【イム】パリの「ガンプラ専門店」、コロナ下でもにぎわう…「欧州全域にガンダム文化を」 [和三盆★]at NEWSPLUS
【イム】パリの「ガンプラ専門店」、コロナ下でもにぎわう…「欧州全域にガンダム文化を」 [和三盆★] - 暇つぶし2ch2:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 05:34:59.64 VV+6ZtVM0.net
イエローベストガンダムとか作ればいいのにな

3:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 05:37:46.31 /MhmUuUi0.net
週に約400~500人のパリジェンは法窓夜話・続法窓夜話をよみましょう

4:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 05:39:19.20 tH9A2PkG0.net
パリの中心部に巨大なギャンでも建てれば似合いそう。

5:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 05:39:57.53 YdhwWqyW0.net
新しいPGほしちぃ

6:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 05:39:59.16 Bm41i8Wg0.net
>>2
ベスパのイエロージャケット

7:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 05:40:50.55 vpfNn+Zs0.net
YouTubeで有野が行ってたあたりかな

8:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 05:42:04.81 1nEYDvaG0.net
俺の考案したワキガガンダムも発売して欲しい(´・ω・`)

9:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 05:43:57.49 RTsza9r50.net
コンテンツとしてのガンダムってすげぇなぁ・・・と素直に思う

10:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 05:44:27.52 JgBJY3eI0.net
おい、ガンダムに羽が生えてるぞ・・・

11:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 05:45:13.46 kTcrRNqO0.net
>>10
今ごろなにいってんだ…
ドムにも羽根生えてんだぞ…

12:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 05:46:09.20 cEY43Bh00.net
>>8
じゃあ俺の考えたウスゲガンダムも

13:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 05:46:31.14 zXr4ZzDk0.net
逆シャア以降は認めない

14:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 05:46:56.73 aFTPO2bo0.net
ガノタ増殖中

15:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 05:47:46.35 fAQjcmbP0.net
フランス語でガンダムってなんていうの?

16:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 05:48:58.38 N0mNefFF0.net
ガンプラっていう独立したホビーになりつつあるな
帆船模型みたいな

17:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 05:52:26.21 n3wt/PwJ0.net
フランス人にガルダンを売りつければ儲かるな

18:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 05:53:40.55 /Xa4V0TY0.net
ガンプラは斜め上に進化したよなw
来年は閃光か。

19:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 05:55:52.69 l671jmGO0.net
>>15
メルシーボークー

20:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 05:59:05.81 Q8KRYTpE0.net
違うそれテコン

21:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 06:00:04.08 OfP6Lqzv0.net
>>13
初代以降は実質展開としてだだ下がりだろ?
ずっと残党が出てくるだけで盛り上がらない
なんで一年戦争未満のドンパチしか無い続編を作り続けたのか分からない
ということでUCガンダムで面白いのは一年戦争だけ

22:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 06:00:18.84 t/r5QVHv0.net
ガンプラ世界中で売れ始めてるんだよな初心者でも作りやすいのが良いのかね

23:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 06:00:34.44 RTsza9r50.net
>>15
ガンダ~~ム(イロッフル・サ・コンフィアンス・エ・ソナムール)

24:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 06:03:15.22 wnDv7Bfc0.net
その店のにぎわいを撮った画像がない

25:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 06:04:29.87 U3Ap1F7A0.net
ララア専用モビルアーマー

26:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 06:05:19.22 fM8wh+i+0.net
ガンダムって拡張性高いロボットだから
オモチャとして発展していっただけで
ストーリーは関係ないんだよな。
実際Zガンダムとかプラモは好きだけど
ストーリーはごちゃごちゃしてて一貫性もなく
脚本としてつまらない。
ウイングガンダムとか見たことないけど
モビルスーツは好きでフィギュアとか買ってる。
そんなもんだよ。

27:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 06:05:21.23 jt/VLEiH0.net
都心の量販店で白人がガンプラ抱えてるのはよく見る
中国人は相変わらず違法コピー品

28:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 06:07:32.75 pYWl+nr10.net
1日70人として1時間で10人ぐらいか
そこそこだな

29:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 06:08:09.83 j6iceqjN0.net
ワシは基本ミリタリー系だが
ガンプラはプラモとしての完成度が非常に高い
塗装しないでも汚しやつや消しスプレーでそこそこだからな
後ろのストーリーもがっつりしてる
まあ、武装がガツガツして厨っぽいところは嫌いだがね
メイドインジャパンなところはいいね

30:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 06:08:15.60 yPYGF7RA0.net
>>15
「う~ん、ガンダム」

31:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 06:11:35.02 j7OcIoId0.net
フランス人にガンプラなんて作れるんだろうか
バリがいっぱい出てそうな気がするが

32:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 06:11:59.21 K4DwH3i/0.net
韓国料理屋の裏か、、

33:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 06:12:38.43 ogb8+mSP0.net
400~500て多いの?

34:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 06:12:39.28 SbyyCZ3U0.net
トリコロールガンダム

35:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 06:13:31.48 G9qBRXVQ0.net
妹ガンダムとかあるからなぁ

36:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 06:13:57.73 6ej25nn20.net
オレ達ファーストガンダム信者はみんながみんなネトウヨなチンポニンゲンだから
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない

37:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 06:14:30.79 bOrOvQJa0.net
日本のアニメは日本人もほとんど知らない古いアニメから新しいアニメまで世界で人気だが、ガンダムは、日本での人気の割には世界では人気がない

38:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 06:15:08.40 YAgHvQP00.net
>>22
アオシマのヤマトの方が簡単だぞ

39:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 06:16:15.00 RPIJi20/0.net
>>37
アムロがなよなよしてるからかな?どうしてだろう

40:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 06:17:43.60 LdPO81Bf0.net
パリッ子は移り気だから過剰に投資しすぎないようにな
しかも生活に全く役に立たんし需要に供給が追いつかなくなった辺りで終わるんだっけ
手に入らないのならあんなもんは要らんわってのにすぐになる土地柄だし
で一部の好事家だけのものに戻る

41:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 06:19:27.51 9fYu+T2r0.net
>>39
・巨大ロボ自体にあまり魅力を感じない。
・核となるべき初代ガンダムの絵柄が古すぎる。

42:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 06:20:23.83 VHQrumbJ0.net
かっけえな

43:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 06:20:48.50 nr8NOr5s0.net
>>37
日本で人気って言うけど国民的アニメって程じゃないだろ
ファンが熱いから錯覚してるけど

44:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 06:20:48.70 bqnog3b/0.net
>>22
お人形遊びなんて 外国人の男がやるもんなのかねぇ?
女性向けにかな

45:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 06:20:55.46 j6iceqjN0.net
まあ、バンダイって言えばアニメとのタイアップだから
半分はガンプラ以外のアニメ系でやってもいいかも、それとスターウォーズ
規模は見本サンプル展示と新作の販売だけでアンテナショップみたいなもんだろ?
通販メインだし

46:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 06:22:27.76 Au5Hy0AR0.net
白入れて誤魔化してるけど
赤・青・黄の三色なんやで

47:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 06:24:10.38 dTTNhurw0.net
そしてクラスターへ

48:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 06:24:29.73 5br1S8LM0.net
今度行ってみよ

49:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 06:25:31.06 BHNEJyMz0.net
別にマスクしててそこまでしゃべらない店ならコロナ広がることなくね?

50:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 06:26:48.30 QV0YEB0K0.net
コロナガンダムとか作ってほしい

51:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 06:26:53.87 JbwE2t7e0.net
あいつらもクリスマスはポケ戦見てんのかな

52:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 06:27:20.43 +6eEt1dP0.net
ガンダムローズ爆売れ
・・・ないか

53:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 06:28:44.02 rveK8r9i0.net
RX-78ガンダム バンダイのプラモデル

54:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 06:29:40.02 Wr/COMra0.net
ガンダムの起源は韓国

55:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 06:30:15.17 QV0YEB0K0.net
>>43
大人になって初代見返すと無駄に悲劇調だしな。
エンタメとしてはあんまり。以降のシリーズもわざわざ見てない。

56:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 06:30:31.49 xHWg30BG0.net
>>1
そのパリの店の画像、貼らんかい

57:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 06:32:34.87 XmFrmHb+0.net
ガンダムの色はトリコロール

58:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 06:32:58.42 d8nNyJed0.net
>>50
大人なのにガキみたいなこと言ってんのかお前

59:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 06:33:00.55 Mas9Rs0l0.net
俺が初めて買ったガンプラはホワイトベース

60:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 06:33:18.18 It6mZRFI0.net
ガンプラに綿詰める前に鼻に綿詰めることになるぞ

61:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 06:33:25.52 EZEYUK5e0.net
ガンプラもフィギュアも今まで全く興味なかったけど
横浜ファクトリー限定の超合金のファーストはめっさかっこいいな
初めて欲しいと思った
のめり込む気持ちわかるわ

62:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 06:34:09.97 Hjro+y6D0.net
ガンダムはダサい。ザクのがいい

63:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 06:35:12.57 y3lP76dW0.net
ガンダムという財団Bの呪いのせいで糞ゲー率9割以上のもったいないIP

64:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 06:36:01.16 ljNz52id0.net
プラモはともかく今時ファーストガンダムなんてよそ様に見せれたもんじゃないでしょ?
初代のトランスフォーマーを「これすげーだろ?」ってプッシュする外人みたいな
もんでしょ?

65:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 06:36:12.38 l8qmMxi40.net
>>34
トリモロスガンダム

66:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 06:36:19.74 HwgSFVPb0.net
>>44
お人形遊びというかクラフト部分が楽しいんじゃないかね

67:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 06:36:28.05 rDj1vyjk0.net
宇宙黒騎士も輸出するニダ

68:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 06:38:16.07 0hMSxoou0.net
コンビニでビニール袋に入ったガンダム買ったわ
20年ぶり?で進化凄すぎてめっちゃ興奮したわ
ランナーとの接点細すぎ笑う

69:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 06:38:54.41 Btv7EpbK0.net
ベルサイユガンダム
ラ・セーヌガンダム

70:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 06:39:19.24 QV0YEB0K0.net
>>58
みんなガキの心があるからガンダムだ

71:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 06:39:22.33 KIqtZIm30.net
>>8
ケツ毛ガンダム...

72:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 06:42:48.83 Joqo40KZ0.net
馬鹿みたいに羽はやしてるやつDQN丸出しでダサすぎるんだけどファンの間ではイケてるの?

73:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 06:45:18.54 v0UQWNBr0.net
URLリンク(i.pinimg.com)

74:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 06:45:31.11 A3sHcHbR0.net
亀頭戦士コンドムって作ったら売れるかなあ?

75:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 06:46:25.69 zNQWaYkp0.net
>>26
拡張性高いといえば聞こえいいが
要は根幹となる要素がないのよな
TFやマクロスみたいな変形前提ってわけでもなく
ゾイドみたいな動力アクションや精巧な生物模倣も前提になく
戦隊みたいな合体も メダロット的なパーツ互換もなく
最大ブランドのくせにやることがその時々の流行に乗っかるだけ
なので各要素の技術的研鑽はなく
バンダイの成型技術だけが救いになってるっていう

76:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 06:47:19.28 zmtBPgAd0.net
バンダイはガンダムローズのMGの金型作ったれよ

77:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 06:48:54.93 cCDiK8Ac0.net
ガンダムクラスター

78:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 06:50:37.29 d8nNyJed0.net
>>70
引かれるタイプのガキは勘弁

79:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 06:50:51.93 xF9e8Ojg0.net
>>1
ガンダムは海外じゃ人気ないんじゃなかったのかよ!

80:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 06:51:41.56 Mas9Rs0l0.net
店内の様子
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
フランスで人気だったUFOロボ・グレンダイザーも売ってるな

81:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 06:53:18.35 jw3vy5NG0.net
作品がいいのかガンプラがいいのか

82:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 06:53:39.53 JkFsNvSn0.net
2030「文化GDP」世界1位の日本
URLリンク(www.kinokuniya.co.jp)

83:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 06:53:50.31 zmtBPgAd0.net
>>43
これだな
俺もオッサンだから1stは未だ支持するけどそれ以外は泣かず飛ばずのままのイメージ
ガンダムシリーズはアニメ作品というよりはプラモゲームの題材に過ぎない

84:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 06:54:10.13 xHOf3jIj0.net
アニメ主体じゃなくプラモ主体で進化したよな
別にそれはそれでいいが中国だと三国志のキャラクターと組み合わせて浸透したがフランスだと何がいいんだろう
円卓の騎士とかか?もう普通にあるけどな

85:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 06:54:17.78 zXr4ZzDk0.net
>>21
初代はストーリーは良いけど作画がダメ 
BESTはZのダカール演説まで

86:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 06:54:40.75 PniUDDQv0.net
>>26
そうかな?
ガンダムはロボットアニメの中でもリアリティーがあってストーリーも奥深く面白いと思うけどな

87:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 06:55:14.04 O9Q5dy7f0.net
次の悪者はガンダム

88:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 06:56:22.94 JWoFj18y0.net
オガンダム

89:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 06:56:32.63 DBy85zhM0.net
コレジャナイガンダム

90:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 06:57:49.41 THeNEIiT0.net
>>80
客層がほぼ中年のおっさんだな
要するに20年ぐらい前の日本アニメ最盛期に付いたファンがノスタルジーで買ってるだけで、未来のある商売じゃないな

91:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 06:58:34.70 QV0YEB0K0.net
>>78
大人になってまでガンダム好きはみんな引かれてる

92:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 06:59:02.48 oDqQNk9w0.net
フランス人にもガンガルのガッカリ感を味あわせてやりたい

93:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 06:59:34.03 RkHjpPYR0.net
>>41
初代って79年だぞ?
そのころの他の漫画アニメと比較しても
特に古い絵柄ってわけじゃないだろ。

94:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 07:00:16.89 ZXVQ2W8w0.net
>>74
久米田・・・

95:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 07:01:09.07 R1beF3Zg0.net
>>1
日本語のパッケージの方が売れるんかね

96:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 07:01:11.12 zmtBPgAd0.net
>>80
フランスには視聴率40%超えのお化けグレンダイザーがあったな
グレンダイザーのドラマパートをなぞってガンダム作ってみりゃ受けるだろう

97:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 07:01:42.96 9P5w0xNm0.net
>>1
週に400~500人って少なくね?

98:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 07:03:55.97 d8nNyJed0.net
50 ニューノーマルの名無しさん sage 2020/12/25(金) 06:26:48.30 ID:QV0YEB0K0
コロナガンダムとか作ってほしい
だいぶ恥ずかしいね

99:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 07:04:16.73 m6dvV46u0.net
完全に自粛病

100:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 07:04:46.58 THeNEIiT0.net
結局、80年代にいろいろなロボアニメを作ったのにガンダム以上に売れるコンテンツが出来なかったので、サンライズがバンダイ資本で作るロボアニメにはストーリー的必然性がなくても片っ端からガンダムと付けるようになったわけだが、長期的にはロボアニメというジャンルのマンネリ化と衰退を招いただけのような気がする。

101:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 07:05:02.29 sz0RaG480.net
ファーストガンダム信者は頭がおかしい
この前も鬼滅よりファーストガンダムのほうがずっと作画良いのにガキは見る目が無いと言われて困惑するしか無かった

102:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 07:08:11.84 l/xL4f+J0.net
どんくらい高くなってんだろ倍?
そんなことよりPGガンダム26000もすんのな値段上がりすぎだろ

103:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 07:11:23.50 z+yEFN3u0.net
>>102
内容もすごいけどね
エッチングパーツをシールにしてるとか

104:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 07:11:30.62 TCT4ILg40.net
>>100
逆だろ
ガンダムがなかったらロボットアニメなんてボルテスvあたりで終わってただろ

105:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 07:11:36.09 6OCvYXnQ0.net
レディプレイヤー1観た海外の人って元ネタ分かるのどのぐらいいるんだろう

106:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 07:12:24.99 A42o2Zo80.net
これとか、フランスで売れそうだけど
URLリンク(bandai-hobby.net)
URLリンク(www.1999.co.jp)

107:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 07:12:53.29 /rJ49BhR0.net
久しぶりに作りたくなるけどYoutubeの凝り方みてるととても無理

108:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 07:13:55.79 Bq7QYFuG0.net
>>1
フランス的には「ジーク!ジオン!」って大丈夫なんだろうか?

109:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 07:14:39.93 RkHjpPYR0.net
80-90年辺りのオタクがタイムマシンで今の日本に来たら。
テクノロジーの進化に驚くと共に、「萌えキャラの台頭」に驚くと
思う、
今で言う、萌え的なものは当時からあったけど、その時代はあくまでも
ごく一部が見てるだけで、ジャンプやらガンダムの陰に隠れた
ある意味オタクの中でも、特殊な世界だったわけだ、
だが今はどうだ?やたらと萌え系のアニメ漫画が増え、都市部の駅などで
堂々とポスターを掲げ、あまつさえ幕張などで大規模イベントまでやるように
そして、ホビーショップに行けばガンプラやジャンプ系フィギュアと一緒に
ほぼ同スペースな占有面積で萌え系フィギュアのコーナーがあったりする。
この状況を30年前に予測できたやつはいないだろ?
テクノロジーの進化と共に漫画アニメなどのコンテンツやキャラも進化すると
予測はしただろが、そこに出てくるのはガンダムやジャンプのそれであり
萌え系など入ってなかったはず、

110:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 07:14:51.99 wG8YCdJi0.net
やはりシャッコーとか作るのかな

111:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 07:15:24.02 THeNEIiT0.net
>>104
文意を理解してないな
ガンダムが悪いのではなく、90年代以降になっても延々とガンダムを引っ張り続けたのがまずいんじゃないかと言ってる

112:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 07:15:37.22 T3LsBJ500.net
地球がもたん時が来たのだ

113:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 07:15:44.86 LwWCkTeG0.net
ガンプラというガラクタ
だが、それがいいw

114:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 07:16:13.07 VvZ3+2TF0.net
>>85
だからオリジンの続きを制作してほしいんだよなぁ

115:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 07:16:48.62 d8nNyJed0.net
>>91
コロナガンダムとか言ってるオッサンと一緒にされるのはかわいそうw

116:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 07:16:57.65 RyQ22HlG0.net
やめなさい

117:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 07:18:04.81 SbyyCZ3U0.net
当時小学生だったけど徹夜してガンプラ買ってたわ。1回補導されたw

118:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 07:18:20.43 RkHjpPYR0.net
>>112
シャアって登場時20ぐらいなんだよな
20の少佐に命令されるジオン兵おっさんの
気分はいかに?

119:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 07:18:36.27 Bq7QYFuG0.net
>>104
ガンダム1stがロボットアニメで戦争を描こうなんて酔狂な試みをしたからこそ、リアルロボット物の流れが出来たわけだしな。
エポックメイキングな作品であることは間違いない。

120:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 07:20:01.06 fph2D/1G0.net
hを発音できないフランス人に百式は無理だ!

121:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 07:20:18.40 fh4RuPmH0.net
玩具の域を越えた造形美があるよな

122:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 07:20:34.37 ru6d97CL0.net
フランス語のガンダムのスペルって
無駄に長いよな。
最初のHは発音しないし。

123:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 07:22:39.64 9P5w0xNm0.net
>>106
売ってるじゃん

124:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 07:23:05.79 QV0YEB0K0.net
>>98
5chのどうでもいい書き込みに
粘着してるおまえもキモい

125:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 07:24:23.28 QV0YEB0K0.net
あっちはガキ向け人形は山ほど販売されてるから
ガンダムも受け入れられるだろうな。

126:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 07:25:57.64 XIr62bWp0.net
プラモとアニメの作画は進歩してもストーリーは
初代三部作に全く及ばないな
富野小説のハマーンの描写とか見ると凄い萌える
ハマーンの声好きだけど、小説イメージ的にはもっと可愛い系よりな気がする
髪下ろしまどかとかナナしゃんみたいな?

127:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 07:27:29.81 5br1S8LM0.net
>>111
売れるから長びくのは普通なんじゃない。ポケモンもかれこれ20年でしょ

128:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 07:28:00.07 H92lHheG0.net
ガンダムがただ単にロボ戦やるのは楽しいんだけど、
全体が発光してオカルトっぽい流れになるなるのは好きじゃない

129:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 07:28:23.03 9fYu+T2r0.net
>>93
今から見る人にとってね

130:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 07:28:23.74 IeITdgtK0.net
>>17
俺もガンガルよりガルダン派

131:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 07:29:07.88 fQzK0ySn0.net
連邦はなんでガンタンクなんてものを作ったんだろう
あれって的を大きくした戦車じゃん

132:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 07:29:22.85 +C5TeY480.net
>>106
来月発売予定の鋼鉄ジーグがヤバいな
URLリンク(bandai-hobby.net)
シールなし、プラの成形色だけでこの塗り分けを再現
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)

133:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 07:30:00.10 XIr62bWp0.net
>>128
そうかい俺はすきだぜ!

134:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 07:30:37.46 6OCvYXnQ0.net
>>132
こっちはイタリア向けか
頭部の変形まで再現されてたら買う

135:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 07:32:16.59 F2wzZwXL0.net
ガンプラは若い時に一度はハマるわな
ドムが好きだったわ

136:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 07:33:44.89 VvZ3+2TF0.net
>>128
オレも好きじゃないな。
あんな超常現象のような兵器より泥臭い兵器としての描き方の方が俺は好きだ。

137:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 07:34:29.10 rfNG92BX0.net
今度のスパロボでハマーンとミンキーモモ共演するらしいな

138:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 07:34:31.02 zXr4ZzDk0.net
>>114
だから逆シャアより後は駄目駄目
安彦も福井も媚び過ぎ

139:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 07:34:50.80 /cQe5RKy0.net
>>11
俺を踏み台に出来ないじゃないか

140:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 07:35:03.75 RkHjpPYR0.net
>>129
でも今から見る人(この場合はフランス人)
も初代ガンダムが40年前の作品ってことは
知ってるだろ?
それを考慮したら「古い作品だから絵がらが
古くてもしょうがない」となるのでは?

141:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 07:35:53.18 9fYu+T2r0.net
>>100
と言うか巨大ロボットアニメというフォーマット自体が元々特殊なもので、ガンダムが無ければとっくに時代に押し流されて消えてた存在だと思う。

142:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 07:35:59.12 DSR1yLTC0.net
いい大人が未だにガンダムw

143:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 07:36:07.52 kY+kRZuQ0.net
軸イオン

144:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 07:36:54.76 VvZ3+2TF0.net
>>131
ま、オモチャ屋的にはああいうのはアリなんだよ(笑)

145:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 07:37:28.73 FVX03KjU0.net
バンダイのプラモの精度は凄いからな
海外でもマニアには売れ続けるだろう

146:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 07:37:39.02 l/xL4f+J0.net
ネトフリに金出させるとしてもリメイクってなったらオールCGとかにするからなあ

147:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 07:37:54.87 tNL+426k0.net
>>10
ヒイロもビックリだな

148:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 07:37:55.16 xHOf3jIj0.net
フランスのグレンダイザーしかり、スペインのマジンガーZ、イタリアの鋼鉄ジーグしかり
「人が乗って動かすスーパーロボット」が放送されて人気を博した地域ならそれらの延長上にあるガンダムも定着するだろうと踏んだな。
日本のガンダム人気だってその根底にはスーパーロボットアニメありきだから。

149:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 07:38:41.59 VvZ3+2TF0.net
>>146
やめて欲しいわそれ。

150:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 07:39:08.12 6OCvYXnQ0.net
暇つぶしに久しぶりにプラモ作るかっていったら
値ごろ感があるのはガンプラぐらいで他は高く感じるな

151:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 07:39:31.97 wsqlC1Td0.net
盆栽的なノリを感じる

152:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 07:39:45.35 +0ihbbK90.net
30周年や40周年(まだ展示始まったばかりだが)1/1を
ヨーロッパ巡業させれば稼げそうだな。
今はまだコロナで難しいけれど。

153:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 07:40:06.45 RkHjpPYR0.net
>>141
巨大ロボアニメというフォーマットの
背景にはウルトラマンやゴジラと言った
巨大ヒーローや巨大怪獣のヒットがあると
思うけど、

そして、それらの背景に昔話の
だいだら法師とかがあるかと

154:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 07:40:08.23 RbZmgwAX0.net
>>4
似合う(確信)

155:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 07:40:43.24 tvRrVxkX0.net
やっぱジョルジュドサンドが人気なのだろうか

156:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 07:41:13.10 BSrGoNC50.net
ガンプラは日本生産を護れる牙城

157:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 07:41:30.53 40AOaKQ20.net
Gなら海外でもうけるだろ

158:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 07:42:16.81 BSrGoNC50.net
>>150生産種が激減して過去のプラモデル在庫がプレミア化してる

159:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 07:42:49.29 pIzop3zc0.net
>>142
幼稚な人にしかウケない亜種がたくさん登場したからなぁ。
アニメに大事なのは世界観だよね

160:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 07:43:04.59 BSrGoNC50.net
中国生産になるどころか国内工場新設

161:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 07:43:09.35 RkHjpPYR0.net
で、ガンダムとトランスフォーマーとゾイドが戦争やったらどうなるの?

162:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 07:43:23.36 bo0Cajvd0.net
ガンダム知らんけど、キュベレイのツルツルっぷりはたまらん

163:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 07:44:14.15 VVjGGg7Z0.net
>>136
ワンピースの覇気はガンダムのNT能力からパクってる
見聞色・・・(額から電波)そこ!、武装色・・・Zのビーム弾き、なんの光?
覇王色・・・動けジ・O、プレッシャー
ワンピースも覇気頼みになってゴム太郎のアイデンティティーが消えた

164:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 07:44:20.27 xHOf3jIj0.net
>>157
Gガンダム的な物は今後も定期的に作っていいと思う。
んでパワーレンジャーみたいにつぎはぎして
その国のガンダムを主人公にした作品を世界に展開すればいい。

165:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 07:44:30.21 diuvijKY0.net
バンダイすげえな

166:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 07:44:44.35 pIzop3zc0.net
>>162
知ってんじゃん

167:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 07:44:45.13 cJ+1bYTL0.net
>>128
逆シャアまではあり
その頃は劇中の人間も見てる観客もニュータイプの概念で反応速度が上がる程度で、それが物理にまで影響を与えるとは誰も思ってない
だから最後のアクシズ押し返しに感動するんだが
ユニコーンは始めから奇跡が起きるありきになってるからな、全くときめきがないわ

168:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 07:45:02.72 9fYu+T2r0.net
>>140
それはマニアの見方。
「YouTubeでたまたま見かけてカッコ良くてファンになりました」みたいなライト層まで巻き込まないと「人気」にはならないし、そう言う層には「古い時代の作品だから」はエクスキューズにはならず、現代の作品と並列で評価されてしまう。

169:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 07:45:05.53 6OCvYXnQ0.net
>>158
今の1/700ウォーターラインシリーズの値段見てびっくりした

170:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 07:45:12.81 HvvCPXOS0.net
数年前に日本と何も関係ないとこで
アメリカのSNSでバズって話題になった白人のおっさんのTwitterを見たら
トールギスのプラモ作ってて笑ったことあった

171:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 07:45:42.29 /SGVsR5V0.net
欧米で韓流大人気だけど、白人には人気なくアジア系に大人気みたいなもんだろ

172:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 07:46:15.75 3IJUUu1R0.net
>>4
横浜のアレを武者ガンダムにしようぜ

173:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 07:47:34.64 QV0YEB0K0.net
キングコングもヒットしたし恐竜好きだし
原子怪獣もあったから受け入れられて当然

174:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 07:48:08.61 pIzop3zc0.net
例えていえば、ラーメンが好きな人はたとえ不味くてもラーメンを食いたがる。
ガンダム好きがガンダムの世界観を壊したんだよね

175:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 07:48:32.55 diuvijKY0.net
鬼滅プラモの耳飾りは世界仕様で残念

176:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 07:48:35.27 kzoaCENn0.net
フランス人ジャルム・フィンやガ・ゾウムが好きそう。なんとなく

177:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 07:51:31.72 tNL+426k0.net
>>175
鬼滅の刃でプラモに出来るのは無限列車と無限城と緑壱カラクリくらいしか無いだろ

178:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 07:51:32.80 UA2etRQy0.net
>>19
カゴシマサンポークー

179:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 07:52:09.23 bzEIhznA0.net
>>174
ちなみにガンダムはどこのシリーズで世界観壊れたの?

180:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 07:53:10.84 bzEIhznA0.net
>>177
刀のプラモや玩具はそろそろ出て来るんじゃね

181:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 07:53:17.90 UjurwWzc0.net
>>75
きも

182:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 07:54:36.98 PG1RXMwM0.net
>>167
いやいや、Ζで既にバリヤーでビーム弾いたりビームサーベル伸びたりしてたやん。
逆シャアのアクシズ押し返しも当時めちゃめちゃ白けたし。

183:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 07:55:28.54 RkHjpPYR0.net
>>173
キングコングって旧ザクの武器士なしで
倒せそうだけど、ガデムのおっさんって
コングをなでなでしそう

184:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 07:55:55.27 I9exgZ1O0.net
>>154
くせえんだよ淫夢厨のカス
死ね

185:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 07:58:15.51 KMj5vm+j0.net
のんびりガンダム観るような生活したい

186:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 07:58:43.02 CzKkfPvX0.net
>>132
磁石じゃないの?

187:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 07:59:34.42 28ISwy100.net
>>174
寧ろガンダムはかくありきな老害が増えたな、40年のシリーズ歴史あれば避けられない流れかもしれんが

188:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 07:59:58.84 n/lK887v0.net
>>38
アトランジャーの新作が出るぞ。

189:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 08:00:15.41 2DcDlKSU0.net
エルメスからエルメス出ないかな

190:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 08:00:41.94 D1bmDmiX0.net
>>184
そこは
くさそう

191:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 08:01:27.49 Iyaj36d40.net
MGガンダムローズはよ

192:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 08:01:36.13 tNL+426k0.net
>>180
刀の玩具はDX日輪刀がある
でも刀のプラモデルってどう作るの?

193:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 08:03:40.55 RkHjpPYR0.net
>>189
まだ白人信仰が強い時代にララアと言う
褐色系キャラを出した富野
インド系ってことらしいけど、
他の作品だと白人系以外はネタ扱いだったな

194:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 08:04:41.29 6OCvYXnQ0.net
>>192
童友社から刀のプラモ出てるぞ
宮本武蔵・豊臣秀吉・上杉謙信・柳生十兵衛の使用したやつ

195:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 08:05:27.41 AieCWt+v0.net
俺はエルガイム派

196:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 08:05:59.46 hAULLSN90.net
>>31
インドネシアじゃねーぞ

197:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 08:07:55.18 W9UoKuI10.net
以前テレビで見たが客が数人入るともう一杯になるような狭いとこじゃなかったか?

198:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 08:09:25.94 PG1RXMwM0.net
>>193
リュウも本当は黒人系になる筈だった。

199:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 08:09:30.38 yPYGF7RA0.net
ガンプラ何個か組み立てたからプラモとか余裕と思って車のプラモ買ったらすっげえ難しかった…

200:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 08:12:04.72 iHSTpkt30.net
俺が魔改造したバンダムガンダムとポツダムガンダムも飾ってくれよ。

201:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 08:12:26.71 5ZLJgkRr0.net
あー、うちにまだ作ってない「ザンジバル」と「アッガイ」があるな。

202:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 08:15:08.66 uY6IkQt80.net
オタッキーなパリ

203:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 08:15:50.47 sst9dpM70.net
塗装の仕方がわからんからいつも組み立てて終わり
ニッパーとヤスリでシコシコ時間かけてるけど次のステップがわからねぇ

204:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 08:16:21.01 5ZLJgkRr0.net
>>179
Zからじゃね?

205:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 08:17:21.28 BSrGoNC50.net
バンダイはアクションフィギュアも作ってるけどここは中国が王国になってる分野

206:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 08:17:43.81 0BShpRzL0.net
>>12
メタボガンダムも入れて
三銃士やろうよ(´・ω・)

207:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 08:18:08.46 D1bmDmiX0.net
土偶とかもこんなんだったのかな

208:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 08:18:58.77 jt/VLEiH0.net
>>205
だから組み立て塗装工場とメーカーを混同するなと

209:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 08:22:08.03 NQRVjuxY0.net
>>23
ガンダムは愛と誠実をお届けします。

210:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 08:22:48.93 587xhJtY0.net
ジオン軍団はアレを連想させるから欧州では連邦ファンが多数派なのかな?

211:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 08:23:11.23 j6iceqjN0.net
塗装済み完成品をうまい奴から安く購入できる良い時代

212:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 08:25:32.08 j6iceqjN0.net
>>210
大昔の大戦にとらわれてるのは東アだけやろ
むこうじゃ過去の戦争といえばイラクアフガンにアフリカ紛争だよ

213:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 08:25:44.07 BAitmDsF0.net
フランス人がアレンジしたガンダムとか見てみたいな

214:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 08:27:07.76 +5UvpIyj0.net
>>21
MS IGLOO面白かったぞ

215:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 08:29:56.20 RkHjpPYR0.net
>>210
ジオンのモデルはナチスだけど
ジオン民って元は地球連邦により
無理やり地球を追い出された民衆だから
ナチスみたいなエリートよりかは
難民なんだよな。

216:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 08:30:27.13 TzXQPiZH0.net
ガンダムの作者って聞かないけどいないの?

217:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 08:30:50.93 5VGla8hP0.net
行きたい

218:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 08:34:49.07 kW2culD00.net
俺が初めて買ったガンプラはグフ

219:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 08:35:23.07 9AU9VOpS0.net
ウイングガンダムはエレガント()な外見がおフランス人の琴線に触れたんだろうか?

220:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 08:35:46.01 BSrGoNC50.net
>>208お前無知過ぎるわ

221:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 08:38:08.51 3nqr3gK60.net
>>216
nhkでドキュメンタリーやったばかりだがそこに出てるよ

222:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 08:38:11.49 biChKuTL0.net
これでテロリストが出ても安心だな

223:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 08:39:53.23 BSrGoNC50.net
日本はバカみたいなアニメ調しか作れない

224:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 08:42:11.12 XvOVgaBA0.net
ガンダムローズでも作っとけ

225:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 08:42:57.89 wCWLctX30.net
コロナが無ければ、今頃フランス人が横浜に集結してたな

226:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 08:45:01.41 pGU7EWc+0.net
>>8
彡⌒ミ
(´・ω・`)粗チンガンダムハゲカスタム下さい

227:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 08:45:53.45 Qll+j29L0.net
ぬるぽガッンダム

228:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 08:46:31.87 XVKNKqGk0.net
新しいPGガンダムすごいな 
もう改造とか必要なし 

229:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 08:49:26.46 +9R9zGj/0.net
SDガンダムが好きだった

230:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 08:53:06.49 i1m8Wcn60.net
グレンダイザーが大好きなフランスなら試作三号機(デンドロビウム)を気に入るか

231:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 08:54:19.16 99acuIQa0.net
>>1
コロナ下?

232:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 08:54:32.07 WGjDvu/S0.net
ガンプラはロボットのプラモデルとしては
他社じゃどうやっても追いつかないレベルの製品

233:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 08:56:55.55 gvowXihA0.net
>>44
レゴ

234:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 08:59:28.34 RkHjpPYR0.net
>>232
田宮「うちでもモビルスーツ生産できますよ」

235:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 09:02:36.12 PtJSybUK0.net
とうとう世界が日本に追いついてきたな
小中学生が一時的にハマるものから、おっさんになっても抜け出せないガノタ増殖

236:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 09:02:57.45 7oxOEeLy0.net
作ってどうすんの?と分かっちゃいるが
見てると欲しくなるよな。

237:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 09:05:02.26 auYtc3020.net
ひし形セメダイン

238:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 09:08:36.10 3nqr3gK60.net
>>232
種類、値段、精度、発売ペース
ガンプラを基準にされたら他社はやっていけない
スーパーミニプラはクソ高いけど

239:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 09:09:21.09 q+fbbleW0.net
オリジンの続編は作らないのか

240:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 09:09:45.09 VcNad7ZT0.net
>>142
自爆しろ

241:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 09:10:35.65 jzp5Fh/I0.net
>>22
ちょっと作ってみ
けっこうたのしいんですよこれが 達成感が簡単に味わえる

242:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 09:13:24.69 wONZIHXh0.net
プラモデルって今は接着剤も塗料も必要なくてパーツをはめ込むだけなんでしょ?
作ってて面白いのかね?

243:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 09:15:15.51 kkUM6aQc0.net
今はエグゾフレームが良いけど

244:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 09:16:57.95 wyt4PQQg0.net
ミニ四駆とか海外ではどうなんだろ

245:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 09:17:16.28 yPYGF7RA0.net
でもガンプラ作って写真撮った画像をTwitterや5ちゃんにアップするのは著作権的に違法なんでしょ?もっと気軽にシェアできればいいのにね

246:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 09:19:06.29 aUQ+kley0.net
何がガンダム文化だよ
単なる金儲けだろ
ガンダムとか40年も前のコンセプトだし
いつまでそんなカビの生えた化石みたいなコンセプトにしがみついてるのか??
SFの設定自体もう古すぎなんだよ
宇宙なんてそう簡単に行けないところじゃないてわかっただろ
あと宇宙で戦う兵器があんなにヒト型してる意味もわからんし
ド派手なカラーなのも意味不明すぎ
すべてが古臭い、子供だまし、商業主義の醜い代物
さっさと無くなれ

247:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 09:21:45.31 L3jF5rjP0.net
やっとマジンガーからガンダムに趣向が移ったか
Gレコが世界で評価される日も近い

248:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 09:23:02.18 Su7n2MrZ0.net
>>216
矢立肇さんな
呑み屋で井荻麟さんっていう脚本の方かな?その方とご一緒のところに
お会いして話したことあるけど気さくな人だったよ

249:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 09:23:09.06 igwik9KD0.net
>>62
お前とは良い酒が酌み交わせそうだ
個人的には角なし一般兵カラーのギラドーガが一番すこ

250:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 09:24:07.65 wCWLctX30.net
一方、スペインではグレンダイザーが人気だとか

251:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 09:24:49.76 Oma/pu0w0.net
>>248
まわりくどい釣りだなー

252:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 09:26:05.56 ugXaAmK20.net
ガンダムは1stだけって言ってるのにパリ公どもめら

253:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 09:26:07.59 uCt9kCFj0.net
>>26
ウイングはまあまあ面白いぞ
seedとかよりは見れる
ちょっと腐女子向け要素が多いけど

254:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 09:27:07.40 DBasiD690.net
ガンプラでクラスター、気を付けろよ

255:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 09:28:34.15 IwuGaB8b0.net
シャアがシルクでケツを拭くような罵り方してきそう

256:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 09:29:18.88 3nqr3gK60.net
>>242
やりたい人は接着も塗装もやるけど

257:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 09:30:01.44 3nqr3gK60.net
>>245
You Tubeだと作成動画あるよね

258:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 09:30:20.98 /NaHSlEe0.net
モビルフォースも復刻して欲しい

259:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 09:31:38.25 baf+6Hd10.net
>>16
昔からそういう扱いだったろ

260:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 09:34:44.43 2T9qGRqt0.net
最近のバンダイは、プラモでフィギュアもスゲーよな。
鬼滅の炭治郎
URLリンク(bandai-hobby.net)
とか。

261:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 09:40:11.31 YC+JutUa0.net
>>1
なにこの羽ついてるの
アホか

262:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 09:40:27.47 WiCfVY+K0.net
ザクの方がカッコいいのに・・・

263:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 09:43:30.96 NdcWtorT0.net
>>1
30年遅れかよ?

264:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 09:44:13.83 hhq+clyp0.net
プラモデル屋って昔よくあったがこんなところに生き残っていたのか

265:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 09:44:57.71 PCtgXqBp0.net
>>261
餃子みたいなもんだよ

266:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 09:53:14.33 raLo9CeR0.net
グレンダイザーでいいじゃん

267:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 09:54:21.29 oc+Q9hmG0.net
お台場のガンダムショップにも海外の有名人が買い物に来たりしてるんでしょ

268:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 09:55:10.68 y12coz/O0.net
Ver.ka は、ばーかってけなしてるのか。酷いなw

269:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 09:55:11.68 tfp6MM2i0.net
>>73
強いられているんださんじゃないですか

270:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 09:58:47.20 jt/VLEiH0.net
>>260
未だ発展途上だと思うけど
それでもここまで来るのに数多くの泥人形を輩出してきたバンダイさんだ

271:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 09:59:30.04 VZQq51Gk0.net
日本がビームガトリング完成させたからすり寄ってきた

272:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 10:01:46.06 QEIkP30t0.net
>>245
自動車の写真を載せるのはよくてガンプラの写真はなぜダメなの?

273:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 10:04:10.01 7oxOEeLy0.net
幼心に憧れだった獣神ライガー、ライジンオー
ワタル、SDガンダムのプラモは未だに欲しい。
ミニ四駆とかも

274:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 10:05:36.32 yPYGF7RA0.net
>>272
俺もよくわからん。ヤッホー知恵ぶくろで聞いてみてくれ

275:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 10:07:14.89 zUb/7stX0.net
>>37
リアルタイムで観ていた日本人にはガンダム登場は衝撃的だったからな。

276:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 10:08:58.88 zUb/7stX0.net
>>246
見なければ良いというかお前はみるな。

277:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 10:10:28.01 Zm3Rf1RJ0.net
ミノフスキー粒子が発見される日も近いな

278:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 10:11:21.69 DXE3bptS0.net
昔は目を光らせるためにムギ球を仕込んだもんだけど
今はデフォルトでいろんなとこ光るんだな・・・

279:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 10:12:29.88 lj6tw1NM0.net
海外版の箱かと思ったら
日本と同じだった
つまんね

280:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 10:17:06.71 y12coz/O0.net
>>279
海外のコアなファンからすれば
日本語パッケージの方が良いんじゃね?

281:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 10:18:59.24 3nqr3gK60.net
>>43
昔はやたら再放送してたし

282:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 10:21:27.36 V4bUtHIZ0.net
ガンダムのおもちゃカラーが国旗と同じで受けてるのか。

283:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 10:23:39.58 e9tqwpXw0.net
オリジンは良い出来だったよな。

284:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 10:23:43.94 Cm0KUThr0.net
>>266
この店でグレンダイザーも売ってる

285:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 10:28:24.97 K6v6Nk130.net
ようやく欧州もガンダムまで追いついてきたか
いまだにドラゴンボール一色だったからなあっちは

286:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 10:29:54.11 sWl6zv1q0.net
クラスターガンダム Ver.Ka

287:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 10:31:20.10 21dVUfuQ0.net
ガンダムの問題は現代の「戦わずに支配する」系の戦争に対応できないことやな

288:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 10:32:04.24 i1m8Wcn60.net
専門店の数多くのガンプラを見て、さぞ多くのMSが出てくるアニメかと思って初代から見始めたら、
10話までザクしか出てこなくてキレ出すムッシュが出てきたりして

289:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 10:33:20.84 +IQi4yYu0.net
>>282
レヴィル将軍とかいるし、自由フランス軍がモチーフの一つになってんのかもな。

290:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 10:34:41.48 y12coz/O0.net
>>288
そしてドアン・ザクが公式から発売されていないことにキレる。

291:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 10:36:01.79 5EGiaNZR0.net
初期は、ガンダム 、ザク、マジンガーZ、ライディーンがラインナップだった。

292:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 10:40:20.81 y12coz/O0.net
>>277
そういえばCERNってフランスとスイスの国境跨いだとこにあったな。

293:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 10:43:24.61 y12coz/O0.net
>>271
ではエアバス・ヘリコプターがビームローターを開発ですね。

294:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 10:43:51.43 ExzJv10t0.net
パリで1週間100人じゃしょうもないけどな。ロックダウンの影響もあるのか。
ただ、ガンダムは今までが不毛だっただけで、もう少し海外で売れてもいい。
日本でのガンダムブームと海外の日本ブームの時期のズレが悪かったらしいけどな。
実際、日本でもアニメのシリーズを追いかけて見てる人はごく一部で、でも
プラモ、ゲームのコンテンツとしてもう文化みたいになってるところがあるからな。
日本でもそうだけど、大人でも楽しめるプラモデルのシリーズってのがあんまなくて、
レゴとかそういうのしかなくて。マーケティング次第でブルーオーシャンなんじゃないかね。
ミニ四駆とかも売れても良さそう。

295:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 10:49:20.47 tiHdywSH0.net
>>246
MARVELなんてもっと古いぞ

296:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 10:51:16.84 EuRi5R5Z0.net
>>132
なんでマグネットじゃないんだ。

297:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 10:51:32.09 7vZtuxXF0.net
プルの入浴シーン

298:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 10:51:40.67 21dVUfuQ0.net
ウィルス戦の世界で買い出しや農作物収穫を目的に出撃するガンダムとかいいかも知れん。
物資をめぐって争いに巻き込まれてく系。

299:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 10:55:24.73 yPYGF7RA0.net
>>179
プルプルプルプル~♪
プルプルプルプル~♪

300:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 10:56:09.20 s+nbjOc70.net
>>266
向こうじゃゴールドラックって言ってたな

301:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 11:03:58.48 HGkOYdUe0.net
Gガンのネオフランスのプラモは売れてるのか?

302:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 11:05:22.98 cqTfEwD10.net
>>1
>週に約400~500人
新聞でも見たがこれ駄菓子でも売ってたほうがもっと客くるんでは・・・

303:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 11:06:39.73 39eCT9uK0.net
>>1

    ;∧_∧: 
    :<;l|l;`田´>;  < また日本文化が人気ニダ
    ;(6    9: < なんか粗探してケチつけてやるニダ
   :ム__)__)
↑ パヨク野党



304:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 11:07:31.46 sRk1zel40.net
ガンプラよりロボット魂の方が良いわ。
もう年取ったからチマチマ作るとか無理。
完成品でじゅうぶん。

305:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 11:08:02.12 cqTfEwD10.net
>>26
なおゾイド

306:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 11:10:07.43 cqTfEwD10.net
>>27
URLリンク(www.cinematoday.jp)

307:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 11:10:21.53 kb85QK7s0.net
>>291
昔は「ベストメカコレクション」というシリーズで
ガンダム専門のシリーズではなかったね
URLリンク(www.plastic-models.net)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

308:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 11:11:13.84 cqTfEwD10.net
>>37
フランスは確かグレンタイザーか何かの天下

309:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 11:11:46.30 PCtgXqBp0.net
>>303
テコンVとかトンチャモンで勝負しろよw

310:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 11:12:48.95 koe2qobx0.net
>>30
65点

311:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 11:12:57.70 cqTfEwD10.net
>>62
仏でザク派はガチで弾圧されそう

312:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 11:13:47.30 nPaih23S0.net
グレンダイザーではないのか

313:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 11:18:13.59 cqTfEwD10.net
>>44
写真映え系のコンテンツは全世界的に伸びてる
ガンプラに関しては安価な割に無塗装でそれなりに仕上がるし
ポージングの自由度も高い
膝に関節2つ入れてても人間ほど不自然にならんし
バラバラ写真撮ってもロボットだから怒られない

314:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 11:19:51.01 ugXaAmK20.net
ガンダムの引きこもりヲタクってそんなにマイナス要素なのかねぇ

315:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 11:20:15.14 cqTfEwD10.net
>>73
4割ぐらいザクで再現できるな

316:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 11:20:27.36 OL5Vh1Ok0.net
今はガンダムじゃなくてOBSOLETEがマイブーム

317:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 11:21:26.60 VcNad7ZT0.net
マグナロックは発売されているのか

318:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 11:21:48.11 YzTaxAxP0.net
オタには似合わん通りにあるねw

319:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 11:23:24.16 Zkra5l310.net
ガンプラのデザイナーとか金型作る人ってスポットライト浴びないね
けっこうな技術だと思うんだけど

320:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 11:23:33.76 cqTfEwD10.net
>>107
HG素組みでいいんだよ
老眼になったら大変だがな

321:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 11:24:13.12 sTx7tBoR0.net
昔は1/144で700円 1/100で1400円くらいだったかな

322:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 11:25:58.37 cqTfEwD10.net
>>109
スマホとAIが一番想定外だろうな
SF作家でもここまでの進展を描写してるのは少ない

323:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 11:26:05.90 Fd2tvKJV0.net
ガンダムとかお爺ちゃんのものだろ
もう50年前だぞ

324:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 11:29:17.65 FTs6jBrr0.net
女配信者がよく組み立て配信してるな、HGからクマッガイまで

325:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 11:29:47.67 cqTfEwD10.net
>>126
URLリンク(gundam-futab.info)

326:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 11:31:38.30 yPYGF7RA0.net
>>321
300円と700円だろ。アムロやララァのプラモ?は100円だった記憶

327:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 11:31:41.15 3nqr3gK60.net
>>319
社員だし、今はpcで設計でしょ
微調整はベテラン職員がやるらしいが

328:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 11:32:10.88 cqTfEwD10.net
>>148
まあちゃんとマーケティングしないと危うくはあるがな
ここはそういうのが雑かつ苦手な印象がある

329:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 11:32:13.63 bLeWQuuV0.net
Gガンのプラモを好きな配色で塗装するのが好きだったな

330:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 11:32:40.95 QNuRuB2T0.net
冷静に見たらボールの方が実用的だな
ガンダムは手足が邪魔な気がする
末端まで命令を送らなければならず

331:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 11:34:40.78 xW2zwoo90.net
アニメオタクって世界共通でバカなんだなw

332:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 11:36:22.01 3jmRwAQJ0.net
フランスにもバトリング野郎を
設置しよう

333:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 11:36:57.73 cqTfEwD10.net
>>174
Gガンのあたりで制作サイドのほうからぶっ壊せという指示が出て本当にぶっ壊したおかげで今があるとも

334:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 11:37:09.75 qLgnG7BL0.net
>>1
フランスのこのてのショップ内では日本語が使われているという噂だけど

335:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 11:39:08.19 76DFrlPP0.net
>>242
自分でやってみて感想言えば?

336:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 11:39:49.32 PDqyQA8a0.net
>>3
死ね馬鹿ネトウヨ

337:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 11:40:04.54 RDHVVMnz0.net
>>75
合体も変形もするだろ

338:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 11:40:34.39 1+nhQnwy0.net
もうそろそろ、お隣の国が起源を主張し始める。
ガンダムは、偉大なKoreaの物だと。
偉大な我々の国では、ロボットの名称はガンダムだ。
壁画にも書いてあるぞってね。

339:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 11:41:02.23 PyKYG+pt0.net
いやー俺もねこんなもん何がおもろいんだよって思ってたよ
しかし数年前に会社のビンゴでサザビーの100分の1スケールが当たってね(しかしなんちゅー景品だよw)
まあ、子どもも興味ないみたいだからしばらくほっぽいて置いたんだがしかしせっかく当たったから作ってみようなんて考えてね作ってみたんですよ
そしたら意外に簡単に作れるし色塗ったりしたり傷つけたりと色々カスタマイズできるんでね
なんだか楽しくなってきちゃって今ではすっかりがんぷらにはまってますよ
そうさね、年間5体くらいは作りますかね
時間かけてゆっくりカスタムしながら作るんですわ
ジジババが盆栽にはまるでしょ
その感覚なんですかね
まあ、ワシも歳とったもんですわ
将来は盆栽にも挑戦してみますかね

340:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 11:41:13.12 cqTfEwD10.net
>>216
デザイナーはこないだゾロリで巨大ロボ設計してた

341:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 11:42:57.60 n/0r+3JI0.net
>>326
昔はスーパーでもガンプラを売ってて
1/144は240円くらいで買えたね

342:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 11:43:03.20 flevBycs0.net
また外国人デザイナーに頼む冒険してもいいと思うの

343:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 11:43:05.10 PALkYIUf0.net
マジで数百年後お前ら文化が教科書に載るかもなw

344:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 11:43:34.82 cqTfEwD10.net
>>242
夏はともかく冬の換気しづらい季節に接着剤や塗装は嫌

345:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 11:44:17.19 QNuRuB2T0.net
しかし
ゼータガン ダブルゼータガン
ブイガン ターンエーガン
とか見ていると
いかに初代がハゲの偶然の産物だったかが分かるな
もちろん偶然でいいんだが
それにしてもハゲもえらいものだ
ガンダム ハゲ でぐぐると
富野由悠季! って真っ先に出てくるし

346:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 11:45:46.29 T52eUpRc0.net
>>342
ターンAをいいじゃないのと擁護したら、おまえはガンダムを分かってないと当時の2ちゃんでフルボッコされたなー
ターンXなんてスタンダードになりそうなほどカッコいいのにw

347:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 11:46:03.70 zbsh5C+k0.net
週に約400~500人ってガラガラじゃね?

348:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 11:46:52.06 jNkZlDlJ0.net
40過ぎてもガンダム、ガンダムってどうかと思うなあ、僕は・・・

349:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 11:48:32.21 lJGxKI210.net
そら、昔のガンプラはほんとなんの塗装もなかったし素材もいわゆるプラスチックだったからね
そりゃ安いよ
今でもそのタイプのもんは1000円しないやろ
色分け済みで144分の1スケールでも2000円以下で買えるわけで

350:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 11:48:48.91 cqTfEwD10.net
>>244
昔の日本みたいな社会現象化は難しいんじゃねえかな
土地の制約ないからもっとでかいの自由に走らせるのが主流だろうし
導入コストの安い子供向けホビーとして全く可能性がないとは言い切れないが
他のホビーやゲームと差別化優位化が可能かどうか

351:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 11:49:57.84 tRyJNXAl0.net
テコンVのパクリ

352:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 11:51:13.50 3F1TYzPM0.net
>>348
50過ぎのエンジニアにはその道に進んだ切っ掛けがガンダムって人いると思うよ。

353:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 11:51:38.29 paEGjOIl0.net
あぁ次は鬼滅専門店だ

354:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 11:51:40.12 cqTfEwD10.net
>>245
趣味の範囲でやる分には「黙認」というのが現状らしい
法整備したほうがいいのか知らんが
著作権は著作物の利用を妨げるためのものではないと思うし

355:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 11:52:07.66 A3sHcHbR0.net
ファーストリメイクはいつ?

356:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 11:52:47.92 aFsStsuk0.net
>>349
FGシリーズは今も安いね
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

357:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 11:52:59.78 aG1DRx1q0.net
あんな漫画のロボットなにがおもしろいのか、スケールモデル作れや、お子ちゃまwwwwwwww

358:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 11:55:00.49 +YtpmUv60.net
奴らのファーストガンダムは
ガンダムwとつい最近、知った
日本人のガンダムとたぶん捉え方が違うと思う

359:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 11:56:41.45 cqTfEwD10.net
>>260
これでも顔は3色だな
本気出すと皮膚の透過を再現した多色成型モデルもすでにある

360:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 11:56:48.52 RDHVVMnz0.net
>>246
父さん、酸素欠乏症に罹って

361:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 11:59:35.01 PZ84df5s0.net
ファーストガンダムのリアルタイム世代は
旧キット以外はガンプラとして認めてないんでしょ?

362:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 12:00:02.34 prLO4HF10.net
>>46
勝利 栄光 平和

363:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 12:00:12.07 FFidYce10.net
>>33
多いだろ、お前自分で商売やってみ
週に400~500なんて絶対来ないから

364:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 12:02:20.54 jNkZlDlJ0.net
>>345
イベントで宮崎駿に「パヤオ~!」と呼びかけると笑顔で手を振りかえしてくれるが
富野由悠季に「ハゲ~!」と呼びかけると「誰だ今、ハゲって言ったのは!」とブチ切れる。
宮崎駿が何作もヒット作品を生み出して幅広い人々に愛され、
富野由悠季がガンダムだけの一発屋でありながらコアなファン層を獲得しているのは、
その度量の差が作品にも出てるからだと思っている。

365:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 12:03:23.08 8zfYOnSM0.net
>>15
ウーン、マンダム

366:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 12:05:05.48 eQ7er4qr0.net
作るのに金と手間が掛かりそうなもんで戦争してるって、ガンダムの世界は
結構平和なんじゃね?って子供の頃からずっと思ってる。

367:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 12:05:07.36 cqTfEwD10.net
>>339
盆栽最大の欠点は家空けられない点
通年毎日1日2回面倒見れる人用
若い人にはまず無理

368:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 12:07:09.91 mGRsRW7o0.net
ギレン「パリは燃えているか」

369:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 12:07:20.31 rfzGMv5+0.net
ストフリあたりからガンダム全般がそれほどかっこよく思えなくなってあまり買わなくなった
それでもニューガンダムやZガンダムは今でも良デザインだとは思う

370:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 12:09:22.05 l/xL4f+J0.net
車とかも塗装しなくて良くなったりしないのかね

371:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 12:10:46.92 EmAhnW6l0.net
富のの傑作はダンバインじゃないのか
あの戦線がグイグイ拡大していく演出は本当に素晴らしい

372:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 12:11:33.16 r75eLqI90.net
>>15
ガンガルゥ?

373:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 12:11:34.28 QNuRuB2T0.net
カンで全種類描いてみました
URLリンク(i.imgur.com)

374:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 12:16:57.03 28ISwy100.net
>>260
スゲー通り越してヤベーレベル
URLリンク(bandai-hobby.net)

375:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 12:17:21.59 LdPO81Bf0.net
そういや最初はその辺りから入って
インフルエンザで閉鎖がかかってる頃だったかな
当時は聖闘士星矢が到達した頃でクロス作ってるのいて
どうせならと自分で着られるのやら甲冑作ってたのがいたな
自作の鎖かたびら自慢された

376:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 12:17:58.55 Ywu3SZV50.net
>>1
フランスでアニメが人気なのは知っていたが
フランス人がガンプラって想像できんな
どんなガンダムが人気なんだろうか

377:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 12:18:05.40 PCtgXqBp0.net
>>338
起源は主張してないけど、テコンVのほうが早かったってのはやってたはず
あっちのアニオタが、恥ずかしすぎるからやめろって抗議したとかw

378:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 12:18:32.00 d8nNyJed0.net
アウドムラはいったいいつになったら発売されるの?

379:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 12:18:32.19 Cx44fLz00.net
今時ガンプラなんか売れてるの?
switchソフト買ってあげたほうが喜ぶんじゃ

380:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 12:18:51.56 Qo0p6ZcM0.net
>>1
なんせトリコロールだもんな

381:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 12:18:57.09 esgdggv80.net
フランス語を流暢に操るシャア

382:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 12:20:19.30 Qo0p6ZcM0.net
>>381
シャアはフランス系だろ

383:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 12:20:19.80 gPPGFU5q0.net
>>379
家電量販店でもワンフロア全てガンプラだけ
って店もあるから、メチャクチャ売れてる

384:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 12:20:26.04 i3gEyouG0.net
やっぱりおまいらってガンダム語らせたら凄いな

385:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 12:21:40.32 mcQNSsZZ0.net
プラモデル用品
塗料とか品薄すぎ
自粛でプラモデル始めた人が多いんだろうな

386:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 12:22:53.95 3nqr3gK60.net
>>346
gセイバーじゃね

387:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 12:23:01.08 WgczW1a60.net
>>33
店の規模がどうなのかしらんけど個人営業なら毎日70人くるって凄くね
10時開店で20時閉店でも10分で1人以上来るペースだぞ

388:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 12:24:42.73 ORhGbP8w0.net
>>385
戦艦や戦闘機のプラモも品切ればかりだな(噂では出荷数が倍増したキットも多いらしい)
艶消し黒や艶消しホワイトみたいな基本色が欠品してる確率が高いわ

389:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 12:26:03.20 3nqr3gK60.net
>>366
現実の兵器の値段知ってるのか

390:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 12:28:02.04 ORhGbP8w0.net
>>379
むしろプラモの中じゃ一番売れてるジャンルだろ

391:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 12:29:40.30 PCtgXqBp0.net
>>382
シャアは学者だか音楽家だかでいるね
ハマーンとかも学者とか元ネタがいたはず

392:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 12:32:49.53 LkdJb4AS0.net
いわゆる初代ガンダムだけでも、今年だけでめちゃくちゃ出てるんだな
なんだよオリンピック仕様ってw

393:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 12:33:36.64 JEv5d5od0.net
>>1
勘違いしてる人が多いけど
人気って言っても、店には行ったら分かるけどほとんど黄色人種だからな
流石に国籍までは分からんけど、俺の推測では日系人とかが多いんじゃないかと思う
以前、ヨーロッパでラーメンが人気ってときも同じだった
店内は、黄色人種ばかり

394:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 12:33:54.93 GXsqtPcT0.net
昔従兄弟からシャア専用のゲルググのガンプラを誕生日プレゼントでもらったんだが、自分たちはシャア専用のザクが欲しかった為、作る気が失せてそのまま実家の部屋に置いてあるんだよなぁ。
袋に入れて置いたんで、結構綺麗なんだが売ると結構高かったりするのか?

395:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 12:34:38.23 PCtgXqBp0.net
>流石に国籍までは分からんけど、俺の推測では日系人とかが多いんじゃないかと思う
推測で断言かっこいいw

396:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 12:34:52.22 TOhrEw5r0.net
うーんガンダム

397:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 12:36:00.35 PXkFmjef0.net
今のガンプラは接着剤使わないってのがカルチャーショック

398:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 12:37:41.01 rfzGMv5+0.net
プラモデルってリアルに存在しない系の方がワクワクする
一年くらい前だったかに戦車作ってみたけど悪くはないけどなんか地味w

399:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 12:37:57.47 28ISwy100.net
>>394
公式に絶版アナウンスされているのは初代HGガンダムだけで、旧キットも未だ再販されてるからプレミア価値はほぼ期待できない

400:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 12:40:09.97 GXsqtPcT0.net
>>399
そっか、教えてくれてありがとう。
それなら、暇な時に昔を思い出して、作ってみるかな。

401:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 12:42:17.65 pxoo9cqT0.net
>>400
まて、再販されるけれどいつになるか、されても入手できるかが不透明だから作るように次再販されたのを買うべき、当時販売ものの旧キットは印刷が変わってたりするから貴重

402:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 12:43:20.17 QkwWb6wE0.net
富野、自分の髪について熱弁するww
URLリンク(jisaku.155cm.com)

403:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 12:46:56.40 pO8jXVBP0.net
鬼滅はなぜか欧州では人気ないんだよね。

404:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 12:47:22.89 qYIhb4YS0.net
>>80
グロ

405:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 12:50:24.75 wRpVq5+W0.net
>>393
お前の目が節穴だって言うことはわかった

406:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 12:50:57.37 mcQNSsZZ0.net
マジンガーZとか
ダイナミックプロ系のプラモが最近立て続けに出てるのは
欧州需要があるのか
なるほどね

407:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 12:51:26.26 6Teq8PiC0.net
俺は二度とガンダムも見ない。
かわりに、ルイヴィトンとか買ってみたい。俺も一度はヴィトンとか買ってみたかったwww。ジバンシーとか。
お前らジャップが移民を怖くないというなら、日本に移民を入れればよいだろ。
お前らジャップは移民が怖いのか?www
それとも何か。
お前らジャップは「移民は俺たちより怖いぜー」って言ってんの?
それは、ヤクザがミカジメ料とる方法だろwww
「移民が増えたらどうなるかもわからないとは」と、心配してくれているのか?www
お前らジャップがか?www
「ばかだぜー」ってバカにしてんのか?www
日本で、日本でのみ、麻薬・ギャンブル・高利貸し・売春を合法化しよう!
東京を世界一の麻薬・ギャンブル・高利貸し・売春都市にしよう!
東京にもっと南アジアおよび中央アジアおよび西アジアおよび東南アジアおよびアフリカから移民を受け入れよう!
東京を世界一の移民都市にしよう!

408:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 12:51:53.91 A72BowqD0.net
>>1
デマ注意

409:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 12:53:46.44 A72BowqD0.net
>>393
良いものは良いと認められないといつまで経っても君たちはその位置から抜け出せないよ?( ◜ᴗ◝)و

410:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 12:54:56.59 5dI75/5H0.net
そういや、ガンダムシリーズで明確なフランス人はあまり出てないよね。Gガンのジョルジュくらい?

411:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 12:56:19.20 GXsqtPcT0.net
>>401
おぅ、そういう意見もあんのね?
まあ、今まで放置してきて、スゴく思い入れがある訳でも無いから自分でもちょっと調べてみるわ。
参考意見、ありがとう!

412:ニューノーマルの名無しさん
20/12/25 12:57:30.64 nSXiT2CB0.net
今頃w


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch