【速報】菅首相・山口代表、高齢者医療費負担引き上げ、対象者を「年収200万円以上」とすることで一致 [ばーど★]at NEWSPLUS
【速報】菅首相・山口代表、高齢者医療費負担引き上げ、対象者を「年収200万円以上」とすることで一致 [ばーど★] - 暇つぶし2ch406:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 09:36:51.44 2VnJfINr0.net
菅って国民に不人気な政策が好きだよな
下野するのを目的とした政権なのかな、と感じてしまうw

407:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 09:46:48.92 cZMUewQo0.net
>>406
若者(大半が腐敗自民を支持するバカ者)にこびているだけ

408:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 09:48:57.18 2VnJfINr0.net
>>407
投票率が高い高齢者を敵に回してたら意味が無いと思うんだがな
若者に媚びるとは言っても、若者が得する政策でもねぇしw

409:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 09:56:29.45 90GDJgk80.net
公明党の山口さんが自民党にブレーキかけたな
1人10万円もありがたかったよ

410:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 09:59:13.19 CVahPG+M0.net
健康保険料の統一を果たしてからにして下さい。
現行では、同じ収入、同じ家族構成で市町村によってその市町村の勝手な条例によって倍の健康保険料になっていることを日本政府上層部は理解する必要があります。
1万円が2万円なら、国民も目をつむりますが、45万円と90万円の違いですよ。
月に4万円は食費以上の差になるんです。
健康保険料が高い市町村民は、行かなくても良い医療機関に勝手に行くから高いんだと言いますが、市町村民の問題ではなくて医療行政の誤りからの問題ではないのですか?
所得税のように、まずは全国一律の料率にして下さい。

411:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 10:35:09.86 59DjQDrL0.net
>>409
公明惨敗やけどな

412:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 10:35:16.68 sWVeqBNm0.net
そろそろシニア世代なんて、老後の保険をどうするかで、ネットで調べると60歳超えたら保険なんて不要
それより現金持つ様にしろって意見が多いが、これは70歳以上は医療費1割負担が前提なんだよな
2割になったらどうなるか・・・
あと、今は年収200万円以上が対象だけど、この数字は今後、絶対に下がるよね
年金もそうだけど、どんどん寿命伸びて無職な老人が増えて、その割に若者が減って、今のやり方で支えられるわけないから

413:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 10:35:41.28 KSiK3E7K0.net
いや100万以上にしろ

414:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 10:39:07.24 Q4bHQ7OZ0.net
まっとうな医者はいいが
やぶ医者の報酬さげろや!

病気治せなくても的外れな治療しても診療報酬出るってなめてるのか!

415:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 10:40:53.41 73xpcNt30.net
年収201万の人は負担が多くて、199万が少ないのはおかしいやろ

416:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 10:42:23.53 tT5pbefZ0.net
>>415
年収199万円になるように調整すればいいだろ

417:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 10:45:26.62 CG/L2g5u0.net
年金外したら意味ねーだろ

418:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 12:05:09.52 DHGToc5H0.net
これで削減したお金を飲食店への補償に当てるんですねw

419:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 12:06:02.16 p6RdFII10.net
300マン以上は3割でええやん

420:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 12:16:44.51 LgmsTKVh0.net
日本の老人ほど
病院通いが趣味の人たちは世界でも珍しいから仕方ないね

421:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 12:19:25.72 M2aDH2X60.net
>>1
安楽死法をはよ!

422:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 12:21:54.72 okQ8bmD80.net
憲法も改正しないんだから、高名とは手を切れ

423:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 12:22:49.70 uBoFJ9kI0.net
増税待ったなし、ネトウヨは無条件で従えよ

424:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 12:24:52.51 yynVQ1lP0.net
死ぬまで働け!ってやっといて、そんで働いて稼いだ結果コレかよwww
政府は頭おかしーんじゃねーかww
アベノマスクとかモリカケの何億円とか、そういう財源のムダ使いを政治家が弁償しろよ

425:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 12:26:36.09 Z3Y13EFZ0.net
>>1
夫婦で四百万あればいいけど、
一人で二百万はきついぞ

426:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 12:28:04.07 itzw53/30.net
年金は年収に含まれるんだったよな。

427:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 12:28:19.88 Z3Y13EFZ0.net
一体いくらお金があったら足りるっていうの?

428:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 12:29:20.28 9boylkyM0.net
年寄りに生活出来なくなるか治療出来なくなるかの二択を迫るってことか

429:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 12:29:36.19 CVahPG+M0.net
>>420
医師がまたいらっしゃいと言うからですよね。
医師の言うことは、菅首相が言うこと以上の重みがあるから。
慢性疾患の薬も、3ヶ月分・6ヶ月分とくれるのなら良いけれど、医療機関の収入確保のために、1ヶ月分しかくれないから、患者云々の前に医療制度を変えたら、変わってしまうよ。
厚生労働省も、医師会とかからの要請をそのまま飲んでしまうところに日本の問題があるのだろうね。

430:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 12:29:52.30 Z3Y13EFZ0.net
>>419
高額医療の上限が極めて低いから、それでいいかもね

431:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 12:36:51.52 gUXtxrHR0.net
管理社会は嫌だけどマイナンバーで資産管理して金持ちはもっと上げないと駄目だよ

432:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 12:39:44.68 CVahPG+M0.net
>>431
マイナンバーで管理することを日本国は断念したと先日発表されなかった?

433:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 12:48:37.77 70ioo0y80.net
なーんか右左、ウヨサヨのイデオロギーで見てる奴がいるけどさ
今回の問題は全く違うからな
トランピズムと言われるように国粋的な面やモンロー主義的な主張が第一で日本の与党の主流派である新自由主義者やネオコンモドキなんぞ蛇蝎の如く嫌ってるから

434:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 12:56:30.15 70ioo0y80.net
確かにトランプはどちらかと言えば正統派の旧保守なんだが、日本のそれに照らし合わせると合致する政党は全く無いからな
自民でさえもな

435:名無しさん@13周年
20/12/10 13:15:44.11 u6lJVUl5w
75歳以上の人の窓口負担が一割から二割になるという話。
この年代の殆どは年金生活者だからね。
200万以上年金を受け取ってるなら通常の三割負担でもいいだろ。
どっちみち負担上限が高額療養費適用で抑えられてるからね。
但し大したことがなくてもちょこちょこ受診する高齢者の数は確実に減るだろう。
今迄支払ってた病院代が倍になるのだからね。
その分病院の経営が圧迫されるから、先々は診療報酬の引き上げが
あるということだ。
俺は、この改定はそっちが狙いだと見ている。

要するに、高齢者が自己負担が増えて病院に行かなくなれば、最終的に皆さんが皆さんが
病気になった時の治療費が高くなっていくということ。
医療崩壊、先ずそれを避けようとする社会ですからね。
医療保険財政を守り、その金で飯を食う医療業界の両方を守るなんて不可能。

436:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:15:09.72 wVWjIu020.net
国民全滅させてでも政府の財政を守る覚悟

437:名無しさん@13周年
20/12/10 13:50:58.95 cUsW7j6jW
日本人を貧乏にすれば努力する。さっそく、実力発揮ですねwww

438:名無しさん@13周年
20/12/10 14:00:07.14 cUsW7j6jW
でも、社会還元率は先進国最低ラインですの

屑のすることは分かりやすいぞwww

439:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:41:45.75 Q00xn4D+0.net
平均寿命が80歳から85歳なんだから、高齢者医療は5割負担でもいいと思うけどね
申し訳ないけど80年生きたらあとは余録。誰もが80年は安心して医療を受けられ生活に困らない仕組みにして
平均以上生きるためには身内に見てもらうとか金をためておくとか自助努力でやる社会でないともう持たない

440:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 13:51:53.92 dHpOeHYb0.net
議員さんは議員議事堂の中の診療所に行けばタダになるって若狭さんが言ってたし
議員特権で新幹線やら飛行機やら移動もタダで自分らの懐は全く痛まないのに
貧しい高齢者から金を巻き上げるのは平気なんだな

441:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 14:06:21.81 J9xuL2Ow0.net
>>405
最初から200万円以上に決まってた上で
自民党170万円で公明党240万円の主張をさせて
夜を徹した話し合いの結果200万円に決まりましたみたいな
国民をバカにした昭和的な政治スタイルがアホみたいだと

442:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 15:01:06.61 jLw3xvFo0.net
>>439
そんな高齢者医療キツくしたらそもそも80まで生きられんよ
平均寿命そのものがガタ落ちするよ
君の未来は地獄だよ、今もたいしてよくないだろうに

443:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 15:03:21.57 PfeQECos0.net
公明党はほんとに癌だな

444:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 15:07:46.92 2gblqRlN0.net
>>113
富裕層の高齢者はぶち殺して貧困層に分け与えてやるべき。基本的に富裕層なんてのは不労所得や商売でのボッタクリや、とにかく悪どいことせんなれんやろ。あと公務員とか

445:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 15:13:47.32 FlkRSWgI0.net
いや、日本の平均寿命が長いのは手厚い医療のお陰さまもあるんやで
現役世代はしっかり働いて保険料負担してくださいね
高福祉と言われるスウェーデンだって}高齢者さんは見守るだけ さようなら

>COVID-19  スウェーデン
ICU入室に当たってのトリアージ、社会庁からの通達されたトリアージの概略、
80歳以上(生物学的年齢)の患者、70歳代で1つ以上の臓器障害を有する患者、
60歳代で2つ以上の臓器障害を有する患者はICU治療の適応外

446:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 15:33:14.72 to/9t3bmO.net
>>75
それだよね
老人=弱者と捉えるなら若者(現役世代)でも底収入世帯の自己負担率は引き下げるべき
でもある
逆に老人であっても現役並の収入があるならば現役並の自己負担率で合わせるべき
でもある
年齢で区切るからおかしくなるわけで
そもそも法律を作った時代を基本として制度改革するからこうなると
だから抜本的に変えていかないとあまり意味がない
社会保障全般に言えることだけど

447:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 15:46:10.35 1d+1UYx40.net
200万って年金生活者以下だろ

448:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 16:18:24.43 AYtF+6eE0.net
スガ「我々の英断により 歩み寄りました」
ソウカ「我々の英断により 歩み寄りました」

449:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 16:22:19.47 dWI9Ktlf0.net
年寄は医療費無料にすべきだと思うんだけど何故逆行するかな

450:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 16:24:49.65 2FZCIiVP0.net
先に生保連中の負担を入れろよ

451:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 16:28:47.23 O1DGtk1B0.net
高めのボールを投げておいて170と240の中間で落とすと思ってたよ。

452:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 16:41:54.59 6b95gN4A0.net
病院を寄り合い所扱いしていた老人たちのせいで
本当に医療を必要とする老人たちが迷惑を被った
コロナ下で定期的に通院していた老人の数が激減したなんてのは笑い話にもならない

453:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 16:47:04.61 4jnjMrGH0.net
二人の介護やった俺の介護経費総額がだいたい2000万円だったわ
これから親の介護やる連中は
せいぜい頑張ってお金稼いでなー 政策喜んでるお前は特にな

454:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 17:03:45.74 5KONxq640.net
200万て酷すぎだろ
金持ち政治家がルール決めると価値観が全然違うわ

455:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 17:24:21.89 4jnjMrGH0.net
>>453
そおそお死んだ後の葬式や納税その他で500万は使ってるから
支出の総額は2500万だな。行政なんかいくら相談しても助けてくれないぞw

456:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 17:56:26.27 886WjLza0.net
高所得以外の年寄りは1割のままで現役世代は所得別にして高所得者は10割とかにしてもいいと思う

457:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 17:59:54.48 pNWjHnK80.net
公明は改憲も反対してるしほんとゴミだわ

458:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 18:02:17.86 bWaateKW0.net
>>454
貧乏人の君はいくらなら妥当だと思うの?

459:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 18:55:18.66 5bPt4KXA0.net
また創価の横車か、120万だとナマポ以下の収入だから
それで二割負担はおかしいというナマポの医療費無料への
反発と批判が出てくるからだろ
それを嫌って横車を押してきたのだろうな
ナマポは創価の利権になっているからな

460:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 18:55:46.81 qDAclQS70.net
民間携帯会社に安くしろと言った癖に医療費負担上げるんだな

461:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 19:21:43.46 xMjAuypO0.net
>>281
たった年間26億円浮かせて何になるというのだ・・・。

462:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 19:39:24.91 gzSUtRpR0.net
間を取って200万円では?
 うーん、いいでしょう
握手を!

463:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 19:47:52.34 6uMApSLM0.net
>>1
正確には、以下な。
・75歳以上で単身世帯の年収「200万円以上」とする
「ひとり暮らしで」「75歳以上で」「年収200万円以上」の人だけ。

464:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 19:58:34.36 y/wycyuF0.net
かといって現役世代の負担や税金負担が減るわけでもないしな

465:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 20:00:14.37 ooBJDrF10.net
創価学会が堂々と政策決定してもみんな慣れてきてしまっているんだなぁ
改めて日本終わってるわ

466:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 20:03:18.79 h67f7cUQ0.net
次の選挙で自民も公明も大敗だろ。

467:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 20:06:16.72 Q2s+zw6q0.net
菅総理の支持率
このままいくなら
次回は
50%割るのは確実
いったん割ったら、突出した手柄でもない限り
沈む一方でレイムダックになる
少なくとも数か月は経済好転もしないし
コロナもこのまま感染は終わらない
菅内閣は終わった

468:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 20:06:28.03 UzJr8/1E0.net
>>464
数字はうろ覚えだけどさっきの報道では
年収240万以上対象(公明案) 現役世代の負担減約500億円/年
年収200万以上対象(合意案) 現役世代の負担減約800億円/年
年収170万以上対象(自民案) 現役世代の負担減1200億円/年
というような感じだった

469:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 20:09:26.36 /fGZ+IV50.net
>>35
むしろ無駄な医療費使うというテンでは生活保護クラスの医療費見直しのほうがいいんだけどな。
精神的病気で生活保護をかちとり、歯医者に健康診断にと、働かずに贅沢で健康的に長生きしそうな人とかいるし。
働かずに寄生しているほうが少額の収入で頑張る人よりお得という現状をまずなんとかしないと。
まあそういう連中はまさに「今の政府のおかげ」という連中で、支持者層だからなんだろうが。

470:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 20:11:09.18 FU8uqBWG0.net
安楽死制度をいい加減作れよ
介護する側を拘束するだけで日本経済悪化だぞ?

471:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 20:12:10.25 UoffuFBq0.net
コリアなカルト宗教が日本の政治に口出しするな

472:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 20:16:41.08 UoffuFBq0.net
公明党と組んだ維新が都構想で失敗したのに自民党は早く訣別しろ

473:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 20:30:20.87 U0SHKkec0.net
議員は5割でよろ

474:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 20:45:00.78 n7bBkrGz0.net
公明党が食い下がってくれたお陰ですね
GJですね

475:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 21:08:59.30 GWZTnNST0.net
金持ちから取れこのやろう!貧乏人ばかり狙い撃ちしやがってクソ自民が!

476:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 21:19:50.71 Sh86Cyd00.net
自民党 170万円以上
公明党 240万円以上
間をとって年収200万円以上に決定
茶番かな?

477:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 21:23:10.42 e5b+A++f0.net
母国に帰った外国人も健康保険使えるってやつはどうなったん

478:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 21:25:25.81 OXSXzg630.net
年収200万以上もある75歳ってどんな貴族やねん
バイトですら60代でお役目御免されるのに
年金は収入扱いってことか自分の給料で納めたお金なのに
俺等が75歳になる頃には医療費負担5割になってそうw

479:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 21:27:10.95 e5b+A++f0.net
年金だけでそんくらいいくだろ

480:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 21:27:50.15 FZXDQMsO0.net
20年後とは言わず10年後に現役世代は4割負担かもな

481:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 21:29:59.83 YRN6dlRg0.net
こんなの、最初から200万にすることに決まってたとしか思えんのに
なんでマスゴミを通じて「難航した」「難航した」と必死で宣伝してるのかよくわからん。

482:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 21:35:03.04 eHI1FZY80.net
今 現在 決定することでない
このコロナ渦で

483:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 21:37:24.69 y/wycyuF0.net
>>240
3割は仕方がないが
保険料がすごいの
介護保険含めて年70万とか80万払ってるしな

484:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 21:37:31.96 0bk+LIST0.net
170、200、240の根拠って何なんだろうな
200の根拠だけはわかるよ折衷案

485:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 21:40:31.32 y/wycyuF0.net
>>484
170は元リーマン全員
240は健康保険組合あるような
元大企業リーマンや公務員
200は小企業零細企業除くリーマン

486:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 21:42:16.96 y/wycyuF0.net
後期高齢は負担してるジジババはめちゃくちゃ負担してる
大半は保険料激安かつ一割だけどね

487:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 21:46:23.65 y/wycyuF0.net
うちは都会だから相続税対策
マンションたてて上に住んでるのが多い
当然、借金で金は右左で残らんが
健康保険料は満額の80万かつ3割払ってるのが多いんだよ
結構問題になってる

488:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 21:50:45.51 8uC1GuJNO.net
>>1
>「年収200万円以上」
この年収に年金も含むのかが分からないが、
もし含むのなら、生活の足しにと働いている高齢者が猛反発するだろう
また、仮に世帯収入、つまり夫婦合算での年金収入まで対象とするなら、まさしく高齢者を貧困に追い込むことになる
公明党はいつからそういう政党になったのかね?
ずいぶんと豊かな人達が支持しているんだね

489:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 21:51:57.60 rn2HD1Pt0.net
本人の年収なら大抵のやつはリタイア済で年収ゼロだろ
ただ、やむを得ず働いてる人から取るのなら
200万のやつからはとるのは厳しい
400万くらいでいいんじゃないの

490:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 21:52:13.09 wAqLy+ry0.net
ジジイたちはここまでされて怒らないの?
とんだ奴隷人生だな

491:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 21:54:02.64 C1On508h0.net
若者の敵公明党

492:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 21:55:18.02 bWaateKW0.net
>>488
新聞読んでない君は一生貧乏人のままだ

493:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 21:56:49.70 R1VLI8Qz0.net
公迷党は170万で対象の範囲が広すぎるとか何を基準にしているのか 財源も示さずに
無意味に10万を配って団塊のGotoや昼カラで感染拡大させた山口
利権だけにしがみつく公迷党は国を滅ぼす悪党

494:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 21:57:01.56 QNTFvmwT0.net
資産を1億円以上持ってる老人から、3割取れよ。
このままでは、現役が死ぬぞ。

495:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 21:58:31.52 xdBz9Hfs0.net
スゲー予定調和
年寄りの改革には及び腰なのに
わかものへの子供手当はあっさり取り上げる
自民党死ね

496:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 21:58:43.24 a4h57GwV0.net
昔と比べて年齢構成が全く違うのだから
年金生活者の待遇を下げるのは基本賛成なんだが
一方で甘すぎるナマポを放置したままでやれば
甘えたい連中から順にそっちに流れるので
結果必要経費が変わらないから意味が無いんだよな
何をやるにしても真っ先に手を付けるべきはナマポ
各方面でここを甘すぎる逃げ道として放置している限り
基本何をやっても無駄だね

497:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 21:58:44.08 jI31KIJq0.net
公務員の給与引き下げが先だろ

498:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 21:58:44.80 wAqLy+ry0.net
GOTOに平気で1兆とか何千億とかつぎ込んでるのにこんな事で1000億浮かして何の意味があるんだよ

499:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 21:59:33.36 QCx1koZp0.net
Googjob
老人の医療費自己負担はもっと増やせ。

500:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 22:00:09.78 eHI1FZY80.net
コロナ対策 nothing
スマホ料金とか年寄りの健康保険とか
後回しでいいよ
無能スガは退陣せよ

501:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 22:00:37.36 QCx1koZp0.net
>>498
老人の淘汰の方が急務だろ。

502:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 22:00:57.68 VWqD5bxm0.net
公務員の給料下げてからもの言えよ!!
てめえらだけが甘い汁吸うとかほんと腐ってんな

503:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 22:01:47.27 QCx1koZp0.net
>>502
どっちかと言えば老人の淘汰の方が優先だな。

504:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 22:03:59.28 iFE6IrHQ0.net
老人のために使う金を減らすのはいいことじゃん。

505:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 22:05:52.83 g4FmIkmh0.net
>>61
「75歳の時点で年収200万円以上」なら元公務員で貯蓄も多い上に共済年金を受給
してるような、比較的経済的余裕のある層だと言えるのでは?

506:ニューノーマルの名無しさん
20/12/10 22:05:54.67 lr57w5Ew0.net
選挙に行かない若者の自業自得だな
選挙に来ない人は政治家にとって国民じゃないから


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch