住宅ローン減税、小規模物件は1000万円の所得制限 [kiki★]at NEWSPLUS
住宅ローン減税、小規模物件は1000万円の所得制限 [kiki★] - 暇つぶし2ch134:ニューノーマルの名無しさん
20/12/21 15:06:09.04 hJpllNJn0.net
>>129
リスクは新築より中古のが高いだろ
何かしらの理由があって手放したんだから

135:ニューノーマルの名無しさん
20/12/21 15:07:50.05 jYk46Gb30.net
大借金だけはまっぴらゴメン(*`∪´*)ゞ

136:ニューノーマルの名無しさん
20/12/21 15:09:48.21 jYk46Gb30.net
>>122
同情の余地無しだよな

137:ニューノーマルの名無しさん
20/12/21 15:18:49.56 IHDRQNav0.net
>>126
年末借入残高の1%が所得税・住民税から13年間減税されると思えば問題ない
君の場合なら200万少々じゃね?

138:ニューノーマルの名無しさん
20/12/21 15:25:46.53 70TrH71u0.net
都心立地の一人二人用のマンションが増えているから、それらの購入対象者は良かったねとなる。
私も来年3月竣工の40平米台のマンションを契約済みですが、残念ながら法人で契約したので対象外です。
オープンハウスやプレサンスのものが多いですね。

139:ニューノーマルの名無しさん
20/12/21 15:27:25.38 DNRMvRX40.net
住宅ローンが純借金だと思ってるバカが多いからこれは義務教育で教えたほうがいいわ。
結婚と住宅購入は早いほうがいいのに。

140:ニューノーマルの名無しさん
20/12/21 15:27:53.25 tYDL/dhQ0.net
千万超えると所得税の税率上がるから
超える分を嫁の収入にしてる自営業の俺大勝利来たな

141:ニューノーマルの名無しさん
20/12/21 15:33:15.12 DNRMvRX40.net
>>131
今のマンションなんてコストダウンしか考えてない安物だから業界で新築買うやつはいねえよw
2004年から2008年辺りのマンションが一番完成度が高いから。 
最新が最良ではないのが現在の新築。

142:ニューノーマルの名無しさん
20/12/21 15:37:40.65 dRo8Bp360.net
>>131
払えなくて手放した物件ならリスクは同じ
隣人と揉めたのなら土地購入するのもリスクは同じ
以下はリスクは確かに中古がリスクは高い
欠陥住宅
経年劣化は価格が安い分同等
予算縮小できるのは賃貸
持ち家も出来なくはないが余計な借金が普通は残る

143:ニューノーマルの名無しさん
20/12/21 16:05:05.40 M7WKMG8+0.net
13年特例の入居期限を延長ってあるけど、しれっと契約期間の要件が増えてるの何で誰も報道しないの?

144:ニューノーマルの名無しさん
20/12/21 16:24:40.04 nxhYN5Cv0.net
>>134
サンキュー
って事は総額200万弱だけど、年々控除額が低くなってくるって事でいいんだよね?

145:ニューノーマルの名無しさん
20/12/21 17:56:17.88 3Wae8qpH0.net
>>141
年末の借金の残高の1%だから年々少なくなるであってる。
非課税の不動産だと13年にならず10年で、対象残高の上限が2000万になるから注意。

146:ニューノーマルの名無しさん
20/12/21 18:04:05.36 OM3OrwCe0.net
ジャパン・アズ・ナンバーワンと呼ばれた国の沈没、米国との運命の分かれ目は「減税しなかったこと」にあった
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

147:ニューノーマルの名無しさん
20/12/22 01:49:03.24 KnMJN7mD0.net
与沢がキャッシュ一括を条件に格安で買う手法だよな

148:ニューノーマルの名無しさん
20/12/22 02:16:44.83 WY0FI9fjO.net
あー、万一の時に団信があるから現金よりローンの方がいいのか

149:ニューノーマルの名無しさん
20/12/22 08:30:27.18 I6PTIkxI0.net
>>129
災害時損壊やご近所リスクから言うと、その通りだが、
分譲用物件の賃貸と、賃貸用物件の賃貸でもリスク変わってくるよね
分譲用なら、概ね頑丈
あとバブル期の分譲中古も、価格のわりに頑丈だったり

150:ニューノーマルの名無しさん
20/12/22 08:58:39.70 JcfCZPY+0.net
>>118
住宅ローンの要件が自分が住むことに限られるからだよ

151:ニューノーマルの名無しさん
20/12/22 09:04:20.71 RfZd+BEM0.net
>>117
詳細な試算もしないで、借りた方が得だ~という奴が多くて笑える。
そういう奴を騙すための策なんだなw
しかも、たいして所得税も払ってないだろうに。

152:ニューノーマルの名無しさん
20/12/22 19:42:22.31 9NhpsLNa0.net
>>148
不動産板の住宅ローン相談スレの専門家らしき人たちも金あるなら現金一括が一番お得とみんな言うね

153:ニューノーマルの名無しさん
20/12/22 19:50:47.70 7ZP493S60.net
カネがあっても借りて運用に回すのが一番

154:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch