 って思ってる。
つまり、リスクをとらず、100%安全でないと手を出せない臆病者。

457:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 10:29:47.76 Vic4uwes0.net
>>444
世界中の国や地域に『最低法人税』を課税する動きがあるそうだよ。
まずは15%から。
そこからだんだん上げていく。
そうなると、タックスヘイブンは難しくなる。

458:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 10:29:48.62 pPqfzcOK0.net
行動して必ず成功する訳ではないが、
リスクを取らずにただ指を咥えてみてるだけだと何も起きないぜ草w

459:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 10:30:06.49 XvGbifwS0.net
このことを朝日毎日、系列のテレ朝TBSはまったく報道しないどころか
逆に「アベノミクスの功績」として経済を良くした根拠に株価の上昇をその上辺だけを取って翼賛報道してくるからな
「安倍政権は不誠実だったけど経済では功績を遺した!」つってな
朝日毎日は左翼紙のフリしてるけど
実際は戦中からずっと体制翼賛プロパガンダ紙のゴミ
世論調査もクソほど当てにならねぇ
朝日毎日にぶら下がってるエセ左翼ジャーナリストツイッターの左翼言論人もどきも以下同文
いい加減バカでも気付いた方がいいね😲

460:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 10:31:44.29 FOc5uUuw0.net
go toにしてもそうだし富裕層に何倍も金流してる

461:Fラン卒
20/12/30 10:31:50.35 fxPsZvAB0.net
こんな状態でも個別の株は上げ下げしてて、俺みたいにマニアックな
株を狙ってたら資産を減らす。

462:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 10:32:19.27 bhc9QBe60.net
単純によくわからないから手を出さない、何から手を付けていいのかもわからない、
今のままでもすぐに困ってるわけではないから。
という感じなんだと思う。それはそれで一つの見識だと思うよ。
キャッシュレス決済が広まって、クレジットカード、FeliCa、スマホ決済などが広まっても
「別に現金でいいよ、よくわからないし」というコンサバティブな考えの人も一定以上存在するわけだね。

463:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 10:34:29.28 oRhq6LX10.net
>>459
まあ、新聞屋自身が恩恵を受けてるからな。
民主党政権のままだったら、かなりやばかったはず。

464:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 10:35:44.64 oRhq6LX10.net
TBSは東京エレクトロンって会社の大株主。

465:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 10:36:34.60 djW5Hh3q0.net
大量に解雇しないと生き残れないのに株価だけ上がっても意味ない
政府がやりたいのは大資本の元で格安奴隷を雇って国際競争力をつけること
でも革新が無くなるから逆に競争力は駄々下がりするだけ

466:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 10:37:53.85 C0yohuET0.net
>>458
貧困層はそもそも投資資金がないし
多少元手があったとしても富裕層とそれ以外じゃ受ける恩恵が桁違いなんで

467:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 10:39:01.22 Vic4uwes0.net
>>459
日本の国民に大きな負担や被害を与える異次元の金融緩和をやり続けている自民党を
翼賛して来ている産経新聞や読売新聞などいわゆる『保守系』のマスコミや
自民を擁護翼賛してきているイエスマンやウヨ系のコメンテーターや専門家たちは、
余計に極悪非道だよな。

468:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 10:39:21.50 NIaE4a9G0.net
そろそろ量的引き締めやろうか日銀

469:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 10:39:58.99 UnPR3dRk0.net
>>456
そもそも現金預金で持ってれば価値が減ることがないって幻想を、国民の大多数が信じちゃってるのがなぁ。額面の価値は減らないけど、実際の価値は目減りするリスクがあるのに。

470:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 10:41:13.09 rPISBvs40.net
政策の是非はともかく、本当に出口をどうするか黒田に語って欲しい。

471:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 10:41:26.70 y6HFGflH0.net
>>469
これだけデフレが続けば誰だってそう思うだろ
先進国も金利が下がってデフレ化しつつあるし、今後も日本のデフレ傾向は続くと見るのは妥当だろう

472:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 10:41:28.55 JPSQSF3F0.net
この先給与所得で成り立つ人生なんて望み薄だよ
自分の力量で稼がないといけなくなるのならそうなる前に経験値を積むべきだ
学歴は関係ない平等な条件でやっていける数少ない世界だと思うのだけどね

473:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 10:42:30.33 oRhq6LX10.net
>>466
それは、怖くてリスクを取れない言い訳に聞こえます。
株は5万くらいから出来るし、可能性言えばそれを1000万にする事も可能。

474:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 10:42:56.32 ZfSaRLfI0.net
>>466
少ない投資資金から数十年の期間をかけて増やすんだよ
場合によっては二世代、三世代かけて
短期間で結果なんて出ないよ

475:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 10:43:00.01 DkH4Fwwi0.net
労働より、資本の方が生産性高いからな。トマ・ピケティの調査より

476:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 10:43:09.96 D/EK/Qsr0.net
>>443
そうかな?日産株も仏ルノーが大株主やったし、あいつら欧米の支配層はオリンピックとかスポーツでもそうやったが、いきなりルール変えるぞ
大きく儲かるのは暴落やからね

477:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 10:43:25.77 7uhubH2N0.net
>>463
それはないよ、新聞屋は10年前より厳しいと言っていたからな

478:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 10:43:38.45 UnPR3dRk0.net
>>471
実経済はデフレと言いつつ、株や金はインフレしまくりだから、目減りしてるようなもんだよ。

479:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 10:43:42.69 2LgUuFft0.net
富裕層じゃなくて暴落のリスクを負った勇気ある人が恩恵を受けたんだろ
暴落暴落叫んで見てるだけの人が取り残されただけ
それとも勇気ある富裕層、臆病な貧乏人といいたいのか

480:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 10:44:03.37 oRhq6LX10.net
>>472
そうなんだよね。
それなのに、そのチャンスを掴まないで文句をばかり言ってる奴の何と多い事か

481:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 10:46:52.45 oRhq6LX10.net
>>477
本業は確かに以前より厳しくなってる。
でも「副業」 で何とか持ってる。
民主党政権の時は、その「副業」 もやばかった。

482:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 10:47:26.12 H4aNdTaT0.net
投資する金すらない人はどうしようもないからな

483:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 10:47:42.09 h9enGfbS0.net
>>479
なんか想定してる富裕層が結構下なのは解ったw

484:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 10:48:21.48 QvqZcVYC0.net
早く売れ間に合わなくなってもしらんぞー

485:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 10:48:44.16 jvurheMz0.net
またパヨクか
リーマンショックや平成大不況の悲劇をまた招いていいのか

486:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 10:48:59.23 TYUcHyyr0.net
日銀は零細個人に僅かな買い場すら与えない鬼畜の所業だからな

487:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 10:49:28.02 2LgUuFft0.net
>>483
そもそも日本では1億円程度で富裕層呼ばわりされてるから

488:Fラン卒
20/12/30 10:50:10.76 fxPsZvAB0.net
これさぁ、富裕層優遇を目的としてるなら、その富裕層ってのは創業家の事やね。

489:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 10:50:26.42 y6HFGflH0.net
>>478
株や金の価格が上がっても誰も困らんだろ

490:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 10:50:33.77 oRhq6LX10.net
>>482
そんな人は、ごく少数だろう。

491:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 10:51:01.54 tiv4tpM/0.net
労働なんて移民に任せればいいんだから早く解禁してくれよ
奴隷集めるのも一苦労なんだ

492:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 10:51:07.01 XvGbifwS0.net
>>467
クソ以下のポダム読売、クソ馬鹿産経、月刊花田、DHCシアター虎ノ門なんとか
その他いろいろキチガイ丸出しの自公翼賛カルト紙はもちろん論外
そして清和自民、自公政権取り巻きの橋下、百田、上念、その他テレビに出てる芸能人コメンテーター屑共
こいつら当然糞だよ、当たり前
当たり前でバカでも誰もがわかる程度の丸出しの体制翼賛糞ゴミカス
馬鹿でもわかるこんなの
ただ
丸出しの体制翼賛紙がクソだからつって
左翼のフリしてこそこそキチガイ独裁自公政権を補完してる
左翼のフリしてるくせしてキチガイ政権の一番のペテンの種をまったく批判もしないどころか
逆にそれをキチガイ政権の功績扱いしちゃう糞
その糞が丸出しの取り巻き翼賛グループが糞だからつって
悪くないことにはなりっこねーだろ
馬鹿は朝日毎日テレ朝TBSが左翼側だと
ひょっとかしたらバカだから勘違いしてるかもしれない
だからハッキリと全力で
「朝日毎日は体制翼賛の糞エセ左翼のゴミだ」って徹底的に否定するしかねーだろがクソバカ野郎が😬

493:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 10:51:22.60 D/EK/Qsr0.net
欧米の株式システムを作った支配層が一言、日本に日銀介入禁止と言うだけで日本の株式暴落
ユダヤ大儲け、これがいつ起こってもおかしくないからね

494:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 10:51:31.93 oRhq6LX10.net
日本の格差なんて、アメリカやシナに比べたら微々たるもんだろ

495:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 10:52:22.09 Qeza08ng0.net
そうだね、富裕層向けのブランドの売上はむしろ好調
おかげでコロナ困窮とか無縁

496:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 10:53:23.72 zBAD5o950.net
>>476
BIS規制というものがあるが、株式も国家が市場買い占め保有可能な割合を規制されるかもな

497:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 10:53:38.08 raKRAY9s0.net
なんだかんだsp500の投資信託は、含み益
1500万だったな。
個別のjrの含み損は、400万あるが·····

498:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 10:54:44.35 /uKGlsq00.net
>>480
そこそこの年齢層は30年前に君と同じことを言ってた奴らを一杯知ってるしなw
まあ結果論だよ、春に回復せず1万円台前半で膠着してたら、せやし言うたやろw
って成るだけだしね。

499:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 10:54:44.97 XvGbifwS0.net
朝日毎日テレ朝TBS
左翼面したこいつらマスコミ
それにぶら下がってるジャーナリスト言論人(モーニングショーの玉川とか朝日毎日の糞記者)
ツイッターでイキってる左翼もどき(町山とか内田樹とかそこら辺の連中)

こいつらまるっきりこの安倍政権の欺瞞
アベノミクスの詐欺の根源にまったく言及してこなかった
こいつらいい加減見切れ
バカ左翼は😬

500:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 10:55:15.49 oRhq6LX10.net
>>459
>>467
もしかして、おたくらの理想の国家体制は、本当の意味の共産党社会?

501:&
20/12/30 10:55:27.42 gK66kHEX0.net
>>430
日銀の過剰な介入が無ければ確かにそうだけど、年金公金ぶちこみまくりだから資本主義というより社会主義だよ。

502:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 10:55:44.64 P5L/fIav0.net
ぬくぬく年金世代のジジババに気を遣って引き籠る必要なんてないんです!
コロナ過剰自粛は精神の病・年金世代も若い頃は傍若無人の破天荒でした

( ノД`)〇〇歳のアナタがコロナ重症者・死亡者になってしまう確率は?

日本全国年代人口別コロナ重症+死亡者数累計とその確率
(感染データ2020/12/25迄・人口データ2019/12)
年齢  人口   重症+死者 確率(%)   確率の例
00-09 *9830千人 ***0人  0%      -
10-19 11161千人 ***0人  0%      -
20-29 12655千人 ***2人  0.000016% ジャンボ宝くじ1等当選
30-39 14253千人 ***9人  0.000063% 雷に撃たれる
40-49 18498千人 **44人  0.000238% 毎日飛行機に乗って事故に遭う
50-59 16324千人 *107人  0.000655% 山に登りクマに殺される
60-69 16101千人 *336人  0.002087% 殺人事件の被害者になる
70-79 16021千人 *836人  0.005218% 交通事故で死ぬ
80-..  11302千人 1799人  0.015918% 交通事故に遭う
計.   126145千人

503:名無しさん@13周年
20/12/30 10:57:20.10 vyElk/CoZ
>>465人の不幸に乗っかって、私利私欲を肥やせれば、いいんです
他人は貧困になれば努力するといってますよwww

504:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 10:56:10.90 bhc9QBe60.net
すべてが怖い人はポイント投資から開始してはどうだろう?
楽天ポイントか永久不滅ポイントかエポスポイントかその他か。
一つくらいポイントを貯めてる、あるいは知らないうちにたまってるのがあるので、商品を選んでポイントを「投資」する。(そういうサービスを各社が提供してる。)
あとはほっといて、たまに眺める。
使いたいならポイントを引き出す。目減りしてるかもしれないしポイントが増えてるかもしれない。
1ポイントでも減るのはイヤです!ってならまあしょうがないが、使わないうちに消えるポイントとかもあるので、こういうやり方もできる。

505:&
20/12/30 10:58:17.18 gK66kHEX0.net
>>437
寧ろそんなアホな事する国はありがたいでしょ。海外投資家なんかは日銀介入のタイミングに明らかに合わせて買ってる節あるよ。中国みたいにいざとにったら売り禁止とかやるなら全く逆になるけどさ。

506:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:00:05.01 oRhq6LX10.net
試に5万円から始めたらどうだろう。
ネット証券だったら、手数料なんてタダ同然だし。
もしその5万がパーになったらそこでやめればいい。
5万が1000万になるかもよ!

507:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:03:05.83 QYr69dkZ0.net
富裕層に恩恵、格差が拡がるって言うけど、ETFなんて1000円ちょっとから買えるのに
何も将来を考えずに株は金持ちしかできないとか思考停止だわ

508:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:03:53.70 /uKGlsq00.net
>>500
共産主義はあり得んが、穏やかな社会主義は有りやろ、てか今後そうなりそうだし。
自由主義、グローバル化、金融資本主義、知識資本主義は正直やり過ぎた。
正直大きな揺り戻しが今後あると思うね、でないと格差の是正は出来ないし、
それはより大きな混乱を将来に引き起こす。

509:朝鮮漬
20/12/30 11:04:01.40 yZYcOKaw0.net
所得格差資産格差を広げただけで
日本はテレワーク出来る企業だけで
経済縮小でそこそこ行けそうやね(^。^)y-.。o○
残るのは感染拡大防止
人の移動を抑え込んで底辺切り捨てれば行けるで

510:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:06:25.73 paclkTBW0.net
自由主義経済こそが格差を広げていく性質があるからな
広がりすぎる前に社会主義的政策でブレーキをかけるんだが
日本は自民党内のバランス次第だね

511:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:07:08.42 C0yohuET0.net
>>507
そのETFを富裕層は何倍買えるんだよって話

512:&
20/12/30 11:07:55.28 gK66kHEX0.net
>>494
ジニ係数の順位で言うと中国>アメリカ>日本だね。ただ中国とアメリカが高いだけで日本が低い訳ではなく、先進国の中だと日本はアメリカに次ぐ順位だよ。数字的にはボツワナ、南アフリカなどと比べて微々たるもんってのが正解かな。

513:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:10:08.46 9cQfFy6R0.net
株ってのは企業からすれば、返さなくていい借金だ。
日銀がそれを肩代わりしているという構図。
株価が上がっても業績が上がるわけではない。本業がダメになれば紙くずになる。

514:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:11:11.87 oRhq6LX10.net
「格差を広げた」
この物言いは、批判する側にとって便利だよな。
具体的数字を出して言うわけではなし、印象論で民衆を洗脳できる。

515:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:12:14.89 0Ntd+DuU0.net
日銀給付金きたで

516:&
20/12/30 11:12:39.57 gK66kHEX0.net
>>506
5万が元手だとわらしべ長者やったほうがまだ早いだろな。どちらにせよ結局その間に資本家との差はガンガン開くが。
元手が少なくて手っ取り早いのはFXでリバレッジ全開だよw

517:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:12:46.95 0382RGfZ0.net
>>513
借金なわけないだろwww
この程度のが東京新聞の読者なのだなw

518:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:12:50.19 AYuPw8lz0.net
>>1
株式は私有財産なんだから
それを公金で買い支えるのは
モラルハザードそのもの。
「格差をつけられた方」が嬉しそうに支持するからなw
心無い政治屋は面白くて仕方ないだろう。

519:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:12:56.82 uPKj4JNb0.net
正しい指摘だね

520:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:13:13.53 /uKGlsq00.net
とは言え何時までも出来る政策じゃないしな。
日銀は止め時を見失って泥沼に嵌り込んでるが必ずどこかで止めなければ成らんしな。

521:名無しさん@13周年
20/12/30 12:05:35.56 vE64Idmeo
君たちジャップは、アジアの時代だとかいうけど、
例えば、タイ王家とテンノー家で、縁戚関係を結ぼうとしないだろ?

ジャップはレイシストだ。
向こうのコメントを読んで理解した。これは人種問題的な話なのか? だったら。
オマエラの大好きなイギリスでも、前進したぞ。日本もすべきだろ。テンノーもイギリスと同じことをすべきだろ。日本はレイシストな国だな。
あげくに、日本のマスコミは一切報道していなかったな。やっと一通りきたか。さらっと触れただけだな。偏向報道がひどすぎる。
[11月22日英ヘンリー王子、女優メーガン・マークルと来夏に結婚か]
URLリンク(news.biglobe.ne.jp)
イギリス王室は日本のテンノーとは違うみたいですよ?www早くテンノーもハーフにしろよ。
アメリカは、そもそも国王とか貴族に反対の国だ。
日本ももっとハーフの人を増やせよ。

インドネシアの方とのハーフ、マレーシアの方とのハーフ、ベトナムの方とのハーフ、
ネパールの方とのハーフ、カンボジアの方とのハーフ、フィリピンの方とのハーフ、メキシコの方とのハーフ、
ブラジルの方とのハーフ、コスタリカの方とのハーフ、中国の方とのハーフ、韓国の方とのハーフ、
スロバキアの方とのハーフ、ブルガリアの方とのハーフ、ロシアの方とのハーフ、イタリアの方とのハーフ、
スイスの方とのハーフ、ノルウェーの方とのハーフ、フランスの方とのハーフ、
を増やせば、日本人のキモイ選民思想や排他的思想がなくなる。

反対するならナチなんだろ?www早くやれよ。
俺は反対していないぞ。オマエラ日本人の性格を考えると、ハーフの方だらけになれば、俺が攻撃される確率は下がるだろwww

今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

閉塞した社会を改革するんだろ!www早くやれよwww。

522:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:15:31.16 AYuPw8lz0.net
何か勤めてるからって
偉そうにしてるの多いけど
所詮は金融の素人で、お役所丸出しで
モラルハザードの愚策しかできない奴ばっかじゃん。

523:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:15:44.62 KVEI9idp0.net
この記事書いた奴がアホだということはわかる

524:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:16:10.57 bhc9QBe60.net
>>513
発行時は企業の資本に充当されるが、その後売買されても、別に企業に入金などされないよ。(当たり前すぎることだけど。)

525:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:16:18.46 64hasKbf0.net
自己責任だぞ

526:&
20/12/30 11:16:57.40 gK66kHEX0.net
>>514
一番簡単なのはジニ係数みりゃすぐわかるでしょ。具体的数字で現れてるし、推移グラフみりゃどういう流れなのかも一目瞭然だよ

527:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:18:09.60 oRhq6LX10.net
>>466
>>511
とにかく少額からやってみなよ!

528:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:20:41.24 YpmMlUHv0.net
>>518
バカジャップ国民が金持ち優遇自民党を支持するからねw

529:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:21:20.62 bhc9QBe60.net
自社の株価が上がっても、それ自体は企業のバランスシートには何も影響しない。
ちなみに自社株を金庫株で所有していたとしても、時価評価はしない。
他社の株式を持っている場合には一般の有価証券として時価評価するので、その部分ではバランスシートに影響するかな。

530:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:21:49.97 ZfSaRLfI0.net
>>466
少額でも初めの一歩を踏み出さないといつまでたっても富裕層にはなれない
今の富裕層だって短期間で資産を築いたわけでもあるまい

531:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:21:56.19 oRhq6LX10.net
>>526
おたくの資産運用は、銀行に預金してるだけ?

532:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:24:16.15 d9FCb8fb0.net
上がってる時は手数料が高いETFから順番に売って利食いすればいいのに。

533:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:25:17.20 D/EK/Qsr0.net
本当の優良企業は株式上場しないしな、金を他所から集める必要ない自己資金あるし
中国企業も優良は株式は社員持ち株で一般には流れない
日銀のやり方は世界でも異常

534:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:25:29.30 bhc9QBe60.net
私自身は大して投資しない手堅い運用だけどね。国債とかも多い。
住宅ローンも一気に返して資産も負債も圧縮しようというコンサバ派。
ただ、別に株式は博打とかは全く思ってなくて、各種のバランスの中で一定を占めてる。
日銀が買ってくれるなら、そりゃ自分も買うよ、と。

535:&
20/12/30 11:26:51.66 gK66kHEX0.net
>>448
国の将来を考えりゃ流れ的にはそうかもな。
ただ民主主義やめてれば支配層側ならばそんなに問題ないし、アメリカに行く必要はないんでない。治安の心配も差別のリスクある異国で暮らすより自国で王様やったほうが楽しいでしょ。

536:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:27:42.95 C2AUMJdr0.net
今年はちょっとだけ投資したな
リターンは来年の予定
楽しみだわ

537:&
20/12/30 11:28:09.85 gK66kHEX0.net
>>531
もっと危険な事やってるよ。コロナで大打撃だw
まぁ、暮らしてくには問題ないけどね。

538:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:28:53.96 oRhq6LX10.net
格差言うなら、トンキンは、資産税とか所得税の超累進課税の復活とかを主張すればいい。
ただし、それが世間でどれくらいの支持を得られるか判らんが

539:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:30:13.41 oRhq6LX10.net
>>537
もしかして不動産投資?

540:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:30:31.81 NiVOVqC60.net
>>24
黒田も76歳で先は長くないぞw

541:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:30:57.60 uxbJxEEO0.net
この前まで市場原理とかほざいてたやつが
日銀使った統制経済の泥棒で得してるとか
働くのがマジ馬鹿馬鹿しい

542:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:31:06.59 UnPR3dRk0.net
>>489
それを格差の拡大ガーと問題視してるのが、この記事なわけで。

543:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:32:36.41 oRhq6LX10.net
>>540
黒田が辞めても、次も又、超金融緩和派を据えればいいだろう。

544:&
20/12/30 11:33:15.22 gK66kHEX0.net
>>538
それが一番手っ取り早いだろな。昔の税率は最大9割超えとなかなかクレイジーだった。今は逆に低すぎるから格差が広がったんだろう。露骨にそういう政策だったのに、それを支持したのは大多数の庶民含む日本国民。
全体とすりゃ確実に沈む方向だから、一部を残すか、皆で貧乏になるか選ばないとな。

545:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:35:38.59 ZWfDcEYG0.net
これって格差の問題か?
単にギャンブルに乗れたか乗れないか?だろ
わいは225先で2年前に結構ぶっこいたから乗らなかっただけ
格差の問題じゃなくて単に意識の問題だけだと思うけどな
何でも格差のせいにするなよな

546:&
20/12/30 11:38:41.41 gK66kHEX0.net
>>539
よくわかったね。
ただ日本ではやってないんだけどな。円高から急激に円安になったのと世界的なインフレ傾向もあり、一時は凄い事になってたんだが、まさかのコロナで半分位になったよ。それでもそれ以上の利益あったけどね。今は無駄に動かずじっと我慢。将来的に自宅等にも使えるしな。

547:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:39:26.49 oo/ls4Z70.net
文系のやる事は全部泥棒
くだらない死ねよ

548:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:39:41.69 YpmMlUHv0.net
>>489

インフレを知らない究極バカジャップ

549:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:43:55.26 oRhq6LX10.net
格差は有って良い。
しかし最底辺の底上げは必要。

550:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:44:08.57 ZCcub3z40.net
ただ、日銀の購入額自体一部企業の株取引からすると大きな額ではなく、それを
年に数回購入ってレベルなのでそこまで買い支え効果あったのかね。

551:&
20/12/30 11:46:42.21 gK66kHEX0.net
>>545
日銀の過剰な介入が無ければ確かにおっしゃる通りだよ、

552:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:47:03.18 pPqfzcOK0.net
このコロナ禍で日銀が金融引き締めなどやった日にゃ経済が完全に死ぬ
逆に言うとしばらくこのチャンスは続くと言う事だ

553:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:48:56.26 26h0aECp0.net
まともな事書くメディアもあったんだな

554:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:49:18.19 oRhq6LX10.net
>>552
だろうね

555:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:49:23.77 1MfnRpap0.net
市1に貼られてたから半ドンでひました奴等が煽って遊ぶスレになる

556:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:49:51.48 oRhq6LX10.net
>>553
えっ?

557:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:49:56.75 YpmMlUHv0.net
>>545

株式会社というシステムを知らないバカジャップ

558:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:51:08.96 KGBylr6h0.net
俺たち貧困層はこれからどうなっていくのかなあ!

559:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:51:18.05 FPw0stPJ0.net
日銀は利上げできそうなタイミングでも緩和続けたのがどうなんかな
今は日本だけだけど世界中で始まると思うよ
最終結果の見えないチキンレースの始まり

560:&
20/12/30 11:51:26.39 gK66kHEX0.net
日本の庶民は将来的に大部分が貧困層になるんだから、死なら諸共路線でいっそキューバ化目指して共産党にでもいれりゃいいんでない。
貧乏人、皆でなれば怖くない
凄い日本の国民性にあってないか?
その気配があった瞬間に俺は日本を去るが

561:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:51:32.51 +Z8RXtLR0.net
日本には麻生の6千円がお似合いだよね
実際、そんなもんだろ。今の景気

562:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:52:11.45 oRhq6LX10.net
格差は有って良い。
しかし、最底辺層の底上げは必要だな。

563:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:52:16.31 26h0aECp0.net
日銀が金刷って政府が減税してばら撒けばあっという間に好景気だったものなのに、大増税に加えて指数株だけ買うからこんな歪な事になったんだろうが
黒田と安倍は死刑だろ

564:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:52:51.82 zwhOfgsI0.net
来年は中国バブル崩壊がオオカミ少年にならなそうだから、中国べったり企業は余波食らいそうだな、

565:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:54:15.97 +Z8RXtLR0.net
あの石破でさえ今の日銀のやり方は間違ってるがもうやめられないって言ってたもんな
つまりやめたら本当に地獄になるってことを意味している

566:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:54:24.87 paclkTBW0.net
上級→献金→政治家→上級の為の政治→上級

567:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:55:22.96 U73CCEu40.net
経済力ではなく金融リテラシーの差だボケ
ETFいくらから買えると思ってんだよ

568:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:58:00.51 26h0aECp0.net
黒田は殺せ
話はそれから

569:&
20/12/30 11:58:26.76 gK66kHEX0.net
>>553
本来はそれ位自分で調べるもんだと思うがな。ネット含んでメディア、というか他人は信用ならないし。
日本人って目先の事に関しては非常に優秀なんたが全体としての視点にはあまり興味無いというかアホというか‥
駒としては世界的にみてめ最高ランクの平均点を誇るんだがね。
アイドル文化みてもミーハーと言うかゴリ押し洗脳に弱いというか、皆はこうしてますよってやると踊らせやすいんだよね。

570:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:58:43.28 Xt79h+vi0.net
東京新聞の記者は恩恵得た側だろうし、問題ないだろ
文句あるなら、給料半分くらいNPOに寄付しとけ

571:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:58:54.31 rFrVAgie0.net
アメリカ経済というかドルが逝きそう

572:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:00:31.30 /Y2CqUN00.net
>>89
その政治屋を議員として選んでるのはだれ?

573:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:00:55.64 jVI7bjnI0.net
〈日|銀〉
日銀組傘下、東証1部上場連合三井住友三菱安田組定例会
日銀本部からの通達です。
これからは、ペットボトル水、トイレットペーパー、ティッシュペーパー、コーヒー豆
は、日銀の各支店通じて社員分買うてもらうで
ということです。
決定しました。
それだけです。

574:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:01:41.35 uxbJxEEO0.net
コロナ予算でケツフキされるリスクテーカー
しんどけよ泥棒

575:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:02:15.79 EIbZ+yJV0.net
>>1アホノミクスのせいで日本の崩壊加速中(笑)
安倍晋三を処刑したい

576:&
20/12/30 12:03:10.17 gK66kHEX0.net
>>565
勿論。もう引き返せない。そしてどんどん引き返せなくなってる。
例えどこに政権が変わろうとこのやり方を変えた途端に終わる。下手すると貨幣価値すら暴落する。日本の人口に食糧、エネルギー自給率を考慮すると旧ソビエト並の混乱が予想される。海外にコネすらない大部分の庶民は死ぬよ。

577:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:03:47.35 CfKp8jgT0.net
日銀という国家に近い組織が一般企業の株を買ってあげるとありえんでしょ
国民は日銀を破壊してもいいくらいのタブーをやってるよ
一般企業だと主張するなら日銀特典特別法をすべて撤廃してからにしろよ
一般企業が法律による特別な優遇で固められてるというのは例えるなら
この人は税金を払わなくていいとか刑法を受けなくていいみたいな特別な国民がいるのと変わらんよ
犯罪をしても無効になるような法律に定められた一般人がいたら法律を守ってられんだろ?
日銀はそいつみたいな存在となってる

578:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:04:23.79 NjjeNqbG0.net
日本の実力
アジア大学ランキング50位以内に入った
日本のTop10大学
( )内はアジア順位
URLリンク(www.4icu.org)
①東京大学(1位)
②京都大学(5位)
③慶応義塾大学(11位)
④早稲田大学(18位)
⑤北海道大学(22位)
⑥大阪大学(23位) 
⑦東北大学(32位)
⑧立命館大学(34位)
⑨名古屋大学(46位)
⑩筑波大学(47位)
九州大学を除く旧帝六大学と早慶立の三名門私大と旧高師

579:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:05:38.86 jvurheMz0.net
世界的には日本に生まれただけで富裕層だよ

580:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:06:48.42 FPw0stPJ0.net
>>572
国がどうこうより自分の田舎に利権持ってくる人間を選ぶのが日本の選挙だからな
今の選挙制度であるかぎり何も変わらないよ

581:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:07:11.57 Xt79h+vi0.net
北アフリカでイスラム過激派にさらわれて少年兵にされたり、性処理奴隷にされるような子もいるからな
日本はかなりまし

582:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:13:39.74 26h0aECp0.net
何処かよりマシとかじゃなく、最善を尽くすどころか悪手しかしない政府と日銀がクソ
解体したら?

583:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:19:11.96 QaSI8bjn0.net
金持ちが持つETFは雪だるま式に増えるからな
1000万を2000万は楽だが10万を1000万なんか無理ゲー

584:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:22:18.61 oRhq6LX10.net
トンキンと同じ様に、日銀がETFを買う事に反対してる人に聞きたいんだが、
今の超金融緩和の事はどう思ってるんだ? 否定?肯定?

585:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:23:40.89 z0la7i450.net
>>583
資産を増やすのは最初の1000万が大変。
あとは額が増えるにつれて楽になってくるよ。

586:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:23:50.10 5CXoauo/0.net
ユニクロが下がったら買い足していけば儲かる簡単なお仕事
ソニーでも可
ただ私たちにはお金がないんだよね

587:&
20/12/30 12:23:53.85 gK66kHEX0.net
>>579
流石にもうそんな時代じゃないが、まだ平均点よりはいいのは確かだな。ただ不幸なのはまだ過去を引きずる世代に振り回される若い世代かな。途上国の貧困層の若い層が腹括ってるのと国が成長してきてるからか、よっぽど人生楽しんでる。

588:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:27:13.12 YpmMlUHv0.net
>>579

模範的なバカジャップ奴隷国民だなw

589:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:27:35.51 fjjegFJv0.net
実態を伴わないんだったら配当金払えないだろwww

590:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:30:03.18 26h0aECp0.net
日本は後進国
政府の無能が後進国にした

591:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:30:55.06 tN0yHml70.net
>>585
去年からインデックス投資始めて、コロナショック中に思い切って百万単位で追加投資したおかげで、その後の急回復で1000万超え達成できたよ
コロナショックは天の助けだったわ

592:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:31:18.16 ZfSaRLfI0.net
>>583
2倍にするのが楽だというなら
10万→20万→40万→80万→160万→320万→640万→1280万
たった7回で1000万オーバーだぞw

593:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:34:06.32 xbjIO7S/0.net
今日の日経連動ETFは28300円で引けてる
取引単位1株だぞ
富裕層富裕層って認識不足なこと言うから
格差が広がるんだぞ

594:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:35:53.28 w2ilv0p/0.net
富裕層が株式投資で儲けてるんだと分かってるんなら
貧乏人も株式投資やれば良いんじゃね?

595:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:38:12.24 gJ/CGZ+Z0.net
言われたことを一回で覚える
言われたことが間違ってないかどうかなど関係ない
これが世に言う社会人の反射神経であり、
勤め先と勤め人との補完計画の完遂を掲げるような法人の人間が気持ち悪いこと言い出す原因な?

596:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:46:25.98 UnPR3dRk0.net
>>549
全世界的に持ってるもの勝ちの世の中だからねぇ。分厚い中間層とか夢のまた夢。事実上無理だろう。

597:高篠念仏衆さん
20/12/30 12:46:49.29 FYb2K5By0.net
そんなに買いたい買いたい言うなら
スッ高値で売りつけてやればいいじゃん?
🇯🇵日本企業の📉株価暴落させたいだけのクセしてw

598:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:51:54.60 qJiQVFkC0.net
>>170
安倍が黒田を使って「この道しかない。」と言ってやってしまったこと
修正できる横道は無いが批判しても代案を出す責任は無い

599:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:51:56.66 5rJRmpkH0.net
>>594
打出の小槌で湧いてくるわけじゃないんだから、負債は誰かに押し付けてなんぼ
そこに犠牲となるべき貧民が押し掛けてくるなら、群がったところではしごを外すのがあるべき正しいやり方
仕組み的に儲かるのではなく、特定の誰かが儲かるための仕組みなのだ

600:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:54:21.77 qJiQVFkC0.net
>>175
そのために借金増やし続けるのだからインフレ政策は辞めないぞ
目的を利用して方法を正当化し、上級国民が利益を吸う

601:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:56:08.72 ZfSaRLfI0.net
>>599
短期的なキャピタルゲインはゼロサムゲームだけど
それは投資ではなく投機と呼ぶ

602:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:58:46.71 qJiQVFkC0.net
>>455
この世の現金からちょっとずつ価値を盗んでる
わかりやすく言うと元気玉みたいなものだな

603:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 13:01:07.30 uxbJxEEO0.net
通貨の番人が株価の番人やってんだから呆れるわなあ
スゲエ泥棒政治だ

604:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 13:04:52.05 c5+8ku+M0.net
ETF打ち込んだ時って、大体分かるな
225の中でもゴミ銘柄が噴いてるから

605:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 13:18:18.24 SlF3e8Cv0.net
ETFを1万7000円の時500万買っていたら
現在の儲けはいくらくらいでしょうか?

606:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 13:19:05.31 0PlNHHwB0.net
国債全部買って財政破綻バカを黙らせればいいのに。

607:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 13:19:43.54 2EW9fPh50.net
>>605
300万くらいだろ

608:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 13:24:00.74 6cUQylCG0.net
>>12
機関投資家にやられてるだけだろ

609:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 13:26:51.55 /oE/ENb70.net
>>1
日銀黒田「格差は行政補償で解決する」

610:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 13:29:39.08 SlF3e8Cv0.net
>>607
ありがとうございます
今は1万円くらい上がってますが単純に1万円を500万の掛け算ではないのですか?
素人質問すみません

611:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 13:30:22.02 6cUQylCG0.net
>>30
配当狙いで万年割安株なのは分かってると思うがな
いわゆるバリュエーションの罠なんだけど

612:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 13:31:28.88 cOknlyAo0.net
なんで売る必要があるの?
資産として計上するだけだろ。馬鹿なの?この記者。
現金もとうが、金塊だろうが、株券だろうが同じだよ。

613:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 13:32:25.66 6cUQylCG0.net
>>610
株数に1万掛けろよ
5億になるわけないだろが

614:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 13:34:44.43 H8uSgCRk0.net
日銀で働いてるようなエリートがここまでアホだとは思わなかったわ
日本人は底なしのアホだと思って買ったやつがうらやましい

615:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 13:38:01.53 SlF3e8Cv0.net
>>613
ありがとうございます
500万だと300株くらいしか買えないって事ですね、だから300万くらいの儲けになるわけですね
無知をお許しください

616:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 13:40:37.52 /oE/ENb70.net
平均株価3万5千は来年ほぼ確定だろう
ETFぶっこむから4万円以上も来年には期待出来る
それによって日本は今まで異常だった経済が適正になる
何が問題かがわからない
高度経済成長期が永遠に続いて
給料立つくらい誰でも貰える時代が続くんだからいいだろ

617:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 13:42:53.16 1GnSK0TK0.net
コロナで落ち込んだ分を取り戻すだけだからな
金融緩和は、凄い勢いでしてるけど

618:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 13:48:52.05 TE+tTIARO.net
バブル崩壊から何も学んでいないからな
金融緩和なんて永遠にやれないし、もしやれば日本は確実に破綻する
じゃあ出口戦略に近付いているかと言えばそれも違う
インフレ、つまりは物価と賃金の上昇がまるで足りていない

619:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 13:53:44.04 isew91980.net
>>1
株買ってるけど
どんどん儲かるのにはなんか悪い気持ちもある

620:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 13:54:47.88 7S+VZ+8T0.net
これ恩恵受けられなかった奴らどうするんだろ?
緩和はいつか終わって引き締めがはじまったら
大増税間違いなしなのに
生活できるのかな

621:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 13:54:48.73 TE+tTIARO.net
人口減少や少子高齢化で日本の財政が本格的に破綻しかかってから後悔するんだろうな
なんでこんな馬鹿なことを看過してしまったんだろうとね

622:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 13:54:57.08 JsIi/6sG0.net
年をまたぐ前に売ったよ。年明けって株や為替にはあまりいいことない。

623:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 13:56:09.97 H8uSgCRk0.net
>>618
物価は爆上がりしてるけどな
給料が追い付いてないから質だけがどんどん落ちてる

624:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 13:58:22.88 zaD+kVpD0.net
ぶっちゃけ、株持ってたおかげで儲かってるな。ありがたや。

625:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 14:00:27.20 Zjfgnmg+0.net
>>622
よくお判りで

626:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 14:04:20.45 Kgfa+lJ/0.net
日本人の底辺層なんて本来生きるに値しない
富裕層と政府に生きさせていただいてることに感謝しろ

627:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 14:07:04.51 TE+tTIARO.net
>>623
人口減少、つまり消費が低迷しているからな
同じ量を売っても儲からんから値段を上げて客単価を高める、しかし売上は微減に留まっている会社が殆ど
これでは給料は上がらんだろうね

628:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 14:08:21.72 a6ttiVO70.net
成長する韓国や中国
衰退するジャップ
悔しいか?w

629:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 14:09:02.96 P5OgxxP20.net
情報なんかテレビで拾う時代は終わったな
実際都知事会見をNHKは地上波で現在進行形でやってないけど
つべはリアルに都知事会見流してるな

630:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 14:09:59.68 wL28eUoc0.net
これ富裕層への利益供与だろ
9割の国民はまったく恩恵ないうえに
犠牲になってる

631:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 14:11:15.76 DkH4Fwwi0.net
富裕層にもいろいろあるからな。株持ってなければ、いうほど恩恵無い
株売ってたりしたら、なおのこと損してるから。貧乏で株の配当で暮らす人も(以下略

632:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 14:11:54.00 /lt5X7bt0.net
株は貧乏人でも買えるのだから
富裕層に恩恵ってのは扇動タイトル

633:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 14:12:55.16 kL10/WzE0.net
ではまず米国を改革すべきだ。
FRBおよび米国の景気対策は金持ち優遇で間違いだ。米国は金本位制度に戻り緊縮財政をする。
他方で米国の福祉を充実させるために、米国の軍事費を減らし、米国の金持ちに増税する。

杉原千畝 の件で、日本ガイムショウまでもが無罪を主張するのはおかしいだろ。
ヒロヒトはナチと同盟を結んだ悪魔だ。ヒロヒトでないのなら、首相かガイムショウがナチと同盟を結んだんだろ。
ヒロヒトはナチと同盟を結んだ悪魔だ!日本は従軍慰安婦問題について謝罪および賠償をしろ!日本は南京大虐殺について謝罪および賠償をしろ!
リメンバーパールハーバー!
日本がドイツと組んで世界侵略をし人権を侵害しまくったんだろ。ヒロヒト及びテンノー制度の責任問題だからな。
ジャップは、これをごまかそうと、し続けている。だから、最近マスコミが垂れ流す、ドイツによる日本批判とやらは、日本のマスコミによる煙幕だろ。
現在の日本およびドイツを見ると「第2次大戦について徹底的に糾弾し賠償を負わせるべきだった」という結論になる。
日本およびドイツは悪の帝国だ! 1945年に日本およびドイツを完全に滅ぼしておくべきだったんだよ。

634:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 14:13:29.04 dIWDmlHu0.net
ETFや投資信託なんか取引単位低いから貧乏人でも買えるだろ

635:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 14:13:31.40 gFCGE5VI0.net
なけなしの種銭800万一点買いした時はそりゃ夜も寝れねえよ
10年分の貯金なんだから

636:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 14:15:38.69 /oE/ENb70.net
格差って具体的にどう言う格差なの?
給料低いとか?ギャンブルしまくってるとか?
家計収支見ないとわからないからな

637:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 14:15:42.21 4nxnz7cx0.net
FRBのフォワードガイダンスを整理すると、
■量的緩和終了の条件
・物価目標と完全雇用に著しく近付くこと
■利上げの条件
1、完全雇用を上回ること
2、インフレ率2%に到達すること
3、当面の間、2%を上回る軌道に乗ること

638:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 14:16:15.17 4nxnz7cx0.net
>>635
どうなった?

639:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 14:16:25.27 eMKKvO7p0.net
日銀がリスク資産購入して、売却で損失だしても、円を擦れる限り無関係だよね

640:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 14:17:06.63 H8uSgCRk0.net
>>636
株がギャンブルだろw

641:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 14:17:38.57 gFCGE5VI0.net
>>638
500万勝ったよ
一点買いってやっちゃ駄目なんだって後で知ったわ

642:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 14:18:20.99 4nxnz7cx0.net
>>641
いいね、コロナ後に買ったの?

643:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 14:20:39.67 gFCGE5VI0.net
>>642
コロナ前
勝った後調子こいて何も調べず某株に手を出して
しかもナンピンやっちゃって一時含み損がエラいことに
コロナ相場は指くわえて見てるしかなかったw

644:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 14:21:34.23 8ixP4bcn0.net
いつ暴落するか分からんのに恩恵もなにもないわなw

645:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 14:22:46.65 YUC+MB2+0.net
預金でなくてETF買っとけと
昔から山崎元は言ってたな
その通りして良かったわ

646:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 14:22:57.72 SwsOoEoY0.net
このチートのツケは必ず払わされるからな

647:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 14:24:32.10 4nxnz7cx0.net
>>639
それは違う。
例えば、日銀が1兆円の損失を出した。
この損失を通貨発行で穴埋めする場合、
1兆円じゃ全然足りないぞ?
通貨発行益=資産サイドの利回り収益-負債サイドの利払い費
資産サイドの利回りが、平均0.25%くらい。
負債サイドの利払いが、加重平均で0%くらい。
負債サイドは日銀当座預金の付利ね。
たった1兆円の損失を穴埋めするために、
必要になる通貨発行は400兆円。不可能。
1兆円÷利回り収益0.25%=400兆円必要。

648:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 14:25:07.47 McKKJHln0.net
定期的に利確しとけよ、Xデーは突然くるから

649:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 14:25:17.30 4nxnz7cx0.net
>>643
コロナ急落時は、生きた心地しないね。

650:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 14:31:33.27 /oE/ENb70.net
日銀は通貨を発行しても民間銀行が引き出さないと意味がない。直接国民や政治に通貨を給付することは出来ない法律で
そこで企業が民間銀行に借りるようにETFと社債購入して企業価値を上げている
そうすることによって企業が民間銀行からの融資が可能となる
だからETFと社債購を爆買いしている
従って海外投資やファンドは日銀黒田の動きに合わせているので100%上がる
海外有名投資家が私はなぜ成功したか?黒田に連動しているだったか?言ってた
こうだろう

651:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 14:31:56.49 IQp6lZVB0.net
頭の良い人が出口わからん言ってるからな
ようこんな時限爆弾作ったと思うわ

652:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 14:32:28.74 /oE/ENb70.net
>>640
FXはギャンブルだなぁ
コインはそんなこともない

653:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 14:33:36.07 4nxnz7cx0.net
>>650
でも、投資家調査でも、
日銀のETF購入は支持率が低い。
持続可能性が懸念されているんだな。

654:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 14:37:04.62 fkBlnL4B0.net
利確して税金はらってからな
ただのババ抜きやからなー

655:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 14:37:37.16 MtPk6uCB0.net
個人的には、何だかんだでプラ転で終われそうで良かったよ

656:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 14:38:16.89 kL10/WzE0.net
>>647
デマを流すな。大昔からやっているだろ。
起きる現象は「インフレ」だ。ところでお前らはデフレなんだろwwwで、これを一般化した話が、超有名な、「悪貨は良貨を駆逐する、だ。
他方で米国はインフレで困っている。米国は金本位制度に戻る。
[コトバンク]
元禄金銀
旺文社日本史事典 三訂版の解説
江戸時代,最初の改鋳金銀貨
幕府の財政難打開のため,勘定吟味役(のち勘定奉行)の荻原重秀の建議で,1695年から慶長金銀を改鋳し,形量はほぼ等しいが品位が劣る貨幣を大量に発行した。
これが元禄金銀で,幕府はその改鋳差益分(出目 (でめ) という)で多大な利益を得たが,物価が上がり,経済界が混乱した。
[Wikipedia]
グレシャムの法則
グレシャムの法則は、金本位制の経済学の法則のひとつで、貨幣の額面価値と実質価値に乖離が生じた場合、より実質価値の高い貨幣が流通過程から駆逐され、より実質価値の低い貨幣が流通するという法則である。
一般には内容の要約「悪貨は良貨を駆逐する」で知られる。
「グレシャムの法則」という名称は、16世紀のイギリス国王財政顧問トーマス・グレシャムが、1560年にエリザベス1世に対し「イギリスの良貨が外国に流出する原因は貨幣改悪のためである」と進言した故事に由来する。
これを19世紀イギリスの経済学者ヘンリー・マクロードが自著『政治経済学の諸要素』(1858年)で紹介し「グレシャムの法則」と命名、以後この名称で呼ばれるようになった。
2 金本位制以外の場合
グレシャムの法則は、主に金本位制時代の金貨や銀貨など、それ自体に価値のある貨幣に当てはまる。
現代の管理通貨制度にもとづく紙幣など、貨幣額面より大きく安い価値の信用貨幣の場合は、インフレーションによる減価など違う意味に使われ、本来の金含有量の意味はほとんど当てはまらない。

657:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 14:38:55.62 fHSvtCVq0.net
>>5
元手がないもしくは少ない人と機会平等じゃないじゃん

658:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 14:40:08.07 XSC8ujuo0.net
出口もなしにやってしまうのは日本の伝統芸かな。
太平洋戦争、原発に続いて。

659:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 14:41:17.08 QvOme5440.net
五輪もこれも
インパール作戦ですからねw
引くに引けない状況でまだ追加投入って
全く反省できていない
安倍同様嘘吐きの
牟田口黒田どーすんのこれ・・・

660:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 14:41:38.08 QNjemoSb0.net
>>657
社会主義を望んでんの?

661:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 14:44:04.18 rFfLz6F40.net
>>657
信用取引どうぞ

662:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 14:44:06.50 H8uSgCRk0.net
>>658
精神論者だからな
株も気合と根性で上げることができる、それを疑った時点で負けだぞ

663:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 14:46:20.31 /I351+iV0.net
どれくらい保つか分からんが、結局行き着くのは悪性の円安ってことになるよね。
タイミングは分からんけど、資産の半分はドルと米株にしてリスクヘッジしとる。

664:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 14:46:34.41 WGrrjT3K0.net
>>1
38歳で年収680万円、普通のヒラのサラリーマンだけど、
日銀とアベノミクスのおかげで、貯金1500万円しかなかったのが7800万になったぞ
国策でやってるんだからついていけば誰だって儲かる相場だったのに
儲かる額に違いはあるかもしれないけど、俺みたいに中流以下のサラリーマンでも増やすことはできたはず

665:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 14:47:32.97 ILNp17On0.net
これ、特にデータとかないから記者の感想なんだな

666:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 14:49:05.89 tN0yHml70.net
一般NISAの年間120万円を富裕層優遇とか言っちゃうのが日本のマスゴミ

667:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 14:49:49.97 JdgvKN3x0.net
正常化に戻すっても政権にとっては何の得にもならないからな。
そういう汚れ役を買ってでる政権なんてはたしてできるのだろうか。
日本ってのは壁にぶちあたるまでは修正できない国柄のようにも思える。

668:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 14:50:49.44 fbMfOUsI0.net
>>664
設定が緩すぎ
やり直し

669:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 14:51:46.09 JdgvKN3x0.net
>>659
意見言うやつは切られる。
結局、大敗北を期すまでは突き進みそうな予感
そういう国柄なんだよ

670:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 14:54:39.55 kL10/WzE0.net
また「インパールインパール」とかわめいて、
お涙頂戴の洗脳報道を流し、第2次大戦を被害者面しようとする、汚いジャップの洗脳が始まった。
インパールで死んだのはせいぜい3万人とかだろ?
日露戦争でジャップは8万人死んでんだろ?www
インパールで3万人は、ジャップの戦争にしては、死人の数が少ない方だろwww
ジャップは野蛮で下等で原始人並みの知能しかないんだぞwww
ナチは人間じゃない。国連にもそう書いてある。
ナチは600万人のユダヤのかたを殺した。そのナチと同盟を結びアジアのかた2000万人を殺したのが日本だ。
1945年に日本およびドイツを完全に滅ぼしておくべきだったんだ。米国は生ぬるい。

671:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 14:55:07.61 juV4kF3V0.net
>>1
インフレバブル政策だからな
アフターコロナ後貧困層が拡大して自民も再び下野して完全に中国においてかれる
新卒不採用と氷河期再リストラで企業は完全に足腰も立たなくなってるだろ

672:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 15:03:18.41 JsIi/6sG0.net
>>652
今年になってやっと勝てるようになった。苦節10年…。

673:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 15:05:25.61 JsIi/6sG0.net
今年はコロナショックがあったから良かったんだよ。底で変えたから。去年までだったら高止まりしてて
買おうにも買えない状態だった。

674:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 15:09:41.93 jhtUhLlc0.net
コロナで貧富の差は縮まった

675:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 15:14:42.55 G6IQI3ZX0.net
問題はこれでも、インフレにならないことだ

676:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 15:17:50.64 3WsfT0pj0.net
こんな私の思った感想を新聞で述べていいのか

677:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 15:25:33.79 ZWfDcEYG0.net
>>551
日銀の介入の有無に関わらず投資(投機)する側にとってはロング(買いポジ)有利って事だけど思うけどな
見出しの格差助長とは全く関係無いよなぁ

678:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 15:29:15.97 ZWfDcEYG0.net
>>675
金融緩和している分、税金をあげているからじゃないかな
政府のやっている事はアホだよ

679:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 15:39:22.99 YHwQ5Bs/0.net
>>675
始める前から、なんで日銀が株買うとインフレになるんだ?と散々突っ込まれてたからな
でも国民はアベノミクスを支持したわけでね
まさに自己責任なんですわ

680:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 16:24:22.04 Vk2Zy2Cr0.net
>>675
インフレしてるじゃん、株価が。
いまのところ株しか買ってないから生活物資の高騰が起きていないだけ。
このマネーじゃぶじゃぶを先物とかでやったらどうなると思う?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch