【賞与】国家公務員に冬のボーナス 3年連続減 65万3600円 (平均年齢34.6歳) ★2 [ばーど★]at NEWSPLUS
【賞与】国家公務員に冬のボーナス 3年連続減 65万3600円 (平均年齢34.6歳) ★2 [ばーど★] - 暇つぶし2ch2:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:30:53.72 yhipaA0F0.net
ジャップざまぁ www

3:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:30:57.50 5Fom/fnJ0.net
今回は「民間基準」として長年参考にしてきたANAをリストから外しますた

4:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:31:13.86 DxIKkJBc0.net
なんで公務員にボーナスが出るの
なんの成果上げたの

5:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:31:40.58 0mHzuy+j0.net
公務員でも
給付金貰ってるんだから
もっと下げてもよぐね

6:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:31:48.47 wzrQxaU10.net
日本は金有り余ってるんだな
はよ毎月給付金配れや

7:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:32:20.09 /FfMK4S50.net
「出るだけマシ、出ないところも多いんだぞ」と文句が出ます。

8:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:32:50.00 jFoDkMGk0.net
>>4
歳末手当をボーナスって呼ぶのおかしいよな

9:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:33:02.80 /FJkXulM0.net
おまいらのボーナスpgr

10:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:33:09.01 wlRuvHQh0.net
まぁいいじゃん。
身分不相応な大金だとは思うけどね。

11:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:33:57.01 m7224HDK0.net
公務員に支給されるのは期末手当、勤勉手当であってボーナスじゃないのに
メディアはいつまで誤った表現を使い続けるんだ

12:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:34:29.25 RJEzSjkb0.net
給料後払いしてるだけ

13:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:34:56.83 kCb1MYjr0.net
減額になってんだぞ
公務員だって生活があるから大変なんだよ

14:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:35:01.41 TmJduK/m0.net
>>1
少ない
39歳 121万
嫁 33歳 82万

15:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:35:22.57 tw029cSm0.net
こんなに飲食観光業が死ぬおもいしてるのに
半分ぐらい支援に回せないの??

16:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:35:24.29 Y1xCeIkb0.net
解消できてないです

17:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:35:32.43 8GDFCvaH0.net
>>14
凄い、、年収どのくらい!?

18:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:35:32.66 tDwaqDDd0.net
医師の平均給料はとうなったー?
診療報酬を高く設定して健康保険を通して莫大な税金を投入して、医師の給料に税金を投入してるんだから公務員のようなものだよね?やってる仕事は大半の医師はマニュアル通りのことしかやらない単純労働だし、患者に同じ薬を処方するだけのルーチンワークしかしない医師の給料は公務員以下でいいよな?

19:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:36:17.41 9dgOmfHI0.net
給付金×4 40万円は減らして欲しいな。

20:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:36:28.05 8GDFCvaH0.net
>>18
ルーチンワークじゃないよー

21:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:36:35.11 4O4wFGjr0.net
●欧州● 出生率1.8~2.1 週休2~3日、年間労働時間1430h
国会議員 900万円
公務員 350万円
最低賃金 260万円  ◆◆時給1450円~ 子供を育てられる最低ライン
※みんな国民です

●日本●  マイナス成長、超少子化、自殺大国、借金1000兆 ◆出生率1.3(最低値1.27)
     長時間労働、サービス残業(欧米では犯罪、罰則あり)
     デフレスパイラル ★タックスヘイブンへ毎年60兆流出www
国会議員  8500万~数億 (自民党議員=桝添)←証明済
  (2300万+文書交通費1200万+政治資金5000万~億)
天下り 60歳~死ぬまで 年収2000万 3年ごとに退職金1000万超
NHK 1760万円  商社1300万円 テレビ1400万円 新聞1100万円
公務員 760万円+2900万円+共済年金
大企業 650万円
■■■■国民の壁■■■■以下、非国民(約1億人強)
非正規社員 280万円
中小企業350万円
なまぽ 140万円    デフレの原因
最低賃金 135万円  ◆◆時給690円~  まさにデフレの原因
世界の国会議員の年間報酬
日本   2281万円
アメリカ 1357万円
ドイツ  947万円
フランス 877万円
イギリス 802万円

世界の公務員平均年収
1:日本・・・・・898万
2:アメリカ・・・357万
3:イギリス・・・256万
6:フランス・・・198万
7:ドイツ・・・・・194万
公務員給与 世界ランキング (主要先進国)
公務員平均給与が国民平均所得の何倍になっているか
1:日本・・・・・・2.15
2:カナダ・・・・・1.48
3:アメリカ・・・・1.40
4:イギリス・・・・1.36
5:イタリア・・・・1.35
6:フランス・・・・1.03
7:ドイツ・・・・・0.95

22:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:36:44.84 jFoDkMGk0.net
2020夏ボの頃のおまいら「反映されるのは冬だからw冬には激減でメシウマよwww」

23:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:36:47.52 LQ/A6ot20.net
暇で書き込んでるクソ公務員きてんね

24:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:37:12.20 4O4wFGjr0.net
↑ 10 Luxembourg21.0
税 14 Hong Kong SAR 24.2
金 18 Singapore 27.9
が 22 Switzerland 28.9
安 35 Korea, Rep33.7
い 47 United Kingdom35.3
国 48 New Zealand 35.6
58 Netherlands39.1
66 Norway41.6 ⇒ このあたりが中央値
67 United States42.3
税 75 Canada 45.4
金 81 Greece 47.4
が 87 Russian Federation 48.7
高 89 Australia 50.3
い 90 Germany .50.5
国 99 Sweden.54.5(老後は天国)
↓ 101 日本55.4(老後は地獄)
●実は日本は超重税、福祉超充実国家のスウェーデンよりも税負担が大きい!
租税・社会保障負担率
日本 28.8%
スウェーデン 51.6%
この数字だけ見るからスウェーデンは重税国家と言われるが、
ここから社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、
日本 14.0%
スウェーデン 11.9%
逆に日本の方が大きくなる。
つまり払った額から返ってくる分を引くと、日本の方が負担が大きいのである。
つまり
北欧の 高福祉 高負担
欧米の 低福祉 低負担
日本はその悪いところだけを合わせた低福祉 高負担
i

25:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:37:12.64 WnWdtfpc0.net
国家公務員というエリートのわりには少ないな
だから大学生で公務員試験を受験する人間が減ったんだろうな
公務員のボーナスは減少する一方だし、日本自体がオワコン化してるからね

26:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:37:19.22 j9p9Y4+v0.net
何故、感染症流行で失業も廃業もない公務員に給付金を渡して満額でボーナスまで出るのか
今では追加の給付金すら出せないのに
ボーナスを与えて持続性のある生産活動に繋がるのか

27:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:37:44.63 4O4wFGjr0.net
地方公務員の人件費を民間と同等にするだけで消費税は4%に
東京、神奈川、静岡、愛知、大阪以外の都道府県は、 人件費>>>>税収
地方公務員人件費が赤字国債800兆の原因なのに、国家公務員に話をそらす政権は詐欺集団
最大のムダは、地方公務員の人件費だ。 800兆円返せ! 
地方公務員平均年収 ()はサラリーマン平均 <>は公務員÷サラリーマン
愛知  824万(513)<1.61> 滋賀  727万(478)<1.52>
東京  821万(601)<1.37> 岩手  725万(365)<1.99>
神奈川 818万(543)<1.51> 三重  722万(471)<1.53>
大阪  799万(529)<1.51> 福島  721万(413)<1.74>
兵庫  797万(498)<1.60> 群馬  721万(461)<1.56>
京都  787万(485)<1.62> 富山  721万(421)<1.71>
埼玉  774万(478)<1.62> 青森  721万(335)<2.15>
静岡  761万(476)<1.60> 秋田  719万(361)<1.99>
福岡  754万(439)<1.72> 栃木  719万(471)<1.53>
和歌山 750万(442)<1.70> 岐阜  718万(444)<1.63>
千葉  747万(513)<1.46> 愛媛  714万(419)<1.70>
石川  744万(434)<1.71> 熊本  714万(388)<1.84>
茨城  737万(494)<1.49> 鹿児島 713万(382)<1.87>
奈良  737万(463)<1.60> 宮崎  710万(368)<1.93>
山口  735万(423)<1.74> 佐賀  709万(381)<1.86>
山形  735万(373)<1.97> 高知  709万(388)<1.83>
徳島  734万(427)<1.72> 岡山  706万(425)<1.66>
大分  732万(386)<1.90> 山梨  701万(472)<1.49>
宮城  731万(435)<1.68> 長野  697万(445)<1.57>
長崎  729万(402)<1.81> 島根  692万(394)<1.76>
広島  729万(471)<1.55> 香川  691万(438)<1.58>
北海道 728万(410)<1.78> 沖縄  690万(343)<2.01>
福井  728万(415)<1.75> 鳥取  668万(373)<1.80>l
新潟  727万(401)<1.81>  税収=公務員給与の世界です!!

28:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:37:58.46 OSylJQpx0.net
こいつら民間の何倍もらうきだよ
俺がボーナス0万円だからえーと、あれ?

29:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:38:13.94 mCAmU2U10.net
文句あるならお前らも公務員になればいいじゃん

30:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:38:30.34 1qvQgQaY0.net
この寒空コロナ禍で失業してホームレスやってる人もいるのに、世の中間違ってるわ

31:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:38:36.31 4O4wFGjr0.net
年収800万以上の地方公務員現業職
・俺達、中卒・高卒・高専卒のトップエリートですが、何か?
・実質 1日4時間 の 超長時間労働 ですが、何か?
・風呂・サウナ・仮眠室つきの 劣悪な 労働環境で耐えてますが、何か?
・業務内容は、フリーアルバイターでも習得に1ヶ月はかかる程の
 超高度専門技術職 ですが、何か?
・便所そうじは当然民間委託。俺たちみたいなトップエリートは
 便所そうじなんてしませんが、何か?
・現業は影の最強勝ち組ですが何か?
・負債は国民が払ってくれますが何か?
阿久根市竹原信一元市長が市職員の給料明細書を公開! 年収700万円以上の職
員が54パーセント、大企業の部長以上の給料を受取る人間が過半数にもなる
組織が阿久根市民の上に君臨しているのだ。 給与と手当だけで17億3千万円
、市の人件費として更に退職手当や共済年金などのための支出が加わる。 阿
久根市の税収はわずか20億円。今後は景気の悪化で税収は更に減るだろう。
市民は収入の減少で生活維持に必死だ。 経営という観点から市役所人件費の
状態を見れば滅茶苦茶だ。 職責や能力と給料の関係もデタラメとしか言いよ
うがない。良心の破綻した経営に無能な人間が選挙で選ばれてきた結果だろ
う。 阿久根市の将来は先ず市役所の人件費を適正化できるかどうかにかって
いる。 今度の議員選挙で「職員を増やせ、職員の待遇をもっと良くしろ」と
か「(職員駐車場が遠くなれば)職員が雨にぬれる」などと発言するような
職員出身議員達が悪い。

32:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:38:43.24 3NFxXkra0.net
今年は3千円手渡しかな

33:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:39:08.06 4O4wFGjr0.net
ちなみに公務員年収の各国平均
フランス 310万
アメリカ 340万
ドイツ 355万
日本の地方公務員平均年収 728万
このデータ見たら何が財政赤字の原因か自明でしょ。日本の公務員の年収も
フランスとはいかないまでもドイツ並みにまで下げれば15兆円の予算が浮く。
自民の言う無駄削減で15兆って公約もこれで達成じゃまいか。
公務員給与の改革をしないから、公務員でない他の国民の人生までもが
何十年先まで担保にされて不幸な人生を政治家から押し付けられている。
さっさと 国家・地方公務員の給与を半分にしろや
話はそれからだ 、あ、共済年金、公務員の手当て、退職金の優遇も
一切廃止ね 。15兆は余裕でできるわな。
しかしこんな状態でも公務員は高給+ボーナスだからなw
この国危機感なさ過ぎていやになるw
逆。危機感を感じるほど公務員は自分たちの給料・ボーナスを増やす。”いずれ貰え
なくなるなら、今のうちに少しでも多く貰っとかないと損”と考えるからね。
夕張でも破綻が確実になった時、市職員は逆にボーナスを上げた。
だいたい、安定している上に消費性向の低い保守的な公務員に金やるなんて
愚策もいいところなんだよな
公務員は国民の平均以下の待遇でいいはずなのに
地方じゃもっとも恵まれているのが公務員
これじゃあ、誰も働く気なんておきねーっての
まず公務員の待遇を今の半分にしろw
増税話はそれからだ!!

34:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:39:14.74 jFoDkMGk0.net
きんもー⭐︎ボーナス0が許されるのって24までだよねクスクス

35:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:39:23.71 2OQVYhtO0.net
有給とった
記帳してくっか
帰りにヨドバシにでも寄ってこよう

36:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:39:29.20 ZqWvU+WE0.net
忙しかったのは保健所の職員くらいだろうに

37:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:39:30.27 TmJduK/m0.net
>>17
少ないよ
俺が840万
嫁が540万

38:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:39:30.89 4O4wFGjr0.net
原発の利権集団、それも縄張りが生じ、技術も分断され弊害そのものですね。
(社)火力原子力発電技術協会(TENPES)
(独)原子力安全基盤機構 (JNES)
(独)日本原子力研究開発機構 (JAEA)
(独)原子力環境整備促進資金管理センター (RWMC)
(財)原子力安全研究協会(NSRA)
(財)原子力安全技術センター(NUSTEC)
(財)原子力国際技術センター (JICC)
(財)日本原子文化振興財団 (JAERO)
(財)原子力研究バックエンド推進センター(RANDEC)
(財)日本原子力文化振興財団(JAERO)
(財)原子力発電技術機構(NUPEC)
(財)原子力国際協力センター(JICC)
(財)原子力環境整備促進・資金管理センター(RWMC)
(社)原子燃料政策研究会(CNFC)
(社)日本原子力産業協会(JAIF)
(社)日本原子力学会(AESJ)
(社)日本原子力技術協会(JANTI)
(認可法人)原子力発電環境整備機構(NUMO)
原子力委員会(JAEC)(内閣府)
原子力安全委員会(NSC)(内閣府)
原子力安全 保安院(NISA)(経済産業省)
天下り先日本は「隠れ公務員」が多い
総務省の統計では、日本の公務員の数は諸外国よりも少ないことになってる。
しかしこの統計には嘘があります。日本には隠れ公務員が正規の公務員以上にいる。
隠れ公務員とは公益法人や第三セクターの職員のこと。
これらは民間団体ですので、職員の身分は会社員。
しかし人件費は税金から支給される。
政府はこれらを公務員の人数・人件費に含めていないので
諸外国より少ない人数・人件費で効率的に業務を行っていると平気で嘘をついている。
身近なもので例をあげると、陸運協会・軽自動車検査協会や交通安全協会。
これらの職員の身分は会社員で、雇用保険や厚生年金に加入してるが、
給与は税金と法外な手数料で賄われている。

39:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:40:04.91 6o/98wu80.net
こいつらのボーナスをコロナと戦ってる医療関係者に回せばいいのに

40:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:40:05.53 AK+uEAhc0.net
就職人気が高い理由を述べよ

41:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:40:15.94 4O4wFGjr0.net
全員とは言わないが、役所の地方
公務員にはこんなのが実在するん
だぜ。

公務員は仕事してるフリするのが仕事!成果・結果がだせなくても
責任追求無し!
教え子の成績が低レベル続きの大阪の教職員「我々だって努力してる!」
橋下市長「プロなら結果を出さなきゃいけないでしょう?」

奈良市生活環境課の男性
主任(57)
の仕事はこんな感じ。
無能税金ドロ
公務員の一日
こんな奴は多忙な部署に移動させるか、それで文句言い出したら解雇しろ!

8:28 登庁
8:30 ロッカーの鍵を開け、届いた書類の整理等、毎日のルーチ ンをこなす
8:45 ルーチン終了。お茶を飲んで一息
8:58 相方登庁。仲は悪く無いが、目で挨拶する程度。基本会話 は無し。
9:00 席に着く。仕事はなく、意味も無くExcelを立ち上げてみ る。
9:30 Excelを立ち上げたまま30分経過。相方は目を開けたまま気 絶。
10:00 トイレに立つ。帰りにロッカーを開けたり閉めたりして5 分くらい時間を潰す。
10:30 住民から問い合わせの電話。2、3分説明して終わる。相方 は気絶中。
11:00 眠くなってきたので、WEB版のニュースを見たりして ちょっと指を動かす。
12:00 昼。業者の弁当を自席で食う。その後はぼんやりうたた 寝。
13:00 午後のお勤め開始。とりあえずExcelを眺める。
13:30 眠くなってきたので、Googleの地図を開き、適当に全国 旅行する。
14:00 問い合わせ電話が二本ほど入る。無駄に丁寧に応えてあげ る
14:30 課長に呼ばれる。忙しいところ悪いがと言われつつ、簡単 な事務仕事を頼まれる。
14:45 事務仕事終わる。再度仕事が無くなる。
15:00 トイレでピッチャーの真似をしたりして時間を潰す。
16:00 机の引き出しを少し片付けてみる。
16:30 問い合わせ電話。相方が取る。終わってから今日初めて口 開いたかもと相方がポツリと呟く。無言で頷いてやる
17:20 ロッカーの鍵を締める
17:30 退庁

42:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:40:35.80 OuB0RS3a0.net
>管理職を除いた平均年齢34.6歳の職員

なんで管理職入れない?
200万、300万もらっているだろ

43:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:40:46.27 bh+fVRWh0.net
>>29
こういうスレには必ず『だったら公務員になればいいじゃん』って単細胞がいるよな

44:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:40:53.58 Nc/Iy6y+0.net
あんまり覚えてないが、公務員のボーナス発表するのに平均年齢35歳以下なんてあったか?
なんか43歳平均くらいでずっと出してた気がするけど?若手の平均賞与で安く見せようとしてるだろ?

45:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:41:08.49 Sf021lQ30.net
高すぎ、無しにしろよ

46:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:41:24.83 gGo4BO8L0.net
一方、自営業農家,農業従事者に対する先進国の扱い
農業所得に対して公的助成が占める割合は2006年には
スイスが「95%」フランスが「90%」イギリスが「95%」
それが2013年には
スイスは「100%」 フランスは「95%」
イギリスは若干下がって「91%」になっています。
それぞれ農業所得の9割以上が税金で賄われているのです。
日本の農家所得に占める助成金の割合は
先進国で断トツに低く、その構造は現在も変わっていないわけです。
URLリンク(www.jacom.or.jp)

47:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:41:27.94 ikuXplB+0.net
民間との格差調整でその率って、何をみてきめてるのかな。日経なんて任天堂、ユニクロ、東京エレクトロンとか除いたら年平均マイナスだよね。
業績も悪い企業の方が多いでしょうに。

48:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:41:36.71 4O4wFGjr0.net
国民には
働いたら罰金    →所得税
買ったら罰金    →消費税
持ったら罰金    →固定資産税
住んだら罰金    →住民税
飲んだら罰金    →酒税
吸ったら罰金    →タバコ税
乗ったら罰金    →自動車税・ガソリン税
入ったら罰金    →入浴税
起業したら罰金   →法人税
死んだら罰金    →相続税
継いでも罰金    →相続税
上げたら罰金    →贈与税
貰っても罰金    →贈与税
生きてるだけで罰金 →住民税
若いと罰金     →年金
老けても罰金    →介護保険料
老いたら罰金    →後期高齢者

値上がりする電気、水道、公共料金にこそ増税しなければ
税収が増えない。奴隷には払わせる、これが大切である。

49:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:42:07.74 8q/O15X70.net
>>37
少なっw

50:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:42:14.97 8GDFCvaH0.net
>>37
年収に対するボーナスの割合ってそんなに大きいのね…
ワイ、ずっと年棒制だからよく分からん

51:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:42:16.57 BGyA9W+D0.net
お前らそんなに羨ましいなら今から公務員になれよ
年齢がネックなら医者になれよ
今時国立医学部に40代で入学も珍しくないぞ
自分の努力不足を棚に上げて他の足を引っ張るなよクズども

52:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:42:20.45 4O4wFGjr0.net
公務員様手当
メガネ手当 ・・・仕事で目を悪くしたから、その補償という意味だそうです。
出張手当・・・隣のビルで数時間働いたらもらえるみたい。
独身手当・・・勤続15年以上の職員が独身のまま満40歳になると、互助会から現金7万円がもらえる。
出世困難手当 ・・・出世できない職員に対して係長、課長を5年やっても課長になれない職員を 内々に「困難係長、課長」と呼んで手当を払っていた。
窓口手当・・・ハローワークや一部自治体では、窓口で働く公務員に「住民への応対は気を使う」という理由でもらえます。
元気回復手当・・・同僚と会食をすれば六千円、マッサージや鍼灸を受けると千円、プライベートでホテルに泊まると三千円といった元気回復手当が職員互助会を通してもらえる。
外出手当・・・国でも地方でも、公務員は距離にして8キロメートル以上、もしくは時間にして5時間以上の外出をすると「旅行手当」が支払われる。
寒冷地手当・・・国では「北海道および北海道と同等」の寒い地域で働く公務員に、11月から3月まで、暖房費として「寒冷地手当」を支給している。
印刷業務手当・・印刷に使うインクが危険!?だということで、印刷業務に従事する人に与えられています。
雨中手当・・ゴミ収集をするときに雨が降ると手当がもらえます。
現金取扱手当・・現金を取り扱う人に支給される手当。 その分神経を使うということで特別に支給されています。
不快手当・・・窓口業務、トイレ掃除に従事した時に支給

53:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:42:54.37 4O4wFGjr0.net
ゴキブリ公務員「我々の業界は口開けて待ってたら汁だくトリクルダウンで好景気w不景気民間は自己責任w」
:
時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の年収が1500万円超に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、

 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。

ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、747万円もの手当を支給されていた。
この職員の年間給与は781万円のため、合計の年収は1528万円に上る。
さらに、
★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。
★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。

54:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:43:01.12 VhgABJKH0.net
安倍政権時代にすでに何度も上げてるから、もとに戻っただけってオチ。

55:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:43:04.48 Nc/Iy6y+0.net
>>43
いるいる。誰もが羨んで公務員になりたがる訳でもないのにな。むしろ希望の会社内定したら公務員試験辞退する奴らなんていくらでもいる。

56:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:43:12.17 zZ7d5pcU0.net
公務員叩きやってもお前の収入増えないぞ
竹中の思う壺だわ

57:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:43:21.12 ywy2EZYb0.net
この国難にどうして公務員がボーナス貰えんだ?

58:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:43:31.45 cR0k+fn00.net
民間も右ならえで下がるん?

59:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:43:33.07 ulgo9PEC0.net
これこそ無駄だわなぁ

60:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:43:36.12 RHxU2wFp0.net
これに文句言う奴なんで公務員にならなかぅたのwww?

61:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:43:37.48 6kDWW8It0.net
公務員の友人と年々疎遠になる

62:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:43:51.37 4O4wFGjr0.net
国の借金800兆円なのに 国家公務員「給与増」の唖然呆然 2016年1月22日
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
20日、参院本会議で補正予算が成立したが、その陰に隠れるように合わせて
成立した法律がある。国家公務員の給与を引き上げる「改正給与法」だ。
 今回の法改正で国家公務員(一般職)の月給は平均0.36%アップし、
夏と冬を合わせたボーナスは0.1カ月分増の4.2カ月分となる。
昨年8月の人事院勧告を受けたもので、昨年4月にさかのぼって適用され、
追加で引き上げ分が支給される。
 だが、国の借金が800兆円近くに膨れ上がり、消費税を10%にしなければ
やっていけないような国の公務員の給料が上がるのは、どうにも解せない。
それも人事院勧告は2年連続の引き上げだ。「民間に準拠」というのが理由で、
安倍政権が「賃上げ」を旗振りし、経団連企業がそれに応じているからだが、
許し難いのは人事院のいう「民間」とは「従業員50人以上の企業の、
従業員50人以上の事業所」で、日本全体の上位約1%の大企業に限定されて
いることだ。対象労働者も「雇用期間の定めのない者」つまり正社員で、
派遣やパートは含まれない。

63:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:44:07.36 T4Zmcclb0.net
日本中が大変なのにボーナスまで貰うの
役人はごみすぎ

64:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:44:15.13 TmJduK/m0.net
>>50
そうだよ。
テレワークになったら
残業代が無くなって
年収減だわ

65:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:44:20.64 cR0k+fn00.net
公務員叩きは維新が広めた

66:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:44:22.91 3NLeB0ql0.net
民間ピーピーでも公僕ド安泰

67:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:44:37.58 4O4wFGjr0.net
「公務員のボーナス平均69万円」の嘘。 発表データにカラクリがあり、実際には「平均90万円」
スレリンク(poverty板)
本当は「平均90万円」 厚遇ひた隠す公務員ボーナスの実態
国家公務員に10日、ボーナスが出た。平均69万1600円。これは公務員の厚遇を隠すための“大本営発表”だ。実際は今年ついに
、平均90万円の大台に乗った。
国が公表する支給額は「管理職を除く、成績標準者」のもので、「平均で2.17カ月」。だが、多くの国家公務員は陰でホクホク顔だ

「オレは人事評価がいいから、2.2カ月もらえた」
実は、国家公務員にも人事評価が行われるようになり、2011年からボーナスにも反映されている。
「特に優秀、優秀、良好、下位、最下位の5段階でつけています」(人事院給与局)
5段階とはいえ、評価は大甘だ。国家公務員の人事管理を行う総務省が今年明らかにしたところによれば、「特に優秀」が6%、「優秀
」が52%、「良好」が42%だった。
おおむね6割が優秀、4割が良好である。
ところが、公表されたボーナス支給額は「良好」者の平均値なのだ。全体の6割の「優秀」者はなぜか除外される。その理屈は、「良好」
を「成績標準者」と考えているからだという。
「全体の平均は2.2カ月ですが、内閣官房では人事評価が『良好』の職員に支給される2.17カ月という数字を公表しています」(人事院)

68:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:44:45.04 ankG+IDB0.net
>>44
管理職や役職者のボーナスは公表対象外に変えたんだよ
だから平均年齢も10歳くらい若返ったし額面も大きく減った
前は毎年90万超える額面で公表されてただろ?

69:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:44:48.03 JrcWHoUh0.net
>>61
話している内容が浮き世離れしていて、聞いていてストレスたまるからな。

70:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:45:02.90 rnV9Kd0i0.net
かわいそうだけど仕方ない
公務員は結構な数が居るから消費に悪影響が出そうで怖いな

71:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:45:24.08 VZRt0NrL0.net
公務員のボーナスなんかなくていいんだよ

72:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:45:35.94 Sctj7koi0.net
コロナめが公務員様に迷惑かけおって

73:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:45:38.72 4O4wFGjr0.net
【原発天下り産業】w
独立行政法人 原子力安全基盤機構
独立行政法人 原子力発電環境整備機構
独立行政法人 科学技術振興機構
独立行政法人 放射線医学総合研究所
独立行政法人 日本原子力研究開発機構
独立行政法人 産業技術総合研究所地質調査総合センター
財団法人 日本原子文化振興財団
財団法人 日本分析センター
財団法人 日本エネルギー経済研究所
財団法人 日本立地センター
財団法人 放射線影響研究所
財団法人 放射線計測協会
財団法人 放射線照射振興協会
財団法人 放射線影響協会
財団法人 放射線利用振興協会
財団法人 電力中央研究所
財団法人 原子力環境整備促進・資金管理センター
財団法人 原子力国際協力センター
財団法人 原子力公開資料センター
財団法人 原子力安全研究協会
財団法人 原子力発電技術機構
財団法人 原子力研究バックエンド推進センター
財団法人 原子力国際技術センター
財団法人 原子力安全技術センター
財団法人 エネルギー総合工学研究所
財団法人 東電記念科学研究所
財団法人 福井原子力センター
財団法人 核物質管理センター
財団法人 高度情報科学技術研究機構
財団法人 発電設備技術検査協会
社団法人 日本電気工業会
社団法人 日本原子力技術協会
社団法人 日本原子力産業協会
社団法人 日本原子力学会
社団法人 原子燃料政策研究会
社団法人 茨城原子力協議会
社団法人 土木学会 原子力土木委員会 地盤安定性評価部会
社団法人 新金属協会
社団法人 エネルギー・情報工学研究会議

74:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:45:40.90 9ddtGx7m0.net
>>18
診療報酬って医師の取り分でなくて病院の取り分なんだが、そこすら覚束ないようでは現場のこと何も分かって言ってるに等しいよな

75:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:45:48.88 j+6QTk+p0.net
ボーナスだけで500万もらえるのか…

76:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:45:49.41 WnWdtfpc0.net
>>44
地方公務員は管理職も入っての平均額だから平均年齢は高め
国家公務員は管理職を除いて平均額を算出してるので平均年齢は低め
出世の早いキャリア官僚の分を除いて平均額を算出してる

77:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:46:03.55 8GDFCvaH0.net
>>60
公務員って1部上場企業の中では中~下位の年収だよね
ワイも公務員叩きがよく分からん
試験があって入っているのにね
多分、生涯年収は少ないでしょ

78:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:46:07.31 JrcWHoUh0.net
>>70
これっぽっちで出ないよ。
奴らケチだもん。
元々大して使わない

79:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:46:11.86 ot+A5Pyc0.net
>>11
勤勉手当って…そんな当たり前のことで手当もらえる方がおかしいだろ

80:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:46:12.11 KRw6xccp0.net
35歳のとき65万円なんて貰えなかった
寸志3万円だったよ、、

81:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:46:13.01 FyOEsC8l0.net
全員が65万貰ってるわけじゃないよね(´・ω・`)
大卒のエリート様が平均上げてるんじゃないの

82:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:46:18.63 4O4wFGjr0.net
日本の年金制度が海外と比較したランキングで25カ国中23位に
・・・・・・・・・・・・・・・ 総合指数
1.デンマーク・ ・・・・82.4
2.オーストラリア・・79.9
6.スウェーデン・・・73.4
14.フランス・・・ ・・・57.5
23.日本・・・・・・・・・44.4
スウェーデン 最低保障年金 全額国庫負担 支給65歳~(2002年は月額で単身者は約87,000円)
国と地方の税収:88.2兆円 (100%)の使いみち。公務員への人件費:49.2兆円(55.5%)、
国債費(国の借金の元本と利子の支払い):23.4兆円(26.9%)、国民へのサービス:15.7兆円(17.6%)
平成23年 年金保険料徴収額:11.1兆円  年金の公費(税金)負担額:10.9兆円
世界で最も「税金が高い国」トップ10『ABC News Pointより』
1位:アルバ(西インド諸島)
2位:日本
3位:イギリス
5位:アイルランド
6位:スウェーデン
世界の公務員平均年収
1:日本・・・ ・・898万
2:アメリカ・ ・・357万
3:イギリス・・・256万
6:フランス・ ・・198万
7:ドイツ・・・・・194万
日本の官僚は自分たちには厚く、国民には薄くの国賊・泥棒・低民度集団。
国連から最低保障年金を作るよう勧告w
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)

83:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:46:26.58 i2e6YsGh0.net
>>21
嘘つけ
フランスで手取り月2500ユーロくらいやぞ
手取り32万円くらいあるぞ
税込みで50万円はある
お前は平均ではなく一番安いパートタイムの給料を使ってるやろ

84:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:46:36.77 S1CJ++mM0.net
無駄遣いしても国民に押し付けてしまえば問題無しw
破綻するまでこのままだよw
不満ならクーデターを起こして支配者層にとって代わるしかないねw

85:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:46:45.85 ypHIKTMq0.net
朝から定時まで、まるっきしアホ丸出しで仕事もしてない暇人にボーナスあじゃーす

86:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:47:04.22 cR0k+fn00.net
公務員は公僕だからと無償でやれ命かけろと要求する庶民の逆パワハラが回り回って民間にもブラック企業やブラック学生バイトやパワハラセクハラとなり返ってくる

87:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:47:10.70 4O4wFGjr0.net
新型コロナウイルスの感染で病院にも深刻な影響が出ている。全日本病院協会など3団
体の調査によると、調査対象の約8割が「経営が悪化した」と回答し、今年4月(2020
年)の利益率は去年4月と比べると平均10%落ち込んだという。
「(利益率が)2桁マイナスとなると給料も出せない、ボーナスも出せないというこ
とになります」。全日本病院協会の猪口雄二会長は、おととい18日(2020年5月)、
こう訴えた。
リポーターの阿部祐二が内科の診療所に聞くと、「患者さんの中に、院内感染のニ
ュースなどで医療機関は危ないと思い込んでいる方が多いです。政府からも不要不急
の外出をするなといわれているので、とくに高齢女性の方が顕著な受診抑制になって
います」と話す。いつも来ている患者も、「点滴が週2回だったのが、お薬だけもら
ってすぐ帰ったり、お薬も今まで2週間出していたが、4週間ほしいと言ったり」とい
]う。
この診療所では新型コロナウイルス感染者の治療を行っていないが、感染を恐れ、
受診をためらう人が増えているというのだ。
新型コロナ感染者受け入れると、他の患者の手術延期

新型コロナ患者を受け入れている病院も、「新型コロナ感染者を優先し、別の患者
の手術を延期するケースが増え、3月から件数が減っているので、診療収入が下がり
、経営が悪化しています」と語る。w
全日本病院協会などによると、新型コロナ患者を受け入れた病院は(269病院)「
利益率マイナス12.1%」、院内感染で一時閉鎖した病院は(146病院)「マイナス1
6.3%」となっている。

88:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:47:14.16 dq5ZF9IS0.net
公務員への嫉妬で溢れるスレだな
よほど底辺のアホなんだろう

89:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:47:20.31 ankG+IDB0.net
>>46
安倍は「国益からカンガエテ食料自給率を下げるべき」と言っていたなw
ネトウヨもそれを支持してた

90:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:47:30.09 f1Kg3eY40.net
ボーナス前に生活保護詐欺なんとかしろよ
やはり偽装離婚最強なんだな
偽装離婚して17年経つ奴いるけど安泰
妻に子供3人として生活保護詐欺25万円
生活保護詐欺企んだ夫が毎月給料55万円
そしてコロナ禍で一人親支援金でまた支給
17年間でついに軽く5100万円以上の生活保護詐欺で着服
捕まらないやめられない生活保護詐欺
これだもんな
やったもん勝ちだからやった方がいいですよー。って薦められる始末
国も本気出して通報制度やればいいのに 通報者に20万円の報奨金とか
公明党の草加学会の信者の生活保護詐欺を支援しているから無理なのはわかるが
なんとかすべきだと思うよ

91:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:47:42.50 nwWH8LOo0.net
別スレに民間ボーナスは76万ってあるぞ

92:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:47:52.14 4O4wFGjr0.net
医学生、7%が退学検討 親の収入減、実習に不安も。 新型コロナウイルス感染拡大を
巡り、学生団体による医学生調査で、回答者の約7%が親の収入減などを理由に退学を
検討していると答えたことが21日、分かった。実習が実施されずカリキュラムに遅れ
が生じ、進級や医師国家試験への影響を不安視する声もあった。 調査は「高等教育無償
化プロジェクトFREE」が4月9日からインターネット上で実施。5月14日時点で
回答が寄せられた国公私立大38校の計224人分を集計した。メンバーで、東京都内
の私立大医学部5年の戸田さや香(とだ・さやか)さん(23)は記者会見で「将来の
医療を担う医学部生の実態に目を向けてほしい」と話し、一律の経済支援や、国家試
験の実施方針など今後の見通しを示すよう求めた。 調査によると、「親の収入減など
で大学をやめることを考えている」と回答した医学生の内訳は「少し考える」が6・
3%、「大いに考える」が0・9%。このほか「やめないが休学を検討」も1・3%
となった。家計を支えている人の影響(複数回答)は、46・9%が「収入が減った
」、4・0%が「収入がなくなった」と答えた。 自由記述欄には「来年の学費を払え
るか心配」などの記述があったほか、病院などでの実習が中断していることへの不安
を訴える声も目立った。
×
安直に私立医大に入っても、医師に成ったら返せると思わない方が良い。 公的病院も赤
字が膨大なので、コロナ騒ぎが終わったら、統廃合を繰り返すだろし、2035年以降
は団塊の世代の老後も無くなって、医師過剰に成る。現在でも、公的病院の廃院の為に
、民間病院に医師の押し付けも増えて居り、都会では医師不足は殆ど無く成って来まし
た。昔は開業する医師も多かったが、大家の薬局が1階に有る、医療ビルが増えすぎて
、歯医者状態に成って、倒産する医院も多く成って来ています。 これからは、国家試
験も歯科医、薬剤師と同様の6割しか合格しない世界に突入です。
医療機関がコロナの感染の巣窟みたいにマスコミが騒いだ為に何処の医療機関も閑古
鳥の状態です。正直、新規開業しても、借金を背負うだけです。だからと言って、病
院は赤字の為に消えて行くばかりで、バイト先すら無く成って居ます。固定客の透析
ですら、2年毎の医療費削減の為に、10年前に比べて収入が半分にされてしまって居
ます。儲かる科目が有れば、集中的に医療費が削減される世界では、殆どの医療機関
は潰れてしまいます。 医師削減が無ければ医療は終わります。

93:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:48:29.66 j9p9Y4+v0.net
世界トップクラスで福利厚生の充実した日本の公務員たちが
貯蓄して国の何が生産されて何が発展するの?

94:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:48:30.49 JrcWHoUh0.net
>>84
日本って歴史上、下からの革命って起きたことないだろ。
服従遺伝子が骨の髄まで染み込んでいる。

95:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:48:41.61 k3zMaR7m0.net
ボーナスが公務員平均以下の奴って生きてて恥ずかしくないの?

96:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:48:45.29 aHt6WXv/0.net
赤字、赤字と言っといて、そもそも公務員にボーナス出すなよ。

97:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:48:55.38 cR0k+fn00.net
>>91
民間のほうが儲かるってのは普通なんだけど日本の公務員はそうでもないと

98:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:48:56.53 4O4wFGjr0.net
【経済】IMF「日本の賃金は低すぎる」
国際通貨基金(IMF)のルーク・エバアート氏は29日、IMFは日本の賃金が低すぎることを懸念していると述べた。
エバアート氏は、「我々は企業の資金が増えているのを背景に日本の賃金が低下しているのを懸念している。
状態は悪化しすぎた。現在、労働条件は雇用主にとってあまりにも有利で柔軟だ」と指摘した。
エコノミストたちは、日本政府がデフレ対策--
続きを読む: URLリンク(jp.sputniknews.com)
● 各国の一時間あたりの最低賃金
★ 日本の公務員の時給は4625円
最低賃金  693円、平均  801円 ◆ 日本
最低賃金 1426円、平均 1909円 ◆ オーストラリア
最低賃金 1312円、平均 1648円 ◆ モナコ
最低賃金 1180円、平均 1500円 ◆ ニュージーランド
最低賃金 1329円、平均 1583円 ◆ サンマリノ
最低賃金 1176円、平均 1414円 ◆ オランダ
最低賃金 1245円、平均 1483円 ◆ ベルギー
最低賃金 1518円、平均 1808円 ◆ ルクセンブルク
最低賃金 1220円、平均 1382円 ◆ ドイツ
最低賃金 1382円、平均 1407円 ◆ アイルランド
最低賃金 1245円、平均 1350円 ◆ イギリス(2020年までに1728円に)
最低賃金 1312円、平均 1562円 ◆ フランス
最低賃金 1130円、平均 ????円 ◆ カナダ
最低賃金 ????円、平均 2000円 ◆ デンマーク
団体交渉(例マック)1650円・・・・ ◆ スウェーデン
国民の9割が2500円以上・・・・・・ ◆ スイス
最低賃金 1621円・・・・・・・・・ ◆ NY、サンフランシスコ(18年までに完)
最低賃金 1621円・・・・・・・・・ ◆ ワシントンDC(20年までに完)
最低賃金 1621円・・・・・・・・・ ◆ シアトル(17年までに完)
最低賃金 1621円・・・・・・・・・ ◆ カリフォルニア州(22年までに完)
● 国会議員の給料(歳費)を各国で比較
① 2200万円   日本
② 1570万円   アメリカ
③ 1260万円   カナダ
④ 1130万円   ドイツ
⑤  970万円   イギリス
● 世界の公務員平均年収
① 724万円  日本     一般国民の2.15倍
② 357万円  アメリカ   一般国民の1.40倍
③ 256万円  イギリス   一般国民の1.36倍
④ 238万円  カナダ    一般国民の1.40倍
⑤ 217万円  イタリア   一般国民の1.35倍
⑥ 198万円  フランス   一般国民の1.03倍
⑦ 194万円  ドイツ    一般国民の0.95倍
● パナマ文書に掲載されている脱税していた日本企業w

99:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:49:22.61 8GDFCvaH0.net
>>64
そかー、、コロナだと色々と年収減るよね
ワイもコロナ怖くて仕事セーブして80万くらいは今年は減っているかもしれないなぁ

100:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:49:35.97 HhJWMbKh0.net
民間なのに公務員よりボーナス下回ってる奴いるの?

101:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:49:57.22 4O4wFGjr0.net
    ___
  /ノ" ̄ ̄\
  ミ(      ミ
 ミミ "\ ./"ミ   
 (6Y  ゚̄. |.゚ ̄.6)  
  ヒ|   ^^  | <介護なんて誰がするか~
  ヽ 、/\ /
   /二⊃ <
   |  二⊃_ノ \
  /  ソ    | |
 (__/      | |
「酒井は逮捕後『介護の勉強をする』と言っていたのに途中で投げ出し、高知は『義父
の介護』で芸能界を引退しましたが介護をしていませんでした。
ちなみに、都知事の職を追われた舛添要一も『政治家の原点の1つが母親の介
護』と語っていましたが親族は、舛添はまったく介護していないと語っていま
す。 みな、介護でクリーンな印象を与えようと画策していたかのように思え
てなりませんね」
人件費の塊の介護や医療に手を出す大企業は日本に居ない!!
コムスンは持ち出しばかりで倒産、ワタミは撤退!!
むしろ、コムスン程度が日本一に成れる程ブラック産業です!!
柳井正  2兆4,300億円【ユニクロ(GU)】 創価系
池田大作 1兆8,000億円【創価学会】(海外ではカルト指定団体)
孫正義  1兆7,800億円【ソフトバンク(yahoo SBI証券)】
三木谷浩史  1兆円【楽天】祖父が創価の大幹部 文春報
毒島邦夫  6,200億円【サンキョウ】(パチンコ)
福田吉孝  5,600億円【アイフル】(サラ金)
武井保雄  5,500億円【武富士】(サラ金)
韓昌祐   5,040億円【マルハン】(パチンコ)
木下恭輔  4,700億円【アコム】(サラ金)
山内薄   4,300億円【任天堂】 創価系
三木正浩  3,960億円【ABCマート】(靴小売)創価系
田中良和  3,500億円【GREE】(SNS)
重田康光 2,400億円【光通信】(携帯ベンダー)
似鳥昭雄 2,040億円、【ニトリ】(家具流通)
神内良一  2,200億円【プロミス】(サラ金)
大島健伸 1,700億円【SFCG(旧:商工ファンド)】
岡田和生 1,700億円【アルゼ】(パチンコ)
辛格浩(重光武雄)1,700億円【ロッテ】
あのワタミですら撤退w
wwwwwwwwwwwwwww

102:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:50:02.04 z4ir8ko00.net
公務員の待遇に惹かれて
大量の優秀な人材が公務員を目指して
民間に流れないから
日本の活力がますます失われるんだろうな

103:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:50:03.21 2OQVYhtO0.net
こっちだってやる事ちゃんとやってんだぞー
もらって当然
貰えないのは何か我が身に問題でもあるんじゃないの?

104:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:50:05.16 mzvIN2UM0.net
国は大赤字で何で賞与出るの?
普段の給与は仕方ないけど

105:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:50:12.70 ankG+IDB0.net
>>43
公務員を妬むのと「役に立たないくせに貰いすぎだろ」と考えるのは別なのにね

106:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:50:29.59 JrcWHoUh0.net
>>88
このご時世にゴミみたいな金額しか減らさないからだろ。
それに日本が2流国家になったのは官僚の責任が大きいからな。

107:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:50:31.46 o5+9g0PT0.net
たった65万
普通は30代で100万近くはいくだろ

108:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:50:35.07 WnWdtfpc0.net
>>81
国家公務員なら地方公務員とは違い、管理職を含めないで平均値を算出しているので、これでも低く算出している
ちなみに、国家公務員は高卒も大卒も給料は変わらない
違うのはキャリア官僚だけ

109:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:50:57.16 ELGSOVZz0.net
半分くらい税金で取られるけどな

110:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:51:15.27 FyOEsC8l0.net
>>108
そうなのか
勉強になった(´・ω・`)

111:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:51:40.72 zZ7d5pcU0.net
公務員叩きは竹中のパソナが儲かるだけ
公務員批判してる奴は底なしの無知か
パソナの関係者だろ?

112:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:51:48.92 CWprOdk40.net
期限付きの金券で支給しろ

113:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:52:00.45 gGo4BO8L0.net
>>52
本当何なんだろう

114:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:52:08.95 4O4wFGjr0.net
    ___
  /ノ" ̄ ̄\
  ミ(      ミ
 ミミ "\ ./"ミ   
 (6Y  ゚̄. |.゚ ̄.6)  
  ヒ|   ^^  | <介護なんて誰がするか~
  ヽ 、/\ /
   /二⊃ <
   |  二⊃_ノ \
  /  ソ    | |
 (__/      | |
消費税が上がり、老人の医療費が2倍に成り、風邪や花粉症の薬と湿布が処方されなく
薬局で何十倍もの費用が掛かる状態に移行しようとして居るのに、何時まで桜、森友
ばかり騒いでいる無能野党はこの国には必要ないな。ちなみに米国の医療費333兆円
人口の半分の日本は42兆円
戦後自民党が米国にもの言って行動できたかな?
行動したのは日ソ交渉鳩山政権←ダレスの圧力で北方領土迷宮入り
日中国交正常化←キッシンジャー激怒 角栄圧力にて政治的に抹殺
その後は プラザ合意 金融ビックバン 郵政民営化 そしてTPP
その後もずーっと年次改革要望書、民主党でなくなったものの菅政権で復活
どうしても自民党が出来るとは思えないが
米国にもの言える中川も死んでしもうたが、TPPだけは駄目
日本の外需は、わずか11%にすぎない
それ以外は内需
日本は内需だけで経済を立て直せるくらい巨大な内需大国
TPP参加は、外需の内のほんのわずかな国際企業のみを利するもの
99%の民が不幸になって、1%の勝ち組だけが莫大な富を蓄える
そんな不幸な格差社会にしようとしているのが経団連
国会議員と違って、経団連の連中は国民が直接審判を下せない組織だからタチが悪い
政治家は政商どもの要求を「国民の利益」を盾に突っぱねるくらいの毅然さがないといけない

115:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:52:23.84 wKP7OP220.net
プログラマの待遇が世界一悪く
事務員の待遇が世界一高いジャップw
IT後進国まっしぐらw
● 国会議員の給料(歳費)を各国で比較
① 2200万円   日本
② 1570万円   アメリカ
③ 1260万円   カナダ
④ 1130万円   ドイツ
⑤  970万円   イギリス
● 世界の公務員平均年収
① 724万円  日本     一般国民の2.15倍
② 357万円  アメリカ   一般国民の1.40倍
③ 256万円  イギリス   一般国民の1.36倍
④ 238万円  カナダ    一般国民の1.40倍
⑤ 217万円  イタリア   一般国民の1.35倍
⑥ 198万円  フランス   一般国民の1.03倍
⑦ 194万円  ドイツ    一般国民の0.95倍

116:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:53:00.61 sUmOc6ie0.net
これ手取りにしたら50万程度だろ?

117:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:53:14.52 ++b+M+SK0.net
おれ国際興業バスの運転手なんだけど
35%カット

118:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:53:24.58 37ufX+l70.net
意外と少ないと思ったら34歳か

119:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:53:48.12 4O4wFGjr0.net
小泉政権の改革の功績
皇統断絶・天皇家乗っ取り-(クーデター未遂)
GDP下落率:歴代総理中№1
自殺者数:歴代総理中№1
失業率増加:歴代総理中№1
倒産件数:歴代総理中№1
自己破産者数:歴代総理中№1
生活保護申請者数:歴代総理中№1
税収減:歴代総理中№1
赤字国債増加率:歴代総理中№1
国債格下げ:歴代総理中№1
不良債権増:歴代総理中№1
国民資産損失:歴代総理中№1
地価下落率:歴代総理中№1
株価下落率:歴代総理中№1
医療費自己負担率:歴代総理中№1
年金給付下げ率:歴代総理中№1
年金保険料未納額:歴代総理中№1
年金住宅金融焦げ付き額:歴代総理中№1
犯罪増加率:歴代総理中№1
貧困率:ワースト5国に入賞
民間の平均給与:7年連続ダウン
出生率:日本史上最低
犯罪検挙率:戦後最低
所得格差:戦後最悪
高校生就職内定率:戦後最悪
検証☆小泉構造改革
経済成長率、世界上位3位から19位に転落
労働法を次々に改悪し、貧困層激増、比率は先進国2位に上昇
新卒者の90%が非正社員、ピンハネ派遣の隆盛
8年連続で雇用者賃金が減少
三角合併合法化・・外資の買収支配加速へ
企業大減税で83兆円の金余り(経済衰退)
デフレ下で時価会計を導入、外資へ企業資産の大安売り
不良債権処理強行で失業者を大量散布
郵貯を外資に開放、郵便の穴埋めに税金投入
低金利政策によって国民預金を銀行収益に付け替え
銀行資本を政策操作して外資に国富を移譲
定率減税撤廃、公的控除廃止、医療負担増など社会保障を削減
社会保障削減によって外資の商売を拡大
医療の規制緩和で空前の医師不足
外国人労働者77万人、過去最多
ワーキングプア急増で出生率低下・少子化加速
無貯蓄世帯の割合23%、過去最高
家計の赤字転落は60年ぶり
生活保護100万世帯突破、過去最高
受刑者7万人突破 、過去最高
空前絶後のアメリカ国債大量購入・・アメリカ人の消費を下支え
5年間で自殺者20万人、家出35万人、自己破産100万人
小泉前首相、財界シンクタンクの名誉顧問に

120:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:53:51.54 JKLVl/B90.net
給料下げろよ人も減らせよ
在日認定5ch

121:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:54:34.60 4O4wFGjr0.net
08年正月
竹中 「景気はよくなったんです!」
08年4月
竹中 「民営化した郵政はアメリカに出資せよ」
08年10月
竹中 「そうですね。私も年初から「これから経済が本当に悪くなる」と言い続けて来ましたが、
やはりその通りになってしまいましたね。」
08年12月22日
竹中 「4月提案の『民営化した日本を』、実行なら損の可能性あったが今後も出資は考えるべき」
竹中 「日本郵政」。世界に類を見ない300兆円もの資金を持っています。しかもこれはもう民営化されているので、アメリカから見れば「安心して受け入れ
られるおカネ」なんです。アメリカの金融機関に出資すれば、日本にとっても色々なノウハウを受け入れられるメリットがある。だから、民営化された郵政は、アメリカに投資したほうがよいのです。
上田 しかし、もしあのとき日本郵政がアメリカに出資していたとしたら、その後の株価の暴落で大きなダメージを被っていたのでは?
竹中 日本郵政があの時もし出資していれば、資本を大きく毀損された可能性は確かにあります。しかし長期的に見れば、やはり今後も日本郵政による出資は継続して考えて行くべきでしょう。
上田 なるほど。でも国民は「大丈夫なのか」と心配しませんか?
竹中 そこはもう、経営者の判断次第でしょう。逆に言えば、金融危機の前に郵政は出資をしなかったので、経営判断は正しかったことになる。w
だから市場の「底値」をちゃんと見極めて、よいタイミングで、相手にも感謝される方向で出資をすればよいでしょう。

122:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:54:37.84 1lPa2NDT0.net
貰った給付金分を引いとけよ

123:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:54:46.36 +ewQb40x0.net
半分くらい減らすべきやろ

124:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:55:02.37 TTgmXInp0.net
公務員、議員、官僚の高待遇、消費増税と全ては国民を選挙から遠ざけるための財務省の作戦だよ
だから国の借金が(笑)と言いつつ上がるわけで
一般国民が疲弊すると、政治を変えようとする前に政治どころじゃなくなるからな
ただの財布のはずなのに自由に金を取り出させないで財布の持ち主をコントロールしてる財務省
省庁横並びという前提だけど、全省庁の予算配分を握って実質頂点の財務省
全て自分たちの待遇を維持するための施策

125:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:55:19.87 tKaxjb600.net
>>4
メディアの悪意ある誘導とか?

126:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:55:34.26 +5FukMYW0.net
>>115
これマジやばいよなぁ
アメリカでも平均年収357万円なんだから、日本は300万円ぐらいまで下げるべきなんだよなぁ
 
もう世界的にみておかしいのは誰が見ても分かる
これに文句言えない日本人って馬鹿なのだろうか?

127:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:55:47.35 4O4wFGjr0.net
【予算規模の比較】
海上保安庁 2177億5345万7000円
警察庁 3420億8472万9000円
環境省 3459億4527万4000円
NHK 7547億7700万円
2016年【平均年収】
英国 BBC職員 £42,500(675万円)公共放送
米国 CNN社員 $51,000(576万円)
豪州 ABC職員 $40,000(452万円)公共放送
日本 NHK職員 1780万円 公共放送
総事業費 比較
江戸城天守閣復元(試算)・・・・350億円
熊本城復元(試算)・・・・・・500億円
東京駅復元・・・・・・・・・・500億円
テレビ朝日社屋・・・・・・・500億円
東京スカイツリー・・・・・・・650億円
新丸ビル・・・・・・・・・・・900億円
愛知高速鉄道リニモ・・・・・・1000億円
日本テレビ社屋・・・・・・・・1100億円
あべのハルカス・・・・・・・・1300億円
JR京都駅ビル・・・・・・・・・1500億円
フジテレビ社屋・・・・・・・・・1500億円
東京ディズニーランド・・・・・1580億円
ハウステンボス・・・・・・・・2200億円
新国立競技場(試算)・・・・・・2500億円
横浜高速鉄道みなとみらい線・・2600億円
六本木ヒルズ・・・・・・・・・2700億円
東京レインボーブリッジ・・・・3000億円
東京ディズニーシー・・・・・・3380億円
NHK新社屋・・・・・・・・・・3400億円←★準備中
明石海峡大橋・・・・・・・・・5000億円
第二青函トンネル(試算)・・・・5000億円
中部国際空港・・・・・・・・・6000億円
2013年度 NHK会長、副会長、経営委員長等の給料(年)
NHK会長 3800万円/手当込
副会長   3370万円/手当込
常務理事  3020万円/手当込
理事     2856万円/手当込
経営委員長(常勤)3792万円/手当込
NHK社員  1780万円/手当込 ←大河ドラマでも視聴率1桁代
(社員全員高額所得者)
※総理大臣、国会議員の給料
総理大臣 2727万円
国会議員 1842万円
______________________________
    <○√
     ∥  これって日本国民が支えなきゃいけないもの?  民心、 公明、共産の先生がたよ…
     くく

128:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:56:03.89 LWhpx0qa0.net
全員ボーナスカットしてその分人数増やせば良いのに
安い奴隷大好きだろ?

129:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:56:21.51 4O4wFGjr0.net
受信料を払っているのに
受信料算出根拠を公表しない
受信料を何に使っているのか公表しない
番組内容に意見を言えない
NHK社員の年収1800万円、その給料の決め方を公表しない
経営内容を公表しない
経営内容に意見を言えない
社員全員の給料をHPで公開しろ
収支のすべてをHPで公開しろ
↓受信料で儲かった分は受信料へ還元すべきやろ。立法府に還元でもされとるんか?
(株)NHKエンタープライズ 売上591.9億
(株)NHKエデュケーショナル 売上25.8億
(株)NHKグローバルメディアサービス 売上248.0億
(株)日本国際放送 売上81.1億
(株)NHKプラネット 売上86.4億
(株)NHKプロモーション 売上86.9億
(株)NHKアート 売上173.6億
(株)NHKテクノロジーズ 売上322.8億
(株)NHK出版 売上142.6億
(株)NHKビジネスクリエイト 売上103.6億
(株)NHK文化センター 売上73.2億
(株)NHK営業サービス 売上117.5億
______________________________
    <○√
     ∥  これって日本国民が支えなきゃいけないもの?  民心、 公明、共産の先生がたよ…
     くく

130:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:56:49.39 bCl/TWEgO.net
こんな必要ないやろ
減らせ

131:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:56:55.04 4O4wFGjr0.net
     ∧_∧
     (`∀´ > 美人局で紅白の出場者の話は?
    /)在/ノ  
  Λ∞Λ⌒⌒) )
⊂(`Д´;)⊃ Uヽ
今回、立花氏が当選したことによって、「NHK紅白歌合戦」の裏側が、世間に広まってしまう恐れがあるという。
「元々、NHK職員だった立花氏は、過去に自身のユーチューブチャンネルにて、紅白の裏側を暴露したことがあります。
それによると紅白スタッフは、NHKからオファーを出す超有名歌手以外、芸能プロダクションからの金や女体の提供で出場者を決めていたそうです。
その際、夜の奉仕役として派遣されるのは、歌手を出したい事務所にいる売れていないタレントなのだとか。
今回、彼が当選したことで、NHKの枕問題にも国会で切り込んでくれることも期待されています」
今後も、どんな爆弾が投下されるかわからないため、NHKは戦々恐々としているかもしれない。
URLリンク(news.nifty.com)

★世界の受信料

日本 15,120円
アメリカ 0円
カナダ 0円
ブラジル 0円
スペイン 0円
南アフリカ 2,120円
ロシア 0円
中国 0円
韓国 3,000円
シンガポール 0円
ベトナム 0円
ギリシャ 4,608円
インド 0円
オーストラリア 0円
ガーナ 828円
これが現実。。。日本国民は騙されている
平均年収1800万 利益3000億円 搾取の限りを尽くすNHK
許してはいけない

132:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:57:30.65 7jtYL3vZ0.net
あげすぎだろ!
底辺舐めんな!!

133:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:58:08.05 bd1oe6hR0.net
>>33
日本の政治屋はばら撒き賄賂ばかりですからね
農相の賄賂発覚カジノの賄賂選挙の賄賂
こんな政治屋ばかりなので公務員改革ができるはずもないわ

134:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:58:31.16 bCl/TWEgO.net
歩合制にしろ
感染拡大させるわ経済ボロボロにするわで何の仕事も出来てない
必要ない

135:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:58:43.80 vICuAPTv0.net
公務員にボーナスなんて必要ないだろ
何の売り上げにも貢献していないし、利益を生み出しているわけでもないのに。
学校の先生以外の公務員にバーナスなんてやるな

136:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:59:50.26 qHzO/eQI0.net
去年一昨年は国家公務員ボーナム右肩上がりって書いてたけどなんなん?

137:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:00:19.54 w02cFKQI0.net
すまんなーお前ら
いつも被害者ヅラして公務員叩きしてるけど、冬のボーナス満額出たわ
コロナで苦しんでるやつらが本当に大勢いるのか全然実感が湧かないわ
とはいえ、結局は俺の会社は大企業と言っても民間なんだから俺達仲間だよな?
また一緒に公務員叩きしような?

138:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:00:26.89 wKP7OP220.net
有能なIT企業がコンサルすれば市役所業務なんて1/10に圧縮できるからな
9/10人はリストラだよ
余った金でもっと生産性高いことやるべき

139:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:00:41.51 7jtYL3vZ0.net
孫正義が国民が公務員を目指すようになったらその国は終わると言っていた
新たな産業が産まれなくなり何ももたない国になる

140:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:01:04.12 /XUbLgzD0.net
5 非公開@個人情報保護のため 2020/11/27(金) 22:44:10.54
>>1
渋谷区人事は真面目に面接しろ無能ども!
茨城は腐れ豆水戸から薄っぺらい憧れと女漁りと見栄が目的の不純な動機で上京し、まんまと渋谷区の職員に成ったものの
縁もゆかりもない自治体の税金貪りながらいい加減で不真面目無責任な不祥事重ねてのうのうと都民面している【四ツ倉颯斗】を水戸へ回収しろ!
渋谷区から東京都から出て行け!水戸市役所に転職しろ!水戸に出戻り水戸から出ず水戸で死ね!
クズ職員には期末手当ても住宅手当ても全ての手当を一切くれてやるな!むしろ賃金下げろ非正規に落とせ!
>>1
URLリンク(i.imgur.com)
四ツ倉颯斗 1994.3.6茨城県水戸出身緑岡校テニス部OB 2016年渋谷区誤採用悪質チャラクズ地方公務員
手抜きサボり 人権侵害 不法侵入 暴行 守秘義務違反 捏造報告 虚言癖 逃避癖 区民からの素行目撃情報苦情多数
水戸土民が東京都渋谷区の信用を失墜させながら いけしゃあしゃあと厚遇手当て受け取ってる不条理
最低限の言われた事すらやらない。
要望は煙に巻いて受け入れない。
保身だけは熱心。不始末の言い訳は饒舌。
知っていても教えない。三年経てば地雷に砂蹴って逃亡。
責任感を一切持ち合わせない。茨城土民の家庭教育が最悪な証拠
屁理屈捲し立てて言い負かし黙らせる事が「ご説明」午後から出歩いて連絡も入れず帰宅する実質早退が「出張」毎日がプレミアムフライデー
頻繁離席で喫煙スマホ外部と立ち話 仕事より息抜きで時間潰し
公務より遊びたいモテたい 区民の命より自分がラクする事が大事 好まない仕事は先延ばし聞いてない知らない 自分の吐いた嘘すら忘れて更にデマカセで言い逃れ
「それやりたくないんですよね」「手続き面倒なんで」テメエの心配しかしないチャラクズに正規公務員の資格なし!非正規にしろ!さもなくば死ね!
特別区に侵入するような意地汚い茨城土民は破産しろ!破局しろ!破綻しろ!破滅するがいい!まずハゲろ!
URLリンク(i.imgur.com)

141:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:02:47.60 xebc+14p0.net
公務員スレはキチガイが集まる
しかもなぜか給与の安い国家公務員スレにw

142:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:03:14.27 +5FukMYW0.net
>>137
そういうのは別だよ
底辺だろうが、年収1000万円以上貰っていようが、この公務員の平均年収が高いっていう
問題は日本国民全員の問題で誰が文句言ってもいい
 
世界的にみて超おかしいんだから
これこそ世界の標準に合わせるべきことなんだよ

143:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:03:21.92 bCl/TWEgO.net
こいつら外注しかしてないからな
遊んでるだけ

144:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:03:27.11 IChYq6kL0.net
このゴミ役人が貰ってる無駄な税金を全額コロナ対策に回せば
国民に一か月引きこもれ。って命令するのも余裕な気がするんだがなぁ
上級乞食が喚いてるケイザイガーってのもそっちのが早く回復するし
上級乞食の放蕩生活維持してくれる平民の店がぽこじゃか潰れていくのも軽減できようになあ
本当に目先の小金しか見えてない乞食ばかりで困るよねえ

145:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:04:04.23 VzWq7pQN0.net
公務員のボーナスさがっても経済になんのいいこともないのに
底辺はこれにシュプレヒコールをあげてしまう

146:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:04:12.98 cI06ee9i0.net
全員が公務員になる社会っていうのはつまり社会主義だよな
日本はいつから社会主義国家になったんだ

147:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:04:16.50 NKmHdjqM0.net
採用3年目障害者雇用大手メーカー子会社
専門卒
給与年収430万円(副業加えれば実質530くらい)
残業なし(残業すれば500はいく)
ボーナス5.5ヶ月(冬賞与は3%マイナス、コロナ慰労金あり)
昇給昇格あり年7~8k
退職金あり
カフェテリアプラン
年間休日123日+有給20日+繰越有給20日
家賃1割補助
障害年金厚生3級
公務員に期末勤勉手当なんて必要ないだろ
非正規どもにもボーナスいらない
公務員の給与下げて社会保障費に充てろって何回言わせるんだ
俺ら障害者の地位向上を望む

148:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:05:13.23 LNU7kFEN0.net
平均65万か
思ったより安いな
地方公務員だと+20マンか

149:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:05:22.18 JlQ4vb2d0.net
飲食や観光がこのままダメになるとサプライチェーンごとダメになる!
この理論だと公務員の給料は下げるべきではないんだよな
下げたら死ぬ人が多く出るよなw

150:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:05:34.07 3zp9P6+00.net
ボーナス15万くらい減って額面100いかなかったわ
コロナ早く終われやクソが

151:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:05:55.64 +s1y4VTW0.net
はー、、、、、本当に高すぎ
それだけ税金下げられるだろ
公務員ってこれだけ貰うほどの仕事してないよ
アルバイトでも出来る仕事しかしてないし

152:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:06:08.33 u22BqcJC0.net
そもそも

公務員にボーナスってなんだよ

お前らのどこに賞与を出す業績があるんだ

153:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:06:50.41 Cw8raMBv0.net
国の一大事なのにボーナス出してる場合かよ

154:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:07:53.10 JlQ4vb2d0.net
>>151
お前と相対する人がバイトなだけじゃないの?

155:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:08:03.10 0ZpSCQkR0.net
>>2
羨ましいだろ

156:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:08:17.08 P4yl1d5pO.net
民間の後追いだからコロナの影響を受けるのは来年
みんな公務員の給料を下げるようにばかり言うが
国の政策を作るような国家一種は上げでもいいんじゃないか
無能は切ったり下げたりできるようにして
高額で有能な人を集めないと国が落ちるだけ

157:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:08:17.42 Y5mhuPco0.net
>>142
アメリカが平均350万ってのを信じてるなら、本当に頭悪いと思う

158:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:09:10.22 NKmHdjqM0.net
公務員の業務なんて管理者一人くらい置いて後は障害者雇用でなんとかなるレベルだろ
縁故採用ばかりのクソ公務員が上級レベルの生活送れてるのマジで納得いかない、因みに俺は公務員や国に尽くしたくないから障害者枠で公務員受かってたけど民間に行った

159:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:09:40.58 xoxA0aeU0.net
政府が円を刷って公務員に配る
公務員が市場で使用する
無価値なものと価値ある物が交換される
そして最後に労働者が搾取される
働いたら負け

160:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:09:41.69 d65m3rXR0.net
>>81
管理職は入ってなくてこれだぞ。

161:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:09:57.51 GqyKiJkE0.net
小売りだけどそれの半分しか貰えなかったわ

162:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:10:06.13 LLJZq0q50.net
日教組のイヌ教員は年三回ってホントなのウソなのw

163:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:10:31.97 vTuOeeFq0.net
医療従事者に全額回せよ

164:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:11:16.90 Q0rLmf1O0.net
今年ぐらい公務員はボーナスカット
そのボーナスを医療従事者の方々に回せばいいのに

165:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:11:33.34 xebc+14p0.net
>>151
お前が国総と会うことなんか一生ありえねえだろwww
市役所のゴミの話してんじゃねえんだぞw

166:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:12:24.53 yVaqgpIT0.net
>>115
これ、発表した野村総研だったかが、「日本だけアルバイト公務員は除外して、フルタイム公務員だけの平均です」ってゲロってるよね?
そもそも、掃除係とかを直接雇用せず外注すれば、人件費が施設管理費に切り替わって、一人当たりの人件費がガラッと変わってくるって理解してる?
まあ、ドイツ人の平均給与が200万円って部分に疑問すら抱かないようじゃあ無理な話か。

167:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:12:38.31 i2e6YsGh0.net
>>157
しかも副業出来るしな

168:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:12:49.00 PwYVXPE+0.net
俺にもくれ

169:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:13:10.50 +5FukMYW0.net
>>157
知らんがなだったら何か情報おまえが出せや
アメリカだけじゃなく>>115のデータではカナダやイギリスフランス・ドイツも
めちゃくちゃ平均年収低いけど?
 
では実際はどうなのよ
頭悪いっていうだけの意見はいらねえんだよ

170:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:13:51.14 VBKmkYph0.net
そんあことより減税してよ

171:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:14:04.60 z8A7YSl50.net
国家公務員はこれでいい。むしろ上げてもいい。
地方は即年収半額にして人数を1.5倍増やせよ。雇用の受け皿レベルでええやろ。

172:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:14:08.28 nk4yMiV+0.net
別スレで全国平均が75万とかだったから、役10万低いって事だね(´・ω・`)
それでも我々地方の庶民からみれば、すごい額だけども

173:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:14:16.58 Xcj0Au0B0.net
【スクープ】なんと安倍総理の8月の【検査入院】は【検察の取り調べ】だった
URLリンク(youtu.be)

174:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:14:27.10 P4yl1d5pO.net
霞ヶ関とか夜中でも電気ついてるブラック企業みたいなイメージ
待遇よくしていい人材が来るようにしてほしい
議員も何とかならんか
閣僚が専門家ばかりな台湾がうらやま

175:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:15:00.59 Xcj0Au0B0.net
【スクープ】なんと安倍総理の8月の【検査入院】は【検察の取り調べ】だった
/youtu.be/SCntPvZ0TGc

176:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:15:12.46 xoxA0aeU0.net
>>171
なぜこれでいいと考えたのか

177:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:15:44.35 pbL61lWo0.net
ボーナス支給できるほど余裕があるんですねー

178:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:15:47.66 340x0UQ60.net
なんで俺の支給額が平均なんだろう
85万くらいもらえると思ってた

179:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:16:53.79 yVaqgpIT0.net
>>169
>>115のデータではカナダやイギリスフランス・ドイツもめちゃくちゃ平均年収低いけど?
うん。だからそんなアホなデータを無批判に信じ込む方がどうかしてるってことだ。
ドイツ人の平均給与が200万ってw

180:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:17:13.45 z8A7YSl50.net
>>176
エリートの仕事としては給料安いやろ。
単なる会社を背負ってる奴より安いからな。
国家公務員は国を背負わんといかん立場なんだぞ。

181:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:17:17.72 LNU7kFEN0.net
でもこんな金で雇われ奴隷とかやだよな
500万の自営業の方が全然まし

182:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:17:26.87 To2SksLN0.net
地方はなぁ、いや国家もそうだが、
何で効率を上げないのか理解し難い。
昔残業しまくってたが、改善したら片手間で済む様になった。
ただし同じ部署の奴等が余りまくって異動になったが。
給料はともかくとして、原資は大事な税金なんだ。
なら、少しでも無駄を無くす様に効率化せにゃならんだろう。

183:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:17:45.60 9ddtGx7m0.net
>>164
先回りして減らすことなんかないでしょ
民間の決算次第で来年の夏減るよ

184:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:19:47.96 k5lQT0Lv0.net
経済より医療が大事って言ってる人は
自分の会社がボーナス少なくても
最悪つぶれても文句言わないでね

185:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:20:15.89 bd1oe6hR0.net
民間だって業績が悪ければボーナス出ないし
国地方だって税収不足なんだからねぇ

186:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:21:05.58 LNU7kFEN0.net
>>180
国家公務員としての平均であって
霞が関の平均じゃねえぞ

187:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:21:07.43 3SiCYo0c0.net
クニノシャッキンガーってうるさく下級には徹底的に出し渋るのに、公僕にはボーナス出すキチガイ政府

188:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:21:28.83 xoxA0aeU0.net
>>180
国に養われてる公僕の間違い

189:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:22:02.20 +5FukMYW0.net
>>179
だからそんなの知らんって言ってるだろ
 
じゃあおまえはきちんとしたデータを知っているのならそれを出せって言ってんだろ
信じ込むとかそんなの関係ねえんだよ
 
これが完全な嘘なのか?
データの操作があるのなら、そのカラクリをきちんと説明しろよ
 
で、ドイツの公務員の年収はそしたらいくらなんだ?
それだけでも教えろ

190:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:22:05.33 5gr6RyiE0.net
大昔から公務員にボーナスがーと
ボーナスじゃなくて勤勉手当!が沸くんだが
こいつら成長しないのか

191:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:22:20.63 yVaqgpIT0.net
国が赤字なのは、国民が自分たちの納めた税金に比して過剰なサービスを国から受けてるからだというのを理解してるのかな。

192:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:22:38.27 bd1oe6hR0.net
>>187
税金を取りまくるのにねぇ

193:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:22:39.15 u8kytqqh0.net
なぜボーナスを出すの?これから無しでいいのでは?

194:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:22:41.70 nk4yMiV+0.net
>>180
そうなんよな(´・ω・`)
この人たちはエリートという考えが抜けてる人が多い
学歴も東大や地底に早慶がほとんどだし
そう考えると大企業と同程度の支給がないと可哀想

195:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:23:25.98 2gblqRlN0.net
>>1
税金ドロボー待った無しのう、せめて感染して長期休暇の職員は0にしろよ。貧困層の自殺心中が増えてんのに

196:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:23:46.59 UlEVvsZP0.net
自分達が作った煩雑な仕事をダラダラしているだけの事務職ばっかりなんだから当然だろ(´・ω・`)
製造業より多い方が変だわ、虚業ニートと大差ないだろ

197:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:24:18.77 nk4yMiV+0.net
>>186
それを言うなら民間だって一流大学を出た総合職だけじゃなくて
地方の高卒工場勤務も含めた平均じゃね(´・ω・`)?

198:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:24:54.39 To2SksLN0.net
>>190
ありゃボーナスだよ、つーか民間のボーナスを基準に作られた物だ。
だから毎年民間の(優良大企業の)ボーナス額を参考に額を決めるだろ。

199:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:25:24.51 LNU7kFEN0.net
nhkに比べたら半分以下

200:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:25:32.40 ro3K1OVT0.net
>>108
キャリア官僚だって一緒だろ
各府省10人かそこらの指定職が高いだけで

201:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:25:38.68 IqlrMAdw0.net
糞安倍が言ってたじゃん
総シャインの時代だってな
公務員制度はつぶして、全員民間になるのが
正しい選択だろ
いつまで、納税者に甘ったれて、それを票田に利用してんだよ

202:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:25:42.55 ev5okbV/0.net
個人的にはユーチューバーと公務員比べるとどうかなぁとは思ってる。

203:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:25:47.25 j9p9Y4+v0.net
感染症対策費が足りません!
公務員に5%カットして全額ボーナス出します

204:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:26:30.14 N3PA7rqr0.net
>>169
もっと円安になれば差が詰まるな。

205:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:26:34.45 9ddtGx7m0.net
公務員の話になると税金で養われていると言い出すやつが必ずいるよな
でも課税年収およそ900万越えてないやつは大声で語る資格はないよね
払った税金より、その税金から賄われるサービスを享受した分の方が大きい、つまり黒字なんだから
まあ公務員だってサービス受けてるんだから、小声で語るくらいは許すが

206:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:26:42.73 N1i9Cx7a0.net
甘い汁はやめられませーんwwwwwwwwwwww

207:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:26:42.97 /M+Jshe60.net
税金の収集と税金の使い道だけ考えてこの給料かw
外交とかアメリカの言う通りしてりゃいいし日本の公務員は楽なもんよ

208:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:26:44.86 w4QySIp/0.net
>>18
アホか

209:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:26:55.24 Bph2INKv0.net
0でええやろ
災害時ですら民間人からボランティア(無償労働)募るくせに
今は火急時なんだから返上しろよ

210:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:27:01.49 /n55OU3R0.net
実質インドと朝鮮合わせたような国らしいね?

211:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:27:01.69 N1i9Cx7a0.net
やめられないとまらないw

212:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:27:24.66 yVaqgpIT0.net
>>189
>>115のデータでは、ドイツの公務員の年収は一般人の0.95倍で194万円。
ってことは、ドイツの一般人の平均給与は204万円ってデータだよな?
あとは自分でドイツの平均年収調べてみて、>>115のデータがいかにアホなものか噛みしめた上で死んだらいいよ。

213:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:28:12.46 bd1oe6hR0.net
>>194
そういう考え方がおかしい
大企業でも業績が悪ければボーナスなしどころか破産
日本って税収で予算を賄えてない国なの

214:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:28:19.41 To2SksLN0.net
>>196
当時は書類の山でうんざりしていた。
あの書類を作るのにまた手間が掛かる上に、
管理も各部署で一々一定期間ファイリングしてエクセル管理ファイルに入力して
書類それぞれで違う保管期間が過ぎたら両方破棄して…
最初から部署の共用ファイルにして
基本全部スマホかパソコンで良いだろと。

215:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:28:40.51 mFtgIXPW0.net
管理職を除く意味がわからない

216:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:28:46.15 4nHQT80d0.net
公務員は月10万でも高い

217:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:28:55.71 LNU7kFEN0.net
そもそも日本はボーナスって考えがおかしいな
年俸を12で割るのがあたりまえ
めちゃ損してるやん
労働組合はよく文句いわねえな

218:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:28:57.18 UlEVvsZP0.net
まあ人口減少が進めば原資の税金がゼロになるんだから自滅だわな(´・ω・`)
上から目線から盛大に爆発。 見ものだな

219:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:29:13.10 N1i9Cx7a0.net
甘い汁はやめられないw
とまらないw 

220:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:29:36.01 EsDy4Zzh0.net
オレの薄給から税金ばかり盗られる訳だ

221:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:29:45.40 N1i9Cx7a0.net
下級国民は時給500円でがんばってるのに
景気が良い話だよな

222:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:30:24.06 jPro14gO0.net
国民の大体もらってる額をもらおうって話だっけ?
どんだけ国民が金もらってると思ってんだよ

223:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:30:33.15 z8A7YSl50.net
>>213
日本のGDPを倍に増やす努力をして結果出したら倍でも安いんだがな。そういう賃金体系化して欲しいわ。
痴呆は年収1/3で良いわ。その代わり人を倍にしてやれ。

224:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:31:01.95 UlEVvsZP0.net
10~20年後の公務員は朝日新聞と似たような運命だよ(´・ω・`)
よく参考にしとけよ

225:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:31:09.44 fmR2u8Sw0.net
URLリンク(g.5ch-wordpress.online)
URLリンク(g.5ch-wordpress.online)

226:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:31:19.65 kROlsyud0.net
国家公務員ならいいわ

227:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:31:41.34 mnnRu5nJ0.net
碌な成果も出さずに人の税金がっつり貰えるなんていっちょうまえですね
流石国家に寄生する貴族だけあるわ

228:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:32:10.36 tBpMbYmw0.net
派遣と揃えろよ
法で決めたろ

229:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:33:01.81 To2SksLN0.net
>>222
正直、地方公務員は中小零細と赤字企業も含めた全ての平均で良いだろうと思う。
国家は別だ、理由は…あの仕事を薄給でやりたいのかっつー。

230:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:33:05.44 ynwq3ne50.net
5ch恒例の公務員スレ
大企業勤務はマウントをとり、中小零細は妬みの嵐w

231:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:34:28.72 QTiwYt470.net
一般企業の男だけの平均よりはだいぶ低いだろうな…
公務員は男女平等だから。

232:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:34:33.06 sJvDtRkW0.net
高過ぎる。
半分でいい。

233:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:34:48.95 BtRVBG+n0.net
嫌なら公務員になればいいやん
文句言ってるやつは自分が今まで努力しなかっただけ
文句言うのは間違ってる

234:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:35:09.66 EU4P9PKx0.net
他人のお財布からお金を持っていく税金は泥棒と同じ

235:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:35:43.12 wsbP++aI0.net
>>18
医師の仕事が公務員よりルーチンワークと思っているなら、樹海で永遠に暮らした方がいいそれだと。

236:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:35:47.01 jPro14gO0.net
>>233
毎回いるよな、こういうお門違いガイジ...

237:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:35:52.87 sJvDtRkW0.net
官僚様はもっ戸上げてもいいけど、
その他は3割は下げるべきだな。

238:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:36:09.05 4nHQT80d0.net
>>233
公務員というものをこの国からすべてなくしたいので働くことは絶対にない

239:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:36:46.92 Nc3v/9f40.net
羨ましいなー
3等の宝くじが当たったレベルの収入

240:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:36:51.15 4nHQT80d0.net
>>236
屁理屈ガイジは殺して構わない
敵だし害悪しか与えないし

241:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:36:54.70 bd1oe6hR0.net
>>231

一般企業はもっと低いでしょ
大企業は別ですけど

242:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:36:55.21 NMW+LxIO0.net
>>233
ほんとそう。景気がいいときは安月給の公務員を見下してきたくせにな。自分の都合のいいように見て舐めとるよな!

243:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:37:19.26 sJvDtRkW0.net
>>233
泥棒が儲かって羨ましいならお前も泥棒になればいいだろ?といってるのと同じ。

244:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:37:28.59 jO+22SqD0.net
実際公務員って仕事どうなの?

245:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:37:34.76 ynwq3ne50.net
>>233
非正規ナス無し、45歳独身さんの声
な、な、なろうと思えばなれたわ(震え声)
そんな生産性がない仕事はお、おれの矜持がゆ、ゆるさない(震え声)

246:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:37:45.88 LNU7kFEN0.net
中小零細でこき使われるくらいなら自分で商売すりゃいいのにな
昔と違って個人レベルなら集客も簡単だし
ほんま不思議だわ

247:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:37:48.03 NMW+LxIO0.net
>>236
ガイジはお前だろ。まともに稼ぐ能力ないならグチャグチャいってんな

248:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:37:48.29 WyFqRFOI0.net
痴呆公務員なんてよくて駅弁、普通はFランの縁故採用ばっかりや。
エリートでも何でもありゃせん。
地元進学校ではクラスの底辺だったのが教師とか公務員になっとる。
だから民間は怒ってるんやで。

249:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:38:09.73 BtRVBG+n0.net
>>236
正論でしょ
自分が学生時代怠けてたから
ボーナス減ったり、無くなったりしてるんでしょ??
こうなりたくないから公務員になったんでしょ?自分で選んだ道なのに妬むのは
お門違い

250:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:38:11.67 Z9YNy4Xw0.net
こいつらが自民に投票してんだよ

251:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:38:14.03 4nHQT80d0.net
パチでサラ金まみれの公務員知ってる
頭も悪いしもはや人間として体をなしてない

252:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:38:33.84 NMW+LxIO0.net
>>243
お前はゴミ以下しか稼げないのが悪いwww

253:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:38:55.38 4nHQT80d0.net
>>247
いいからさっさと自分の体に灯油をぶっ掛けて火をつけるんだ

254:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:39:22.49 tBrnIbNp0.net
242
おまえいくつだよジジイ
ここ何十年も安定に人気職業だろ
高度成長からバブルの一部分の話でもしてんのか

255:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:39:38.16 8K2xpxNn0.net
>>158
公務員になりたくないのになんで試験受けてんだよw
お前みたいな意味わからんやつが民間で働いてるから民間が落ちてきてんだろw

256:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:39:49.06 bQ16wTGQ0.net
>>236
美しい国日本は君をガイジ認定します笑笑

257:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:39:50.66 sJvDtRkW0.net
>>252
俺の稼ぎと公務員問題は直接関係ない。
間抜けな屁理屈がいつまでも通用すると思わない方がいい。

258:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:40:34.47 jPro14gO0.net
>>249
公務員だから減ったり無くなったりしないって部分に全く疑問を感じない自分の異常性に気付きなよ

259:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:40:58.38 1U3tDmJn0.net
【児童手当】世帯主の年収が960万円から1200万円未満は5千円に、1200万円以上はゼロ [孤高の旅人★]
スレリンク(newsplus板)

なんだこの国

260:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:41:32.57 yNsGMG4D0.net
企業が出した利益を社員に還元するのがボーナスなんやで
公務員にボーナスなんてやる理由なんてありまへんのやで

261:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:41:54.96 z1jgZoGl0.net
公務員もランク制にしろよ
肉体労働系の警官自衛隊とかならそのぐらい出しても良いと思うが

262:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:42:06.67 O6mJ/E2P0.net
ちっ…
やってらんねーわ

263:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:42:06.98 bd1oe6hR0.net
地方でも教員と警察は多少高給でもいい
国家公務員は霞が関レベルの下っ端ほど高給でいいわ
命令するだけで結果を出さない管理職は淘汰でいい

264:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:42:22.68 jO+22SqD0.net
実際65万って大した事ないよね
文句いってるやつは底辺なの?

265:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:43:16.24 d4rLJkyc0.net
お前らも公務員になりゃ良かったのにw

266:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:43:42.46 1jBcBit50.net
やはり公務員になるべきだった

267:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:44:02.33 w2GXeGTe0.net
>>264
自分が属してる階層によって感じ方は違うわな。
大部分の中小零細にとっては大したことある額だから、これだけ妬みがでる。

268:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:44:07.26 7wT5IVT10.net
>>1
お国の為に必死で働いてこれっぽっちかあ~モチベさがるよな

269:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:44:15.76 LNU7kFEN0.net
公務員はこのくらいでいいだろう
いくらなんでも大企業も含めて民間が安すぎる
これじゃアジアの有能な若者は引っ張れない

270:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:44:26.79 BtRVBG+n0.net
>>264
レベルが低いよな…
こんなんで文句言ってる奴は
3流企業に務めてるんだろうな

271:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:46:45.48 Hcq42ebg0.net
国家は少ない、地方は多すぎと思う
特に産業もなく交付税に頼ってるようなとこの公務員なんて給料無しでいいだろ

272:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:47:20.04 BLAauX1k0.net
民間が激貧すぎるこんな国はもう終わりだ

273:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:47:42.98 8K2xpxNn0.net
>>138
どの業務がどれだけ圧縮されるか示してもらえる?当然全ての業務把握してるんだよね?
それとも何の根拠も無しになんとなく言ってるの?

274:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:47:50.92 9HyO2EpSO.net
国会議員ボーナスナシでいいだろ。仕事してないし。特に日本政府だよ

275:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:47:54.43 NKmHdjqM0.net
>>264
まあ世間の平均だとは思うが税金の金食い虫がこんだけ貰えるのが異常

276:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:47:57.78 /aD3PISd0.net
>>265
なれる知能が無いからブラックでしごかれてるんやぞ

277:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:48:44.39 EU4P9PKx0.net
税金から給料を配分しているのに
税収以上の給料をはらっていいいのか

278:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:48:55.95 To6SfbZs0.net
賞与は3回あるでよ
安くてもホクホクで、一部上場民間レベルやで
ありえんわ

279:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:49:30.10 bd1oe6hR0.net
>>269
公務員の給与が民間より高いから優秀な若者が民間に流れないの
アジアの有能な若者より日本人の有能な若者を大切にしないと


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch