【大阪】まるで新海誠の世界... 近鉄奈良線の車窓風景に絶賛「本当に感動した」「美しすぎる」 [ひぃぃ★]at NEWSPLUS
【大阪】まるで新海誠の世界... 近鉄奈良線の車窓風景に絶賛「本当に感動した」「美しすぎる」 [ひぃぃ★] - 暇つぶし2ch250:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 01:01:07.67 mSpWKNSp0.net
>>239
暗峠は奈良時代には既に難波の都との往復で
大和川船便よりも早く移動できるショートカットで使われてる
歴史ある国道

251:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 01:02:00.95 qR4pFu5B0.net
>>237
辰野金吾の建築は中之島公会堂 浜寺公園駅舎 南天苑とか色々残っていて見て回るのも面白い

252:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 01:02:59.86 qxG0tLOF0.net
>>98
50インチ超ワイド4kモニター持ってて、初めて良かったと思ったわ。

253:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 01:03:03.54 ss3ZSMv80.net
>>248
イギリス人「京都駅は最悪なデザインの建物で日本の伝統を無視したカオスでしかない」
www.tripadvisor.jp/ShowUserReviews-g298564-d5220110-r351231303-Kyoto_Station_Building-Kyoto_Kyoto_Prefecture_Kinki.html

254:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 01:03:17.06 NNqrx9qR0.net
>>6
近鉄は冷房は弱いね。
阪急もだけど。

255:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 01:03:18.85 ZlEV9BUW0.net
>>242
よくあるなら写真うpしろよ、カスが
お前みたいに文句ばっかり言うクレーマーはさっさと逝けよ
うざったい

256:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 01:03:40.87 cKBzLe2I0.net
生駒・大阪側で
住んでいる場所として「まだ」言える場所だよな
生駒沿いの学校はパンコが多いと有名

257:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 01:03:50.69 ayFUxei10.net
生駒山を登ってる所?
確かにあそこはだんだん山を登っていくから大阪の夜景が一望出来て綺麗だよね

258:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 01:04:22.44 NNqrx9qR0.net
>>241
大阪は、山が近いのも良い。

259:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 01:05:41.50 CRJrfGOi0.net
数年前に奈良行くときに乗ったけど、この景色見た中国人がはしゃいでたな
今は日本人より外国人のほうが詳しいと思う

260:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 01:05:47.25 GO3KH3MW0.net
ここ、オレもきれいなとこだなと思っていたが、アニメよりもいいだろ、変な例えだな

261:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 01:06:37.96 HSocAUjA0.net
>>38
流石にそれは芸術たるものの本質を理解していないよ
おっさんは物を知らなすぎる

262:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 01:07:44.33 +tUZCoY00.net
>>192
そりゃ、日本三大車窓と比べたら…。
ただ、姨捨の風景って、列車から見るから素晴らしいんだよ。
車でそのあたり走ったけど、
山からの普通の風景だった。

263:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 01:08:12.22 U2zq+mf40.net
>>15
パヤオか

264:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 01:09:26.25 +tUZCoY00.net
>>200
『贋作男はつらいよ』見たときは、
石切駅から登っていったところにあるのが神社だと思った。
まさか、神社が参道より低いところにあるとは。

265:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 01:10:27.88 KaFZI2+w0.net
>>235
AV女優と遊べるのうりやま

266:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 01:10:50.25 YYvGf/Jo0.net
>>116
>>107
>これだけ綺麗に揃ったビル群とか世界の首都級都市しかないけど
綺麗に揃ってるかあ???
そうは見えないぞ

267:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 01:11:08.49 +tUZCoY00.net
>>217
だから、
夜景として、遠くから見るのがいいのでは?

268:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 01:13:39.84 cqvJlrC+0.net
夕方だったらなんでもかんでも新海誠かよ
夜空ならまるでラッセンとか言うのか?

269:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 01:14:42.76 4Bc9/Zd80.net
>>265
でも300万くらい使った

270:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 01:15:11.98 YRbzCaL00.net
>>1
そんなのより、両毛線に乗れよ

271:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 01:15:43.40 k8WsIyTm0.net
>>34
当の駿は子ども時代
外で遊ばず
本を読んだり絵を書いてたインドア派

272:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 01:16:25.42 KaFZI2+w0.net
>>269
セックスはどうやった??

273:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 01:17:07.84 3yNpMqtF0.net
>>255
普段当たり前に見てる景色をいちいち写真に撮ってるやついんの?
しかもクレーマーって…

274:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 01:19:34.43 MbqQRAyt0.net
かけがえのない普通を思い出というメモリーに保存するんやで

275:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 01:20:29.09 w9tHfuov0.net
奈良線初めて乗ってあの景色みたとき綺麗なところだなと思った

276:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 01:21:36.03 AoC+pBiA0.net
てか写真なんかより実際に見る方が全然いいから
自分は夕暮れ時より天気のいい昼間の方がいいと思うし

277:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 01:22:07.15 tonEm2Rv0.net
写真が悪い
ここはもっと綺麗
奈良県北部民、大阪東部民なら常識だろ
ここは近鉄の奇跡

278:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 01:25:16.65 4Bc9/Zd80.net
>>272
高級ソープと同じ感じ
今も高級デリに居てるわ。

279:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 01:28:14.06 DrGrl+hp0.net
言われればそんな気がする

280:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 01:31:14.67 AVuWVBlh0.net
近鉄奈良線の額田付近ねえ・・・
自分も昔は毎朝見た光景だがw
それほど特別だとは思えないな
>>1の写真はやはり「光の妙」とでも言うべきか
あの辺通る時標高の変化に伴う気圧の変化か何かで
耳の奥でなんか変な音がするのが嫌だったなwwww

281:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 01:32:15.75 w/2PcwTL0.net
朴李誠?

282:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 01:38:05.09 w9WK55oA0.net
新海のはもっと紫

283:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 01:46:03.47 XOEPUHHu0.net
>>201
暗峠だとまともに夜景ポイントないだろ。
個人的には十三峠の展望駐車場がオススメかな

284:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 01:47:07.07 s+n8Js5S0.net
近鉄奈良線に特急いらんのとちゃいまっか?
特急廃止して快速急行増やしたらどうなのよ?近鉄さんよお

285:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 01:48:07.36 Z9t8JtgD0.net
>>182
コロナの影響で上半期だけで400億以上の赤字を出す程度にやばい
これでまた通勤電車の新車置き換えが遠のいたな
URLリンク(president.jp)

286:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 01:48:33.75 Lph9IXws0.net
>>237
東京駅は国の重要文化財やしな

287:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 01:49:09.98 oQ6FTBYE0.net
秒速に出てくる小田急の踏切って、電車が右側通行になってるよね

288:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 01:50:44.89 CRJrfGOi0.net
>>285
南海独り勝ち

289:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 01:51:05.13 G+2v5BR20.net
近鉄の売名行為じゃね?

290:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 01:51:41.26 wTbzYYrA0.net
セカイ系の車窓から

291:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 01:51:55.98 Lph9IXws0.net
>>251
近鉄奈良線やねんから、辰野金吾は奈良ホテルも忘れんといてや

292:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 01:52:46.92 G+2v5BR20.net
>>268
ヨーロッパ的ならジブリも忘れるな

293:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 01:53:09.73 w/2PcwTL0.net
秒速が朴李誠疑惑だったっけ?

294:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 02:00:25.50 GjrwXDlR0.net
>>241
上町大地は夕日がきれいから、そのまんま夕陽丘って地名あるな

295:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 02:02:22.81 eHhwhekE0.net
近鉄奈良線の沿線風景はたまに行くと歴史マニアとしてはガン見せざるを得ないんだが
余りにも窓の外をガン見し過ぎていたらしく傍にいたおやじさんが訝し気にこちらを見てたw

296:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 02:04:07.98 txQ18zHm0.net
トンネルに入ったら車内が心霊スポットに早変わり

297:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 02:11:22.89 omEUJ+ZX0.net
>>217
日本は都市景観を放棄した国
街並みの醜さに国民が慣れちゃった

298:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 02:14:20.55 F4lTSxF60.net
>>1
毎日痛勤列車に揺られながら見る光景だな(x_x)

299:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 02:19:28.92 v4oOg3420.net
早くもメッキはがれかけてるけどな

300:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 02:20:00.20 yR+Vrrmy0.net
実際に乗ってみると大した事ない景色

301:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 02:21:03.23 wqfQSGuH0.net
このあたり電車に乗ってると観光客が撮影しだすよね。観光列車でもないのに。
東京だと近くに山がないから、高台から大都市が至近距離ってのは確かに珍しい。

302:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 02:21:34.90 Co9kCNWh0.net
>>284
指定席取れるのがええんや

303:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 02:22:59.83 VlA0Kk3v0.net
>>15
見づらい
URLリンク(pbs.twimg.com)

304:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 02:23:54.13 Z0/jlHjM0.net
>>296
工事で人ようけしんだのは古い方のトンネルな
今は生駒側の出口だけけいはんな線で使われてる

305:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 02:26:25.26 G+2v5BR20.net
>>304
あとブレーキ故障で坂駆け下って麓にいた車両と衝突事故もあったような

306:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 02:26:40.11 Og598Bja0.net
夕陽の時がめっちゃ綺麗なポイントがあるな
石切の辺りだっけか凄い短い間だけど
大学生の時よく見てたけどほんとに心を奪われたわ

307:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 02:28:00.56 cgF6w2vT0.net
ワンパターンの夕日と電柱

308:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 02:29:08.64 Z0/jlHjM0.net
>>305
たしか花園あたりまで行ったかと、位置エネルギーの破壊力

309:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 02:34:22.62 vfW2bi220.net
案の定捻くれたキモオタ童貞がわんさか釣れてるわw

310:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 02:53:42.97 qjwnGm6k0.net
つうか夕焼け小焼けの街の風景だったら都会のオフィス街でも田舎の商店街でも
みんな新海誠の世界っぽくなるんじゃないの?
列車や線路が写ってたらなおさらw

311:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 03:10:52.73 Lph9IXws0.net
>>284
関東のグリーン車みたいなもん

312:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 03:12:17.00 qxF/wwcB0.net
毎日乗ってるけどぜんぜんやで

313:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 03:23:10.66 uuMEyLic0.net
君の名は、天気の子は大ディザスター映画

314:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 03:29:16.91 +Y6aAoYj0.net
ああこりゃいい仕事したな

315:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 03:30:22.71 4k4zGpF+0.net
>>312
そうか?地元の人もこの時間帯は綺麗って言ってたような
ワイわざわざ見に行ったわ
もうちょい暗くなっても町の灯りがキラキラして綺麗だった

316:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 03:32:03.63 YjwacXa40.net
>>158
生駒に向けて逆に登っとるがや

317:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 03:32:38.41 jlVl6TUP0.net
夕焼け風景は新海が発明したんか?

318:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 03:33:32.40 ZQ4CwKDv0.net
>>15
愛媛やったか?

319:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 03:33:49.06 Ese9oVx10.net
この手のスレの画像っていつも大したことなくて草

320:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 03:34:32.70 2NMDFppB0.net
>>315
わいも毎日乗ってるけど普段は観ないな
5月のGWの夜に乗ると
近くで花火が上がるので
それは超絶観る価値あよ
夜景見ながらの花火なんて
この路線だけだと思う

321:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 03:37:05.04 wk7gFJxu0.net
昔平日昼間に近鉄線に乗って一人で旅行に行ったけど
殆ど人が乗ってなくて更に車内で誰も喋ってないのに
電車の走行音だけでボソボソボソしてる車掌の案内がまるっきり聞こえなかったわ
今ならスマホでいいけどな
ガラケーで乗り換え調べるの面倒だったわ

322:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 03:39:38.58 Bm2WAowN0.net
これは電車の車窓から見えるというのがミソ
平野を見下ろすように走る路線はそんなにないから

323:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 03:39:54.18 joejNEe20.net
石切の辺か
夜も良いぞ

324:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 03:41:27.64 ImjUruB70.net
鉄オタが詰めかけて奈良パンデミック

325:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 03:41:32.71 joejNEe20.net
>>295
平城京跡は良いよなロマンがある

326:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 03:42:18.91 8JczEWop0.net
新海ワールドは埼京線だけどね。
むかし近所に新海さん住んでたので間違いない。
原点は戸田~中浦和あたりの景色だよ。
埼京線は新幹線と並走なので高架が高く、
しかも南北まっすぐ路線なので夕日ばっちりなんだよね。
赤羽を超えて荒川を渡ったあたりからから大宮までの街を見下ろす風景は圧巻。
今の時期は富士山も見える。
URLリンク(stat.ameba.jp)
URLリンク(i.ytimg.com)

327:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 03:43:24.80 n4TM2s4l0.net
>>321
今は自動放送だろ

328:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 03:51:08.87 ln3Z4PZG0.net
やっぱり近鉄奈良線のあのあたりね。
奈良の学校にいた時、大阪空港利用時に見てたわ。
始めてみた時、大阪の街風景に感動したわ。
夜もきれいだった。

329:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 04:02:22.42 Em4hDDXu0.net
>>217
日本の風景で日常にも素敵な景色があるって話をしてる中で空気読まずに建築物だのデザインだの話をされても全く響かないな
ヨーロッパ上げをしたいならちゃんとやれ

330:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 04:04:46.11 5o5TGUm70.net
うちの実家あたりだ
大阪市内の奴らはこの辺をど田舎だのチベットだのバカにしやがるんだ…

331:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 04:06:34.53 A9mCqDHv0.net
また新海誠寄りに加工してる写真かよ

332:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 04:17:00.29 UsQLFNWT0.net
アニメみたいとつけるとバズるのか

333:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 04:17:39.48 Em4hDDXu0.net
>>326
やっぱり富士山は良いな
六甲山と生駒山を見て育ったからか、東京で暮らすと山がない風景で落ち着かん

334:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 04:25:06.83 ODvWOJot0.net
>>283
暗峠は行くものじゃないよね。十三峠の展望台は『出る』って話があるよ。変にデカいトイレもあるし。

335:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 04:27:44.97 ODvWOJot0.net
>>331
>>1の写真は加工してる可能性があるけど、夜景が綺麗なのは事実だよ。

336:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 04:30:16.76 ODvWOJot0.net
>>217
ゴチャ混ぜになってる日本の道路の風景が好き。あまり纏まっててもつまらない。住宅地でも
色んな家があった方が楽しくて面白いじゃん。

337:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 04:38:57.60 oKsDPboz0.net
毎日見てたら絶景じゃないわな。

338:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 04:41:43.31 CgYUQg800.net
新海の世界ではなく新海がパクった側だからな

339:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 04:43:22.23 MyUmkCC70.net
>>2
普通の光景

340:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 04:44:58.99 EOhdZwbx0.net
俺がメインで使ってるけど今まで特に景色がきれいとか思わなかったな

341:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 04:45:19.67 qe92PWSo0.net
>>337
18きっぷ旅行で富士山が間近に見えたとき、感動してずっと見ていたのは自分だけで、
地元の人は無関心だった 当たり前だけど

342:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 05:14:29.24 brFFo5A+0.net
>>3
オモタわ

343:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 05:16:18.99 brfe50Br0.net
普段の景色でも角度かえて見るだけでも違ってみえたりする
スマホに集中せずに、街の匂いや音を感じてみるのもたまにはいい

344:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 05:37:57.22 HuV7pGDX0.net
>>38
所詮人工物だもんな
ひまわりを指差してまるでゴッホのひまわりのようだと言ってるようなもん
元の自然より人間が作った模倣の方が上って感覚はマジで解らん
傲りの極み

345:なぜ 猫をして来なかったんだろう?
20/12/09 05:39:37.54 2dPYlfSLO.net
夕暮れの、誰も居ない教室に呼ばれて告白される時に窓から見える景色。
あの「ウソだろ!?」っていう想いに放心し、うち震え、受諾する緊張感がいい。
ま、すぐに別れたりもするんだけど。

346:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 05:46:17.93 CptlLjfk0.net
>>345
出会のワクワク感と別れの切なさは癖になるな。

347:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 05:47:36.07 AeJHcM6Y0.net
普通の光景までホルホルしないと今の日本人は自尊心保たれないのか

348:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 05:48:32.44 AGF/RAEZ0.net
>>2
日常こそが

349:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 06:02:25.44 +nmmZ6tD0.net
アニメに見えるやつ
日常に見えるやつ
美しい夕焼けに見えるやつ
悲しい夕焼けに見えるやつ
そんなことより誰もいない座席で横になりたいやつ
捉え方は人それぞれ

350:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 06:10:21.11 XSzlfVK50.net
>>32
モノレールからも

351:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 06:16:14.01 bAFKi3RO0.net
全ての景色は新海誠のパクリ。
これ、定説。

352:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 06:17:32.70 KvpET3xD0.net
>>318
島根だろ

353:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 06:21:31.60 60dfjs/O0.net
ちっとも感動なんてしない。ありがちな写真の加工。ちなみに一番嫌いなパターン。
ただ、石切はよいとこ。

354:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 06:22:21.53 lpJ4aN+V0.net
ゆりかもめからの夜景もキレイだけど

355:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 06:24:36.35 eV8AItPb0.net
奈良はこんなのが珍しいのか
理解できねえ

356:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 06:25:04.97 vdXce/Xm0.net
>>3
ブレーキ効かなくなって東花園まで下っていったやらかした過去があるらしい。
近鉄の先頭車に乗るな!!って年寄りに言われまことがある。

357:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 06:26:44.09 vdXce/Xm0.net
>>30
近鉄けいはんな線のトンネル掘ってたら地上に穴が出来たをごまかす公園か?

358:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 06:30:21.33 vdXce/Xm0.net
>>55
東武みたいな感じ、東上線にあたるのが南大阪線。客は多くても投資されない。

359:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 06:37:19.07 vdXce/Xm0.net
パ・リーグのベッタと日本一の球団どっちも元近鉄やな。

360:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 06:39:01.12 vdXce/Xm0.net
>>194
東青山や国分のあたりは写真とると知らん人も写るからな。東青山は団体写真やしな。

361:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 06:46:05.34 04Owzvky0.net
>「新海作品の
唾液フェッチの写真トレース絵師ディスられててワロタ

362:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 06:46:15.32 05Yp1jYw0.net
でも街は微妙な東大阪なんだよな

363:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 06:51:40.25 ODvWOJot0.net
>>353
オレの親父が石切の生まれ。親父が子供のころに、新しい生駒トンネルが掘られて、
今の形になったらしい、昔は今の石切駅の西側の道路が、鉄道のトンネルだったらしい。

364:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 06:54:59.18 npde1zOR0.net
>>5
列車に人が乗ってないんだから。お察し。

365:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 06:59:35.12 LtMmt5mG0.net
>>318
出雲と松江を結ぶ私鉄の一畑電鉄だよ
車窓から見えてるのは宍道湖

366:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 06:59:51.18 ekNZWQe30.net
>>362
尼崎市や川崎市にお上品な住宅街があるのと同じでしょ

367:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 07:02:29.48 7JWhJhH90.net
>>326
こんなにくっきり見えるのは凄いな

368:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 07:04:31.65 rsbrDPHT0.net
>>5
満員電車のなかで感動しろ、っていわれてもな、、、

369:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 07:11:10.68 LGNiHEN/0.net
いいカメラとレンズできっちり設定して撮れば大体きれいに見える

370:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 07:19:17.31 pW48HHlz0.net
立ちんぼBBAが大量発生してる所か。

371:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 07:19:17.32 8JczEWop0.net
>>333
埼玉に来る前は生駒山の見える北河内に住んでたのでその景色も解るぞ
関東平野は広い。大阪平野なんかメじゃないぐらい広い。
祖父母が奈良にいたので
>>1にある近鉄奈良線の高い高架が走る鶴橋-生駒の景色も見慣れてて
大阪平野も広いと思っていたが、
関東平野は段違いに平坦で何もない。マジ広い。
なお六甲山も何度か出かけてるので神戸方面も見慣れてるが
あっちは山から直で海みたいなもんだから街の傾斜がやばいな。
平野のない地域によく街を作ってると思う。
他に日本で感動した平野は>>365>>15のいう出雲地方の平野と
北海道の根釧台地だな。
根釧台地はゲームのフィールドみたいでいいぞ。
草原マスがドラクエの世界のようだ。
URLリンク(www.rinya.maff.go.jp)
URLリンク(static.amanaimages.com)

372:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 07:23:25.97 3nrErvpw0.net
新世界って誰?

373:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 07:26:18.46 qAc8rnwc0.net
この程度の夕焼けなら俺も何回も見てるわ
山の上から見たことあるし、ビルの上からも見たことあるし
田園が広がるところからも見たことあるし、川のそばでも見たことある
正直、そんなに絶賛するほどか?って思う

374:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 07:26:36.23 ri+0c1G00.net
雲の向こうの、気動車の中からの車窓をイメージする

375:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 07:28:22.43 7iaipwDs0.net
>>193
それは嫌だな
映画とかじゃなくゲームのOPとかでもいいのに

376:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 07:29:21.81 c0Dz9AuZ0.net
実際見たら何とも無いから

377:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 07:31:40.64 /UaUJxru0.net
大阪は西に開けてるから昔から夕日が綺麗なことで有名。

378:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 07:35:54.69 /XuRX+Oj0.net
URLリンク(imgur.com)

379:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 07:37:16.47 BHZYyHEN0.net
JR神戸線の明石海峡大橋辺りで中国人旅行客が車窓から写真撮っているのはよく見かける。

380:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 07:38:11.57 xd19LpNC0.net
異世界だな

381:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 07:39:07.05 wgBdd0+F0.net
新海出してくんな、気色悪い
せっかくの風景が台無しだわ

382:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 07:39:08.72 NugbT4+W0.net
どのへんがすごいのか鑑賞ポイントがわからんな
景色より車内の画像のほうが面積多いせいか

383:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 07:41:05.71 gRULJusW0.net
石切出身でこの風景は小さなころから毎日のように見てて大したことないと思っていた
が、大人になって周囲を見る余裕も無くなってた仕事の帰りにふと見慣れたはずの夜景を見てなぜか感動したことがあるな
今はもうそこに帰る家もないので行くこともないが

384:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 07:42:55.51 6nvICdqx0.net
いちいちアニメ変換すんのやめてほしい

385:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 07:43:20.05 WsdcfMxx0.net
大阪のビル群は比較的、一か所に集まってるから綺麗に見える
本町から梅田までこれからビルが一体化してくる

386:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 07:44:36.67 w0FWcd4G0.net
甲府から新宿行きあずさに乗ってしばらくすると、甲府盆地を一望できる場所があってその夜景は好き
あと有名だけど長野の姨捨もいい

387:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 07:47:03.92 exfK1yBL0.net
近鉄のえんじ色のロングシートに寝そべりたい

388:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 07:48:07.63 WsdcfMxx0.net
大阪舞台のアニメをもっと作ってほしい
大都会やのに少なすぎる
日本は大阪不遇すぎる

389:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 07:50:03.63 lBtvp/DJ0.net
石切の辺りな
慣れるとフーンだよな、マジで

390:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 07:55:53.88 J03P38lf0.net
大阪在住奈良勤務だけど、いつも寝落ちする場所や
生駒~鶴橋辺りの記憶が無い

391:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 07:57:16.27 1I92PB/40.net
>>5
小さい頃 乗ったことあるから気づいてたよ
BIG SLOPE の
SMALL RAMP だよ
ランプを灯すの"ランプ"は 
LAMPで、L なんだよね

392:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 07:57:45.67 /81klQci0.net
関西一の夜景は生駒山から見る大阪府街

393:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 07:58:03.54 btBP325r0.net
>>1
景色が幻想的なのかと思ったら、電車内が幻想的なんだな。
景色はそうでもない。

394:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 08:01:04.69 2MK4EY/b0.net
富田林辺りの空は偶に異次元の景色になる
宗教団体の本部が集まってるのも納得する

395:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 08:02:04.57 T/fRGBr90.net
大阪は東京や名古屋と違って街と山が近いから風景は良い
まあ、平野が少ないから首都にはなれなかった

396:撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
20/12/09 08:04:06.76 5V9CUTuj0.net
>>1
まるで新海誠の世界のような車窓風景で有名な近鉄奈良線を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗
■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

397:撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
20/12/09 08:04:18.65 5V9CUTuj0.net
>>1
まるで新海誠の世界のような車窓風景で有名な近鉄奈良線を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗
■◇◎◇

398:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 08:04:33.99 row0IS+A0.net
>>395
いや大阪は首都としては理想的な立地
明治には首都になる予定だったがそうすると江戸が廃れる、
大阪はほっといても栄えるだろうということで江戸へ

399:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 08:06:06.41 RJydh3kZ0.net
なんつーかたまにはゆっくり風景でも眺めようぜ😃

400:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 08:06:26.12 1I92PB/40.net
>>393
2画面だからキレイに見えるんだよ
コチラが 移動空間の箱内で
外側が 日常の定時空間を刻んでる
2つ 画面が有る

401:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 08:08:28.70 /81klQci0.net
>>395
あんた日本人?
大阪は日本で最初に首都機能を完備した本格的な首都になってるだろ
古事記、日本書紀ぐらい読んでね
首都になった順は 奈良、大阪、滋賀、京都

402:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 08:10:02.70 lTqTb9No0.net
>>1
これ奈良ちゃうやろ
大阪の石切辺りやんけ

403:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 08:12:56.24 wPoQyxLo0.net
>>1
・・・そうか?
こんなの普通だろ

404:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 08:13:57.00 LIL24U+F0.net
石切町は2008年タクシー強盗があったあたり

405:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 08:14:46.28 hKe5rtUr0.net
>>402
近鉄奈良線って書いてるだろ

406:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 08:18:46.70 S3UfNYxT0.net
>>395
大阪平野はロンドンと同じ面積
あと大阪は難波京以来首都指定されてる

407:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 08:21:06.70 UCVXnqrM0.net
>>5
住宅多くて景観望めるポジション少ない上に大阪の光景は大体汚い空気でもやっとしてるからいい風景はあんまり望めんだろ

408:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 08:23:32.59 S3UfNYxT0.net
>>407
石原慎太郎が大阪の空気汚いねえとかぬかして
東京のほうが汚いですよとデータで返されて
自滅轟沈したのわすれたのか

409:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 08:24:53.43 UCVXnqrM0.net
>>408
単純にここの風景の話で東京関係ないんだが
アスペかな?

410:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 08:25:11.71 LIM6FB4V0.net
例えに出せるほどの世界観と知名度を確立してたっけ

411:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 08:27:06.38 60ZyGg050.net
>>407
冬の雨上がりがおススメ
朝は神戸までくっきり見えるし、夜は夜景が素晴らしすぎる

412:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 08:28:43.00 ZSy+L/Ly0.net
たいした事はない。大阪との田舎ギャップがそうなってるだけ。兵庫の海沿いのほうが雄大で自然的。西陽や凪を見てるほうがマシ。人工的に建てた建物ばかり見るのは息苦しさも伴う

413:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 08:29:09.18 xHDClr6E0.net
>>5
佐藤藍子乙

414:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 08:29:56.52 oi63EzLJ0.net
>>411
神戸は田舎だから見えても価値はないけどな

415:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 08:31:03.25 oi63EzLJ0.net
>>412
日本で一番人口が減りまくってる兵庫がしゃしゃってくんなよ
関西の嫌われモンで誰も住みたがらない兵庫県なのにさ

416:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 08:33:44.63 60ZyGg050.net
でもこの区間、下から見てもいいんよね
車で外環走ってたら山沿いにドンドン登っていく近鉄奈良線の電車をよく見かける
夜だと夜景とバックの生駒山とが相まって、凄く幻想的かつ近未来的(生駒山にいっぱいアンテナあるから)

417:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 08:34:30.41 DStjqpUX0.net
最近のカメラは嘘つきすぎる

418:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 08:35:00.04 Uu1/IaKZ0.net
動画でないの?誰かYoutubeにうpはよ。

419:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 08:36:37.00 NR8wy5lo0.net
新海の新世界

420:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 08:36:38.98 ZSy+L/Ly0.net
>>415
俺は尼崎、神戸、姫路全部大嫌いな兵庫民だけど人口減る増える人気不人気の話しとはまた違う。
ただ俺は在日の街のくせにオシャレぶった神戸は大嫌いなだけ。TVマスコミに上手く利用してもらっただけのしょぼい田舎町が神戸

421:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 08:38:46.28 GhZ9mLV/0.net
近鉄大阪線じゃダメなんですか?

422:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 08:41:12.10 ENkhQU1C0.net
石切って古からのカルトと売春のアレだろ?

423:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 08:41:46.65 UDf6lmM8O.net
>>1
ISO感度を下げるか色調変更しているだろ

424:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 08:41:51.09 CptlLjfk0.net
>>420
ポートピアランドが有った頃は輝いてたからそんな貶さなくても…

425:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 08:44:17.15 ivcZXwFK0.net
>>388
京都が舞台のは京アニ作品以外でもわんさかあるのにな

426:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 08:46:00.27 UbeCnLR30.net
夕日なんか毎日見るだろ(・・;)

427:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 08:47:16.54 FRI12Rg00.net
>>422
全くないで
残念なほどに刺激がない場所や

428:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 08:47:22.82 88gcxo380.net
電車古いな

429:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 08:49:42.98 6tmFHDIc0.net
ビル群を高所から遠景で見られる路線って割と少ないのかな

430:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 08:50:14.71 FRI12Rg00.net
>>399
ミスして落ち込んでる後輩を元気付ける先輩かw

431:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 08:53:58.36 Z+lfjNq30.net
写真開いたら想像と違うしw
こんなので感動できる人が15万人もいるんだな。

432:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 08:56:40.22 bMIf6puS0.net
写真や絵では光量(光源の強さ)を表現できない。また、肉眼はレンズより遥かにマルチ露光、マルチフォーカス。新海なんぞは芸術でも何でもない。ただのレンズの模倣。

433:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 08:57:04.96 WsdcfMxx0.net
>>415
東京人はホンマ性格悪いな
神戸を批判するな

434:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 08:58:23.38 FRI12Rg00.net
これ実はジオフロントやぞ
スカイビルからエヴァ射出されるんやでw

435:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 08:59:44.98 WsdcfMxx0.net
>>424
こういうやつは今は東京人になってる
ホンマ東京人は性格悪いわ

436:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 09:00:59.50 jt/k3NHs0.net
撮り鉄がいなければこんな写真もなんちゃらかんちゃら

437:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 09:01:48.63 MZohlVi20.net
君の名を。言ってみろ

438:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 09:01:49.79 q78jJusM0.net
地方ってこういう風光明媚な車窓風景結構あるよな
見てて楽しいわ

439:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 09:02:27.66 q78jJusM0.net
兵庫と京都の南北の長さには驚く

440:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 09:02:48.77 vxTu/0PQ0.net
森見登美彦原作のペンギンハイウェイやろ
なお内容は

441:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 09:04:41.13 WsdcfMxx0.net
東京人は金もらって大阪叩くらしい
東京人はホンマ性格悪いわ

442:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 09:06:16.45 IfTT0EWz0.net
綺麗な写真だけど新海誠はもっと彩度バリバリデジタル作画ぁ〜て感じじゃね

443:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 09:06:59.60 WsdcfMxx0.net
>>412
大阪と神戸を分断する人は東京人
みんな気をつけよう

444:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 09:08:19.29 5wREJeR40.net
コロナのおかげで観光客減って電車も街も快適なのにこんなんで人増やすなヴォケ。

445:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 09:10:35.20 MPiI0RrA0.net
ほんとだ
新海監督の映画にでてきそう

446:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 09:14:25.79 q78jJusM0.net
>>441
そういうのは地方出身の上京者だよ
一緒にしないでくれ

447:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 09:15:12.23 ++w5CfXJ0.net
>>388
※需要が無い

448:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 09:15:53.30 gUuDCKMs0.net
>>2
HDR撮影が普及したおかげだよな

449:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 09:16:03.64 gUuDCKMs0.net
>>413
www

450:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 09:16:32.26 lGRk7l0k0.net
表現力の貧困さ
娯楽の単一化

451:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 09:20:28.97 DOyNAL9Q0.net
大阪メトロ中央線の朝の込み具合ときたら発狂するレベル、特に先頭車両はヤバいやつしかいない、いきなり渾身のエルボーを5発食らった、そいつの目が異常に血走ってた、
確かに乗り込む時にオレも後ろから突き飛ばされてその勢いでそいつに追突したのかもしれないがエルボー5発はやり過ぎです

452:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 09:24:08.62 pPUQuqNS0.net
>>1
凄いな。今年初めて感動した。

453:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 09:25:34.17 WsdcfMxx0.net
>>446
関係ない
東京におるから東京人や
今や東京は地方出身の東京人の方が多くなってる
そっちの方が今や東京人になってる

454:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 09:26:59.99 +SFbHssO0.net
珍海映画とかゴミだろ

455:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 09:27:27.41 p3L4K89Z0.net
>>398
こういう嘘を平気で付くあるいは本気で思い込んでるのが大阪人
>>401
兵庫もなってるぞ
当時の都の規模なんかどこでも作れる
>>406
ロンドンなんか雑魚と比べるのか

456:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 09:28:59.17 VSZ9RC6q0.net
朝だよね?
夕方にガラガラってないだろ

457:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 09:31:05.80 8Er8ixm/0.net
>>2 今までの日常が如何に贅沢だったか 皮肉なことにコロナが教えてくれた

458:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 09:31:48.75 MDwfgo8W0.net
>>193
HDYだった気がするが区別つかないんか

459:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 09:32:08.17 MDwfgo8W0.net
>>38
分かる

460:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 09:32:21.57 8Er8ixm/0.net
>>9 話の深みのレベルが違うだろ しかも老若男女やぞ

461:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 09:33:09.07 m0yk3VHu0.net
これ石切、額田、枚岡辺りか
逆側お墓やん

462:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 09:34:53.22 LTlDFJbh0.net
こういう写真って高級カメラ+レンズ+編集ありきなので実物みてもがっくりくるだけなんだよな

463:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 09:36:06.26 OvxVTFjf0.net
まあ瓢箪山から登りの夜景はきれいだぞ

464:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 09:36:30.66 9SiqeI2W0.net
朝なんてだいたいどこでもこんなだぞ。

465:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 09:37:13.03 dL1WgnSj0.net
> 窓の外に広がっているのは、大阪市平野区だ。
なんで?

466:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 09:37:15.70 AIxOXT860.net
近鉄沿線はむしろ汚いと思ってたわ
山のほうはトンネルだらけで気持ち悪くなるし

467:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 09:38:23.93 ByfeNoGh0.net
生駒の山頂遊園地から見える夜景が大好きだったのに
子供向けの遊び場になったのか

468:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 09:40:31.69 ia1xoaQH0.net
>>2
「都会の電車から見る風景+夕日」というカテゴリーで
感動してる電車マニアが多いのでは?
都会に行くと地下鉄とか、地上でも見晴らしよくない事多いので
こういう風景で感動する人多いのかも、田舎だとこんなの日常だがw

469:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 09:41:08.99 ByfeNoGh0.net
>>456
太陽の位置からして夕方じゃないの?

470:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 09:41:32.28 gJMCI22c0.net
いつの間にか、人間は想像の中にしか生きられなくなったようです。
想像を日常に投影できて喜んでいるなんて、
なんて貧しい心なんだろうか。
そう、そんなことで喜んでいるのは疲れた大人たちだけです。

471:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 09:42:25.98 Nzm3XhCf0.net
関東の代官山
関西の瓢箪山

472:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 09:42:56.57 7MZdSFJj0.net
たまにあるよな
俺はモネやなぁって思う

473:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 09:43:22.85 G451guoP0.net
べつにふつうの郊外の日本の風景だよ
普段どんだけ荒んだ市街の路線乗ってんねん

474:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 09:43:31.46 8V0JzC0b0.net
>>1
阪神電車の車両でもこの風景見られるのよね

475:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 09:44:39.62 0PE58vEh0.net
石切から生駒トンネルに入るまでの山岳区間か

476:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 09:45:00.18 ByfeNoGh0.net
とりあえず音楽聴きながら眺めていたい

477:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 09:45:04.26 Jcz+FdYT0.net
このあたりがちょうど神武が上陸した場所
この風景が2000年の歴史の重層化の先端に立っていることを意識して見て欲しい

478:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 09:45:33.14 gJMCI22c0.net
>>474
むさ苦しいタイガースファンにもみくちゃにされながらね

479:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 09:46:14.88 gJMCI22c0.net
>>476
六甲おろしね

480:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 09:46:18.19 dO7olWi90.net
高架は都会的だよね

481:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 09:46:50.66 Nzm3XhCf0.net
ミナミから東大阪に向かうときどうせ布施か小阪あまりで止まるだろうからとたかを括り乗り継ぎ前提で快速急行にのったら生駒まで全速ノンストップの車内で狼狽した事がある

482:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 09:48:03.96 gJMCI22c0.net
>>481
布施は止まるでしょ

483:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 09:48:50.18 bsBzlG1u0.net
凄いな、大阪の電車は天窓があるのか。

484:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 09:49:56.49 k1hkKS6r0.net
新海誠っての実際の風景を元にする画風と思ってたんだが、これじゃアベコベな評価じゃないのか

485:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 09:49:58.29 bBscSDyC0.net
俺なら景色だけ撮ってしまうだろう 凡庸だわ

486:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 09:54:27.87 ComZyg220.net
春、奈良から難波まで、通勤していた時、生駒トンネルを抜けてから
石切神社までの参道の桜並木が見事だったし。
夕方は瓢箪山から石切までの登坂軌道から、大阪湾に
沈む夕陽が綺麗だった。あとは平凡な都市の風景。

487:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 09:55:29.21 eK2x9Gwc0.net
関東なら南武線からの景色が近いかな。

488:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 09:56:02.55 1P+XMOj00.net
常磐線三河島駅から撮った写真もきれいだぞ
夕方車内から撮ってみろ

489:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 09:56:45.19 Mhv4TGMv0.net
快速急行は布施止まらんで

490:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 09:57:08.42 1P+XMOj00.net
駅のすぐが海といのがすごいと思う
鶴見線だっけ?

491:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 09:58:18.16 Nzm3XhCf0.net
>>482
布施はハブ駅だから上位車両も当然停車するもんだという思い込みで失敗するのは自分だけではないはず

492:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 09:59:11.74 LtMlRWNw0.net
>>9
深海はようやっと「拳銃じゃだめだ、日本刀だ」と気付いて刀剣バトルアニメのシナリオ考えてるよ

493:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 10:04:22.53 4GAsyagw0.net
綺麗な風景だろ・・・大昔にはブレーキ故障で瓢箪山過ぎた辺り?まで暴走して死者多数出したり
今のトンネルの隣にある別のトンネルでは車両火災で何人も亡くなってる場所なんだぜ・・・

494:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 10:06:31.56 q78jJusM0.net
>>453
お前の言うそのニュー東京人を引き取ってくれよ

495:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 10:08:06.87 ByfeNoGh0.net
世界の車窓からって番組好きだったし
なんか車窓から眺める景色っていいよね

496:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 10:09:09.08 iRPI+b4w0.net
大部落地域を見下ろすのは価値があるな

497:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 10:09:45.71 S3UfNYxT0.net
>>409
何言ってんだコイツ

498:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 10:10:39.25 S3UfNYxT0.net
むしろ首都指定されてないのが東京なのよなあ

499:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 10:12:25.12 Cwepdv0A0.net
千と千尋で似たようなニュースあったところ?

500:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 10:12:28.19 e5ZEhHhQ0.net
>>1
ええ写真や

501:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 10:12:38.36 KiZJDxnY0.net
ポイントはただ電車に乗ってるだけで見れる風景ってところだな
神戸だと夜景が見れるほどの山のほうには電車通ってないし
東京は山と都会遠いでしょ?

502:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 10:13:43.33 6LKC9Ybn0.net
>>1
この人たち、感動したことをいちいち表明しなくてはならないという強迫観念にでもとりつかれているのだろうか?
そもそも本当に感動しているのか? 

503:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 10:14:12.29 iRYsr2YV0.net
ふつくしい...

504:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 10:19:03.69 6hIVxjcg0.net
見返せば見返すほど普通にある風景で
アニメがただのトレースで過大評価されてるってことを実感させられました

505:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 10:24:10.64 nSc8nJyc0.net
>>501
神戸電鉄を知らないのか?

506:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 10:25:52.62 N8fdWY9f0.net
>>44とか>>261が他の芸術にも造詣が深ければいいのだが
大抵はアニメしか見てないからな、こういう奴は

507:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 10:30:13.00 g/G3ePa7O.net
>>388
嘘のような本当のアニメとかな

508:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 10:36:18.07 IJGaP1RB0.net
新海の「異世界」 は
ドローン程度の俯瞰で
夕日のような色の光線があり
人や鳥とかが、あまり出てこない
という感じなら、いいのかな?
狭く、パターン的で、お手軽だなw
これが、異世界の全てだといいたいのかと、突っ込みたくなるほど、ステレオ的
映画で儲けるための「異世界」 であって
なぜこれが、興行的に受ける画像なのかは
興味深いといえば興味深いが
非常に狭い、ごく一部の異世界だなこれ、と、これ見てパッと思うのは
けっこう多くの人が、おもうはずだが

509:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 11:13:36.68 01IUe1wx0.net
何がいいのか全くわからん
山越えたとしか感じたことないわ

510:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 11:19:24.47 o4u1HKA/0.net
こんな糞写真に一喜一憂する日本人は糞

511:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 11:21:03.91 4INjk9pz0.net
汚い人間が写っていないからこそだな

512:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 11:24:15.46 crEHnlJZ0.net
こういう景色をトレースしたのが新海誠だろw

513:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 11:29:00.02 01IUe1wx0.net
>>175
なるほどこれか。納得
景色に感動する心境を持ち合わせてないねんな

514:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 11:55:47.65 Lph9IXws0.net
急こう配を高速で登っていくから、上がっていく変化も面白いと思う
桜井から榛原も高速で勾配を登るが、山ん中だから高度の変化はピンとこない

515:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 12:07:32.93 J7bTSlvy0.net
晴れた日の明け方ならうちのベランダから見える景色のほうがもっと幻想的

516:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 12:09:26.27 2LqkZHnp0.net
>>15
こっちのがええな

517:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 12:11:11.87 wUaf3Tt10.net
正直これで凄いのは
この車両に誰も乗ってないってことだな。
思ってる以上に苦労してるよ、これ。

518:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 12:15:01.45 CKKYuBS80.net
大和西大寺から新大宮のポイント、平城京が上

519:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 12:16:54.51 pmfSMBKU0.net
忘れられないように必死だな
ワンピみたい

520:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 12:20:25.15 tSaWd7M50.net
鬼滅信者がキーキー鳴いてる不思議なスレww

521:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 12:29:07.44 dBPCuJmv0.net
>>15
千と千尋のあの路線、実在したのか・・

522:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 12:29:42.39 dBPCuJmv0.net
>>515
うpしろください。

523:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 12:32:08.83 bf8GmU6a0.net
>>1
何を今さらとか。
沿線の建物が低い昔の方がもっと良かったぞ

524:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 12:33:19.68 RPAB6Ap20.net
>>364
わざわざ無知アピールですか

525:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 12:34:47.92 chZWkuJR0.net
だってトレースだし

526:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 12:38:11.95 vdXce/Xm0.net
>>389
近鉄やねんからポツンと孤立するハルカスやろ。

527:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 12:39:54.86 vdXce/Xm0.net
>>405
信楽より前に加茂のあたりが首都になってたような。

528:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 12:40:28.74 vdXce/Xm0.net
>>410
ひらのってそんなに広いんか?

529:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 12:41:30.06 vdXce/Xm0.net
>>428
埋め立て中の、海がミエテタ遊園地やな。

530:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 12:43:03.88 vdXce/Xm0.net
>>486
治安の関係で東大阪には止まらない。

531:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 12:50:19.95 mIgCiFgu0.net
逆だ逆

532:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 13:27:08.10 abMUbMrM0.net
大阪の東から奈良、三重にかけては、確かに日本の原風景みたいな場所が広がっていて歴史的ロマンに浸れるな。多分、ここには太古の昔から人と文化があって、自然と共に生きていたんだなと言うことを薄々感じることができる。大阪の南側もそんな感じがある。

533:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 13:37:02.27 4dY/BmX+0.net
トンキンにはない世界

534:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 13:38:35.12 35Ip5PUe0.net
写真下手すぎ
実際はもっと綺麗だぞ

535:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 13:39:28.24 c8alIzuK0.net
>>17
わかる

536:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 13:46:06.40 vnhngEYj0.net
近鉄奈良線の休日、老人から子供まで大阪向かう列車はすし詰め満員状態で視界はババアでふさがれ耳からウザガキのはしゃぎ声しか聞き取れない阿鼻叫喚の地獄絵図が再現されるのにな、実際は

537:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 13:54:52.18 wnh9tbcD0.net
生駒山の中腹まで登っていく近鉄奈良線と違って、
けいはんな線は山麓から生駒山を長いトンネルで一気に突き進む。
それはまさに対照的というか、1910年代と1980年代の70年間の技術の進歩を感じさせる。

538:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 14:00:50.59 ZRwXZI7c0.net
つまり実写トレースの世界
つまり実写の世界

539:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 14:58:57.88 bpSyeSMJO.net
ビスターカーでアリバイ作りする荻島真一とそれに挑む愛川欽也

540:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 15:21:33.51 msNusoND0.net
>>283
暗峠から脇にそれたとこ展望台無かった?
あそこ無茶苦茶綺麗やん?

541:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 15:22:49.60 EQcfOG630.net
どの風景も新海の精子まみれだな

542:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 15:30:42.77 pp6u68iv0.net
普通の田舎だったら山や森林だの田畑が入る
都会だったらビルとか会社が入る
ずっと住宅地が続いてるからこそってことなのかな
埼玉のどっか小高い所とかありそうだが

543:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 15:35:59.62 EQcfOG630.net
アニメや漫画のフィルタを通さないと何も見えないんだなw
社会的脳死だw

544:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 15:39:01.47 msNusoND0.net
>>285
近鉄ってコロナ前はそこそこ業績良かったよな
そこそこってか私鉄ではかなり優良企業だと聞いたが

545:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 15:42:59.68 msNusoND0.net
>>325
あんなことを電車が通ると景観がよくないなんて議論が起こるんだが、バッカ野郎あれがいいんだろと百万回言って聞かせたい
電車がとおった後に移籍が発掘されるなんざ今後もうでてこんぞ
あの踏み切りだけ何とかしてくれたら他は何も文句はない

546:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 15:51:10.95 6Bx1/hjO0.net
トレス野郎の世界とか嫌だな

547:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 15:55:45.94 jAdezrpz0.net
>>217
日本の場合、政治家とか官僚など為政者の心の貧しさが景色に顕れていると思う。
感性を揺さぶるのを邪魔する余計なものがありすぎる。

548:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 16:22:23.29 wmE+aT/W0.net
関西の景色はどこでも絵になるからな。

549:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 16:26:36.21 EuPZ3RTl0.net
新海アニメって
実際にはくすんだ現実を何とか綺麗なものに見せようとする
トリックにしか見えない

550:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 16:48:03.32 9jhMcdHY0.net
こういうのに感動してるやつって引きこもりなのか、普段よっぽど風景に目をやってないのかどっちなんだ
それとも空気読んで称賛してるだけ?
いやきれいだとは思うけど

551:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 16:55:29.64 EQcfOG630.net
>>549
作り物はみんなそうじゃボケ!!!!!!!!w
本当バカしかいねえのか!!!w

552:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 16:58:59.57 Rw51Yhsi0.net
三年住んでたけど
そこまで感動したことないな
ただ、朝焼けは綺麗で気に入ってた

553:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 17:09:27.20 hpNc7Exr0.net
新海の映像とかラッセンの絵って
誉める時に使われないよな…
皮肉交じりに悪口を言うときに使う代名詞

554:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 17:12:16.35 jdJGHTGd0.net
地元民だけど、最近夕陽スポットとして
石切駅北口を出てちょっと下ったところが絶景なので
夕日を撮影にきてる人が多いよ。
電車からもキレイだけど、あっという間に過ぎちゃうから、じっくり見たい人は石切駅へGO!

555:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 18:01:28.52 oCmA/0x10.net
>>28
窓の外の風景をガラスごしに撮っただけではこうもよくはならなかった。
それをねらっての上ではなく偶然だろうが、夕焼け時間であること素朴な電車内のソファなどの色合いがなつかしくもあるような、郷愁的な写真を撮ることに成功している。
実にいい。

この風景写真で思うのは松たか子「黄昏電車」です。
URLを貼っておきます(2曲目)。
URLリンク(sp.nicovideo.jp)

556:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 18:08:46.29 jyk9oNbI0.net
この山の上に住みたいと昔思ったわ

557:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 18:24:56.43 CXH1KI+G0.net
奈良民は仕事帰りいつもヘトヘトなので景色なんか見てません

558:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 18:33:23.71 DykRjAnp0.net
大阪は西の大阪湾に向かって広がる平野だから
たくさんの場所で夕陽が美しく見られるスポットがある

559:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 18:38:45.77 myj3epE60.net
西方浄土思想の聖地だし
四天王寺の鳥居とか

560:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 19:24:19.14 E4uPy+ki0.net
そこらへんのマンションの住民やけど なんとも思わんわ
買ったのも そこの販売代理やってた会社の社長飛んで競売で落とした
わりとでかいルーフバルコニーついてたのが理由や
ま その社長はんぱもん社員にやとってローン組ませて飛ばせとったんみて眼つけてたんや
そのうち社長も飛ぶやろと
ほんまは須磨か舞子かコスモスクウェアの近鉄のほしかったけど買えんかった

561:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 19:48:44.72 /UaUJxru0.net
石切ってとこの街が昭和すぎてすごい
URLリンク(goo.gl)

562:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 20:32:23.56 6pPGiKyv0.net
>>1
快速急行に乗ってスマホに夢中になりすぎ、鶴橋で降りそこねて何度も見た風景。

563:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 20:45:34.53 50f9AaZC0.net
字はまずいが魚はうまい

564:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 20:45:55.47 x5iIkkQe0.net
>>550
このレベルの車窓は探してもなかなかないよ。
URLリンク(m.youtube.com)

565:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 20:46:49.29 Jc6iG/n60.net
朝も夜もひのとり通勤なんで毎日見てるぞ
すごい優雅な気分になれる

566:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 20:50:28.60 r21RKrhY0.net
ぶどう坂登る自転車乗りは朝練でいつも見てるよ

567:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 20:52:00.93 zL4oZTfC0.net
>>460
見てないんだが鬼滅のがふかいの?

568:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 20:59:13.68 zPeNFbY30.net
>>565
大和八木から通勤?

569:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 21:03:44.35 UQc+G36h0.net
>>560
何突然自分語ってんの?
キンモっ

570:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 21:07:43.21 Qeg7yfEl0.net
石切から生駒の間か

生駒って、奈良県と思ったら
山頂の一部が大阪になってるんやな
つい最近知った

571:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 21:13:40.15 xZ4m5n5c0.net
よく見ろアホが
URLリンク(love-peepoo.com)

572:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 21:14:26.30 xZ4m5n5c0.net
>>571
感動した!

573:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 21:15:28.41 Jkmq+Xd00.net
リアルな景色をアニメに例えて嬉しがるというのが感性の劣化
現実逃避したいだけ

574:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 21:24:37.85 qR4pFu5B0.net
奈良も大阪もいいところ
ほっとする

575:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 21:28:46.29 zPeNFbY30.net
>>574
しかし大阪と奈良の間に挟まってる河内はあんまりよくない

576:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 21:35:18.58 YwEEhFRI0.net
>>16
ほうだよね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch