米、中国ドローン最大手に禁輸 DJI、技術が人権侵害に利用 [蚤の市★]at NEWSPLUS
米、中国ドローン最大手に禁輸 DJI、技術が人権侵害に利用 [蚤の市★] - 暇つぶし2ch2:ニューノーマルの名無しさん
20/12/19 09:01:29.29 DksryCFF0.net
アメリカはいつか痛い目にあう

3:ニューノーマルの名無しさん
20/12/19 09:01:36.30 KGF/4AFw0.net
バイデン返し

4:ニューノーマルの名無しさん
20/12/19 09:02:09.80 1ckpYCht0.net
テロ国家との戦いを進めてるな

5:ニューノーマルの名無しさん
20/12/19 09:02:42.68 NyyTY6EH0.net
バイデンでも結局
この路線じゃんかよ

6:ニューノーマルの名無しさん
20/12/19 09:03:10.85 2i29VEt60.net
>>1

7:> 気を付けてね~ 世界最大手ドローンメーカーDJIのアプリがユーザーデータの収集や任意アプリの強制インストールが可能と判明 https://gigazine.net/news/20200727-dji-android-go-4-security-analysis/



8:ニューノーマルの名無しさん
20/12/19 09:03:23.39 NRUAoqhO0.net
天安門事件の時に自国民すら弾圧するのが中国共産党。
1番仲がいいのは創価学会だっけ?

9:ニューノーマルの名無しさん
20/12/19 09:03:53.50 ilQNzC1C0.net
アメリカ様の人権侵害は綺麗な人権侵害!

10:ニューノーマルの名無しさん
20/12/19 09:03:56.13 tLCOsycT0.net
>>4
自国が市場で勝てない外国企業との戦いな。
アメリカはすでに自由市場圏から脱落した。

11:ニューノーマルの名無しさん
20/12/19 09:08:56.51 iCn7APFZ0.net
オズモポケット終わったのはでかいな

12:ニューノーマルの名無しさん
20/12/19 09:10:31.05 YDR7eyR80.net
日本もやれ
中国製ばっかりおかしいだろ

13:ニューノーマルの名無しさん
20/12/19 09:12:08.57 gQHWF7b80.net
>>2
それ中国

14:ニューノーマルの名無しさん
20/12/19 09:13:00.62 /yt93Z5G0.net
なんで日本はラジコン技術があったのに、ドローンで失ってしまったん?

15:ニューノーマルの名無しさん
20/12/19 09:14:29.53 /mttuv2o0.net
>>13
ラジコンから脱却出来なかったんだろう
ラジコンメーカーは、どこもドローン扱ってない

16:ニューノーマルの名無しさん
20/12/19 09:16:53.99 wIG5a92J0.net
新疆綿を人権侵害してると叩くなら
新疆ウイグル自治区を牢獄化してる中華技術も
一様に叩いとかんとな
ファーウェイなんかも
新疆では色々と人権侵害やってるらしいしな

17:ニューノーマルの名無しさん
20/12/19 09:25:03.58 uneakV7x0.net
日本もそのうち販売中止になるだろな
Huaweiが目の敵にされたのは全てパクりだから
そのパクりから他の中国企業に渡り中国覇権の一助になった

18:ニューノーマルの名無しさん
20/12/19 09:25:11.06 ZjE/lehq0.net
>>13
ドローンの根幹技術は
日本製のジャイロセンサーだった筈なんだがなぁ
捨て金使える企業が居ないから
目新しい物産まれないのかね

19:ニューノーマルの名無しさん
20/12/19 09:27:29.50 fN9hR0SA.net
>>9
自由市場圏?
共産市場圏と違うのか?
ルールに従うのが自由市場
ルールに従わされるのが共産市場な

20:ニューノーマルの名無しさん
20/12/19 09:27:43.57 cAneodls0.net
代替品がなあ

21:ニューノーマルの名無しさん
20/12/19 09:30:32.67 /D8EuW6K0.net
日本も中国製を公的機関では使わない方向?

22:ニューノーマルの名無しさん
20/12/19 09:31:31.25 HAzzxUpJ0.net
ドローンも米ではskydioやevoといったのが出てきたけど、日本じゃ相変わらずないな
去年今年と立て続けに購入したどどっちもDJIだわ
昔はparrot(仏)とかも買ってたんだが、国産で面白そうなドローンが出ればそっち買うんだがなぁ

23:ニューノーマルの名無しさん
20/12/19 09:32:44.31 BwuoEfyq0.net
×バイデンが大統領になったら世界が終わる
〇ネトウヨの頭が終わってる

24:ニューノーマルの名無しさん
20/12/19 09:41:23.13 DsO+/h8y0.net
香川照之もDJI OSMO Pocketを使うのをやめておくべき。

25:ニューノーマルの名無しさん
20/12/19 09:45:00.89 PJ5PgM4g0.net
>>22
×バイデンが大統領になったら世界が終わる
〇バイデンが大統領になったら中国が終わる

26:ニューノーマルの名無しさん
20/12/19 09:45:33.07 u4sOLije0.net
重量規制強化といい
ドローンへの逆風が辛いわ

27:ニューノーマルの名無しさん
20/12/19 09:46:33.70 7QzKJ4Gb0.net
これはさすがに報復制裁きそう
できたらテスラにお願いします。。
ちょうどSP に採用されるみたいだし

28:ニューノーマルの名無しさん
20/12/19 09:47:12.28 NNDBXNA30.net
DJIは完全に商用のシェア取ってる
まともなドローンを買おうとしたときの第一候補だからなぁ

29:ニューノーマルの名無しさん
20/12/19 09:47:23.44 IfVHlmqh0.net
>>13
リポバッテリー普及時に、その流れに乗れず
時流から取り残されたんだよ
とにかく消費者の日本企業に対する
品質要求の異常さで、メーカーはリポバッテリーの
導入に躊躇し、その間にあっと言う間に
海外メーカーに市場奪われたんだよ
リポバッテリーが出て来たとき、発煙発火するなんて
日常茶飯事だったのが、海外メーカーのなら
それは自己責任の一言で片付けて問題視しない一方
国内メーカーには発煙発火なんて、絶対許さないマンの
お前らのせいなんだよ(´・ω・`)

30:ニューノーマルの名無しさん
20/12/19 10:02:07.05 HAzzxUpJ0.net
>>20
一応そういう話にはなってる
けど、現在地方自治体が所有してるドローンはDJI率高いし、それを廃棄させるって話にはならないと思う
自衛隊は中国産ドローンを使わないって決定はしたけど

31:ニューノーマルの名無しさん
20/12/19 10:14:34.92 Oj+Bs7fP0.net
習近平失脚待ったなし

32:ニューノーマルの名無しさん
20/12/19 10:15:51.78 zljjZIHm0.net
>>30
リアルG13とかないのかね。
狙撃されたというのがわからない方法で

33:ニューノーマルの名無しさん
20/12/19 10:33:17.70 jxE0yId+0.net
オクで売り払って正解だったわ
田舎でいくらでも飛ばせるけど飽きるんだよな

34:ニューノーマルの名無しさん
20/12/19 10:49:55.30 zsRGgBcj0.net
>>13
ドローンの根幹はハードじゃなくてセンサーとソフトの組み合わせだからな
つまりスマホと同じ
スマホで大敗した日本がドローンでも勝てないのは当然だよ
ものづくり大国とか自画自賛してた報い

35:ニューノーマルの名無しさん
20/12/19 10:50:05.09 OvDh6wQo0.net
あいたたた
ついにdjiまで標的にされたか
ソニーさん、チャンスっすよ

36:ニューノーマルの名無しさん
20/12/19 10:51:58.64 OvDh6wQo0.net
>>33
何言ってるかわからんがこれってホビードローンの話だぞ?
産業用は国産沢山あるけど

37:ニューノーマルの名無しさん
20/12/19 10:54:56.93 oyVH8pJg0.net
昔DJ1に乗ってたわ
カモーンDJ!DJ!

38:ニューノーマルの名無しさん
20/12/19 11:00:14.01 cFak40PN0.net
シンバルも使える子なのにな

39:ニューノーマルの名無しさん
20/12/19 11:24:52.54 F3z234v20.net
>>34
安心しろ、SONYにそんな技術力は無いから(笑)

40:ニューノーマルの名無しさん
20/12/19 11:51:33.23 CaNwzGvI0.net
中国の時代は、そろそろ終わりだな

41:ニューノーマルの名無しさん
20/12/19 12:04:21.59 BXHt7ZXW0.net
DJIって汎用品が多過ぎて制裁しても無意味ってレポートがDoDから昨年出てたので
この辺は象徴的な意味合いが強い(NucTechについても似たようなもんだろう)
SMICの方がでかいニュース

42:ニューノーマルの名無しさん
20/12/19 12:23:29.75 3jWHp/u50.net
日本はドローン作られないのか?
こういうのこそ日本のお得意分野じゃないのか

43:ニューノーマルの名無しさん
20/12/19 12:23:50.25 rNgySPGP0.net
ここ自体は、大量に安く供給できるのがメリットで
技術的にはジャイロだけの話なんで、たいしたもんではない

44:ニューノーマルの名無しさん
20/12/19 12:26:29.40 9QbXIohd0.net
日本が作ると高いからな
だって世界規模じゃなく国内規模で�


45:ゥてるから単価が高くなる



46:ニューノーマルの名無しさん
20/12/19 12:29:00.56 7QzKJ4Gb0.net
日本で強いのって素材や部品だしな
無理じゃね
家電やスマホとか見てたらわかるでしょ
日本製はただ高いだけ

47:ニューノーマルの名無しさん
20/12/19 12:34:02.12 TwMCm0Ly0.net
中国の台湾問題が完全に日本へ浸透してないから
BenQのディスプレイ買ってもうたで

48:ニューノーマルの名無しさん
20/12/19 12:51:08.40 s82yjufk0.net
>>38
あんなもん技術力なんて要らんよ
まともなもん作る意気込みと資金力有れば可能
でもコンシューマ用ドローンなんて競合しても儲からないからdji1強が続いただけ
GoProのドローン撤退が良い例

49:ニューノーマルの名無しさん
20/12/19 12:52:27.76 /ykdlthc0.net
ハッセルブラッドも禁輸なん? 確かDJIの子会社だよね

50:ニューノーマルの名無しさん
20/12/19 13:06:29.50 xFn3S9b80.net
SONY「あれ、もしかして風向き変わったか」

51:ニューノーマルの名無しさん
20/12/19 13:08:16.73 4wU6V1Tc0.net
農家が補助金でDJI買いまくってるのに

52:ニューノーマルの名無しさん
20/12/19 13:09:26.20 PJ5PgM4g0.net
Zoomみたいに中共と手を切って米国企業になれば生き残れるよね

53:ニューノーマルの名無しさん
20/12/19 13:11:42.92 fLd6jY7t0.net
まあ物自体悪い事に使わない理由は無いわな

54:ニューノーマルの名無しさん
20/12/19 13:18:05.85 XwP/GgTo0.net
人権侵害とかいうならドローン自体がアウトなんじゃないの

55:ニューノーマルの名無しさん
20/12/19 13:26:18.38 rDBycKU+0.net
オーガズムの瞬間、女性はこんな表情をしている(画像集)
URLリンク(zaxoi.wroth.org)
100人に「あなたのオーガズムの顔を見せて」と、お願いしてみた
URLリンク(zaxoi.wroth.org)

56:ニューノーマルの名無しさん
20/12/19 13:29:58.09 Ll05Tbqr0.net
>>38
ソニーにないのは技術力じゃなくてユーザーのためにプロダクトを継続して改良しながら開発し続ける姿勢。

57:ニューノーマルの名無しさん
20/12/19 13:53:41.66 BGFZtx460.net
中国発なのにアメリカ企業アピールしてたAutel Roboticsの勝利か?
EVOII とかいうの操縦したが普通に良かった

58:ニューノーマルの名無しさん
20/12/19 14:04:28.15 TpiLHo0X0.net
あー馬鹿だ
なんで中国製が民生ドローンの世界シェア七割占めてんのかわからないのかね

59:ニューノーマルの名無しさん
20/12/19 14:08:12.67 /OTXAEA/0.net
インテルのCPUはどこが作った?
イスラエルに気をつけろ

60:ニューノーマルの名無しさん
20/12/19 14:08:59.07 2ym6YPse0.net
2006年頃にヤマハの軍事転用可能な無人ヘリ不正輸出事件とかあったけど
数十年の間世界中の高度な技術が中国に流れていったんだな
皆で指を加えて眺めていた結果がこれ

61:ニューノーマルの名無しさん
20/12/19 14:16:28.00 Mh0oH4260.net
>>17
というか、一般人はマルチコプタードローンなんて
誰でも作れる枯れた技術だって知らない
二層式洗濯機の生産販売能力で、パナソニックは中国に勝てるかっていう話

なのでヒロボーその他はバッテリーの進化と積載量のバランスとれてきた今
産業機を作り始めた

62:ニューノーマルの名無しさん
20/12/19 14:18:36.99 Mh0oH4260.net
>>58
25年前にヒロボーのジャイロ作った人がデュポンに引き抜かれてたけど?
おかげであの農薬撒いてるヘリ、10年単位で進化止まってたけど?
認識何十年遅れてるの?w

63:ニューノーマルの名無しさん
20/12/19 15:29:25.17 rji7Xmj/0.net
特許料で大儲けやん

64:ニューノーマルの名無しさん
20/12/19 15:30:39.78 rsckPF8B0.net
米国は一瞬でドローン後進国になった

65:ニューノーマルの名無しさん
20/12/19 15:38:13.48 M0NaxLvc0.net
>>38
これか
URLリンク(www.drone.jp)
ソニー、いよいよドローン産業に参入。Airpeak誕生

66:ニューノーマルの名無しさん
20/12/19 17:37:09.79 kZrN0Wep0.net
djiの機体は従来有り得ない超高精度かつ超低コストで地形データ取得出来るからな
西側諸国が排除したくなるのもやむを得ないのかもしれない
その技術も中国主導の世界中の大量の公共事業による力が大きいと思われる
dji製のコンシューマードローンが安くて超高性能なのももしかしたら

67:ニューノーマルの名無しさん
20/12/19 17:43:43.47 c+sb2LWT0.net
海外企業を規制して強くなった産業はない

68:ニューノーマルの名無しさん
20/12/19 18:22:03.04 OvDh6wQo0.net
>>65
産業を強くする為に規制するんじゃなくて弱体化させる為の規制なんだが?
米国規制はdjiにとって大大大打撃だろ

69:ニューノーマルの名無しさん
20/12/19 18:23:09.06 0a7tM6Rc0.net
輸出禁止ってどゆこと?
アメリカ国内のDJIの工場から禁止ってことか?

70:ニューノーマルの名無しさん
20/12/19 19:27:50.83 dU0S53SB0.net
>>1
日本も見習えよ!今すぐ!

71:ニューノーマルの名無しさん
20/12/19 19:58:30.12 KW6qZ7Xx0.net
DJIのTelloを買ったらデータ格納フォルダ名が百度だったので、一気に不安になった

72:ニューノーマルの名無しさん
20/12/19 20:09:17.49 TpiLHo0X0.net
Yuneec, Holy Stone, Hubsan, ZEROTECH, Zero Zeroに置き換わるわけだな

73:ニューノーマルの名無しさん
20/12/20 00:02:24.23 qeLaiHbB0.net
【朝鮮日報】中国への情報漏えい懸念…日本、ドローン1000機を日本製に交換へ[11/30] [右大臣・大ちゃん之弼★]
スレリンク(news4plus板)
【独自】省庁のドローン1000機、中国製を排除へ…安保懸念「国産」導入を視野 2020/11/30 [朝一から閉店までφ★]
スレリンク(newsplus板)

74:ニューノーマルの名無しさん
20/12/20 08:01:39.76 8DMUj/iv0.net
>>11
だって日本独自でまともにビジネスとして成立するコストパフォーマンスよあるドローン製品作る技術ないじゃん(´・ω・`)仮に作れてもシェアないから量産効果も働かずアホみたいにクソ高くなるし。

75:ニューノーマルの名無しさん
20/12/20 08:02:36.14 8DMUj/iv0.net
>>13
ネトウヨみたいに驕り高ぶってたら、あっさり抜かれただけ。

76:ニューノーマルの名無しさん
20/12/20 08:04:35.02 LHO0IbUM0.net
これは良い事
人権侵害ドローンを使ってる人間も厳しく処罰すべき

77:ニューノーマルの名無しさん
20/12/20 08:54:47.30 oXNiHhrs0.net
着々と戦争に向かってんなぁ

78:ニューノーマルの名無しさん
20/12/20 08:59:36.01 Kq8Un4boO.net
カメラのっけりゃスパイ機器、
重火器足したら立派な兵器
最初にドローンを軍用に使った国を思うとまあ

79:ニューノーマルの名無しさん
20/12/20 10:00:12.79 BulJbqN10.net
アメリカン・ヒステリーX

80:ニューノーマルの名無しさん
20/12/20 10:41:33.91 BulJbqN10.net
>>73
驕り高ぶらなくても驕り高ぶっても中国との人口比を
考えれば抜かれるのも時間の問題だっただろう
アングロサクソンのアルビノが支配的な
アメ公がヒステリーを起こしているのも
目の小さい劣等人種(アジア人)に
追い越されるのを危惧してのことだろうしさ
>>64
西側という括りで見ると見誤るだろう
下記に目を通せば分かるように明らかに
アメリカが他国に圧力を掛けている
中国ファーウェイ機器、スパイ活動利用の
証拠検出されず=ベルギー当局
URLリンク(jp.reuters.com)
コラム:中国ファーウェイ、打ち砕かれる「5G世界制覇」の夢
URLリンク(jp.reuters.com)
ベルギー5G通信網からファーウェイ排除、ノキア採用
URLリンク(jp.reuters.com)
>>76
まあアメリカ自身が世界中で政府や個人を
盗聴または監視したり政権転覆させてきたりした
「歴史」があるからねえ

81:ニューノーマルの名無しさん
20/12/20 11:02:04.32 BulJbqN10.net
↓恥ずかしすぎる醜態を晒したアメリカ
アメリカの対中制裁関税は「国際ルール違反」 WTOが判断
URLリンク(www.bbc.com)
アメリカという国は根拠もなしに実行する国だ、と
言いたいところではあるが覇権国家の宿命でもある
帰属未定の西サハラをモロッコ領と承認したり
イスラエルが実効支配しているゴラン高原を
イスラエル領だと承認したのも全て
論理ではなく力学(地政学)
>>74
人権侵害国を罰しよう!てサウジアラビア政府のことか?
このドローン自体には然したる政治性はない
イスラエル軍も使用しているしサウジアラビアも
使用しているし現在はほぼ衰退したISISも使用していたし
主にロシアが支援するベネズエラで反体制派が
マドゥロを暗殺しようとした時にはこのドローンが
使用された バックドアが仕込まれるならまだしも
機械に色など存在しない 使う人間次第だな

82:ニューノーマルの名無しさん
20/12/20 11:26:50.09 BulJbqN10.net
イエメンでサウジアラビア軍が誤爆して子供30人を殺した時に
使われた爆弾はアメリカの会社が製造したMk 82
爆撃される前のバス車内の様子↓
URLリンク(cdn.cnn.com)
ドイツは一時武器輸出停止させたが結論を言うと
「豚に真珠」なり「馬鹿と鋏は使いよう」なりか

83:ニューノーマルの名無しさん
20/12/20 13:56:08.21 BtxWX7Hm0.net
アングロサクソンにはスペイン、オランダ、フランス、イタリア、ドイツ、日本、ロシア皆敗れた
中国も同じ目に遭うだろう、国力の差は如何ともし難い

84:ニューノーマルの名無しさん
20/12/21 00:38:30.89 jpNr3kgP0.net
3軸ジンバルも出来がいいから
ジンバルだけで売ってるし 
オズモポケットはそれに
ミニカメラ付けて売ってた

85:ニューノーマルの名無しさん
20/12/21 09:08:19.18 th9bkMP00.net
個人で取引するぶんは問題ない

86:ニューノーマルの名無しさん
20/12/21 09:32:58.40 QKKuXo8M0.net
国産ドローンが覇権取れなかったのは外為法と九条のせいだよ
飛行時間度外視の原型のマルチコプターでいいなら、キーエンスは80年代に既に出してる
国産ラジコンヘリなんか少し前まで海外に大量の需要があって、ヤマハやカワサキはどうにかして輸出�


87:オようとしてた その結果、大企業から外為法と武器密輸で逮捕者が出る事態に



88:ニューノーマルの名無しさん
20/12/21 10:01:25.16 gHKWFXiz0.net
>>18
そんなもんはユーザーにはどうでもよい。アメリカは中国より安くて良いもん作れんのか?という話になる。

89:ニューノーマルの名無しさん
20/12/21 10:06:05.99 gHKWFXiz0.net
結局欧州が日米に技術で抜かれた後、政治に傾倒していったみたいに日米もそうなる。しかしそうなると技術差は更に広がるし、中国企業に課したはずの足枷が、一番縛っているのは自国企業だった、ということになる

90:ニューノーマルの名無しさん
20/12/21 10:11:02.00 gHKWFXiz0.net
その時政治的中立な国は中国製を選び、安物しか買えない先進国の貧乏人も中国製を支持する。故にこのままではアメリカは負ける

91:ニューノーマルの名無しさん
20/12/21 15:36:53.90 Z5uHaTPy0.net
ドローン関連の特許の大半はDJIが持ってるしな

92:ニューノーマルの名無しさん
20/12/21 21:17:18.63 gHKWFXiz0.net
というわけで、足枷そのものを無くすて開発力で勝負するしかない。その為には政府は市場に介入してはいけない

93:ニューノーマルの名無しさん
20/12/21 21:18:22.17 gHKWFXiz0.net
どうしても介入したければ中国に行って、介入してこいって話になる。イコール軍事介入ということ

94:ニューノーマルの名無しさん
20/12/22 16:04:10.22 bH+RMB330.net
ファントム2買ったら3がすぐ出て泣いたもうドローンはやってない

95:安倍総理らぶ
20/12/22 22:07:50.81 2PjlDt8V0.net
金正恩様を傷つけるやつは許さない

96:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch